JP5465720B2 - インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼの阻害剤としての1,2,5−オキサジアゾール - Google Patents

インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼの阻害剤としての1,2,5−オキサジアゾール Download PDF

Info

Publication number
JP5465720B2
JP5465720B2 JP2011517520A JP2011517520A JP5465720B2 JP 5465720 B2 JP5465720 B2 JP 5465720B2 JP 2011517520 A JP2011517520 A JP 2011517520A JP 2011517520 A JP2011517520 A JP 2011517520A JP 5465720 B2 JP5465720 B2 JP 5465720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
compound
formula
oxadiazole
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011517520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011527686A5 (ja
JP2011527686A (ja
Inventor
アンドリュー・ピー・クームズ
エディ・ダブリュー・ユー
リチャード・ビー・スパークス
チュ・ウェンユ
ジアチェン・チョウ
リン・キヤン
リンカイ・ウェン
タイ−ユエン・ユエ
リュー・ピンリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Incyte Corp
Original Assignee
Incyte Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=41128289&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5465720(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Incyte Corp filed Critical Incyte Corp
Publication of JP2011527686A publication Critical patent/JP2011527686A/ja
Publication of JP2011527686A5 publication Critical patent/JP2011527686A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5465720B2 publication Critical patent/JP5465720B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4245Oxadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/12Ophthalmic agents for cataracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/081,2,5-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,5-oxadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼの阻害剤であり、癌および他の疾患の治療に有用な1,2,5−オキサジアゾール誘導体、およびそれらを製造するための方法および中間体を対象とする。
トリプトファン(Trp)は、タンパク質、ナイアシン、および神経伝達物質5−ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)の生合成に必要とされる必須アミノ酸である。酵素インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼ(INDOまたはIDOとしても知られる)は、L−トリプトファンからN−ホルミル−キヌレニンへの分解において、第1の律速段階を触媒する。ヒト細胞において、IDO活性から生じるTrpの減少は、顕著なγインターフェロン(IFN−γ)に誘導される抗菌エフェクタ機序である。IFN−γ刺激は、IDOの活性を誘導して、Trpの減少をもたらし、それによって、トキソプラズマ原虫およびクラミジアトラコマチス等のTrp依存性細胞内病原体の成長を停止させる。IDO活性は、多数の腫瘍細胞に対して抗増殖効果も有し、IDO誘導は、同種腫瘍の拒絶反応中に生体内で認められ、腫瘍拒絶方法におけるこの酵素の可能な役割を示す(Daubener,et al.,1999,Adv.Exp.Med.Biol.,467:517−24、Taylor,et al.,1991,FASEB J.,5:2516−22)。
末梢血リンパ球(PBL)と共培養されるHeLa細胞は、IDO活性の上方調節を通して、免疫抑制表現型を獲得することが認められている。インターロイキン−2(IL2)による処置時のPBL増殖の減少は、PBLによるIFNG分泌に応答して、腫瘍細胞によって放出されるIDOから生じると考えられた。この効果は、特異的IDO阻害剤である1−メチル−トリプトファン(1MT)による処置によって回復した。腫瘍細胞におけるIDO活性は、抗腫瘍反応を妨げる働きがあり得ることが提案された(Logan,et al.,2002,Immunology,105:478−87)。
最近では、Trp減少の免疫調節機能が大いに注目されている。一連の証拠は、IDOが免疫寛容の誘導に関与することを示唆している。哺乳類の妊娠、腫瘍耐性、慢性感染、および自己免疫疾患に関する研究は、IDOを発現する細胞が、T細胞反応を抑制し、耐性を促進できることを示した。加速したTrp異化は、感染、悪性腫瘍、自己免疫疾患、およびAIDS等の細胞免疫活性と関連付けられる疾患および障害において、ならびに妊娠中に認められている。例えば、IFNレベルの増加および尿のTrp代謝物レベルの上昇が、自己免疫疾患において認められ、自己免疫疾患において起こるTrpの全身または局所的減少は、これらの疾患の変性および消耗症状に関連し得ると仮定されている。この仮説を支持して、関節炎を患う関節の滑液から単離される細胞において、高レベルのIDOが認められた。IFNは、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)患者においても上昇し、IFNレベルの増加は、悪化する予後と関連付けられる。したがって、IDOはHIV感染によって慢性的に誘導され、日和見感染によってさらに増加すること、およびTrpの慢性喪失は、AIDS患者の悪液質、認知症、および下痢ならびに場合によっては免疫抑制に関与する機序を開始することが提起された(Brown,et al.,1991,Adv.Exp.Med.Biol.,294:425−35)。その目的のために、最近、IDO阻害は、ウイルス特異的T細胞のレベルを増強すると同時に、HIVのマウスモデルにおいて、ウイルス感染したマクロファージの数を減少させ得ることが示されている(Portula et al.,2005,Blood,106:2382−90)。
IDOは、子宮内で胎児の拒絶反応を回避する免疫抑制過程において、役割を果たすと考えられている。40年以上前に、妊娠中に、組織移植免疫学によって予測されることに反して、遺伝子的に異種の哺乳類胎児が生存することが認められた(Medawar,1953,Symp.Soc.Exp.Biol.7:320−38)。母親および胎児の解剖学的分離、ならびに胎児の抗原未熟は、胎児の移植片生着を完全に説明することができない。最近は、母親の免疫寛容が注目を集めている。IDOはヒト合胞体栄養細胞によって発現され、正常妊娠中に全身のトリプトファン濃度が低下するため、母体と胎児の接触面におけるIDOの発現は、胎児同種移植の免疫学的拒絶反応を回避するために必要であると仮定された。この仮説を試験するために、妊娠しているマウス(同系または同種異系の胎仔を妊娠している)を1MTに曝露し、すべての同種異系受胎の急速なT細胞誘導性拒絶反応が認められた。したがって、トリプトファンを異化することによって、哺乳類の受胎は、T細胞の活性を抑制し、それ自体を拒絶反応から守ると考えられ、マウスの妊娠中のトリプトファン異化の遮断は、母体のT細胞が胎仔の同種移植拒絶反応を誘発するのを可能にする(Munn,et al.,1998,Science,281:1191−3)。
IDOによるトリプトファン分解に基づく腫瘍免疫寛容機序に対するさらなる証拠は、大部分のヒト腫瘍が構造的にIDOを発現すること、および免疫原性マウス腫瘍細胞によるIDOの発現が、事前に免疫化したマウスによる拒絶反応を回避するという観察に由来する。この効果は、腫瘍部位における特異的T細胞の蓄積の欠如を伴い、顕著な毒性なしに、IDOの阻害剤によるマウス全身治療によって部分的に回復することができる。したがって、癌患者の治療的ワクチン接種の有効性は、IDO阻害剤の同時投与によって改善され得ることが示唆された(Uyttenhove et al.,2003,Nature Med.,9:1269−74)。IDO阻害剤である1−MTは、化学療法薬と相乗作用し、マウスにおいて腫瘍成長を減少させ得ることも示されており、IDOの抑制が、従来の細胞傷害性療法の抗腫瘍活性も増強し得ることを示唆している(Muller et al.,2005,Nature Med.,11:312−9)。
腫瘍に対する免疫不応答に寄与する1つの機序は、寛容原性宿主APCによる腫瘍抗原の提示であり得る。CD123(IL3RA)およびCCR6を共発現し、T細胞の増殖を阻害したヒトIDO発現抗原提示細胞(APC)のサブセットについても説明されている。成熟および未熟CD123陽性樹状細胞は、いずれもT細胞活性を抑制し、このIDO抑制活性は、1MTによって遮断された(Munn,et al.,2002,Science,297:1867−70)。マウス腫瘍流入領域リンパ節(TDLN)は、免疫抑制レベルのIDOを構造的に発現する、形質細胞様樹状細胞(pDC)のサブセットを含有することも示された。リンパ節細胞の0.5%を含むに過ぎないが、生体外で、これらのpDCは、pDC自体によって提示される抗原に対するT細胞応答を強く抑制し、かつ抑制APCによって提示される第3者抗原に対するT細胞応答も支配的に抑制した。pDC集団内で、機能的IDO媒介性抑制活性の大部分が、B系統マーカーCD19を共発現するpDCの新規サブセットで分離した。したがって、TDLNにおけるpDCによるIDO媒介性抑制は、宿主抗腫瘍またはT細胞応答を強く抑制する、局所的な微小環境を形成すると仮定された(Munn,et al.,2004,J.Clin.Invest.,114(2):280−90)。
IDOは、トリプトファン、セロトニン、およびメラトニンのインドール部分を分解し、総称してキヌレニンとして知られる、神経活性および免疫調節代謝物の生成を開始する。トリプトファンを局所的に減少させ、アポトーシス促進キヌレニンを増加させることによって、樹状細胞(DC)により発現されるIDOは、T細胞の増殖および生存に著しく影響し得る。DCにおけるIDOの誘導は、調節T細胞によって駆動される欠失寛容の共通機序であり得る。そのような寛容原性応答は、多様な生理病理学状態で動作することが期待され得るため、トリプトファン代謝およびキヌレニン産生は、免疫系と神経系との間の重要なインターフェースを表し得る(Grohmann,et al.,2003,Trends Immunol.,24:242−8)。持続的な免疫活性状態では、遊離血清Trpのアベイラビリティが減少し、低下したセロトニン産生の結果として、セロトニン作動性機能も影響され得る(Wirleitner,et al.,2003,Curr.Med.Chem.,10:1581−91)。
興味深いことに、インターフェロン−αの投与は、抑鬱症状および認知機能の変化等の精神神経副作用を誘導することが認められている。セロトニン差動性神経伝達に対する直接的な影響が、これらの副作用の一因であり得る。さらに、IDO活性は、セロトニン(5−HT)の前駆体であるトリプトファンのレベルの低下をもたらすため、IDOは、中枢5−HT合成を減少させることによって、これらの精神神経副作用において役割を果たしている可能性がある。さらに、3−ヒドロキシ−キヌレニン(3−OH−KYN)およびキノリン酸(QUIN)等のキヌレニン代謝物は、脳機能に対して毒性作用を有する。3−OH−KYNは、活性酸素種(ROS)の産生を増加させることによって、酸化的ストレスを産生することができ、QUINは、海馬N−メチル−D−アスパラギン酸塩(NMDA)受容体の過剰刺激を産生し得、アポトーシスおよび海馬萎縮をもたらす。ROS過剰刺激、およびNMDA過剰刺激によって引き起こされる海馬委縮は、いずれも鬱病と関連付けられている(Wichers and Maes,2004,J.Psychiatry Neurosci.,29:11−17)。したがって、IDO活性は鬱病において役割を果たしている可能性がある。
IDOの小分子阻害剤が、上述されるもの等のIDO関連疾患を治療または予防するように開発されている。例えば、オキサジアゾールおよび他の複素環IDO阻害剤は、米国第2006/0258719号および米国第2007/0185165号において報告されている。PCT公開WO99/29310号は、T細胞性免疫を変化させるための方法であって、1−メチル−DL−トリプトファン、p−(3−ベンゾフラニル)−DL−アラニン、p−[3−ベンゾ(b)チエニル]−DL−アラニン、および6−ニトロ−L−トリプトファン)等のIDOの阻害剤を使用して、トリプトファンおよびトリプトファン代謝物の局所的細胞外濃度を変化させることを含む方法を報告している(Munn,1999)。T細胞寛容を増強または減少させるために、抗原提示細胞を形成する方法は、国際公開第WO03/087347号において報告され、欧州特許第1501918号としても公開されている(Munn,2003)。インドールアミン−2,3−ジオキシゲナーゼ(IDO)阻害活性を有する化合物は、国際公開第WO2004/094409号においてさらに報告され、米国特許出願公開第2004/0234623号は、インドールアミン−2,3−ジオキシゲナーゼの阻害剤を他の治療法と併せて投与することによって、癌または感染患者を治療する方法を対象とする。
免疫抑制、腫瘍寛容および/または拒絶反応、慢性感染、HIV−感染、AIDS(悪液質、認知症、および下痢等のその症状を含む)、自己免疫疾患または障害(リウマチ性関節炎等)、ならびに免疫寛容および子宮内の胎児拒絶反応の予防におけるIDOの役割を示す実験データを考慮すると、IDO活性を阻害することによるトリプトファン分解の抑制を目的とする治療薬が望ましい。妊娠、悪性腫瘍、またはHIV等のウイルスによってT細胞が抑制される際に、IDOの阻害剤を使用して、T細胞を活性化し、したがってT細胞の活性を増強することができる。IDOの阻害は、鬱病等の神経または神経精神の疾患または障害を患う患者に対する重要な治療法でもあり得る。本明細書における化合物、組成物、および方法は、IDOモジュレータに対する現在の必要に応える一助となる。
本発明は、とりわけ、式I:
Figure 0005465720
〔式中、構成変数は本明細書において定義される。〕
のIDO阻害剤またはその医薬的に許容される塩を提供する。
本発明は、式Iの化合物、および少なくとも1つの医薬的に許容される担体を含む医薬組成物をさらに提供する。
本発明は、インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼの活性を阻害する方法であって、インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼ(IDO)を式Iの化合物、またはその医薬的に許容される塩と接触させることを含む方法、をさらに提供する。
本発明は、患者における免疫抑制を阻害する方法であって、有効量の式Iの化合物、またはその医薬的に許容される塩を当該患者に投与することを含む方法、をさらに提供する。
本発明は、患者における癌、ウイルス感染、鬱病、神経変性疾患、外傷、加齢に伴う白内障、臓器移植拒絶反応、または自己免疫疾患を治療する方法であって、治療上有効量の式Iの化合物、またはその医薬的に許容される塩を当該患者に投与することを含む方法、をさらに提供する。
本発明は、患者における黒色腫を治療する方法であって、治療上有効量の式Iの化合物、またはその医薬的に許容される塩を当該患者に投与することを含む方法、をさらに提供する。
本発明は、治療に使用するための式Iの化合物、またはその医薬的に許容される塩をさらに提供する。
本発明は、治療に使用するための薬剤を製造するための、式Iの化合物またはその医薬的に許容される塩の使用をさらに提供する。
本発明は、式F15:
Figure 0005465720
の化合物の製造に有用な中間体、それらを製造する方法、およびそれらを含有する組成物をさらに提供する。
本発明は、式F19:
Figure 0005465720
の化合物の製造に有用な中間体、それらを製造する方法、およびそれらを含有する組成物をさらに提供する。
本発明は、式F28:
Figure 0005465720
の化合物の製造に有用な中間体、それらを製造する方法、およびそれらを含有する組成物をさらに提供する。
実施例1において製造される、本発明の化合物に特徴的なXRPDパターン特徴を示す。
実施例1において製造される、本発明の化合物に特徴的なDSCサーモグラムを示す。
実施例1において製造される、本発明の化合物に特徴的なTGAデータを示す。
本発明は、とりわけ、式I:
Figure 0005465720
〔式中、
は、NHまたはCHであり、
は、Cl、Br、CF、CH、またはCNであり、
は、HまたはFであり、かつ
nは1または2である。〕
のIDO阻害剤またはその医薬的に許容される塩を提供する。
一部の実施形態において、Rは、NHである。
一部の実施形態において、Rは、CHである。
一部の実施形態において、Rは、Clである。
一部の実施形態において、Rは、Brである。
一部の実施形態において、Rは、CFである。
一部の実施形態において、Rは、CHである。
一部の実施形態において、Rは、CNである。
一部の実施形態において、Rは、Hである。
一部の実施形態において、Rは、Fである。
一部の実施形態において、nは、1である。
一部の実施形態において、nは、2である。
本発明の化合物は、様々な固体形態で存在し得る。本明細書で使用される、「固体形態」は、例えば、融点、溶解性、安定性、結晶性、吸湿性、含水量、TGA特徴、DSC特徴、DVS特徴、XRPD特徴等の1つ以上の特性によって特徴付けられる固体を示すことを意味する。固体形態は、例えば、非晶質、結晶質、またはその混合であり得る。
異なる結晶性固体形態は、典型的に、異なる結晶格子(例えば、単位格子)を有し、通常、結果として異なる物理特性を有する。一部の例において、異なる結晶性固体形態は、異なる水または溶媒含有量を有する。異なる結晶格子は、X線粉末回折(XRPD)等の固体特性化方法によって特定することができる。示差走査熱量測定(DSC)、熱重量分析(TGA)、動的蒸気収着(DVS)等の他の特性化方法は、固体形態の特定をさらに助けると同時に、安定性および溶媒/水含有量の決定を助ける。
一態様において、本発明は、様々な固体形態の、4−({2−[(アミノスルホニル)アミノ]エチル}アミノ)−N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミドを提供する(実施例1を参照)。一部の実施形態において、固体形態は結晶性固体である。一部の実施形態において、固体形態は、実質的に無水である(例えば、約1%未満の水、約0.5%未満の水、約1.5%未満の水、約2%未満の水を含有する)。一部の実施形態において、固体形態は、約162〜約166℃の融点、またはその温度を中心とするDSC吸熱によって特徴付けられる。一部の実施形態において、固体形態は、約164℃の融点、またはその温度を中心とするDSC吸熱によって特徴付けられる。一部の実施形態において、固体形態は、実質的に図2に示されるようなDSC吸熱を有する。さらなる実施形態において、固体形態は、2シータでの約18.4°、約18.9°、約21.8°、約23.9°、約29.2°、および約38.7°から選択される、少なくとも1つ、2つ、または3つのXRPDピークを有する。さらなる実施形態において、固体形態は、実質的に図1に示されるようなXRPDパターンを有する。
本発明は、固体形態の4−({2−[(アミノスルホニル)アミノ]エチル}アミノ)−N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミドを含む組成物をさらに提供する(実施例1を参照)。組成物は、少なくとも約50重量%、少なくとも約75重量%、少なくとも約90重量%、少なくとも約95重量%、または少なくとも約99重量%の固体形態を含み得る。組成物は、医薬的に許容される賦形剤を含有することができる。一部の実施形態において、固体形態は、実質的に精製される。
反射のXRPDパターン(ピーク)は、通常、特定の結晶形の明らかな特徴とされる。XRPDピークの相対強度は、とりわけ、試料製造技術、結晶サイズの分布、使用される様々なフィルタ、試料実装手順、および用いられる特定の機器によって大きく異なり得ることがよく知られている。一部の例において、機器の種類または設定に応じて、新しいピークが認められ得るか、または既存のピークが消失し得る。本明細書で使用される、「ピーク」という用語は、最大ピーク高/強度の少なくとも約4%の相対的高さ/強度を有する反射を示す。さらに、機器差異および他の要因が、2シータ値に影響し得る。したがって、本明細書において報告されるもの等のピーク同定は、±約0.2°(2シータ)で変化し得、本明細書におけるXRPDの文脈において使用される「実質的に」という用語は、上述の差異を包含することを意味する。
同様に、DSC、TGA、または他の熱的実験に関連する温度の読み取りは、機器、特定の設定、試料製造等に応じて、約±3℃で変化し得る。したがって、図面のうちのいずれかに示されるような、「実質的に」DSCサーモグラムを有する、本明細書において報告される結晶形は、そのような差異に対応すると理解される。
本明細書の様々な箇所において、本発明の化合物の置換基は、群または範囲で開示され得る。本発明は、特に、そのような群および範囲の構成要素のそれぞれ、およびすべての個別のサブコンビネーションを含むことが意図される。
本発明の化合物は、安定していることが意図される。本明細書で使用される「安定した」とは、有用な程度の純度で、反応混合物からの単離に耐え抜くために十分に頑強であり、好ましくは、有効な治療薬に製剤することができる化合物を示す。
明確にするために、個別の実施形態の文脈において説明される、本発明のいくつかの特徴は、単一の実施形態において組み合わせて提供され得ることもさらに理解されたい。逆に、簡潔にするために、単一の実施形態の文脈で説明される、本発明の様々な特徴は、個別に提供され得るか、または任意の適切なサブコンビネーションで提供することもできる。
本発明の化合物は、さらにすべての可能な幾何異性体を含むことが意図される。本発明の化合物のCisおよびトランス幾何異性体が説明され、異性体の混合物または分離した異性体として単離され得る。波線:
Figure 0005465720
で表される構造図中の結合は、構造が、cisまたはトランス異性体、またはcisおよびトランス異性体の混合物を任意の割合で表すことを示すことが意図される。
本発明の化合物は、互変異性体も含む。互変異性体は、陽子の同時移行と併せて、単一結合を隣接する二重結合と交換することにより生じる。
本発明の化合物は、中間体または最終化合物において発生する原子のすべての同位体も含み得る。同位体は、同一の原子数を有するが、質量数が異なる原子を含む。例えば、水素の同位体は、トリチウムおよびジュウテリウムを含む。
一部の実施形態において、本発明の化合物、およびその塩は、実質的に単離される。「実質的に単離される」とは、化合物が、少なくとも部分的に、または実質的に、それが形成または検出された環境から分離されていることを意味する。部分的分離は、例えば、本発明の化合物が富化された組成物を含み得る。実質的な分離は、少なくとも約50重量%、少なくとも約60重量%、少なくとも約70重量%、少なくとも約80重量%、少なくとも約90重量%、少なくとも約95重量%、少なくとも約97重量%、または少なくとも約99重量%の本発明の化合物又はその塩を含有する組成物を含み得る。化合物およびそれらの塩を単離するための方法は、当該技術分野において日常的な方法である。
本発明は、本明細書に説明される化合物の塩も含む。本明細書で使用される「塩」は、開示される化合物の誘導体を示し、ここで、親化合物は、既存の酸または塩基部分をその塩形態に変換することによって変えられる。塩の例には、これらに限定されないが、アミン等の塩基性残基の無機酸(例えば、HCl、HBr、HSO)または有機酸(例えば、酢酸、安息香酸、トリフルオロ酢酸)塩、カルボン酸等の酸性残基のアルカリ(例えば、Li、Na、K、Mg、Ca)または有機(例えば、トリアルキルアンモニウム)塩等が挙げられる。本発明の塩は、従来の化学方法によって、塩基性または酸性部分を含有する、親化合物から合成することができる。一般に、そのような塩は、これらの化合物の遊離酸または塩基形態を、水または有機溶媒中、またはそれら2つの混合液中で、化学量論量の適切な塩基または酸と反応させることによって製造することができ、一般に、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、またはアセトニトリル(ACN)等の非水性媒体が好適である。
本発明の「医薬的に許容される塩」は、例えば、非毒性の無機または有機酸から形成される親化合物の従来の非毒性塩である、上述の「塩」のサブセットを含む。適切な塩の一覧は、Remington’s Pharmaceutical Sciences,17th ed.,Mack Publishing Company,Easton,Pa.,1985,p.1418およびJournal of Pharmaceutical Science,66、2(1977)において見出され、それぞれ参照することにより、その全体が本明細書に組み込まれる。「医薬的に許容される」という表現は、本明細書において、妥当な医療判断の範囲内で、ヒトおよび動物の組織と接触して使用するのに適し、過度の毒性、刺激、アレルギー反応、あるいは他の問題または合併症をもたらすことなく、合理的な利益/リスク比に相応した、化合物、材料、組成物、および/または剤形を示すように用いられる。
合成の方法
本発明の化合物は、有機合成の当業者に知られている様々な方法で製造することができる。本発明の化合物は、合成有機化学の分野において知られている合成方法、または当業者に認められているようなそれに関する変型とともに、以下に説明されるような方法を使用して合成され得る。
本発明の化合物は、以下の一般的な方法および手順を使用して、容易に入手可能な出発物質から製造することができる。典型的または好適な方法条件(すなわち、反応温度、時間、反応物のモル比、溶媒、圧力等)が付与される場合、特に明記されない限り、他の方法条件を使用することもできることを理解されたい。最適な反応条件は、使用される特定の反応物または溶媒によって異なり得るが、そのような条件は、日常の最適化手順によって当業者が決定できる。
本明細書に説明される方法は、当該技術分野において知られている任意の適切な方法に従って監視することができる。例えば、生成物の形成は、核磁気共鳴分光法(例えば、Hまたは13C)、赤外線分光法、分光光度法(例えば、紫外−可視)、または質量分析等の分光手段、または高性能液体クロマトグラフィ(HPLC)または薄層クロマトグラフィ等のクロマトグラフィによって監視され得る。反応によって得られた化合物は、当該技術分野において知られている任意の適切な方法によって精製することができる。例えば、適切な吸収剤(例えば、シリカゲル、アルミナ等)上のクロマトグラフィ(中圧)、HPLC、または分取薄層クロマトグラフィ、蒸留、昇華、粉砕、または再結晶である。
化合物の製造は、様々な化学基の保護および脱保護を伴い得る。保護および脱保護の必要性、および適切な保護基の選択は、当業者によって容易に決定され得る。保護基の化学は、例えば、Wuts and Greene,Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis,4th Ed.,John Wiley & Sons:New York,2006において見出することができ、これは、参照することによって、その全体が本明細書に組み込まれる。
本明細書に説明される方法の反応は、有機合成の当業者によって容易に選択され得る、適切な溶媒中で実行され得る。適切な溶媒は、反応が行われる温度、すなわち、溶媒の凍結温度から溶媒の沸騰温度に及び得る温度において、出発物質(反応物)中間体、または生成物と実質的に非反応性であり得る。所与の反応は、1つの溶媒中で行われ得るか、または1つ以上の溶媒の混合物中で行われ得る。反応段階に応じて、その特定の反応段階に適した1つまたは複数の溶媒を選択することができる。適切な溶媒は、水、アルカン(例えば、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン等、またはそれらの混合物)、芳香族溶媒(例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン等)、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール等)、エーテル(例えば、ジアルキルエーテル、メチルtert−ブチルエーテル(MTBE)、テトラヒドロフラン(THF)、ジオキサン等)、エステル(例えば、酢酸エチル、酢酸ブチル等)、ハロゲン化溶媒(例えば、ジクロロメタン(DCM)、クロロホルム、ジクロロエタン、テトラクロロエタン)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトン、アセトニトリル(ACN)、ヘキサメチルホスホルアミド(HMPA)、およびN−メチルピロリドン(NMP)を含む。そのような溶媒は、それらの含水形態または無水形態のいずれかで使用することができる。
化合物のラセミ混合物の分離は、当該技術分野において知られる多数の方法のうちのいずれかによって実行することができる。例示的な方法は、光学活性された塩形成有機酸である、「キラル分割酸」を使用する、分別再結晶を含む。分別再結晶法に適した分離剤は、例えば、DおよびL形態の酒石酸、ジアセチル酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、マンデル酸、リンゴ酸、乳酸等の光学活性酸、または様々な光学活性カンファースルホン酸である。ラセミ混合物の分割は、光学活性分割剤(例えば、ジニトロベンゾイルフェニルグリシン)を充填したカラム上の溶出によって実行することもできる。適切な溶出溶媒の組成は、当業者によって決定され得る。
本発明の化合物は、例えば、以下に説明されるような反応経路および技術を使用して製造することができる。
本発明の方法および中間体は、IDO阻害剤の製造に有用である。本発明の化合物F15の製造のための一般的なスキームが、スキーム1において説明される。
Figure 0005465720
ここで、スキーム1を参照すると、本発明は、式F15〔式中、Rは、Cl、Br、CF、CH、またはCNであり、Rは、HまたはFであり、かつnは、1または2である。〕の化合物、またはその塩を製造するための方法であって、式F13〔式中、Pgはアミノ保護置である。〕の化合物、またはその塩を、アミノ脱保護剤と反応させることによって(工程M)、式F14の化合物、またはその塩を得、そして式F14の化合物を塩基と反応させることによって(工程N)、式F15の化合物を得る方法を提供する。式F15の化合物は、水、エタノール、MTBE、またはそれらの組み合わせを使用して、粉砕または再結晶することによって精製することができる。
一部の実施形態において、RはBrであり、RはFであり、かつnは1である。
一部の実施形態において、RはBrであり、RはFであり、かつnは2である。
一部の実施形態において、RはClであり、RはFであり、かつnは1である。
一部の実施形態において、RはClであり、RはFであり、かつnは2である。
一部の実施形態において、RはCFであり、RはFであり、かつnは1である。
一部の実施形態において、RはCFであり、RはFであり、かつnは2である。
一部の実施形態において、RはCFであり、RはHであり、かつnは1である。
一部の実施形態において、RはCFであり、RはHであり、かつnは2である。
一部の実施形態において、RはCNであり、RはFであり、かつnは1である。
アミノ保護基は、アミノ基の望ましくない反応を防ぐ一方で、望ましい変換を行うために、有機合成において通常使用される。アミノ保護基は、窒素原子に対する容易な共有結合、ならびに窒素原子からの選択的開裂を可能にする。アルコキシカルボニル(例えば、エトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル(Boc)、ベンジルオキシカルボニル(Cbz)、9−フルオレニルメチルオキシカルボニル(Fmoc)等)、アシル(例えば、アセチル(Ac)、ベンゾイル(Bz)等)、スルホニル(例えば、メタンスルホニル、トリフルオロメタンスルホニル等)、アリールアルキル(例えば、ベンジル、ジフェニルメチル、トリフェニルメチル(トリチル)等)、アルケニルアルキル(例えば、アリル、プレニル等)、ジアリールメチレンイル(例えば、(CC=N等)、およびシリル(例えば、tert−ブチルジメチルシリル、トリイソプロピルシリル等)として広く分類される、様々なアミノ保護基が当業者に知られている。アミノ保護基の化学は、Wuts and Greene,Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis,4th Ed.,pp696−926,John Wiley & Sons:New York,2006において見出すことができる。一部の実施形態において、Pg1は、アルコキシカルボニル(例えば、tert−ブトキシカルボニル)であり得る。
上述のアミノ保護基は、便宜上、化合物の他の望ましい部分に影響することなく、上述の様々な基に特異的な多数の使用可能なアミノ脱保護剤を使用して除去することができる。tert−ブトキシカルボニル基は、例えば、酸(例えば、トリフルオロ酢酸、トルエンスルホン酸、塩酸等)、酸を生成することが知られる試薬の組み合わせ(例えば、塩化アセチルとメタノールの混合物)、またはルイス酸(例えば、BFEtO)で処理することによって、窒素原子から除去(例えば、加水分解)することができる。ベンジルオキシカルボニル基は、水素および触媒(例えば、パラジウム炭素)で処理することによって、窒素原子から除去(例えば、水素化分解)することができる。一部の実施形態において、アミノ脱保護剤は、トリフルオロ酢酸であり得る。一部の実施形態において、アミノ脱保護剤は、トリフルオロ酢酸およびで0.5容量%を超える水、例えば、1.0容量%を超える水、1.5容量%を超える水、2.0容量%を超える水、約2容量%〜約10容量%の水、約10容量%〜約20容量%の水、または約20容量%〜約50容量%の水を含有する。一部の実施形態において、アミノ脱保護基は、容量比約98:2のトリフルオロ酢酸および水の混合物であり得る。一部の実施形態において、アミノ脱保護剤は、任意で、溶媒(例えば、水、THF、またはジオキサン)中の塩酸であり得る。そのような実施形態において、塩酸は、約4N、例えば、約1N、約2N、約3N、約5N、約6N、約7N、約8N、約9N、または約10Nの濃度で存在し得る。一部の実施形態において、脱保護は、アルコール(例えば、イソプロパノール)中で行うことができる。一部の実施形態において、工程M(スキーム1)は、約−10℃〜約60℃、例えば、約−10℃〜約0℃、約0℃〜約25℃、約25℃〜約45℃、または約45℃〜約60℃の温度で行うことができる。
塩基を、F14におけるオキサジアゾロン環の変換(例えば、加水分解)に使用して、任意で、溶媒(工程N、スキーム1)中で、F15におけるアミドキシムを出現させることができる。オキサジアゾロンとしてアミドキシムを保護することは、ヒドロキシル基の有害反応、またはアミドキシム全体の有害反応を防止するために有用であり得る。塩基は、非環状アミン(例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)等.)、または環状アミン(例えば、ピロリジン、ピペリジン等)等の有機塩基、あるいはアルカリ(例えば、NaOH、LiOH、KOH、Mg(OH)等)等の無機塩基のいずれかであり得る。塩基は、樹脂(例えば、Amberlite(登録商標))の形態で使用可能にすることができる。一部のさらなる実施形態において、塩基は、約2N溶液(例えば、約0.5N溶液、約1N溶液、約1.5N溶液、約2.5N溶液、約3N〜約5N溶液、約5N〜約10N溶液)等の水溶液の形態で提供され得る。一部の実施形態において、塩基は、アルカリ金属水酸化物(例えば、水酸化ナトリウム)である。一部の実施形態において、塩基は、2N NaOH水溶液であり得る。一部の実施形態において、溶媒は、メタノールまたはテトラヒドロフラン(THF)であり得る。一部の実施形態において、工程N(スキーム1)は、約−10℃〜約60℃、例えば、約−10℃〜約0℃、約0℃〜約25℃、約25℃〜約45℃、または約45℃〜約60℃の温度で行うことができる。
工程L(スキーム1)において、式F13の化合物は、式F12の化合物、またはその塩を、任意で溶媒中で、Pg−NH−スルホニルクロリドにより処理し、続いて、得られた混合物を有機塩基で処理することによって、式F13の化合物が得られる。この工程L(スキーム1)は、保護アミノスルホニルクロリド(Pg−NH−SOCl)を使用して、第1級アミンF12をスルホニル尿素F13に変換する。保護アミノスルホニルクロリドを製造し、F12との反応に即時使用することができる。保護基は、アミンまたはスルホンアミドを保護するための、当該技術分野において知られる保護基(上記)のうちのいずれかから選択され得る。一部の実施形態において、Pgは、アルコキシカルボニル基(例えば、tert−ブトキシカルボニル)であり得る。そのような実施形態において、アルコキシカルボニルNH−スルホニルクロリドは、アルコール(例えば、エタノール、tert−ブチルアルコール等)を、クロロスルホニルイソシアン酸塩(ClS(O)2NCO)と反応させることによって得ることができる。この反応に適切な溶媒は、これに限定されないが、ジクロロメタン等のハロゲン化溶媒を含む。有機塩基は、F12等の第1級アミンおよび保護アミノスルホニルクロリドの反応中に生成されるHClを中和するように機能する、任意の塩基であり得る。有機塩基は、トリ(C1−6)アルキルアミン(例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)等)、環状第3級アミン(例えば、N−メチルピペリジン、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)等)等の非環状第3級アミンを含み得る。一部の実施形態において、有機塩基は、トリエチルアミンであり得る。一部の実施形態において、この工程は、約−10℃〜約60℃、例えば、約−10℃〜約0℃、約0℃〜約25℃、約25℃〜約45℃、または約45℃〜約60℃の温度で行うことができる。
有機化合物は、還元剤を使用することによって、より低い酸化状態に還元することができる。還元は、通常、水素原子の添加、または基からの酸素原子の除去を伴う。F11等の有機アジドは、元素水素の形態で、または水素化物試薬(例えば、NaBH、LiAlH等)を使用するかのいずれかで、水素を加えることによって、トリフェニルホスフィンを使用するか、またはヨウ化ナトリウム、クロロトリメチルシラン、およびメタノールの組み合わせを使用することによって、F12(工程K、スキーム1)等のアミンに還元することができる。一部の実施形態において、式F12の化合物は、式F11の化合物、またはその塩を還元することによって得ることができる。一部の実施形態において、還元は、ヨウ化ナトリウム、クロロトリメチルシラン、およびメタノールの存在下で実行することができる。一部の実施形態において、ヨウ化ナトリウムおよびクロロトリメチルシランのモル比は、約1.0、例えば、約0.9、約0.95、約1.0、約1.05、または約1.1であり得る。一部の実施形態において、クロロトリメチルシランは、メタノール溶液として、F11、ヨウ化ナトリウム、およびメタノールの混合物に添加することができる。一部の実施形態において、工程K(スキーム1)は、約室温、例えば、約10℃〜約50℃、約15℃〜約40℃、約20℃〜約30℃、または約25℃〜約30℃で実行することができる。
アミノ化合物F12は、一部の例において、HPLCまたはNMR分光法等によって決定して実質的に純粋な形態で得ることが困難であり得る。理論に制約されるものではないが、これらのアミンの一部は、シリカゲルに対する高親和性の増加、または精製中の望ましくない分解のために、シリカゲルクロマトグラフィによって精製することが困難であり得ると考えられる。そのような実施形態において、ここでスキーム2を参照すると、式F12の化合物は、式F12の化合物をアミノ保護剤と反応させることによって精製し、式F12’〔式中、PgNは保護アミンである。〕の化合物、またはその塩を得ることができる。この保護(工程K’)は、続いて、式F12’の化合物を精製することによって、精製された式F12’の化合物を提供し、精製された式F12’の化合物をアミノ脱保護剤(工程K’’)と反応させることによって、精製された式F12の化合物を提供することができる。アミノ保護剤およびアミノ脱保護剤は、当業者に知られており、例えば、Wuts and Greene(前記)に記載されるものである。一部の実施形態において、アミノ保護剤は、二炭酸ジ−t−ブチル(BocO)である。そのような実施形態において、PgNは、tert−ブトキシカルボニル−NHである。そのような実施形態において、アミノ脱保護剤は、Boc保護基を除去することができる試薬である(上記)。そのような実施形態において、アミノ脱保護剤は、任意で溶媒(例えば、水、THF、またはジオキサン)中の酸(例えば、塩酸、トリフルオロ酢酸等)である。一部の実施形態において、塩酸は、約4N、例えば、約1N、約2N、約3N、約5N、約6N、約7N、約8N、約9N、または約10Nの濃度で存在し得る。一部の実施形態において、脱保護は、アルコール(例えば、イソプロパノール)中で行うことができる。一部の実施形態において、工程K’またはK’’は、約−10℃〜約60℃、例えば、約−10℃〜約0℃、約0℃〜約25℃、約25℃〜約45℃、または約45℃〜約60℃の温度で行うことができる。適切な精製方法は、当業者に知られており、クロマトグラフィ、結晶化、昇華等を含み得る。一部の実施形態において、精製は、シリカゲル上のクロマトグラフィによって行うことができる。化合物の純度は、一般に、融点を測定する(固体の場合)、NMRスペクトルを得る、またはHPLC分離を行う等の物理的方法によって決定される。融点が低下した場合、NMRスペクトルにおいて望ましくないシグナルが減少した場合、またはHPLC追跡において外部ピークが除去された場合、化合物は精製されたと言うことができる。一部の実施形態において、化合物は、実質的に精製される。
Figure 0005465720
一部の実施形態において、式F11(スキーム1)の化合物は、式F10〔式中、Lは、アルキルスルホニル(例えば、メタンスルホニル)、ハロアルキルスルホニル(例えば、トリフルオロエタンスルホニル)、アリールスルホニル(例えば、トルエンスルホニル)等から選択され得る。〕の化合物、またはその塩を、アジド試薬で処理することによって、式F11の化合物が得られる(工程J)。一部の実施形態において、Lは、アルキルスルホニルである。アジド試薬は、求核アジドイオンを産生することができる、任意の試薬を含む。アジド試薬の例は、アルカリ金属アジド(例えば、アジ化ナトリウム、アジ化カリウム等)を含む。一部の任意の実施形態において、アジ化ナトリウム等のアジド試薬は、ヨウ化ナトリウムと組み合わせて使用することができる。この変換に適した溶媒は、DMF、DMSO、NMP等を含む極性溶媒である。一部の実施形態において、工程Jは、DMF中で実行することができる。工程Jは、昇温、例えば、約40℃〜約100℃、約50℃〜約90℃、または約60℃〜約80℃で実行することができる。一部の実施形態において、工程Jは、約50℃で実行することができる。一部の実施形態において、工程Jは、約85℃で実行することができる。
式F10の化合物、またはその塩は、スキーム3に示される一連の工程において得ることができる。中間体4−アミノ−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド、F2の製造は、J.Heterocycl.Chem.(1965),2,253において説明されており、参照することによってその全体が本明細書に組み込まれ、そのクロロオキシムF3への変換は、Synth.Commun.(1988),18,1427において説明されており、参照することによってその全体が本明細書に組み込まれる。アミン(例えば、保護官能基を含むアミンを含む、第1級または第2級アミン、例えば、エチルアミン、2−メトキシエチルアミン、またはジメチルアミン)は、任意で溶媒(例えば、酢酸エチル)中で、クロロオキシムF3にカップリングし、続いて、有機塩基(例えば、反応において生成されるHClを反応停止処理するためのトリエチルアミン、またはDIPEA)を添加することによって、アミドキシム化合物F4が得られる。F4等の化合物の転位、すなわち、環炭素上のアミノ基をオキシム炭素上のアミノ基に転置して、化合物F5を提供することは、任意で溶媒(例えば、水、エタノール、エチレングリコール等)中で、F4を塩基(例えば、KOH、NaOH、LiOH、Mg(OH)、Al(OH)等)で処理し、反応混合物を、例えば、約70℃、約80℃、約90℃、約100℃、約110℃、約120℃、約130℃、約140℃、約150℃、約160℃、約170℃、約180℃、約190℃、または約200℃の昇温で還流させることによって得ることができる。アミドキシムF5は、塩酸、任意で酢酸を含有する水性酸性混合液にF5を添加することによって、クロロオキシムF6として再度活性化することができる。F5からF6に変換するためのこの方法において、酸性混合液F5を約45℃の温度、例えば、約30℃、約40℃、約50℃、または約60℃に加熱して、溶解を達成することができる。塩化ナトリウムをこの溶液に添加し、次いで亜硝酸塩試薬で、約0℃より低い、例えば、約−10℃より低い、約−5℃より低い、約5℃より低い、または約10℃より低い温度で処理することができ、亜硝酸塩試薬は、任意で水溶液として提供され得る。亜硝酸塩試薬は、亜硝酸アニオンを提供できるものである。亜硝酸塩試薬は、アルカリ金属亜硝酸塩(例えば、亜硝酸ナトリウム、亜硝酸カリウム等)、および有機カチオンを含む、有機亜硝酸塩(例えば、テトラエチルアンモニウム亜硝酸塩)を含む。一部の実施形態において、酢酸エチル、THF、またはジオキサンを、共溶媒として使用することができる。クロロオキシムF6は、任意で極性溶媒(例えば、メタノール、水、エタノール等)中で、アニリン等の芳香族アミンと、例えば、約50℃、約60℃、約70℃、約80℃、約90℃、約100℃、約110℃、または約120℃の昇温で、任意で無機塩基(例えば、KHCO、NaHCO)の存在下でカップリングされて、アリールアミドキシムF7を提供することができる。一部の実施形態において、無機塩基は、水溶液の形態で提供することができる。一部の実施形態において、無機塩基を反応混合液に昇温で添加することができる。次いで、溶媒(例えば、酢酸エチル、ジオキサン、THF等)中で、1,1’−カルボニルジイミダゾール(CDI)を使用し、例えば、約50℃、約60℃、約70℃、約80℃、約90℃、または約100℃の昇温で、F7のアミドキシム官能基をオキサジアゾロンとして保護することができる。次いで、F8のメトキシ基を、Wuts and Greene,Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis,4th Ed.,pp24−30,John Wiley & Sons:New York,2006に記載されるもの等の当業者に知られるメトキシ脱保護剤を使用し、例えば、三臭化ホウ素をF8の冷たい(例えば、約−78℃〜約25℃、例えば、約−78℃〜約10℃、約−78℃〜約0℃、約−78℃〜約−10℃、約0℃〜約25℃、または約0℃〜約10℃)溶液に添加することによって、任意でハロゲン化溶媒(例えば、DCM、クロロホルム等)または酢酸エチル等の溶媒中で、F9におけるヒドロキシル基に変換することができる。続いて、F9における第1級ヒドロキシル基を、任意で溶媒(例えば、酢酸エチルまたはDMC)中で、LClおよび生成されたHClを除去するための有機塩基(例えば、トリエチルアミンまたはDIPEA)で順次処理することによって、離脱基LO−(F10を参照)として活性化することができる。例えば、Lは、アルキルスルホニル(例えば、メタンスルホニル)、ハロアルキルスルホニル(例えば、トリフルオロメタンスルホニル)、アリールスルホニル(例えば、トルエンスルホニル)等から選択することができる。次いで、化合物F10を任意の求核試薬で処理し、離脱基LOを(例えば、SN2機序によって)置換することができる。
Figure 0005465720
代替として、式F12の化合物は、スキーム4に表される一連の工程を通じて得ることができる。
Figure 0005465720
ここでスキーム4を参照すると、一部の実施形態において、式F12の化合物は、式F24〔式中、PgNは保護アミン(例えば、(CC−NH、(CC=N等)である。〕の化合物、またはその塩を、アミノ脱保護剤と反応させることによって式F12の化合物を得ることができる。化合物F24を処理して、PgNをNHと置換すること(工程Q)は、当業者に知られる特定のアミン保護基を脱保護する方法によって達成することができ、例えば、Wuts and Greene,Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis,4th Ed.,pp696−926,John Wiley & Sons:New York,2006に記載される方法である。一部の実施形態において、PgNが(CC=Nである場合、脱保護剤は、有機酸(例えば、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸等)、または無機酸(例えば、塩酸)、水素およびパラジウム、またはヒドロキシルアミン酸(NHOH)等の酸であり得る。一部の実施形態において、PgNが(CC−NHである場合、脱保護剤は、有機酸(例えば、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸等)および任意で有機シラン、水素およびパラジウム、または液体アンモニア中のナトリウムを含み得る。有機シランは、少なくとも1つのSi−H結合を含む化合物であり、シリコンに結合した基の残りは、アルキル、アリール、またはそれらの組み合わせである。有機シランの例には、トリアルキルシラン(例えば、トリ(イソプロピル)シラン))、トリアリールシラン(例えば、トリフェニルシラン)、またはジフェニルメチルシランが挙げられる。工程Qは、約−10℃〜約60℃、例えば、約−10℃〜約0℃、約0℃〜約25℃、約25℃〜約45℃、または約45℃〜約60℃の温度で行うことができる。
保護された第2級アミンである化合物F24は、カップリング試薬の存在下で、アルコールF25を保護された第1級アミンF22と光延反応させることによって、製造することができる(工程P)。カップリング試薬は、トリアリールホスフィン(例えば、トリフェニルホスフィン)またはトリアルキルホスフィン(例えば、トリブチルホスフィン)等の第3級ホスフィン、およびアゾジカルボン酸ジアルキルの組み合わせであり得る。アゾジカルボン酸ジアルキルは、一般構造ROOC−N=N−COORを有し、式中、Rはアルキル基であり得る(例えば、アゾジカルボン酸ジイソプロピル、アゾジカルボン酸ジエチル、またはアゾジカルボン酸ジ−p−クロロベンジル)。理論に制約されるものではないが、(例えば、F22における)トリフルオロアセチル部分によるアミン保護は、副反応を防ぎ、第2級アミンF24の収率を改善すると考えられる。F25等のアルコールのヒドロキシル基は、カップリング試薬の存在下で活性化することができる。アミン求核試薬は、活性化ヒドロキシル基を置換して、第2級アミンを形成することができる。光延反応は、エーテル、例えば、THF、ジオキサン、ジアルキルエーテル等、ハロゲン化溶媒、例えば、ジクロロメタン、クロロホルム等、非極性溶媒、例えば、ベンゼン、トルエン等、極性非プロトン性溶媒、例えば、DMF、HMPA等の溶媒中で行うことができる。一部の実施形態において、式F24の化合物は、式F22の化合物、またはその塩を、式F25の化合物、およびカップリング試薬で処理することによって、式F24の化合物が得られる。一部の実施形態において、この工程は、約−10℃〜約60℃、例えば、約−10℃〜約0℃、約0℃〜約25℃、約25℃〜約45℃、または約45℃〜約60℃の温度で行うことができる。
化合物F22は、2段階方法(工程G’およびO)によって、化合物F21から生成することができる。化合物F21を1,1’−カルボニルジイミダゾール(CDI)で、任意で溶媒(例えば、酢酸エチルまたはTHF)中で、約50℃、例えば、約60℃、約65℃、約70℃、約80℃、または約90℃の昇温で処理し、化合物F21中のアミドキシムを化合物F26中に存在するオキサジアゾロンに変換することができる。これらの化合物F26は、次いで、トリフルオロ酢酸無水物で、任意で溶媒(例えば、DCM、THF、ジオキサン、または酢酸エチル)中で、有機塩基(例えば、ピリジン、トリエチルアミン、DIPEA等)の存在下で処理し、化合物F22を提供することができる。一部の実施形態において、式F22の化合物は、式F21、またはその塩を、カルボニルジイミダゾール(CDI)で処理することによって、式26の化合物、またはその塩を得、そして式F26の化合物をトリフルオロ酢酸無水物で処理して、式F22の化合物を得る。
Figure 0005465720
ここでスキーム5(工程P’)を参照すると、光延反応に関する上記説明に基づいて、本発明の別の態様は、式F8〔式中、R、R、およびnは、本明細書において定義されるとおりである。〕の化合物、またはその塩を製造するための方法であって、式F22の化合物、またはその塩、および式F25’の化合物、またはその塩を、カップリング試薬で、任意で溶媒(例えば、THF、ジアルキルエーテル、またはジクロロメタン)中で反応させ、式F8の化合物を得る方法を提供する。一部の実施形態において、この工程は、約−10℃〜約60℃、例えば、約−10℃〜約0℃、約0℃〜約25℃、約25℃〜約45℃、または約45℃〜約60℃の温度で行うことができる。
Figure 0005465720
スキーム6は、スルホンアミド基をアミノ化合物F12に導入するための代替経路を描く。それぞれ溶媒としてこの変換に任意で使用することができる、複素環塩基(例えば、ピリジン)であり得る有機塩基等の塩基(工程R)、またはトリアルキルアミン(例えば、トリエチルアミン、DIPEA等)の存在下、F12をスルファミドで処理することで、F14等のスルホニル尿素を提供することができる。この反応は、約130℃、例えば、約100℃、約110℃、約120℃、約130℃、または約140℃の昇温で実行することができる。そのような加熱は、好ましくは、マイクロ波の照射を使用し適用され得る。マイクロ波の照射は、単一のモード様式で動作する、商業用のマイクロ波オーブン(例えば、Initiator3、Biotageから入手可能)において行うことができる。オキサジアゾロン環を含有する化合物F14は、塩基の存在下で、望ましいアミドオキシムF1に脱保護(例えば、加水分解)することができる(工程N’)。塩基は、非環状アミン(例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)等)または環状アミン(例えば、ピロリジン、ピペリジン等)等の有機塩基、またはアルカリ(例えば、NaOH、LiOH、KOH、Mg(OH)等)等の無機塩基のいずれかであり得る。塩基は、樹脂の形態で使用可能にすることもできる(例えば、Amberlite(登録商標)等)。一部のさらなる実施形態において、塩基は、約2N溶液(例えば、約0.5N溶液、約1N溶液、約1.5N溶液、約2.5N溶液、約3N〜約5N溶液、約5N〜約10N溶液)等の水溶液の形態で提供され得る。一部の実施形態において、塩基は、アルカリ金属水酸化物(例えば、水酸化ナトリウム)であり得る。一部の実施形態において、塩基は、2N NaOH水溶液であり得る。一部の実施形態において、溶媒は、メタノールまたはテトラヒドロフラン(THF)であり得る。一部の実施形態において、脱保護は、約−10℃〜約60℃、例えば、約−10℃〜約0℃、約0℃〜約25℃、約25℃〜約45℃、または約45℃〜約60℃の温度で行うことができる。したがって、本発明のこの態様は、式F15〔式中、R、R、およびnは、本明細書に定義されるとおりである。〕の化合物、またはその塩を製造するための方法であって、式F12の化合物、またはその塩を、スルファミドおよび有機塩基と反応させて、式F14の化合物、またはその塩を得ること、式F14の化合物、またはその塩を、塩基と反応させて、式F15の化合物を得ることとを含む方法を提供する。
本発明は、式F9、F12、およびF14〔式中、RはCl、Br、CF、CH、またはCNであり、RはHまたはFであり、かつnは1または2である。〕の化合物、またはその塩をさらに提供する。
一部の実施形態において、RはBrであり、RはFであり、かつnは1である。
一部の実施形態において、RはBrであり、RはFであり、かつnは2である。
一部の実施形態において、RはClであり、RはFであり、かつnは1である。
一部の実施形態において、RはClであり、RはFであり、かつnは2である。
