JP5365345B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5365345B2 JP5365345B2 JP2009128438A JP2009128438A JP5365345B2 JP 5365345 B2 JP5365345 B2 JP 5365345B2 JP 2009128438 A JP2009128438 A JP 2009128438A JP 2009128438 A JP2009128438 A JP 2009128438A JP 5365345 B2 JP5365345 B2 JP 5365345B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- light
- shielding film
- metal
- metal light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 24
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 20
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 75
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 75
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 24
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 10
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 5
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 4
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 3
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 3
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 11
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 11
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 9
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 8
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 8
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 6
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 6
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 6
- 238000000231 atomic layer deposition Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 4
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 3
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 3
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 150000002602 lanthanoids Chemical class 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 1
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJNBYAVZURUTKZ-UHFFFAOYSA-N hafnium(iv) oxide Chemical compound O=[Hf]=O CJNBYAVZURUTKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000000415 inactivating effect Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 229910052747 lanthanoid Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N selanylidenegallium;selenium Chemical compound [Se].[Se]=[Ga].[Se]=[Ga] VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14683—Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
- H01L27/14685—Process for coatings or optical elements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14601—Structural or functional details thereof
- H01L27/1462—Coatings
- H01L27/14623—Optical shielding
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
Description
固体撮像装置は、例えばCMOSイメージセンサであれば、各画素が、シリコン基板に形成されたフォトダイオードと、その上部に光を集めるために形成されたオンチップレンズで構成されている。そして、入射光がそのオンチップレンズを通ってフォトダイオード内に到達すると、光電変換を起こして電圧値として出力され、その結果、光を電気信号として取り出すことができる。
ところで、一般的な構成のCMOSイメージセンサでは、オンチップレンズとフォトダイオードの間に、電圧の入出力に用いるトランジスタや配線層等が多層に形成されている。そのため、入射光が光路途中の配線層にあたって跳ね返ったり、配線層の層間膜との界面で屈折を起こして曲がったりして、オンチップレンズで集めた光を効率よくフォトダイオードに到達させることができないおそれがある。
このことから、CMOSイメージセンサについては、上述した一般的な構成の画素構造とは異なり、シリコン基板の裏面側から光を照射して入射光を効率よくフォトダイオードに到達させる、いわゆる裏面照射型の画素構造を採用することが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
暗電流低減のためには、遮光膜53の形成後に、水素シンター処理を行うことが考えられる。水素シンター処理とは水素を含む雰囲気中で熱処理を施す工程であり、これにより暗電流の発生要因となる不純物準位の不活性化が行われることになる。ところが、水素シンター処理を行っても、遮光膜53の下方部分については、当該部分のピニングが不十分であり、必ずしも暗電流低減が図れるとは限らない。これを改善するためにはシンター高温化が有効であることがわかっているが、デバイス全体に対するサーマルバジェット(加える温度の時間積分値)による制限のため、実現することが困難である。
1.第1の実施の形態
2.第2の実施の形態
[固体撮像装置の構成例]
