JP5389170B2 - 高結晶性リチウム遷移金属酸化物 - Google Patents

高結晶性リチウム遷移金属酸化物 Download PDF

Info

Publication number
JP5389170B2
JP5389170B2 JP2011521469A JP2011521469A JP5389170B2 JP 5389170 B2 JP5389170 B2 JP 5389170B2 JP 2011521469 A JP2011521469 A JP 2011521469A JP 2011521469 A JP2011521469 A JP 2011521469A JP 5389170 B2 JP5389170 B2 JP 5389170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal oxide
transition metal
lithium transition
degrees
precursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011521469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011529849A (ja
Inventor
マーティン パウルゼン イェンス
ラウ トーマス
ホン ヒョンピョ
キム ジヘ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Umicore NV SA
Original Assignee
Umicore NV SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Umicore NV SA filed Critical Umicore NV SA
Publication of JP2011529849A publication Critical patent/JP2011529849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5389170B2 publication Critical patent/JP5389170B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • C01G45/1228Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type [MnO2]n-, e.g. LiMnO2, Li[MxMn1-x]O2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/40Cobaltates
    • C01G51/42Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/40Cobaltates
    • C01G51/42Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2
    • C01G51/44Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2 containing manganese
    • C01G51/50Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2 containing manganese of the type [MnO2]n-, e.g. Li(CoxMn1-x)O2, Li(MyCoxMn1-x-y)O2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • C01G53/44Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
    • C01G53/50Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese of the type [MnO2]n-, e.g. Li(NixMn1-x)O2, Li(MyNixMn1-x-y)O2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/74Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by peak-intensities or a ratio thereof only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/77Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by unit-cell parameters, atom positions or structure diagrams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/11Powder tap density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

本発明は、充電式リチウム電池内のカソード活物質として使用される、粉末状リチウム遷移金属酸化物に関する。より特定には、焼結温度の最適な選択によって、Li(Mn−Ni−Co)O2型化合物における、より高い結晶性が得られる。
LiCoO2はまだ、充電式電池のために最も広く適用されているカソード材料である。しかしながら、特定の理由のために、それを他の材料によって置き換えるようにとの強い圧力がある。目下のところ、コバルトの不足および高値の懸念がこの傾向を加速している。LiFePO4およびLi−Mnスピネル(両者は非常に低いエネルギー密度を欠点として持つ)の他に、LiNiO2ベースの層状カソード材料およびLi(Mn−Ni−Co)O2ベースの層状カソード材料が、商業上の電池用途においてLiCoO2を置き換えるための最も有望な候補である。現在、基本的に、任意の組成のLi[LixM1-x]O2 (M=Mn、Ni、Co、四元系Li[Li1/3Mn2/3])O2−LiCoO2−LiNiO2−LiNi0.5Mn0.52内で層状相として存在する)が公知であり、ほとんどの場合、電気化学的に活性である。
90年代半ばでの先行技術は、さらなるドーパント(例えばAl)を含む、LiCoO2−LiMn1/2Ni1/22−{Li1-xNix}NiO2の間の固溶体の、Niを多く含む側の組成物であったと要約される。他の側のLiCoO2およびLiNi1/2Mn1/22もまた公知であった。
90年代の間、Liの化学量論組成がわずかに注目された。従って、上記の特許はLiMO2またはLiの化学量論組成の範囲だけを特許請求しているが、しかし、一般にLi:Mの比が、最適化が必要な重要な変数であることは理解されていなかった。Li11は典型的には、少しの過剰なリチウムが使用される場合に得られるのみの、望ましい化学量論組成としてみなされていた。
90年代後期には、過剰なリチウムの役割が徐々に理解されてきた。
追加的なリチウムがLiMO2内にドープされ得ることを決定的に示す最初の文献はJP2000−200607号であり、Li[Co1-xx]O2およびLi[Ni1-xx]O2(式中、Mは平均原子価状態3を有する、少なくとも2つの金属である)を特許請求している。金属Mはリチウム、Mn、Co、Niを含む。予想通り、翌年の間に、リチウムを多く含む(=Li[Lix1-x]O2)カソード材料に関するいくつかのさらなる出版物が発行された。我々の知る限り、LiMO2(M=Mn、Ni、Co)の結晶構造中にドープされる過剰なリチウムの可能性の最初の開示はJP11−307097号であり、Li(1-a)Ni1-b-c-dMnbCoMd2 (式中、−0.15<a<0.1、0.02<b<0.45、0<c<0.5、および0≦d<0.2)を特許請求している。請求項1の式LixMO2(x=1.05の場合、Li1.05MO2)は一見、Li1.0250.9752としてより良く記述されている、今日の総意に矛盾している、即ち、酸素の化学量論組成の間にわずかな不一致があり、最初の式はわずかに低い(Li+M):Oの比を有している。両方の式は、同一の材料を記載し、さらには、そのいずれも、単純に、いかなる"現実の"材料も、特定の数の他の無秩序なパラメータ、例えば酸素またはカチオンの空格子点または間隙、表面上の種々の組成等を有するかもしれないので、完全に正確に材料を記載していない。
従って、1998年の先行技術は、四元系LiNiO2−LiCoO2−LiNi1/2Mn1/22−Li[Li1/3Mn2/3]O2内の全ての固溶体として定義されている。
何百もの最近の出版物の大半は、組成物 Li[Lix1-x]O2 (M=Mn−Ni−Co)に注目し、ほとんど独占的にNi:Mn比が1であり、且つ、多くの場合、該組成はM=Mn1/3Ni1/3Co1/3または(Mn1/2Ni1/21-xCox (0.1<x<0.2)のいずれかである。高いレートを得るためには、リチウム過剰(Li:M>1)が望ましいという一般の総意があることを主張できる。
他の論点はX線回折ピークの形状である。狭いFWHM(半値幅)を有する鋭いピークは、高い結晶性と関係している。JP3653409号(三洋)は、Cu−Kアルファ線を使用して、003のメインピークが0.15〜0.22度の2シータのFWHMを有するドープされたLiNiO2を特許請求している。
JP3301931号(三洋)は、メインの003ピーク(18.71±0.25)が、FWHM<0.22度を有する、ドープされた(>1%)LiNi−Mn−Co酸化物を特許請求している。
EP1391950号A1において、複合酸化物LiaMn0.5-xNi0.5-yx+y2が開示され、そこでMはMnおよびNiで置き換えられる固溶体内の元素である。Mの例は、B、Be、V、C、Si、P、Sc、Cu、Zn、Ga、Ge、As、Se、Sr、Mo、Pd、Ag、Cd、In、Sn、Sb、Te、Ba、Ta、W、Pb、Bi、Fe、Cr、Ti、Zr、Nb、Mg、Y、Al、Na、K、Mg、Ca、Co、Cs、La、Ce、Nd、Sm、Eu、およびTbである。好ましくは、それらの酸化物は、2θ 18.6±1°のピークで半値幅0.05°〜0.20°、44.1±1°のピークで半値幅0.10°〜0.20°を有する回折ピークを有する。この記載は、44.1°のピークの半値幅が0.1°未満である、高結晶性のアンドープのLiMnNi酸化物の2つの例を挙げただけである。全ての他の酸化物、例えばLiNiMnCoおよびLiMnNiMg酸化物は、より低結晶性であり、0.1°を超える半値幅を有している。
錚々たる数の先行技術にもかかわらず、三元系LiNiO2−LiCoO2−LiNi1/2Mn1/22−Li[Li1/3Mn2/3]O2の三角形の中で、どの組成が容量およびレート特性の点で最良の性能をもたらすのか、未だに完全に明らかになっていない。
カソード材料の開発全体が、電池において重大であるパラメータを改善することを必要としている。いくつかのパラメータ、例えば容量、電圧プロファイル、およびレート特性は比較的測定が容易であり、それらはコインセルを製造し、試験することによって測定できる。他のパラメータは、それほど明白ではない。従って、どれだけ安全か、または実際の電池を組み立てないで測定される(例えば高められた温度での貯蔵の間、充電されたポリマー電池の)膨張特性は、完全に明らかではない。それらの安全性および貯蔵パラメータが、カソードの化学組成によってのみでなく、表面特性によっても決定されることの強い示唆が存在する。しかしながら、この分野において信頼性のある先行技術はまれである。
この点で、本著者らは、リチウム遷移金属酸化物カソード活物質の表面と、電池内の電解質との反応における残滓が、電池の乏しい貯蔵特性および安全性の低下をみちびくという問題に気がついた。本著者らは、表面付近に位置するリチウムが、熱力学的に安定性に乏しく、且つ溶解するが、しかし、バルク中のリチウムは熱力学的に安定であり、且つ、溶解し得ないことを主張している。従って、表面でのより低い安定性と、バルク中でのより高い安定性との間で、Liの安定性の勾配が存在する。イオン交換反応(LiMO2+δH+←→Li1-δδMO2+δLi+)に基づいて、"可溶性の塩基"の含有量を決定することによって、Liの勾配が確立される。この反応の広がりは表面特性である。
安全性を改善するために、LiNiO2ベースのカソードのアルミニウムドーピング、並びにLiCoO2のAl、Mg−TiまたはNi−Tiドーピングが多く開示されており、例えばJP2002−151154号(Al+CoドープされたLiNiO2)またはJP2000−200607号(ドープされたLiCoO2)である。ドーピングに特有なのは、ドープされる元素がホストの結晶構造に適合することであり、そのことがLiMO2のドーピングを多かれ少なかれ、遷移金属Li、Mg、Ti、Al、および、場合によってはBに限定する。いくつかの開示はアニオンドーピング、例えばフッ素ドーピング、リンドーピング、または硫黄ドーピングを示している。しかしながら、それらのアニオンが酸素を置き換えることができるかどうかは非常に疑問であり、なぜなら、それらはサイズまたは原子価において著しく異なるからである。それらは、その代わりに、リチウム塩のように、表面および粒界に存在するようである。リチウム塩LiF、Li3PO4およびLi2SO4の全ては、LiMO2相との熱力学的な共存性を促進する高度の熱安定性を有している。
一般的なドーピングはバルク構造の改質であるが、安全性および貯蔵特性のためには、表面の化学的性質がより重要である。従って、多くの場合、表面特性の改善が、バルク特性の劣化に対して、より重要視される。典型的な例は、アルミニウムによるドーピングであり、その際、より良好な熱安定性にしばしば出力(レート特性)の劇的な低下が伴う。
文献内に広く開示される、選択的なアプローチは被覆である。被覆されたカソードの初期の開示は、KR20010002784号であり、そこでは、LiMO2カソード(M=Ni1-xCox) (または、硫黄またはフッ素"ドープされた"LiMO2カソード)が、Al、Al、Mg、Sr、La、Ce、VおよびTiから選択され、且つ、金属の化学量論組成量が少なくとも1%である、金属酸化物で被覆されている。
選択的なアプローチは、コアシェルカソード材料の製造または勾配型のカソード材料である。ここでは、より頑強なカソード材料の厚く且つ密なシェルが、より敏感なカソード材料のコアを保護する。焼結温度および化学組成に依存して、最終的なカソードはコア−シェル形態または勾配形態のいずれかを有する。典型的には、シェルとコアとの両方が電気化学的に活性である(可逆容量を有する)。
硫酸塩は層状リチウム遷移金属酸化物に関係する不純物である。硫酸塩は典型的には混合された水酸化物前駆体に由来する。これは、混合された水酸化物は、最も安価な水溶性遷移金属前駆体である遷移金属の硫酸塩溶液から好ましくは沈殿するからである。硫黄の完全な除去は困難であり、且つ、前駆体のコストを上昇させる。該硫酸塩不純物は、(a)乏しい過充電安定性、および(b)非常に望ましくない低い開放電圧(OCV)の現象への寄与を引き起こすことが疑われており、その際、初充電後に電池の特定の部分がOCVの緩慢な劣化を示す。製造工程中で、遷移金属硫酸塩溶液を使用した際に通常測定される硫酸塩不純物は、5質量%までであってよい。
本発明の課題は、カソード材料の結晶性を改善することによって、改善された電気化学的特性、例えば容量、電圧プロファイル、およびレート特性を有するリチウム遷移金属酸化物カソード材料を開発することである。
本発明は、層状結晶構造Li1+a1-a2±bM’km
[式中、
−0.03<a<0.06、b≒0、 0≦m≦0.6 (mはモル%で表される)、Mは少なくとも95%のNi、Mn、CoおよびTiの群の1つまたはそれより多くのいずれかからなる遷移金属化合物である; M’は粉末状酸化物の表面上に存在し、且つ、Ca、Sr、Y、La、CeおよびZrの群の1つまたはそれより多くの元素のいずれかからなり、その際、k=0且つM=Ni1-c-dMncCOd (0<c<1且つ0<d<1)であるか; または0.015<k<0.15であるかのいずれかである (kは前記のリチウム遷移金属酸化物の質量%で表される)]
を有する粉末状リチウム遷移金属酸化物であって、且つ、Kアルファ線を用いて測定される、指数として104を有する44.5±0.3度でのX線回折のピークが、FWHM値≦0.1度を有することを特徴とする、粉末状リチウム遷移金属酸化物を開示する。本発明の1つの実施態様において、0<k<0.15且つM=Ni1-cMncCod、0<c<1、且つ0<d<1; 且つ、より好ましくはc=d=0.333である。(Li+M):Oの比は、本発明について、好ましくは0.99〜1.01の範囲内である。