一部の実施形態において、RはCFであり、RはFであり、かつnは1である。
一部の実施形態において、RはCFであり、RはFであり、かつnは2である。
一部の実施形態において、RはCFであり、RはHであり、かつnは1である。
一部の実施形態において、RはCFであり、RはHであり、かつnは2である。
一部の実施形態において、RはCHであり、RはFであり、かつnは1である。
一部の実施形態において、RはCNであり、RはFであり、かつnは1である。
Figure 0005465720
ここでスキーム7を参照すると、第1級アミノ化合物F12を、任意で酢酸エチル、ハロゲン化溶媒(例えば、ジクロロメタン、クロロホルム等)、またはエーテル溶媒(THF、ジエチルエーテル、ジオキサン等)の溶媒中、トリ(C1−6)アルキルアミン(例えば、トリエチルアミン、DIPEA等)等の有機塩基(生成されるHClを除去するため)、またはピリジンの存在下で、塩化メタンスルホニルで処理することによって(工程S)、スルホンアミドF20を得ることにより、化合物F19を得ることができる。メタンスルホニル基は、手順を変更することなく、他のアルキルスルホニル(例えば、エチルスルホニル)、ハロアルキルスルホニル(例えば、トリフルオロメタンスルホニル)、アリールスルホニル(例えば、トルエンスルホニル)等と置き換えることができる。一部の実施形態において、この工程は、約−10℃〜約60℃、例えば、約−10℃〜約0℃、約0℃〜約25℃、約25℃〜約45℃、または約45℃〜約60℃の温度で行うことができる。オキサジアゾロン環を含有するスルホンアミド化合物F20は、塩基の存在下で、望ましいアミドキシムF19に脱保護(例えば、加水分解)することができる(工程N’’)。塩基は、非環状アミン(例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)等)または環状アミン(例えば、ピロリジン、ピペリジン等)等の有機塩基、あるいはアルカリ金属水酸化物またはアルカリ土類金属水酸化物(例えば、NaOH、LiOH、KOH、Mg(OH)等)等の無機塩基のいずれかであり得る。塩基は、樹脂の形態で使用可能にすることができる(例えば、Amberlite(登録商標)等)。一部のさらなる実施形態において、塩基は、約2N溶液(例えば、約0.5N溶液、約1N溶液、約1.5N溶液、約2.5N溶液、約3N〜約5N溶液、約5N〜約10N溶液)等の水溶液の形態で提供され得る。一部の実施形態において、塩基は、アルカリ金属水酸化物(例えば、水酸化ナトリウム)である。一部の実施形態において、塩基は、2N NaOH水溶液であり得る。一部の実施形態において、溶媒は、メタノールまたはテトラヒドロフラン(THF)であり得る。一部の実施形態において、脱保護は、約−10℃〜約60℃、例えば、約−10℃〜約0℃、約0℃〜約25℃、約25℃〜約45℃、または約45℃〜約60℃の温度で行うことができる。したがって、本発明の別の態様は、式F19〔式中、R、R、およびnは、本明細書に定義されるとおりである。〕の化合物、またはその塩を製造するための方法であって、式F12の化合物、またはその塩を、有機塩基の存在下で、塩化メタンスルホニルと反応させて、式F20の化合物、またはその塩を得ることと、式F20の化合物を塩基と反応させて、式F19の化合物を得ることとを含む方法を提供する。一部の実施形態において、塩基は、水酸化ナトリウム(例えば、2N NaOH)等のアルカリ金属水酸化物であり得る。
Figure 0005465720
アリールまたはアルキルスルホンアミド(例えば、メタンスルホンアミドF19)は、スキーム8に示される一連の工程によって得ることができる。F40等のモノ保護1,n−ジアミン(例えば、市販のN−(アミノアルキル)(t−ブトキシ)カルボキシアミド)を、アリールスルホニルクロリドまたはアルキルスルホニルクロリド(例えば、塩化メタンスルホニル)等のスルホニルクロリドで、任意で酢酸エチル、ハロゲン化溶媒(例えば、ジクロロメタン、クロロホルム等)、またはエーテル溶媒(THF、ジエチルエーテル、ジオキサン等)の溶媒中、トリエチルアミン、ピリジン、DIPEA等の有機塩基(生成されたHClを除去するため)の存在下で処理し、スルホンアミドF41を提供することができる(工程S’)。モノ保護1,n−ジアミンF40上の保護基は、様々なアミノ保護基から選択されてもよく、適切な脱保護条件を選択して(上記)、アミンF33を得ることができる(工程M’)。一部の実施形態において、保護基は、アルコキシカルボニル(例えば、tert−ブトキシカルボニル、Boc)であり得る。そのような実施形態において、アミノ脱保護剤は、任意で溶媒(例えば、ジオキサン)中の酸、例えば、塩酸またはトリフルオロ酢酸であり得る。
クロロオキシムF3の製造は、Synth.Commun.(1988),18,1427において説明されており、参照することによってその全体が本明細書に組み込まれる。アミン(例えば、保護官能基を含有するアミンを含む、第1級または第2級アミン、例えば、エチルアミン、2−メトキシエチルアミン、ジメチルアミン、またはF33)を、任意で溶媒(例えば、酢酸エチルまたはエタノール)中でクロロオキシムF3にカップリングし、続いて、有機塩基(例えば、反応において生成されるHClを反応停止処理するためのトリエチルアミンまたはDIPEA)を添加することによって、アミドキシム化合物F16を得ることができる(工程C’)。一部の実施形態において、この工程は、約−10℃〜約60℃、例えば、約−10℃〜約0℃、約0℃〜約25℃、約25℃〜約45℃、または約45℃〜約60℃の温度で行うことができる。F16等の化合物の転位、すなわち、環炭素上のアミノ基をオキシム炭素上のアミノ基に転置し、F17等の化合物を得ること(工程D’)は、F16を、塩基(例えば、KOH、NaOH、LiOH、Mg(OH)、Al(OH)等)で、任意で溶媒(例えば、水、エタノール、エチレングリコール等)中で処理し、反応混合液を、例えば、約70℃、約80℃、約90℃、約100℃、約110℃、約120℃、約130℃、約140℃、約150℃、約160℃、約170℃、約180℃、約190℃、または約200℃の昇温で還流させることによって達成することができる。アミドキシムF17は、F17を、塩酸と任意で酢酸を含む酸性水溶混合液に添加することによって、クロロオキシムF18として再度活性化することができる(工程E’)。F17からF18に変換するためのこの方法において、F17の酸性混合液を、約45℃、例えば、約30℃、約40℃、約50℃、または約60℃の温度に加熱して、溶解を達成することができる。塩化ナトリウムをこの溶液に添加し、任意で水溶液として提供され得る亜硝酸塩試薬で、約0℃未満、例えば、約−10℃未満、約−5℃未満、約5℃未満、または約10℃未満で処理する。亜硝酸塩試薬は、亜硝酸アニオンを提供することができるものである。亜硝酸塩試薬は、アルカリ金属亜硝酸塩(例えば、亜硝酸ナトリウム、亜硝酸カリウム等)、および有機カチオンを含む有機亜硝酸塩(例えば、テトラエチルアンモニウム亜硝酸塩)を含む。一部の実施形態において、酢酸エチル、THF、またはジオキサンを、共溶媒として使用することができる。F18中のクロリドを、任意で極性溶媒(例えば、メタノール、水、エタノール等)中で、アニリンF27等の芳香族アミンと室温で置換することによって、メタンスルホンアミドF19が得られる(工程F’)。一部の実施形態において、例えば、約10℃、約20℃、約30℃、約40℃、または約50℃の温度を用いることができる。この反応は、任意で、水溶液の形態で提供され得る無機塩基(例えば、KHCO、NaHCO)の存在下で実行することができる。
したがって、本発明の別の態様において、式F19〔式中、R、R、およびnは、本明細書に定義されるとおりである。〕の化合物、またはその塩を製造するための方法であって、式F17の化合物、またはその塩を、任意で溶媒(例えば、ジオキサン)中で塩酸と反応させ、続いて、任意で水溶液の形態の亜硝酸塩試薬で処理して、式F18の化合物、またはその塩を得ることと、式F18の化合物を式F27の化合物、またはその塩と反応させて、式F19の化合物を得ることとを含む方法が提供される。
一部の実施形態において、式F17の化合物は、式F16の化合物、またはその塩を、溶媒(例えば、エチレングリコール)中、溶媒を還流するのに十分な温度(例えば、130℃)で、塩基(例えば、水酸化カリウム)で処理することによって、式F17の化合物が得られる。
本発明は、式F18〔式中、nは1または2である。〕の化合物、またはその塩をさらに提供する。一部の実施形態において、nは1である。一部の実施形態において、nは2である。
Figure 0005465720
化合物F28は、スキーム9に説明されるように得ることができる。クロロオキシムF6(上記、スキーム1)は、任意で極性溶媒(例えば、メタノール、水、エタノール等)中、無機塩基または有機塩基(例えば、Et3N、ピリジン、またはDIPEA)等の塩基の存在下で、複素環アミン(例えば、式F38の化合物)とカップリングして、アリールアミドキシムF36を提供することができる(工程F’’)。一部の実施形態において、F6からF36への変換は、例えば、約10℃、約20℃、約30℃、約40℃、約50℃、約60℃、または約90℃の温度で実行することができる。一部の実施形態において、無機塩基は、水溶液の形態で提供することができる。一部の実施形態において、無機塩基は、反応混合液に昇温で添加することができる。次いで、F36のアミドキシム官能基を、1,1’−カルボニルジイミダゾール(CDI)を使用して、溶媒(例えば、酢酸エチル、ジオキサン、THF等)中、例えば、約50℃、約60℃、約70℃、約80℃、約90℃、または約100℃の昇温で、オキサジアゾロンとして保護することができる(工程G’’)。次いで、F35のメトキシ基は、Wuts and Greene,Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis,4th Ed.,pp24−30,John Wiley & Sons:New York,2006に記載されている方法等の、メトキシ基の保護に関して当業者に知られている方法によって、F34におけるヒドロキシル基に変換することができる(工程H’)。例えば、任意で、ハロゲン化溶媒(例えば、DCM、クロロホルム等)または酢酸エチル等の溶媒中、三臭化ホウ素を冷たい(例えば、約−78℃〜約25℃、例えば、約−78℃〜約10℃、約−78℃〜約0℃、約−78℃〜約−10℃、約0℃〜約25℃、または約0℃〜約10℃)F35溶液に添加することによって行う。次いで、F34における第1級ヒドロキシル基を、続いて、任意で溶媒(例えば、酢酸エチルまたはDCM)中、LClおよび生成されるHClを除去するための有機塩基(例えば、トリエチルアミンまたはDIPEA)で順次処理することによって、離脱基LO−(工程I’、F32を参照)として活性化することができる。化合物F32において、Lは、アルキルスルホニル(例えば、メタンスルホニル)、ハロアルキルスルホニル(例えば、トリフルオロメタンスルホニル)、アリールスルホニル(例えば、トルエンスルホニル)等から選択することができる。次いで、化合物F32は、離脱基LOをSN2置換するために、任意の求核試薬で処理することができる。一部の実施形態において、この工程は、約−10℃〜約60℃、例えば、約−10℃〜約0℃、約0℃〜約25℃、約25℃〜約45℃、または約45℃〜約60℃の温度で行うことができる。
求核試薬がアジドイオンである場合、F32は、F31を提供する(工程J’)。アジド試薬は、求核アジドイオンを生成することができる、任意の試薬を含む。アジド試薬の例には、アルカリ金属アジド(例えば、アジ化ナトリウム、アジ化カリウム)が挙げられる。一部の任意の実施形態において、アジ化ナトリウム等のアジド試薬は、ヨウ化ナトリウムと組み合わせて使用することができる。この変換に適した溶媒は、DMF、DMSO、NMP等を含む極性溶媒である。一部の実施形態において、この工程は、DMF中で実行することができる。一部の実施形態において、この工程は、例えば、約40℃〜約100℃、約50℃〜約90℃、または約60℃〜約80℃の昇温で実行することができる。一部の実施形態において、この工程は、50℃で実行することができる。一部の実施形態において、この工程は、85℃で実行することができる。F31等の有機アジドは、元素水素の形態、水素化物試薬(例えば、NaBH4、LiAlH4等)を使用する、トリフェニルホスフィンを使用する、またはヨウ化ナトリウム、クロロトリメチルシラン、およびメタノールの組み合わせを使用する(工程K’’’)、のいずれかで水素を添加することによって、F29等の有機アミンに還元することができる。一部の実施形態において、還元は、ヨウ化ナトリウム、クロロトリメチルシラン、およびメタノールの存在下で実行することができる。一部の実施形態において、還元は、約室温、例えば、約10℃〜約50℃、約15℃〜約40℃、約20℃〜約30℃、または約25℃〜約30℃で行うことができる。一部の実施形態において、ヨウ化ナトリウムおよびクロロトリメチルシランのモル比は、約1.0、例えば、約0.9、約0.95、約1.0、約1.05、または約1.1であり得る。一部の実施形態において、クロロトリメチルシランは、メタノール溶液として、F31、ヨウ化ナトリウム、およびメタノールの混合物に添加することができる。
それぞれ任意でこの変換の溶媒として使用することができる、複素環塩基(例えば、ピリジン)であり得る有機塩基、またはトリアルキルアミン(例えば、トリエチルアミン、DIPEA等)等の塩基の存在下で、F29をスルファミドで処理することによって、F30等のスルホニル尿素が得られる(工程R’)。この反応は、例えば、約130℃、例えば、約100℃、約110℃、約120℃、約130℃、または約140℃の昇温で実行することができる。そのような加熱は、好ましくは、マイクロ波照射を使用して適用され得る。マイクロ波照射は、単一モード様式で動作する、市販のマイクロ波オーブン(例えば、Initiator3、Biotageから入手可能)において行うことができる。オキサジアゾロン環を含有する化合物F30は、塩基の存在下で、望ましいアミドキシムF28に脱保護(例えば、加水分解)され得る(工程N’’’)。塩基は、非環状アミン(例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)等)または環状アミン(例えば、ピロリジン、ピペリジン等)等の有機塩基、またはアルカリ(例えば、NaOH、LiOH、KOH、Mg(OH)等)等の無機塩基のいずれかであり得る。塩基は、樹脂の形態で使用可能にすることができる(例えば、Amberlite(登録商標)等)。一部のさらなる実施形態において、塩基は、水溶液(水性塩基)の形態、例えば、約2N溶液(例えば、約0.5N溶液、約1N溶液、約1.5N溶液、約2.5N溶液、約3N〜約5N溶液、約5N〜約10N溶液)で提供され得る。一部の実施形態において、塩基は、アルカリ金属水酸化物(例えば、水酸化ナトリウム)であり得る。一部の実施形態において、塩基は、2N NaOH水溶液であり得る。一部の実施形態において、溶媒は、メタノールまたはテトラヒドロフラン(THF)であり得る。一部の実施形態において、脱保護は、約−10℃〜約60℃、例えば、約−10℃〜約0℃、約0℃〜約25℃、約25℃〜約45℃、または約45℃〜約60℃の温度で行うことができる。
したがって、本発明の別の態様は、式F28〔式中、RはF、Cl、Br、またはIであり、かつnは1または2である。〕の化合物、またはその塩を製造するための方法であって、式F29の化合物、またはその塩を、スルファミドおよび有機塩基と反応させて、式F30の化合物、またはその塩を得ることと、式F30の化合物を塩基と反応させて、式F28の化合物を得ることとを含む方法を提供する。
一部の実施形態において、Rは、Clであり、かつnは1である。
一部の実施形態において、Rは、Brであり、かつnは1である。
一部の実施形態において、式F29の化合物の反応は、(例えば、マイクロ波照射を使用して)反応物を加熱することをさらに含む。
別の態様において、本発明は、式F31の化合物、またはその塩を還元することによって、式F29の化合物を得る方法を提供する。一部の実施形態において、還元は、ヨウ化ナトリウム、クロロトリメチルシラン、およびメタノールの組み合わせで実行することができる。
本発明の別の態様において、式F31の化合物は、式F32〔式中、Lは、アルキルスルホニル、ハロアルキルスルホニル、およびアリールスルホニルから選択される。〕の化合物、またはその塩をアジド試薬で処理することによって、式F31の化合物が得られる。
本明細書で使用される、「アルキル」という用語は、単独または追加の用語部分とともに使用される際に、1〜6炭素原子、1〜4炭素原子、または1〜3炭素原子を有する、直鎖または分岐した飽和炭化水素基を指す。例となるアルキル基には、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル等が挙げられる。
本明細書で使用される、「アルケニル」という用語は、1つ以上の二重炭素−炭素結合を有する、アルキル基を指す。例となるアルケニル基には、エテニル(ビニル)、プロペニル等が挙げられる。
本明細書で使用される、「アリール」という用語は、6〜14炭素原子を有する、単環式または多環式であり得る、芳香族炭化水素基を指す。例となるアリール基は、フェニル、ナフチル、アントラセニル、フェナントレニル、インダニル、インデニル等が挙げられる。
本明細書で使用される、「ハロアルキル」という用語は、単独または追加部分とともに使用される際、F、Cl、Br、およびIから独立して選択される、1つ以上のハロゲン原子によって置換される、アルキル基を指す。例となるハロアルキル基は、CF、CHF、CHCF等が挙げられる。
本明細書で使用される、「アルコキシ」という用語は、−O−アルキル基を指す。例となるアルコキシ基には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ(例えば、n−プロポキシおよびイソプロポキシ)、t−ブトキシ等が挙げられる。
本明細書で使用される、「アルキルアミン」という用語は、アルキル基によって置換されたアミノ(NH)基を指す。例となるアルキルアミン基は、メチルアミン、ヘキシルアミン等が挙げられる。
本明細書で使用される、「トリアルキルアミン」という用語は、3つのアルキル基によって置換された窒素原子を指す。例となるトリアルキルアミン基は、トリメチルアミン、トリエチルアミン等が挙げられる。
本明細書で使用される、「アルコキシカルボニル」という用語は、アルコキシ基によって置換されたCOを指す:−C(O)−O−アルキル。例となるアルコキシカルボニル基は、エトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル(Boc)、ベンジルオキシカルボニル(Cbz)、9−フルオレニルメチルオキシカルボニル(Fmoc)等が挙げられる。
本明細書で使用される、「アルキルスルホニル」という用語は、アルキル基、によって置換されたスルホニル基を指す:アルキルS(O)−。例となるアルキルスルホニル基は、メタンスルホニル、エタンスルホニル等が挙げられる。
本明細書で使用される、「ハロアルキルスルホニル」という用語は、ハロアルキル基によって置換されたスルホニル基を指す。例となるハロアルキルスルホニル基は、トリフルオロメタンスルホニル、1,1,1−トリフルオロエタンスルホニル等が挙げられる。
本明細書で使用される、「アリールスルホニル」という用語は、アリール基または置換アリール基によって置換されたスルホニル基を指し、ここで、アリール基上の置換基は、ハロ、ニトロ、C1−4アルキル、およびC1−4ハロアルキルから選択される。
本明細書で使用される、「複素環塩基」という用語は、任意で置換される、4〜14員複素環を示し、ここで、少なくとも1つの環形成要素は、窒素原子である。複素環塩基は、芳香族または非芳香族であり得る。例となる複素環塩基は、ピリジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン等が挙げられる。複素環上の例となる置換基には、F、Cl、Br、C1−4アルキル、およびC1−4ハロアルキルが挙げられる。
使用の方法
本発明の化合物は、酵素インドールアミン−2,3−ジオキシゲナーゼ(IDO)の活性を阻害することができる。例えば、本発明の化合物を使用して、細胞中または酵素の調節を必要とする個体において、阻害量の本発明の化合物を投与することによって、IDOの活性を阻害することができる。
本発明は、IDOを発現する細胞を含有する系、例えば、組織、生体、または細胞培養物におけるトリプトファンの分解を阻害する方法をさらに提供する。一部の実施形態において、本発明は、本明細書で提供される有効量の化合物の組成物を投与することによって、哺乳類における細胞外トリプトファンレベルを変更する(例えば、増加させる)方法を提供する。トリプトファンレベルおよびトリプトファン分解を測定する方法は、当該技術分野において日常的な方法である。
本発明は、本明細書で引用される有効量の化合物または組成物を患者に投与することによって、患者におけるIDO性免疫抑制等の免疫抑制を阻害する方法をさらに提供する。IDO性免疫抑制は、例えば、癌、腫瘍成長、転移、ウイルス感染、ウイルス複製等と関連付けられている。
本発明は、治療上有効量または用量の本発明の化合物、またはその医薬組成物を、そのような治療を必要とする個体に投与することによって、個体(例えば、患者)におけるIDOの異常な活性および/または過剰発現を含む、活性または発現と関連付けられる疾患を、治療する方法をさらに提供する。例示的な疾患には、IDO酵素の発現または活性、例えば、過剰発現または異常活性に直接または間接的に関連付けられる、任意の疾患、障害、または状態を挙げることができる。IDO関連疾患は、酵素活性を調節することによって、予防、緩和、または治癒することができる、任意の疾患、障害、または状態も含み得る。IDO関連疾患の例には、癌、HIV感染等のウイルス感染、HCV感染、鬱病、アルツハイマー病およびハンチントン病等の神経変性疾患、外傷、加齢に伴う白内障、臓器移植(例えば、臓器移植の拒絶反応)、および喘息、リウマチ性関節炎、多発性硬化症、アレルギー性炎症、炎症性腸疾患、乾癬および全身性紅斑性狼瘡を含む、自己免疫疾患が挙げられる。本明細書に記載の方法によって治療可能な癌の例には、結腸、膵臓、乳房、前立腺、肺、脳、卵巣、子宮頸、睾丸、腎臓、頭部および頸部の癌、リンパ腫、白血病、黒色腫等が挙げられる。本発明の化合物は、肥満および虚血の治療にも有用であり得る。
明細書で使用される、「細胞」という用語は、管内、生体外、または生体内の細胞を示すことが意図される。一部の実施形態において、生体外細胞は、哺乳類等の有機体から切除される組織試料の一部であり得る。一部の実施形態において、管内細胞は、細胞培養中の細胞であり得る。一部の実施形態において、生体内細胞は、哺乳類等の有機体において生存する細胞である。
本明細書で使用される「接触させる」という用語は、管内系または生体内系において表示される部分の接合を指す。例えば、IDO酵素を本発明の化合物と「接触させる」ことは、IDOを有する個体または患者、例えばヒトに対する、本発明の化合物の投与を含むとともに、例えば、本発明の化合物を、IDO酵素を含有する細胞または精製製剤を含む試料に導入することを含む。
本明細書で使用される「個体」または「患者」という用語は、同義的に使用され、任意の動物を示し、哺乳類、好ましくは、マウス、ラット、他の齧歯類、ウサギ、イヌ、ネコ、ブタ、ウシ、ヒツジ、ウマまたは霊長類、および最も好ましくはヒトを含む。
本明細書で使用される「治療上有効量の」という表現は、研究者、獣医、医師、または他の臨床家によって求められている、組織、系、動物、個体またはヒトにおいて、生物学的または医学的応答を引き起こす、活性化合物または薬剤の量を指す。
本明細書で使用される「治療する」または「治療」という用語は、1)疾患を予防すること、例えば、疾患、状態、または障害にかかりやすい可能性があるが、その疾患の病理または症状をまだ経験していないか、または呈していない個体において、疾患、状態、または障害を予防すること、2)疾患を阻害すること、例えば、疾患、状態、または障害の病理または症状を経験しているか、または呈している個体において、疾患、状態、または障害を阻害すること(すなわち、病理および/または症状のさらなる進行を止めること)、または3)疾患を改善すること、例えば、疾患、状態、または障害の病理または症状を経験しているか、または呈している個体において、疾患、状態、または障害を改善すること(すなわち、病理および/または症状を回復すること)を指す。
併用療法
1つ以上の追加の薬剤または治療方法、例えば、抗ウイルス薬、化学療法薬、または他の抗癌剤、免疫増強剤、免疫抑制剤、放射線、抗腫瘍および抗ウイルスワクチン、サイトカイン療法(例えば、IL2、GM−CSF等)および/またはチロシンキナーゼ阻害剤を、IDO関連疾患、障害、または状態を治療するための本発明の化合物と併用することができる。薬剤は、単一剤形で本化合物と組み合わせることができるか、または薬剤は、個別の剤形として同時または順次投与することができる。
本発明の化合物との併用が意図される適切な抗ウイルス薬は、ヌクレオシドおよびヌクレオチド逆転写阻害剤(NRTI)、非ヌクレオシド逆転写阻害剤(NNRTI)、プロテアーゼ阻害剤、および他の抗ウイルス薬を含み得る。
適切なNRTIの例には、ジドブジン(AZT)、ジダノシン(ddl)、ザルシタビン(ddC)、スタブジン(d4T)、ラミブジン(3TC)、アバカビル(1592U89)、アデフォビルジピボキシル[ビス(POM)−PMEA]、ロブカビル(BMS−180194)、BCH−10652、エミトリシタビン[(−)−FTC]、β−L−FD4(β−L−D4Cおよび、β−L−2’,3’−ジクレオキシ−5−フルオロ−シジデンとも呼ばれる)、DAPD、((−)−β−D−2,6,−ジアミノ−プリンジオキソラン)、およびロデノシン(FddA)が挙げられる。適切なNNRTIの典型例には、ネビラピン(BI−RG−587)、デラビラジン(BHAP,U−90152)、エファビレンズ(DMP−266)、PNU−142721、AG−1549、MKC−442(1−(エトキシ−メチル)−5−(1−メチルエチル)−6−(フェニルメチル)−(2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン)、および(+)−カラノリドA(NSC−675451)およびBが挙げられる。適切なプロテアーゼ阻害剤の典型例には、サキナビル(Ro31−8959)、リトナビル(ABT−538)、インジナビル(MK−639)、ネルフナビル(AG−1343)、アンプレナビル(141W94)、ラシナビル(BMS−234475)、DMP−450、BMS−2322623、ABT−378、およびAG−1549が挙げられる。他の抗ウイルス薬には、ヒドロキシウレア、リバビリン、IL−2、IL−12、ペンタフシドおよびYissumプロジェクトNo.11607が挙げられる。
適切な化学療法薬または他の抗癌剤には、例えば、アルキル化剤(制限なく、ナイトロジェンマスタード、エチレンイミン誘導体、スルホン酸アルキル、ニトロソウレア、およびトリアゼンを含む)、例えば、ウラシルマスタード、クロルメチン、シクロホスファミド(Cytoxan(登録商標)、イホスファミド、メルファラン、クロラムブシル、ピポブロマン、トリエチレン−メラミン、トリエチレンチオホスホルアミン、ブスルファン、カルムスチン、ロムスチン、ストレプトゾシン、ダカルバジン、およびテモゾロミドが挙げられる。
黒色腫の治療において、本発明の化合物との併用に適した薬剤には、ダカルバジン(DTIC)(任意で、カルムスチン(BCNU)およびシスプラチン等の他の化学療法約とともに)、DTIC、BCNU、シスプラチンおよびタモキシフェンで構成される「ダートマスレジメン」、シスプラチン、ビンブラスチン、およびDTICの組み合わせ、またはテモゾロミドが挙げられる。本発明に従う化合物は、黒色腫の治療において、免疫療法薬と組み合わせてもよく、それにはインターフェロンα等のサイトカイン、インターロイキン2、および腫瘍壊死因子(TNF)を含む。
本発明の化合物は、黒色腫の治療において、ワクチン療法と併用されてもよい。抗黒色腫ワクチンは、いくつかの点で、ポリオ、麻疹、および流行性耳下腺炎等のウイルスによって引き起こされる疾患の予防に使用される抗ウイルスワクチンと類似する。脆弱化した黒色腫細胞または抗原と呼ばれる黒色腫細胞の一部を、患者に注入し、体の免疫系を刺激して、黒色腫細胞を破壊し得る。
腕または肢に限定される黒色腫は、温熱分離式肢かん流技術を使用して、本発明の1つ以上の化合物を含む薬剤の組み合わせで治療されてもよい。この治療プロトコルは、一時的に、関与する肢の循環を体の残りの部分から分離し、高用量の化学療法薬を肢に供給する動脈に注入することによって、内部臓器を高用量に曝露することなく(そうでなければ深刻な副作用をもたらし得る)、腫瘍の領域に高用量を提供する。通常、液体は、102°〜104°F(約39℃〜40℃)に加温する。メルファランは、この化学療法手順において最も頻繁に使用される薬物である。これは、腫瘍壊死因子(TNF)と呼ばれる別の薬剤とともに付与することができる(サイトカインに関する部分を参照)。
適切な化学療法薬または他の抗癌剤には、例えば、抗代謝物(制限なく、葉酸拮抗薬、ピリミジン類似体、プリン類似体、およびアデノシン脱アミノ酸酵素阻害剤)、例えば、メトトレキサート、5−フルオロウラシル、フロキシウリジン、シタラビン、6−メルカプトプリン、6−チオグアニン、リン酸フルダラビン、ペントスタチン、およびゲムシタビンが挙げられる。
適切な化学療法薬または他の抗癌剤には、例えば、ある種の天然物およびそれらの誘導体(例えば、ビンカアルカロイド、抗腫瘍抗生物質、酵素、リンホカインおよびエピポドフィルロトキシン)、例えば、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、ブレオマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、イダルビシン、ara−C、パクリタキセル(TAXOL(登録商標))、ミトラマイシン、デオキシコホルマイシン、ミトマイシン−C、L−アスパラギナーゼ、インターフェロン(特にIFN−α)、エトポシド、およびテニポシドがさらに挙げられる。
他の細胞毒性薬には、ナベルベン、CPT−11、アナストラゾール、レトラゾール、カペシタビン、レロキサフィン、シクロホスファミド、イフォサミド、およびドロロキサフィンが挙げられる。
エピドフィルロトキシン等の細胞毒性薬、抗腫瘍酵素、トポイソメラーゼ阻害剤、プロカルバジン、ミトキサントロン、プラチナ調整複合体、例えば、cis−プラチン、およびカルボプラチン、生物反応修飾物質、成長阻害剤、抗ホルモン治療薬、ロイコボリン、テガフール、および造血成長因子も適切である。
他の抗癌剤には、トランスツズマブ(Herceptin)等の抗体治療薬、CTLA−4、4−1BBおよびPD−1等の共刺激性分子に対する抗体、またはサイトカインに対する抗体(IL−10、TGF−β等)が挙げられる。
他の抗癌剤には、CCR2およびCCR4を含む、ケモカイン受容体に対する拮抗薬等の、免疫細胞移動を遮断するものも挙げられる。
他の抗癌剤には、アジュバントまたは養子T細胞伝達等の免疫系を補強するものも挙げられる。
抗癌ワクチンには、樹状細胞、合成ペプチド、DNAワクチン、および組み換えウイルスが挙げられる。
これらの化学療法薬の大部分を安全かつ有効に投与するための方法は、当業者に知られている。さらに、それらの投与は、標準的な文献において説明されている。例えば、化学療法薬のうちの多数の投与については、「Physicians’Desk Reference」(PDR、例えば、1996edition,Medical Economics Company,Montvale,NJ)において説明されており、その開示は、参照することによって、その全体が説明されるかのように、本明細書に組み込まれる。
医薬製剤および剤形
薬剤として用いられる場合、本発明の化合物は、本発明の化合物と、医薬的に許容される担体との組み合わせである、医薬組成物の形態で投与することができる。これらの組成物は、医薬の分野でよく知られている方法で製造することができ、局所または全身治療のどちらが望ましいかによって、および治療される領域に応じて、様々な経路で投与され得る。投与は、局所(眼を含む、および鼻腔内、膣、および肛門送達を含む粘膜)、肺(例えば、噴霧機によるものを含む粉末またはエアロゾルの吸引または吹送、気管支内、鼻腔内、表皮および経皮による)、眼、経口、または非経口であり得る。眼送達の方法は、局所投与(点眼)、結膜下、眼周囲または硝子体内注射、あるいは結膜嚢に外科的に配置されるバルーンカテーテルまたは眼科挿入による導入を含み得る。非経口投与は、静脈内、動脈内、皮下、腹腔内、または筋肉内注射または注入、例えば、あるいは頭蓋内、例えば、髄腔内または脳室内投与を含む。非経口投与は、単回ボーラス投与の形態であり得るか、または、例えば、継続的な注入ポンプによるものであり得る。局所投与のための医薬組成物および製剤は、経皮パッチ、軟膏、ローション、クリーム、ジェル、ドロップ、座薬、スプレー、液体および粉末を含み得る。従来の水性、粉末または油性ベース医薬担体、増粘剤等は、必要であるか、または望ましい場合がある。
本発明は、活性成分として、上記本発明の化合物のうちの1つ以上を、1つ以上の医薬的に許容される担体と併せて含有する医薬組成物も含む。本発明の組成物を形成する場合、活性成分は、通常、賦形剤と混合され、賦形剤で希釈されるか、または、カプセル、子袋、紙、または他の容器等の担体内に包含される。賦形剤が希釈剤として機能する場合、それは、活性成分の媒体、担体、または媒体として作用する固体、半固体、または液体材料であり得る。したがって、組成物は、錠剤、ピル、粉末、トローチ、子袋、カシェット、エリキシル剤、懸濁液、乳液、溶液、シロップ、エアロゾル(固体または液体媒体として)、例えば、最大10質量%の活性化合物を含有する軟膏、軟および硬ゼラチンカプセル、座薬、滅菌注射液、および滅菌包装粉末の形態であり得る。
製剤を製造する場合、他の成分と組み合わせる前に、活性化合物を粉砕して、適切な粒子サイズを提供することができる。活性化合物が実質的に不溶性である場合、200メッシュ未満の粒子サイズに製粉することができる。活性化合物が実質的に水溶性である場合、粒子サイズを製粉によって調節し、製剤において実質的に均等な分布を提供することができる(例えば、約40メッシュ)。
適切な賦形剤の一部の例には、ラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、スターチ、アラビアガム、リン酸カルシウム、アルギニン酸、トラガカント、ゼラチン、ケイ酸カルシウム、微小結晶セルロース、ポリビニルピロリドン、セルロース、水、シロップ、およびメチルセルロースが挙げられる。製剤は、追加として、タルク、ステアリン酸マグネシウム、および鉱油等の滑沢剤、加湿剤、乳化剤および懸濁剤、メチル−安息香酸およびプロピルヒドロキシ−安息香酸等の保存剤、甘味剤、および香味剤を含むことができる。本発明の組成物は、当該技術分野において知られる手順を用いることによって患者に投与された後、活性成分の迅速、持続的、または遅延放出を提供するように製剤され得る。
組成物は、単位剤形で製剤することができ、各用量は、約5〜約100mg、より典型的には、約10〜約30mgの活性成分を含有する。「単位剤形」という用語は、ヒト対象および他の哺乳類に対する単一用量として適切な物理的に個別の単位を示し、各単位は、適切な医薬賦形剤を伴って、所望の治療効果をもたらすように計算された所定量の活性材料を含有する。
活性化合物は、広い用量範囲に渡って有効であり得、一般に、医薬的に有効な量で投与される。しかしながら、実際に投与される化合物の量は、通常、治療される状態、選択される投与経路、投与される実際の化合物、個別の患者の年齢、体重および応答、患者の症状の重篤度等を含む、関連状況に従って、医師によって判断されることを理解されたい。
錠剤等の固形組成物を製造するために、主要な活性成分を医薬賦形剤と混合して、本発明の化合物の均質混合物を含有する、固体のプレフォーミュレーションを形成する。これらのプレフォーミュレーション組成物が均質である場合、活性成分は、通常、組成物全体に均等に分散され、組成物を、均等な有効単位剤形、例えば、錠剤、ピル、およびカプセルに容易に分割できる。この固体のプレフォーミュレーションは、次いで、例えば、0.1〜約500mgの本発明の活性成分を含有する、上述の種類の単位剤形に分割される。
本発明の錠剤またはピルは、持続性作用の利点を得る剤形を提供するように、コーティングするか、または他の方法で構成することができる。例えば、錠剤またはピルは、内部投薬および外部投薬成分を含むことができ、後者は、前者を封入する形態である。2つの構成要素は、胃での分解に耐え、内部成分が無傷で十二指腸に届くか、または放出を遅延させるように機能する、腸溶性層によって分離することができる。多様な材料をそのような腸溶性層またはコーティングに使用することができ、そのような材料は、多数のポリマー酸およびポリマー酸と、セラック、セチルアルコール、および酢酸セルロース等の材料の混合物を含む。
本発明の化合物および組成物が、経口または注射による投与のために組み込まれる液体剤形には、水溶液、適切に風味付けられたシロップ、水性または油性懸濁液、および菜種油、ゴマ油、ココナッツ油、またはピーナッツ油等の食用油で風味付けられた乳液、ならびにエリキシル剤、および同様の医薬媒体が挙げられる。
吸入または吹送のための組成物は、医薬的に許容される水性または有機溶媒、またはそれらの混合中の溶液および懸濁液、ならびに粉末を含む。液体または固体の組成物は、適切な医薬的に許容される賦形剤を、上述されるように含有し得る。一部の実施形態において、組成物は、局所または全身効果を得るために、経口または鼻呼吸によって投与される。組成物は、不活性ガスを使用することによって噴霧することができる。噴霧された溶液は、噴霧装置から直接吸入され得るか、または噴霧装置をフェイスマスク、ステント、または間欠陽圧呼吸器に取り付けることができる。溶液、懸濁液、または粉末組成物は、経口または鼻腔的に、製剤を適切な方法で送達する装置から投与することができる。
患者に投与される化合物または組成物の量は、投与されるもの、予防または治療等の投与の目的、患者の状態、投与の方法等によって異なる。治療適用において、組成物は、疾患の症状およびその合併症を治癒または少なくとも部分的に停止するのに十分な量で、疾患を既に患っている患者に投与することができる。有効な用量は、治療される疾患の状態、ならびに疾患の重篤度、患者の年齢、体重および全身状態等の因子に基づく担当医師の判断に依存する。
患者に投与される組成物は、上述される医薬組成物の形態であり得る。これらの組成物は、従来の滅菌技術によって滅菌することができるか、または滅菌ろ過してもよい。水溶液をそのまま使用するために包装するか、または凍結乾燥することができ、凍結乾燥した製剤は、投与する前に滅菌した水性担体と組み合わされる。化合物製剤のpHは、通常、3〜11の間であり、より好ましくは、5〜9であり、最も好ましくは、7〜8である。前述の賦形剤、担体、または安定剤の所定の用途は、医薬的な塩の形成をもたらすことが理解されるであろう。
本発明の化合物の治療用量は、例えば、治療が行われる特定の用途、化合物の投与方法、患者の健康および状態、ならびに処方する医師の判断に従って異なり得る。医薬組成物中の本発明の化合物の比率または濃度は、用量、化学特性(例えば、疎水性)、および投与経路を含む、多数の因子に応じて異なり得る。例えば、本発明の化合物は、非経口投与のために、約0.1〜約10w/v%の化合物を含有する、生理学的緩衝水溶液において提供することができる。一部の典型的な用量範囲は、1日当たり約1μg/体重kg〜約1g/体重kgである。一部の実施形態において、用量範囲は、1日当たり約0.01mg/体重kg〜約100mg/体重kgである。用量は、疾患または障害の種類および進行の程度、特定の患者の全体的な健康状態、選択される化合物の相対生物学的有用性、賦形剤の剤形、およびその投与経路等の可変要素に依存する可能性が高い。有効な用量は、管内または動物モデル試験システムに由来する、用量応答曲線から推定することができる。
本発明の化合物は、抗ウイルス薬、ワクチン、抗体、免疫増強剤、免疫抑制剤、抗炎症薬等の任意の薬剤を含み得る、1つ以上の追加の活性成分と組み合わせて製剤することもできる。
標識化合物および分析方法
本発明の別の態様は、蛍光染色、スピン標識、重金属または本発明の放射性標識化合物に関し、ヒトを含む組織試料中のIDO酵素の位置を突き止めて定量化するため、および標識化合物の結合によってIDO酵素リガンドを識別するために、撮像においてだけでなく、分析においても管内および生体内の両方で有用である。したがって、本発明は、そのような標識化合物を含有する、IDO酵素分析を含む。
本発明は、アイソトープ的に標識される式Iの化合物をさらに含む。「アイソトープ的」または「放射性標識」化合物は、本発明の化合物であり、1つ以上の原子が、通常自然界で見られる(すなわち、自然発生する)原子の質量または質量数とは異なる原子質量または質量数を有する原子によって代用または置換される。本発明の化合物に組み込まれ得る適切な放射性核種には、これらに限定されないが、H(ジュウトリウムを示すDとしても表記される)、H(トリチウムを示すTとしても表記される)、11C、13C、14C、13N、15N、15O、17O、18O、18F、35S、36Cl、82Br、75Br、76Br、77Br、123I、124I、125I、および131Iが挙げられる。当該放射性標識化合物に組み込まれる放射性核種は、放射性標識化合物の特定の適用に依存する。例えば、管内IDO酵素標識および競合分析の場合、H、14C、82Br、125I、131I、または35Sを組み込む化合物が一般的に最も有用である。放射性撮像適用の場合、11C、18F、125I、123I、124I、131I、75Br、76Br、または77Brが一般に最も有用である。
「放射性標識」または「標識化合物」は、少なくとも1つの放射性核種を組み込んだ化合物であることが理解される。一部の実施形態において、放射性核種は、H、14C、125I、35S、および82Brからなる群から選択される。
放射性アイソトープを有機化合物に組み込むための合成方法は、本発明の化合物に適用することができ、当業者によく知られている。
本発明の放射性標識化合物をスクリーニング分析に使用して、化合物を識別/評価することができる。一般的に述べると、新しく合成または識別された化合物(すなわち、試験化合物)は、IDO酵素に対する本発明の放射性標識化合物の結合を減少させるその能力について評価することができる。したがって、IDO酵素に結合するために、放射性標識化合物と競合する試験化合物の能力は、その結合親和性と直接相関する。
キット
本発明は、例えば、IDO関連疾患または障害、肥満、糖尿病、および本明細書で言及される他の疾患の治療または予防において有用な製剤キットも含み、治療上有効量の本発明の化合物を含む医薬組成物を含有する、1つ以上の容器を含む。そのようなキットは、必要に応じて、様々な従来の製剤キット構成要素、例えば、1つ以上の医薬的に許容される担体を有する容器、追加容器等のうちの1つ以上をさらに含んでもよく、当業者には容易に明らかとなるであろう。投与される化合物の量、投与のガイドライン、および/または成分を混合するためのガイドラインを示す説明書を、挿入物またはラベルのいずれかとしてキットに含むこともできる。
本発明は、特定の実施例によって、より詳細に説明される。以下の実施例は、例証目的で提供され、本発明をいかなる方法においても制限するものではない。当業者であれば、変更または修正しても、本質的に同一の結果が得られる様々な重要でないパラメータを容易に認識するであろう。実施例の化合物は、本明細書に提供される分析のうちの1つ以上に従って、IDOの阻害剤であることがわかった。
実施例1
4−({2−[(アミノスルホニル)アミノ]エチル}アミノ)−N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
Figure 0005465720
工程A:4−アミノ−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
Figure 0005465720
マロノニトリル[Aldrich、製品#M1407](320.5g、5mol)を、45℃に予熱した水(7L)に添加し、5分間撹拌した。得られた溶液を氷浴中で冷却し、亜硝酸ナトリウム(380g、5.5mol)を添加した。温度が10℃に到達した時、6N塩酸(55mL)を添加した。軽度の発熱反応が続いて起こり、温度は16℃に到達した。15分後、冷水浴を除去し、反応混合液を1.5時間、16〜18℃で撹拌した。反応混合液を13℃に冷却し、50%ヒドロキシルアミン水溶液(990g、15mol)を一度に添加した。温度は26℃に上昇した。発熱反応が消失したら、冷水浴を除去し、撹拌を1時間、26〜27℃で継続した後、徐々に還流させた。還流を2時間維持した後、反応混合液を一晩放置して冷却した。反応混合液を氷浴中で撹拌し、6N塩酸(800mL)を40分かけて少量ずつ添加し、pH7.0にした。撹拌は、氷浴中5℃で継続した。沈殿物をろ過によって収集し、水で十分に洗浄し、真空オーブン(50℃)で乾燥させて、所望の生成物(644g、90%)を得た。CのLCMS (M+H):m/z=144.0。13C NMR(75MHz,CDOD):δ 156.0、145.9、141.3。
工程B:4−アミノ−N−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドイルクロリド
Figure 0005465720
4−アミノ−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド(422g、2.95mol)を、水(5.9L)、酢酸(3L)、および6N塩酸(1.475L、3等量)の混合液に添加し、完全な溶液が得られるまで、この懸濁液を42〜45℃で撹拌した。塩化ナトリウム(518g、3等量)を添加し、この溶液を氷/水/メタノール浴中で撹拌した。水(700mL)中の亜硝酸ナトリウム(199.5g、0.98等量)溶液を、温度を0℃以下に維持しながら、3.5時間かけて添加した。添加の完了後、撹拌を氷浴中で1.5時間継続した後、反応混合液を放置して15℃に加温した。沈殿物をろ過によって収集し、水で十分に洗浄し、酢酸エチル(3.4L)中に入れ、無水硫酸ナトリウム(500g)で処理して、1時間撹拌した。この懸濁液を、硫酸ナトリウム(200g)を通してろ過し、ろ液をロータリーエバポレータ上で濃縮した。残渣をメチルt−ブチルエーテル(5.5L)に溶解し、木炭(40g)で処理し、40分間撹拌して、セライトを通してろ過した。ロータリーエバポレータ内の溶媒を除去し、得られる生成物を真空オーブンで乾燥させて(45℃)、所望の生成物を得た(256g、53.4%)。CClNのLCMS(M+H):m/z=162.9。13C NMR(100MHz、CDOD):δ 155.8、143.4、129.7。
工程C:4−アミノ−N’−ヒドロキシ−N−(2−メトキシエチル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
Figure 0005465720
4−アミノ−N−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドイルクロリド(200.0g、1.23mol)を酢酸エチル(1.2L)と混合した。0〜5℃で、2−メトキシエチルアミン[Aldrich、製品#143693](119.0mL、1.35mol)を、撹拌しながら一度に添加した。反応温度は41℃に上昇した。反応液を0〜5℃に冷却した。トリエチルアミン(258mL、1.84mol)を添加した。5分間撹拌した後、LCMSは反応の完了を示した。反応溶液を、水(500mL)およびブライン(500mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濃縮し、所望の生成物(294g、119%)を暗色の粗油として得た。C12のLCMS(M+H):m/z=202.3。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 10.65(s,1H)、6.27(s,2H)、6.10(t,J=6.5Hz,1H)、3.50(m,2H)、3.35(d,J=5.8Hz,2H)、3.08(s,3H)。
工程D:N’−ヒドロキシ−4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
Figure 0005465720
4−アミノ−N’−ヒドロキシ−N−(2−メトキシエチル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド(248.0g、1.23mol)を水(1L)と混合した。水酸化カリウム(210g、3.7mol)を添加した。反応液を100℃で一晩(15時間)還流させた。ヘキサン中の50%酢酸エチル(1%水酸化アンモニウムを含有する)によるTLCは、反応が完了したことを示した(生成物Rf=0.6、出発物質Rf=0.5)。LCMSも反応の完了を示した。反応液を室温に冷まし、酢酸エチルで抽出した(3x1L)。合わせた酢酸エチル溶液を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮して、所望の生成物(201g、81%)をオフホワイトの粗固体を得た。C12のLCMS(M+H):m/z=202.3 H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 10.54(s,1H)、6.22(s,2H)、6.15(t,J=5.8Hz,1H)、3.45(t,J=5.3Hz,2H)、3.35(m,2H)、3.22(s,3H)。
工程E:N−ヒドロキシ−4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドイルクロリド
Figure 0005465720
室温で、N’−ヒドロキシ−4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド(50.0g、0.226mol)を、6.0M塩酸水溶液(250mL、1.5mol)に溶解した。塩化ナトリウム(39.5g、0.676mol)を添加し、続いて、水(250mL)および酢酸エチル(250mL)を添加した。3〜5℃で、既に製造されている亜硝酸ナトリウム(15.0g、0.217mol)の水溶液(100mL)を、徐々に1時間かけて添加した。反応液を3〜8℃で2時間撹拌した後、室温で週末の間放置した。LCMSは、反応が完了したことを示した。反応溶液を酢酸エチルで抽出した(2x200mL)。合わせた酢酸エチル溶液を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮して所望の生成物(49.9g、126%)を白い粗固体として得た。C10ClNのLCMS(M+H):m/z=221.0。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 13.43(s,1H)、5.85(t,J=5.6Hz,1H)、3.50(t,J=5.6Hz,2H)、3.37(dd,J=10.8,5.6Hz,2H)、3.25(s,3H)。
工程F:N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
Figure 0005465720
N−ヒドロキシ−4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドイルクロリド(46.0g、0.208mol)を水(300mL)と混合した。混合液を60℃に加熱した。3−ブロモ−4−フルオロアニリン[Oakwood products、製品#013091](43.6g、0.229mol)を添加し、10分間撹拌した。温かい重炭酸ナトリウム(26.3g、0.313mol)溶液(300mLの水)を15分かけて添加した。反応液を60℃で20分間撹拌した。LCMSは、反応の完了を示した。反応溶液を室温に冷まし、酢酸エチルで抽出した(2x300mL)。合わせた酢酸エチル溶液を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮して、所望の生成物(76.7g、98%)を茶色の粗固体として得た。C1214BrFNのLCMS(M+H):m/z=374.0、376.0。H NMR(400MHz、DMSO−d6):δ 11.55(s,1H)、8.85(s,1H)、7.16(t,J=8.8Hz,1H)、7.08(dd,J=6.1,2.7Hz,1H)、6.75(m,1H)、6.14(t,J=5.8Hz,1H)、3.48(t,J=5.2Hz,2H)、3.35(dd,J=10.8,5.6Hz,2H)、3.22(s,3H)。
工程G:4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−3−{4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン
Figure 0005465720
N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド(76.5g、0.204mol)、1,1’−カルボニルジイミダゾール(49.7g、0.307mol)、および酢酸エチル(720mL)の混合物を60℃に加熱し、20分間撹拌した。LCMSは、反応が完了したことを示した。反応液を室温に冷まし、1N HCl(2x750mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して所望の生成物(80.4g、98%)を茶色の粗固体として得た。C1312BrFNのLCMS(M+H):m/z=400.0、402.0。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ:7.94(t,J=8.2Hz,1H)、7.72(dd,J=9.1,2.3Hz,1H)、7.42(m,1H)、6.42(t,J=5.7Hz,1H)、3.46(t,J=5.4Hz,2H)、3.36(t,J=5.8Hz,2H)、3.26(s,3H)。
工程H:4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−3−{4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン
Figure 0005465720
4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−3−{4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン(78.4g、0.196mol)を、ジクロロメタン(600mL)に溶解した。−67℃で、三臭化ホウ素(37mL、0.392mol)を15分かけて添加した。反応液を−10℃まで30分で加温した。LCMSは、反応が完了したことを示した。反応液を室温で1時間撹拌した。0〜5℃で、反応液を、飽和重炭酸ナトリウム溶液(1.5L)で、30分かけて徐々に反応停止処理した。反応温度は25℃まで上昇した。反応液を酢酸エチルで抽出した(2x500mL、第1の抽出有機層は底面にあり、第2の抽出有機層は最上部にある)。合わせた有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して所望の生成物(75g、99%)を茶色の粗固体として得た。C1210BrFNのLCMS(M+H):m/z=386.0、388.0。H NMR(400MHz、DMSO−d6):δ 8.08(dd,J=6.2,2.5Hz,1H)、7.70(m,1H)、7.68(t,J=8.7Hz,1H)、6.33(t,J=5.6Hz,1H)、4.85(t,J=5.0Hz,1H)、3.56(dd,J=10.6,5.6Hz,2H)、3.29(dd,J=11.5,5.9Hz,2H)。
工程I:メタンスルホン酸2−({4−[4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}アミノ)エチル
Figure 0005465720
酢酸エチル(12L)中の4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−3−{4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン(1.5kg、3.9mol、対応する臭化化合物の一部も含有する)の溶液に、塩化メタンスルホニル(185mL、2.4mol)を1時間かけて、室温で滴下添加した。トリエチルアミン(325mL、2.3mol)を45分かけて滴下添加し、この間に反応温度は35℃まで上昇した。2時間後、反応混合液を(5L)、ブライン(1L)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、同一サイズの3反応液と合わせて、溶媒を真空で除去し、所望の生成物(7600g、定量的収率)を黄褐色の固体として得た。C1311BrFNSNaのLCMS(M+Na):m/z=485.9、487.9。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 8.08(dd,J=6.2,2.5Hz,1H)、7.72(m,1H)、7.58(t,J=8.7Hz,1H)、6.75(t,J=5.9Hz,1H)、4.36(t,J=5.3Hz,2H),3.58(dd,J=11.2,5.6Hz,2H)、3.18(s,3H)
工程J:3−{4−[(2−アジドエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン
Figure 0005465720
ジメチルホルムアミド(4L)中のメタンスルホン酸2−({4−[4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}アミノ)エチル(2.13kg、4.6mol、対応するブロモ化合物の一部も含有する)溶液に、22Lフラスコ中で撹拌しながら、アジ化ナトリウム(380g、5.84mol)を添加した。反応液を50℃で6時間加熱し、氷/水(8L)の中に注いで、1:1酢酸エチル:ヘプタン(20L)で抽出した。有機層を水(5L)およびブライン(5L)で洗浄し、溶媒を真空で除去して、所望の生成物(1464g、77%)を黄褐色の固体として得た。C12BrFNNaのLCMS (M+Na):m/z=433.0、435.0。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 8.08(dd,J=6.2,2.5Hz,1H)、7.72(m,1H)、7.58(t,J=8.7Hz,1H)、6.75(t,J=5.7Hz,1H)、3.54(t,J=5.3Hz,2H)、3.45(dd,J=11.1,5.2Hz,2H)。
工程K:3−{4−[(2−アミノエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン塩酸塩
Figure 0005465720
ヨウ化ナトリウム(1080g、7.2mol)を、メタノール(6L)中の3−{4−[(2−アジドエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン(500g、1.22mol)に添加した。混合液を30分間撹拌し、その間、軽度の発熱反応が認められた。クロロトリメチルシラン(930mL、7.33mol)を、メタノール(1L)中の溶液として、温度が35℃を超えない速度で滴下添加し、反応液を3.5時間、周囲温度で撹拌した。反応液を、水(約1.5L)中のチオ硫酸ナトリウム五水和物の33重量%溶液で中和し、固体炭酸カリウム(250g、少量ずつ添加し、起泡を観察する)で慎重にpHを9に調整した。二炭酸ジ−tert−ブチル(318g、1.45mol)を添加し、反応液を室温で撹拌した。追加の炭酸カリウム(200g)を50gの分量ずつ、4時間かけて添加し、pHが依然として9またはそれ以上になるようにした。室温で一晩撹拌した後、固体をろ過し、水(2L)、次いでMTBE(1.5L)で練和した。これを合計11回行った(5.5kg、13.38mol)。合わせた固体を1:1THF:ジクロロメタン(24L、20Lロータリーエバポレータフラスコ中で4回、50℃、1時間)で練和、ろ過し、かつジクロロメタン(各実行につき3L)で洗浄して、オフホワイトの固体を得た。粗物質を、55℃でテトラヒドロフラン(5mL/g)に溶解し、脱色炭(2重量%)およびシリカゲル(2重量%)で処理し、熱いセライトを通してろ過して、生成物をオフホワイトの固体(5122g)として得た。合わせたMTBE、THF、およびジクロロメタンのろ液を、真空で濃縮し、クロマトグラフにかけて(2kgシリカゲル、0〜100%酢酸エチル勾配を有するヘプタン30L)、さらなる生成物(262g)を得た。合わせた固体は、対流式オーブン内で、一定重量に乾燥させた(5385g、83%)。
22Lフラスコに、塩酸(1,4−ジオキサン中の4N溶液、4L、16mol)を充填した。tert−ブチル[2−({4−[4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}アミノ)エチル]カルバメート(2315g、4.77mol)を、固体として、少量ずつ10分かけて添加した。スラリーを室温で撹拌すると、次第に、撹拌できない厚いペースト状になった。一晩室温で放置した後、ペーストを酢酸エチル(10L)中でスラリー化し、ろ過し、酢酸エチル(5L)中で再度スラリー化し、ろ過し、一定重量に乾燥させて、所望の生成物を白い固体として得た(他の回と組み合わせて、5kgの出発物質を充填、4113g、95%)。C1211BrFNのLCMS(M+H):m/z=384.9,386.9。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 8.12(m,4H)、7.76(m,1H)、7.58(t,J=8.7Hz,1H)、6.78(t,J=6.1Hz,1H)、3.51(dd,J=11.8,6.1Hz,2H)、3.02(m,2H)。
工程L:tert−ブチル({[2−({4−[4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}アミノ)エチル]アミノ}スルホニル)カルバメート
Figure 0005465720
5L丸底フラスコに、イソシアン酸クロロスルホニル[Aldrich、製品#142662](149mL、1.72mol)およびジクロロメタン(1.5L)を入れ、氷浴を使用して、2℃に冷却した。ジクロロメタン(200mL)中のtert−ブタノール(162mL、1.73mol)を、温度が10℃を超えない速度で滴下添加した。得られた溶液を室温で30〜60分間撹拌し、tert−ブチル[クロロスルホニル]カルバメートを得た。
22Lフラスコに、3−{4−[(2−アミノエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン塩酸塩(661g、1.57mol)および8.5Lジクロロメタンを入れた。氷/塩浴で−15℃に冷却した後、(上述のとおり調整した)tert−ブチル[クロロスルホニル]カルバメートの溶液を、温度が−10℃を超えない速度で添加した(添加時間7分)。10分間撹拌した後、トリエチルアミン(1085mL、7.78mol)を、温度が−5℃を超えない速度で添加した(添加時間10分)。冷浴を除去し、反応液を10℃に加温して、2つの分量に分割して、10%濃縮HCl(各分量4.5L)で中和した。各分量を50Lの分液漏斗に移し、酢酸エチルで希釈して、白い固体を完全に溶解した(約25L)。層を分離し、有機層を水(5L)、ブライン(5L)で洗浄し、溶媒を真空で除去して、オフホワイトの固体を得た。固体をMTBE(2x1.5L)で練和し、一定重量に乾燥させて、白い固体を得た。合計4113gの出発物質をこの方法で処理した(5409g、98%)。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 10.90(s,1H)、8.08(dd,J=6.2,2.5Hz,1H)、7.72(m,1H)、7.59(t,J=8.6Hz,1H),6.58(t,J=5.7Hz,1H)、3.38(dd,J=12.7,6.2Hz,2H),3.10(dd,J=12.1,5.9Hz,2H)、1.41(s,9H)。
工程M:N−[2−({4−[4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}アミノ)エチル]スルファミド
Figure 0005465720
98:2トリフルオロ酢酸:水(8.9L)を含有する22Lフラスコに、tert−ブチル({[2−({4−[4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}アミノ)エチル]アミノ}スルホニル)カルバメート(1931g、3.42mol)を少量ずつ、10分かけて添加した。得られた混合液を、室温で1.5時間撹拌し、溶媒を真空で除去して、ジクロロメタン(2L)で追跡した。得られた固体を、2度目に新鮮な98:2トリフルオロ酢酸:水(8.9L)で処理し、1時間、40〜50℃で加熱し、溶媒を真空で除去し、ジクロロメタン(3x2L)で追跡した。得られる白い固体を真空乾燥オーブンにおいて、50℃で一晩乾燥させた。合計5409gをこの方法で処理した(4990g、定量的収率)。C1212BrFNSのLCMS(M+H):m/z=463.9,465.9。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 8.08(dd,J=6.2,2.5Hz,1H)、7.72(m,1H)、7.59(t,J=8.7Hz,1H)、6.67(t,J=5.9Hz,1H)、6.52(t,J=6.0Hz,1H)、3.38(dd,J=12.7,6.3Hz,2H)、3.11(dd,J=12.3,6.3Hz)。
工程N:4−({2−[(アミノスルホニル)アミノ]エチル}アミノ)−N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
残量のトリフルオロ酢酸を含有する、N−[2−({4−[4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}アミノ)エチル]スルファミド(2.4mol)の粗混合液に、22Lフラスコ中で撹拌しながら、THF(5L)を添加した。氷浴を使用して、得られる溶液を0℃に冷却し、2N NaOH(4L)を、温度が10℃を超えない速度で添加した。大気温度で3時間撹拌した後(LCMSは、出発物質が残存していないことを示した)、濃縮HCl(約500mL)でpHを3〜4に調整した。THFを真空で除去し、得られた混合液を酢酸エチル(15L)で抽出した。有機層を水(5L)、ブライン(5L)で洗浄し、溶媒を真空で除去して、固体を得た。固体をMTBE(2x2L)で練和し、同一サイズの3つの他の反応物と合わせて、一晩、対流式オーブンで乾燥させて、白い固体を得た(3535g)。固体を再結晶し(3x22Lフラスコ、2:1水:エタノール、各フラスコ14.1L)、50℃の対流式オーブンで一定重量に乾燥させて、表題の化合物をオフホワイトの固体として得た(3290g、78%)。C1114BrFNSのLCMS(M+H):m/z=437.9,439.9。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 11.51(s,1H)、8.90(s,1H)、7.17(t,J=8.8Hz,1H)、7.11(dd,J=6.1,2.7Hz,1H)、6.76(m,1H)、6.71(t,J=6.0Hz,1H),6.59(s,2H)、6.23(t,J=6.1Hz,1H)、3.35(dd,J=10.9,7.0Hz,2H)、3.10(dd,J=12.1,6.2Hz,2H)。
最終生成物は、無水結晶固体であった。含水量は、Karl Fischer滴定によって0.1%未満であると判定された。X線粉末回折(XRPD)パターンを判定し(Rigaku Mini Flex Powder Diffractometer;Cuat1.054056Å Kβフィルタ付、開始角度=3、停止角度=45、サンプリング=0.02、走査速度=2)、図1に示す。2シータピークの一覧は、以下の表1に提供される。固体の融解範囲は、Mettler Toledo Differential Scanning Caloimetry(DSC)822機器上で判定された。試料を、毎分10℃の加熱速度で40℃から240℃に加熱した。DSCサーモグラム(図2)は、Tonsetを162.7℃において示し、Tpeakを163.8℃において示した。熱重量分析(TGA)(図3)は、0.3%の減量を示し、TAInstrumentQ500を使用して、毎分10℃の加熱速度で20℃から150℃に加熱した。
Figure 0005465720
実施例2
N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−4−({2−[(メチルスルホニル)アミノ]エチル}アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
Figure 0005465720
表題の化合物を、実施例17、工程Eの手順に従い、N’−ヒドロキシ−4−({2−[(メチルスルホニル)アミノ]エチル}アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミドおよび3−ブロモ−4−フルオロアニリン[Oakwood Products,Inc.、製品#013091]を出発物質として使用して調整した。C1215BrFNSのLCMS(M+H):m/z=437.0,439.0。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 11.49(s,1H)、8.90(s,1H)、7.17(m,2H)、7.09(dd,J=6.3,2.5Hz,1H)、6.26(t,J=6.1Hz,1H)、3.33(m,2H)、3.13(q,J=6.0Hz,2H)、2.89(s,3H)。
実施例3
4−({3−[(アミノスルホニル)アミノ]プロピル}アミノ)−N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
Figure 0005465720
工程A:3−(4−アミノ−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン
Figure 0005465720
所望の化合物を、実施例5、工程Aの手順に従い、4−アミノ−N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド[米国特許出願公開第2006/0258719号を参照]を出発物質として使用し、収率98%で製造した。C10BrFNのLCMS(M+H):m/z=342.0,344.0。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 8.06(dd,J=6.2,2.5Hz,1H)、7.72−7.67(m,1H)、7.58(dd,J=8.7,8.7Hz,1H)、6.60(s,2H)。
工程B:N−{4−[4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−2,2,2−トリフルオロアセトアミド
Figure 0005465720
所望の化合物を、実施例5、工程Bの手順に従い、3−(4−アミノ−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オンを出発物質として使用し、収率81%で製造した。C12BrFのLCMS(M+H):m/z=437.9,439.9。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 7.92−7.89(m,1H)、7.54−7.52(m,2H)。
工程C:4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−3−{4−[(3−メトキシプロピル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン
Figure 0005465720
テトラヒドロフラン(93mL)中の3−メトキシプロパン−1−ol[Fluka 製品#38457](3.1mL、32mmol)およびトリフェニルホスフィン(8.4g、32mmol)を、0℃で、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(6.7mL、34mmol)滴下処理した。反応混合液を0℃で15分間撹拌し、テトラヒドロフラン(47mL)中のN−{4−[4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(10g、23mmol)溶液で処理し、25℃で72時間撹拌した。反応混合液を濃縮し、酢酸エチル(200mL)で希釈し、トリフルオロ酢酸(20mL)および水(20mL)で処理し、50℃で6時間加熱した。反応混合液を濃縮し、酢酸エチル(200mL)で再度希釈して、水(3x80mL)、飽和重炭酸ナトリウム(2x80mL)、およびブライン(80mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、ろ過し、濃縮して粗残渣を得た。この物質をシリカゲル上で精製し、所望の生成物(6.4g、54%)を白い固体として得た。C1414BrFNのLCMS(M+H):m/z=414.0、416.0。
工程D:4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−3−{4−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン
Figure 0005465720
ジクロロメタン(60mL)中の4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−3−{4−[(3−メトキシプロピル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン(6.3g、14mmol)溶液を、−78℃で、ジクロロメタン(28mL、28mmol)中の1M 三臭化ホウ素で処理し、25℃で2時間撹拌した。反応混合液を0℃に冷却し、飽和重炭酸ナトリウム(100mL)で反応停止処理した。水性層を分離し、ジクロロメタン(2x150mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させて、ろ過し、濃縮してオフホワイトの粗固体を得た。この物質をシリカゲル上で精製し、所望の生成物(4.0g、73%)を白い固体として得た。C1312BrFNのLCMS(M+H):m/z=400.0,402.0。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 8.07(dd,J=6.2,2.5Hz,1H)、7.72−7.68(m,1H)、7.59(dd,J=8.8,8.6Hz,1H)、6.54(t,J=5.7Hz,1H)、4.60(t,J=5.1Hz,1H)、3.48−3.43(m,2H)、3.32−3.26(m,2H)、1.74−1.67(m,2H)。
工程E:3−{4−[(3−アジドプロピル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン
Figure 0005465720
ジクロロメタン(27mL)中の4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−3−{4−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン(3.0g、7.5mmol)溶液を、塩化メタンスルホニル(0.75mL、9.7mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.6mL、15mmol)で処理し、25℃で2時間撹拌した。反応混合液を水(20mL)で希釈し、ジクロロメタン(20mL)で抽出した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、ろ過し、濃縮して、メシラートを得て、これをさらなる精製なしに使用した。N,N−ジメチルホルムアミド(24mL)中の粗メシラート溶液を、アジ化ナトリウム(0.73g、11mmol)で処理し、85℃で2時間加熱した。反応混合液を酢酸エチル(300mL)で希釈し、水(100mL)、飽和重炭酸ナトリウム(100mL)、およびブライン(100mL)で希釈し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させて、ろ過し、濃縮して、所望の生成物(3.2g、99%)を得た。この物質は、さらなる精製なしに使用した。C1310BrFNNaのLCMS(M+Na):m/z=446.9,448.9。
工程F:3−{4−[(3−アミノプロピル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オンヨウ化水素酸塩
Figure 0005465720
メタノール(36mL)中の3−{4−[(3−アジドプロピル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン(2.0g、4.7mmol)溶液を、ヨウ化ナトリウム(4.2g、28mmol)で処理し、25℃で5分間撹拌した。反応混合液を、メタノール(7mL)中のクロロトリメチルシラン(3.6mL、28mmol)溶液で滴下処理し、25℃で40分間撹拌した。反応混合液を、水(200mL)中のチオ硫酸ナトリウム(5.0g、32mmol)の中に徐々に注ぎ、0℃で冷却した。沈澱した固体をろ過し、水で洗浄し、乾燥させて所望の生成物(2.3g、93%)を固体として得た。C1313BrFNのLCMS (M+H):m/z=399.0、401.0。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 8.08(dd,J=6.1,2.3Hz,1H)、7.74−7.70(m,1H)、7.60(dd,J=8.8,8.6Hz,1H)、7.22(br s,2H)、6.69(br s,1H)、2.81−2.77(m,2H)、1.86−1.79(m,2H)。
工程G:N−[3−({4−[4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}アミノ)プロピル]スルファミド
Figure 0005465720
ピリジン中の3−{4−[(3−アミノプロピル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オンヨウ化水素酸塩(150mg、0.28mmol)およびスルファミド(160mg、1.7mmol)溶液を、マイクロ波オーブンにおいて130℃で10分間加熱した。反応混合液を濃縮して、粗残渣を得た。この物質を、分取LCMSによって精製し、所望の生成物(96mg、71%)を固体として得た。C1314BrFNSのLCMS (M+H):m/z=478.0、480.0。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 8.07(dd,J=6.2,2.5Hz,1H)、7.73−7.69(m,1H)、7.59(dd,J=8.8,8.6Hz,1H)、6.57−6.51(m,4H)、3.31−3.26(m,2H)、2.92−2.87(m,2H)、1.79−1.72(m,2H)。
工程H:4−({3−[(アミノスルホニル)アミノ]プロピル}アミノ)−N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
メタノール(1mL)中のN−[3−({4−[4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}アミノ)プロピル]スルファミド(35mg、73μmol)溶液を、2M NaOH(0.3mL、0.6mmol)で処理し、25℃で30分間撹拌した。反応混合液を、酢酸(50μL、0.9mmol)で処理し、ろ過し、分取LCMSによって精製して所望の生成物(14mg、42%)を固体として得た。C1216BrFNSのLCMS(M+H):m/z=451.8、453.9。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 11.5(s,1H)、8.89(s,1H)、7.17(dd,J=8.8,8.6Hz,1H)、7.09(dd,J=6.1,2.7Hz,1H)、6.76−6.72(m,1H)、6.56(dd,J=6.1,6.1Hz,1H)、6.51(s,2H)、6.17(dd,J=5.9,5.9Hz,1H)、3.27−3.21(m,2H)、2.94−2.88(m,2H)、1.78−1.71(m,2H)。
実施例4
N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−4−({3−[(メチルスルホニル)アミノ]プロピル}アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
Figure 0005465720
工程A:tert−ブチル{3−[(メチルスルホニル)アミノ]プロピル}カルバメート
Figure 0005465720
所望の化合物を、実施例17、工程Aの手順に従い、N−(3−アミノプロピル)(tert−ブトキシ)カルボキシアミド[Aldrich 製品#436992]を出発物質として使用して、収率70%で製造した。C13SのLCMS([M−Boc+H]+H):m/z=153.1。
工程B:N−(3−アミノプロピル)メタンスルホンアミド塩酸塩
Figure 0005465720
所望の化合物を、実施例17、工程Bの手順に従い、tert−ブチル{3−[(メチルスルホニル)アミノ]プロピル}カルバメートを出発物質として使用して製造した。C13SのLCMS (M+H):m/z=153.1。
工程C:4−アミノ−N’−ヒドロキシ−N−{3−[(メチルスルホニル)アミノ]プロピル}−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
Figure 0005465720
所望の化合物を、実施例17、工程Cの手順に従い、N−(3−アミノプロピル)メタンスルホンアミド塩酸塩および4−アミノ−N−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドイルクロリド[実施例1、工程A〜Bに従って生成される]を出発物質として使用して、収率19%で製造した。
工程D:N’−ヒドロキシ−4−({3−[(メチルスルホニル)アミノ]プロピル}アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
Figure 0005465720
所望の化合物を、実施例17、工程Dの手順に従い、4−アミノ−N’−ヒドロキシ−N−{3−[(メチルスルホニル)アミノ]プロピル}−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミドを出発物質として使用して製造した。C15SのLCMS(M+H):m/z=279.0。
工程E:N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−4−({3−[(メチルスルホニル)アミノ]プロピル}アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
表題の化合物を、実施例17、工程Eの手順に従い、N’−ヒドロキシ−4−({3−[(メチルスルホニル)アミノ]プロピル}アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミドおよび3−ブロモ−4−フルオロアニリン[Oakwood Products,Inc.、製品#013091]を出発物質として使用して、収率12%で製造した。C1317BrFNSのLCMS (M+H):m/z=451.0、453.0。H NMR(400MHz,CDOD):δ 7.12(dd,J=5.9,2.4Hz,1H)、7.05(t,J=8.7Hz,1H)、6.83(m,1H)、3.39(t,J=6.8Hz,2H)、3.14(t,J=6.6Hz,2H)、2.94(s,3H)、1.87(m,2H)。
実施例5
4−({2−[(アミノスルホニル)アミノ]エチル}アミノ)−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
Figure 0005465720
工程A:3−(4−アミノ−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−4−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン
Figure 0005465720
テトラヒドロフラン(500mL)中の4−アミノ−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド(80g、0.29mol)[米国特許出願公開第2006/0258719号を参照]溶液を、テトラヒドロフラン(200mL)中の1,1’−カルボニルジイミダゾール(53g、0.32mol)溶液で処理し、還流で1時間加熱した。反応混合液を25℃に冷却し、大量の固体が沈澱するまで濃縮した。不均質混合液を酢酸エチル(1.5L)で希釈し、1N HCl(2x300mL)、水(300mL)、およびブライン(200mL)で洗浄した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させて、ろ過および濃縮して、所望の生成物(88g、定量的)をオフホワイトの固体として得た。この物質を、さらなる精製なしに使用した。C10ClFNのLCMS (M+H):m/z=298.0。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 7.96(dd,J=6.6,2.3Hz,1H)、7.69−7.60(m,2H)、6.60(s,2H)。
工程B:N−{4−[4−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−2,2,2−トリフルオロアセトアミド
Figure 0005465720
ジクロロメタン(120mL)中の3−(4−アミノ−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−4−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン(15g,50mmol)溶液を、トリフルオロ酢酸無水物(14mL、100mmol)で処理し、0℃に冷却して、ピリジン(8.2mL、100mmol)で処理した。反応混合液を25℃で10分間撹拌し、0℃に冷却して、水(10mL)で反応停止処理した。反応混合液を酢酸エチル(500mL)で希釈し、1N HCl(300mL)、水(2x200mL)、およびブライン(200mL)で洗浄した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させて、ろ過し、約50mL量まで濃縮した。この溶液を加温し(約40〜50℃まで)、激しく撹拌しながらヘキサン(600mL)、続いて石油エーテル(200mL)で処理した。混合液を0℃で30分間撹拌し、固体をろ過によって収集し、ヘキサンで洗浄し、乾燥させて所望の生成物(19.7g、99%)を白い固体として得た。C12ClFのLCMS (M+H):m/z=394.0。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 7.82(dd,J=6.6,2.5Hz,1H)、7.59(dd,J=9.0,9.0Hz,1H)、7.52−7.47(m,1H)。
工程C:4−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−3−(4−{[2−(トリチルアミノ)エチル]アミノ}−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン
Figure 0005465720
テトラヒドロフラン(65mL)中の2−(トリチルアミノ)エタノール(10g、33mmol)[EP599220およびJ.Org.Chem.(2001),66,7615]およびトリフェニルホスフィン(8.7g、33mmol)溶液を、0℃で、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(7.0mL、35mmol)で滴下処理した。反応混合液を0℃で15分間撹拌し、テトラヒドロフラン(28mL)中のN−{4−[4−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(9.3g、24mmol)溶液で処理して、25℃で16時間撹拌した。反応混合液を濃縮し、酢酸エチル(350mL)で希釈し、0℃に冷却して、1N HCl(200mL)で処理し、25℃で1時間撹拌した。反応混合液を、追加の1N HCl(150mL)で処理し、25℃で3時間撹拌した。有機層を分離し、飽和重炭酸ナトリウム(200mL)およびブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させて、ろ過し、濃縮して黄色い泡を得て、これをヘキサンから再度濃縮して、油性の固体を得た。油性の固体を、メチルtert−ブチルエーテル(50mL)で処理し、撹拌して、異種混合液を得た。固体をろ過し、メチルtert−ブチルエーテル(30mL)で洗浄し、乾燥させて所望の生成物(10g、74%)を白い固体として得た。C3124ClFNNaのLCMS (M+Na):m/z=605.2。H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ7.97(dd,J=6.7,2.6Hz,1H)、7.71−7.66(m,1H)、7.60(dd,J=9.1,8.8Hz,1H)、7.40−7.37(m,6H)、7.28−7.23(m,6H)、7.18−7.12(m,3H)、6.59(dd,J=5.9,5.6Hz,1H)、3.37−3.31(m,2H)、2.96(dd,J=7.6,7.6Hz,1H)、2.27−2.19(m,2H).
工程D:3−{4−[(2−アミノエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン塩酸塩
Figure 0005465720
トリイソプロピルシラン(3.4mL、17mmol)およびトリフルオロ酢酸(44mL、570mmol)の事前混合溶液を、4−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−3−(4−{[2−(トリチルアミノ)エチル]アミノ}−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン(6.5g、11mmol)に添加し、得られた懸濁液を25℃で30分間撹拌した。反応混合液をろ過し、トリフルオロ酢酸で洗浄した。ろ液を油に濃縮し、メタノール(25mL)で希釈し、0℃に冷却して、1,4−ジオキサン(14mL)中の4M HClで処理し、25℃で15分間撹拌した。混合液を固体に濃縮し、ジエチルエーテル(50mL)で処理し、ろ過した。固体をジエチルエーテル(50mL)で洗浄し、乾燥させて、所望の生成物(4.1g、98%)を白い固体として得た。C1211ClFNのLCMS (M+H):m/z=341.1。H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ 8.05−8.00(m,4H)、7.75−7.69(m,1H)、7.64(dd,J=9.1,8.8Hz,1H)、6.77(dd,J=5.9,5.9Hz,1H)、3.54−3.47(m,2H)、3.04−2.99(m,2H)。
工程E:N−[2−({4−[4−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}アミノ)エチル]スルファミド
Figure 0005465720
ジクロロメタン(70mL)中のクロロスルホニルイソシアネート(2.0mL、23mmol)溶液を、t−ブチルアルコール(2.2mL、23mmol)により0℃で処理し、25℃で1時間撹拌した。この混合液を、ジクロロメタン(70mL)中の3−{4−[(2−アミノエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン塩酸(4.3g、11mmol)の懸濁液に添加した。反応混合液を、ジクロロメタン(20mL)中のトリエチルアミン(6.3mL、45mmol)により0℃で処理し、25℃で3時間撹拌した。反応混合液を0.1NHClで希釈し、酢酸エチル(2x100mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させて、ろ過し、白い固体に濃縮した。白い固体をジクロロメタン(100mL)で希釈し、トリフルオロ酢酸(20mL)で処理し、25℃で3時間撹拌した。反応混合液を粗残渣に濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィによって精製して、所望の生成物(3.7g、78%)を白い固体として得た。C1212ClFNSのLCMS (M+H):m/z=420.0。H NMR(300MHz、DMSO−d6):δ 7.98(dd,J=6.4,2.1Hz,1H)、7.70−7.60(m,2H)、6.66(t,J=5.9Hz,1H)、6.57(s,2H)、6.52(t,J=5.9Hz,1H)、3.42−3.35(m,2H)、3.13−3.06(m,2H)。
工程F:4−({2−[(アミノスルホニル)アミノ]エチル}アミノ)−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
メタノール(70mL)中のN−[2−({4−[4−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}アミノ)エチル]スルファミド(3.7g、8.8mmol)溶液を、2M NaOH(18mL、35mmol)で処理し、25℃で2時間撹拌した。反応混合液を6N HClで反応停止処理して、約pH7にし、メタノールを還元圧下で除去した。沈澱した固体をろ過し、水で洗浄して、所望の生成物(3.2g、92%)を白い固体として得た。C1114ClFNSのLCMS (M+H):m/z=394.0。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 7.96(dd,J=6.8,2.1Hz,0.05H)、7.32−7.29(m,0.1H)、7.18(dd,J=9.1,9.1Hz,0.95H)、6.93(dd,J=6.4、2.7Hz,0.95H)、6.71−6.66(m,0.95H)、6.33(br s,1H)、3.35−3.27(m,2H)、3.10−3.06(m,2H)。
実施例6
N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−4−({2−[(メチルスルホニル)アミノ]エチル}アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
Figure 0005465720
表題の化合物を、実施例17、工程Eの手順に従い、N’−ヒドロキシ−4−({2−[(メチルスルホニル)アミノ]エチル}アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミドおよび3−クロロ−4−フルオロアニリン[Aldrich、製品#228583]を出発物質として使用して調整した。C1215ClFNSのLCMS (M+H):m/z=393.0。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 11.50(s,1H)、8.91(s,1H)、7.19(m,2H)、6.96(dd,J=6.7,2.5Hz,1H)、6.71(m,1H)、6.26(t,J=6.4Hz,1H)、3.32(m,2H)、3.13(q,J=5.8Hz,2H)、2.89(s,3H)。
実施例7
4−({3−[(アミノスルホニル)アミノ]プロピル}アミノ)−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
Figure 0005465720
工程A:3−[(ジフェニルメチレン)アミノ]プロパン−1−オール
Figure 0005465720
ジクロロメタン(79mL)中の3−アミノ−1−プロパノール[Aldrich 製品#A76400](2.0mL、26mmol)溶液を、ベンゾフェノンイミン(4.4mL、26mmol)で処理し、25℃で16時間撹拌した。反応混合液をろ過し、ろ液を濃縮して、所望の生成物(6.3g、定量的)を油として得た。さらなる精製なしに、この物質を使用した。C1618NOのLCMS (M+H):m/z=240.2。
工程B:3−{4−[(3−アミノプロピル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オントリフルオロ酢酸塩
Figure 0005465720
0℃のテトラヒドロフラン(1mL)中の3−[(ジフェニルメチレン)アミノ]プロパン−1−オール(80mg、0.33mmol)およびトリフェニルホスフィン(93mg、0.36mmol)溶液を、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(75μL、0.38mmol)で滴下処理した。反応混合液を0℃で15分間撹拌し、テトラヒドロフラン(0.5mL)中のN−{4−[4−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(100mg、0.25mmol)溶液で処理して、25℃で16時間撹拌した。反応混合液をトリフルオロ酢酸(1mL)で処理し、25℃で3時間撹拌して、粗残渣に濃縮した。分取LCMSによってこの物質を精製して、所望の生成物(18mg、15%)を得た。C1313ClFNのLCMS (M+H):m/z=355.1。
工程C:4−({3−[(アミノスルホニル)アミノ]プロピル}アミノ)−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
所望の化合物を、実施例15、工程Gの手順に従い、3−{4−[(3−アミノプロピル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オントリフルオロ酢酸を出発物質として使用して、収率34%で製造した。C1216ClFNSのLCMS (M+H):m/z=408.1。H NMR(400MHz、DMSO−d6):δ 8.90(s,1H)、7.20(dd,J=9.2,9.0Hz,1H)、6.96(dd,J=6.4,2.7Hz,1H)、6.72−6.69(m,1H)、6.55(t,J=6.0Hz,1H)、6.51(s,2H)、6.16(t,J=5.9Hz,1H)、3.28−3.21(m,2H)、2.93−2.87(m,2H)、1.76−1.72(m,2H)。
実施例8
N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−4−({3−[(メチルスルホニル)アミノ]プロピル}アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
Figure 0005465720
表題の化合物を、実施例4、工程Eの手順に従い、N’−ヒドロキシ−4−({3−[(メチルスルホニル)アミノ]プロピル}アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド[実施例4、工程A〜Dに従って生成される]および3−クロロ−4−フルオロアニリン[Aldrich、製品#228583]を出発物質として使用して、収率10%で製造した。C1317ClFNSのLCMS(M+H):m/z=407.1。H NMR(400MHz,CDOD):δ 7.06(t,J=8.9Hz,1H)、6.98(m,1H)、6.80(m,1H)、3.73(m,2H)、3.28(m,2H)、2.94(s,3H)、1.28(m,2H)。
実施例9
4−({2−[(アミノスルホニル)アミノ]エチル}アミノ)−N−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
Figure 0005465720
工程A:N−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N’−ヒドロキシ−4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
Figure 0005465720
所望の化合物を、実施例13、工程Aの手順に従い、N−ヒドロキシ−4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドイルクロリド[実施例1、工程A〜Eに従って生成される]および3−トリフルオロメチル−4−フルオロアニリン[Aldrich、製品#217778]を出発物質として使用して、定量的収率で製造した。C1314のLCMS (M+H):m/z=364.0。H NMR(400MHz,CDOD):δ 7.15(m,2H)、7.08(m,1H)、3.60(t,J=5.3Hz,2H)、3.46(t,J=5.3Hz,2H)、3.38(s,3H)。
工程B:4−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−{4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン
Figure 0005465720
所望の化合物を、実施例13、工程Bの手順に従い、N−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N’−ヒドロキシ−4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミドを出発物質として使用して、収率79%で製造した。C1412のLCMS (M+H):m/z=390.0。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 8.20(dd,J=6.3,2.4Hz,1H)、8.03(m,1H)、7.76(t,J=9.5Hz,1H)、6.41(t,J=5.7Hz,1H)、3.49(t,J=5.5Hz,2H)、3.39(q,J=5.7Hz,2H)、3.25(s,3H)。
工程C:4−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−{4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン
Figure 0005465720
所望の化合物を、実施例13、工程Cの手順に従い、4−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−{4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オンを出発物資として使用して、収率99%で製造した。C1310のLCMS (M+H):m/z=376.0。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 8.22(m,1H)、8.05(m,1H)、7.76(t,J=9.9Hz,1H)、6.34(t,J=5.7Hz,1H)、4.87(t,J=5.2Hz,1H)、3.56(q,J=5.5Hz,2H)、3.29(q,J=5.7Hz,2H)。
工程D:メタンスルホン酸2−[(4−{4−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル}−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)アミノ]エチル
Figure 0005465720
所望の化合物を、実施例13、工程Dの手順に従い、4−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−{4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オンを出発物質として使用して、収率95%で製造した。C1412SのLCMS (M+H):m/z=454.0。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 8.23(dd,J=6.5,2.5Hz,1H)、8.06(m,1H)、7.76(t,J=9.6Hz,1H)、6.76(t,J=5.8Hz,1H)、4.37(t,J=5.4Hz,2H)、3.60(q,J=5.5Hz,2H)、3.17(s,3H)。
工程E:3−{4−[(2−アジドエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン
Figure 0005465720
所望の化合物を、実施例13、工程Eの手順に従い、メタンスルホン酸2−[(4−{4−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル}−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)アミノ]エチルを出発物質として使用して、収率100%で製造した。C13のLCMS (M−N+H):m/z=372.8。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 8.22(dd,J=6.2,2.4Hz,1H)、8.05(m,1H)、7.76(t,J=9.6Hz,1H)、6.75(t,J=5.9Hz,1H)、3.53(t,J=5.9Hz,2H)、3.45(q,J=5.6Hz,2H)。
工程F:3−{4−[(2−アミノエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オンヨウ化水素酸塩
Figure 0005465720
所望の化合物を、実施例13、工程Fの手順に従い、3−{4−[(2−アジドエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オンを出発物質として使用して、収率80%で製造した。C1311のLCMS (M+H):m/z=375.0。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 8.20(dd,J=6.2,2.4Hz,1H)、8.03(m,1H)、7.74(t,J=9.8Hz,1H)、7.10(br s,0.4H)、6.68(t,J=5.5Hz,1H)、3.42(q,J=5.8Hz,2H)、2.95(t,J=6.5Hz,2H)。
工程G:4−({2−[(アミノスルホニル)アミノ]エチル}アミノ)−N−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
表題の化合物を、実施例13、工程Gの手順に従い、3−{4−[(2−アミノエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オンヨウ化水素酸塩を出発物質として使用して、収率55%で製造した。C1214SのLCMS (M+H):m/z=428.0。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 11.60(s,1H)、9.06(s,1H)、7.30(t,J=10.1Hz,1H)、7.14(dd,J=6.1,2.7Hz,1H)、7.03(m,1H)、6.71(t,J=5.3Hz,1H)、6.58(s,2H)、6.23(t,J=6.2Hz,1H)、3.36(q,J=6.5Hz,2H)、3.08(m,2H)。
実施例10
N−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N’−ヒドロキシ−4−({2−[(メチルスルホニル)アミノ]エチル}アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
Figure 0005465720
表題の化合物を、実施例17、工程Eの手順に従い、N’−ヒドロキシ−4−({2−[(メチルスルホニル)アミノ]エチル}アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミドおよび3−トリフルオロメチル−4−フルオロアニリン[Aldrich,製品#217778]を出発物質として使用して製造した。C1315SのLCMS (M+H):m/z=427.0。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 11.60(s,1H)、9.07(s,1H)、7.30(t,J=10.1Hz,1H)、7.18(t,J=6.0Hz,1H)、7.13(dd,J=6.0,2.7Hz,1H)、7.03(m,1H)、6.27(t,J=6.3Hz,1H)、3.32(m,2H)、3.13(q,J=6.0Hz,2H)、2.89(s,3H)。
実施例11
4−({3−[(アミノスルホニル)アミノ]プロピル}アミノ)−N−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
Figure 0005465720
工程A:4−アミノ−N’−ヒドロキシ−N−(3−メトキシプロピル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
Figure 0005465720
所望の化合物を、実施例1、工程Cの手順に従い、3−メトキシ−1−プロパンアミンを出発物質として使用して、収率93%で製造した。C14のLCMS (M+H):m/z=216.1。
工程B:N’−ヒドロキシ−4−[(3−メトキシプロピル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
Figure 0005465720
所望の化合物を、実施例1、工程Dの手順に従い、4−アミノ−N’−ヒドロキシ−N−(3−メトキシプロピル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミドを出発物質として使用して、収率72%で製造した。C14のLCMS (M+H):m/z=216.1。H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ 10.4(s,1H)、6.21−6.13(m,3H)、3.37(t,J=6.1Hz,2H)、3.28−3.21(m,5H)、1.82−1.74(m,2H)。
工程C:N−ヒドロキシ−4−[(3−メトキシプロピル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドイルクロリド
Figure 0005465720
所望の化合物を、実施例1、工程Eの手順に従い、N’−ヒドロキシ−4−[(3−メトキシプロピル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミドを出発物質として使用して、定量的収率で製造した。C12ClNのLCMS (M+H):m/z=235.1。
工程D:N−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N’−ヒドロキシ−4−[(3−メトキシプロピル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
Figure 0005465720
所望の化合物を、実施例1、工程Fの手順に従い、N−ヒドロキシ−4−[(3−メトキシプロピル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドイルクロリドおよび4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンアミンを出発物質として使用して、収率87%で製造した。C1416のLCMS (M+H):m/z=378.1。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 11.5(s,1H)、9.05(s,1H)、7.30(dd,J=10.0,9.6Hz,1H)、7.13−7.11(m,1H)、7.05−7.00(m,1H)、6.22(t,J=5.7Hz,1H)、3.35−3.32(m,2H)、3.25−3.19(m,5H)、1.79−1.72(m,2H)。
工程E:4−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−{4−[(3−メトキシプロピル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン
Figure 0005465720
所望の化合物を、実施例1、工程Gの手順に従い、N−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N’−ヒドロキシ−4−[(3−メトキシプロピル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミドを出発物質として使用して、定量的収率で製造した。C1514のLCMS (M+H):m/z=404.0。
工程F:4−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−{4−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン
Figure 0005465720
所望の化合物を、実施例3、工程Dの手順に従い、4−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−{4−[(3−メトキシプロピル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オンを出発物質として使用して、収率97%で製造した。C1412のLCMS (M+H):m/z=390.0。H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ 8.20(dd,J=6.4,2.6Hz,1H)、8.06−8.01(m,1H)、7.75(dd,J=10.0,9.4Hz,1H)、6.53(t,J=5.7Hz,1H)、4.59(t,J=5.0Hz,1H)、3.51−3.42(m,2H)、3.32−3.26(m,2H)、1.73−1.68(m,2H)。
工程G:3−{4−[(3−アジドプロピル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン
Figure 0005465720
所望の化合物を、実施例3、工程Eの手順に従い、4−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−{4−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オンを出発物質として使用して、定量的収率で製造した。C1410NaのLCMS (M+Na):m/z=437.0。
工程H:3−{4−[(3−アミノプロピル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オンヨウ化水素酸塩
Figure 0005465720
所望の化合物を、実施例3、工程Fの手順に従い、3−{4−[(3−アジドプロピル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オンを出発物質として使用して、収率81%で製造した。C1413のLCMS(M+H):m/z=389.1。H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ 8.18(dd,J=6.4,2.3Hz,1H)、8.06−8.01(m,1H)、7.72(dd,J=9.7,9.4Hz,1H)、7.34(brs,2H)、6.71(brs,1H)、2.78−2.73(m,2H)、1.85−1.75(m,2H)。
工程I:4−({3−[(アミノスルホニル)アミノ]プロピル}アミノ)−N−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
所望の化合物を、実施例15、工程Gの手順に従い、3−{4−[(3−アミノプロピル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オンヨウ化水素酸塩を出発物質として使用して、収率60%で製造した。C1316SのLCMS (M+H):m/z=442.0。H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ 11.6(s,1H)、9.08(s,1H)、7.31(dd,J=10.0,9.4Hz,1H)、7.13(dd,J=6.4,2.9Hz,1H)、7.05−6.99(m,1H)、6.58(t,J=6.0Hz,1H)、6.52(s,2H)、6.17(t,J=5.9Hz,1H)、3.28−3.21(m,2H)、2.94−2.87(m,2H)、1.79−1.72(m,2H)。
実施例12
N−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N’−ヒドロキシ−4−({3−[(メチルスルホニル)アミノ]プロピル}アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
Figure 0005465720
所望の化合物を、実施例16の手順に従い、3−{4−[(3−アミノプロピル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オンヨウ化水素酸塩を出発物質として使用して、収率70%で製造した。C1417SのLCMS (M+H):m/z=441.1。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 11.6(s,1H)、9.07(s,1H)、7.30(dd,J=10.0,9.6Hz,1H、7.13(dd,J=6.2,2.5Hz,1H)、7.05−7.02(m,2H)、6.19(t,J=5.8Hz,1H),3.27−3.21(m,2H)、2.99−2.94(m,2H)、2.87(s,3H)、1.76−1.72(m,2H)。
実施例13
4−({2−[(アミノスルホニル)アミノ]エチル}アミノ)−N’−ヒドロキシ−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
Figure 0005465720
工程A:N’−ヒドロキシ−4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
Figure 0005465720
N−ヒドロキシ−4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドイルクロリド(1.3g、5.0mmol)[実施例1、工程A〜Eに従って生成される]を、水(10mL)中で撹拌し、5分間60℃に加温した。3−(トリフルオロメチル)アニリン[Aldrich、製品#A41801](880mg、5.5mmol)を少量ずつ添加し、反応液を15分間撹拌した。60℃を維持しながら、水(10mL)中の重炭酸ナトリウム(630mg、7.5mmol)溶液を、5分かけて滴下添加した。反応液を60℃で、さらに50分間撹拌し、次いで、室温に冷ました。酢酸エチル(20mL)およびブライン(30mL)をフラスコに添加し、有機層を収集した。水性層を酢酸エチル(2x20mL)で抽出し、合わせた有機物を硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を真空で除去し、所望の生成物をオレンジ色の固体として得た(1.4g、80%)。C1315のLCMS計算値(M+H):m/z=346.1。H NMR(400MHz,CDOD):δ 7.36(t,J=8.2Hz,1H)、7.23(d,J=7.6Hz,1H)、7.09(s,1H)、7.02(d,J=8.2Hz,1H)、3.60(t,J=5.2Hz,2H)、3.46(t,J=5.2Hz,2H)、3.38(s,3H)。
工程B:3−{4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン
Figure 0005465720
N’−ヒドロキシ−4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド(1.4g、3.80mmol)および1,1’−カルボニルジイミダゾール(1.16g、7.16mmol)を、酢酸エチル(20mL)に溶解した。反応混合液を、70℃で40分間加熱した。追加の1,1’−カルボニルジイミダゾール(0.26g、1.16mmol)を添加した。70℃でさらに50分間撹拌した後、反応液を室温に冷ました。酢酸エチル(20mL)を添加し、粗反応液を水(2x20mL)中の1N HClで洗浄した。ブラインを添加して、第1の洗浄物の分離を助けた。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空で濃縮した。ヘキサン中の酢酸エチルの溶離液を用いたシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィによる精製によって、所望の生成物を得た(1.3g、90%)。C1413のLCMS計算値(M+H):m/z=372.0。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 8.07(s,1H)、7.92(m,2H)、7.79(t,J=8.1Hz,1H)、6.42(t,J=6.0Hz,1H)、3.47(t,J=5.8Hz,2H)、3.38(q,J=5.0Hz,2H)、3.24(s,3H)。
工程C:3−{4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン
Figure 0005465720
丸底フラスコ中、窒素雰囲気下で、3−{4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン(1.3g、3.6mmol)をジクロロメタン(11mL)中で撹拌した。温度を−78℃にし、ジクロロメタン(7.9mL、7.9mmol)中の1.0M三臭化ホウ素を、15分かけて滴下添加した。反応液を、45分かけて室温に加温し、室温でさらに45分間撹拌を継続した。反応液を0℃に冷却し、水(25mL)中の重炭酸ナトリウムの飽和溶液を、15分かけて滴下添加した。室温に加温した後、酢酸エチル(10mL)および水(10mL)をフラスコに添加した。有機層を収集し、水性層を酢酸エチル(2x20mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させた後、溶媒を真空で除去して、所望の生成物を得た(1.0g、81%)。C1311のLCMS計算値(M+H):m/z=358.0。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 8.08(s,1H)、7.93(t,J=8.2Hz,2H)、7.79(t,J=8.2Hz,1H)、6.35(t,J=5.7Hz,1H)、4.86(br s,1H)、3.55(t,J=6.0Hz,2H)、3.28(m,2H)。
工程D:メタンスルホン酸2−[(4−{5−オキソ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル}−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)アミノ]エチル
Figure 0005465720
酢酸エチル(8.5mL)中の3−{4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン(1.0g,2.9mmol)溶液に、塩化メタンスルホニル(0.29mL、3.7mmol)を一度に添加した。反応液を5分間撹拌し、トリエチルアミン(0.52mL、3.7mmol)も一度に添加した。さらに10分間撹拌した後、反応液を、水(5mL)の添加により反応停止処理した。生成物を酢酸エチル(2x5mL)で抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空で濃縮して、所望の生成物(1.2g、99%)を得た。C1413SのLCMS計算値(M+H):m/z=436.0。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 8.10(s,1H)、7.92(m,2H)、7.80(t,J=8.2Hz,1H)、6.77(t,J=5.9Hz,1H),4.36(t,J=5.5Hz,2H)、3.58(m,2H)、3.17(s,3H)。
工程E:3−{4−[(2−アジドエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン
Figure 0005465720
メタンスルホン酸2−[(4−{5−オキソ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル}−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)アミノ]エチル(1.2g、2.9mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(2.7mL)に溶解した。アジ化ナトリウム(280mg、4.3mmol)を一度に添加した後、温度を65℃にし、反応液を6時間撹拌した。冷却して室温に戻した後、水(10mL)を添加して、反応液を反応停止処理した。生成物を酢酸エチル(3x10mL)で抽出し、合わせた有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を真空で除去し、所望の生成物を得た(1.05g、96%)。C1310のLCMS計算値(M−N+H):m/z=355.0。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 8.09(s,1H)、7.93(m,2H)、7.79(t,J=8.2Hz,1H)、6.75(t,J=5.8Hz,1H)、3.52(t,J=5.7Hz,2H)、3.44(q,J=5.5Hz,2H)。
工程F:3−{4−[(2−アミノエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オンヨウ化水素酸塩
Figure 0005465720
メタノール(12mL)中の3−{4−[(2−アジドエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン(1.05g、2.8mmol)溶液に、ヨウ化ナトリウム(2.5g、17mmol)を添加した。10分間撹拌した後、メタノール(1.41mL)中のクロロトリメチルシラン(2.1mL、17mmol)溶液を、15分かけて滴下添加した。反応液を40分間撹拌し続けた後、水(12.5mL)中のチオ硫酸ナトリウム(2.7g、17mmol)溶液を一度に添加した。チオ硫酸ナトリウムの添加時に沈澱したベージュ色の固体を、真空ろ過によって収集した。固体を水(2x10mL)ですすぎ、真空下で一晩乾燥させて、所望の生成物を得た。固体は、ろ液からも沈澱し、真空ろ過によって収集した。漏斗において、水(3x10mL)で洗浄した後、生成物を一晩、真空下で乾燥させた。固体はスラリー状であり、酢酸エチル(3.8mL)で1時間洗浄し、ろ過によって収集した。酢酸エチル(2x2mL)ですすいだ後、一晩乾燥させて、追加の生成物を得た。合計760mgの所望の生成物(57%)をヨウ化水素酸塩として得た。C1312のLCMS計算値 (M+H):m/z=357.1。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 8.10(s,1H)、7.95(m,2H)、7.81(t,J=8.1Hz,1H)、7.68(br s,2H)、6.74(t,J=6.7Hz,1H)、3.49(m,2H)、3.03(t,J=6.7Hz,2H)。
工程G:4−({2−[(アミノスルホニル)アミノ]エチル}アミノ)−N’−ヒドロキシ−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
ジクロロメタン(0.24mL)中のクロロスルホニルイソシアネート(9.2μL、0.11mmol)溶液に、0℃および窒素雰囲気下で、tert−ブチルアルコール(10μL、0.11mmol)を滴下様式で添加した。溶液を室温で1時間攪拌して、tert−ブチル[クロロスルホニル]カルバメート溶液を得た。別のフラスコにおいて、3−{4−[(2−アミノエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オンヨウ化水素酸塩(26mg、0.053mmol)をジクロロメタン(0.5mL)中に懸濁した。窒素雰囲気を確立し、温度を0℃にした。(上記のように製造した)tert−ブチル[クロロスルホニル]カルバメート溶液を、5分かけて、撹拌したアミン塩の懸濁液に添加した。10分後、トリエチルアミン(37μL、0.27mmol)を滴下添加した。反応混合液を室温で1.5時間撹拌した。真空で濃縮した後、残渣をトリフルオロ酢酸(0.5mL、6mmol)で処理した。これを1時間撹拌し、混合液を再度濃縮して、真空で乾燥させた。乾燥した固体をメタノール(0.5mL)中で懸濁し、水(0.53mL,1.1mmol)中の2.0N NaOHを一度に添加した。反応液を45℃に加熱し、30分間加熱した。酢酸(60μL,1.1mmol)で中和した後、生成物を分取LCMSによって精製し、所望の生成物(8.5mg、39%)を得た。C1215SのLCMS計算値(M+H):m/z=410.0。H NMR(400MHz、CDOD):δ 7.36(t,J=7.8Hz,1H)、7.23(d,J=7.8Hz,1H)、7.10(s,1H)、7.03(d,J=7.8Hz,1H)、3.48(m,2H)、3.29(m,2H)。
実施例14
N’−ヒドロキシ−4−({2−[(メチルスルホニル)アミノ]エチル}アミノ)−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
Figure 0005465720
表題の化合物を、実施例17、工程Eの手順に従い、N’−ヒドロキシ−4−({2−[(メチルスルホニル)アミノ]エチル}アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミドおよび3−トリフルオロメチルアニリン[Aldrich、製品#A41801]を出発物質として使用して調整した。C13H16F3N6O4SのLCMS (M+H):m/z=409.1。H NMR(500MHz,DMSO−d6):δ 11.63(s,1H)、9.08(s,1H),7.39(t,J=7.6Hz,1H)、7.21(m,2H)、7.10(s,1H)、6.99(d,J=8.1Hz,1H)、6.28(t,J=5.4Hz,1H)、3.36(q,J=5.8Hz,2H)、3.17(q,J=5.8Hz,2H)、2.91(s,3H)。
実施例15
4−({3−[(アミノスルホニル)アミノ]プロピル}アミノ)−N’−ヒドロキシ−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
Figure 0005465720
工程A:3−(4−アミノ−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン
Figure 0005465720
所望の化合物を、実施例5、工程Aの手順に従い、4−アミノ−N’−ヒドロキシ−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド[米国特許出願公開第2006/0258719号を参照]を出発物質として使用して、収率97%で製造した。C11のLCMS(M+H):m/z=314.1。
工程B:2,2,2−トリフルオロ−N−(4−{5−オキソ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル}−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)アセトアミド
Figure 0005465720
所望の化合物を、実施例5、工程Bの手順に従い、3−(4−アミノ−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オンを出発物質として使用して、収率90%で製造した。C13のLCMS (M+H):m/z=410.0。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 7.91−7.88(m,2H)、7.76−7.69(m,2H)。
工程C:3−{4−[(3−メトキシプロピル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン
Figure 0005465720
所望の化合物を、実施例3、工程Cの手順に従い、2,2,2−トリフルオロ−N−(4−{5−オキソ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル}−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)アセトアミドを出発物質として使用して、収率49%で製造した。C1515のLCMS (M+H):m/z=386.1。H NMR(300MHz,CDCl):δ 7.83(d,J=8.1Hz,1H)、7.72−7.67(m,2H)、7.59(d,J=7.5Hz,1H)、6.08−6.04(m,1H),3.57(t,J=5.6Hz,2H)、3.54−3.47(m,2H)、3.40(s,3H)、2.01−1.93(m,2H)。
工程D:3−{4−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン
Figure 0005465720
所望の化合物を、実施例3、工程Dの手順に従い、3−{4−[(3−メトキシプロピル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オンを出発物質として使用して、収率69%で製造した。C1413のLCMS(M+H):m/z=372.1。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 8.07(s,1H)、7.95−7.90(m,2H)、7.79(dd,J=7.9,7.9Hz,1H)、6.55(t,J=5.6Hz,1H)、4.59(t,J=5.1Hz,1H)、3.47−3.42(m,2H)、3.30−3.25(m,2H)、1.72−1.65(m,2H)。
工程E:3−{4−[(3−アジドプロピル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン
Figure 0005465720
所望の化合物を、実施例3、工程Eの手順に従い、3−{4−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オンを出発物質として使用して、収率92%で製造した。C1411NaのLCMS (M+Na):m/z=419.0。
工程F:3−{4−[(3−アミノプロピル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オンヨウ化水素酸塩
Figure 0005465720
所望の化合物を、実施例3、工程Fの手順に従い、3−{4−[(3−アジドプロピル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オンを出発物質として使用して、収率92%で製造した。C1414のLCMS (M+H):m/z=371.1。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 8.09(s,1H)、7.96−7.92(m,2H)、7.80(dd,J=8.0,7.8Hz,1H)、7.53(br s,2H)、6.70−6.65(m,1H)、4.10(br s,1H)、3.32−3.31(m,2H)、2.81−2.78(m,2H)、1.85−1.82(m,2H)。
工程G:4−({3−[(アミノスルホニル)アミノ]プロピル}アミノ)−N’−ヒドロキシ−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
ピリジン(60mL)中の3−{4−[(3−アミノプロピル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オンヨウ化水素酸塩(1.5g、3.0mmol)およびスルファミド(1.7g、18mmol)溶液を、マイクロ波オーブンにおいて、130℃で10分間加熱した。反応混合液を濃縮して、粗中間体N−{3−[(4−{5−オキソ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル}−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)アミノ]プロピル}スルファミドを得た。メタノール(90mL)中の粗中間体溶液を、2N NaOH(12mL、24mmol)で処理し、25℃で30分間撹拌した。反応混合液を、溶液が酸性になるまで6M HClで処理し、酢酸エチル(250mL)で抽出した。有機層を、水(100mL)およびブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、ろ過し、濃縮して、粗残渣を得た。この物質を、分取LCMSによって精製し、所望の生成物(1.1g、82%)をガム状の固体として得た。C1317SのLCMS (M+H):m/z=424.0。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 11.6(s,1H)、9.12(s,1H)、7.37(dd,J=8.0,8.0Hz,1H)、7.21−7.18(m,1H)、7.07(s,1H)、6.95(d,J=10.0Hz,1H)、6.52(br s,3H)、6.17(t,J=6.0Hz,1H)、3.28−3.22(m,2H)、2.93−2.89(m,2H)、1.77−1.73(m,2H)。
実施例16
N’−ヒドロキシ−4−({3−[(メチルスルホニル)アミノ]プロピル}アミノ)−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
Figure 0005465720
ジクロロメタン(1mL)中の3−{4−[(3−アミノプロピル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オンヨウ化水素酸塩(実施例15、工程Fから、25mg、50μmol)溶液を、トリエチルアミン(17μL、0.12mmol)および塩化メタンスルホニル(6μL、70μmol)で処理し、25℃で2時間撹拌した。反応混合液を濃縮し、中間体N−{3−[(4−{5−オキソ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル}−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)アミノ]プロピル}メタンスルホンアミドを、粗残渣として得て、さらなる精製なしに使用した。メタノール(1mL)中の粗中間体の溶液を、2N NaOH(0.25mL、0.5mmol)で処理し、25℃で30分間撹拌した。反応混合液を、酢酸(50μL、0.9mmol)で処理し、ろ過して、分取LCMSによって精製し、所望の生成物(13mg、65%)を固体として得た。C1418SのLCMS (M+H):m/z=423.1。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 11.6(s,1H)、9.11(s,1H)、7.37(dd,J=8.0,8.0Hz,1H)、7.20(d,J=7.8Hz,1H)、7.07−7.01(m,2H)、6.96(d,J=8.0Hz,1H)、6.20(t,J=5.9Hz,1H)、3.27−3.22(m,2H)、2.99−2.94(m,2H)、2.87(s,3H)、1.78−1.71(m,2H)。
実施例17
N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−N’−ヒドロキシ−4−({2−[(メチルスルホニル)アミノ]エチル}アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
Figure 0005465720
工程A:tert−ブチル{2−[(メチルスルホニル)アミノ]エチル}カルバメート
Figure 0005465720
N−(2−アミノエチル)(tert−ブトキシ)カルボキシアミド(17.5mL、0.11mol)[Alfa#L19947]を、ジクロロメタン(320mL)中で撹拌し、トリエチルアミン(33mL、0.24mol)を添加した。ジクロロメタン(10mL)中の塩化メタンスルホニル(8.5mL、0.11mol)溶液を添加した。得られた混合物を1時間撹拌し、水(30mL)を添加した。生成物をジクロロメタン(3x30mL)で抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、真空で濃縮し、所望の生成物を得た(21g、81%)。C11SのLCMS計算値(M−Boc+H):m/z=139.1。
工程B:N−(2−アミノエチル)メタンスルホンアミド二塩酸塩
Figure 0005465720
tert−ブチル{2−[(メチルスルホニル)アミノ]エチル}カルバメート(21g、88mmol)を、1,4−ジオキサン(97mL、388mmol)中の4N 塩化水素溶液中で、30分間撹拌した。酢酸エチルおよびヘキサン、続いて、ジエチルエーテルおよびヘキサンによる練和から、所望の化合物をガムとして得た(19g、100%)。C11SのLCMS(M+H):m/z=139.0。
工程C:4−アミノ−N’−ヒドロキシ−N−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]エチル}−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
Figure 0005465720
4−アミノ−N−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドイルクロリド(9.7g、60mmol)を、エタノール(460mL)中で撹拌し、N−(2−アミノエチル)メタンスルホンアミド二塩酸塩(19g、109mmol)を徐々に少量ずつ添加し、温度を25℃に上昇させた。冷却して0℃に戻した後、トリエチルアミン(53mL、380mmol)を、15分かけて滴下添加し、反応液をさらに15分間撹拌した。溶液を水(300mL)およびブライン(300mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空で濃縮して、所望の生成物(16g、100%)を得た。C13SのLCMS計算値(M+H):m/z=265.1。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 10.16(s,1H)、9.07(m,1H)、7.18(m,1H)、6.37(s,2H)、3.36(m,2H)、3.15(m,2H)、2.87(s,3H)。
工程D:N’−ヒドロキシ−4−({2−[(メチルスルホニル)アミノ]エチル}アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
Figure 0005465720
4−アミノ−N’−ヒドロキシ−N−{2−[(メチルスルホニル)アミノ]エチル}−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド(0.47g、1.8mmol)を、1,2−エタンジオール(38mL)中で撹拌した。水酸化カリウム(600g、11mmol)を一度に添加した。反応液を130℃で4時間加熱し、室温に冷ました。1N HCl溶液(60mL)を添加し、生成物を酢酸エチルで抽出した(4x40mL)。合わせた有機物を、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空で濃縮して、所望の生成物(0.45g、96%)を得た。C12SのLCMS計算値(M+H):m/z=265.1。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ10.49(s,1H)、7.18(m,1H)、6.20(m,3H)、3.36(m,2H)、3.15(m,2H)、2.87(s,3H)。
工程E:N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−N’−ヒドロキシ−4−({2−[(メチルスルホニル)アミノ]エチル}アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
N’−ヒドロキシ−4−({2−[(メチルスルホニル)アミノ]エチル}アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド(35mg、0.13mmol)を、1,4−ジオキサン(2mL)中で撹拌し、6N 塩化水素溶液(4mL)を添加した。溶液を0℃に冷却し、水(3mL)中の亜硝酸ナトリウム(11mg、0.16mmol)溶液を徐々に添加した。混合液を、1時間0℃で撹拌し、蒸発させた。無水1,4−ジオキサン(2mL)を添加し、混合液をさらに2回蒸発させた。エタノール(2mL)中の4−フルオロ−3−メチルアニリン[Aldrich、製品#559415](25mg、0.20mmol)溶液を添加し、混合液を1時間撹拌した。分取LCMS(pH2)による精製で、所望の化合物(17mg、27%)を得た。C1318FNSのLCMS計算値(M+H):m/z=373.1。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 11.25(s,1H)、8.61(s,1H)、7.18(m,1H)、6.91(m,1HH)、6.72(m,1H)、6.58(m,1H)、6.24(s,1H)、3.32(m,2H)、3.11(m,2H)、2.89(s,3H)、2.05(s,3H)。
実施例18
4−({2−[(アミノスルホニル)アミノ]エチル}アミノ)−N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
Figure 0005465720
工程A:N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
Figure 0005465720
所望の化合物を、実施例13、工程Aの手順に従い、N−ヒドロキシ−4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドイルクロリド[実施例1、工程A〜Eに従って生成される]および5−アミノ−2−フルオロベンゾニトリル[Aldrich、製品#639877]を出発物質として使用して、収率100%で製造した。C1314FNのLCMS(M+H):m/z=321.0。
工程B:2−フルオロ−5−[3−{4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−5−オキソ−1,2,4−オキサジアゾール−4(5H)−イル]ベンゾニトリル
Figure 0005465720
所望の化合物を、実施例13、工程Bの手順に従い、N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミドを出発物質として使用して、収率91%で製造した。C1412FNのLCMS(M+H):m/z=347.0。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 8.25(dd,J=5.7,2.6Hz,1H)、8.06(m,1H)、7.77(t,J=9.2Hz,1H)、6.41(t,J=5.7Hz,1H)、3.48(m,2H)、3.40(q,J=5.4Hz,2H)、3.25(s,3H)。
工程C:2−フルオロ−5−[3−{4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−5−オキソ−1,2,4−オキサジアゾール−4(5H)−イル]ベンゾニトリル
Figure 0005465720
所望の化合物を、実施例13、工程Cの手順に従い、2−フルオロ−5−[3−{4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−5−オキソ−1,2,4−オキサジアゾール−4(5H)−イル]ベンゾニトリルを出発物質として使用して、定量的収率で製造した。C1310FNのLCMS(M+H):m/z=333.0。
工程D:メタンスルホン酸2−({4−[4−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}アミノ)エチル
Figure 0005465720
所望の化合物を、実施例13、工程Dの手順に従い、2−フルオロ−5−[3−{4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−5−オキソ−1,2,4−オキサジアゾール−4(5H)−イル]ベンゾニトリルを出発物質として使用して、収率88%で製造した。C1412FNSのLCMS(M+H):m/z=411.0。
工程E:5−[3−{4−[(2−アジドエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−5−オキソ−1,2,4−オキサジアゾール−4(5H)−イル]−2−フルオロベンゾニトリル
Figure 0005465720
所望の化合物を、実施例13、工程Eの手順に従い、メタンスルホン酸2−({4−[4−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}アミノ)エチルを出発物質として使用して、収率95%で製造した。
工程F:5−[3−{4−[(2−アミノエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−5−オキソ−1,2,4−オキサジアゾール−4(5H)−イル]−2−フルオロベンゾニトリルヨウ化水素酸塩
Figure 0005465720
所望の化合物を、実施例13、工程Fの手順に従い、5−[3−{4−[(2−アジドエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−5−オキソ−1,2,4−オキサジアゾール−4(5H)−イル]−2−フルオロベンゾニトリルを出発物質として使用して、収率57%で製造した。C1311FNのLCMS (M+H):m/z=332.0。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 8.29(dd,J=5.8,2.7Hz,1H)、8.09(m,1H)、7.83(br s,3H)、7.79(t,J=9.0Hz,1H)、6.77(t,J=5.9Hz,1H)、3.50(q,J=6.4Hz,2H)、3.04(m,2H)。
工程G:4−({2−[(アミノスルホニル)アミノ]エチル}アミノ)−N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
マイクロ波バイアルにおいて、5−[3−{4−[(2−アミノエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−5−オキソ−1,2,4−オキサジアゾール−4(5H)−イル]−2−フルオロベンゾニトリルヨウ化水素酸塩(20.0mg、0.044mmol)およびスルファミド(25mg、0.26mmol)をピリジン(0.5mL)中で懸濁した。反応液を、マイクロ波反応器において、120℃に10分間加熱した。溶媒を除去し、残渣をメタノール(0.17mL)に溶解した。水(0.22mL、0.44mmol)中の2.0N NaOH溶液を一度に添加した。反応液を室温で一晩撹拌した。酢酸50μL)による中和後、分取LCMSを使用して、生成物を精製し、表題の化合物を得た(4.9mg、29%)。C1214FNSのLCMS(M+H):m/z=385.0。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 11.65(s,1H)、9.08(s,1H)、7.34(t,J=9.1Hz,1H)、7.22(dd,J=5.4,2.8Hz,1H)、7.13(m,1H)、6.70(t,J=5.9Hz,1H)、6.59(s,2H)、6.20(t,J=6.1Hz,1H)、3.34(m,2H)、3.09(m,2H)。
実施例19
N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−4−({2−[(メチルスルホニル)アミノ]エチル}アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
Figure 0005465720
表題の化合物を、実施例17、工程Eの手順に従い、N’−ヒドロキシ−4−({2−[(メチルスルホニル)アミノ]エチル}アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミドおよび3−シアノ−4−フルオロアニリン[Aldrich、製品#639877]を出発物質として使用して調整した。C1314FNNaOSのLCMS(M+Na):m/z=406.0。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 11.65(s,1H)、9.08(s,1H)、7.35(m,1H)、7.18(m,3H)、6.56(m,1H)、6.23(m,1H)、6.24(s,2H)、3.32(m,2H)、3.14(m,2H)、2.89(s,3H)。
実施例20
4−({2−[(アミノスルホニル)アミノ]エチル}アミノ)−N−[(4−ブロモ−2−フリル)メチル]−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
Figure 0005465720
工程A:tert−ブチル[(4−ブロモ−2−フリル)メチル]カルバメート
Figure 0005465720
4−ブロモ−2−フルアルデヒド[Aldrich、製品#666599](10.0g、57.1mmol)をエタノール(50mL)および水(50mL)に溶解した。N−ヒドロキシアミン塩酸塩(7.15g、103mmol)および酢酸ナトリウム(8.44g、103mmol)を順次添加し、反応混合液を100℃で1時間還流させた。溶液を部分的に濃縮し、沈殿物を収集して、冷水(2x10mL)で洗浄した。ろ液を酢酸エチル(3x25mL)で抽出し、合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄した。硫酸ナトリウム上で乾燥させた後、溶液を真空で濃縮した。残渣を沈殿物と合わせて、酢酸(70mL)に溶解した。氷浴に配置した後、亜鉛(14.7g、225mmol)を、25分かけて少量ずつ添加した。反応液を、1.5時間かけて室温に加温し、セライトを通じてろ過した。溶媒を真空で除去した。
残渣をテトラヒドロフラン(72mL)中で撹拌した。水(179mL,358mmol)中の2.0N NaOH溶液を、45分かけて滴下添加した。5分後、二炭酸ジ−tert−ブチル(16.9g、77.4mmol)を滴下添加した。反応液を2時間撹拌し、テトラヒドロフランを真空で除去した。酢酸エチル(100mL)を添加し、懸濁液をろ過した。有機層を収集し、生成物を酢酸エチル(2x50mL)で抽出した。合わせた有機層を、ブライン(100mL)および水(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、真空で濃縮し、所望の生成物(15.3g、79%)を得た。C1014BrNNaOのLCMS計算値(M+Na):m/z=298.0。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 7.79(s,1H)、7.37(t,J=5.8Hz,1H)、6.33(s,1H)、4.06(d,J=6.1Hz,2H)、1.36(s,9H)。
工程B:1−(4−ブロモ−2−フリル)メタンアミントリフルオロ酢酸塩
Figure 0005465720
窒素雰囲気下、ジクロロエタン(86mL)中のtert−ブチル[(4−ブロモ−2−フリル)メチル]カルバメート(15.3g、55.4mmol)溶液を、0℃で、トリフルオロ酢酸(43mL)で、15分かけて処理した。反応混合液を、30分かけて室温に加温した。溶媒を真空で除去し、トルエン(3x50mL)で追跡した。生成物を18時間凍結乾燥し、所望の生成物を茶色の固体(13.0g、81%)として得た。CBrOのLCMS計算値(M−NH:m/z=158.9,160.9。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 8.34(br s,3H)、8.01(s,1H)、6.70(s,1H)、4.08(s,1H)。
工程C:N−[(4−ブロモ−2−フリル)メチル]−N’−ヒドロキシ−4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
Figure 0005465720
N−ヒドロキシ−4−(2−メトキシエチルアミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルビミドイルクロリド[実施例1、工程A〜Eの手順に従って製造される](4.5g、20.3mmol)を、エタノール(20mL)中、室温で撹拌した。これに、エタノール(24mL)中の1−(4−ブロモ−2−フリル)メタンアミントリフルオロ酢酸(6.5g、22.4mmol)溶液を添加し、混合液を15分間撹拌した。トリエチルアミン(6.3mL、44.8mmol)を、10分かけて滴下添加し、反応液をさらに15分間撹拌した。溶媒を真空で除去し、水(50mL)を添加した後、生成物を酢酸エチル(3x50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濃縮し、所望の生成物を得た(7.5g、100%)。C1115BrNのLCMS計算値(M+H):m/z=359.9、361.9。
工程D:4−[(4−ブロモ−2−フリル)メチル]−3−{4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン
Figure 0005465720
N−[(4−ブロモ−2−フリル)メチル]−N’−ヒドロキシ−4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド(7.3g、20.4mmol)および1,1’−カルボニルジイミダゾール(5.0g、30.5mmol)を、酢酸エチル(72mL)に溶解した。反応混合液を、65℃で15分間加熱した。酢酸エチル(70mL)を添加し、粗反応物を、水(2x70mL)中の0.1N 塩酸で洗浄した。有機層を、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空で濃縮した。ヘキサン中の酢酸エチルの溶離液を用いるシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィによる精製から、所望の生成物を得た(4.1g、90%)。C1213BrNのLCMS(M+H):m/z=386.0,388.0。H NMR(400MHz,CDOD):δ 7.88(s,1H)、6.67(s,1H)、6.39(t,J=5.7Hz,1H)、5.07(s,2H)、3.50(m,2H)、3.41(q,J=5.7Hz,2H)、3.25(s,3H)。
工程E:4−[(4−ブロモ−2−フリル)メチル]−3−{4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン
Figure 0005465720
丸底フラスコにおいて、窒素雰囲気下、4−[(4−ブロモ−2−フリル)メチル]−3−{4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン(8.2g、21mmol)を、ジクロロメタン(68mL)中で撹拌した。温度を−78℃にし、ジクロロメタン(43mL、43mmol)中の1.0M三臭化ホウ素溶液を、45分かけて滴下添加した。反応液を−78℃で45分間撹拌し、0℃でさらに30分間撹拌を継続した。0℃で維持しながら、水(120mL)中の重炭酸ナトリウム飽和溶液を、25分かけて滴下添加した。室温に加温した後、有機層を収集し、水性層を酢酸エチルで抽出した(2x50mL)。合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、真空で濃縮し、少量の3−{4−[(2−ブロモエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−[(4−ブロモ−2−フリル)メチル]−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オンとともに、所望の生成物を得た(7.7g、97%)。C1111BrNのLCMS計算値(M+H):m/z=371.7,374.0。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 7.89(s,1H)、6.68(s,1H)、6.31(t,J=5.8Hz,1H)、5.08(s,2H)、4.85(br s,1H)、3.56(m,2H)、3.30(q,J=5.6Hz,2H)。
工程F:メタンスルホン酸2−[(4−{4−[(4−ブロモ−2−フリル)メチル]−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル}−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)アミノ]エチル
Figure 0005465720
酢酸エチル(100mL)中の4−[(4−ブロモ−2−フリル)メチル]−3−{4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン(7.7g、21mmol、対応する臭化化合物の一部も含有する)溶液に、メタンスルホニルクロリド(0.96mL、12mmol)を一度に添加した。反応液を5分間撹拌し、トリエチルアミン(1.6mL、11mmol)も一度に添加した。30分間撹拌した後、追加のメタンスルホニルクロリド(0.4mL、5mmol)を添加し、続いて、5分後に、トリエチルアミン(0.58mL、4.2mmol)を添加した。15分後、反応液を、水(100mL)の添加により反応停止処理した。生成物を酢酸エチル(3x50mL)で抽出し、合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄した。硫酸ナトリウム上で乾燥させた後、溶媒を真空で除去し、所望の生成物を得た(9.3g、100%)。C1213BrNSのLCMS(M+H):m/z=449.8,451.8。H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ 7.88(s,1H)、6.73(t,J=6.2Hz,1H)、6.68(s,1H)、5.08(s,2H)、4.37(m,2H)、3.59(q,J=5.8Hz,2H)、3.16(s,3H)。
工程G:3−{4−[(2−アジドエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−[(4−ブロモ−2−フリル)メチル]−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン
Figure 0005465720
メタンスルホン酸2−[(4−{4−[(4−ブロモ−2−フリル)メチル]−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル}−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)アミノ]エチル(9.1g、20mmol、対応する臭化化合物の一部も含有する)を、ジメチルホルムアミド(90mL)に溶解した。アジ化ナトリウム(1.97g、30.3mmol)を一度に添加し、5分後、温度を65℃にした。反応液を2時間撹拌し、冷却して室温に戻した。水(200mL)を添加して、反応液を反応停止処理した。生成物を酢酸エチル(3x100mL)で抽出し、合わせた有機層を、(2x150mL)および水(150mL)で洗浄した。硫酸ナトリウム上で乾燥させて、溶媒を真空で除去し、所望の生成物を得た(7.7g、96%)。C11BrNNaOのLCMS(M+Na):m/z=418.7,421.0。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 7.88(s,1H)、6.71(t,J=5.7Hz,1H)、6.68(s,1H)、5.08(s,2H)、3.54(t,J=5.7Hz,2H)、3.47(q,J=5.7Hz,2H)。
工程H:3−{4−[(2−アミノエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−[(4−ブロモ−2−フリル)メチル]−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オンヨウ化水素酸塩
Figure 0005465720
メタノール(80mL)中の3−{4−[(2−アジドエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−[(4−ブロモ−2−フリル)メチル]−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン(7.7g、19mmol)溶液に、ヨウ化ナトリウム(17.4g、116mmol)を添加した。10分間撹拌した後、クロロトリメチルシラン(14.8mL、116mmol)溶液を、5分かけて滴下添加した。反応液を1時間撹拌し続け、その時点で、水(800mL)中のチオ硫酸ナトリウム(23.0g、145mmol)に0℃で徐々に添加し、沈殿物をもたらした。フラスコをメタノール(10mL)ですすぎ、沈殿物を、真空ろ過によって収集した。固体を冷水(2x25mL)ですすぎ、真空下で乾燥させて、所望の生成物(5.8g、60%)をヨウ化水素酸塩として得た。C1112BrNのLCMS計算値(M+H):m/z=370.9,372.8。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 7.86(s,1H)、7.36(br s,3H)、6.68(t,J=5.8Hz,1H)、6.65(s,1H)、5.07(s,2H)、3.45(q,J=5.8Hz,2H)、2.98(t,J=5.8Hz,2H)。
工程I:4−({2−[(アミノスルホニル)アミノ]エチル}アミノ)−N−[(4−ブロモ−2−フリル)メチル]−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
Figure 0005465720
マイクロ波バイアルにおいて、3−{4−[(2−アミノエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−[(4−ブロモ−2−フリル)メチル]−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オンヨウ化水素酸塩(30mg、0.060mmol)およびスルファミド(29mg、0.30mmol)を、ピリジン(1mL)中で懸濁した。反応混合液を、窒素で洗浄し、130℃で3分間、マイクロ波反応器において加熱した。溶媒を除去し、粗中間体をメタノール(1mL)中で懸濁した。水(0.30mL、0.60mmol)中の2.0N NaOH溶液を、添加し、反応液を45℃に30分間加熱した。酢酸(68μL、1.2mmol)で中和した後、生成物を、分取LCMSによって精製し、所望の生成物(10.4mg、41%)を得た。C1015BrNSのLCMS計算値(M+H):m/z=423.9,426.0。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 10.87(s,1H)、7.75(s,1H)、6.83(t,J=7.3Hz,1H)、6.68(t,J=6.0Hz,1H)、6.56(s,2H)、6.30(t,J=6.0Hz,1H)、6.23(s,1H)、4.56(d,J=7.0Hz,2H)、3.32(q,J=6.3Hz,2H)、3.07(q,J=6.3Hz,2H)。
実施例21
4−({2−[(アミノスルホニル)アミノ]エチル}アミノ)−N−[(4−クロロ−2−フリル)メチル]−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
Figure 0005465720
工程A:4−クロロ−2−フルアルデヒド
Figure 0005465720
ジクロロメタン(200mL)中の三塩化アルミニウム(29.8g、0.223mol)の撹拌した懸濁液に、窒素雰囲気下、2−フランカルボキシアルデヒド(8.44mL、0.102mol)を15分かけて添加した。30分間撹拌した後、ピペットを使用して、50分の時間をかけて、塩素を懸濁液の中に泡立てた。フラスコを密閉し、室温で90時間撹拌した。反応混合液を、水(300mL)中の1.0N 塩化水素溶液における氷(500mL)の混合液に徐々に添加した。混合液を、さらに1時間かけて室温に加温した。層を分離し、有機層を収集した。追加の生成物をジクロロメタン(2x200mL)で抽出した。合わせた有機層を水(250mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を真空で除去し、所望の生成物(14.0g、100%、60%純度)を含有する粗混合液を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 9.56(s,1H)、8.36(s,1H)、7.71(s,1H)。
工程B:tert−ブチル[(4−クロロ−2−フリル)メチル]カルバメート
Figure 0005465720
4−クロロ−2−フルアルデヒド(14.0g、60%純度、64mmol)を、エタノール(50mL)および水(50mL)に溶解した。N−塩酸ヒドロキシアミン(12.6g、182mmol)および酢酸ナトリウム(14.9g、182mmol)を順次添加し、反応混合液を100℃で1時間還流させた。溶液を部分的に濃縮し、次いで、水(25mL)および酢酸エチル(50mL)を添加した。有機層を収集し、水性層を酢酸エチル(2x25mL)で抽出した。合わせた有機層を、ブライン(50mL)および水(50mL)で洗浄した。硫酸ナトリウム上で乾燥させた後、溶液を真空で濃縮した。中間体を酢酸(115mL)中で懸濁した。溶液を氷浴中で冷却し、亜鉛(33.1g、506mmol)を少量ずつ20分かけて添加した。反応液を、2時間かけて室温に加温し、セライトを通じてろ過した。溶媒を真空で除去した。
残渣を、テトラヒドロフラン(100mL)中で撹拌した。水中の2.0M NaOH溶液(152mL、304mmol)を、30分かけて滴下添加した。反応混合液を氷浴に入れ、5分後、二炭酸ジ−tert−ブチル(24.3g、111mmol)を、15分かけて滴下添加した。反応液を、さらに2時間かけて室温に加温し、次いで、テトラヒドロフランを真空で除去した。酢酸エチル(100mL)を添加し、懸濁液をろ過した。有機層を収集し、水性層を酢酸エチル(2x100mL)で抽出した。合わせた有機層を、水/ブライン(100mL)の1:1混合液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、真空で濃縮した。ヘキサン中の酢酸エチルの溶離剤を用いたシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィによる精製で、所望の生成物を得た(3.05g、22%)。C1014ClNNaOのLCMS (M+Na):m/z=253.9。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 7.81(s,1H)、7.37(t,J=5.3Hz,1H)、6.32(s,1H)、4.05(d,J=6.0Hz,2H)、1.36(s,9H)。
工程C:1−(4−クロロ−2−フリル)メタンアミントリフルオロ酢酸塩
Figure 0005465720
所望の化合物を、実施例20、工程Bの手順に従い、tert−ブチル[(4−クロロ−2−フリル)メチル]カルバメートを出発物質として使用して、定量的収率で製造した。CClOのLCMS計算値(M−NH:m/z=115.0。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 8.29(br s,3H)、8.04(s,1H)、6.69(s,1H)、4.07(s,2H)。
工程D:N−[(4−クロロ−2−フリル)メチル]−N’−ヒドロキシ−4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
Figure 0005465720
所望の化合物を、実施例20、工程Cの手順に従い、N−ヒドロキシ−4−(2−メトキシエチルアミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルビミドイルクロリドおよび1−(4−クロロ−2−フリル)メタンアミントリフルオロ酢酸を出発物質として使用して、定量的収率で製造した。C1115ClNのLCMS計算値 (M+H):m/z=316.0。
工程E:4−[(4−クロロ−2−フリル)メチル]−3−{4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン
Figure 0005465720
所望の化合物を、実施例20、工程Dの手順に従い、N−[(4−クロロ−2−フリル)メチル]−N’−ヒドロキシ−4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミドを出発物質として使用し、収率51%で製造した。C1213ClNのLCMS計算値(M+H):m/z=342.0。
工程F:4−[(4−クロロ−2−フリル)メチル]−3−{4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン
Figure 0005465720
所望の化合物を、実施例20、工程Eの手順に従い、4−[(4−クロロ−2−フリル)メチル]−3−{4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オンを出発物質として使用して、定量的収率で製造した。C1110ClNNaOのLCMS計算値(M+Na):m/z=349.9。
工程G:メタンスルホン酸2−[(4−{4−[(4−クロロ−2−フリル)メチル]−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル}−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)アミノ]エチル
Figure 0005465720
所望の化合物を、実施例20、工程Fの手順に従い、4−[(4−クロロ−2−フリル)メチル]−3−{4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オンを出発物質として使用して、収率69%で製造した。C1213ClNSのLCMS計算値 (M+H):m/z=405.8。
工程H:3−{4−[(2−アジドエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−[(4−クロロ−2−フリル)メチル]−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン
Figure 0005465720
所望の化合物を、実施例20、工程Gの手順に従い、メタンスルホン酸2−[(4−{4−[(4−クロロ−2−フリル)メチル]−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル}−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)アミノ]エチルを出発物質として使用して、定量的収率で製造した。C11ClNNaOのLCMS計算値 (M+Na):m/z=374.9。
工程I:3−{4−[(2−アミノエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−[(4−クロロ−2−フリル)メチル]−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オンヨウ化水素酸塩
Figure 0005465720
所望の化合物を、実施例20、工程Hの手順に従い、3−{4−[(2−アジドエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−[(4−クロロ−2−フリル)メチル]−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オンを出発物質として使用して、収率57%で製造した。C1112ClNのLCMS計算値 (M+H):m/z=326.9。
工程J:4−({2−[(アミノスルホニル)アミノ]エチル}アミノ)−N−[(4−クロロ−2−フリル)メチル]−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
Figure 0005465720
所望の化合物を、実施例20、工程Iの手順に従い、3−{4−[(2−アミノエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−[(4−クロロ−2−フリル)メチル]−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オンヨウ化水素酸塩を出発物質として使用して、収率53%で製造した。C1015ClNSのLCMS計算値 (M+H):m/z=379.9。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 10.88(s,1H)、7.77(s,1H)、6.83(t,J=6.8Hz,1H)、6.68(t,J=5.9Hz,1H)、6.56(s,2H)、6.30(t,J=5.9Hz,1H)、6.22(s,1H)、4.55(d,2H)、3.32(q,J=6.3Hz,2H)、3.06(q,J=6.3Hz,2H)。
実施例22
中間体3−(4−(2−アミノエチルアミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オンヨウ化水素酸塩の代替製造法
Figure 0005465720
工程A:4−アミノ−N’−ヒドロキシ−N−(2−メトキシエチル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
Figure 0005465720
4−アミノ−N−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドイルクロリド(実施例1、工程A〜Bに従って製造することができる、200.0g、1.23mol)を、酢酸エチル(1.2L)と混合した。0〜5℃で、2−メトキシエチルアミン[Aldrich、製品#143693](119.0mL、1.35mol)を、撹拌しながら一度に添加した。反応温度は41℃に上昇した。反応液を.0〜5℃に冷却した。トリエチルアミン(258mL、1.84mol)を添加した。5分間撹拌した後、LCMSは反応の完了を示した。反応溶液を、水(500mL)およびブライン(500mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濃縮し、所望の化合物(294g、119%)を暗色の粗油として得た。C12のLCMS (M+H):m/z=202.3。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 10.65(s,1H)、6.27(s,2H)、6.10(t,J=6.5Hz,1H)、3.50(m,2H)、3.35(d,J=5.8Hz,2H)、3.08(s,3H)。
工程B:N’−ヒドロキシ−4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
Figure 0005465720
4−アミノ−N’−ヒドロキシ−N−(2−メトキシエチル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド(248.0g、1.23mol)を、水(1L)と混合した。水酸化カリウム(210g、3.7mol)を添加した。反応液を100℃で一晩(15時間)還流させた。ヘキサン中の50%酢酸エチル(1%水酸化アンモニウムを含有する)によるTLCは、反応が完了したことを示した(生成物Rf=0.6、出発物質Rf=0.5)。LCMSも反応の完了を示した。反応液を室温に冷まし、酢酸エチル(3x1L)で抽出した。合わせた酢酸エチル溶液を、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して所望の生成物(201g、81%)をオフホワイトの粗固体として得た。C12のLCMS計算値(M+H):m/z=202.3。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 10.54(s,1H)、6.22(s,2H)、6.15(t,J=5.8Hz,1H)、3.45(t,J=5.3Hz,2H)、3.35(m,2H)、3.22(s,3H)。
工程C:N−ヒドロキシ−4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドイルクロリド
Figure 0005465720
室温で、N’−ヒドロキシ−4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド(50.0g、0.226mol)を、6.0M 塩酸水溶液(250mL、1.5mol)に溶解した。塩化ナトリウム(39.5g、0.676mol)に続いて、水(250mL)および酢酸エチル(250mL)を添加した。3〜5℃で、既にに調整した亜硝酸ナトリウム(15.0g、0.217mol)水溶液(100mL)を、1時間かけて徐々に添加した。反応液を、3〜8℃で2時間撹拌し、次いで、週末にかけて室温で撹拌した。LCMSは、反応が完了したことを示した。反応溶液を酢酸エチル(2x200mL)で抽出した。合わせた酢酸エチル溶液を、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して所望の生成物を白い粗固体として得た(49.9g、126%)。C10ClNのLCMS (M+H):m/z=221.0。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 13.43(s,1H)、5.85(t,J=5.6Hz,1H)、3.50(t,J=5.6Hz,2H)、3.37(dd,J=10.8,5.6Hz,2H)、3.25(s,3H)。
工程D:N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
Figure 0005465720
N−ヒドロキシ−4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドイルクロリド(46.0g、0.208mol)を、水(300mL)と混合した。混合液を60℃に加熱した。3−ブロモ−4−フルオロアニリン[Oakwood products、製品#013091](43.6g、0.229mol)を添加し、10分間加熱した。温かい重炭酸ナトリウム(26.3g、0.313mol)溶液(300mLの水)を、15分かけて添加した。反応液を60℃で20分間撹拌した。LCMSは、反応の完了を示した。反応溶液を室温に冷まし、酢酸エチル(2x300mL)で抽出した。合わせた酢酸エチル溶液を、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して所望の生成物(76.7g、98%)を茶色の粗固体として得た。C1214BrFNのLCMS(M+H):m/z=374.0,376.0。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 11.55(s,1H)、8.85(s,1H)、7.16(t,J=8.8Hz,1H)、7.08(dd,J=6.1、2.7Hz,1H)、6.75(m,1H)、6.14(t,J=5.8Hz,1H)、3.48(t,J=5.2Hz,2H)、3.35(dd,J=10.8,5.6Hz,2H)、3.22(s,3H)。
工程E:4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−3−{4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン
Figure 0005465720
N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド(76.5g、0.204mol)、1,1’−カルボニルジイミダゾール(49.7g、0.307mol)、および酢酸エチル(720mL)の混合液を、60℃に加熱し、20分間撹拌した。LCMSは、反応が完了したことを示した。反応液を室温に冷まし、1N HCl(2x750mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濃縮し、所望の生成物(80.4g、98%)を茶色の粗固体として得た。C1312BrFNのLCMS (M+H):m/z=400.0,402.0。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 7.94(t,J=8.2Hz,1H)、7.72(dd,J=9.1,2.3Hz,1H)、7.42(m,1H)、6.42(t,J=5.7Hz,1H)、3.46(t,J=5.4Hz,2H)、3.36(t,J=5.8Hz,2H)、3.26(s,3H)。
工程F:4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−3−{4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン
Figure 0005465720
4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−3−{4−[(2−メトキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン(78.4g、0.196mol)を、ジクロロメタン(600mL)に溶解した。−67℃で、三臭化ホウ素(37mL、0.392mol)を、15分かけて添加した。反応液を、−10℃まで30分で加温した。LCMSは、反応が完了したことを示した。反応液を室温で1時間撹拌した。0〜5℃で、反応液を、重炭酸ナトリウム溶液(1.5L)で、30分かけて徐々に反応停止処理した。反応温度は25℃に上昇した。反応液を酢酸エチルで抽出した(2x500mL、第1の抽出有機層は、底面にあり、第2の抽出有機層は最上部にある)。合わせた有機層を、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して所望の生成物(75g、99%)を茶色の粗固体として得た。C1210BrFNのLCMS (M+H):m/z=386.0,388.0。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 8.08(dd,J=6.2,2.5Hz,1H)、7.70(m,1H)、7.68(t,J=8.7Hz,1H)、6.33(t,J=5.6Hz,1H)、4.85(t,J=5.0Hz,1H)、3.56(dd,J=10.6,5.6Hz,2H)、3.29(dd,J=11.5,5.9Hz,2H)。
工程G:メタンスルホン酸2−({4−[4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}アミノ)エチル
Figure 0005465720
4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−3−(4−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン(72.2g、0.188mol)を、酢酸エチル(600mL)と混合した。塩化メタンスルホニル(19.2mL、0.248mol)に続いて、トリエチルアミン(34.9mL、0.250mol)を添加した。反応液を室温で5分間撹拌した。LCMSが反応の完了を示したとき(M+H=442)、500mLの水を反応液に添加した。反応液を酢酸エチルで抽出した(2x500mL)。合わせた酢酸エチル溶液を、ブライン(500mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濃縮し、85.1gの茶色の粗固体を得た。H NMRは構造を実証した。粗収率は97%であった。C1311BrFNSNaのLCMS(M+Na):m/z=485.9,487.9。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 8.08(dd,J=6.2,2.5Hz,1H)、7.72(m,1H)、7.58(t,J=8.7Hz,1H)、6.75(t,J=5.9Hz,1H)、4.36(t,J=5.3Hz,2H)、3.58(dd,J=11.2,5.6Hz,2H)、3.18(s,3H)。
工程H:3−{4−[(2−アジドエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン
Figure 0005465720
メタンスルホン酸2−(4−(4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イルアミノ)エチル(50.0g、0.108mol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(83mL)に溶解した。アジ化ナトリウム(10.5g、0.162mol)を添加した。反応液を65℃で5〜6時間撹拌した。LCMSは、反応が完了したことを示した(M+Na=435)。反応液を水(250mL)で反応停止処理し、酢酸エチル(2x250mL)で抽出した。合わせた酢酸エチル溶液を、水で洗浄し(250mL、層の分離は遅く、100mLのブラインを添加して、分離を向上させた)、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して49.7gの茶色の粗固体を得た。粗収率は、112%であった。C12BrFNNaのLCMS (M+Na):m/z=433.0,435.0。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 8.08(dd,J=6.2,2.5Hz,1H)、7.72(m,1H)、7.58(t,J=8.7Hz,1H)、6.75(t,J=5.7Hz,1H)、3.54(t,J=5.3Hz,2H)、3.45(dd,J=11.1,5.2Hz,2H)。
工程I:3−(4−(2−アミノエチルアミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オンヨウ化水素酸塩
Figure 0005465720
3−(4−(2−アジドエチルアミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン(80.0g、0.194mol)をメタノール(800mL)と混合した。ヨウ化ナトリウム(175.0g、1.17mol)を添加した。反応液を室温で10分間撹拌した。クロロトリメチルシラン(148mL、1.17mol)をメタノール(100mL)に溶解し、反応液に30分かけて添加した。反応温度は42℃に上昇した。反応液を室温で30分間撹拌した。LCMSは、反応が完了したことを示した(M+H=386)。反応液を、水(900mL)中のチオ硫酸ナトリウム(190.0g、1.20mol)で反応停止処理した。大量の固体が沈澱した。生成物をろ過によって収集し(ろ過速度は遅かった)、水(200mL)ですすぎ、真空で一晩乾燥させた。ろ過ケーキを、酢酸エチル(500mL)中で30分間スラリー化した。生成物をろ過し(ろ過速度は遅い)、真空下で週末にかけて乾燥させて、95gのオフホワイトの固体を得た。C1211BrFNのLCMS (M+H):m/z=384.9,386.9。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 8.12(m,4H)、7.76(m,1H)、7.58(t,J=8.7Hz,1H)、6.78(t,J=6.1Hz,1H)、3.51(dd,J=11.8,6.1Hz,2H)、3.02(m,2H)。
実施例23
4−({2−[(アミノスルホニル)アミノ]エチル}アミノ)−N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミドの代替製造法
Figure 0005465720
工程A:4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−3−(4−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン
Figure 0005465720
ジクロロメタン(12L)中の4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−3−(4−(2−メトキシエチルアミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン溶液に(実施例1、工程A〜Gに従って製造することができる、1232g、3.08mol)、22Lフラスコにおいて0℃で撹拌しながら、三臭化ホウ素(354mL、3.67mL)を、温度が10℃を超えない速度で滴下添加した。氷上で1時間撹拌した後、重炭酸ナトリウムの飽和水溶液(2L)を、温度が20℃を超えない速度で慎重に添加した(添加時間10分)。得られた混合液を、50Lの分離漏斗に移し、水(10L)で希釈して、水性層のpHを、固形の重炭酸ナトリウムを使用して、1から8に調整した。層を分離し、有機層を水(10L)で洗浄して、溶媒を真空で除去して、黄褐色の固体を得た(複数実行で処理された24mol、9.54kg、定量的収率)。その物質を、4容量の7:1ヘプタン:酢酸エチル(4x22Lフラスコ)中でスラリー化し、ろ過および乾燥して、表題の化合物を黄褐色の固体として得た(8679g、94%)。生成物は、ヒドロキシ種および対応するブロモ種の混合であった。
工程B:メタンスルホン酸2−(4−(4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イルアミノ)エチル
Figure 0005465720
酢酸エチル(12L)中の4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−3−{4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン(1.5kg、3.9mol、対応する臭化化合物の一部も含有する)溶液に、塩化メタンスルホニル(185mL、2.4mol)を、1時間かけて室温で滴下添加した。トリエチルアミン(325mL、2.3mol)を、45分かけて滴下添加し、この間に反応温度は35℃に上昇した。2時間後、反応混合液を、水(5L)、ブライン(1L)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、同一サイズのさらなる3反応液と組み合わせ、溶媒を真空で除去して、所望の生成物を黄褐色の固体として得た(7600g、定量的収率、対応する臭化化合物の一部も含有する、注意:刺激性ダスト!)。C1311BrFNSNaのLCMS (M+Na):m/z=485.9,487.9。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 8.08(dd,J=6.2,2.5Hz,1H)、7.72(m,1H)、7.58(t,J=8.7Hz,1H)、6.75(t,J=5.9Hz,1H)、4.36(t,J=5.3Hz,2H)、3.58(dd,J=11.2,5.6Hz,2H)、3.18(s,3H)。
工程C:3−(4−(2−アジドエチルアミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン
Figure 0005465720
ジメチルホルミアミド(4L)中のメタンスルホン酸2−({4−[4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}アミノ)エチル(2.13kg、4.6mol、対応する臭化化合物の一部も含有する)溶液に、22Lフラスコ中で撹拌しながら、アジ化ナトリウム(380g、5.84mol)を添加した。反応液を50℃で6時間加熱し、氷/水(8L)中に注いで、1:1酢酸エチル:ヘプタン(20L)で抽出した。有機層を水(5L)およびブライン(5L)で洗浄し、溶媒を真空で除去して、所望の生成物を黄褐色の固体として得た(1464g、77%)。C12BrFNNaのLCMS (M+Na):m/z=433.0,435.0。H NMR(DMSO−d,400MHz):δ 8.08(dd,J=6.2,2.5Hz,1H)、7.72(m,1H)、7.58(t,J=8.7Hz,1H)、6.75(t,J=5.7Hz,1H)、3.54(t,J=5.3Hz,2H)、3.45(dd,J=11.1,5.2Hz,2H)。
工程D:3−{4−[(2−アミノエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン塩酸塩
Figure 0005465720
工程D、パート1:tert−ブチル2−(4−(4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イルアミノ)エチルカルバメート
Figure 0005465720
ヨウ化ナトリウム(1080g、7.2mol)を、メタノール(6L)中の3−{4−[(2−アジドエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン(500g、1.22mol)に添加した。混合液を30分間撹拌し、その間に軽度の発熱が認められた。クロロトリメチルシラン(930mL、7.33mol)を、メタノール溶液(1L)として、温度が35℃を超えない速度で滴下添加し、反応液を3.5時間、大気温度で撹拌した。反応液を、水(約1.5L)中のチオ硫酸ナトリウム五水和物の33重量%溶液で中和し、水(4L)で希釈し、固形の単酸カリウムで慎重にpHを9に調整した(250gを少量ずつ添加し、発泡を観察)。二炭酸ジ−tert−ブチル(318g、1.45mol)を添加し、反応液を室温で撹拌した。追加の炭酸カリウム(200g)を、50g分量ずつ、4時間をかけて添加し、pHが依然として9以上であることを確実にした。室温で一晩撹拌した後、固体をろ過し、水(2L)に次いで、MTBE(1.5L)で練和した。合計11回実行した(5.5kg、13.38mol)。合わせた固体を1:1 THF:ジクロロメタン(24L、20Lロータリーエバポレータフラスコ中で4回実行、50℃、1時間)で練和し、ろ過して、ジクロロメタン(各実行3L)で洗浄して、オフホワイトの固体を得た。粗物質を55℃で、テトラヒドロフラン(5mL/g)に溶解し、脱色炭(2重量%)およびシリカゲル(2重量%)で処理し、熱いセライトを通してろ過して、生成物をオフホワイトの固体(5122g)として得た。合わせたMTBE、THF、およびジクロロメタンろ液を真空で濃縮し、クロマトグラフにかけて(2kgシリカゲル、0〜100%酢酸エチル勾配を有するヘプタン、30L)、さらなる生成物を得た(262g)。tert−ブチル2−(4−(4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イルアミノ)エチルカルバメートの合わせた固体を、対流オーブンにおいて一定重量に乾燥させた(5385g、83%)。
工程D、パート2:3−{4−[(2−アミノエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン塩酸塩
方法A:
22Lフラスコに、塩酸(1,4−ジオキサン中の4N溶液、4L、16mol)を入れた。tert−ブチル[2−({4−[4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}アミノ)エチル]カルバメート(2315g、4.77mol)を、固体として、少量ずつ10分かけて添加した。スラリーを室温で撹拌すると、次第に撹拌できない厚いペーストになった。一晩室温で放置した後、ペーストを酢酸エチル(10L)中でスラリー化し、ろ過し、酢酸エチル(5L)中で再度スラリー化し、ろ過し、一定重量に乾燥させて、所望の生成物を白い固体として得た(他の実行と組み合わせ、5kgの出発物質を充填、4113g、95%)。C1211BrFNのLCMS (M+H):m/z=384.9,386.9。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 8.12(m,4H)、7.76(m,1H)、7.58(t,J=8.7Hz,1H)、6.78(t,J=6.1Hz,1H)、3.51(dd,J=11.8,6.1Hz,2H)、3.02(m,2H)。
方法B:
tert−ブチル[2−({4−[4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}アミノ)エチル]カルバメート(5000g)を、1,4−ジオキサン(10L)中のイソプロパノール(20L)および4N HClの混合液に室温で添加した。バッチを40〜45℃に加熱し、1時間保持した。酢酸エチルを、40〜45℃でバッチに添加し、2.5時間保持した。HPLCによって示された、反応の完了時に、ヘプタン(10L)をバッチに添加した。バッチを25℃に冷却した。生成物をろ液によって単離し、湿ったケーキを酢酸エチルで洗浄した(3x5.0L)。生成物を真空オーブンにおいて、20℃で乾燥させて、4344g(収率93.4%)の表題の化合物を得た。このロットのLC−MS、Hおよび13C NMR、およびHPLCデータは、方法Aによって調整される生成物のそれらと同一であった。
工程E:tert−ブチル({[2−({4−[4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}アミノ)エチル]アミノ}スルホニル)カルバメート
Figure 0005465720
5L丸底フラスコに、クロロスルホニルイソシアネート[Aldrich、製品#142662](149mL、1.72mol)およびジクロロメタン(1.5L)を入れ、氷浴を使用して2℃に冷却した。ジクロロメタン(200mL)中のtert−ブタノール(162mL、1.73mol)を、温度が10℃を超えない速度で滴下添加した。得られた溶液を室温で30〜60分間撹拌し、tert−ブチル[クロロスルホニル]カルバメートを得た。
22Lフラスコに、3−{4−[(2−アミノエチル)アミノ]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}−4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン塩酸塩(661g、1.57mol)および8.5Lジクロロメタンを入れた。氷/塩浴により−15℃に冷却した後、tert−ブチル[クロロスルホニル]カルバメートの溶液(上述のとおり調整した)を、温度が−10℃を超えない速度で添加した(添加時間7分)。10分間撹拌した後、トリエチルアミン(1085mL、7.78mol)を、温度が−5℃を超えない速度で添加した(添加時間10分)。冷浴を除去し、反応液を10℃に加温し、2分量に分割して、10%濃縮HClで中和した(各分量4.5L)。各分量を50L分離漏斗に移し、酢酸エチルで希釈して、白い固体を完全に溶解した(約25L)。層を分離し、有機層を水(5L)、ブライン(5L)で洗浄し、溶媒を真空で除去して、オフホワイトの固体を得た。固体をMTBE(2x1.5L)で練和し、一定重量に乾燥させて、白い固体を得た。合計4113gの出発物質をこの方法で処理した(5409g、98%)。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 10.90(s,1H)、8.08(dd,J=6.2,2.5Hz,1H)、7.72(m,1H)、7.59(t,J=8.6Hz,1H)、6.58(t,J=5.7Hz,1H)、3.38(dd,J=12.7,6.2Hz,2H)、3.10(dd,J=12.1,5.9Hz,2H)、1.41(s,9H)。
工程F:N−[2−({4−[4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}アミノ)エチル]スルファミド
Figure 0005465720
方法A:トリフルオロ酢酸を使用する
98:2トリフルオロ酢酸:水(8.9L)を含有する22Lフラスコに、tert−ブチル({[2−({4−[4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}アミノ)エチル]アミノ}スルホニル)カルバメート(1931g、3.42mol)を、少量ずつ10分かけて添加した。得られた混合物を室温で1.5時間撹拌し、溶媒を真空で除去し、ジクロロメタン(2L)で追跡した。得られ固体を、新鮮な98:2トリフルオロ酢酸:水(8.9L)で2度目に処理し、1時間40〜50℃で加熱し、溶媒を真空で除去して、ジクロロメタン(3x2L)で追跡した。得られた白い固体を真空乾燥オーブンにおいて、50℃で一晩乾燥させた。合計5409gをこの方法で処理した(4990g、定量的収率)。C1212BrFNSのLCMS (M+H):m/z=463.9,465.9。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 8.08(dd,J=6.2,2.5Hz,1H)、7.72(m,1H)、7.59(t,J=8.7Hz,1H)、6.67(t,J=5.9Hz,1H)、6.52(t,J=6.0Hz,1H)、3.38(dd,J=12.7,6.3Hz,2H)、3.11(dd,J=12.3,6.3Hz)。
方法B:塩酸を使用する
イソプロパノール(9L)中のtert−ブチル({[2−({4−[4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}アミノ)エチル]アミノ}スルホニル)カルバメート(4500g)溶液に、ジオキサン(8.0L)中の4N HClを添加した。反応混合液を、40〜45℃に加熱し、この温度で約5時間保持した。反応の完了時に(HPLC分析によって示されるように)、ヘプタン(72L)を反応混合液に添加した。得られた混合液を68℃に加熱し、この温度で1時間保持した。バッチを約23℃に冷却した。固体生成物をろ過によって収集した。湿ったケーキをヘプタン(16L)およびイソプロパノール(1.2L)の混合液で洗浄し、フィルタ漏斗上の吸引下で乾燥させた。粗生成物を酢酸エチル(10.8L)に約43℃で溶解した。ヘプタン(32.4L)を酢酸エチル溶液に、15分かけて添加した。バッチを70℃に加熱し、この温度で1時間保持した。バッチを21℃に冷却し、固形生成物をろ過によって収集した。湿ったケーキをヘプタン(14.4L)で洗浄し、ろ過漏斗上の吸引下で乾燥させた。生成物の収量は3034gであった。このロットのLC−MS、Hおよび13C NMR、ならびにHPLCデータは、方法Aによって調整される生成物のそれらと同一である。
工程G:(Z)−4−({2−[(アミノスルホニル)アミノ]エチル}アミノ)−N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド
方法A:
残量のトリフルオロ酢酸を含有するN−[2−({4−[4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}アミノ)エチル]スルファミド(2.4mol)の粗混合液に、22Lフラスコ中で撹拌しながら、THF(5L)を添加した。得られた溶液を、氷浴を使用して0℃に冷却し、2N NaOH(4L)を、温度が10℃を超えない速度で添加した。周囲温度で3時間撹拌した後(LCMSは、出発物質が残存していないことを示した)、濃縮HCl(約500mL)により、pHを3〜4に調整した。THFを真空で除去し、得られた混合液を酢酸エチル(15L)で抽出した。有機層を水(5L)、ブライン(5L)で洗浄し、溶媒を真空で除去して、固体を得た。固体をMTBE(2x2L)で練和し、同一サイズの3つの他の反応液と組み合わせて、対流オーブンにおいて一晩乾燥させて、白い固体を得た(3535g)。固体を再結晶し(3x22Lフラスコ、2:1脱イオン化超ろ過水:エタノール、各フラスコ14.1L)、50℃の対流オーブンにおいて一定重量に乾燥させて、表題の化合物をオフホワイトの固体として得た(3290g、78%)。C1114BrFNSのLCMS (M+H):m/z=437.9,439.9。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ 11.51(s,1H)、8.90(s,1H)、7.17(t,J=8.8Hz,1H)、7.11(dd,J=6.1,2.7Hz,1H)、6.76(m,1H)、6.71(t,J=6.0Hz,1H)、6.59(s,2H)、6.23(t,J=6.1Hz,1H)、3.35(dd,J=10.9,7.0Hz,2H)、3.10(dd,J=12.1,6.2Hz,2H)。X線結晶学的分析は、表題の化合物が、オキシム官能基の炭素−窒素二重結合(C=N)に関して、Z構成(Z異性体)を適用すると判定した。
方法B:
N−[2−({4−[4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル}アミノ)エチル]スルファミド(1500g)を、THF(6.0L)に添加し、バッチを2℃に冷却した。トリフルオロ酢酸(0.006L)を、2℃でバッチに添加した後、水酸化ナトリウム水溶液(4.8Lの水中384gの固体NaOH)を0〜2℃で添加した。バッチを約16℃まで加温し、5時間保持した。HPLCによって示された、反応の完了時に、濃縮した塩酸(0.7L)を添加して、バッチのpHを3〜4に調整した。約4Lの溶媒を、還元圧下、蒸留によってバッチから除去した。バッチを酢酸エチル(18.0L)に添加し、二相性混合液を15分間撹拌した。有機層を、水(6.0L)およびブライン(6.0L)で順次洗浄した。有機溶液を無水硫酸マグネシウム上で乾燥させた。硫酸マグネシウムをろ過し、ろ液を減圧下で蒸発させて乾燥させた。得られる固体に、MTBE(3.0L)を添加し、スラリーを15分間撹拌した。固形生成物をろ過により単離した。フィルタケーキを、MTBE(1.2L)およびヘプタン(1.2L)で順次洗浄した。固体を、フィルタ漏斗上、吸引下で乾燥させ、1416g(87.9%)の生成物を得た。生成物(2440g、2つのバッチにおいて得られる)を、MTBE(9.6L)中、17℃で2時間、再度スラリー化することによって、さらに精製した。バッチを6℃に30分間冷却した。固形生成物を、ろ過によって収集し、湿ったケーキをMTBE(3.6L)およびヘプタン(1.2L)で順次洗浄した。生成物を真空オーブンにおいて、20℃で乾燥させて、1962gの表題の化合物を収率81.7%で得た。このロットのLC−MS、Hおよび13C NMR、ならびにHPLCデータは、方法Aによって調整される生成物のそれらと同一であった。
実施例24
化合物データ
実施例1〜19の化合物に関する選択的な物理データおよび生物活性データは、以下の表2において要約される。IC50データは、実施例Aにおいて提供されるアッセイに由来する。
Figure 0005465720
実施例25
化合物データ
実施例20および21の化合物に関するIDO IC50データ(実施例Aを参照)は、以下の表3において提供される。
Figure 0005465720
実施例26
NMRデータ
実施例1〜21の化合物に関するH NMRデータ(Varian Inova500分光器、Mercury400分光器、またはVarian(あるいはMercury)300分光器)は、以下の表4において提供される。
Figure 0005465720
Figure 0005465720
Figure 0005465720
実施例A:ヒトインドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼ(IDO)酵素分析
N−末端Hisタグを有するヒトインドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼ(IDO)を、大腸菌において発現させ、均質に精製した。IDOは、トリプトファンのインドール核のピロール環の酸化的開裂を触媒して、N’−ホルミルキヌレニンを生じさせる。分析を室温で、50mMリン酸カリウム緩衝液(pH6.5)中の20mMアスコルビン酸、5μMメチレンブルー、および0.2mg/mLカタラーゼの存在下、95nM IDOおよび2mM D−Trpを使用して、文献に説明されているように行った。N’−ホルミルキヌレニンの形成に起因する、321nmにおける吸収の増加を継続的に追跡することによって、初期反応速度を記録した。(Sono,M.,et al.,1980,J.Biol.Chem.255,1339−1345を参照)。
実施例B:HeLa細胞ベースのインドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼ(IDO)/キヌレニン分析における阻害剤活性の判定
HeLa細胞(#CCL−2)は、American Type Tissue Culture Collection(ATCC,Manassas,VA)から入手し、2mM L−グルタミン、および1.5g/L重炭酸ナトリウム、0.1mM 非必須アミノ酸、1mMピルビン酸ナトリウム、および10%ウシ胎仔血清(すべてInvitrogenから入手)を含有するように調整されたEarleのBSSを含む最小必須培地(イーグル)中で、通常どおり維持した。細胞は、5% CO2を供給される加湿した培養器において、37℃で保持した。分析は、以下のように行った。HeLa細胞を96ウェル培養プレートに、ウェル当たり5x103の密度で播種し、一晩成長させた。翌日、IFN−γ(50ng/mL最終濃度)および化合物の連続希釈(合計200μL培養培地)を細胞に添加した。培養の48時間後、ウェル当たり140μLの上清を新しい96ウェルプレートに移した。10μLの6.1N トリクロロ酢酸(#T0699,Sigma)を各ウェルに混合し、50℃で30分間培養して、インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼによって生成される、N−ホルミルキヌレニンをキヌレニンに加水分解した。次いで、反応混合液を10分間、2500rpmで遠心分離し、沈渣を除去した。ウェル当たり100μLの上清を別の96ウェルプレートに移し、酢酸中の100μlの2%(w/v)p−ジメチルアミノベンズアルデヒド(#15647−7,Sigma−Aldrich)と混合した。キヌレニンに由来する黄色は、SPECTRAmax250マイクロプレートリーダ(Molecular Devices)を使用して、480nmにおいて測定した。L−キヌレニン(#K8625,Sigma)を標準として使用した。標準(240、120、60、30、15、7.5、3.75、1.87μM)は、100μL培養培地において製造し、等量の2%(w/v)p−ジメチルアミノベンズアルデヒドと混合した。個々の濃度における阻害率を決定し、2回の試行の平均値を得た。データは、非線形回帰を使用することによって分析し、IC50値を生成した(Prism Graphpad)。Takikawa O,et al.,1988,J.Biol.Chem.,263(4):2041−8を参照されたい。
実施例C:IDO発現樹状細胞によって抑制されるT細胞増殖に対するIDO阻害剤の影響の判定
単球は、白血球泳動法によって、ヒト末梢単核細胞から収集した。次いで、10%ウシ胎仔血清および2mM L−グルタミン(すべてInvitrogenから入手)を補充したRPMI1640を使用して、単球を1x106細胞/ウェルの密度で、96ウェルプレートに播種した。一晩37℃で培養した後、付着細胞をプレート上に保持した。次いで、付着単球を5〜7日間、100ng/ml GM−CSF(#300−03、PeproTech)および250ng/ml IL−4(#200−04、PeproTech)で刺激し、続いて、5μg/mL ネズミチフス菌からのLPS(#437650、Sigma)および50ng/mL IFN−γ(#285−IF,R&D Systems)でさらに2日間活性することによって、樹状細胞の成熟を誘導した。
樹状細胞の活性後、培地を、100−200U/mL IL−2(#CYT−209、ProSpec−Tany TechnoGene)および100ng/mL抗CD3抗体(#555336、PharMingen)、T細胞(2−3x105細胞/ウェル)、およびIDO化合物の連続希釈を補充した完全なRPMI1640と置換した。さらに2日間培養した後、比色細胞増殖ELISAキット(#1647229、Roche Molecular Biochemicals)を製造者の指示に従って使用し、BrdU組み込み分析によって、T細胞の増殖を測定した。10μM BrdU標識溶液の存在下、16〜18時間、継続的に細胞を培養した。次いで、標識培地を除去し、ウェル当たり200μL FixDenatを細胞に添加し、30分間室温で培養した。FixDenat溶液を除去し、100μL/ウェルの抗BrdU−POD抗体複合体希釈標準溶液を添加した。反応は、90分間室温で実行した。次いで、抗体複合体を除去し、細胞を200μL/ウェル洗浄液で3回すすいだ。最後に、100μL/ウェルの基質溶液を添加し、マイクロプレートリーダ(Spectra Max PLUS、Molecular Devices)を使用して、発色現象中に結果を得た。様々な時点における複数の読取値を得て、データが線形範囲内にあることを確実にした。データは、通常の方法で、反復実験から得られ、適切な対照が含まれた。Terness P,et al.2002,J.Exp.Med.,196(4):447−57、およびHwu,P,et al.2000,J.Immunol.,164(7):3596−9を参照されたい。
実施例D:抗腫瘍活性に関するIDO阻害剤の生体内試験
生体内抗腫瘍有効性は、修正した腫瘍同種移植/異種移植プロトコルを使用して試験することができる。例えば、文献において、IDO阻害は、免疫コンピテントマウスにおいて、細胞毒性化学療法と相乗作用を示し得ることが説明されている(Muller,A.J.,et al.2005,Nat.Med.11:312−319)。この相乗作用は、免疫コンピテント同系マウスにおいて成長したマウス腫瘍異種移植モデル(例えば、B16および関連変数、CT−26、LLC)における治験IDO阻害剤の相乗効果を、抗−CD4中和抗体によって処置された同系マウス、または免疫障害マウスにおいて成長した同一の腫瘍(例えば、nu/nu)において認められる相乗効果と比較することによって、T細胞に依存することが示された。
免疫コンピテントマウスと免疫障害マウスにおける異なった抗腫瘍効果という概念は、単剤としての治験用IDO阻害剤の試験も可能にし得る。例えば、LLC腫瘍は、それらの同系宿主細胞株C57Bl/6において十分に成長する。しかしながら、これらのマウスをIDO阻害剤1−MT(対プラシーボ)で処置すると、腫瘍の形成が著しく遅延され、IDO阻害が成長阻害性を有したことを示唆している(Friberg,M.,et al.2002,Int.J.Cancer 101:151−155)。この論理に従って、C57Bl/6免疫コンピテントマウスにおいて成長したLLC異種移植腫瘍モデルにおけるIDO阻害の有効性を試験し、ヌードマウスまたはSCIDマウス(またはT細胞活性を中和する抗体で処置されるC57Bl/6マウス)におけるLLC腫瘍成長に対するIDO阻害剤の効果と比較することができる。IDOの腫瘍性免疫抑制活性を軽減する効果は、異なる腫瘍モデルの免疫原性能力に応じて異なる可能性が高いため、遺伝子組み換えを腫瘍細胞に行い、それらの免疫原性能力を高めることができる。例えば、B16.F10細胞におけるGM−CSFの発現は、それらの免疫原性能力を高める(Dranoff,G.,et al.1993,Proc.Natl.Acad.Sci.,USA,90:3539−3543)。したがって、一部の腫瘍モデル(例えば、B16.F10)において、GM−CSF等の免疫刺激性タンパク質を発現する[ポリ]クローンを生成し、免疫コンピテントおよび免疫障害マウスの両方におけるこれらの腫瘍細胞から確立された腫瘍に対する、IDO阻害剤の成長阻害効果を試験することができる。
生体内のIDO阻害剤の有効性を評価するための第3の方法は、「事前に免疫付与した」マウス腫瘍同種移植/異種移植モデルを用いる。これらのモデルにおいて、免疫コンピテントマウスは、1つまたは複数の特異的な腫瘍抗原に対して感化され、治療用の抗腫瘍ワクチン接種を模倣する。これは、後続の異種移植実験において、マウスがマウス腫瘍細胞系(免疫付与に使用されるものと同様の腫瘍抗原を有する)で惹起され際に免疫系によって媒介される抗腫瘍応答に対してマウスを抗原刺激する。IDOの発現は、抗腫瘍反応を鈍らせ、異種移植片をより急速に成長させることができることが示されている。重要なことに、このモデルにおける腫瘍の成長は、IDO阻害剤1−MTによって阻害される(Uyttenhove,C.,et al.2003,Nat.Med.9:1269−1274)。IDO活性が、P815腫瘍成長に対して寛容であり、IDOの特異的阻害は、したがって成長阻害性であるため、このモデルは、特に魅力的である。
最後に、治療的免疫付与を使用して、生体内のIDO阻害剤の影響を評価してもよい。例えば、Blk/6マウスを、腫瘍細胞の静脈注射、およびに続く、腫瘍細胞によって発現された、十分に特徴付けられた免疫原性ペプチド(例えば、TRP−2)で処置することによってチャレンジできることが、B16−BL6細胞を用いて示されている(Ji,et al.,2005,J.Immunol,175:1456−63)。重要なことに、免疫系修飾因子、例えば、抗CTL−4抗体、は、そのような治療的免疫付与に対する反応を向上させることができる。IDO阻害剤の影響は、同様の方法、つまり、IDO阻害剤と共に、あるいはIDO阻害剤無しでの腫瘍ペプチド免疫付与で評価され得る。有効性は、動物の生存(死亡までの時間)あるいは所定の時点における肺および/または他の臓器への腫瘍転移の測定によって評価される。
上述のモデルのうちのいずれか/すべてにおいて、直接および/または間接的に、腫瘍反応性免疫細胞の数および/または活性を測定することも可能であり得る。腫瘍反応性免疫細胞の数および/または活性を測定する方法は十分に確立されており、当該技術分野において訓練を受けた者に知られている技術を使用して行うことができる(Current Protocols in Immunology,Vol.4,Coligan,J.E.,et al.;Immunotherapy of Cancer,Human Press,2006,Disis,M.L.およびそこでの参考文献)。概念的には、IDOの免疫抑制効果の減少は、腫瘍特異的免疫細胞の数または反応性の増加をもたらし得る。さらに、IDO阻害は、他の治療薬、例えば、化学療法薬および/または免疫調節剤(例えば、抗CTLA4抗体)と組み合わせると、さらに腫瘍反応性免疫細胞の数または反応性を増加し得る。
すべての同種移植/異種移植実験は、標準的な腫瘍技術を使用して行うことができる(Cancer Drug Discovery and Development:Anticancer Drug Development Guide:Preclinical Screening,Clinical Trials,and Approval,2nd Ed.Teicher,B.A. and Andrews,P.A.,Gumana Press Inc.:Totowa,NJ,2004において、Corbett,et al.,によって考察される)。腫瘍細胞系への遺伝子(例えば、IDO、GM−CSF)のクローニングおよび導入は、当該技術分野において訓練を受けた者に知られている技術を使用して行うことができる(Sambrook,J.and Russel,D.,Molecular Cloning:A laboratory Manual(3rd edition),Cold Spring Harbor Laboratory Press:Cold Spring Harbor,NY,2001において考察される)。
実施例E:ヒト免疫不全ウイルス−1(HIV−1)脳炎モデルにおけるIDO阻害剤の生体内試験
1.細胞単離およびウイルス感染
単球およびPBLは、HIV−1,2およびB型肝炎血清反応陰性ドナーからの白血球除去療法パックの向流遠心分離洗浄によって得ることができる。単球は、10%熱不活性化プールヒト血清、1%グルタミン、50μg/mLゲンタマイシン、10μg/mLシプロフロキサシン(Sigma)、および1000U/mLの高精製組み換えヒトマクロファージコロニー刺激因子を補充したダルベッコ変法イーグル培地(DMEM,Sigma−Aldrich)におけるテフロンフラスコを使用して、懸濁液培養中で培養する。培養7日後に、0.01の感染多重度で、MDMをHIV−1ADAに感染させる。
2.Hu−PBL−NOD/SCID HIVEマウス
4週齢の雄NOD/C.B−17SCIDマウスを購入することができる(Jackson Laboratory)。動物を、滅菌したマイクロアイソレータケージにおいて、病原体のない状態で維持する。PBL移植の3日前に、すべての動物にラット抗CD122(0.25mg/マウス)を腹腔内注射し、PBL注射(20x10細胞/マウス)の1日前および3日後に、ウサギアシアロ−GM1抗体(0.2mg/マウス)(Wako)を2回注射する。HIV−1ADA感染MDM(10μL中3x10細胞)は、PBL再構成に続いて8日間、頭蓋内(i.c.)注射し、hu−PBL−NOD/SCID HIVEマウスを生成する。HIV−1感染したMDMの頭蓋内注射後すぐに、hu−PBL−NOD/SCID HIVEマウスに、対照(媒体)または化合物ペレット(14または28日徐放、Innovative Research)を皮下(s.c.)移植する。初期実験は、IDO化合物によって処置されたhuPBL−NOD/SCID HIVE動物におけるウイルス特異的CTLの導入を確認するように設計される。これは、脳組織からのテトラマー染色およびMDM排除に関する神経病理学的分析によって確認される。次いで、実験は、ヒトリンパ球の再構成、液性免疫応答、および神経病理学改変を分析するように設計される。これらの実験において、ヒトMDMの頭蓋内注射後、7日目に動物を出血させ、14日目および21日目に犠牲死させる。EDTA含有管に収集した血液を、フローサイトメトリーに使用し、血漿を、ELISA(Beckman Coulter(登録商標))を用いるHIV−1 p24の検出に使用する。HIV−1−特異的抗体を、製造者の指示に従い、ウェスタンブロット試験によって検出する(Cambridge Biotech HIV−1 ウェスタンブロットキット、Calypte Biomedical)。同様の量のウイルス特異的抗体を、対照および化合物で処置した動物において検出する。3つの異なるヒト白血球ドナーを使用して、合計3回の独立実験を行うことができる。
3.huPBL−NOD/SCID HIVEマウスにおける末梢血液および膵臓のFACScan
2色FACS分析を、ヒトMDMの頭蓋内注射後、2週および3週目の末梢血液に関して行うことができる。細胞を、ヒトCD4、CD8、CD56、CD3、IFN−γ(eBioscience)に対する、フルオロクローム共役モノクローナルAbs(mAbs)を用いて、30分間4℃で培養する。細胞免疫応答を評価するために、IFN−γ細胞内染色を、抗ヒトCD8およびFITC複合抗マウスCD45と併せて行い、マウス細胞を除外する。Ag特異的CTLを決定するために、HIV−1gag(p17(aa77−85)SLYNTVATL、SL−9)およびHIV−1pol[(aa476−485)ILKEPVHGV、IL−9]に関するアロフィコシアニン共役テトラマー染色を、フィトヘムアグルチニン/インターロイキン−2(PHA/IL−2)−刺激脾臓細胞上で行う。細胞は、NIH/国立アレルギー感染病研究所、国立テトラマー核施設の推奨に従って染色する。データは、FACS Calibur(登録商標)を用いて、CellQuestソフトウェアを使用して分析した(Becton Dickinson Immunocytometry System)。
4.組織病理学および画像解析
脳組織は、MDMの頭蓋内注射後、14日および21日目に収集し、4%リン酸緩衝パラホルムアルデヒド中に固定し、パラフィンに埋め込むか、または−80℃で冷凍して後日使用する。埋め込まれたブロックからの冠状断面は、注入部位を識別するために切断する。各マウスに対して、30〜100(5μm厚)の連続切片を、ヒトMDM注入部位から切除し、(10切片離間した)3〜7スライドを分析する。脳切片を、キシレンで脱パラフィン化し、勾配アルコールで水和させる。免疫組織化学染色は、基本的な関節プロトコルに従い、抗原回復のための0.01mol/Lクエン酸緩衝液中で30分間、95℃に加熱することによる、抗原抽出を使用する。マウス脳におけるヒト細胞を識別するために、全ヒト白血球を識別する、mAbに対するビメチン(1:50、クローン3B4、Dako Corporation)を使用する。ヒトMDMおよびCD8リンパ球は、CD68(1:50希釈、クローンKP1)およびCD8(1:50希釈、クローン144B)抗体によってそれぞれ検出する。ウイルス感染細胞は、mAbに対するHIV−1p24(1:10、クローンKal−1、すべてDakoから)で標識される。反応性のマウス小グリア細胞は、Iba−1抗体(1:500、Wako)によって検出する。ヒトIDO(huIDO)の発現は、札幌にある北海道大学大学院医学研究科、細胞薬理学部、中央研究所から入手されるAbsで可視化する。一次抗体は、適切なビオチニル化二次抗体で検出し、アビジン−ビオチン複合体(Vectastain Elite ABCキット,Vector Laboratories)および西用ワサビペルオキシダーゼ(HRP)結合デキストランポリマー(EnVision,Dako Corporation)で可視化する。免疫染色した切片は、Mayerのヘマトキシリンで対比染色する。一次抗体が削除される切片、または関連のないIgGアイソタイプは、対照として機能するように組み込まれる。2つの独立した観察者が、盲検様式で、各マウスから得た各切片中のCD8リンパ球、CD68MDM、およびHIV−1 p24細胞の数を計数する。光学顕微鏡検査を、Nikon Eclipse800顕微鏡(Nikon Instruments Inc)を用いて行う。Iba1(免疫染色によって占められる領域のパーセンテージ)に関する半定量的分析は、以前に説明されたように、コンピュータ画像解析(Image−Pro(登録商標)Plus,Media Cybernetics)によって実行する。
5.統計分析
データは、Prism(Graph Pad)を使用し、比較のためのStudent t検定およびANOVAを用いて分析することができる。0.05未満のP値が、有意であると見なされた。
6.参照文献
Poluektova LY,Munn DH,Persidsky Y,and Gendelman HE(2002).Generation of cytotoxic T cells against virus−infected human brain macrophages in a murine model of HIV−1 encephalitis.J.Immunol.168(8):3941−9。
本明細書に説明されるものに加えて、本発明の様々な修正が、前述の記載から当業者に明らかとなるであろう。そのような修正も、添付の請求項の範囲内であることが意図される。すべての特許、特許出願、および効果を含む、本出願において引用される各参照文献は、参照することによりその全体が本明細書に組み込まれる。

Claims (49)

  1. 式I:
    Figure 0005465720
    〔式中、
    は、NHまたはCHであり、
    は、Cl、Br、CF、CH、またはCNであり、
    は、HまたはFであり、かつ
    nは、1または2である。〕
    の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  2. はNHである、請求項1に記載の化合物、またはその医薬的に許容される塩。
  3. はCHである、請求項1に記載の化合物、またはその医薬的に許容される塩。
  4. はClである、請求項1〜3のうちのいずれか1項に記載の化合物、またはその医薬的に許容される塩。
  5. はBrである、請求項1〜3のうちのいずれか1項に記載の化合物、またはその医薬的に許容される塩。
  6. はCFである、請求項1〜3のうちのいずれか1項に記載の化合物、またはその医薬的に許容される塩。
  7. はCHである、請求項1〜3のうちのいずれか1項に記載の化合物、またはその医薬的に許容される塩。
  8. はCNである、請求項1〜3のうちのいずれか1項に記載の化合物、またはその医薬的に許容される塩。
  9. はHである、請求項1〜8のうちのいずれか1項に記載の化合物、またはその医薬的に許容される塩。
  10. はFである、請求項1〜8のうちのいずれか1項に記載の化合物、またはその医薬的に許容される塩。
  11. nは1である、請求項1〜10のうちのいずれか1項に記載の化合物、またはその医薬的に許容される塩。
  12. nは2である、請求項1〜10のうちのいずれか1項に記載の化合物、またはその医薬的に許容される塩。
  13. 4−({2−[(アミノスルホニル)アミノ]エチル}アミノ)−N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド、
    N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−4−({2−[(メチルスルホニル)アミノ]エチル}アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド、
    4−({3−[(アミノスルホニル)アミノ]プロピル}アミノ)−N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド、
    N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−4−({3−[(メチルスルホニル)アミノ]プロピル}アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド、
    4−({2−[(アミノスルホニル)アミノ]エチル}アミノ)−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド、
    N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−4−({2−[(メチルスルホニル)アミノ]エチル}アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド、
    4−({3−[(アミノスルホニル)アミノ]プロピル}アミノ)−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド、
    N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−4−({3−[(メチルスルホニル)アミノ]プロピル}アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド、
    4−({2−[(アミノスルホニル)アミノ]エチル}アミノ)−N−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド、
    N−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N’−ヒドロキシ−4−({2−[(メチルスルホニル)アミノ]エチル}−アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド、
    4−({3−[(アミノスルホニル)アミノ]プロピル}アミノ)−N−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド、
    N−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N’−ヒドロキシ−4−({3−[(メチルスルホニル)アミノ]プロピル}−アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド、
    4−({2−[(アミノスルホニル)アミノ]エチル}アミノ)−N’−ヒドロキシ−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド、
    N’−ヒドロキシ−4−({2−[(メチルスルホニル)アミノ]エチル}アミノ)−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド、
    4−({3−[(アミノスルホニル)アミノ]プロピル}アミノ)−N’−ヒドロキシ−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド、
    N’−ヒドロキシ−4−({3−[(メチルスルホニル)アミノ]プロピル}アミノ)−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド、
    N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−N’−ヒドロキシ−4−({2−[(メチルスルホニル)アミノ]エチル}アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド、
    4−({2−[(アミノスルホニル)アミノ]エチル}アミノ)−N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド、および
    N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−4−({2−[(メチルスルホニル)アミノ]エチル}アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミド、
    から選択される、請求項1に記載の化合物、またはその医薬的に許容される塩。
  14. 4−({2−[(アミノスルホニル)アミノ]エチル}アミノ)−N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミドである化合物、またはその医薬的に許容される塩。
  15. 4−({2−[(アミノスルホニル)アミノ]エチル}アミノ)−N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミドである化合物。
  16. 結晶性である、請求項15に記載の化合物の固体。
  17. 実質的に無水である、請求項15に記載の化合物の固体。
  18. 約162〜約166℃の融点を有する、請求項15に記載の化合物の固体。
  19. 実質的に図2に示されるようなDSCサーモグラムを有する、請求項15に記載の化合物の固体。
  20. 2シータでの約18.4°、約18.9°、約21.8°、約23.9°、約29.2°、および約38.7°から選択される、少なくとも1つのXRPDピークを有する、請求項15に記載の化合物の固体。
  21. 2シータでの約18.4°、約18.9°、約21.8°、約23.9°、約29.2°、および約38.7°から選択される、少なくとも2つのXRPDピークを有する、請求項15に記載の化合物の固体。
  22. 2シータでの約18.4°、約18.9°、約21.8°、約23.9°、約29.2°、および約38.7°から選択される、少なくとも3つのXRPDピークを有する、請求項15に記載の化合物の固体。
  23. 実質的に図1に示されるようなXRPDパターンを有する、請求項15に記載の化合物の固体。
  24. 式F28:
    Figure 0005465720
    〔式中、R はF、Cl、Br、またはIであり、かつnは1または2である。〕
    の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  25. 4−({2−[(アミノスルホニル)アミノ]エチル}アミノ)−N−[(4−ブロモ−2−フリル)メチル]−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミドである化合物、またはその医薬的に許容される塩。
  26. 4−({2−[(アミノスルホニル)アミノ]エチル}アミノ)−N−[(4−クロロ−2−フリル)メチル]−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキシミドアミドである化合物、またはその医薬的に許容される塩。
  27. 請求項1〜15および24〜26のうちのいずれか1項に記載の化合物、またはその医薬的に許容される塩、および少なくとも1つの医薬的に許容される担体を含む、組成物
  28. 請求項1〜15および24〜26のうちのいずれか1項に記載の化合物、またはその医薬的に許容される塩を含む、インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼの活性を阻害するための医薬組成物
  29. 請求項1〜15および24〜26のうちのいずれか1項に記載の化合物、またはその医薬的に許容される塩を含む、患者における免疫抑制を阻害するための医薬組成物
  30. 請求項1〜15および24〜26のうちのいずれか1項に記載の化合物、またはその医薬的に許容される塩を含む、患者における癌、ウイルス感染、鬱病、神経変性疾患、外傷、加齢に伴う白内障、臓器移植拒絶反応、または自己免疫疾患を治療するための医薬組成物
  31. 癌が、結腸、膵臓、乳房、前立腺、肺、脳、卵巣、子宮頸、睾丸、腎臓、頭部および頸部の癌、リンパ腫、および白血病から選択される、請求項30に記載の医薬組成物。
  32. 抗癌ワクチン、抗CTLA4抗体、抗ウイルス薬、化学療法薬、免疫抑制剤、放射線、抗腫瘍ワクチン、抗ウイルス性ワクチン、サイトカイン療法、またはチロシンキナーゼ阻害剤をさらに含む、請求項30に記載の医薬組成物
  33. サイトカイン療法がIL2を含む、請求項32に記載の医薬組成物。
  34. 化学療法薬が細胞毒性薬である、請求項32に記載の医薬組成物。
  35. 請求項1〜15および24〜26のうちのいずれか1項に記載の化合物、またはその医薬的に許容される塩を含む、患者における黒色腫を治療するための医薬組成物
  36. 化学療法薬、放射線、抗腫瘍ワクチン、またはサイトカイン療法をさらに含む、請求項35に記載の医薬組成物
  37. 式F15:
    Figure 0005465720
    〔式中、RはCl、Br、CF、CH、またはCNであり、RはHまたはFであり、かつnは1または2である。〕
    を有する請求項1に記載の化合物またはその塩を製造するための方法であって、
    a)式F13:
    Figure 0005465720
    〔式中、Pgはアミノ保護基である。〕
    の化合物またはその塩をアミノ脱保護剤と反応させて、式F14:
    Figure 0005465720
    の化合物またはその塩を得ることと、
    b)前記式F14の化合物を塩基と反応させて、前記式F15の化合物を得ることと、を含む、方法。
  38. 前記式F13の化合物は、式F12:
    Figure 0005465720
    の化合物またはその塩を、Pg−NH−スルホニルクロリドで処理した後、有機塩基で処理して前記式F13の化合物を得ることによって得られる、請求項37に記載の方法。
  39. 前記式F12の化合物は、式F11の化合物
    Figure 0005465720
    またはその塩を還元することによって得られる、請求項38に記載の方法。
  40. a)前記式F12の化合物をアミノ保護剤と反応させて、式F12’:
    Figure 0005465720
    〔式中、PgNは保護アミンである。〕
    の化合物またはその塩を得ることと、
    b)前記式F12’の化合物を精製して、式F12’の精製化合物を提供することと、
    c)前記式F12’の精製化合物をアミノ脱保護剤と反応させて、式F12の精製化合物を提供することによって、
    前記式F12の化合物を精製することをさらに含む、請求項39に記載の方法。
  41. 前記式F11の化合物は、式F10:
    Figure 0005465720
    〔式中、Lは、アルキルスルホニル、ハロアルキルスルホニル、およびアリールスルホニルから選択される。〕
    の化合物またはその塩を、アジド試薬で処理して、前記式F11の化合物を得ることによって得られる、請求項39に記載の方法。
  42. 前記式F12の化合物は、式F24:
    Figure 0005465720
    〔式中、PgNは保護アミンである。〕
    の化合物またはその塩を、アミノ脱保護剤と反応させて、前記式F12の化合物を得ることによって得られる、請求項38に記載の方法。
  43. 前記式F24の化合物は、式F22:
    Figure 0005465720
    の化合物またはその塩を、式F25:
    Figure 0005465720
    〔式中、PgNは保護アミンである。〕
    の化合物またはその塩、およびカップリング試薬で処理して、前記式F24の化合物を得ることによって得られる、請求項42に記載の方法。
  44. 式F15:
    Figure 0005465720
    〔式中、RはCl、Br、CF、CH、またはCNであり、RはHまたはFであり、かつnは1または2である。〕
    を有する請求項1に記載の化合物またはその塩を製造するための方法であって、
    a)式F12:
    Figure 0005465720
    の化合物またはその塩を、スルファミドおよび有機塩基と反応させて、式F14:
    Figure 0005465720
    の化合物またはその塩を得ることと、
    b)前記式F14の化合物、またはその塩を塩基と反応させて、前記式F15の化合物を得ることと、を含む、方法。
  45. 式F19:
    Figure 0005465720
    〔式中、RはCl、Br、CF、CH、またはCNであり、RはHまたはFであり、かつnは1または2である。〕
    を有する請求項1に記載の化合物またはその塩を製造するための方法であって、
    a)式F12:
    Figure 0005465720
    の化合物またはその塩を、有機塩基の存在下で、塩化メタンスルホニルと反応させて、式F20:
    Figure 0005465720
    の化合物を得ることと、
    b)前記式F20の化合物、またはその塩を塩基と反応させて、前記式F19の化合物を得ることと、を含む、方法。
  46. 式F19:
    Figure 0005465720
    〔式中、RはCl、Br、CF、CH、またはCNであり、RはHまたはFであり、かつnは1または2である。〕
    を有する請求項1に記載の化合物またはその塩を製造するための方法であって、
    a)式F17:
    Figure 0005465720
    の化合物またはその塩を塩酸と反応させた後、亜硝酸塩試薬と処理して、式F18:
    Figure 0005465720
    の化合物またはその塩を得ることと、
    b)前記式F18の化合物を式F27:
    Figure 0005465720
    の化合物またはその塩と反応させて、前記式F19の化合物を得ることと、を含む、方法。
  47. 請求項24に記載の化合物〔式中、R はF、Cl、Br、またはIであり、かつnは1または2である。〕またはその塩を製造するための方法であって、
    a)式F29:
    Figure 0005465720
    の化合物またはその塩を、スルファミドおよび有機塩基と反応させて、式F30:
    Figure 0005465720
    の化合物またはその塩を得ることと、
    b)前記式F30の化合物を塩基と反応させて、前記式F28の化合物を得ることと、を含む、方法。
  48. 前記式F29の化合物は、式F31:
    Figure 0005465720
    の化合物またはその塩を還元することによって得られる、請求項47に記載の方法。
  49. 前記式F31の化合物は、式F32:
    Figure 0005465720
    〔式中、Lは、アルキルスルホニル、ハロアルキルスルホニル、およびアリールスルホニルから選択される。〕
    の化合物またはその塩を、アジド試薬で処理して、前記式F31の化合物を得ることによって得られる、請求項48に記載の方法。
JP2011517520A 2008-07-08 2009-07-07 インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼの阻害剤としての1,2,5−オキサジアゾール Active JP5465720B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7887608P 2008-07-08 2008-07-08
US61/078,876 2008-07-08
US15087309P 2009-02-09 2009-02-09
US61/150,873 2009-02-09
PCT/US2009/049794 WO2010005958A2 (en) 2008-07-08 2009-07-07 1,2,5-oxadiazoles as inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014009612A Division JP5819451B2 (ja) 2008-07-08 2014-01-22 インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼの阻害剤としての1,2,5−オキサジアゾール

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011527686A JP2011527686A (ja) 2011-11-04
JP2011527686A5 JP2011527686A5 (ja) 2012-08-23
JP5465720B2 true JP5465720B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=41128289

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011517520A Active JP5465720B2 (ja) 2008-07-08 2009-07-07 インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼの阻害剤としての1,2,5−オキサジアゾール
JP2014009612A Active JP5819451B2 (ja) 2008-07-08 2014-01-22 インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼの阻害剤としての1,2,5−オキサジアゾール

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014009612A Active JP5819451B2 (ja) 2008-07-08 2014-01-22 インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼの阻害剤としての1,2,5−オキサジアゾール

Country Status (37)

Country Link
US (12) US8088803B2 (ja)
EP (3) EP3360873A1 (ja)
JP (2) JP5465720B2 (ja)
KR (5) KR101927291B1 (ja)
CN (2) CN104042611B (ja)
AR (1) AR072490A1 (ja)
AU (6) AU2009268739B2 (ja)
BR (2) BR122019015876B8 (ja)
CA (2) CA2743975C (ja)
CL (2) CL2009001554A1 (ja)
CO (1) CO6341622A2 (ja)
CR (1) CR11871A (ja)
CY (1) CY1120617T1 (ja)
DK (2) DK2315756T5 (ja)
EA (2) EA029781B1 (ja)
EC (1) ECSP11010798A (ja)
ES (2) ES2524266T3 (ja)
HK (2) HK1157692A1 (ja)
HR (2) HRP20141094T1 (ja)
HU (1) HUE036813T2 (ja)
IL (2) IL210402A (ja)
LT (1) LT2824100T (ja)
ME (1) ME03065B (ja)
MX (1) MX2011000235A (ja)
MY (3) MY192633A (ja)
NO (1) NO2824100T3 (ja)
NZ (1) NZ590268A (ja)
PE (1) PE20110308A1 (ja)
PH (1) PH12014500947B1 (ja)
PL (2) PL2824100T3 (ja)
PT (2) PT2824100T (ja)
RS (2) RS53688B9 (ja)
SG (2) SG192485A1 (ja)
SI (2) SI2315756T1 (ja)
SM (1) SMT201400179B (ja)
TW (1) TWI453204B (ja)
WO (1) WO2010005958A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014114299A (ja) * 2008-07-08 2014-06-26 Incyte Corp インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼの阻害剤としての1,2,5−オキサジアゾール

Families Citing this family (168)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2401482T3 (es) 2005-05-10 2013-04-22 Incyte Corporation Moduladores de la indolamina 2,3-dioxigenasa y métodos de uso de los mismos
EP1971583B1 (en) 2005-12-20 2015-03-25 Incyte Corporation N-hydroxyamidinoheterocycles as modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase
ES2444574T3 (es) * 2006-09-19 2014-02-25 Incyte Corporation N-hidroxiamidinoheterociclos como moduladores de la indolamina 2,3-dioxigenasa
CL2007002650A1 (es) 2006-09-19 2008-02-08 Incyte Corp Compuestos derivados de heterociclo n-hidroxiamino; composicion farmaceutica, util para tratar cancer, infecciones virales y desordenes neurodegenerativos entre otras.
US8299295B2 (en) 2009-10-15 2012-10-30 Johnson Matthey Public Limited Company Polymorphs of bromfenac sodium and methods for preparing bromfenac sodium polymorphs
GB0919757D0 (en) * 2009-11-12 2009-12-30 Johnson Matthey Plc Polymorphs of bromfenac sodium and methods for preparing bromfenac sodium polymorphs
NO2694640T3 (ja) 2011-04-15 2018-03-17
EP3312173B1 (en) * 2011-11-09 2021-12-22 Kyowa Kirin Co., Ltd. Nitrogen-containing heterocyclic compounds
GB201120860D0 (en) 2011-12-05 2012-01-18 Cambridge Entpr Ltd Cancer immunotherapy
CN104797267A (zh) 2012-06-26 2015-07-22 德玛医药 使用卫康醇、二乙酰二脱水卫矛醇、二溴卫矛醇或类似物或其衍生物治疗具有基因多型性或ahi1失调或突变患者的抗酪氨酸激酶抑制剂的恶性肿瘤的方法
CA2889182A1 (en) 2012-10-26 2014-05-01 The University Of Chicago Synergistic combination of immunologic inhibitors for the treatment of cancer
JP2016519684A (ja) 2013-04-08 2016-07-07 デニス エム ブラウン 準最適に投与された薬物療法の有効性を改善するための及び/又は副作用を低減するための方法および組成物
US9321755B2 (en) 2013-11-08 2016-04-26 Incyte Corporation Process for the synthesis of an indoleamine 2,3-dioxygenase inhibitor
MX2016010080A (es) * 2014-02-04 2016-10-07 Incyte Corp Combinacion de un antagonista de muerte programada-1 y un inhibidor de indolamina 2,3-dioxigenasa 1 para el tratamiento del cancer.
EP3632934A1 (en) 2014-03-31 2020-04-08 F. Hoffmann-La Roche AG Anti-ox40 antibodies and methods of use
RU2016142476A (ru) 2014-03-31 2018-05-07 Дженентек, Инк. Комбинированная терапия, включающая антиангиогенезные агенты и агонисты, связывающие ох40
RS61678B1 (sr) 2014-05-28 2021-05-31 Agenus Inc Anti-gitr antitela i postupci za njihovu primenu
RU2016149812A (ru) 2014-06-06 2018-07-17 Флексус Байосайенсиз, Инк. Иммунорегулирующие средства
BR112017000922A2 (pt) * 2014-07-17 2018-01-16 Chdi Foundation, Inc. métodos e composições para tratar distúrbios relacionados ao hiv
CN105481789B (zh) * 2014-09-15 2020-05-19 中国科学院上海有机化学研究所 一种吲哚胺-2,3-双加氧酶抑制剂及其制备方法
UY36390A (es) 2014-11-05 2016-06-01 Flexus Biosciences Inc Compuestos moduladores de la enzima indolamina 2,3-dioxigenasa (ido), sus métodos de síntesis y composiciones farmacéuticas que los contienen
CA2964276A1 (en) 2014-11-05 2016-05-12 Flexus Biosciences, Inc. Immunoregulatory agents
UY36391A (es) 2014-11-05 2016-06-01 Flexus Biosciences Inc Compuestos moduladores de la enzima indolamina 2,3-dioxigenasa (ido1), sus métodos de síntesis y composiciones farmacèuticas que las contienen
WO2016100851A1 (en) 2014-12-18 2016-06-23 Lankenau Institute For Medical Research Methods and compositions for the treatment of retinopathy and other ocular diseases
EA035093B1 (ru) 2015-03-04 2020-04-27 Джилид Сайэнс, Инк. 4,6-диаминопиридо[3,2-d]пиримидиновые соединения, модулирующие toll-подобные рецепторы
JP6775516B2 (ja) * 2015-03-17 2020-10-28 ファイザー・インク 新奇な3−インドール置換誘導体、医薬組成物、および使用方法
CN106660974B (zh) * 2015-03-31 2019-08-30 江苏恒瑞医药股份有限公司 含氨磺酰基的1,2,5-噁二唑类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
CA2981183A1 (en) 2015-04-07 2016-10-13 Greg Lazar Antigen binding complex having agonistic activity and methods of use
CN106715440B (zh) 2015-04-21 2019-02-22 江苏恒瑞医药股份有限公司 咪唑并异吲哚类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
WO2016196237A1 (en) 2015-05-29 2016-12-08 Agenus Inc. Anti-ctla-4 antibodies and methods of use thereof
US9891882B2 (en) * 2015-06-01 2018-02-13 Nagravision S.A. Methods and systems for conveying encrypted data to a communication device
EP3303399A1 (en) 2015-06-08 2018-04-11 H. Hoffnabb-La Roche Ag Methods of treating cancer using anti-ox40 antibodies
WO2016200835A1 (en) 2015-06-08 2016-12-15 Genentech, Inc. Methods of treating cancer using anti-ox40 antibodies and pd-1 axis binding antagonists
BR112017028456A2 (pt) * 2015-07-02 2018-08-28 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd composto, e, método de prevenção e/ou tratamento de hiv
TW201713332A (zh) * 2015-07-14 2017-04-16 協和醱酵麒麟有限公司 包含與抗體組合投予之ido抑制物之腫瘤治療劑
US10682390B2 (en) 2015-07-16 2020-06-16 Biokine Therapeutics Ltd. Compositions and methods for treating cancer
CA3132620C (en) 2015-07-24 2024-03-05 Lumos Pharma, Inc. Salts and prodrugs of 1-methyl-d-tryptophan
WO2017024996A1 (zh) * 2015-08-07 2017-02-16 江苏恒瑞医药股份有限公司 羟基脒类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
CA2995004A1 (en) 2015-08-26 2017-03-02 Gilead Sciences, Inc. Deuterated toll-like receptor modulators
SG10201913276WA (en) 2015-09-01 2020-02-27 Agenus Inc Anti-pd-1 antibodies and methods of use thereof
CN107396498B (zh) 2015-09-14 2019-07-23 昂宝电子(上海)有限公司 用于发光二极管照明系统中的电流调节的系统和方法
CN106565696B (zh) * 2015-10-09 2020-07-28 江苏恒瑞医药股份有限公司 噁二唑类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
CN114748473A (zh) * 2015-11-04 2022-07-15 因赛特公司 用于吲哚胺2,3-双加氧酶抑制及其适应症的药物组合物和方法
JP2018532406A (ja) 2015-11-09 2018-11-08 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft Ido1および/またはtdo修飾因子を同定するためのスクリーニングアッセイ
IL299072A (en) 2015-12-02 2023-02-01 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Antibodies and methods for using them
US10538497B2 (en) 2015-12-15 2020-01-21 Merck Sharp & Dohme Corp. Compounds as indoleamine 2,3-dioxygenase inhibitors
CN106883193B (zh) * 2015-12-15 2021-10-15 上海翰森生物医药科技有限公司 吲哚胺2,3-双加氧酶抑制剂及其制备方法与应用
JP6820935B2 (ja) 2016-01-19 2021-01-27 ファイザー・インク がんワクチン
US9624185B1 (en) * 2016-01-20 2017-04-18 Yong Xu Method for preparing IDO inhibitor epacadostat
CN105646389B (zh) * 2016-01-28 2019-06-28 中国科学院上海有机化学研究所 一种作为吲哚胺-2,3-双加氧酶抑制剂的氨基磺酸脂及其制备方法和用途
EP3416725A1 (en) 2016-02-19 2018-12-26 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and pharmaceutical compositions for the treatment of obesity
US11147802B2 (en) 2016-02-25 2021-10-19 Shenzhen Targetrx, Inc. Substituted oxadiazole chemical compound and composition containing said chemical compound and use thereof
CN107176933B (zh) * 2016-03-09 2020-10-09 中国科学院上海有机化学研究所 一种含氮烷基化和芳基化亚砜亚胺的吲哚胺-2,3-双加氧酶抑制剂
WO2017181849A1 (zh) * 2016-04-20 2017-10-26 江苏豪森药业集团有限公司 吲哚胺2,3-双加氧酶抑制剂及其制备方法与应用
CN107304191B (zh) * 2016-04-20 2023-09-29 上海翰森生物医药科技有限公司 吲哚胺2,3-双加氧酶抑制剂及其制备方法与应用
RU2741911C2 (ru) * 2016-04-29 2021-01-29 Иомет Фарма Лтд. Новые замещенные соединения имидазопиридина в качестве ингибиторов индоламин-2,3-диоксигеназы и/или триптофан-2,3-диоксигеназы
JP2019522627A (ja) 2016-05-04 2019-08-15 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼ阻害剤およびその使用方法
BR102017010009A2 (pt) 2016-05-27 2017-12-12 Gilead Sciences, Inc. Compounds for the treatment of hepatitis b virus infection
SG11201809893WA (en) 2016-05-27 2018-12-28 Gilead Sciences Inc Methods for treating hepatitis b virus infections using ns5a, ns5b or ns3 inhibitors
KR20230091191A (ko) 2016-05-27 2023-06-22 아게누스 인코포레이티드 항-tim-3 항체 및 이의 사용 방법
JOP20170131B1 (ar) 2016-06-10 2021-08-17 Lilly Co Eli مركبات 1-تيترا هيدروبيرانييل كاربونيل -2،3-ديهيدرو -1 h- اندول لعلاج السرطان
CN106109472A (zh) * 2016-06-13 2016-11-16 中山大学 氯氮卓作为吲哚胺2,3-双加氧酶-1抑制剂的用途
SG11201900868XA (en) * 2016-08-02 2019-02-27 Shandong luye pharmaceutical co ltd Ido1 inhibitor and preparation method and application thereof
JP2019530434A (ja) 2016-08-05 2019-10-24 ジェネンテック, インコーポレイテッド アゴニスト活性を有する多価及び多重エピトープ抗体ならびに使用方法
WO2018039430A1 (en) * 2016-08-24 2018-03-01 H. Lee Moffitt Cancer Center & Research Institute, Inc. Radiofluorinated carboximidamides as ido targeting pet tracer for cancer imaging
JOP20190024A1 (ar) 2016-08-26 2019-02-19 Gilead Sciences Inc مركبات بيروليزين بها استبدال واستخداماتها
JP2019528300A (ja) 2016-08-26 2019-10-10 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼの阻害剤およびその使用方法
ES2826748T3 (es) 2016-09-02 2021-05-19 Gilead Sciences Inc Derivados de 4,6-diamino-pirido[3,2-d]pirimidina como moduladores de receptores de tipo Toll
ES2906581T3 (es) 2016-09-02 2022-04-19 Gilead Sciences Inc Compuestos moduladores de los receptores tipo Toll
JP7358236B2 (ja) 2016-09-19 2023-10-10 ユニヴァーシティ オブ サウス フロリダ 腫瘍溶解性ウイルスを腫瘍に標的化する方法
MX2019003683A (es) 2016-10-11 2019-08-22 Agenus Inc Anticuerpos anti gen 3 de activación linfocítica (lag 3 ) y métodos para usarlos.
MA50839A (fr) 2016-10-13 2019-08-21 Juno Therapeutics Inc Méthodes et compositions d'immunothérapie impliquant des modulateurs de la voie métabolique du tryptophane
CN110023495A (zh) 2016-10-14 2019-07-16 精密生物科学公司 对乙肝病毒基因组中的识别序列特异性的工程化大范围核酸酶
WO2018072697A1 (zh) * 2016-10-17 2018-04-26 上海医药集团股份有限公司 含噁二唑环化合物、制备方法、中间体、组合物及应用
EP3532091A2 (en) 2016-10-29 2019-09-04 H. Hoffnabb-La Roche Ag Anti-mic antibidies and methods of use
UY37466A (es) 2016-11-03 2018-01-31 Phenex Discovery Verwaltungs Gmbh N-hidroxiamidinheterociclos sustituidos como moduladores de la indolamina 2,3-dioxigenasa
MA46770A (fr) 2016-11-09 2019-09-18 Agenus Inc Anticorps anti-ox40, anticorps anti-gitr, et leurs procédés d'utilisation
WO2018095432A1 (en) 2016-11-28 2018-05-31 Shanghai Fochon Pharmaceutical Co., Ltd. Sulfoximine, sulfonimidamide, sulfondiimine and diimidosulfonamide compounds as inhibitors of indoleamine 2, 3-dioxygenase
CN118634323A (zh) 2016-12-07 2024-09-13 艾吉纳斯公司 抗体和其使用方法
EP4289484A3 (en) 2016-12-07 2024-03-06 Agenus Inc. Anti-ctla-4 antibodies and methods of use thereof
IL292677A (en) 2016-12-22 2022-07-01 Calithera Biosciences Inc Preparations and methods for inhibiting arginase activity
CN108218807A (zh) 2016-12-22 2018-06-29 上海长森药业有限公司 一种作为吲哚胺-2,3-双加氧酶抑制剂的砜脒及其制备方法和用途
EP3568412A2 (en) 2017-01-13 2019-11-20 Agenus Inc. T cell receptors that bind to ny-eso-1 and methods of use thereof
US11173145B2 (en) 2017-01-17 2021-11-16 Board Of Regents, The University Of Texas System Compounds useful as inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and/or tryptophan dioxygenase
TWI820984B (zh) 2017-01-31 2023-11-01 美商基利科學股份有限公司 替諾福韋埃拉酚胺(tenofovir alafenamide)之晶型
JOP20180008A1 (ar) 2017-02-02 2019-01-30 Gilead Sciences Inc مركبات لعلاج إصابة بعدوى فيروس الالتهاب الكبدي b
MX2019011558A (es) * 2017-03-29 2019-11-28 Merck Sharp & Dohme Nuevos compuestos sustituidos de n'-hidroxicarbamimidoil-1,2,5-oxa diazol como inhibidores de indolamina 2,3-dioxigenasa (ido).
US11439623B2 (en) 2017-04-04 2022-09-13 Case Western Reserve University Method of modulating ribonucleotide reductase
CN108689958B (zh) * 2017-04-05 2021-09-17 南京华威医药科技集团有限公司 一种含有肼基的吲哚胺2,3-双加氧化酶抑制剂
CN106967005B (zh) * 2017-04-07 2019-07-16 上海肇钰医药科技有限公司 一种能抑制ido的化合物、其制备方法及其用途
MX2019012223A (es) 2017-04-13 2019-12-09 Agenus Inc Anticuerpos anti-cd137 y metodos de uso de los mismos.
JOP20180040A1 (ar) 2017-04-20 2019-01-30 Gilead Sciences Inc مثبطات pd-1/pd-l1
CN114920710B (zh) * 2017-04-27 2024-09-20 鲁南制药集团股份有限公司 亚氨脲衍生物
RS64576B1 (sr) 2017-05-01 2023-10-31 Agenus Inc Anti-tigit antitela i postupci njihove primene
CN109081818B (zh) * 2017-06-14 2022-04-22 南京华威医药科技集团有限公司 新型吲哚胺2,3-双加氧化酶抑制剂
CN109111438B (zh) * 2017-06-26 2021-11-02 正大天晴药业集团股份有限公司 用于ido抑制剂的脒类化合物
CN111065408A (zh) 2017-07-11 2020-04-24 辉瑞公司 免疫原性组合物
CN110997682A (zh) 2017-08-17 2020-04-10 爱杜西亚药品有限公司 吲哚胺2,3-二氧酶及/或色氨酸2,3-二氧酶的抑制剂
CN107311956A (zh) * 2017-08-22 2017-11-03 合肥圣迪利克医药科技有限公司 一种艾卡跺司他合成方法
CA3073055A1 (en) 2017-09-04 2019-03-07 Agenus Inc. T cell receptors that bind to mixed lineage leukemia (mll)-specific phosphopeptides and methods of use thereof
SG11202002105WA (en) 2017-09-11 2020-04-29 Atossa Therapeutics Inc Methods for making and using endoxifen
CN108863976B (zh) * 2017-09-11 2022-09-16 郑州泰基鸿诺医药股份有限公司 用作ido调节剂的化合物及其应用
US20200261414A1 (en) 2017-09-14 2020-08-20 Lankenau Institute For Medical Research Methods and compositions for the treatment of cancer
CN110248931B (zh) * 2017-09-20 2022-12-23 上海翰森生物医药科技有限公司 一种双加氧酶抑制剂的盐及其制备方法和用途
CN109897011B (zh) * 2017-12-08 2023-10-31 上海华汇拓医药科技有限公司 一类ido抑制剂及其应用
CN109928922A (zh) * 2017-12-18 2019-06-25 成都华健未来科技有限公司 一类环己烷类化合物
JP7098748B2 (ja) 2017-12-20 2022-07-11 インスティチュート オブ オーガニック ケミストリー アンド バイオケミストリー エーエスシーアール,ヴイ.ヴイ.アイ. Stingアダプタータンパク質を活性化するホスホン酸結合を有する2’3’環状ジヌクレオチド
CN109942565B (zh) 2017-12-20 2021-03-26 海创药业股份有限公司 一种吲哚胺-2,3-双加氧酶抑制剂及其制备方法和用途
US10966999B2 (en) 2017-12-20 2021-04-06 Institute Of Organic Chemistry And Biochemistry Ascr, V.V.I. 3′3′ cyclic dinucleotides with phosphonate bond activating the sting adaptor protein
WO2019136157A2 (en) 2018-01-05 2019-07-11 Dicerna Pharmaceuticals, Inc. Reducing beta-catenin and ido expression to potentiate immunotherapy
CN111601810A (zh) 2018-01-15 2020-08-28 爱杜西亚药品有限公司 吲哚胺2,3-双加氧酶和/或色氨酸2,3-双加氧酶的抑制剂
CN108586378B (zh) 2018-01-22 2020-06-19 南京华威医药科技集团有限公司 吲哚胺2,3-双加氧化酶抑制剂及其制备方法和用途
CN110066253B (zh) * 2018-01-24 2023-06-23 江苏柯菲平医药股份有限公司 1,2,5-噁二唑类衍生物,其制备方法及其在医药中的应用
CN110577501A (zh) * 2018-06-07 2019-12-17 江苏柯菲平医药股份有限公司 吲哚胺2,3-双加氧酶调节剂,其制备方法及用途
WO2019144859A1 (zh) * 2018-01-24 2019-08-01 南京柯菲平盛辉制药有限公司 吲哚胺2,3-双加氧酶调节剂,其制备方法及用途
CN110128367A (zh) 2018-02-02 2019-08-16 成都海创药业有限公司 一种吲哚胺-2,3-双加氧酶抑制剂及其制备方法和用途
CN108101899B (zh) * 2018-02-11 2021-01-26 中国药科大学 IDO1抑制剂Epacadostat中间体的制备方法
CN118084940A (zh) 2018-02-13 2024-05-28 吉利德科学公司 Pd-1/pd-l1抑制剂
ES2962605T3 (es) 2018-02-26 2024-03-20 Gilead Sciences Inc Compuestos de pirrolizina sustituidos como inhibidores de la replicación del VHB
WO2019195181A1 (en) 2018-04-05 2019-10-10 Gilead Sciences, Inc. Antibodies and fragments thereof that bind hepatitis b virus protein x
TW202005654A (zh) 2018-04-06 2020-02-01 捷克科學院有機化學與生物化學研究所 2,2,─環二核苷酸
TWI833744B (zh) 2018-04-06 2024-03-01 捷克科學院有機化學與生物化學研究所 3'3'-環二核苷酸
TWI818007B (zh) 2018-04-06 2023-10-11 捷克科學院有機化學與生物化學研究所 2'3'-環二核苷酸
US11142750B2 (en) 2018-04-12 2021-10-12 Precision Biosciences, Inc. Optimized engineered meganucleases having specificity for a recognition sequence in the Hepatitis B virus genome
US20190314324A1 (en) 2018-04-13 2019-10-17 The University Of Chicago Combination of micheliolide derivatives or nanoparticles with ionizing radiation and checkpoint inhibitors for cancer therapy
CA3093130C (en) 2018-04-19 2023-10-17 Gilead Sciences, Inc. Pd-1/pd-l1 inhibitors
EP3784688A2 (en) 2018-04-26 2021-03-03 Agenus Inc. Heat shock protein-binding peptide compositions and methods of use thereof
CN110407765B (zh) * 2018-04-28 2022-12-06 上海挚盟医药科技有限公司 1,2,5-噁二唑类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
TW202014193A (zh) 2018-05-03 2020-04-16 捷克科學院有機化學與生物化學研究所 包含碳環核苷酸之2’3’-環二核苷酸
GB201809050D0 (en) 2018-06-01 2018-07-18 E Therapeutics Plc Modulators of tryptophan catabolism
CR20210013A (es) 2018-07-13 2021-02-26 Gilead Sciences Inc Inhibidores de pd-1/pd-l1
US11046649B2 (en) 2018-07-17 2021-06-29 Board Of Regents, The University Of Texas System Compounds useful as inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and/or tryptophan dioxygenase
WO2020028097A1 (en) 2018-08-01 2020-02-06 Gilead Sciences, Inc. Solid forms of (r)-11-(methoxymethyl)-12-(3-methoxypropoxy)-3,3-dimethyl-8-0x0-2,3,8,13b-tetrahydro-1h-pyrido[2,1-a]pyrrolo[1,2-c] phthalazine-7-c arboxylic acid
CN109180603A (zh) * 2018-10-10 2019-01-11 中国药科大学 Epacadostat关键中间体的制备方法
CA3117199C (en) 2018-10-24 2024-03-19 Gilead Sciences, Inc. Pd-1/pd-l1 inhibitors
BR112021008255A2 (pt) 2018-10-31 2021-08-03 Gilead Sciences, Inc. compostos de 6-azabenzimidazol substituídos como inibidores de hpk1
CN117105933A (zh) 2018-10-31 2023-11-24 吉利德科学公司 具有hpk1抑制活性的取代的6-氮杂苯并咪唑化合物
CN111617078B (zh) * 2019-02-28 2023-02-03 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 用于疾病治疗和/或预防的药物组合物、方法及其用途
EP3935066A1 (en) 2019-03-07 2022-01-12 Institute of Organic Chemistry and Biochemistry ASCR, V.V.I. 3'3'-cyclic dinucleotides and prodrugs thereof
CN113543851A (zh) 2019-03-07 2021-10-22 捷克共和国有机化学与生物化学研究所 2’3’-环二核苷酸及其前药
WO2020178768A1 (en) 2019-03-07 2020-09-10 Institute Of Organic Chemistry And Biochemistry Ascr, V.V.I. 3'3'-cyclic dinucleotide analogue comprising a cyclopentanyl modified nucleotide as sting modulator
TWI751517B (zh) 2019-04-17 2022-01-01 美商基利科學股份有限公司 類鐸受體調節劑之固體形式
TW202210480A (zh) 2019-04-17 2022-03-16 美商基利科學股份有限公司 類鐸受體調節劑之固體形式
WO2020237025A1 (en) 2019-05-23 2020-11-26 Gilead Sciences, Inc. Substituted exo-methylene-oxindoles which are hpk1/map4k1 inhibitors
WO2020255038A1 (en) 2019-06-18 2020-12-24 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Combination of hepatitis b virus (hbv) vaccines and pyridopyrimidine derivatives
AU2020301161B2 (en) 2019-06-25 2023-10-26 Gilead Sciences, Inc. FLT3L-Fc fusion proteins and methods of use
CN110204537B (zh) * 2019-07-10 2021-10-08 盛世泰科生物医药技术(苏州)有限公司 一种用作吲哚胺2,3-双加氧酶的抑制剂的1,2,5-噁二唑衍生物
JP2022540146A (ja) 2019-07-11 2022-09-14 イドーシア ファーマシューティカルズ リミテッド インドールアミン 2,3-ジオキシゲナーゼ及び/又はトリプトファン 2,3-ジオキシゲナーゼの阻害剤
US20220257619A1 (en) 2019-07-18 2022-08-18 Gilead Sciences, Inc. Long-acting formulations of tenofovir alafenamide
US20210030869A1 (en) 2019-08-01 2021-02-04 Incyte Corporation Dosing regimen for an ido inhibitor
WO2021034804A1 (en) 2019-08-19 2021-02-25 Gilead Sciences, Inc. Pharmaceutical formulations of tenofovir alafenamide
KR20220053007A (ko) 2019-08-30 2022-04-28 아게누스 인코포레이티드 항-cd96 항체 및 이의 사용 방법
TWI755055B (zh) * 2019-09-18 2022-02-11 台灣神隆股份有限公司 用於製備惡拉戈利鈉及其中間體的方法
KR20220074917A (ko) 2019-09-30 2022-06-03 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 Hbv 백신 및 hbv를 치료하는 방법
WO2021113765A1 (en) 2019-12-06 2021-06-10 Precision Biosciences, Inc. Optimized engineered meganucleases having specificity for a recognition sequence in the hepatitis b virus genome
CN113045655A (zh) 2019-12-27 2021-06-29 高诚生物医药(香港)有限公司 抗ox40抗体及其用途
CN115605493A (zh) 2020-03-20 2023-01-13 吉利德科学公司(Us) 4′-c-取代的-2-卤代-2′-脱氧腺苷核苷的前药及其制备和使用方法
BR112023002164A2 (pt) 2020-08-07 2023-03-14 Gilead Sciences Inc Profármacos de análogos de nucleotídeos de fosfonamida e seu uso farmacêutico
WO2022064526A1 (en) * 2020-09-25 2022-03-31 Msn Laboratories Private Limited, R&D Center Solid state forms of epacadostat and their processes for preparation thereof
TWI815194B (zh) 2020-10-22 2023-09-11 美商基利科學股份有限公司 介白素2-Fc融合蛋白及使用方法
JP2024510949A (ja) 2021-03-05 2024-03-12 ウニヴェルシタット・バーゼル Ebv関連疾患又は状態の治療用組成物
EP4052705A1 (en) 2021-03-05 2022-09-07 Universität Basel Vizerektorat Forschung Compositions for the treatment of ebv associated diseases or conditions
AU2022274607A1 (en) 2021-05-13 2023-11-16 Gilead Sciences, Inc. COMBINATION OF A TLR8 MODULATING COMPOUND AND ANTI-HBV siRNA THERAPEUTICS
KR20240005901A (ko) 2021-06-23 2024-01-12 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 디아실글리세롤 키나제 조절 화합물
AU2022297373A1 (en) 2021-06-23 2024-01-04 Gilead Sciences, Inc. Diacylglyercol kinase modulating compounds
JP2024522698A (ja) 2021-06-23 2024-06-21 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド ジアシルグリセロールキナーゼ調節化合物
CN117377671A (zh) 2021-06-23 2024-01-09 吉利德科学公司 二酰基甘油激酶调节化合物
GB202303250D0 (en) 2023-03-06 2023-04-19 King S College London Method and compounds

Family Cites Families (126)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3236855A (en) 1964-01-17 1966-02-22 Merck & Co Inc Certain n-phenyl(thiazole-hydroxamidine) compounds and their preparation
US3354174A (en) 1964-02-19 1967-11-21 Sterling Drug Inc 1-and 2-benzimidazolyl-lower-alkylamidoximes, amidines-, and guanidines
US3553228A (en) * 1967-09-26 1971-01-05 Colgate Palmolive Co 3-substituted-4h(1)benzopyrano(3,4-d) isoxazoles
DE2040628A1 (de) 1970-08-17 1972-02-24 Fahlberg List Veb Neue herbizide Mittel
US3948928A (en) * 1972-03-17 1976-04-06 Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. 3-Substituted-1,2-benzisoxazoles and pharmaceutically acceptable acid addition salts thereof
JPS5621033B2 (ja) 1973-09-05 1981-05-16
FR2323683A1 (fr) 1975-09-11 1977-04-08 Philagro Sa Nouveaux derives d'amidoximes, leur preparation et les compositions qui les contiennent
GB1501529A (en) * 1975-09-11 1978-02-15 Philagro Sa Derivatives of amidoximes
US4399216A (en) 1980-02-25 1983-08-16 The Trustees Of Columbia University Processes for inserting DNA into eucaryotic cells and for producing proteinaceous materials
US4634665A (en) 1980-02-25 1987-01-06 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Processes for inserting DNA into eucaryotic cells and for producing proteinaceous materials
US5179017A (en) 1980-02-25 1993-01-12 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Processes for inserting DNA into eucaryotic cells and for producing proteinaceous materials
US4323681A (en) * 1980-09-29 1982-04-06 American Home Products Corporation 4-Amino-2-substituted-5-pyrimidinecarboxamidoximes and carbothioamides
US5156840A (en) 1982-03-09 1992-10-20 Cytogen Corporation Amine-containing porphyrin derivatives
JPS58208275A (ja) 1982-05-20 1983-12-03 Lion Corp 5−アミノ−ピラゾ−ル誘導体及び該化合物を含有する抗腫瘍剤
DE3462259D1 (de) * 1983-07-22 1987-03-05 Bayer Ag Substituted furazans
US4507485A (en) 1984-01-23 1985-03-26 Bristol-Myers Company 3,4-Disubstituted-1,2,5-oxadiazoles having histamine H2 -receptor antagonist activity
JPS60193968A (ja) 1984-03-13 1985-10-02 Toyo Jozo Co Ltd シクロペンテン環を有するイミダゾ−ルアミドオキシムおよびその製造法
JPS6259283A (ja) 1985-09-10 1987-03-14 Kaken Pharmaceut Co Ltd セフアロスポリン化合物
US5057313A (en) 1986-02-25 1991-10-15 The Center For Molecular Medicine And Immunology Diagnostic and therapeutic antibody conjugates
JPS6320710A (ja) 1986-07-11 1988-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜磁気ヘツドの製造方法
WO1988007089A1 (en) 1987-03-18 1988-09-22 Medical Research Council Altered antibodies
JP2696342B2 (ja) 1988-06-27 1998-01-14 日本曹達株式会社 アミジン誘導体、その製造方法及び殺ダニ剤・農園芸用殺菌剤
DE68901424D1 (de) 1988-07-05 1992-06-11 Akzo Nv Verbindungen mit bronchodilatatorischer aktivitaet.
IL162181A (en) 1988-12-28 2006-04-10 Pdl Biopharma Inc A method of producing humanized immunoglubulin, and polynucleotides encoding the same
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
DE3920358A1 (de) 1989-06-22 1991-01-17 Behringwerke Ag Bispezifische und oligospezifische, mono- und oligovalente antikoerperkonstrukte, ihre herstellung und verwendung
US5859205A (en) 1989-12-21 1999-01-12 Celltech Limited Humanised antibodies
JPH04297449A (ja) 1991-03-27 1992-10-21 Hokko Chem Ind Co Ltd N−ヒドロキシベンジルグアニジン誘導体および農園芸用殺菌剤
JPH05186458A (ja) 1991-04-26 1993-07-27 Japan Tobacco Inc 新規なベンゾピラン誘導体
FR2677019B1 (fr) 1991-05-27 1994-11-25 Pf Medicament Nouvelles piperidines disubstituees-1,4, leur preparation et leur application en therapeutique.
US6407213B1 (en) 1991-06-14 2002-06-18 Genentech, Inc. Method for making humanized antibodies
ATE297465T1 (de) 1991-11-25 2005-06-15 Enzon Inc Verfahren zur herstellung von multivalenten antigenbindenden proteinen
US5714350A (en) 1992-03-09 1998-02-03 Protein Design Labs, Inc. Increasing antibody affinity by altering glycosylation in the immunoglobulin variable region
US5521184A (en) 1992-04-03 1996-05-28 Ciba-Geigy Corporation Pyrimidine derivatives and processes for the preparation thereof
JP2709677B2 (ja) 1992-06-19 1998-02-04 株式会社大塚製薬工場 ホスホン酸ジエステル誘導体
SI9200344B (sl) 1992-11-26 1998-06-30 Lek, Postopek za pripravo amlodipin benzensulfonata
US5827690A (en) 1993-12-20 1998-10-27 Genzyme Transgenics Corporatiion Transgenic production of antibodies in milk
FR2720396B1 (fr) * 1994-05-27 1996-06-28 Adir Nouveaux N-pyridyl carboxamides et dérivés leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
US5731168A (en) 1995-03-01 1998-03-24 Genentech, Inc. Method for making heteromultimeric polypeptides
US5869046A (en) 1995-04-14 1999-02-09 Genentech, Inc. Altered polypeptides with increased half-life
US5731315A (en) 1995-06-07 1998-03-24 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Substituted sulfonic acid n- (aminoiminomethyl)phenylalkyl!-azaheterocyclamide compounds
DE69621940T2 (de) 1995-08-18 2003-01-16 Morphosys Ag Protein-/(poly)peptidbibliotheken
SK45898A3 (en) 1995-10-17 1999-01-11 Astra Pharma Prod Pharmaceutically active quinazoline compounds
AU1730497A (en) 1996-02-17 1997-09-02 Agrevo Uk Limited Fungicidal 1,2,4-oxadiazoles and analogues
US5955495A (en) 1996-05-03 1999-09-21 Hoffmann-La Roche Inc. Method of treating diseases of the CNS
JPH11171702A (ja) 1997-09-24 1999-06-29 Takeda Chem Ind Ltd 害虫防除方法
AU1628599A (en) 1997-12-05 1999-06-28 Medical College Of Georgia Research Institute, Inc. Regulation of t cell-mediated immunity by tryptophan
ATE260913T1 (de) 1997-12-10 2004-03-15 Dainippon Ink & Chemicals Oximderivate und sie enthaltende landwirtschaftliche chemikalien
BR9910912A (pt) 1998-06-02 2001-03-06 Takeda Chemical Industries Ltd Composto, composição agroquìmica, processo para combater um inseto, e, uso do composto
AU5620299A (en) 1998-08-11 2000-03-06 Novartis Ag Isoquinoline derivatives with angiogenesis inhibiting activity
FR2784678B1 (fr) * 1998-09-23 2002-11-29 Sod Conseils Rech Applic Nouveaux derives de n-(iminomethyl)amines, leur preparation, leur application a titre de medicaments et les compositions pharmaceutiques les contenant
US6133031A (en) 1999-08-19 2000-10-17 Isis Pharmaceuticals Inc. Antisense inhibition of focal adhesion kinase expression
EP1075469B1 (en) 1999-03-03 2004-05-26 Samjin Pharmaceutical Co., Ltd. Piperazine derivatives and process for the preparation thereof
GB9905075D0 (en) 1999-03-06 1999-04-28 Zeneca Ltd Chemical compounds
CA2370267A1 (en) 1999-04-09 2000-10-19 Basf Aktiengesellschaft Prodrugs of thrombin inhibitors
KR100882544B1 (ko) 1999-05-24 2009-02-12 미쓰비시 타나베 파마 코퍼레이션 페녹시프로필아민 화합물
JP2001158786A (ja) 1999-11-30 2001-06-12 Takeda Chem Ind Ltd 哺乳動物の外部寄生虫防除剤
JP2001158785A (ja) 1999-11-30 2001-06-12 Takeda Chem Ind Ltd 農薬組成物
AU2001239725A1 (en) * 2000-01-13 2001-07-24 Tularik, Inc. Antibacterial agents
JP2001233861A (ja) 2000-02-22 2001-08-28 Ube Ind Ltd ピラゾールオキシム化合物、その製法及び用途
GB0004890D0 (en) 2000-03-01 2000-04-19 Astrazeneca Uk Ltd Chemical compounds
MXPA03000051A (es) 2000-06-28 2003-08-19 Smithkline Beecham Plc Procedimiento de molido en humedo.
GB0108102D0 (en) 2001-03-30 2001-05-23 Pfizer Ltd Compounds
CZ20033475A3 (en) 2001-06-18 2004-05-12 Appliedáresearchásystemsáarsáholdingán@V Pyrrolidine oxadiazole- and thiadiazole oxime derivatives being oxytocin receptor antagonists.
PL369530A1 (en) 2001-09-19 2005-05-02 Aventis Pharma S.A. Chemical compounds
CN1582150B (zh) 2001-10-30 2011-09-07 诺瓦提斯公司 作为flt3受体酪氨酸激酶活性抑制剂的星形孢菌素衍生物
AP1767A (en) 2002-01-22 2007-08-13 Warner Lambert Co 2-(pyridin-2-ylamino)-pyrido[2,3-d]pyrimidin-7-ones.
JP2005529850A (ja) 2002-02-19 2005-10-06 ファルマシア・イタリア・エス・ピー・エー 三環系ピラゾール誘導体、その製造方法および抗腫瘍剤としてのその使用
GB0208224D0 (en) 2002-04-10 2002-05-22 Celltech R&D Ltd Chemical compounds
EP2177601A1 (en) 2002-04-12 2010-04-21 Medical College of Georgia Research Institute, Inc Antigen-presenting cell populations and their use as reagents for enhancing or reducing immune tolerance
CN100412073C (zh) 2002-05-28 2008-08-20 三维药物公司 新颖的噻吩脒、其组合物和治疗补体-介导疾病与病症的方法
AR037647A1 (es) 2002-05-29 2004-12-01 Novartis Ag Derivados de diarilurea utiles para el tratamiento de enfermedades dependientes de la cinasa de proteina
GB0215676D0 (en) 2002-07-05 2002-08-14 Novartis Ag Organic compounds
US7157462B2 (en) 2002-09-24 2007-01-02 Euro-Celtique S.A. Therapeutic agents useful for treating pain
US7015321B2 (en) 2002-10-12 2006-03-21 The Scripps Research Institute Synthesis of non-symmetrical sulfamides using burgess-type reagents
CL2003002353A1 (es) 2002-11-15 2005-02-04 Vertex Pharma Compuestos derivados de diaminotriazoles, inhibidores d ela proteina quinasa; composicion farmaceutica; procedimiento de preparacion; y su uso del compuesto en el tratamiento de enfermedades de desordenes alergicos, proliferacion, autoinmunes, condic
UA80767C2 (en) 2002-12-20 2007-10-25 Pfizer Prod Inc Pyrimidine derivatives for the treatment of abnormal cell growth
EP1587540B1 (en) 2003-01-09 2021-09-15 MacroGenics, Inc. IDENTIFICATION AND ENGINEERING OF ANTIBODIES WITH VARIANT Fc REGIONS AND METHODS OF USING SAME
AU2004205631A1 (en) 2003-01-16 2004-08-05 Genentech, Inc. Synthetic antibody phage libraries
US20050008625A1 (en) 2003-02-13 2005-01-13 Kalobios, Inc. Antibody affinity engineering by serial epitope-guided complementarity replacement
GB0305929D0 (en) 2003-03-14 2003-04-23 Novartis Ag Organic compounds
US7714139B2 (en) 2003-03-27 2010-05-11 Lankenau Institute For Medcial Research IDO inhibitors and methods of use
US7598287B2 (en) * 2003-04-01 2009-10-06 Medical College Of Georgia Research Institute, Inc. Use of inhibitors of indoleamine-2,3-dioxygenase in combination with other therapeutic modalities
JP4667383B2 (ja) 2003-06-13 2011-04-13 バイオジェン・アイデック・エムエイ・インコーポレイテッド アグリコシル抗cd154(cd40リガンド)抗体およびその使用
AU2004267094A1 (en) 2003-08-20 2005-03-03 Vertex Pharmaceuticals Incorporated (4 -amino -1,2, 5-oxadiazol-4-yl) -hetxiroaromatic compounds useful as protein kinase inhibitors
EP1664116A4 (en) 2003-08-22 2009-06-03 Biogen Idec Inc IMPROVED ANTIBODIES WITH CHANGED EFFECTOR FUNCTION AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
PE20050952A1 (es) 2003-09-24 2005-12-19 Novartis Ag Derivados de isoquinolina como inhibidores de b-raf
DE10348023A1 (de) * 2003-10-15 2005-05-19 Imtm Gmbh Neue Alanyl-Aminopeptidasen-Inhibitoren zur funktionellen Beeinflussung unterschiedlicher Zellen und zur Behandlung immunologischer, entzündlicher, neuronaler und anderer Erkrankungen
DE10348022A1 (de) * 2003-10-15 2005-05-25 Imtm Gmbh Neue Dipeptidylpeptidase IV-Inhibitoren zur funktionellen Beeinflussung unterschiedlicher Zellen und zur Behandlung immunologischer, entzündlicher, neuronaler und anderer Erkrankungen
TW200610762A (en) 2004-06-10 2006-04-01 Irm Llc Compounds and compositions as protein kinase inhibitors
IN2014CN03493A (ja) 2004-09-08 2015-07-03 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
WO2006056399A2 (en) 2004-11-24 2006-06-01 Novartis Ag Combinations of jak inhibitors and at least one of bcr-abl, flt-3, fak or raf kinase inhibitors
WO2006067532A1 (en) 2004-12-24 2006-06-29 Prosidion Ltd G-protein coupled receptor agonists
US7429667B2 (en) * 2005-01-20 2008-09-30 Ardea Biosciences, Inc. Phenylamino isothiazole carboxamidines as MEK inhibitors
EP2439273B1 (en) * 2005-05-09 2019-02-27 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Human monoclonal antibodies to programmed death 1(PD-1) and methods for treating cancer using anti-PD-1 antibodies alone or in combination with other immunotherapeutics
ES2401482T3 (es) * 2005-05-10 2013-04-22 Incyte Corporation Moduladores de la indolamina 2,3-dioxigenasa y métodos de uso de los mismos
WO2006133417A1 (en) 2005-06-07 2006-12-14 Valeant Pharmaceuticals International Phenylamino isothiazole carboxamidines as mek inhibitors
WO2007005807A2 (en) 2005-06-30 2007-01-11 Anthrogenesis Corporation Repair of tympanic membrane using placenta derived collagen biofabric
DE102005060466A1 (de) 2005-12-17 2007-06-28 Bayer Cropscience Ag Carboxamide
EP1971583B1 (en) * 2005-12-20 2015-03-25 Incyte Corporation N-hydroxyamidinoheterocycles as modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase
WO2007095050A2 (en) * 2006-02-09 2007-08-23 Incyte Corporation N-hydroxyguanidines as modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase
JP4297449B2 (ja) 2006-05-12 2009-07-15 株式会社サクラクレパス 墨汁
ES2444574T3 (es) * 2006-09-19 2014-02-25 Incyte Corporation N-hidroxiamidinoheterociclos como moduladores de la indolamina 2,3-dioxigenasa
US20080119491A1 (en) * 2006-09-19 2008-05-22 Incyte Corporation Amidinoheterocycles as modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase
US20080146624A1 (en) * 2006-09-19 2008-06-19 Incyte Corporation Amidines as modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase
CL2007002650A1 (es) * 2006-09-19 2008-02-08 Incyte Corp Compuestos derivados de heterociclo n-hidroxiamino; composicion farmaceutica, util para tratar cancer, infecciones virales y desordenes neurodegenerativos entre otras.
WO2008058178A1 (en) 2006-11-08 2008-05-15 Incyte Corporation N-hydroxyamidinoheterocycles as modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase
JP5399262B2 (ja) 2006-12-08 2014-01-29 エグゼリクシス パテント カンパニー エルエルシー Lxrおよびfxrのモジュレーター
CL2008000066A1 (es) * 2007-01-12 2008-08-01 Smithkline Beecham Corp Compuestos derivados de (5-hidroxi-3-oxo-2,3-dihidropiridazina-4-carbonil)glicina, inhibidores de hif prolil hidroxilasas; procedimiento de preparacion; composicion farmaceutica que comprende a dichos compuestos; y su uso en el tratamiento de la anem
JP5537439B2 (ja) 2007-12-19 2014-07-02 アムジエン・インコーポレーテツド 細胞周期阻害剤としての縮合ピリジン、ピリミジンおよびトリアジン化合物
US8642660B2 (en) * 2007-12-21 2014-02-04 The University Of Rochester Method for altering the lifespan of eukaryotic organisms
RS53688B9 (sr) 2008-07-08 2020-01-31 Incyte Holdings Corp 1,2,5-oksadiazoli kao inhibitori indoleamin 2,3-dioksigenaze
JO2885B1 (en) 2008-12-22 2015-03-15 ايلي ليلي اند كومباني Protein kinase inhibitors
UY33227A (es) 2010-02-19 2011-09-30 Novartis Ag Compuestos de pirrolopirimidina como inhibidores de la cdk4/6
KR102186969B1 (ko) 2010-10-25 2020-12-04 쥐원 쎄라퓨틱스, 인크. Cdk 억제제
ES2620521T3 (es) 2011-03-23 2017-06-28 Amgen Inc. Inhibidores duales tricíclicos condensados de CDK 4/6 y FLT3
CA2889182A1 (en) 2012-10-26 2014-05-01 The University Of Chicago Synergistic combination of immunologic inhibitors for the treatment of cancer
US9321755B2 (en) 2013-11-08 2016-04-26 Incyte Corporation Process for the synthesis of an indoleamine 2,3-dioxygenase inhibitor
MX2016010080A (es) 2014-02-04 2016-10-07 Incyte Corp Combinacion de un antagonista de muerte programada-1 y un inhibidor de indolamina 2,3-dioxigenasa 1 para el tratamiento del cancer.
WO2016054555A2 (en) 2014-10-03 2016-04-07 Novartis Ag Combination therapies
CN108976300B (zh) 2015-07-30 2023-04-14 宏观基因有限公司 Pd-1结合分子和其使用方法
UA125747C2 (uk) 2015-09-01 2022-06-01 Фьост Вейв Байо, Інк. Способи та композиції для лікування станів, пов'язаних із аномальною запальною відповіддю
CN114748473A (zh) 2015-11-04 2022-07-15 因赛特公司 用于吲哚胺2,3-双加氧酶抑制及其适应症的药物组合物和方法
JP2018020710A (ja) 2016-08-05 2018-02-08 三井造船株式会社 船舶用舵及び船舶
WO2019136157A2 (en) 2018-01-05 2019-07-11 Dicerna Pharmaceuticals, Inc. Reducing beta-catenin and ido expression to potentiate immunotherapy
US20210030869A1 (en) 2019-08-01 2021-02-04 Incyte Corporation Dosing regimen for an ido inhibitor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014114299A (ja) * 2008-07-08 2014-06-26 Incyte Corp インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼの阻害剤としての1,2,5−オキサジアゾール

Also Published As

Publication number Publication date
AU2014210662A1 (en) 2014-08-28
PT2824100T (pt) 2018-05-10
US20100015178A1 (en) 2010-01-21
KR102031538B1 (ko) 2019-11-08
JP5819451B2 (ja) 2015-11-24
PL2824100T3 (pl) 2018-07-31
HRP20180662T1 (hr) 2018-06-01
US9320732B2 (en) 2016-04-26
EP3360873A1 (en) 2018-08-15
SG10201805844QA (en) 2018-08-30
AU2018267589A1 (en) 2018-12-06
ES2524266T9 (es) 2015-10-05
US20170348289A1 (en) 2017-12-07
US20150190378A1 (en) 2015-07-09
HK1157692A1 (en) 2012-07-06
JP2014114299A (ja) 2014-06-26
US10653677B2 (en) 2020-05-19
CA2743975C (en) 2018-09-11
RS53688B9 (sr) 2020-01-31
IL235870A (en) 2016-05-31
AU2009268739B2 (en) 2014-05-08
US20180177769A1 (en) 2018-06-28
EP2824100A1 (en) 2015-01-14
IL235870A0 (en) 2015-01-29
US9789094B2 (en) 2017-10-17
ES2524266T3 (es) 2014-12-04
EA022669B1 (ru) 2016-02-29
WO2010005958A2 (en) 2010-01-14
CA3012229A1 (en) 2010-01-14
PL2315756T3 (pl) 2015-02-27
AU2018267589B2 (en) 2020-06-25
KR101847107B1 (ko) 2018-04-10
AU2020239772B2 (en) 2022-09-15
EP2315756B1 (en) 2014-09-03
US8088803B2 (en) 2012-01-03
IL210402A0 (en) 2011-03-31
US20210030722A1 (en) 2021-02-04
CN102164902B (zh) 2014-07-23
PH12014500947A1 (en) 2015-03-30
US20140023663A1 (en) 2014-01-23
CL2009001554A1 (es) 2009-10-30
CA3012229C (en) 2020-11-10
CA2743975A1 (en) 2010-01-14
SMT201400179B (it) 2015-01-15
IL210402A (en) 2015-02-26
SG192485A1 (en) 2013-08-30
RS57132B1 (sr) 2018-07-31
EA201500530A1 (ru) 2015-08-31
DK2315756T3 (da) 2014-10-13
KR20110031971A (ko) 2011-03-29
CN104042611A (zh) 2014-09-17
BRPI0915692B8 (pt) 2021-05-25
AU2020239772A1 (en) 2020-10-22
US8796319B2 (en) 2014-08-05
WO2010005958A3 (en) 2010-06-24
ECSP11010798A (es) 2011-03-31
KR20180133538A (ko) 2018-12-14
KR20180037325A (ko) 2018-04-11
AU2009268739A1 (en) 2010-01-14
US10034864B2 (en) 2018-07-31
EP2315756B9 (en) 2015-07-22
US20220331296A1 (en) 2022-10-20
DK2824100T3 (en) 2018-04-16
RS53688B1 (en) 2015-04-30
LT2824100T (lt) 2018-05-10
AU2016204914A1 (en) 2016-08-04
EA029781B1 (ru) 2018-05-31
MY171866A (en) 2019-11-05
PT2315756E (pt) 2014-12-16
US20190298700A1 (en) 2019-10-03
CY1120617T1 (el) 2019-12-11
AU2018200457A1 (en) 2018-02-08
HRP20141094T1 (hr) 2015-01-16
BR122019015876B8 (pt) 2021-07-27
BRPI0915692B1 (pt) 2019-12-03
US8822511B2 (en) 2014-09-02
US11207302B2 (en) 2021-12-28
HK1206029A1 (en) 2015-12-31
US8993605B2 (en) 2015-03-31
KR101783004B1 (ko) 2017-09-28
PH12014500947B1 (en) 2015-03-30
EP2824100B1 (en) 2018-02-21
US20160220543A1 (en) 2016-08-04
MX2011000235A (es) 2011-02-23
AR072490A1 (es) 2010-09-01
CN102164902A (zh) 2011-08-24
SI2315756T1 (sl) 2014-12-31
EP2315756A2 (en) 2011-05-04
CR11871A (es) 2011-03-30
KR101649548B1 (ko) 2016-08-19
NZ590268A (en) 2012-11-30
BR122019015876B1 (pt) 2020-03-10
KR101927291B1 (ko) 2018-12-10
DK2315756T5 (en) 2015-08-03
MY177058A (en) 2020-09-03
HUE036813T2 (hu) 2018-07-30
EA201170161A1 (ru) 2011-08-30
NO2824100T3 (ja) 2018-07-21
CN104042611B (zh) 2019-05-14
ME03065B (me) 2019-01-20
CO6341622A2 (es) 2011-11-21
ES2665419T3 (es) 2018-04-25
US20240173303A1 (en) 2024-05-30
US20120058079A1 (en) 2012-03-08
KR20160110969A (ko) 2016-09-23
CL2014000363A1 (es) 2014-08-01
TWI453204B (zh) 2014-09-21
TW201006827A (en) 2010-02-16
JP2011527686A (ja) 2011-11-04
MY192633A (en) 2022-08-29
US10369137B2 (en) 2019-08-06
PE20110308A1 (es) 2011-06-10
KR20170113707A (ko) 2017-10-12
SI2824100T1 (en) 2018-06-29
US20140315962A1 (en) 2014-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11207302B2 (en) 1,2,5-oxadiazoles as inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase
JP6883079B2 (ja) インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼ阻害剤の合成のためのプロセス

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120706

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5465720

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250