先ず、本発明が適用されて製造される半導体装置の構成例について、当該半導体装置の一具体例である固体撮像装置を挙げて説明する。ここでは、固体撮像装置として、裏面照射型のCMOSイメージセンサを例に挙げて、以下の説明を行う。
図例のように、CMOSイメージセンサは、画素部11と、周辺回路部とを有し、これらが同一の半導体基板上に搭載された構成となっている。本例では、周辺回路部として、垂直選択回路12と、S/H(サンプル/ホールド)・CDS(Correlated Double Sampling:相関二重サンプリング)回路13と、水平選択回路14と、タイミングジェネレータ(TG)15と、AGC(Automatic Gain Control)回路16と、A/D変換回路17と、デジタルアンプ18と、を有する。
画素部11には、後述する単位画素が行列状に多数配置され、行単位でアドレス線等が、列単位で信号線等がそれぞれ設けられている。
垂直選択回路12は、画素を行単位で順に選択し、各画素の信号を、垂直信号線を通して、画素列毎にS/H・CDS回路13に読み出す。
S/H・CDS回路13は、各画素列から読み出された画素信号に対し、CDS等の信号処理を行う。
水平選択回路14は、S/H・CDS回路13に保持されている画素信号を順に取り出し、AGC回路16に出力する。
AGC回路16は、水平選択回路14から入力した信号を適当なゲインで増幅し、A/D変換回路17に出力する。
A/D変換回路17は、AGC回路16から入力したアナログ信号をデジタル信号に変換し、デジタルアンプ18に出力する。
デジタルアンプ18は、A/D変換回路17から入力したデジタル信号を適当に増幅して、パッド(端子)より出力する。
垂直選択回路12、S/H・CDS回路13、水平選択回路14、AGC回路16、A/D変換回路17およびデジタルアンプ18の各動作は、タイミングジェネレータ15から出力される各種のタイミング信号に基づいて行われる。
単位画素は、光電変換素子として例えばフォトダイオード21を有する。そして、この1個のフォトダイオード21に対して、転送トランジスタ22、増幅トランジスタ23、アドレストランジスタ24、リセットトランジスタ25の4つのトランジスタを能動素子として有する。
フォトダイオード21は、入射光をその光量に応じた量の電荷(ここでは電子)に光電変換する。
転送トランジスタ22は、フォトダイオード21とフローティングディフュージョンFDとの間に接続され、駆動配線26を通じてそのゲート(転送ゲート)に駆動信号が与えられることで、フォトダイオード21で光電変換された電子をフローティングディフュージョンFDに転送する。フローティングディフュージョンFDには、増幅トランジスタ23のゲートが接続されている。
増幅トランジスタ23は、アドレストランジスタ24を介して垂直信号線27に接続され、画素部外の定電流源Iとソースフォロアを構成している。そして、駆動配線28を通してアドレス信号がアドレストランジスタ24のゲートに与えられ、当該アドレストランジスタ24がオンすると、増幅トランジスタ23はフローティングディフュージョンFDの電位を増幅してその電位に応じた電圧を垂直信号線27に出力する。垂直信号線27を通じて、各画素から出力された電圧はS/H・CDS回路13に出力される。
リセットトランジスタ25は、電源VddとフローティングディフュージョンFDとの間に接続され、駆動配線29を通してそのゲートにリセット信号が与えられることで、フローティングディフュージョンFDの電位を電源Vddの電位にリセットする。
これらの動作は、転送トランジスタ22、アドレストランジスタ24およびリセットトランジスタ25の各ゲートが行単位で接続されていることから、1行分の各画素について同時に行われる。
図例のCMOSイメージセンサは、配線層38が形成された第1面側とは反対側の第2面側から光を受光する。
基板30は、例えばn型のシリコン基板からなり、本発明における半導体基板に相当する。基板30には、単位画素を構成する複数の受光部31が形成されている。
受光部31は、図2に示すフォトダイオード21に相当する。受光部31は、基板30中のpn接合により構成される。基板30は、裏面から光を入射し得るように、シリコンウェハを薄膜化することにより形成される。基板30の厚さは、固体撮像装置の種類にもよるが、可視光用の場合には2〜6μmであり、近赤外線用では6〜10μmとなる。
基板30の第2面側(裏面側、光入射側)には、酸化シリコンからなる絶縁膜32を介して、金属遮光膜33が形成されている。金属遮光膜33には、受光部31の部位に開口部33aが形成されている。金属遮光膜33上には、窒化シリコンからなる保護膜34が形成されている。保護膜34上には、所望の波長領域の光のみを通過させるカラーフィルタ35が形成されている。また、カラーフィルタ35上には、入射光を受光部31へ集光させるマイクロレンズ36が形成されている。
一方、基板30の第1面側には、各種のトランジスタが形成される。また、図示はしないが、基板30の画素部には、図2に示すトランジスタ22〜25が形成される。さらに、図示はしないが、基板30の周辺回路部にはpウェルおよびnウェルが形成されており、これらウェルにCMOS回路が形成されている。
基板30の第1面(表面)上には、多層の金属配線を含む配線層38が形成されている。配線層38上には、図示しない接着層を介して支持基板39が設けられている。支持基板39は、基板30の強度を補強するために設けられる。支持基板39は、例えばシリコン基板からなる。
次に、以上のような構成のCMOSイメージセンサの製造方法を説明する。ここでは、主としてCMOSイメージセンサの画素構造の製造手順について、以下にその説明を行う。
受光部31上の一部領域を覆うのは、当該受光部31に光が入らない領域を作ることによって、その受光部31の出力によって画像での黒レベルを決定するためである。また、周辺回路30a上の全面領域を覆うのは、当該周辺回路30aに光が入ることによる特性変動を抑制するためである。
この選択除去加工後の金属膜33aが、絶縁膜32上を受光部31に対応しつつ部分的に覆う金属遮光膜33となるのである。ここで、受光部31に「対応」とは、当該受光部31の形成パターンに対応して金属遮光膜33が形成されることを意味する。ただし、両パターンが完全に合致する必要はなく、上述したように金属遮光膜33が受光部31上の一部領域を覆う場合についても、両パターンが「対応」している場合の一態様に含まれるものとする。また、「部分的」とは、絶縁膜32上の全面領域を覆うのではないことを意味する。
また、絶縁膜32に対する選択的なアニール処理は、その処理温度が250℃〜500℃の範囲内にあるように、さらに好適には400℃以下となるように、マイクロ波の周波数や照射時間等を調整することが考えられる。このような温度設定とすれば、例えば配線層38のような絶縁膜32以外の箇所について、アニール処理によるダメージが及んでしまうのを抑制し得るようになる。
そして、保護膜34上における受光部31の形成領域には、カラーフィルタ35を形成し、さらにその上に集光のためのオンチップマイクロレンズ36を形成する。これにより、図3に示した構成の裏面照射型CMOSイメージセンサの画素構造が製造される。
図5は、裏面照射型CMOSイメージセンサの画素構造の要部製造手順の他の例を示す模式的断面図である。
なお、ここでは、主として、上述した第1の実施の形態の場合との相違点を説明する。
このとき、金属遮光膜33の下層側には、SiC膜32cが配されている。そして、そのSiC膜32cは、マイクロ波吸収体としての機能を有している。
したがって、マイクロ波の照射を行うと、そのマイクロ波は、金属遮光膜33の他にSiC膜32cにも吸収されて、当該金属遮光膜33と当該SiC膜32cとの両方について加熱することになる。
しかも、金属遮光膜33に加えてSiC膜32cについてもマイクロ波の照射による加熱を行うと、金属遮光膜33の下方部分におけるHfO2膜32aに対して効率的な加熱が可能になることに加え、当該下方部分以外の箇所におけるHfO2膜32aに対しても加熱を行うことができる。つまり、受光部31の上方部分(すなわち有効部)におけるHfO2膜32aに対しても、加熱することができるようになる。その結果、金属遮光膜33による遮光部と当該金属遮光膜33によって遮光されない有効部とのそれぞれについて、HfO2膜32aにおける界面特性が改善し、これにより当該HfO2膜32aからの暗電流の湧き出しを抑制することができる。
例えば、各実施の形態で挙げた数値や材料等は一具体例であり、これに限定されるものではない。
また、各実施の形態では、裏面照射型のCMOSイメージセンサを例に挙げて説明したが、これに限定されるものではなく、他の固体撮像装置であっても本発明を適用することが可能である。
このように、本発明は、各実施の形態で説明した内容に限定されることはなく、その要旨を逸脱しない範囲で、適宜変更することが可能である。
Claims (5)
- 半導体基板に光電変換を行う受光部を形成する工程と、
前記半導体基板の受光面側を覆う絶縁膜を形成する工程と、
前記絶縁膜上を前記受光部に対応しつつ部分的に覆う金属遮光膜を形成する工程と、
前記金属遮光膜にマイクロ波を照射して当該金属遮光膜を加熱し、前記絶縁膜における当該金属遮光膜との積層部分に対して選択的なアニール処理を行う工程と
を含む半導体装置の製造方法。 - 前記金属遮光膜は、タングステン、アルミニウム、チタン、銅、タンタルのうちの少なくとも一つの元素を含む金属膜、またはその積層膜である
請求項1記載の半導体装置の製造方法。 - 前記アニール処理は、その処理温度が250℃〜500℃の範囲内にある
請求項1または2記載の半導体装置の製造方法。 - 前記絶縁膜は、マイクロ波吸収体としての機能を有した材料によって形成される
請求項1、2または3記載の半導体装置の製造方法。 - 前記半導体基板は、当該半導体基板の一方の面側に配線層が形成され、当該半導体基板の他方の面側が前記受光部の受光面側となる、裏面照射型の固体撮像装置を構成するためのものである
請求項1、2、3または4記載の半導体装置の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009128438A JP5365345B2 (ja) | 2009-05-28 | 2009-05-28 | 半導体装置の製造方法 |
US12/775,037 US8293563B2 (en) | 2009-05-28 | 2010-05-06 | Method for manufacturing semiconductor device |
CN2010101842564A CN101901821B (zh) | 2009-05-28 | 2010-05-21 | 制作半导体器件的方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009128438A JP5365345B2 (ja) | 2009-05-28 | 2009-05-28 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010278175A JP2010278175A (ja) | 2010-12-09 |
JP5365345B2 true JP5365345B2 (ja) | 2013-12-11 |
Family
ID=43220701
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009128438A Expired - Fee Related JP5365345B2 (ja) | 2009-05-28 | 2009-05-28 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8293563B2 (ja) |
JP (1) | JP5365345B2 (ja) |
CN (1) | CN101901821B (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012054321A (ja) * | 2010-08-31 | 2012-03-15 | Sony Corp | 固体撮像素子及びその製造方法、並びに固体撮像装置及び撮像装置 |
JP5857399B2 (ja) * | 2010-11-12 | 2016-02-10 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置及び電子機器 |
FR2975391A1 (fr) | 2011-05-16 | 2012-11-23 | Eurokera | Vitroceramiques de quartz-beta avec courbe de transmission controlee ; articles en lesdites vitroceramiques, verres precurseurs. |
US9090505B2 (en) | 2011-07-15 | 2015-07-28 | Corning Incorporated | Microwave-based glass laminate fabrication |
US8772899B2 (en) | 2012-03-01 | 2014-07-08 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Method and apparatus for backside illumination sensor |
US9356058B2 (en) * | 2012-05-10 | 2016-05-31 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Backside structure for BSI image sensor |
US9401380B2 (en) | 2012-05-10 | 2016-07-26 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Backside structure and methods for BSI image sensors |
CN103390624B (zh) * | 2012-05-10 | 2016-09-07 | 台湾积体电路制造股份有限公司 | 用于bsi图像传感器的背面结构 |
US8709854B2 (en) | 2012-05-10 | 2014-04-29 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Backside structure and methods for BSI image sensors |
US10094988B2 (en) | 2012-08-31 | 2018-10-09 | Micron Technology, Inc. | Method of forming photonics structures |
JP6007694B2 (ja) | 2012-09-14 | 2016-10-12 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置及び電子機器 |
JP2014086553A (ja) * | 2012-10-23 | 2014-05-12 | Toshiba Corp | 固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法 |
US9691809B2 (en) * | 2013-03-14 | 2017-06-27 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Backside illuminated image sensor device having an oxide film and method of forming an oxide film of a backside illuminated image sensor device |
US10177185B2 (en) | 2015-05-07 | 2019-01-08 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | High dielectric constant dielectric layer forming method, image sensor device, and manufacturing method thereof |
US10361237B2 (en) * | 2017-12-27 | 2019-07-23 | International Business Machines Corporation | Low dark current backside illumination sensor |
JP2019125808A (ja) * | 2019-04-04 | 2019-07-25 | 株式会社ニコン | 撮像素子および撮像装置 |
CN110061024A (zh) * | 2019-04-30 | 2019-07-26 | 德淮半导体有限公司 | 堆叠型背照式图像传感器及其制造方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01120817A (ja) * | 1987-11-04 | 1989-05-12 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JPH01245528A (ja) * | 1988-03-28 | 1989-09-29 | Nec Corp | 固体撮像装置の製造方法 |
JP2002016014A (ja) * | 2000-06-29 | 2002-01-18 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体装置の製造方法および製造装置 |
JP2002324899A (ja) * | 2001-04-25 | 2002-11-08 | Sony Corp | 固体撮像素子の製造方法 |
JP4878117B2 (ja) * | 2004-11-29 | 2012-02-15 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及び撮像システム |
JP4686201B2 (ja) * | 2005-01-27 | 2011-05-25 | パナソニック株式会社 | 固体撮像装置及びその製造方法 |
JP4992446B2 (ja) | 2006-02-24 | 2012-08-08 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置及びその製造方法、並びにカメラ |
TW200845220A (en) * | 2007-05-04 | 2008-11-16 | Univ Nat Chiao Tung | Microwave annealing for enhancing the efficiency of polymer photovoltaic device |
US7834412B2 (en) * | 2008-03-17 | 2010-11-16 | Sony Corporation | Low dark current image sensors by substrate engineering |
JP5050063B2 (ja) * | 2010-01-20 | 2012-10-17 | 株式会社東芝 | 固体撮像装置 |
-
2009
- 2009-05-28 JP JP2009128438A patent/JP5365345B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-05-06 US US12/775,037 patent/US8293563B2/en active Active
- 2010-05-21 CN CN2010101842564A patent/CN101901821B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100304520A1 (en) | 2010-12-02 |
CN101901821A (zh) | 2010-12-01 |
CN101901821B (zh) | 2013-05-22 |
JP2010278175A (ja) | 2010-12-09 |
US8293563B2 (en) | 2012-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5365345B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP5725239B2 (ja) | 固体撮像装置の製造方法、及び、カメラ | |
JP4992446B2 (ja) | 固体撮像装置及びその製造方法、並びにカメラ | |
TWI509696B (zh) | 用於影像感測器之經改良雷射退火 | |
TWI409941B (zh) | 製造固態成像裝置之方法 | |
US10854660B2 (en) | Solid-state image capturing element to suppress dark current, manufacturing method thereof, and electronic device | |
JP5823780B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP5402040B2 (ja) | 固体撮像装置及びその製造方法、並びに撮像装置、並びに半導体装置及びその製造方法、並びに半導体基板 | |
JP2011114292A (ja) | 固体撮像素子及びその製造方法、並びに撮像装置、並びに半導体素子及びその製造方法 | |
JP2006054262A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP4987749B2 (ja) | 固体撮像素子の製造方法 | |
JP5316667B2 (ja) | 固体撮像素子の製造方法 | |
JP4987748B2 (ja) | X−yアドレス型固体撮像素子 | |
JP2004128186A (ja) | 固体撮像素子 | |
JP2012129552A (ja) | 固体撮像素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110712 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120301 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130813 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130815 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130826 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |