JP2011134836A - 裏面照射型撮像素子の製造方法 - Google Patents

裏面照射型撮像素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011134836A
JP2011134836A JP2009292080A JP2009292080A JP2011134836A JP 2011134836 A JP2011134836 A JP 2011134836A JP 2009292080 A JP2009292080 A JP 2009292080A JP 2009292080 A JP2009292080 A JP 2009292080A JP 2011134836 A JP2011134836 A JP 2011134836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
semiconductor
detection element
substrate
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009292080A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusuke Oshiki
木 祐 介 押
Kiyotaka Miyano
野 清 孝 宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009292080A priority Critical patent/JP2011134836A/ja
Priority to US12/887,351 priority patent/US8377732B2/en
Publication of JP2011134836A publication Critical patent/JP2011134836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1464Back illuminated imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14621Colour filter arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14632Wafer-level processed structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14687Wafer level processing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】活性化熱処理により半導体検出素子上に不純物半導体層を形成することが可能な裏面照射型撮像素子の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板101上に、半導体検出素子及び周辺回路素子111,112を形成し、半導体基板を、半導体検出素子及び周辺回路素子を介して、保持基板121上に接着し、保持基板から半導体基板を剥離して、保持基板上に半導体検出素子及び周辺回路素子を転写し、保持基板上に転写された半導体検出素子上に、不純物が導入されたアモルファス半導体層を形成し、アモルファス半導体層に対し、マイクロ波を用いてアニール処理を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、裏面照射型撮像素子の製造方法に関し、例えば、裏面照射型CMOSイメージセンサの製造に適用されるものである。
一般に、CMOSイメージセンサは、シリコンを材料としたCMOS素子と、セラミック等を材料とした保護枠とを、接着剤によって接着した後、電気的に接続することにより製造される。CMOS素子は、通常の半導体プロセスにより、半導体基板上に、半導体検出部分のフォトダイオード、ポリシリコン電極からなる電荷結合型の転送部分、電荷読み出し部分のFET等を形成することで作製される。
ところで、CMOSイメージセンサには、光や電子等のエネルギー線を表面側から照射すると、上記の電極等によりエネルギー線の入射が妨げられ、極微弱なエネルギー線に対する十分な感度が得られないという問題がある。
そこで、一部のCMOSイメージセンサでは、エネルギー線を裏面側から照射する方式が採用されている。この場合には、裏面側のフォトダイオード上の半導体基板を、化学的なエッチングにより、その周縁部分を残しつつ20μm程度の厚さまで薄形化する。これにより、裏面側から照射されたエネルギー線により発生した信号電荷が読み出せるようになる。この方式によれば、上記の電極等に起因するエネルギー線の検出感度の性能低下を抑制することが可能となる。
裏面照射型CMOSイメージセンサにおける光検出部分の表層には、各光の波長の光感度を増加させるため、及び隣接するフォトダイオード間での信号混色を防ぐための反転層として、P+型半導体層(以下「P+層」と呼ぶ)を形成する必要がある。そして、P+層を形成する際には、P+層の活性化のための熱処理が必要となる。しかしながら、従来の熱処理方法では、P+層の活性化熱処理の際に装置全体に熱が掛かってしまい、周辺回路素子への悪影響が発生するという問題がある。
なお、特許文献1には、半導体基板内に不純物を導入することにより第1の画素分離領域を形成する工程と、半導体基板表面に第1のエピタキシャル成長層を形成する工程と、第1のエピタキシャル成長層を貫通し第1の画素分離領域に当接するように第2の画素分離領域を形成する工程と、第1及び第2の画素分離領域で画定された半導体基板内に光電変換部及び周辺回路部を形成する工程と、を含む裏面照射型撮像素子の製造方法の例が記載されている。第1及び第2の画素分離領域は例えば、イオン注入工程と活性化アニール工程により形成される。
特開2009−111118号公報
本発明は、周辺回路素子への影響を低減しつつ、活性化熱処理により半導体検出素子上に不純物半導体層を形成することが可能な裏面照射型撮像素子の製造方法を提供することを課題とする。
本発明の一の態様は例えば、半導体基板上に、半導体検出素子及び周辺回路素子を形成し、前記半導体基板を、前記半導体検出素子及び前記周辺回路素子を介して、保持基板上に接着し、前記保持基板から前記半導体基板を剥離して、前記保持基板上に前記半導体検出素子及び前記周辺回路素子を転写し、前記保持基板上に転写された前記半導体検出素子上に、不純物が導入されたアモルファス半導体層を形成し、前記アモルファス半導体層に対し、マイクロ波を用いてアニール処理を行う、ことを特徴とする裏面照射型撮像素子の製造方法である。
本発明によれば、周辺回路素子への影響を低減しつつ、活性化熱処理により半導体検出素子上に不純物半導体層を形成することが可能な裏面照射型撮像素子の製造方法を提供することが可能となる。
第1実施形態の裏面照射型CMOSイメージセンサの製造方法を説明するための側方断面図(1/2)である。 第1実施形態の裏面照射型CMOSイメージセンサの製造方法を説明するための側方断面図(2/2)である。 第2実施形態の裏面照射型CMOSイメージセンサの製造方法を説明するための側方断面図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
上記図面において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号が付してある。但し、図面は模式的なものであり、平面寸法と厚みとの関係や、各層の厚みの比率等は、現実のものとは異なる。以下の実施形態では、裏面照射型撮像素子を一般的なプロセスを用いて製造する場合を例に説明するが、本発明は、各工程を実行する順序等、以下に例示された方法に限定されるものではない。
(第1実施形態)
図1及び図2は、第1実施形態の裏面照射型CMOSイメージセンサの製造方法を説明するための側方断面図である。図1及び図2は、本発明の製造方法により製造される裏面照射型CMOSイメージセンサの一部断面を示したものである。
本実施形態ではまず、図1(A)に示すように、半導体基板101上に、フォトダイオード素子等からなる半導体検出素子111と、FET(Field Effect Transistor)素子等からなる画像周辺回路素子112を、従来の方法により形成する。半導体基板101はここでは、シリコン基板(シリコンウエハ)であり、半導体検出素子111はここでは、光検出素子である。
図1(A)には、半導体基板101上に形成されたP型半導体層X1と、P型半導体層X1の表面に形成されたN型半導体層X2が示されている。半導体検出素子111のフォトダイオードは、これらの半導体層により構成されている。図1(A)には更に、半導体検出素子111の配線層X3や、ゲート電極、プラグ層、メタル配線層等を含む周辺回路素子112の配線層Y1が示されている。図1(A)には更に、半導体検出素子111及び周辺回路素子112を覆う層間絶縁膜X4や、周辺回路素子112用の素子分離絶縁膜Y2が示されている。
次に、半導体基板101をその途中から分断し、続いて、図1(B)に示すように、半導体基板101を反転し、反転された半導体基板102を、半導体検出素子111及び周辺回路素子112を介して、保持基板121上に接着する。保持基板121の材質や、半導体基板101の接着用の接着剤については、従来の材質や接着剤を使用可能である。また、半導体基板101の分断は、半導体基板101の基板面に平行な所定の平面に沿って行う。
次に、図1(C)に示すように、保持基板121から半導体基板101をエッチングにより剥離して、保持基板121上に半導体検出素子111及び周辺回路素子112を転写する。この際、半導体基板101は完全に剥離しなくともよく、半導体基板101の一部が保持基板121上に残存しても構わない。
次に、図2(A)に示すように、保持基板121上に転写され、保持基板121の表面に露出した半導体検出素子111上に、不純物が導入されたアモルファス半導体層201を堆積する。本実施形態では、アモルファス半導体層201は、アモルファスシリコン層であり、上記不純物は、B(ボロン)である。また、アモルファス半導体層201の膜厚は20nmとし、B(ボロン)の面濃度は1×19cm−2とする。
次に、本実施形態では、アモルファス半導体層201に対し、マイクロ波を用いて、520℃の温度でのアニール処理を行う。これにより、アモルファス半導体層201が活性化及び結晶化され、図2(B)に示すように、アモルファス半導体層201からP+型半導体層202が形成される。P+型半導体層202は、半導体検出素子(フォトダイオード)111の光入射面に形成される。本実施形態では、マイクロ波の周波数は5.8GHzに設定し、アニール処理は20分間行う。また、本実施形態におけるアモルファス半導体層201の結晶化レートは、例えば、30分間で1μm程度である。
上述のように、P+型半導体層202を形成する際には、P+型半導体層202の活性化のための熱処理が必要となる。しかしながら、従来の熱処理方法では、P+型半導体層202の活性化熱処理の際に装置全体に熱が掛かってしまい、引き出しトランジスタ等の周辺回路素子112への悪影響が発生してしまう。例えば、不純物の拡散による悪影響が周辺回路素子112に及んでしまう。
そこで、本実施形態では、活性化熱処理(アニール処理)を、マイクロ波を用いて実施する。マイクロ波アニール処理には、比較的低温で活性化を行うことが可能であるという利点がある。従って、本実施形態では、低温での活性化が可能なマイクロ波アニール技術を用いることで、不純物の拡散等の周辺回路素子112への影響を低減しつつ、半導体検出素子111上にP+型半導体層202を形成することができる。加えて、本実施形態では、このようなマイクロ波アニール技術により、良好に結晶化、活性化されたP+型半導体層202を比較的容易に形成することが可能となる。
アニール処理の温度は、520℃に限定されず、アモルファス半導体層201が活性化され、かつ、アモルファス半導体層201内の不純物の拡散が問題とならない温度であればよい。アニール処理の温度は例えば、250℃〜700℃の範囲に設定することが望ましい。250℃より低温では、活性化がなされないことが多く、700℃より高温では、不純物の拡散が問題となることが多いからである。本実施形態では、250℃〜700℃の範囲内の温度でアニール処理を行うことで、多くの場合、不純物の拡散の問題を回避しつつ、P+型半導体層202の活性化を行うことが可能となる。また、アニール処理の実行時間は、20分間に限定されず、本実施形態では5分間から60分間の間の時間に設定される。
また、マイクロ波は、300MHz〜3THzの周波数(100μm〜1mの波長)を有する電磁波と規定されている。
アニール処理用のマイクロ波の周波数は、5.8GHzに限定されず、その他の周波数に設定しても構わない。マイクロ波の周波数に関しては、ISM(Industrial, Scientific, and Medical use)バンドとして、2.45GHz、5.80MHz、及び24.125GHzが指定されている。これらの周波数のマイクロ波は、これらを発生させるためのマグネトロン等が安価に入手可能である。よって、上記アニール処理用のマイクロ波の周波数は、例えば、2.45GHzから24.125GHzの間に設定することが望ましい。
また、5.8GHzというマイクロ波の周波数は、シリコンを加熱するのに最も適した周波数となっている。よって、P+型半導体層202がシリコン層である場合には、マイクロ波の周波数は、5.8GHz付近に設定するのが好ましい。本実施形態では、マイクロ波の周波数を、例えば、3GHz〜8GHzに設定する。これにより、P+型半導体層202の加熱効率を良好にすることができる。
なお、P+型半導体層202がシリコン層以外の半導体層である場合にも、その加熱に最も適した周波数はさほど違わないので、3GHz〜8GHzという周波数は、シリコン層以外のP+型半導体層202の加熱にも有効である。
本実施形態ではその後、図2(C)に示すように、半導体検出素子(フォトダイオード)111の光入射面上に、P+型半導体層202を介して、カラーフィルタ211及び集光レンズ212を作製する。更に、周辺回路素子112の配線層Y1にコンタクトを落として、周辺回路素子112とメタル配線213とを電気的に接続し、信号を外部に取り出すようにする。このようにして、裏面照射型CMOSイメージセンサが製造される。
以上のように、本実施形態では、アモルファス半導体層201に対し、マイクロ波を用いてアニール処理を行うことで、P+型半導体層(不純物半導体層)202を形成する。これにより、本実施形態では、周辺回路素子112への影響を低減しつつ、活性化熱処理により半導体検出素子111上にP+型半導体層202を形成することができる。
なお、本発明の裏面照射型撮像素子の例として、CMOSイメージセンサについて説明したが、本発明は、CMOSイメージセンサに限定されるものではない。本発明の裏面照射型撮像素子の別の例としては、CCDイメージセンサが挙げられる。
また、本実施形態の製造方法は、裏面照射型撮像素子の製造だけに限らず、表面照射型撮像素子の製造にも適用可能である。
以下、本発明の第2実施形態について説明する。第2実施形態は、第1実施形態の変形例であり、第2実施形態については、第1実施形態との相違点を中心に説明する。
(第2実施形態)
図3は、第2実施形態の裏面照射型CMOSイメージセンサの製造方法を説明するための側方断面図である。図3は、本発明の製造方法により製造される裏面照射型CMOSイメージセンサの一部断面を示したものである。
本実施形態ではまず、第1実施形態と同様に、図1(A)〜1(C)に示す工程により、保持基板121上に半導体検出素子111及び周辺回路素子112を転写する。
次に、図3(A)に示すように、保持基板121上に転写され、保持基板121の表面に露出した半導体検出素子111上に、非アモルファスの半導体層301を堆積する。半導体層301はここでは、非アモルファスのシリコン層である。
次に、図3(A)にて矢印I1で示すように、半導体層301へのイオン注入を行う。当該イオン注入は、半導体層301を部分的又は全体的にアモルファス化するためのイオン注入(PAI:Pre-Amorphization Implantation)に相当し、本発明の第1のイオン注入の例に相当する。当該イオン注入により、半導体層301がアモルファス化され、図3(B)に示すように、半導体層301からアモルファス半導体層302が形成される。
本実施形態では、イオン注入I1に使用される原子は、Ge(ゲルマニウム)であり、イオン注入I1は、30keV及び1×16cm−2の条件で行う。イオン注入I1に使用する原子は、半導体層301のアモルファス化が可能であればその他の原子でもよく、例えば、Sn(スズ)又はSb(アンチモン)を使用することが可能である。
次に、図3(B)にて矢印I2で示すように、アモルファス半導体層302へのイオン注入を行う。当該イオン注入は、アモルファス半導体層302内に不純物を導入するためのイオン注入に相当し、本発明の第2のイオン注入の例に相当する。図3(C)では、不純物が導入されたアモルファス半導体層302が、符号303で示されている。
本実施形態では、イオン注入I2に使用される原子は、B(ボロン)であり、イオン注入I2は、5keV及び1×19cm−2の条件で行う。イオン注入I2に使用する原子は、P+型半導体層を形成可能な原子であれば、その他の原子であっても構わない。
次に、本実施形態では、図3(C)に示すアモルファス半導体層303に対し、マイクロ波を用いて、520℃の温度でのアニール処理を行う。第1実施形態と同様である。これにより、アモルファス半導体層303が活性化及び結晶化され、図2(B)に示すように、アモルファス半導体層303からP+型半導体層202が形成される。P+型半導体層202は、半導体検出素子(フォトダイオード)111の光入射面に形成される。本実施形態では、第1実施形態と同様、マイクロ波の周波数は5.8GHzに設定し、アニール処理は20分間行う。また、本実施形態におけるアモルファス半導体層303の結晶化レートは、第1実施形態と同様、例えば、30分間で1μm程度である。
なお、第1実施形態と同様、アニール処理の温度は、520℃に限定されず、アモルファス半導体層303が活性化され、かつ、アモルファス半導体層303内の不純物の拡散が問題とならない温度であればよい。アニール処理の温度は例えば、250℃〜700℃の範囲に設定することが望ましい。また、アニール処理の実行時間は、20分間に限定されず、5分間から60分間の間の時間に設定される。
また、第1実施形態と同様、アニール処理用のマイクロ波の周波数は、5.8GHzに限定されず、その他の周波数に設定しても構わない。アニール処理用のマイクロ波の周波数は、ISMバンドを考慮すると、例えば2.45GHzから24.125GHzの間に設定することが望ましく、P+型半導体層202の加熱効率を考慮すると、例えば3GHzから8GHzに設定することが望ましい。
本実施形態ではその後、図2(C)に示すように、半導体検出素子(フォトダイオード)111の光入射面上に、P+型半導体層202を介して、カラーフィルタ211及び集光レンズ212を作製する。更に、周辺回路素子112の配線層Y1にコンタクトを落として、周辺回路素子112とメタル配線213とを電気的に接続し、信号を外部に取り出すようにする。このようにして、裏面照射型CMOSイメージセンサが製造される。
以上のように、本実施形態では、アモルファス半導体層303に対し、マイクロ波を用いてアニール処理を行うことで、P+型半導体層(不純物半導体層)202を形成する。これにより、本実施形態では、周辺回路素子112への影響を低減しつつ、活性化熱処理により半導体検出素子111上にP+型半導体層202を形成することができる。
また、本実施形態では、不純物が導入されたアモルファス半導体層303を、非アモルファスの半導体層301に対するアモルファス化及び不純物導入を通じて形成する。これにより、本実施形態では、P+型半導体層202を、非アモルファスの半導体層301の堆積から開始して形成することが可能となる。
以上、本発明の具体的な態様の例を、第1及び第2実施形態により説明したが、本発明は、これらの実施形態に限定されるものではない。
101 半導体基板
111 半導体検出素子
112 周辺回路素子
121 保持基板
201 不純物が導入されたアモルファス半導体層
202 P+型半導体層
211 カラーフィルタ
212 集光レンズ
213 メタル配線
301 半導体層
302 アモルファス半導体層
303 不純物が導入されたアモルファス半導体層

Claims (6)

  1. 半導体基板上に、半導体検出素子及び周辺回路素子を形成し、
    前記半導体基板を、前記半導体検出素子及び前記周辺回路素子を介して、保持基板上に接着し、
    前記保持基板から前記半導体基板を剥離して、前記保持基板上に前記半導体検出素子及び前記周辺回路素子を転写し、
    前記保持基板上に転写された前記半導体検出素子上に、不純物が導入されたアモルファス半導体層を形成し、
    前記アモルファス半導体層に対し、マイクロ波を用いてアニール処理を行う、
    ことを特徴とする裏面照射型撮像素子の製造方法。
  2. 前記アニール処理は、250℃から700℃の温度で行うことを特徴とする請求項1に記載の裏面照射型撮像素子の製造方法。
  3. 前記マイクロ波の周波数は、2.45GHzから24.125GHzであることを特徴とする請求項1又は2に記載の裏面照射型撮像素子の製造方法。
  4. 前記アニール処理は、5分間から60分間行われることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の裏面照射型撮像素子の製造方法。
  5. 前記アモルファス半導体層は、
    前記保持基板上に転写された前記半導体検出素子上に、半導体層を形成し、
    前記半導体層への第1のイオン注入により、前記半導体層をアモルファス化し、
    前記半導体層への第2のイオン注入により、前記半導体層内に前記不純物を導入する、
    ことで形成されることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の裏面照射型撮像素子の製造方法。
  6. 前記半導体層は、シリコン層であり、
    前記第1のイオン注入で使用される原子は、Ge(ゲルマニウム)、Sn(スズ)、又はSb(アンチモン)であることを特徴とする請求項5に記載の裏面照射型撮像素子の製造方法。
JP2009292080A 2009-12-24 2009-12-24 裏面照射型撮像素子の製造方法 Pending JP2011134836A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009292080A JP2011134836A (ja) 2009-12-24 2009-12-24 裏面照射型撮像素子の製造方法
US12/887,351 US8377732B2 (en) 2009-12-24 2010-09-21 Method of manufacturing back side illuminated imaging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009292080A JP2011134836A (ja) 2009-12-24 2009-12-24 裏面照射型撮像素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011134836A true JP2011134836A (ja) 2011-07-07

Family

ID=44188042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009292080A Pending JP2011134836A (ja) 2009-12-24 2009-12-24 裏面照射型撮像素子の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8377732B2 (ja)
JP (1) JP2011134836A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013051317A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JP2013070008A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
KR101370737B1 (ko) 2012-09-10 2014-03-07 이상윤 3차원 반도체 장치 제조 방법
JP2014225686A (ja) * 2011-06-30 2014-12-04 台湾積體電路製造股▲ふん▼有限公司Taiwan Semiconductor Manufacturing Company,Ltd. 裏面照射センサーの共注入システム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9153565B2 (en) 2012-06-01 2015-10-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Image sensors with a high fill-factor
US8957358B2 (en) 2012-04-27 2015-02-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. CMOS image sensor chips with stacked scheme and methods for forming the same
US8629524B2 (en) * 2012-04-27 2014-01-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Apparatus for vertically integrated backside illuminated image sensors
US10090349B2 (en) 2012-08-09 2018-10-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. CMOS image sensor chips with stacked scheme and methods for forming the same
JP2014033003A (ja) * 2012-08-01 2014-02-20 Tokyo Electron Ltd 被処理体の処理方法
US9064797B2 (en) * 2013-08-22 2015-06-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Systems and methods for dopant activation using pre-amorphization implantation and microwave radiation

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5925229A (ja) * 1982-07-30 1984-02-09 Fujitsu Ltd 半導体基板の加熱方法
JPH01120817A (ja) * 1987-11-04 1989-05-12 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH06201771A (ja) * 1992-10-27 1994-07-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> マイクロ波放射を用いた電子デバイス処理方法
JP2004532525A (ja) * 2001-04-16 2004-10-21 バリアン・セミコンダクター・エクイップメント・アソシエイツ・インコーポレイテッド 低シート抵抗を有する超浅い接合を形成するための方法
JP2006093587A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Sony Corp 裏面照射型固体撮像素子及びその製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4035842A1 (de) * 1990-11-10 1992-05-14 Telefunken Electronic Gmbh Verfahren zur rekristallisierung voramorphisierter halbleiteroberflaechenzonen
US6172322B1 (en) * 1997-11-07 2001-01-09 Applied Technology, Inc. Annealing an amorphous film using microwave energy
JP3399432B2 (ja) * 1999-02-26 2003-04-21 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の製造方法及び電気光学装置
US6168965B1 (en) 1999-08-12 2001-01-02 Tower Semiconductor Ltd. Method for making backside illuminated image sensor
JP2008205091A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Fujifilm Corp 電子デバイス及びその製造方法並びに電子デバイス用シリコン基板
TWI547999B (zh) 2007-09-17 2016-09-01 Dsgi公司 微波退火半導體材料的系統及方法
JP2009111118A (ja) 2007-10-30 2009-05-21 Fujifilm Corp 裏面照射型固体撮像素子およびその製造方法
JP5444899B2 (ja) * 2008-09-10 2014-03-19 ソニー株式会社 固体撮像装置の製造方法、および固体撮像装置の製造基板
JP2010114409A (ja) * 2008-10-10 2010-05-20 Sony Corp Soi基板とその製造方法、固体撮像装置とその製造方法、および撮像装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5925229A (ja) * 1982-07-30 1984-02-09 Fujitsu Ltd 半導体基板の加熱方法
JPH01120817A (ja) * 1987-11-04 1989-05-12 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH06201771A (ja) * 1992-10-27 1994-07-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> マイクロ波放射を用いた電子デバイス処理方法
JP2004532525A (ja) * 2001-04-16 2004-10-21 バリアン・セミコンダクター・エクイップメント・アソシエイツ・インコーポレイテッド 低シート抵抗を有する超浅い接合を形成するための方法
JP2006093587A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Sony Corp 裏面照射型固体撮像素子及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014225686A (ja) * 2011-06-30 2014-12-04 台湾積體電路製造股▲ふん▼有限公司Taiwan Semiconductor Manufacturing Company,Ltd. 裏面照射センサーの共注入システム
JP2013051317A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JP2013070008A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
KR101370737B1 (ko) 2012-09-10 2014-03-07 이상윤 3차원 반도체 장치 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US8377732B2 (en) 2013-02-19
US20110159634A1 (en) 2011-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011134836A (ja) 裏面照射型撮像素子の製造方法
JP5365345B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20160064432A1 (en) Solid-state image sensor and method of manufacturing the same
JP2006019360A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
TWI456745B (zh) 背面照射式(「bsi」)互補式金氧半導體(「cmos」)影像感測器陣列及其製造方法
TW201034058A (en) Backside-illuminated (BSI) image sensor with backside diffusion doping
US20100267184A1 (en) Methods of manufacturing image sensors including gettering regions
TW200828579A (en) Backside illuminated imaging device, semiconductor substrate, imaging apparatus and method for manufacturing backside illuminated imaging device
JP2010192483A (ja) 固体撮像素子及び固体撮像素子の製造方法
JP2015088568A (ja) 固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法
WO2010106591A1 (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
TW201103133A (en) Method for manufacturing solid-state image device
JP5546222B2 (ja) 固体撮像装置及び製造方法
TW201225267A (en) Photodetector isolation in image sensors
WO2014002353A1 (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JP3000142B2 (ja) 固体撮像デバイスの製造方法
JP2010182944A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法、並びに撮像装置、並びに半導体装置及びその製造方法、並びに半導体基板
JP5481419B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20160013228A1 (en) Solid-state imaging device and method for manufacturing solid-state imaging device
JP2005259828A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
EP0144264B1 (fr) Photo-diode à l&#39;antimoniure d&#39;indium, et procédé de fabrication
JP2009111118A (ja) 裏面照射型固体撮像素子およびその製造方法
CN112599548B (zh) 图像传感器及其制造方法
JP2008294479A (ja) 固体撮像装置
JP2016082067A (ja) 固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131213