好ましくは、粉末状リチウム遷移金属酸化物は、指数として003を有する18.6±0.2度でも、FWHM値≦0.1度を有するX線回折ピークを有する。
他の実施態様において、0.15<m≦0.6 (mはmol%で表される)である。また、好ましくは、0.0250<k≦0.1 (質量%)である。より好ましい実施態様において、M’がCaの場合、0.0250≦k<0.0500、および好ましくはk≦0.0400 (質量%)、および0.25≦m≦0.6 (mol%); M’がSrの場合、0.0300≦k<0.1000、および0.25≦m≦0.6 (mol%)である。
本発明はまた、上述の粉末状リチウム遷移金属酸化物の結晶性を改善するための方法において、該金属酸化物が、Mの水酸化物、オキシ水酸化物、またはカーボネート前駆体をLi前駆体、好ましくはLi2CO3と共に、少なくとも900℃、好ましくは少なくとも950℃の温度Tで、1〜48時間の時間tの間、焼結することにより、(1+a)/(1−a)についての値は0.99〜1.1であり、且つ、焼結温度を、前記リチウム遷移金属酸化物の、Kアルファ線で測定される、指数として104を有する44.5±0.3度でのX線回折ピークがFWHM値≦0.1度またはさらに<0.1度を有するように選択することによって得られる、前記方法も記載する。好ましくは、焼結温度は、前記リチウム遷移金属酸化物の、指数として003を有する18.6±0.2度でのX線回折ピークが、FWHM値≦0.1度、より好ましくは≦0.08°を有するように選択される。実施例において、該方法を、その範囲を正しく制限することなく、より正確には定義できず、且つ、充分に規定された試験または手順によって、該方法に示された結果が達成される際、直接的且つ明確に検証されることが明らかになり、且つ、これは実験において過度の労力を必要としない。
本発明はまた、実際の電池内のカソードの安全性および安定性を決定する表面特性(該表面特性はpH滴定によって塩基含有率として測定される)が、硫黄、およびCa、Sr、Y、La、CeおよびZr、および好ましくはCaまたはSrの群の添加された元素の含有率によって、強く決定されることも実証する。0.15〜0.6mol%の硫黄、および150〜1500ppmのカルシウムおよびストロンチウムを含有するリチウム遷移金属酸化物は、可溶性の塩基の減少された含有率、および微細な粒子の不在によって特徴付けられる改善された形態を示す。結果として、充電式リチウム電池の性能が改善される。
リチウム遷移金属酸化物を安価な方法によって、例えば適した前駆体と炭酸リチウムとの混合物を空気中で、一回焼成することによって製造できる。好ましくは、該前駆体は金属前駆体、例えば、既に充分な量の硫黄およびカルシウムを含有する、混合された水酸化物、オキシ水酸化物またはカーボネートである。
表面改質カソード材料は一段階で製造される。好ましい組成物のためには、前駆体をCaによって濃くして、好ましくは200〜500ppmのCa濃度にする。それらの前駆体を使用して、表面改質LiMOを単独の加熱によって製造する。前駆体のCa不純物水準がより低い場合、Caを好ましくは液体の形態で、本著者らがスラリードーピングと呼ぶ技術によって、前駆体に添加してよい。高表面積の前駆体(例えば混合された水酸化物)を可能な限り少ない水(または任意の他の溶剤)中に分散して、高粘度のペーストを形成する。しっかりとした攪拌の間、溶解されたカルシウム塩、例えばCaCl2またはCa(NO32を、所望の濃度が達せられるまで、ゆっくりと添加する。添加の間、および次の乾燥の間、カルシウムがよく分散されて、混合された水酸化物の表面上に沈殿する。他の好ましい元素でのドーピングは、同様に行われる。
選択的に、前駆体の製造工程の間に、カルシウムを添加してもよい。これは、低濃度(典型的には100ppm未満)のカルシウムを、金属塩(例えばMSO4)前駆体または塩基(NaOH)前駆体を溶解するために使用される水へ添加することによって、可能である。選択的に、Caをより高い濃度で、沈殿終了後に前駆体を洗浄するために使用される水に添加してもよい。
少量のカルシウム、ストロンチウムまたは他のM’金属が金属塩、例えばMSO4に添加される場合、そのいくらかは沈殿した水酸化物中に捕捉される。Li2CO3を用いた焼結工程の間、リチウム遷移金属酸化物結晶が形成する。例えばCa(2+)またはSr(2+)は大きすぎて結晶構造に適合しないので、焼結の間にそれらが押し出される傾向がある。それらのサイズによって、CaまたはSrは酸化物表面を安定化させ、且つ、結果として、モノレイヤーまたはサブモノレイヤー形態のM’が形成される。実際に、M’、例えばCaが微結晶表面上に存在する場合、それは粒間で、ある種の糊として作用する。
カルシウムによる表面改質は、恐らく、活性な表面サイトの触媒性の失活であり、なぜなら、(a)カルシウム(または他の好ましい元素の1つ)は非常により大きいイオン半径を有し、且つ、バルク構造内にドープされ得ないから、および、(b)1500ppmまでのCa(または他の好ましい元素の1つ)が単に被覆層を形成するために充分ではないからである。(ここでは、被覆の用語は、数nm〜約100nm厚に相応する、少なくとも10〜100原子層からなる層として、通常の意味で使用されている)。本著者らは、失活のメカニズムは、触媒技術から触媒被毒として公知の現象に関係しているのではないかと考えている。触媒(例えば微量の硫黄種を含有するガス中の白金)の作業の間、触媒的に活性なサイトを被覆することによって、その微量物が該触媒を失活させることがある。
少なくとも150ppmの元素、例えばCa、Sr、Y、La、CeおよびZrは、有益な効果を達成するために必要であり、その水準がより高い、特に>1500ppmである場合、電気化学的性能、特にレート特性が低下し、且つ、不可逆容量が増加することを欠点として持つ。
本特許出願の発明者らは、少なくとも150ppmの元素、例えばCa、Sr、Y、La、CeおよびZrが存在する場合、0.2〜0.6質量%の硫黄の水準が許容され、且つ、Ca不純物がより低い場合、0.2〜0.6質量%の硫酸塩がカソードの性能に対して有害であることを発見した。
本発明を、以下の実施例および図によってさらに説明する。図面は以下の通りに要約される:
種々の焼結温度でのX線回折パターン 散乱角の関数としてのFWHM 詳細にピークを分離したX線回折パターン
実施例1: 高結晶性
a) Li1-a1-a2±bM’km (k、m=0且つM=Ni1-c-dMncCod)について。
水酸化物MOOH (M=Ni0.53Mn0.263Co0.2)を前駆体として使用した。
試料を920℃、940℃、960℃、および970℃で製造した。予想通り、BET表面積が温度の上昇に伴って減少した。Li:Mは基本的に同一であった(全ての試料は同一の単位格子体積を有していた)。電気化学的特性は温度と共に改善し、約960〜970℃の焼結温度で最良の性能を有していた。
図1は、4つの試料のX線回折パターンを示し、試料A〜Dの焼結温度は下記の表1に示される。FWHM(半値幅)対散乱角(度)を(単独の)ピーク101、006、102、104、105、110、108、113について示し、該FWHM値は下記に説明される通りに決定された。003ピークは、典型的にはあまりよくフィッティングされない非対称性を示すので、除外された。>70度でのピークは、分解能がより小さいのでフィッティングされなかった。
図2は、表1からの種々の温度で製造された試料について、散乱角(度)の関数としてのFWHM(左および右)の変化を示す。明らかに、FWHMは焼結温度の上昇に伴って減少する。この実験結果を、表1に要約する。
図3は、Li−M−酸化物(M=Ni0.53Mn0.263Co0.2)の2つのX線回折パターンの追加的な例を示す: 試料Eは本発明による一方、試料Fはそうではない。該図は、フィルタリング前、即ちCu Kα1とKα2との両方を有するX線回折パターンを示し、FWHDの正しい測定に関しては以下に説明される通り、応じていることに留意。
Figure 0005389170
表1において、"Vol"は、高分解能X線回折パターン(2シータ 15〜135度、測定時間 6時間)のリートベルト法によって得られた、式単位あたりの単位格子の体積を表す。単位格子の体積は、Li:M比の非常に敏感な尺度である。その微細な点はさらに、"サイズ"についてのパラメータも、試料の結晶性の尺度である"歪み"と共にもたらす。サイズが大きく、且つ歪みが小さいほど、結晶性は良好である。パラメータ"Q"は、コインセルに使用する材料の比容量に相応し、4.3〜3.0Vで、0.1Cレートで測定された。"Qirr"は、Q充電−Q放電を、Q充電で割ったものとして定義される不可逆容量である。
FWHM(半値幅)は、以下の通りに決定された。
リガクD/Max 2000回折計を使用し、シータ−2シータの配置およびCu線を用いて、X線粉末回折パターンを採取した。比較的狭い受光スリット(0.15mm)を選択して、測定器に起因するピークの広がりの寄与を制限した。発散スリットは1度であった。該粉末の固有のFWHM、即ち試料自身の結晶性に起因するピーク幅は、測定された幅よりわずかに小さく、それは常に測定器からの寄与も含んでいることに留意すべきである。ここで報告され、且つ、特許請求されるFWHM値は、従来技術の装置で測定された値に相応する。
X線回折パターンは2つの寄与を含み、主なものはKα1線によってもたらされ、且つ、より低い強度を有する第二のものはKα2線によってもたらされる。信頼性のあるFWHMを得るために、Kα2部分を回折パターンから除去することが必要である。これは、ソフトウェア"Jade"を使用することによって達せられ、純粋なKα1のX線粉末回折パターンが得られる。
結晶性を評価するために、他のピークと重ならない良好な強度を有する2つの単独のピークが選択された。それらのピークは約44.5°の104ピークおよび約68°の113ピークである。我々はここで、命名規則における菱面体晶空間群R−3mの六方晶の表記法を使用する。該ピークをOrigin8ソフトウェアによって、ローレンツ関数を使用してフィッティングする。ローレンツFWHMを表に示す。
その結果は、結晶性が向上すると(より大きなサイズおよびより小さな歪み、より小さなFWHM)、電気化学的性能は、それがサイズ330nmで飽和するまで、改善することを示す。充分な程度の結晶性を有する試料は、0.1度未満の104ピーク(003の他で、最も高い強度を有するピーク)のFWHMを有している。003ピークは0.08度未満のFWHMを有している。
b) Li1+a1-a2±bM’km (0.015<k<0.15、0.15<m≦0.6)について。
2つのバッチのドープされていないMOOH水酸化物前駆体を製造した(両者はM=Ni0.5Mn0.3Co0.2による組成を有する)。それらの前駆体は、それぞれ1.63g/cm3および2.03g/cm3のタップ密度、および約10μmのD50粒径分布を有した。不純物は、それぞれ、0.15質量%および0.5質量%の硫酸塩であり、全ての他の不純物(Na、Ca)は150ppm未満であった。それらの2つのバッチに由来する試料を、表1’および1’’において、系列Aおよび系列Bと称する。
両方のバッチをその後、以下の工程に従い、Srでドープした。硝酸ストロンチウムを水中で溶解し、0.2モル溶液を得た。約1.5kgの前駆体を攪拌反応器に浸し、且つ、適量のエタノールを添加して、比較的粘性のスラリーをもたらした。攪拌を継続させながら、68.5mlのストロンチウム溶液をゆっくりと添加した。反応器を閉じ、そして該スラリーを60℃に加熱した。蒸発するエタノールを、膜ポンプを使用して反応器から除去した。スラリーが乾燥して攪拌できなくなるまで、攪拌を継続した。乾燥したケークをその後、53μmのメッシュを使用してふるいにかけた。そのように得られたSr改質前駆体は800ppmのSrを含有した。
この処理の後、未処理の試料と比較して、形態の明らかな変化は、SEMまたは粒径分析のいずれによっても実証されなかった。特に、より大きいSr塩結晶を含有する凝集物は検知されなかった。
その後、最終生成物を、Li2CO3と混合し、そして焼結することによって製造した。このために、Li2CO3とSr含有MOOHとの1kgの混合物を、Turbula混合機を使用して製造した。Li:Mの比は約1.03であった。試験試料を950℃で焼結し、そしてX線分析によって調査した。それらは、33.95Å3の単位格子体積に相応する格子定数、即ち、好ましい範囲内を示した。
個々の実際の試料を約200gの混合粉末から製造した。焼成を880℃〜960℃で、空気の流れの中で、加熱および冷却時間を含めて約24時間、実施した。焼結後、該試料を53μmのメッシュを使用してふるいにかけた。最終的なSr含有Li−M−O2生成物をX線分析、リートベルト法、pH滴定、コインセル試験、化学分析、およびSEMに供した。
表1’および1’’に、系列AおよびBからのストロンチウム含有試料で得られた結果を、焼結温度の関数として要約する。"Q"および"レート"のパラメータは、コインセルを使用して測定された。"Q"は、放電レート0.1Cで測定された比容量である一方、"レート"は高レート放電挙動の尺度であり、2C容量と0.1C容量との比として報告される。FWHM値は実施例1aの手順に従って測定された。塩基含有率およびBET比表面積は、焼結温度の上昇に伴って減少する。低い塩基含有率および低いBETが望ましいので、狭いFWHMが好ましい。高いBETが、電解質と充電されたカソードとの間の望ましくない反応が起こり得る面積を増加させ、従って乏しい安全性能を引き起こすことが現実にみなされるのに対して、高い塩基含有率は高温貯蔵特性を下げることが知られている。
従って、性能は0.1°以下のFWHMを有する104ピークを示す試料について優れていることが明らかである。さらに、このピークについて0.08以上のFWHMが望ましいようである。これはドープされていない試料(実施例1a)とSrドープされた試料(実施例1b)との両方についてあてはまる。
Figure 0005389170
実施例2: 改善された安全性およびより低い塩基のCa含有カソード
組成Li1+a1-a2±bCakmを有する、2つのカソード材料MP1およびMP2を、種々の量のCaおよび硫黄を含有する混合された遷移金属水酸化物から大規模(数トン)で製造した。両方の場合において、化学量論組成比は非常に類似していたが(a=0.05、M=Mn1/3Ni1/3Co1/3、m≒0.4モル%)、しかし、Caのレベルは異なっていた: MP1は393ppmのCaを有していた一方、MP2は通常の不純物レベルの120ppmのCaを有していた(通常、50より上であるがしかし150ppm未満が見出される)。他の特性(リチウムの化学量論組成、粒径、BET表面積、X線回折パターン)は基本的に同様であった。
可溶性の塩基の含有率を以下の通りに測定した: 100mlの脱イオン水を7.5gのカソードに添加し、その後、8分間攪拌する。沈下(Settling−down)は典型的には3分間で可能であり、その後、該溶液を除去し、そして1μmのシリンジフィルターを通し、それによって、可溶性の塩基を含有する>90gの透明な溶液をもたらす。
可溶性の塩基の含有率を、0.5ml/分の速度でpHが3に達するまでの、攪拌下での0.1MのHClの添加の間、pHプロファイルを記録することによって滴定する。リファレンスのpHプロファイルは、DI水中で低濃度で溶解されたLiOHとLi2CO3との適した混合物を滴定することによって得られる。ほぼ全ての場合において、2つの明白な平坦部が観察される。上のほうの平坦部は、CO3 2-/HCO3に続くOH-/H2Oであり、下の方の平坦部はHCO3 -/H2CO3である。第一と第二の平坦部の変曲点、並びに第二の平坦部の後の変曲点が、pHプロファイルの微分
d pH/d Vol
の相応する最小値から得られる。第二の変曲点は一般にpH4.7付近である。結果をカソード1gあたりの塩基のマイクロモルとして列記する。
溶解する塩基の量は非常に再現性があり、且つ、直接的にカソードの表面特性に関連する。それらが安定性に有意な影響を有するので(即ち、最終的な電池の安全性、および過充電/高温貯蔵特性)、塩基含有率と安定性との間には相関がある。
表1Aおよび1Bに結果を要約する。
Figure 0005389170
Figure 0005389170
該試料は非常に類似しているが、1つの例外がある: 試料MP1(高Ca)可溶性の塩基の含有率は、MP2についてよりも著しく低かった。他の特性は非常に類似しており、且つ、MP2(低Ca)がわずかに高い容量、わずかに低い不可逆容量およびわずかに高いレート特性を示したにもかかわらず、MP1についての結果は許容できるままである。より重要なことに、試料MP1およびMP2は、安全性試験のために電池メーカーに送られた。MP1は安全性試験に合格したのに対して、MP2は合格しなかった。
ここで使用される"安全性過充電試験"は、電池が非常に高いレート(例えば1Cの充電レート)で、通常の稼働電圧よりも非常に高い電圧(例えば20V)に達するまで充電される安全性試験である。多くの場合、かかる試験の間、アノードに導入され得るよりも多くのリチウムがカソードから引き出され、従ってリチウムめっきの危険な作用が生じる。同時に、リチウムが脱離した(delithiated)カソードは、非常に反応性の高い状態にあり、且つ、オーム(抵抗)熱が発生する。その熱は劇的な熱暴走反応を開始させることがあり、最後には電池の爆発をみちびく。電池がかかる試験に合格する(即ち、爆発しない)か、しないかは、カソード材料の選択、その形態、不純物レベル、およびその表面の化学的性質に強く依存している。非常にわずかな基本的な科学的な理解があるが、しかし、微細な粒子の存在は乏しい安全性に対する決定的な原因となる。
結論: より高い含有率のCaはより低い可溶性の塩基含有率およびより高い安全性をもたらした。
実施例2は、約250〜400ppmのCa含有率が、塩基含有率を効率的に下げ、且つ、カソードの安全性を改善したことを示した。ここでカソードの最表面の原子層の数を、
a) 全てのカルシウムはカソード粒子の表面に位置している、
b) カソードの表面積は、窒素を使用した5点のBET測定によって信頼性よく得られる、
c) カルシウムは表面上に均一に分布している、
d) Ca原子間の平均距離はCaO中と同一である、
と仮定して見積もる場合、Caの作用はむしろ触媒の作用であり(数原子層より少ない)、且つ、従来の被覆効果(原子の多くの層)によっては引き起こされないことが結論付けられる。
実施例3: Caおよび硫黄添加の最適化
この実施例は本発明の2つの態様を実証するために提供される:
(1) Caが、硫黄含有カソードの高い可溶性塩基含有率の悪影響を"中和する"という実施例2の観察を確認し、且つ
(2) 本発明による硫黄とカルシウムとの両方を含有する試料のみが良好な全体的な性能を示すことを実証する。
該実施例は、金属組成M=Mn1/3Ni1/3Co1/3を有する、混合された遷移金属水酸化物前駆体を使用する。該前駆体は元々、Caが少ないが、しかしいくらかの硫黄を含有する。その硫黄は、予備的なLi−M−酸化物試料(Li:M=1.1)の製造後に、洗浄によって除去される。その後、該予備試料を前駆体として使用し、以下のマトリックスを製造する:
(6a): 硫黄もカルシウムも添加しない
(6b): 400ppmのCaを添加
(6c): 0.5質量%のSO4を添加
(6d): 400ppmのCaと0.5質量%のSO4との両方を添加、
その後、再焼結する。同一の形態ではあるが、異なるCa、S組成を有する最終的な試料が得られる。Caおよび/またはSの添加を、Li−M−酸化物予備試料のスラリードーピングによって実施する。スラリードーピングとは、予備試料の高粘度の水中粉末のスラリーの焼結の間に、Li2SO4溶液、またはCa(NO32溶液を滴下し、その後、空気中で乾燥させることである。合計400ppmのCaまたは5000ppm(SO4)の硫黄を添加した。1000ppmの硫黄は一般に約0.1モル%の硫黄に相応し、より正確には、Li1.040.962 1000ppmが0.105モル%に相応することに留意。該実験を、M=Ni0.53Mn0.27Co0.2の組成を有する前駆体について繰り返し、そこでは予備試料(スラリードーピングの間の前駆体)をLi:M=1.02の配合比を使用して製造した。
電気化学的特性を試験し、且つ、沈下する動態を測定する。添加されたCaのない試料は、沈下しない、非常に望ましくない微細粒子を示した。Caを有する全ての試料は非常に速く沈下した。全試料の中で、Caおよび硫黄を含有する試料のみが、表2Aおよび2Bからわかるように、全体的に良好な性能を示す。
特許請求される濃度の範囲外に位置する試料(高すぎるか、または低すぎるかのいずれか)は、以下の欠点を示す:
低Ca且つ低SO4→許容されないレベルの微細粒子
低Ca且つ低SO4→高い可溶性の塩基含有率、微細粒子
高Ca且つ低SO4→比較的乏しい電気化学的性能。
Figure 0005389170
この試験(2B)において、添加されたSO4のいくらかは結晶化のために失われたことに留意。
実施例2および3の結果として、以下の表2CにCaおよびSの添加の概要を示す。
Figure 0005389170
実施例4: 高/低Ca含有率を有する、同一の形態の比較
試料EX10A(1kgサイズ)を、水酸化物と金属組成物Mn1/3Ni1/3Co1/3とが混合された、量産用前駆体から、該前駆体とLi2CO3とを混合し(配合比1.1)、その後、960℃に加熱することによって製造する。EX10Bを、前駆体を先述のスラリードーピング:
合計400ppmのCaをCa(NO32の形態で、前駆体の水ベースのスラリーにゆっくりと(滴下)添加し、その後、乾燥する(ろ過しない)
によって改質すること以外、同様に製造する。
表3Aおよび3Bに結果を要約する。
Figure 0005389170
表3Aおよび3Bに示される通り、Caの不純物レベル以外、同一の前駆体から同様の条件下で製造された試料について予想される通り、3つの試料は非常に類似している。レーザー回折によって得られたPSDは同一である。先の実施例において観察されたのと同様に、Caを添加された試料は最も少ない含有率の可溶性の塩基を示す。
実施例5: Ca以外の選択的な元素
この実施例は、金属組成物M1=Mn0.33Ni0.38Co0.29と混合された遷移金属水酸化物前駆体を前駆体として使用する。該前駆体はCaが少ないが、しかしいくらかの硫黄を含有する。M2=Ni053Ni0.27Co0.2組成物と混合された水酸化物前駆体を用いて同様の実験を行う。
該前駆体を以下のスラリードーピングによってドープする:
Ca、Y、Sr、La、Ba、Feの1000ppmの硝酸溶液をそれぞれ添加する。リファレンスはスラリードープされたが、しかし金属は添加されなかった。スラリードーピング後、該前駆体をLi2CO3と混合し、そして加熱した。ドーピング以外、最終組成(Li、Mn、Ni、Co)は非常に類似していた。
塩基含有率を下げるための効率を比較するために、以下のパラメータが考慮される:
(a) 可溶性の塩基含有率(=可溶性の塩基/カソードの質量)
(b) 比表面塩基(=可溶性の塩基含有率/カソードの表面積)
(c) ドーパントのモル効率(μモル)対ドーパントの重量効率(ppm)。
結果を以下の表4A(M1)および4B(M2)に要約する。
Figure 0005389170
結論は以下の通りである:
(a) 塩基含有率: SrおよびCa、およびより少ない程度のYおよびBaが、可溶性の塩基含有率を下げるために最も効率的である。
(b) 最終試料は異なるBET面積を有し、従って"比表面塩基含有率"が観察される: Ca、SrおよびY、およびより少ない程度のLaが、カソードの比表面塩基含有率を下げる。
(c) 重量効率: SrおよびCaが最も効率的である。モル効率: 高分子量のY(Caの2倍より多く)を考慮して、我々はCaとYとの両方が硫黄によって引き起こされる高い塩基を中和するために最も効率的であると結論付ける。Srは幾分効果が少なく、且つ、Laは認識可能な、しかし低い効率を示す。Baは、"比表面塩基含有率"中に示される通り、効果的ではない。Feは不活性である(報告されていない)。
本著者らは効果的な元素がイオン半径0.7〜1.2オングストロームを有していると考えている。特に、CaおよびY(それらはほとんど同様、且つ非常に小さなイオン半径を有している(6配位でCa:0.99、Y:0.893Å))は、Li−M−酸化物の表面に非常によく適合する大きさを有している。イオン半径についてより好ましい範囲は、0.85〜1.15オングストロームである。
実施例6: ストロンチウム対カルシウム
実施例5は、可溶性の塩基含有率を下げるためのCa、Sr、La、Ba、Yの効率を比較した。
しかしながら実施例5は、異なる添加剤を用いた焼結の動態の変化(非常に異なるBET値を生じる)を考慮しなかった。実施例6はCaおよびSrの効果をより注意深く比較する。
添加物(CaまたはSr)を添加しないリファレンスを、遷移金属水酸化物(M=Ni0.38Mn0.33Co0.28)とLi2CO3とが混合された混合物から、980℃で製造した。400および1000ppmのSr、および400ppmのCaを添加されたさらなる試料を製造した。個々の試料は1kgのMOOH+Li2CO3を使用した。添加物(Ca、Sr)を先述の"スラリードーピング"法によって添加した。適切な量のSr(NO32およびCa(NO32の溶液を、前駆体水酸化物の高粘度スラリーに、しっかりと攪拌しながら添加した。
焼結温度を調節して、同様の焼結を達成した。塩基含有率を測定し、単位格子体積および微結晶サイズをX線回折から得て、且つ、電気化学的特性をコインセルによって試験した。表5Aおよび5Bに、製造条件結果を要約する。
Figure 0005389170
全ての試料の形態(BET、粒径)は基本的に同一であった。Ca添加は、塩基含有率を下げるために最も効果的である。1000ppmのSrは塩基含有率をほぼ同様に低減するが、しかし400ppmのCaより下である。しかしながら、Srは、それが塩基を低減し、且つ同時に電気化学的特性は400ppmのCa添加より下に悪化するので興味深い。
高い結晶性(実施例1および)を説明する実施例は、当業者が本発明において、Li:M比について表現された所定の組成について、得られる酸化物の結晶性を決定するのは焼結温度であることがわかることを示す。少数の試験で、44.5°および好ましくはさらに18.6°でも0.1°以下のFWHM値を有するX線回折ピークを有する材料を得るために正しい温度を選択することが可能になる。当業者は以下をすべきである:
・ 最終生成物の組成を選択し、且つ、相応する量のM−およびLi−前駆体を製造すること、
・ 900℃より高い種々の温度で、例えば920℃〜1000℃の間を20℃間隔で、いくつかの焼結工程を実施して、最終的なリチウム遷移金属酸化物の試料を製造すること、
・ X線回折パターンのピークのFWHM値を、個々の試料についての角度に対してプロットすること、
・ 44.5°、および好ましくはさらに18.6°の回折ピークについて0.1°以下のFWHM値を生じる焼結温度を決定すること。

Claims (7)

  1. 層状結晶構造Li1+a1-a2±bM’km
    [式中、
    −0.03<a<0.06、b≒0、0.15<m≦0.6 (mはモル%で表される)、Mは、少なくとも95%のNi、Mn、CoおよびTiの群の1つまたはそれより多くのいずれかの元素からなり、M’は粉末状酸化物の表面上に存在し、且つ、Ca、Sr、Y、La、CeおよびZrの群の1つまたはそれより多くのいずれかの元素からなり、その際、k=0且つM=N 1-c-dMncCod (0<c<1、および0<d<1)であるか; または0.015<k<0.15のいずれかである (kはリチウム遷移金属酸化物の質量%で表される)]
    を有する、充電式リチウム電池内のカソード活物質用粉末状リチウム遷移金属酸化物であって、前記の粉末状酸化物について、Kアルファ線を用いて測定される、指数として104を有する44.5±0.3度でのX線回折ピークがFWHM値≦0.1度を有することを特徴とする、前記粉末状リチウム遷移金属酸化物。
  2. 指数として003を有する18.6±0.2度でのX線回折ピークもFWHM値≦0.1度を有することを特徴とする、請求項1に記載の粉末状リチウム遷移金属酸化物。
  3. 0.0250<k≦0.1質量%であることを特徴とする、請求項1または2に記載の粉末状リチウム遷移金属酸化物。
  4. M’がCaであり、0.0250≦k<0.0500、且つ好ましくはk≦0.0400質量%、且つ0.25≦m≦0.6モル%であることを特徴とする、請求項1からまでのいずれか1項に記載の粉末状リチウム遷移金属酸化物。
  5. 0<k<0.15(kは前記の金属酸化物の質量%で表される)、且つ、M=Ni1-c-dMncCod、0<c<1且つ0<d<1、且つ、好ましくはc=d=0.333である、請求項1からまでのいずれか1項に記載の粉末状リチウム遷移金属酸化物。
  6. 請求項1からまでのいずれか1項に記載の粉末状リチウム遷移金属酸化物の結晶性を改善するための方法であって、該金属酸化物がMの水酸化物、オキシ水酸化物、またはカーボネート前駆体をLi前駆体、好ましくは炭酸リチウムと共に、少なくとも900℃、好ましくは少なくとも950℃の温度Tで、1〜48時間の時間tの間、焼結することによって得られ、(1+a)/(1−a)についての値は0.99〜1.1を選択する工程、および、前記の焼結温度を、前記のリチウム遷移金属酸化物の、Kアルファ線を用いて測定される、指数として104を有する44.5±0.3度でのX線回折ピークがFWHM値≦0.1度を有するように選択する工程を含む、前記方法。
  7. さらに、前記の焼結温度を、前記リチウム遷移金属酸化物の、指数として003を有する18.6±0.2度でのX線回折ピークが、FWHM値≦0.1度、および好ましくは≦0.08を有するように選択する工程を含む、請求項に記載の方法。
JP2011521469A 2008-08-04 2009-08-03 高結晶性リチウム遷移金属酸化物 Expired - Fee Related JP5389170B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EPPCT/EP2008/006411 2008-08-04
EPPCT/EP2008/006411 2008-08-04
PCT/EP2009/005600 WO2010015368A1 (en) 2008-08-04 2009-08-03 Highly crystalline lithium transition metal oxides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011529849A JP2011529849A (ja) 2011-12-15
JP5389170B2 true JP5389170B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=41137752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011521469A Expired - Fee Related JP5389170B2 (ja) 2008-08-04 2009-08-03 高結晶性リチウム遷移金属酸化物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8343390B2 (ja)
JP (1) JP5389170B2 (ja)
KR (1) KR101304110B1 (ja)
CN (1) CN102119128A (ja)
CA (1) CA2735245A1 (ja)
WO (1) WO2010015368A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2541655B1 (en) * 2010-02-24 2017-09-06 LG Chem, Ltd. Positive electrode active material for improving output, and lithium secondary battery comprising same
EP2658013A1 (en) 2010-12-20 2013-10-30 Sanyo Electric Co., Ltd. Positive electrode for nonaqueous electrolyte secondary battery and nonaqueous electrolyte secondary battery using said positive electrode
US9698418B2 (en) * 2011-02-07 2017-07-04 Umicore High nickel cathode material having low soluble base content
JP5920872B2 (ja) * 2011-11-25 2016-05-18 株式会社田中化学研究所 リチウム金属複合酸化物及びその製造方法
JP5601337B2 (ja) * 2012-03-27 2014-10-08 Tdk株式会社 活物質及びリチウムイオン二次電池
US9882204B2 (en) 2012-06-06 2018-01-30 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Nickel composite hydroxide, cathode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery, and methods for producing these
JP6252010B2 (ja) * 2013-07-24 2017-12-27 住友金属鉱山株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法、並びに、非水電解質二次電池
WO2015189740A1 (en) 2014-06-10 2015-12-17 Umicore Positive electrode materials having a superior hardness strength
JP6747291B2 (ja) * 2014-07-25 2020-08-26 住友金属鉱山株式会社 ニッケルマンガン複合水酸化物粒子およびその製造方法
WO2016055911A1 (en) 2014-10-08 2016-04-14 Umicore Impurity containing cathode material with preferred morphology and method to prepare from impurity containing metal carbonate
WO2017169129A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池
JP6834363B2 (ja) * 2016-11-02 2021-02-24 株式会社Gsユアサ 非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用電極及び非水電解質二次電池
CN107359334B (zh) * 2017-07-11 2020-06-19 贵州振华新材料有限公司 球形或类球形锂离子电池正极材料及锂离子电池
KR102264634B1 (ko) * 2017-09-08 2021-06-15 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법, 이를 포함하는 리튬 이차전지용 양극 및 리튬 이차전지
JP6966959B2 (ja) * 2018-03-01 2021-11-17 住友化学株式会社 リチウム金属複合酸化物、リチウム二次電池用正極活物質、正極及びリチウム二次電池
WO2020171111A1 (ja) * 2019-02-22 2020-08-27 住友金属鉱山株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン二次電池
CN115986067A (zh) * 2019-09-02 2023-04-18 宁德时代新能源科技股份有限公司 正极活性材料及其制备方法、正极极片、锂离子二次电池
CN115140783B (zh) * 2022-07-25 2024-04-02 宿迁市翔鹰新能源科技有限公司 一种三元正极材料前驱体及其制备方法和应用

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3068002D1 (en) 1979-04-05 1984-07-05 Atomic Energy Authority Uk Electrochemical cell and method of making ion conductors for said cell
JP3301931B2 (ja) 1996-12-27 2002-07-15 三洋電機株式会社 リチウム二次電池
JP3561607B2 (ja) * 1997-05-08 2004-09-02 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池及び正極材料の製造方法
US6517974B1 (en) * 1998-01-30 2003-02-11 Canon Kabushiki Kaisha Lithium secondary battery and method of manufacturing the lithium secondary battery
CN1146062C (zh) 1998-02-10 2004-04-14 三星电管株式会社 正极活性材料及其制造方法以及使用该材料的锂二次电池
JPH11307097A (ja) 1998-04-20 1999-11-05 Masayuki Yoshio リチウム二次電池用フッ素含有スピネル系マンガン酸化物
JP3142522B2 (ja) 1998-07-13 2001-03-07 日本碍子株式会社 リチウム二次電池
JP2000200607A (ja) 1998-07-13 2000-07-18 Ngk Insulators Ltd リチウム二次電池
JP3233352B2 (ja) * 1998-12-24 2001-11-26 株式会社東芝 非水溶媒二次電池の製造方法
JP2000223157A (ja) * 1999-01-28 2000-08-11 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池
JP3653409B2 (ja) 1999-01-29 2005-05-25 三洋電機株式会社 リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法、この正極活物質を用いたリチウム二次電池用正極及びその製造方法、この正極を用いたリチウム二次電池及びその製造方法
KR100309769B1 (ko) 1999-06-17 2001-11-01 김순택 리튬 이차 전지용 양극 활물질과 그 제조 방법
JP3032757B1 (ja) * 1999-02-18 2000-04-17 株式会社東芝 非水電解液二次電池
KR100300334B1 (ko) * 1999-06-17 2001-11-01 김순택 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그의 제조 방법
JP4482987B2 (ja) * 1999-12-07 2010-06-16 株式会社豊田中央研究所 リチウム二次電池正極活物質用リチウム遷移金属複合酸化物およびその製造方法
JP2002151154A (ja) 2000-11-07 2002-05-24 Toyota Central Res & Dev Lab Inc リチウム二次電池
WO2002073718A1 (fr) * 2001-03-14 2002-09-19 Yuasa Corporation Matiere active pour electrode positive et accumulateur a electrolyte non aqueux comportant ladite matiere
WO2002086993A1 (fr) * 2001-04-20 2002-10-31 Yuasa Corporation Matiere active anodique et son procede de production, anode pour pile secondaire a electrolyte non aqueux et pile secondaire a electrolyte non aqueux
JP2002367612A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Sony Corp 塩化カドミウム型リチウムフェライトおよびその製造方法並びにそれを用いた電池
US6921609B2 (en) 2001-06-15 2005-07-26 Kureha Chemical Industry Co., Ltd. Gradient cathode material for lithium rechargeable batteries
WO2003079469A1 (fr) * 2002-03-20 2003-09-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Materiau de cathode et batterie secondaire a electrolyte non aqueux l'utilisant
US20050142444A1 (en) * 2002-04-18 2005-06-30 Satoshi Nagashima Non-aqueous electrolyte secondary cell
JP4268392B2 (ja) * 2002-09-26 2009-05-27 Agcセイミケミカル株式会社 リチウム二次電池用の正極活物質及びその製造方法
KR100895225B1 (ko) * 2002-09-26 2009-05-04 에이지씨 세이미 케미칼 가부시키가이샤 리튬 2차 전지용 양극 활성 물질 및 그 제조방법
NZ520452A (en) 2002-10-31 2005-03-24 Lg Chemical Ltd Anion containing mixed hydroxide and lithium transition metal oxide with gradient of metal composition
JP4599050B2 (ja) * 2002-11-06 2010-12-15 株式会社東芝 非水電解質二次電池
KR101012539B1 (ko) 2003-01-17 2011-02-07 산요덴키가부시키가이샤 비수전해질 이차 전지
JP4986381B2 (ja) * 2003-01-17 2012-07-25 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP2004259652A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気化学素子用電極とそれを用いた電気化学素子
KR100694567B1 (ko) * 2003-04-17 2007-03-13 세이미 케미칼 가부시끼가이샤 리튬-니켈-코발트-망간 함유 복합 산화물 및 리튬 이차전지용 양극 활성물질용 원료와 그것들의 제조방법
US20060262690A1 (en) * 2003-05-20 2006-11-23 Alexander Padiy System and method of compensating the tangential tilt in an optical data carrier signal
TWI254479B (en) 2003-12-31 2006-05-01 Lg Chemical Ltd Electrode active material powder with size dependent composition and method to prepare the same
KR100946610B1 (ko) * 2004-04-27 2010-03-09 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 리튬 이차 전지의 양극 재료용 층상 리튬 니켈 망간코발트계 복합 산화물의 분말 및 그 제조방법과, 그것을사용한 리튬 이차 전지용 양극, 및 리튬 이차 전지
JP4943145B2 (ja) * 2004-06-16 2012-05-30 Agcセイミケミカル株式会社 リチウム二次電池用正極活物質粉末
US20060073091A1 (en) * 2004-10-01 2006-04-06 Feng Zou Process for producing lithium transition metal oxides
KR100660759B1 (ko) * 2005-03-11 2006-12-22 제일모직주식회사 비수계 전해질 리튬 이차전지용 양극활물질, 그 제조방법및 그를 포함하는 리튬 이차전지
TWI335687B (en) * 2006-02-17 2011-01-01 Lg Chemical Ltd Lithium-metal composite oxides and electrochemical device using the same
CN101796672A (zh) * 2007-09-04 2010-08-04 三菱化学株式会社 锂过渡金属类化合物粉末

Also Published As

Publication number Publication date
CN102119128A (zh) 2011-07-06
US20110193013A1 (en) 2011-08-11
WO2010015368A1 (en) 2010-02-11
US8343390B2 (en) 2013-01-01
CA2735245A1 (en) 2010-02-11
JP2011529849A (ja) 2011-12-15
KR101304110B1 (ko) 2013-09-05
KR20110043693A (ko) 2011-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5389170B2 (ja) 高結晶性リチウム遷移金属酸化物
JP5393674B2 (ja) 硫黄を含むドープされたリチウム遷移金属酸化物
JP5409724B2 (ja) Li蓄電池内での高い安全性と高出力とを兼備する正電極材料
US7648693B2 (en) Ni-based lithium transition metal oxide
JP6482659B2 (ja) 好ましい形態を有する不純物含有カソード材料及び不純物含有金属炭酸塩から調製するための方法
JP6242401B2 (ja) コア材料の元素および1種またはそれ以上の金属酸化物の混合物によってコーティングされたリチウム金属酸化物粒子
JP6265117B2 (ja) ニッケルコバルトマンガン複合水酸化物とその製造方法
JP5656402B2 (ja) 高性能リチウム2次電池材料
KR101338705B1 (ko) 아일랜드-커버형 리튬 코발타이트 산화물
CN114302862A (zh) 锂过渡金属氧化物和前体微粒及方法
JP2019106238A (ja) ニッケルマンガンコバルト複合水酸化物、ニッケルマンガンコバルト複合水酸化物の製造方法及び、リチウムニッケルマンガンコバルト複合酸化物
JPH10310433A (ja) リチウム二次電池用ニッケル水酸化物、ニッケル酸化物および正極活物質の製造方法
EP3636597A1 (en) Lithium transition metal composite oxide and method of production
EP2313346A1 (en) Highly crystalline lithium transition metal oxides
JP2024513397A (ja) リチウム二次電池用正極活物質およびこれを含むリチウム二次電池
WO2023242092A1 (en) Positive electrode active material and method for manufacturing a positive electrode active material
WO2023230537A1 (en) Methods for preparing lithium nickel manganese cobalt oxide particulate
WO2024115679A1 (en) Method for treating positive electrode active material particles, and positive electrode active material and nonaqueous electrolyte secondary battery employing same
WO2023242087A1 (en) Positive electrode active material for a rechargeable lithium-ion battery

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees