JP6482659B2 - 好ましい形態を有する不純物含有カソード材料及び不純物含有金属炭酸塩から調製するための方法 - Google Patents

好ましい形態を有する不純物含有カソード材料及び不純物含有金属炭酸塩から調製するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6482659B2
JP6482659B2 JP2017518496A JP2017518496A JP6482659B2 JP 6482659 B2 JP6482659 B2 JP 6482659B2 JP 2017518496 A JP2017518496 A JP 2017518496A JP 2017518496 A JP2017518496 A JP 2017518496A JP 6482659 B2 JP6482659 B2 JP 6482659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sodium
sulfur
carbonate
ratio
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017518496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017536654A (ja
Inventor
イェンス・パウルセン
ホンピョオ・ホン
ジンドゥ・オ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Umicore NV SA
Original Assignee
Umicore NV SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Umicore NV SA filed Critical Umicore NV SA
Publication of JP2017536654A publication Critical patent/JP2017536654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6482659B2 publication Critical patent/JP6482659B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/006Compounds containing, besides nickel, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/06Carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • C01G53/44Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
    • C01G53/50Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese of the type [MnO2]n-, e.g. Li(NixMn1-x)O2, Li(MyNixMn1-x-y)O2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/11Powder tap density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

本発明は、再充電可能リチウムバッテリー用のカソード材料のための前駆体及びこれらの前駆体を製造するためのプロセスに関する。このカソード材料は、いわゆるNMCカソード材料であり、NMCは、ニッケル−マンガン−コバルトを表す。より具体的には、本発明は、最終NMCカソード材料が、大表面積を有し、したがって、これらがハイブリッド電気自動車用バッテリーのような電力需要用途に特に適しているとの狙いで、NMCカソード材料のための前駆体を供給することに焦点を当てる。
NMCカソード材料は、一般に、固相反応によって作製され、ここで、リチウム源、例えばLiCOは、Ni−Mn−Co含有前駆体とブレンドされ、この混合物が酸素含有雰囲気、例えば空気中で焼成されて、最終リチウム遷移金属酸化物粉末が得られる。一般的に、NMCは、ほぼ化学量論LiMOを有し、式中、Mは、大部分がNi、Mn及びCoからなる遷移金属である。結晶構造は、カチオンが二次元のLi及びM層に整然と並ぶ規則的岩塩構造である。空間群は、R−3Mである。多数の異なる可能な組成があり、多くの場合、それらのニッケル、マンガン及びコバルト含有量に従って分類かつ命名される。典型的なNMCベースの材料は、「111」(ここで、M=Ni1/3Mn1/3Co1/3)、M=Ni0.423Mn0.423Co0.167を有する「552」、M=Ni0.5Mn0.3Co0.2を有する「532」、M=Ni0.6Mn0.2Co0.2を有する「622」、M=Ni0.222Mn0.667Co0.111を有する「261」などである。本文書においては、簡単にするために、数字を使用することによって金属組成を表し、例えば、M=Ni0.423Mn0.423Co0.167をM=NMC552と称する。
更なるドーピングも可能であり、典型的な元素としては、Al、Mgなどが挙げられる。一般的に、Li対Mの化学量論比はほぼ1であるが、多くの場合、厳密には1ではない。Li:Mが増加すると、M層部位上でLiがMに取って代わり、構造は、簡易化された様式でLi[Mi1−xLi]O又はLi1+xMi1−xと書くことができ、ここでLi:M=(1+x)/(1−x)である。典型的なLi:Mは、「111」及び「442」については、約1.10であり、「622」については1.02である。Li:Mの化学量論比を増加させることの1つの効果は、カチオン混合が変化することである。カチオン混合とは、実際の結晶構造が、厳密にはLiMO又はLi[Mi1−xLi]Oではなく、むしろ{Li1−x}[Mi1−yLi]Oであり、式中「x」は、Li層部位上のM原子を指し、したがって、これは、「カチオン混合」を受けることを意味する。
NMCは「混合金属」カソード材料であり、NMCは、「非混合」前駆体からは調製できないことが知られている。非混合前駆体、例えばNiO+MnCO+COの使用は、一般的に、性能が低下した電極材料をもたらす。カソードがバッテリーにおいて、すなわちLi−M−O結晶構造内で十分に働くためには、これらNi、Mn、Coカチオンが原子スケールで十分に混合される必要がある。標準プロセスにおいて、これは混合遷移金属前駆体を使用して達成され、ここでは、遷移金属原子は、ナノメートルスケールで十分混合されている。NMCカソードの作製については、通常、混合金属水酸化物M(OH)又はその酸化形態MOOHが、前駆体として使用される。混合水酸化物前駆体は、通常、析出プロセスによって調製される。工業的に広く使用されているプロセスは、(a)金属硫酸塩溶液と、(b)NaOH溶液と、(c)NHOH溶液との流れが、反応器に供給されるステップを含む。得られた水酸化物は、硫黄を含有するが、実際にはナトリウムを含まない。前駆体の焼成中に硫黄の大部分は残存し、したがって、最終的な市販のNMCカソードは硫黄を含有する。混合水酸化物前駆体を調製するための標準析出プロセスは、アンモニアの使用を伴う。このアンモニアは、いわゆるキレート剤である。Ni−アンモニア錯体は、金属の溶解度を増加させ、したがって、析出の際の核生成速度を減少させる。例えばアンモニアなしでは、特に、10μmを超えるサイズを有する大きな粒子が望ましい場合、十分に高密度な水酸化物を調製することが困難であると思われる。アンモニアなしでは、好ましい球状形態を有する大きな粒子を得るような方法で、遷移金属水酸化物析出条件を安定化させることは実際には不可能である。析出プロセス中に存在するアンモニアは、大抵の場合、ある特定の安全性リスクを引き起こす。事故の場合、有害な煙霧が発生するため、安全性の観点から、アンモニアを含まない析出プロセスを開発することが極めて望ましいと思われる。析出後に、アンモニアは、濾過溶液中に残存する。アンモニアは、環境に放出することができないため、廃水は、アンモニアを除去するように、好ましくはアンモニアを再利用するように処理される。これらのアンモニア設備は高価であり、設備投資を著しく増大させるだけではなく、特により高いエネルギーの必要性によって、廃棄物処理のための運転コストも増大させる。したがって、以下に記載される理由のために、十分な密度及び球状形態を有する混合前駆体を供給する、アンモニアを含まない析出法を開発することが望ましいと思われる。
NMC用の前駆体としての混合金属炭酸塩の使用は、すでに報告されているが、我々の知る限りでは、工業的にはまだ使用されていない。リチウム遷移金属酸化物カソード材料のための混合金属炭酸塩前駆体の調製は、かなり前から知られている。例えば、米国特許第7879266号は、20〜40μmの粒径及び50〜130m/gのブルナウアー−エメット−テラー(Brunauer−Emmett−Teller、BET)の表面積を有する混合金属炭酸塩前駆体を開示している。タップ密度は、1.7g/cm超である。この調製は、溶解した遷移金属塩と炭酸塩又は重炭酸塩溶液との共沈である。析出は、2〜10の、好ましくは3〜8のCO/M比で起こる。米国特許7897069号は、NMCを調製するための混合金属炭酸塩前駆体を開示している。この粒径は5〜20μmであり、BET(Brunauer−Emmett−Teller)表面積は40〜80m/gである。タップ密度は、1.7g/cm超である。この調製は、溶解した遷移金属塩と炭酸塩又は重炭酸塩溶液との共沈である。析出は、2〜7の、好ましくは3〜6のCO/M比で起こる。この特許の方法は、反応溶液中の過剰の炭酸塩(CO)を使用し、複合炭酸塩を高収率で得ることを可能にする。しかしながら、過剰のNaCOが使用される場合、得られる炭酸塩は、高いNa不純物を有し、CO過剰の前駆体から作製されるLiMOカソードは、性能の低下を示す。その他の炭酸塩プロセスの特許は中国特許第101229928号(B)であり、アンモニアを含む炭酸塩析出プロセスを記載し、米国特許第8066915号は、対応するプロセスを記載している。米国特許第7767189号は、混合金属炭酸塩の析出を非常に一般的に含む、NMCを調製するためのプロセスを記載している。炭酸塩析出反応において、NaOHよりも腐食しにくいNaCOが使用され、炭酸塩析出の際のpHがより低く、これは、水酸化物析出のものよりも腐食しにくいことを意味する。その結果、炭酸塩プロセスは、大量生産スケールにおいてより容易に実施することができる。
その他の代替的な析出法としては、重炭酸塩析出が挙げられる。これは、以下の重炭酸塩プロセス反応によって、球状形態、良好な密度などのような所望の特性を備えた混合炭酸塩前駆体を得ることが比較的容易である:
2NaHCO+MSO→NaSO+MCO+HCO (1)
このプロセスの欠点は、低い効率である。1kgのMCOを析出させるために、典型的には約1.5kgの重炭酸ナトリウムが必要とされ、一方、炭酸塩プロセス
NaCO+MSO→NaSO+MCO (2)
は、はるかに少ない量、わずか約900gの炭酸塩を必要とする。更に、重炭酸塩の溶解度は、炭酸ナトリウムの溶解度(約400g/L)よりも非常に低い(90℃で約200g/L)。このことは、炭酸塩析出と比べて、溶液1リットル当たりの重炭酸塩プロセスの最大収率が、3倍低く、これは、濾過及び廃水処理のコストを大幅に増大させ、重炭酸プロセスを完全には競合できないものとなることを意味する。
炭酸塩析出と比べて、重炭酸塩の析出は、高濃度の炭酸塩の存在下でより低いpHで起こる。より低いpHは、混合遷移金属炭酸塩結晶構造へのNa挿入を抑制する傾向があり、過剰のCOは、硫黄挿入を抑制する傾向がある。その結果、重炭酸塩は、比較的少量の遷移金属炭酸塩を析出させる可能性がある。
LiMOカソードの作製のためには、純粋なMCO前駆体を得ることが一般に望ましい。高い不純物含有量は、電気化学的に「不活性な」第2の相の存在のために、LiMOカソードの可逆容量を低下させる傾向がある。このように、硫黄は望ましくなく、特にナトリウム不純物が有害であるとのほぼ一致した見方になりがちである。本特許出願の執筆者らは、不純物を許容することができるか又は更には望しいものとすることができるか、もしそうであるならば、不純物、特に硫黄及びナトリウムが、どれ程の濃度及びモル比で存在するべきであるかを注意深く検討した。
ハイブリッド電気自動車(Hybrid Electric Vehicles、HEV)のような自動車の用途については、高出力バッテリーが必要とされる。カソード材料は、これらの高出力速度を支援できることが必要である。主な速度性能限界は、単一の粒子内のリチウムの固体状態の拡散速度にある。一般的に、典型的な拡散時間は低減させることができ、したがって、固体状態拡散距離が減少する場合、高出力を達成することができる。拡散距離は、粒径を低下させることによって減少させることが可能であるが、小粒子は低密度を有するために、限界がある。このような低い密度は、これが電極コーティングの際に問題を起こし、最終的なバッテリーの体積エネルギー密度が低いために望ましくない。開放された相互接続細孔性を有する、比較的大きな球状かつ比較的高密度な粒子が極めて好ましい。本文書においては、大きな球状で比較的高密度な粒子を有するNMCカソード粉末に言及するが、同時に、「好ましい形態を有するNMC」として相互接続メソ又はナノ細孔性にも言及する。開放された相互接続細孔性は、表面に寄与し、これにより、「好ましい形態を有するNMC」は同じ形状を有する高密度粒子から予想されるものよりも非常に高いBET表面積を有する。つまり、高密度粒子からなる市販のNMCのBET表面積は、典型的には、ほぼ0.2〜0.4m/g程度である。好ましい形態を有するNMCは、典型的には、1m/g以上の範囲のBET表面積を有し得る。バッテリーにおいては、好ましい形態を有するNMCの細孔は、電解質で満たされ、この電解質は、液体拡散が固体粒子中の拡散よりも非常に速いために、粒子への拡散ハイウェイとして作用する。
しかしながら、粒子がこの好ましい形態を有する粉末を得ることは、困難なままである。本発明は、NMCカソード材料及びこれらのNMCカソード材料のための炭酸塩ベースの前駆体を提供することを目的とし、このNMCカソード材料は、自動車用途で使用するために特に適している。
第1の態様から見れば、本発明は、リチウムイオンバッテリーにおいて活性正電極材料として使用可能なリチウム金属(M)酸化物粉末を製造するための炭酸塩前駆体化合物であって、Mが、20〜90モル%のNi、10〜70モル%のMn、及び10〜40モル%のCoを含み、前駆体が、ナトリウム及び硫黄不純物を更に含み、ナトリウム対硫黄のモル比(Na/S)が、0.4<Na/S<2である、炭酸塩前駆体化合物を提供することができる。一実施形態において、炭酸塩前駆体は、一般式MCOを有することができ、式中、M=NiMnCoであり、Aはドーパントであり、0.20≦x≦0.90、0.10≦y≦0.67、及び0.1≦z≦0.40であり、v≦0.05、
並びにx+y+z+v=1である。別の実施形態において、炭酸塩前駆体化合物は、一般式MCOを有することができ、式中、M=NiMnCOであり、Aはドーパントであり、0.30≦x≦0.60、0.20≦y≦0.50、及び0.1≦z≦0.40であり、v≦0.05、並びにx+y+z+v=1である。1つのサブ実施形態において、v=0である。更に別の実施形態において、炭酸塩前駆体化合物は、一般式MCOを有することができ、式中、M=NiMnCOであり、Aはドーパントであり、0.10≦x≦0.30、0.55≦y≦0.80、及び0.1≦z≦0.30であり、v≦0.05、並びにx+y+z+v=1である。1つのサブ実施形態において、v=0である。いくつかの実施形態において、ドーパントAは、Mg、Al、Ti、Zr、Ca、Ce、Cr、Nb、Sn、Zn及びBのうちのいずれか1つ以上であってもよい。
本発明の炭酸塩前駆体化合物については、重量%で表されるナトリウム(Nawt)含有量と硫黄(Swt)含有量との和(2*Nawt)+Swtは、0.4重量%超かつ1.6重量%未満であってもよい。この実施形態において、ナトリウム含有量は、0.1〜0.7重量%であってもよく、硫黄含有量は、0.2〜0.9重量%であってもよい。またこの実施形態において、ナトリウム含有量は、0.15〜0.30重量%であってもよく、硫黄含有量は、0.20〜0.45重量%であってもよい。炭酸塩前駆体化合物は、10μm≦D50≦20μmの粒径分布を有してもよい。
本発明の第1の態様は、NMCカソード材料のための混合金属炭酸塩前駆体を提供することである。焼成後に、NMCカソード材料は、好ましい形態を有する。得られたカソードは、開放細孔性を有し、BET表面積は、本発明に従っては調製されていない同じサイズの高密度粒子について予想されたものよりも著しく大きい。好ましい形態は、高出力を支援し、これが、NMCカソードを自動車用途に適したものにする。この前駆体は、ナトリウム及び硫黄不純物を含有し、これらの不純物の濃度及び比は、優れた性能を達成するように十分に設計されている。前述の異なる前駆体の実施形態のそれぞれで網羅される特徴を組み合わせることにより、本発明による更なる前駆体の実施形態が提供されてもよいということは明白である。
第2の態様から見れば、本発明は、再充電可能なバッテリーにおける正電極材料のためのリチウム金属酸化物粉末であって、一般式Li1+aMi1−aを有し、式中、M=NiMnCOであり、Aがドーパントであり、−0.05≦a≦0.25、0.20≦x≦0.90、0.10≦y≦0.67、及び0.10≦z≦0.40であり、v<0.05、並びにx+y+z+v=1であり、この粉末が、10μm≦D50≦20μmの粒径分布、0.9≦BET≦5の比表面を有し、BETが、m/gで表され、この粉末が、ナトリウム及び硫黄不純物を更に含み、重量%で表されるナトリウム(Nawt)含有量と硫黄(Swt)含有量との和(2*Nawt)+Swtが、0.4重量%超かつ1.6重量%未満であり、ナトリウム対硫黄のモル比(Na/S)が、0.4<Na/S<2である、リチウム金属酸化物粉末を提供することができる。一実施形態において、リチウム金属酸化物粉末は、二次LiNaSO相を含む。別の実施形態において、二次LiNaSO相の相対重量は、粉末のXRDパターンのリートベルト解析によって決定して、少なくとも0.5重量%である。相対重量は、少なくとも1.5重量%であり、又は更には少なくとも3.5重量%であることが好ましい。ドーパントAは、Mg、Al、Ti、Zr、Ca、Ce、Cr、Nb、Sn、Zn及びBのうちのいずれか1つ以上であってもよい。いくつかの実施形態において、−0.05≦a≦0.10、0.30≦x≦0.60、0.20≦y≦0.50、及び0.10≦z≦0.40であるか、又は
0.10≦a≦0.25、0.10≦x≦0.30、0.55≦y≦0.80、及び0≦z≦0.30である。
本発明によるリチウム金属酸化物粉末については、0.4<Na/S<1であり、かつ粉末がNaSOを更に含むか、又は
1<Na/S<2であり、かつ粉末が、LiSOを更に含むかのいずれかであってもよい。
本発明の第2の態様は、混合金属炭酸塩から作製されるカソード材料である。このカソード材料は、好ましい形態を有する。粒子は、概ね球状であり、開放細孔性を有し、表面積は、同様な形状の高密度粒子からなるカソード材料のものよりも著しく大きい。前述の異なる粉末の実施形態のそれぞれで網羅される特徴を組み合わせることにより、本発明による更なるリチウム金属酸化物粉末の実施形態が提供されてもよいということは明白である。
第3の態様から見れば、本発明は、炭酸塩前駆体化合物を調製する方法であって、
Ni、Mn及びCoイオン並びにA源を含む供給溶液を用意するステップと、
炭酸塩溶液及びNaイオンを含むイオン溶液を用意するステップと、
M’イオンを含むシードを含むスラリーを用意するステップであって、M’=Nix’Mny’COz’A’n’であり、A’がドーパントであり、0≦x’≦1、0≦y’≦1、0≦z’≦1、0≦n’≦1及びx’+y’+z’+n’=1である、ステップと、
反応器内で供給溶液、イオン溶液及びスラリーを混合し、それによって反応性液体混合物を得るステップと、
反応性液体混合物中のシードに炭酸塩を析出させ、それによって反応済み液体混合物及び炭酸塩前駆体を得るステップと、
反応済み液体混合物から炭酸塩前駆体を分離するステップと、を含む方法を提供することができる。一実施形態において、このシードは、0.1〜3μmの中央粒径D50を有する。別の実施形態では、M’イオンは、M’CO、M’(OH)、M’酸化物及びM’OOHのうちのいずれか1つである水不溶性化合物中に存在する。Ni、Mn、Co、及びAイオンは、水溶性硫酸塩化合物に存在する可能性がある。更に別の実施形態において、シードスラリー中の金属含有量の供給溶液中の金属含有量に対するモル比(M’seeds/Mfeed)は0.001〜0.1であり、炭酸塩前駆体の中央粒径は、比M’seeds/Mfeedによって決定される。特定の実施形態において、M=M’である。
異なる方法の実施形態において、A及びA’は、Mg、Al、Ti、Zr、Ca、Ce、Cr、Nb、Sn、Zn及びBのうちのいずれか1つ以上である。本発明による方法において、反応器内のNHの濃度は、5.0g/L未満であってもよく、又は反応性液体混合物は、基本的にNHを含まなくてもよい。反応器は、連続撹拌槽反応器(continuous stirred tank reactor、CSTR)であってもよい。別の実施形態において、イオン溶液は、水酸化物及び重炭酸塩溶液のうちのいずれか一方または両方を更に含み、比OH/CO、又はOH/HCO、あるいはこれらの比の両方は、1/10未満である。
本発明の第3の態様は、連続析出プロセスによる、これらの混合炭酸塩前駆体を調製するための安価なプロセスである。溶解したNaCOの供給材料と金属硫酸塩とが反応器に供給される。塩基:酸の流量比(NaCO:MSO)は、所望のNa及びS不純物の濃度比を有する混合金属炭酸塩を得るように制御される。粒子の成長は、流量比を制御することではなく、シードの反応器への添加によって制御される。
第4の態様から見れば、本発明は、本発明の第2の態様によるリチウム金属酸化物粉末を調製するための方法であって、
本発明の第1の態様による炭酸塩前駆体を用意するステップと、
Li前駆体化合物を用意するステップと、
M−炭酸塩とLi前駆体とを混合するステップと、
この混合物を最大で500℃まで加熱するステップであって、300〜500℃の温度上昇が少なくとも1時間行われるステップと、
この混合物を600〜1100℃の温度で少なくとも1時間焼成するステップと、を含む方法を提供することができる。
前述の異なる方法の実施形態のそれぞれで網羅される特徴を組み合わせることにより、本発明による更なる方法の実施形態が提供され得るということは明白である。
CO/Mの流量比が0.92〜1.35で変化する、炭酸塩析出についての不純物マップである。 CO/Mの流量比が0.92〜1.35で変化する、炭酸塩析出についての塩基対酸比の関数としてのNa/S比である。 CO/Mの流量比が0.97〜1.12で変化する、炭酸塩析出についての不純物マップである。 異なる金属組成を有するNa及び硫黄含有炭酸塩の析出についての不純物マップである。 析出条件を広範に変更した後のサンプルについて得られた不純物マップである。 典型的な10L CSTR反応器の設計である。 析出時間の関数としてのオーバーフロー中の粒子の粒径である。 炭酸塩析出における塩基/酸流量比の関数としてのD50である。 同量のシード及び異なるCO/M比からのMCOサンプルのPSD(D50、SPAN)の結果である。 同量のシード及び異なるCO/M比からのMCOサンプルのICP(Na、S)の結果である。 同量のシード及び異なるCO/M比からのMCOサンプルのタップ密度(tap density、TD)の結果である。 本発明によるMCO析出物のSEM断面図である。 MCO析出物で作製された552NMCカソードのSEM顕微鏡写真である。 552NMCカソードLX0142の断面図である。 フルセル試験のレート特性の結果である。 フルセル試験の室温におけるサイクル安定性である。 フルセル試験の45℃におけるサイクル安定性である。 LiNaSOについてのXRD粉末回折パターン及び算出されたパターンである。 NMC=261のナトリウム及び硫黄含有前駆体のSEM顕微鏡写真である。 NMC=261のナトリウム及び硫黄含有最終製品(HLM330)のSEM顕微鏡写真である。 y軸が対数目盛である、サンプルHLM330のXRD粉末回折パターンである。 y軸が線形目盛である、サンプルHLM330のXRD粉末回折パターンである。 析出されたナトリウム及び硫黄を含有するNMC=532金属炭酸塩のSEM顕微鏡写真である。 NMC EX1534のSEM顕微鏡写真である。 サンプルEX1534のXRD粉末回折パターンである。 サンプルEX1577のFESEM顕微鏡写真である。 サンプルMX0809のFESEM顕微鏡写真である。 乾燥粉末供給に関連する概略的モデルである。
混合金属炭酸塩は、原理上、MSOの流れ及びNaSOの流れを撹拌反応器中に連続的に挿入することによって、析出させ得る。本執筆者らは、どのような条件が選択されたとしても、上記式(2)による純粋な混合炭酸塩の析出は不可能であることを観測した。ナトリウム及び/又は硫黄は、常に、析出粒子中に含まれており、混合炭酸塩の結晶構造内に存在すると思われる。考えられる反応式は、
A NaCO+B MSO→NaSO+{M1−2xNa2x}{(CO1−y(SO)y} (3)である。
この式において、A及びBはほぼ1であり、x及びyは、小さな数であり、典型的には0.05未満である。この式において、2x/(1−2x)=Na/Mであり、これは、析出物中のナトリウム(不純物)含有量であり、y/(1−2x)=S/Mであり、これは硫黄(不純物)含有量である。最終的に、2x/y=Na/Sであり、これは、析出物におけるナトリウム対硫黄不純物比(モル/モル)である。
不純物が常に存在するという事実は、炭酸塩析出が、良好なNMCカソード材料を得ることを可能にしないプロセスとして一般的に見られている1つの理由であると思われる。本執筆者らは、これらの不純物の除去が、好ましい選択肢ではなく、この代わりに、これらの不純物の量が特定の区域内にある場合、優れたカソード特性が達成されると認識する。
焼成中に、リチウム遷移金属カソードが形成されるのみならず、ナトリウム及び硫黄も反応する。炭酸塩前駆体中のナトリウムの硫黄に対する比が、2よりも大きい場合、ナトリウムは、リチウム遷移金属カソードの結晶構造に組み込まれるか、又はこれが望ましくないナトリウム遷移金属酸化物を形成するかのいずれかである。どちらの場合も、カソード材料の性能低下につながる。しかしながら、1<Na/S<2の場合には、ナトリウムは結晶構造内に組み込まれず、その代わりにNaSO及びLiNaSO塩が形成される。これらは、洗浄プロセスによって除去することができるが、本執筆者らは、驚くべきことに、この塩の存在が、最終的なバッテリーにおけるカソードの電気化学的性能を改善することを観測した。0.4<Na/S<1の場合には、ナトリウムは結晶構造内に組み込まれないが、NaSO及びLiNaSOが形成する。これらの塩は、洗浄プロセスによって除去することができるが、本執筆者らは、驚くべきことに、この塩の存在が、最終的なバッテリーにおけるカソードの電気化学的性能を改善することを観測した。ナトリウム対硫黄の比が、0.4未満であるならば、そのときは、典型的には、硫黄不純物があまりに高い。これは、最終的なLiSO不純物が電気化学的に「不活性」であるために、すなわち、これがバッテリーの可逆容量に寄与しないために、理論的に利用可能な容量をあまりに多く減少させてしまう。LiSOは洗い流すことができるが、この場合、相当量のリチウムが廃水中に失われ、これがカソードのコストを増大させることになる。
一般的に、金属炭酸塩前駆体中の所望のNa/S比は、0.4〜2であるか、又は0.4<Na/S<2である。最終的なカソードは、LiNaSO二次相を含有する。ナトリウム対硫黄の比が1に近いならば、そのときは、LiNaSOの含有量が最大化される。この場合、LiNaSOは、XRD回折によって、特に高カウントを得るようにゆっくりとした走査を適用するときに、検出することができる。ナトリウム対硫黄の比が増加又は減少するならば、そのときは、この比が1から大きく外れれば外れるほど、存在するLiNaSOがより少なくなり、LiNaSOがなお存在していても、XRDによる検出は困難になる。
ナトリウム対硫黄不純物比が重要であるばかりでなく、総不純物含有量も問題となる。総不純物含有量があまりに少ない場合、LiNaSO及びその他の硫酸塩の効果が利用されず、NMCカソードは、電気化学的性能の低下を被ることになり、特に不可逆容量が増加することになる。不純物含有量があまりに高いならば、そのときは、あまりに多くの電気化学的に不活性なナトリウム塩が存在することになり、単純に活物質が少ないために、可逆容量が減少する。不純物含有量の好ましい領域は、0.4重重量%<2×Na(重量%)+S(重量%)<1.6重量%によって定義される。
本特許出願は、ナトリウム及び硫黄の両方を含有する前駆体を供給することを目的とし、ここでは、ナトリウム及び硫黄含有量は、最終的なNMCカソードが結晶性LiNaSOを含有することができるような方法で最適化され、これは、ナトリウム不純物が可溶性塩として存在することを意味し、この理由のために、優れた電気化学的性能を有する。LiNaSOは、典型的には、炭酸塩前駆体中の不純物に由来する。正しいナトリウム対硫黄比を有する混合金属炭酸塩前駆体は使えず、この代わりに、かなり大きなNa:硫黄比を有する炭酸塩前駆体が利用可能であると思われる。このような特別の場合には、最終的なカソードにおける所望のナトリウム対硫黄比は、硫黄源を添加することによって更に達成することができる。硫黄は、例えば、LiSOの形態で焼成前に添加される。典型的な反応は、LiSO+Na→LiNaSO+Liである。Naは、リチウム遷移金属酸化物から抽出され、リチウムは、リチウム遷移金属酸化物結晶構造中に挿入される。
典型的な金属水酸化物の析出は、定常状態に近づく連続プロセスである。連続流動式反応器が使用され、ここで溶解した塩基(例えばNaOH)及び溶解した酸(例えば、MSO)の流れが、撹拌反応器中に連続的に供給される。定常状態中に、粒径の制御が、流量比の変動によって典型的には達成される。狭い範囲内でのNaOH(塩基)及びMSO(酸)との間の流量比の小さな変更は、異なる粒径を得ることを可能にする。混合金属炭酸塩は、共沈反応によって調製される。溶解したNaCOの流れ及び溶解した金属硫酸塩の少なくとも1つの流れが、強い撹拌下で反応器中に供給される。金属の流れは、典型的には、異なる遷移金属硫酸塩の混合物である。あるいは、金属硫酸塩は、いくつかの分離された供給材料によって供給することができる。典型的には、撹拌は、インペラーを回転することによって達成されるが、流れを循環させるようなその他の解決策も可能である。析出反応は、連続析出が好ましく、ここでは、供給材料が、オーバーフローが起こる反応器に投入され、生成物が反応器から連続して放出される。あるいは、析出反応は、バッチプロセスで行うことも可能である。炭酸ナトリウム及び金属硫酸塩の基底流のほかにも、金属塩化物、重炭酸ナトリウム、炭酸アンモニウムなどのような更なる流れを添加することができる。本執筆者らは、金属炭酸塩の析出中に、水酸化物析出と比べて粒径を安定して保つことが極めて難しいことを観測し、これはNaCO/MSOの塩基:酸の流量を制御することによって、定常状態の析出を行うことがより難しいことを意味する。本執筆者らは、定常状態に達したときに、所望のNa/S不純物比及びMCO析出物中のレベルをもたらす流量比が、非常に大きな粒子、多くの場合30μmを超える粒子をもたらすことを観測した。これらの粒子は、バッテリー用途には大きすぎる。本発明は、この問題に対する解決策を提供し、NaCO/MSO比は、好ましいNa/S比をもたらす比率で保持される。粒径を制御するために、外部シーディングアプローチが適用される。同時係属中の出願欧州特許出願第14188028.6号に記載されるように、析出中に適切な小粒子が添加され、この小粒子はシードとして作用し、シードの添加速度を制御することによって、析出物MCOの粒径を制御することができる。この特許文献は、本発明の炭酸塩前駆体のためのアンモニアを含まない析出プロセスであって、大量生産に好適であるプロセスも提供している。
析出後に、濾過などの適切な分離技術によって、析出物が液体から分離される。一般的に、イオン交換操作(例えば、苛性NaOH溶液による洗浄)は、必要ではない。苛性溶液による洗浄は、ナトリウム及び硫黄含有量を調整し得る。例えば、不純物含有炭酸塩をNaOHのような希釈された塩基に曝すことによる苛性洗浄は、硫黄不純物含有量を低下させるために好適である。濾過又は苛性洗浄の後には、典型的には、水を使用する洗浄プロセスが続く。注意深い洗浄によって、本不純物のフラクションを除去することができる。次いで、炭酸塩前駆体は、400℃未満の典型的な乾燥温度で乾燥される。あるいは、炭酸塩は、より高温で焼かれる。混合金属炭酸塩は、次いでLi源−例えばLiCOと混合され、その後、酸素含有雰囲気中で焼成する。その後−焼結後に、Li、Na、及び硫黄が同時に存在するために、LiNaSOがリチウム遷移金属中に存在する。得られた生成物は、ナトリウム及び硫黄含有遷移金属炭酸塩であり、これは、リチウム遷移金属カソード材料として特に好適である。このプロセスに対して可能な変形体がある。例えば、LiCOは、洗浄済みの(湿った)濾過ケーキに添加することもでき、その後乾燥又は予備焼成が行われる。
最終的なカソード材料は、好ましい形態を有する。粒子は、球形を有し、開放細孔性を呈する。BET表面積は、同様な形状であるが高密度の粒子のものよりも大きい。開放細孔性は、混合金属炭酸塩前駆体の使用と密接に関連がある。本執筆者らは、燃焼中の重要な段階は、MCOからのCOの初期放出であり、一方リチオ化反応は、わずかに高い温度で開始すると考える。CO放出に関する反応式は、MCO→MO1+x+COと書くことができる。x=0の場合、5個の原子(M+C+30)からは、わずか2個が固体中に残存する。本執筆者らは、粒子の中心からのCOの放出が、「煙突状のもの」を作成し、これが、最後には、最終的なカソード材料の開放細孔をもたらすと想定する。
適切な焼成プロファイルを適用することによって、開放細孔性は、最終的なカソード製品中に残存する。カソード材料が小スケールで調製される場合には、開放細孔性を得ることは比較的容易である。しかしながら、カソード材料が工業的な方法で焼成されるならば、例えば、数kgの前駆体ブレンドが1つのトレイで焼成されるトレイを使用するならば、そのときは、開放細孔性を得ることはより困難である。本執筆者らは、ブレンドをゆっくりと加熱することが非常に重要であることを観測した。トレイが300〜500℃の範囲の温度で急速に加熱されないことが特に重要である。適切な温度プロファイルは、温度を300℃から500℃まで上昇させるのに少なくとも2時間を必要とする。この温度における加熱速度が非常に速い場合には、例えば、300℃から500℃まで加熱するのに1時間未満かかるならば、このときは、得られるカソード材料は、性能低下を有する。
本特許の実施形態において、炭酸塩前駆体は、より大きな表面積及び開放細孔性を有するNMCカソード粉末の調製を可能にするように提供され、これにより、得られたNMCカソードを特に高出力用途に適したものにする。BET表面積は、開放細孔性を推定するために重要なツールである。粒子が高密度であるならば、表面積は小さく、したがって、表面積が、所定のサイズの粒子について予想されたものよりも著しく大きいならば、そのときは、開放細孔性が存在している可能性が高い。提案されたプロセスからの多くの変形体が可能である。
本発明を次の実施例において更に例示する。
[実施例1]Na及び硫黄含有炭酸塩の析出
酸対塩基の流量比を変化させて、第1のシリーズの析出(7つのサンプル)を以下の通りに行った:
1)M=Ni0.42Mn0.42Co0.16(552)を有する混合金属硫酸塩の溶液を調製する。金属濃度は2モル/リットルである。
2)1リットル当たり2モルのCOの濃度で、NaCO溶液を調製する。
3)金属硫酸塩及び炭酸塩溶液の連続流を、厳密な撹拌(1000rpm)の下で水を含有する反応器に供給する。反応器を90℃に保つ。総流量を、反応器の容積を、2.8時間以内に置き換えるように選択する。塩基対酸(CO/SO)のモル流量比を、0.92〜1.35の値に設定する。流量を重量測定により制御しかつ一定に定める。析出を6時間行う。
4)各動作のそれぞれの時間の後に、少量の試験サンプルを採取する(サンプル1、2、...6を得る)。スラリー内の炭酸塩析出物の粒径を、レーザー回折によってチェックする。
5)最終サンプルを、4時間から6時間まで採取する。最終サンプルを水中で繰り返し洗浄して、あらゆる残存する塩を除去し、濾過し、120℃の空気で乾燥させる。
6)濾過溶液を採取し、非析出金属の含有量を決定するために検査する。過剰の塩基(NaCO)もpH滴定によりチェックする。
最終サンプルを、XRD、BET表面積、タップ密度測定、(元素Ni、Mn、Co、Na、Sの)FESEM、ICPによって分析する。表1は、最終サンプルについて得られた結果を示す。金属組成「552」には正確に0.5%の範囲内で達した(Ni=0.418、Mn=0.41、Co=0.166)。表1並びに図1は、ICP分析のナトリウム及び硫黄についての結果を示す。明らかに、純粋な金属炭酸塩は析出せず、全ての場合で、硫酸塩及び/又はナトリウムの比較的大きな不純物が存在する。ナトリウム及び硫黄は、洗浄によって除去されなかった。何度ものイオン交換の試みが行われたが、特にナトリウム不純物の除去は困難である。図1は、1<Na/S<2の領域を示す。後に示すように、これらのナトリウム及び硫黄含有炭酸塩は、NMC型カソード材料のための優れた前駆体である。しかしながら、Na/S>2であるならば、そのときは性能が非常に低下する。図は、優れた最終NMCカソード材料も得られる0.4<Na/S<1の領域も示す。Na/S<0.4であるならば、そのときは、硫黄含有量があまりに高く、NMCカソードの可逆容量が不十分である。点線は、好ましい領域を示す。好ましい前駆体は、Na/S=2:1及びNa/S=0.4:1の線の内側に位置する。図2は、塩基対酸(CO/M)比の関数としてのNa/S比を示す。流量比が変化すると、Na/S比は劇的に変化する。好ましい前駆体は、0.4〜2.0の狭い領域内にある。
Figure 0006482659
塩基対酸の流量比を、1/1比に比較的近接して変化させた第2のシリーズの沈殿を、M=Ni0.60Mn0.20Co0.20(622)を有する混合金属硫酸塩の溶液を使用して行った。第1のシリーズの実験と同様に、最終サンプルを、XRD、BET表面積、タップ密度測定、(元素Ni、Mn、Co、Na、Sの)FESEM、ICPによって解析する。表1.2は、最終サンプルについて得られた結果を示す。金属組成「552」には正確に0.5%の範囲内で達した(Ni=0.6、Mn=0.2、Co=0.2)。表2並びに図3は、ナトリウム及び硫黄についてのICP分析の結果を示す。全ての場合で、硫酸塩及び/又はナトリウムの比較的大きな不純物が存在し、不純物を含まない金属炭酸塩は析出できなかった。
Figure 0006482659
[実施例2]異なる金属組成を有するNa及び硫黄含有炭酸塩の調製。混合硫酸塩の金属組成を変化させることを伴い、実施例1の金属炭酸塩の調製を繰り返した。いくつかの組成については、数個の流量比を使用し、場合によっては、2つだけの流量比を試験した。一般的に、析出条件を、Na/S比が0.4〜2である所望の領域の近辺で、又はその領域の範囲内で選択する。表3は、析出条件並びに得られた不純物をまとめている。図4は、不純物についてのICP分析の結果を示す(o=実施例1、Δ=Mシリーズ;黒四角=例外)。明らかに、不純物を含まない金属炭酸塩は、析出することができない。全ての場合で、ナトリウム及び/又は硫黄不純物が存在している。図4は、1<Na/S<2の好ましい領域を示す。一般的に、異なる金属組成を有する炭酸塩は、552について実施例1に示される(図2にも示される)傾向に従う。ほんのわずかな例外だけ(Niを含まない化合物は、低い塩基/酸(CO3/M)流量比で沈殿した)が低い不純物を有する。これらのNiを含まない化合物は、NMCのための前駆体としての関心対象ではない。点線は、典型的な不純物を配置させるための目当てである。流量の適切な変動によって、これらの不純物は、金属炭酸塩が1<Na/S<2、それぞれ0.4<Na/S<1の好ましい領域内の組成を有するよう調節することができる
Figure 0006482659
[実施例3]析出条件の変化
この実施例においては、析出条件を変更して、Na及びS不純物についての一般的な傾向から派生する可能性をCO/M流量比の関数として検討する。一部の場合では、NaCOの10%が2NaHCOによって置き換えられる(この場合、Na濃度は、4モル/Lに固定され、流量比は、0.5*Na/SOと定義される)。一部の場合では、NaCOの10%がNaOHによって置き換えられる(1モルのNaCO当たり2モルのNaOH)。一部の場合では、析出温度が変更され(25℃に)、一部の場合では、反応物の濃度が変更され、一部の場合では、シーディング技術が適用され、一部の場合では、反応器の形状が変更され、一部の場合では、滞留時間が変更される。ほとんどの実験について、金属組成NMC=552が使用される。結論は、一般的に、MCO3は不純物を含有し、どんな場合にも不純物を含まないMCOが得られないということである。図5は、これらの結果をまとめている。
[実施例4]ナトリウム及び硫黄含有遷移金属炭酸塩についての従来のPSD制御の不可能性
この実施例は、金属炭酸塩沈殿物のPSDを制御することの困難さを示す。好ましい沈殿プロセスは、連続プロセスである(連続流動式反応器としても知られる)。図6は、以下の基準を備えた、連続撹拌槽型反応器(CSTR)の設計を示す。
Figure 0006482659
代替的なバッチプロセスは、大量生産レベルにおいて物流的により多くを要求される。図7の左部分は、2.7時間の滞留時間で、析出を12時間に延長した結果を示す(粒径(D50)対沈殿時間(時間))。金属組成は552であり、塩基対酸の流量モル比(CO/M)は1.24である。明らかに、析出の開始時に、約12μmのD50を有する比較的小さな粒子が沈殿する。NaCO及びMSOの連続流が添加され、析出生成物がオーバーフローする。沈殿中に、オーバーフローのPSDがチェックされる。明白に、D50は連続して成長する。12時間後に、析出は定常状態にゆっくりと近づくことができ、この状態において、D50は30μmを超え、これは多くの用途にとっては大きすぎる。本執筆者らは、成長プロセス(核生成速度、オーバーフローによる核の希釈、成長速度など)を十分に理解しているものと考えるが、成長モデルを詳細に論議することは、本特許出願の範囲を超えるものである。実験を、所望のNa/S範囲内の不純物を有する前駆体を得ると思われる流量比において繰り返し、1.02の流量比を選択した。図7の右部分は、PSDのパラメータを時間の関数として示す。1.02の条件についても明らかなように、D50値は、一定に成長し、PSDの制御が困難であることを示している。例えば、10マイクロメートルのD50が望ましい場合、これは「制御されていない」炭酸塩沈殿プロセスによっては得ることができない。
[実施例5]炭酸塩析出プロセスにおける粒径の制御
混合水酸化物のための典型的な析出プロセスは、流量(酸対塩基)比を注意深く制御することによって粒径が調整される連続析出である。このアプローチは、ある特定の流量比に関して、明確な定常状態の粒径が得られるという事実に基づく。したがって、塩基/酸比が増加する場合、典型的には、定常状態中の析出物のPSDは減少し、そのため、酸対塩基の流量比の小さな変動が、狭い所望の範囲において粒径を制御するために利用される。基礎となる科学的根拠は、核生成速度のpHへの依存性である。pHが上昇すると、核生成速度は増加し、粒径は減少する。この実施例は、このようなプロセスが、ナトリウム及び硫黄含有混合炭酸塩に対しては実際に不可能であることを示すであろう。本発明の場合、流量比は、所望のナトリウム対硫黄比を達成する必要性によって決定され、流量比はこの意味で調整される。したがって、PSDは、不純物の制御と独立して制御され得ない。実施例4に示すように、これは、連続析出中に得られる粒径が、Na/S比が析出中の決定的な要因である場合には非常に大きいためである。表4は、析出の6時間後の最終的PSDパラメータを示し、Mは、実施例1の552組成である。ほとんどの場合、定常状態には達していなかったため、D50は、析出が継続するならばさらに成長することになる。所望のPSDが10μmであるならば、これは、0.97未満のCO/Mを選択するだけで達成することができる。しかしながら、これらの条件においては、沈殿した水酸化物の硫黄不純物が非常に高く、Na対S値は所望の0.4比未満である。図8は、D50値の増加を流量CO/Mの関数として示す。明らかに、Na/S不純物範囲(実施例1、2を参照)並びにPSD範囲(実施例4、5を参照)の両方が、同じ流量比に強く依存する。したがって、所望の不純物レベルを有するMCO前駆体を析出させ、それと同時に所望の粒径を達成することは不可能である。
Figure 0006482659
[実施例6]シーディング技術を適用することによるPSD制御
前の実施例で示したように、金属炭酸塩析出プロセス(NaCO+MSO→NaSO+MCO)の問題のうちの1つは、PSD制御である。粒径が流量制御((OH)/M)によって制御される水酸化物析出の場合とは対照的に、炭酸塩析出の場合には、この析出プロセスが、金属水酸化物析出プロセスよりも流量制御に対してはるかに敏感であるために、金属炭酸塩前駆体の異なるサイズを容易に生成することができない。同時係属中の欧州特許第14188028.6号に開示されているように、金属炭酸塩析出中のシーディング技術が、粒径を正確に制御し、定常状態のプロセスに容易に達することを可能にすることが見出されている。
一実施形態において、プロセスは以下の通りに進む:
シード調製プロセス:ステップ(1)及び(2)
ステップ(1):金属炭酸塩シードのボールミルプロセス:以前に調製された金属炭酸塩粉末を、ボトル中でセラミックボールで3日間ボールミルする。
ステップ(2):ボールミルした金属炭酸塩スラリーをボトルから採取し、その後ふるい分けする。シーディング技術を用いる金属炭酸塩析出プロセス:ステップ(3)〜(5)
ステップ(3):金属硫酸塩の溶解プロセス:硫酸ニッケル六水和物、硫酸マンガン一水和物及び硫酸コバルト七水和物を、HO中に溶解する。この溶液の典型的な濃度は2モル/Lである。
ステップ(4):NaCOを用いる金属炭酸塩前駆体の析出プロセス:金属炭酸塩析出の典型的な温度は90℃である。CSTR反応器においては、撹拌速度は1000RPMである。滞留時間は2時間である。金属炭酸塩シードスラリーを、1時間に1回反応器に添加する。
ステップ(5):金属炭酸塩前駆体の洗浄及び乾燥プロセス:洗浄用に脱イオン水を使用する。得られたウェットケーキを150℃で16時間超にわたって乾燥させる。
シーディング技術は、金属炭酸塩の析出中にPSDを制御するための強い影響があり、その他のパラメータに及ぼす悪影響はない。先ず第1に、一定量のシード(金属炭酸塩スラリーの形態の)が、金属炭酸塩の析出中に添加されるが、これは、異なる流量(CO/M)で行われるとき、PSDはシーディング技術によって、流量(CO/M)からは独立して、制御かつ安定化される。しかしながら、不純物レベルは、流量比になお強く依存する。第2に、異なる量のシードが、固定された流量(CO/M)と組み合わせて金属炭酸塩の析出プロセス中に添加されるとき、PSDは、たとえ同じ流量比が使用されても、反応器内のシード/生成物比に従って変更される。しかしながら、ここでは、不純物レベルは影響を受けない。これらの実験結果は、表5及び6に示されている。結論は、金属炭酸塩の析出プロセス中のPSDの制御及び安定化が、シーディング技術によって達成されるということである。したがって、シーディング技術が、最終的カソード製品の用途に応じて、金属炭酸塩の析出中の粒径を適合させることを可能にすることになる。また、一旦粒径が制御されれば、流量比がNa/S比を決定することになる。
図9は同量のシード及び異なるCO/M比(表5を参照)からのMCOサンプルのPSD(D50、SPAN)結果を示す(黒四角=シーディングなしのCO/MシリーズについてのD50(μm)、□=シーディングを行ったシリーズについてのD50(μm)、●=シーディングなしのシリーズについてのSPAN、○=シーディングを行ったシリーズについてのSPAN)。図10は、同量のシード及び異なるCO/M比(表5を参照)からのMCOサンプルのICP(Na、S)結果を示す(黒四角=シーディングなしのCO3/MシリーズについてのNa(重量%)、□=シーディングを行ったシリーズについてのNa(重量%)、●=シーディングなしのシリーズについてのS(重量%)、○=シーディングを行ったシリーズについてのS(重量%))。最終的に、図11は、同量のシード及び異なるCO/M比(表5を参照)からのMCOサンプルのタップ密度(TD)の結果を示す(黒四角=シーディングなしのCO/MシリーズのTD(g/cm)及び●=シーディングを行ったシリーズについてのTD(g/cm))。各図において、シーディングなしの沈殿の結果も提供されており、これらは表1のサンプルに基づいている。
Figure 0006482659
Figure 0006482659
[実施例7]イオン交換による不純物の除去
PSDの制御のほかに、金属炭酸塩の析出プロセスの別の問題は、不純物の制御である。硫黄含有量を低下させるために、苛性洗浄が適用され、洗浄された金属炭酸塩前駆体は、表7の苛性洗浄の結果から分かるように、金属水酸化物前駆体と比べて比較的低い硫黄含有量を有する。しかし、金属炭酸塩前駆体のナトリウム含有量は、予想されたものよりも高い。化学作用がナトリウム含有量を低下させることができるかどうか、イオン交換実験で検討するべきである。したがって、この実施例は、不純物を除去する試みで、高いNa対S不純物比を有する前駆体に焦点を当てる。このような前駆体は、流量比CO/M>1.00に対して得られる。これは大量生産のために興味深く、なぜなら、このような状況では、全ての遷移金属は沈殿し、廃水中の少量の残存するNaCOは問題ではないからである。イオン交換実験における洗浄時間、温度、及び添加剤の種類を制御することによって、ナトリウム含有量を低下させようと努力された。しかしながら、これがあまりに困難であることが証明され、ナトリウム不純物を効果的に低減させるためには、あまりに多くの時間、又はあまりに高価な化学物質が必要とされる。
Figure 0006482659
Figure 0006482659
[実施例8]S及びNa含有MCO前駆体を用いてのNMCカソード材料の作製及び試験
金属炭酸塩前駆体を、4Lの撹拌(1000rpm)反応器を使用して調製する。温度は90℃である。水中に溶解したNaCO及びMSOの正確に制御された2つの流れを、反応器に連続して注入する。塩基対酸の流量CO/Mは1.03である。MSOの流れの金属組成は、M=NMC552である。NaCO及びMSOの流れの濃度は、2モル/Lである。滞留時間、すなわち、1つの反応器内容物を置き換えるのに要する時間は、2.75時間である。シード処理技術を使用する。シードは、初期の沈殿から得られたMCOをボールミリングすることによって得る。シードのD50は、0.5μmである。シードを含有するスラリーを反応器に頻繁に注入し、注入されたシードと析出生成物との間の重量比は0.63%である。反応器の半分が水で満たされた後に、析出を開始する。析出は12時間にわたって行う。オーバーフローする生成物の採取を、4時間目から開始する。12時間後に、反応器の内容物並びに採取されたオーバーフローを繰り返し焼成し、水中で洗浄する。析出を、正確に同様な様式で数回繰り返し、十分な量の生成物を得る。析出中に、PSDを毎時間チェックする。析出プロセスが、2μm未満まで変化するD50で、非常に安定であることが見出され、得られたD50は13±1.5μmであった。濾過及び洗浄後に、生成物を、120℃の空気中で一晩乾燥させる。
得られた前駆体生成物を、混合し、分析する。タップ密度は、約1.4g/cmである。ICP分析によって、所望の金属組成(552)が得られ、この組成がNi:Mn:Co=41.87:41.43:16.70であることを確認した。最終MCO3前駆体生成物は、3300ppmのNa及び2400ppmの硫黄を含有し、1.9のナトリウム対硫黄比をもたらし、この比は所望の0.4<Na/S<2領域内にある。金属含有量は49.9重量%であり、これは不純物を含まないMCO(=48.80重量%)についての理論値をわずかに超えており、SO4及びNa不純物の存在と矛盾しない。図12は、最終析出物のSEM断面図を示す。これらの粒子は比較的高密度であり、中空シェル構造は観測されない。多くの粒子の形状は、ほぼ球状である。
次に、カソード粉末の2種のサンプルを調製する。一方のサンプルは、基本的に不純物を含まず、他方のサンプルは、MCO前駆体生成物から残存するナトリウム及び硫黄不純物を含有する。不純物を含有するサンプル(LX0143)の調製:炭酸塩前駆体を、LiCOとブレンドし、1.10のLi:Mモル比を得て、これによりLiCOが97%の純度を有すると想定した。このブレンド2kgを、10L/kgの空気流中でゆっくりと945℃まで加熱し、焼結を10時間継続した。冷却後に、サンプルを、撹拌しながら水中で10分間浸漬し(2L当たり1kg)、濾過し、乾燥させた(150℃で16時間)。元々の硫黄及びナトリウム不純物は、可溶性LiSO、LiNaSO又はNaSO化合物として存在しているために、水処理は残存する不純物を効果的に除去する。一般に、水処理は、カソード材料の粒子の表面を化学的に損傷し、実際の電池のサイクル安定性の低下をもたらす。したがって、「ヒーリング」熱処理を適用する。(形態は、水への曝露中に実質的に変化することはない)。穏やかなミリングの後に、乾燥した中間体サンプルを375℃で20時間にわたって加熱する。冷却後に、サンプルをふるい分けする。炭酸塩前駆体の粒径はそのままであり、得られたカソードのD50は、14μmである。
不純物を含有するサンプル(LX0143)の調製:炭酸塩前駆体を、LiCOとブレンドし、1.10のLi:Mモル比を得、これによりLiCOが97%の純度を有すると想定した。このブレンド2kgを、10L/kgの空気流中でゆっくりと945℃まで加熱し、焼結を10時間継続した。冷却後に、サンプルを穏やかに粉砕し、375℃で20時間にわたって再加熱した(サンプルLX014と同様)。(再加熱は、LX0142をサンプルLX0143と同様な温度プロファイルで調製するために行った。再加熱なしでも性能は同様であると予想する)。冷却後に、サンプルをふるい分けする。
参照の最適化されたカソード粉末LX0031を、高密度の10μmの水酸化物前駆体から調製する。条件は、大量生産に適した条件と同様である。表9は、NMCカソードサンプルのICP及び表面積測定についての結果を表示する。図13は、カソードのSEM顕微鏡写真を示す。左側:LX0031(M(OH)前駆体から調製された参照)、中間:不純物を含まないLX0142サンプル(中間対の洗浄を伴う)、右側:不純物を含有するLX0143サンプル。図14は、サンプルLX0142の断面SEMを示す。明らかに、所望の形態が達成されている。粒子は、ほぼ球状であり、開放細孔性を有する。バッテリーでは、電解質が細孔を満たし、粒子内部への急速なLiの拡散を容易にし、したがって、高出力及び低DCRを可能にする。
コインセルを、ユミコア(Umicore)内部標準手順(RL4345N)に従って作製する。電極を以下の通りに作製する:約27.27重量%の活性カソード材料、1.52重量%のフッ化ポリビニリデンポリマー(KFポリマーL番号9305、Kureha America Inc.)、1.52重量%の導電性カーボンブラック(Super p、Erachem Comilog Inc.)、及び69.70重量%のN−メチル−2−ピロリドン(N−methyl−2−pyrrolidone、NMP)(Sigma−Aldrichより入手)を、高速ホモゲナイザーを用いて密接に混和する。次いで、このスラリーを、テープキャスト法によって、アルミホイル上に薄層に広げる(典型的には、100マイクロメートルの厚さ)。NMP溶媒を蒸発させた後に、キャストフィルムを、40マイクロメートルのギャップを使用してロールプレスを通して加工する。14mmの直径を計測する円形ダイカッターを使用して、電極をフィルムから打ち抜く。次いで、この電極を90℃で一晩乾燥させる。その後、電極を秤量して、活物質負荷を決定する。典型的には、電極は、約17mgの活物質負荷重量(約11mg/cm2)で、90重量%の活物質を含有する。次いで、電極をアルゴンを充填したグローブボックス内に置き、コインセル本体内に組み立てる。アノードは、500マイクロメートルの厚さを有するリチウム箔(製造元:Hosen)であり、セパレータは、Tonen 20MMS微孔性ポリエチレンフィルムである。コインセルを、炭酸エチレン及び炭酸ジメチルの混合物中に1:2の容積比で溶解したLiPF6の1M溶液(製造元:Techno Semichem Co.)で満たす。
Figure 0006482659
電極が96重量%の活物質からなるコインセルを作製する。電極荷重は、約6mg/cmである。第1のサイクルの放電容量(DQ1)、第1のサイクルの不可逆容量(IRRQ1)、及び3Cレート(%で)対0.1Cレートのレート特性が報告される。放電容量DQ1は、25℃において、0.1C(mAh/gでの)で4.3〜3.0Vの範囲における第1のサイクル中に測定される。不可逆容量IRRQ1は(Q1C−DQ1)/Q1C(%で)であり、Q1Cは、第1のサイクル中の充電容量である。Q0.1C及びQ1Cにおける容量消失は、100サイクル当たりの%で表される。これらは、100サイクルまでとすると、速い1Cレート(サイクル7及び34と比較して)でチェックされた用量損失から並びに緩やかな0.1Cレート(サイクル8及び35と比較して)でチェックされた25サイクル中の用量損失から得られる。Q1C(H)は、サイクル36及び60から得られた25サイクル中の容量損失を比較し、この損失を100サイクルと推定することによって得られた、1C/1Cサイクルにおける消失率である。電気化学試験の結果が表10に示されている。
Figure 0006482659
Figure 0006482659
これらの結果は、以下を実証している。
1)ナトリウム及び硫黄含有炭酸塩(LX0142、LX0143)前駆体から得られたNMCの表面積が、高密度M(OH)2前駆体から作製された基準NMCのものよりも著しく大きい。SEM顕微鏡写真は、大きなBET表面積は、開放細孔に由来し、これは断面SEMによって確認されることを強く示唆する。
2)開放細孔性及び高BETが、電気化学的性能を著しく改善する。LX0142&143の不可逆容量は、参照LX0031のもよりも著しく小さい。所定の組成については、充電容量が、程度の差はあるが固定値である。故に、不可逆容量が減少する場合、可逆容量は増加する。したがって、ほぼ2.5%低い(=9.94〜12.44)不可逆容量を有するLX0143は、参照と比較して対応する増加した(3.2%)可逆容量をもたらす。
3)不純物含有サンプルLX0143が、不純物を含まないサンプルLX0142よりも1.4%低い容量を有する。より低い容量は、不活性アルキル硫酸塩の存在と一致する。ナトリウム及び硫黄不純物は、硫酸塩Li2NaSO4、LiNaSO4又はNa2SO4として存在し、これらは可逆容量に寄与しない。1.3重量%の塩が存在すると推定される。このことは、LX0142と比べてのサンプルLX0143の観測された、より低い容量(−1.4%)を完全に説明する。
4)LX0142及びLX0143のコインセル試験が、不純物を含まないLX0142と比較して、不純物含有LX0143の良好なバッテリーサイクル安定性を示す。
不純物を含有するサンプルLX0143は、本発明の一例である。不純物を含まないLX0142は、より高価なプロセスによって作製され、したがって、これは工業的には好ましくない。しかしながら、最も重要なことは、不純物を含まないサンプルLX0142は、低いサイクル安定性を示すことである。本執筆者らは、ナトリウム及び硫黄不純物の所望の比及び量出の存在が、驚くべきことに、改善されたサイクル安定性を引き起こすことを観測した。
[実施例9]フルセル試験
フルセルを作製する。フルセルは、巻かれたパウチセル型のものであり、約650mAhの容量を有する。3種の異なるカソード材料を試験する:フルセルロット番号AL705は、水酸化物から得られた基準NMCであるLX0031を含有する。フルセルロット番号AL885は、不純物を含まないLX0142を含有し、AL886は、不純物含有カソードLX0143を含有する。全体的に、好ましい領域内にナトリウム及び硫黄不純物を有する所望の形態を備えたNMCであるLX0143を含有するAL886は、優れた結果を示す。セルの以下の詳細において、作製及び試験が列挙され説明される。
フルセルの組み立て
フルセル試験目的のために、調製された正極(カソード)が、典型的にはグラファイトタイプのカーボンである負極(アノード)、及び多孔性電気的絶縁膜(セパレータ)と共に組み立てられる。フルセルは、以下の主要ステップにより作製される。(a)電極をスリッティングする、(b)電極を乾燥させる、(c)ジェリーロールに曲げる、(d)パッケージングする。
(a)電極をスリッティングする:NMP又は水系コーティング後、電極活物質は、スリッティングの機械によりスリッティングされ得る。電極の幅及び長さは、バッテリー用途により決定される。
(b)タップを取り付ける:2種類のタップが存在する。アルミニウムタップは正極(カソード)に取り付けられ、銅タップは負極(アノード)に取り付けられる。
(c)電極を乾燥させる:準備された正極(カソード)及び負極(アノード)は、85℃〜120℃で8時間、真空オーブンにおいて乾燥される。
(d)ジェリーロールに曲げる:電極を乾燥後、ジェリーロールが、巻き線機を使用して作製される。
ジェリーロールは少なくとも負極(アノ−ド)、多孔性電気的絶縁膜(セパレータ)、及び正極(カソード)からなる。
(e)パッケージングする:作製されたジェリーロールが、アルミニウム積層フィルムパッケージと共に800mAhのセルに組み込まれ、パウチセルになる。更に、ジェリーロールは、電解質によって含浸される。電解質の量は、正極及び負極、並びに多孔性セパレータの多孔性及び寸法によって算出される。最終的に、パッケージ化されたフルセルは、封止機械によって封止される。
フルセル評価
多くの異なるフルセルの評価試験が可能である。本発明は、(a)サイクル安定性、(b)容量及びレート特性、(c)膨張、(d)保管試験、及び(e)DCR抵抗試験の結果を示す。
(a)サイクル安定性:セルは、数百サイクルにわたって完全に充放電される。サイクル試験は、望まない副反応を速めるために、25℃又は高温(例えば45℃)で実行され、これにより、より速い容量損失を強いる。
(b)容量及びレート特性:容量は、0.2Cレートのレートで、4.3V〜2.7Vで測定された放電容量である。効率は、第1の充電と第1の放電容量との間の%で表される比である。レート特性は、0.2Cでのレートの百分率として表される、0.5;1.0;2.0;3.0及び4.0Cのレートにおける放電容量である。0.2Cは、5時間以内に充電されたセルを放電する電流に相当する。例えば、1Cは、0.2Cの電流の5倍大きい電流である。
(c)膨張:パウチセルは、完全に充電され、90℃に加熱されたオーブン内に挿入され、数時間の間その温度に保たれる。充電されたカソードは、90℃で電解質と反応しガスを発生させる。発生ガスが膨張を生じさせる。実施例において、高温への曝露の4時間後に測定された厚さ増加(=膨張)の値を報告する。膨張は多くの用途に関連する問題であり、更に、本執筆者らは、膨張がコーティング中の水への曝露に起因する最終的な表面損傷を検知するための非常に高感度な方法であると予想している。
(d)保管試験、すなわち、残存及び回復容量:セルは完全に充電され、1ヶ月間、60℃で保管される。1ヶ月後、セルは60℃のチャンバから取り除かれ、25℃で試験される。セルは、放電され、放電中、残存容量が測定される。再充電された後、セルは放電され、回復された容量が得られる。この容量チェック後、60℃での保管は更に1ヶ月続けられ、残存及び容量回復率が再び測定され、次いでセルは、3回目保管され、再び測定される。多くの用途との関連性に加えて、保管実験はまた、水系コーティング中のカソードの損傷を評価するためのとても高感度なツールである。
(e)保管試験と連動したDCR抵抗試験:60℃での、1、2、及び3ヶ月保管後の容量測定に加えて、セルのDCR抵抗及びDCRの経時的な発生(初期DCRに対する%として表される)が測定される。DCR抵抗は、電流パルスに対する電圧応答から得られ、使用される手順は、USABC標準(United States Advanced Battery Consortium LLC)によるものである。データは、バッテリー寿命を予知するために、消失する割合を未来に当てはめるのに使用され得ることから、DCR抵抗は、実用的用途にとても関連しており、更には、電解質とアノード又はカソードとの反応の反応生成物が、低導電性表面層として沈殿するので、DCR抵抗は、電極に及ぶ損傷を検知するのにとても感度がよい。
表11は、フルセルの容量及びレート特性の結果を示す。レート特性(C−レートに対する%として)は、図15にも示されている。表12は、膨張試験の結果及びフルセル試験の温度特性を示す。表13は、フルセル試験の高温保管の結果(DCR及びDCR増加試験の結果)を示す。図16は、室温におけるフルセルのサイクル安定性試験を示し、図17は、45℃でのこれらの結果を示す。一般的に、金属炭酸塩前駆体から製造されたリチウム金属酸化物製品は、金属水酸化物前駆体から製造されたものよりも、フルセルにおける良好な電気化学的特性を有し、先ず第1に、金属炭酸塩前駆体から製造されたリチウム金属酸化物製品は、より高い放電容量及びより高い効率を有する。次に、これらの製品は、低SOCにおけるより低いDCR、及びより高いレート特性を有する。これらの電気化学的特性は、電気自動車用途において重要なパラメータであることに留意されたい。不純物を含まないLX0142についての結果をLX0143の結果と比較すると、コインセル試験と同様に、不純物含有サンプルLX0143の明らかにより良好なサイクル安定性が観測される。本執筆者らは、改善されたサイクル安定性を、所望の量のナトリウム及び硫黄不純物の存在によるものとする。
Figure 0006482659
Figure 0006482659
Figure 0006482659
[実施例10]S及びNa含有MCOからのNMC中の不純物
ナトリウム及び硫黄含有MCOがNMCカソードを作製するために使用されるとき、ナトリウム及び硫黄の大部分が、最終サンプル中に不純物として残存する。ナトリウム対硫黄不純物の比が1未満である場合、ナトリウム不純物がLiSO及びLiNaSOとして存在すると予想される。ナトリウム対硫黄不純物の比が1〜2である場合、NaSO及びLiNaSCvが共存すると予想される。LiNaSCvは、ICSD番号3814で、結晶学データベースにおいて見出すことができる。主ピークは20=23°周辺にある。これを確認するために、NaをLiCOと400℃において反応させることによってLiNaSOを調製した。反応式は、LiCO+Na→2LiNaSO+CO+1/2Oである。基本的に、単相のLiNaSOを得た。図18は、XRDパターンを、ICDSデータベースから番号3814についての格子定数及び原子位置を用いて算出されたパターンと共に示す。LiNaSO相の主ピークは、2θの23.44°にある。その他の強いピークは、32.74°及び22.66°にある。特に、ナトリウム対硫黄比が、ほぼ1である場合(この場合には、不純物相の大部分がLiNaSOである)、不純物相のX線散乱は、粉末XRDによって明らかに検出されるのに十分に強い可能性がある。他方では23.44、32.74及び22.66度において異なるピークを検出することは、LiNaSO相が存在していることの有力な証拠となる。
[実施例11]ナトリウム及び硫黄含有MCO前駆体からのLi及びマンガン富化カソードの作製
NMC=261を有するパイロットプラント前駆体を、実施例1&6で説明したシーディング技術を使用して得た。図19は、この前駆体のSEM形態を示す。この前駆体は、3216ppmのナトリウムと5280ppmの硫黄とを含有した(ICPによって測定)。この前駆体をLiCOとブレンドした。Li:Mブレンド比は、1.468である。1kgを調製した。このブレンドを、800℃までゆっくりと加熱し、次いで10時間焼成する。冷却後、生成物をふるい分けし、サンプルHLM330を得る。最終生成物の形態を図20に示す。所望の形態が達成されていた。粒子は球状であり、比較的高密度であるが、同時に顕著な細孔性を呈する。BET表面積は比較的大きく、4.8m/gであり、これは同じ形状の高密度粉末のものよりも非常に大きく、開放メソ細孔構造の存在を示唆している。焼成後に、全体で2重量%の不純物が予想され、不純物の86%(17625ppm)はLiNaSOとして存在し、14%がLiSOとして存在する。一般に、ナトリウム対硫黄比がほぼ1である場合に、我々はLiNaSO4による最高の寄与を予想している。この材料は、コインセル(実施例8に記載されるように作製された)において優れた性能を有した。80mA/gの電流を使用して、室温(25℃)において3.0〜4.6Vで試験を行ったとき、291mAh/gの可逆容量及び5.4%の不可逆容量が達成される。M(OH)から調製された同様な材料からこれまでに達成されたいかなるデータよりも著しく高い優れた結果が得られる。サイクル安定性も満足し得るものである:100サイクル当たり16%の消失。
注意深い低速でのXRD検査が実施される。実際には、LiNaSO相は、二次相として明らかに検出することができる。15〜40°の領域を、0.02のステップ幅を使用して、4時間にわたってスキャンを行う(0.1°/分)。図21及び22は、得られたXRDパターン(任意単位対度°)を示す。図21において、y軸は、不純物ピークが強調されるように、対数目盛で示されている。明らかに、23.2、29.54、30.32及び32.55°におけるピークは、XRDパターンに帰属され得る。図22において、y軸は、線形目盛で示されている。この分解図は、全強度の0.5〜5%の領域を拡大している。明らかに23.2、29.54、30.32及び32.55°におけるピークは、LiNaSO二次相に帰属され得る。
[実施例12]S及びNa含有MCOからの532NMC
MCO前駆体を、NMC=552の代わりに、NMC=532の組成を有する炭酸塩が析出される以外は、実施例1に記載されたものと同様な方法によって作製する。シードは、前の析出から得られたボールミリングされたMCOから得る。塩基/酸(CO/M)流量比を、1.03に設定する。析出された炭酸塩(サンプルMCO−0099ak)は、D50=16μmを有する。BET=ABET=144m/gである、著しいナノ細孔性を伴う良好な球状形態が観測された。図23は、析出された炭酸塩のSEMを示す。しかしながら、ICPは、ナトリウム対硫黄不純物比が所望の領域内0.4<Na/S<2にはないことを示した。不純物含有量は、5370ppmのNa及び2400ppmの硫黄である。これは、ナトリウム対硫黄不純物比が3超をもたらす。
この前駆体MCO−0099akをLiCOとブレンドし、焼成した。数個の最終サンプルを、異なるLi:M比及び異なる焼成温度で作製した。これらのサンプルを、実施例8のようにコインセル試験で試験した。優れた形態、大きな表面積及び正確な結晶構造(結晶子径及び格子定数)にもかかわらず、概ねかなり期待外れの電気化学的特性が観測された。典型的な結果は、サンプルEX1518及びEX519について示されている。これらのサンプルは、M(OH)前駆体から作製されたNMC532と同様な性能を有する。サンプルEX1518及びEX519については、Li:Mブレンド比は1.02であり、焼結温度は、それぞれ900℃(EX1518)及び875℃(EX1519)である。表14は、得られた結果をまとめている。サンプル60893は、NMC532金属水酸化物から作製された基準サンプルである。可逆容量を、25℃において16mA/gにて3.0〜4.3Vで測定した。我々は、あまりに高いNa含有量及びあまりに低い硫黄含有量が、性能低下の原因であると推測している。したがって、追加のLiSOをブレンドに添加した。過剰な硫黄の存在下においては、望ましくないナトリウムは、結晶構造から除去されるであろう。簡略化された反応式は、以下の通りである。
LiM1−xNa+x LiSO→Li1+x1−xO2+x LiNaSO
サンプルの作製を繰り返した。MCO前駆体MCO−0099akをLiCOとブレンドする。Li:Mブレンド比は1.02である。しかし、ここで、1遷移金属当たり2モル%のLiSOをブレンドに添加する。硫酸塩の添加後に、ブレンド中のナトリウム対硫黄不純物比は、所望の範囲0.4〜2.0の範囲内である。このブレンドを875℃で10時間にわたって焼成し、サンプルEX1534を得る。図24は、このサンプルのSEMを示す。図25は、サンプルEX1534の粉末X線回折パターンを示す。スキャン条件は、2時間のスキャン、0.02°のステップ、15〜85°であった。ピークが22.58、23.22、29.53、30.39及び32.53°において観測されたために、明らかに、LiNaSO二次相が存在する。y軸は、小ピークを強調するために対数目盛で示されている。
コインセル試験は、電気化学的性能が大幅に改善されたことを示している(表14を参照)。電気化学的に「不活性な」硫酸塩を添加したにもかかわらず、可逆容量は増加した。この増加は、不可逆容量の約1.1から8%までの劇的な減少によって引き起こされる。
Na及び硫黄不純物を除去するために、サンプルEX1534の残りを水で洗浄して、可溶性Li及びNa硫酸塩を除去する。濾過後に、サンプルを700℃で5時間加熱処理する。得られたサンプルEX1535を、コインセルで試験した。優れた容量結果が達成される。不可逆容量は、7%まで更に減少し、可逆容量は176mAh/gに達し、これは、NMC532については例外的に高い値である。EX1534と比べて、この非常に高い値は、(1)非常に低い不可逆容量と、(2)電気化学的に不活性な硫酸塩の除去とによって引き起こされる。更には、大BET表面積(2.14m2/g)は、大可逆容量に寄与する。しかしながら、不純物を含まないサンプルは、フルセルにおいて不良なサイクル安定性を示す(データ図示せず)。
Figure 0006482659
Figure 0006482659
[実施例13]S及びNa含有MCO3からの532NMC
実施例12においてサンプルEX1518及びEX1519について不良な結果を得た。この性能が、あまりに高いナトリウム対硫黄不純物比によって引き起こされるかどうかを更に検討するために、所望の領域内よりも低い比を有する前駆体を選択し、実験を繰り返す。
選択されたMCO前駆体を、実施例1に記載されるものと同様な方法で作製した:
1)塩基対酸流量比(CO3/M)を、1.00に調整して、所望の0.4<Na/S<2領域内のナトリウム及び硫黄不純物の良好なバランスを達成する。
2)シーディングは適用しない。
3)析出は、6時間行い、サンプルを4時間目から採取することを始める。
得られたサンプルMCO−01 12aは、0.74のナトリウム対硫黄不純物比で、2230ppmのナトリウムと4190ppmの硫黄とを含有する。不純物は、所望の不純物領域内にある。この前駆体をLiCOと混合する。Li:Mのブレンド比は、1.02である。このブレンドを、空気流中で875℃で10時間にわたって焼成し、サンプルEX1577を得る。Na及びS不純物の大部分は残存し、ICP分析は、最終NMCが、2498ppmのNaと、4372ppmの硫黄とを含有することを示す。EX1577は、図26に示すように(SEM顕微鏡写真)、2.12m/gの大BET表面積、球状のメソ細孔性粒子を有する好ましい形態、及び優れた電気化学的性能を有する。6.1%の非常に低い不可逆容量が達成され、可逆容量は174.9mAh/g(通常の条件:3.0〜4.3V、16mA/g、25℃に関して)である。
実施例12からのサンプルEX1518及びEX1519は、匹敵する形態を有し、結晶構造の詳細(格子体積、結晶化度)も非常に類似している。しかしながら、EX1577と比べると、電気化学的性能の低下が観測される。本執筆者らは、EX1518及びEX1519の性能低下に関する主な理由が、所望の0.4<(Na/S)<2の領域を越える炭酸塩前駆体における高いナトリウム対硫黄不純物比であると考える。これとは対照的に、サンプル1577は、好ましい領域内に十分にある前駆体から作製されたものである。
[実施例14]S及びNa含有MCOからの111NMC
NMC=111組成を有するナトリウム及び硫黄含有炭酸塩前駆体を、実施例1に記載される通りに作製する。塩基/酸流量比(CO/M)を1.0として選択して、所望の領域0.4<Na/S<2内のナトリウム対硫黄不純物比を達成する。得られたサンプルMCO−0114gは、2890ppmのナトリウムと3660ppmの硫黄とを含有し、すなわち、ナトリウム対硫黄不純物比は、1.1である。この前駆体をLiCOと混合する。Li:Mのブレンド比は、1.1である。このブレンドを、空気流中で850℃で10時間にわたって焼成し、サンプルMX0809を得る。
MX0809は、大BET表面積、球状のメソ細孔性粒子を有する好ましい形態(図27のSEM顕微鏡写真を参照)、及び優れた電気化学的性能を有した。4.4%の非常に低い不可逆容量が達成され、可逆容量は161.3mAh/g(通常の条件:3.0〜4.3V、16mA/g、25℃について)である。高密度M(OH)から作製された典型的な大量生産基準は、10%を超える不可逆容量を有し、可逆容量は約155mAh/gである。
本執筆者らは、優れた電気化学的性能を、
(a)MCOをベースとした前駆体の使用に由来する開放メソ細孔性と、
(b)好ましい不純物比の範囲内のナトリウム及び硫黄不純物を有するMCO前駆体とによるものとする。
[実施例15]乾燥粉末供給材料を使用するNa及び硫黄含有炭酸塩の析出
前の実施例は、優れた電気化学的性能を有するNMCが、硫黄及びナトリウム含有炭酸塩前駆体から達成され得ることを示した。しかしながら、大量生産における典型的なM(OH)の析出と比べて、MCOの析出は、その低い体積効率において主な欠点を有する。主な理由は、NaOHと比べてのNaCOの非常に低い溶解度にある。典型的なM(OH)析出において、供給材料は(1)10MのNaOH、(2)2MのMSO、及び(3)10MのNHOHとすることができる。析出は、以下の(簡略化)式に従う:
2NaOH+MSO+NHOH→NaSO+M(OH)+NHOH
これは、1モルのM(OH)を析出させるために、200mLのNaOH、500mLのMSO、及び100mLのNHOHが必要であることを示している。これは、1モルの析出された遷移金属水酸化物当たり最大800mlの溶液を添加する。NMC=532と仮定すると、このとき、遷移金属水酸化物M(OH)の1モルは、91.6グラムに相当する。典型的なMCO析出供給材料は、(1)2MのNaCO及び(2)2MのMSOとすることができ、ここでは両方の流れが溶解度限界からそれほど離れていない濃度を有する。析出は、以下の(簡略化)式に従う:NaCO+MSO→MCO+NaSO
これは、1モルのMCOを析出させるために、500mLのNaCO、500mLのMSOが必要であることを示している。これは、1モルの析出されたMCO当たり最大1Lを添加する。NMC=532と仮定すると、このとき、析出された金属炭酸塩MCOの1モルは、117.6グラムに相当する。効率の観点から、炭酸塩析出は、より多量の(+25%)液体廃棄物を取り扱わねばならない。また、固体を取り扱うこと(濾過、乾燥など)は、析出物の体積又は質量に比例するコストを生じさせる傾向がある。遷移金属含有量が、M(OH)と比べてMCO中で少ないために、すなわち、49%対62%であるために、固体の取り扱いは、炭酸塩析出については効率が良くない傾向にある。最終的には、NaOHが液体として競争価格で入手可能であるのに対し、NaCOは、粉末で購入され、現場で溶解するための設備を必要とする。
これらすべての理由から、MCO析出は潜在的に効率がよくなく、費用面で真の意味での競合するプロセスを達成するために、炭酸塩析出の効率を増加させる必要性が大いにある。この実施例は、基本的に連続するMSOの流れ及びこれと同時にNaCO粉末が撹拌反応器に供給される析出経路を示唆する。固体の供給は、重量制御スクリューフィーダーによって行うことができる。このアプローチは、液体廃棄物を、析出したMCOのモル当たり1Lから500mlに50%まで低減する。実験室での実験には、重量制御スクリューフィーダーは利用可能でなかったために、固定量のNaCO粉末を10分ごとに添加し、一方MSOは連続して供給した。NaCOの流れが粉末に置き換えられることを除いては、実験は、実施例1に記載されるものと同様である。金属組成は、NMC552である。MSO流量を増加させて、2.5時間のほぼ同じ滞留時間を達成する。塩基/酸比(CO/M)を、経時的に1.03に固定する。析出によって、好ましい領域0.4<Na/S<2の範囲内のナトリウム対硫黄不純物比を有するMCOを達成した。析出されたMCOは、2649ppmのNaと8086ppmの硫黄とを含有する(Na/S=0.45)。
全不純物濃度は、液体析出に対して予想されたものよりも高かった。本執筆者らは、より高い不純物レベルが、プロセス制御の不良によって引き起こされると考えている。もたらす不純物が低いより良好なプロセスは、NaCO粉末の正確かつ連続的な供給によって達成することができる。通常の析出と比べて、析出された炭酸塩はより低密度で、よりふんわりしていた。良好なプロセス制御は、これらの問題を同様に著しく改善するべきである。図28は、非連続的固体供給がなぜより高い全不純物を引き起こし得るのか、及びより連続的なプロセスがなぜこの問題を解決するのかについて概略的に説明する。線B−1−Aは、一定の流量を適用する「通常の」析出(実施例1〜3を参照)について得られた不純物の線である。CO/Mが増加すると、Naは増加し、硫黄は減少するが、線は、直線ではない。点(1)は、例えば1.0の流量比(CO/M)においての通常の析出後に得られた不純物を表示する。
NaCO粉末を添加後に、CO/M比は一時的に高く、高いNa不純物を有するMCO(点「A」)が析出する。NaCOが消費されると(NaCOがしばらくの間添加されないが、MSO溶液は連続的に注入されている)、溶液中のCO/M比は減少する。点「B」において、硫黄富化MCOが析出する。最終MCO生成物は、異なる不純物比を有するMCOの混合物となるであろう。しかしながら、炭酸塩「A」及び「B」の混合物は点2にある。点2は、点「1」で析出された基準の水酸化物よりもより高い全不純物含有量を有する。本執筆者らは、NaCO粉末添加が連続するようになると、点「A」及び「B」は両方点「1」に向かって移動し、より良好なMCO生成物を達成できると予想している。

Claims (13)

  1. 再充電可能なバッテリーにおける正電極材料のためのリチウム金属酸化物粉末であって、一般式Li1+a 1−aを有し、式中、M=NiMn であり、Aがドーパントであり、−0.05≦a≦0.25、0.20≦x≦0.90、0.10≦y≦0.67、及び0.10≦z≦0.40であり、v≦0.05、並びにx+y+z+v=1であり、前記粉末が、10μm≦D50≦20μmの粒径分布、0.9≦BET≦5の比表面積を有し、前記BETが、m/gで表され、前記粉末が、ナトリウム及び硫黄不純物を更に含み、重量%で表されるナトリウム(Nawt)含有量と硫黄(Swt)含有量との和(2*Nawt)+Swtが、0.4重量%超かつ1.6重量%未満であり、ナトリウム対硫黄のモル比(Na/S)が、0.4<Na/S<2である、リチウム金属酸化物粉末。
  2. iNaSO相を含む、請求項1に記載のリチウム金属酸化物粉末。
  3. 記LiNaSO相の相対重量が、前記粉末のXRDパターンのリートベルト解析によって決定して、少なくとも0.5重量%である、請求項2に記載のリチウム金属酸化物粉末。
  4. Aが、Mg、Al、Ti、Zr、Ca、Ce、Cr、Nb、Sn、Zn、及びBのうちのいずれか1つ以上である、請求項1に記載のリチウム金属酸化物粉末。
  5. 再充電可能なバッテリーにおける正電極材料のためのリチウム金属酸化物粉末であって、一般式Li1+a 1−aを有し、式中、M=NiMn であり、Aがドーパントであり、0.10≦a≦0.25、0.10≦x≦0.30、0.55≦y≦0.80、及び0≦z≦0.30であり、v<0.05、並びにx+y+z+v=1であり、前記粉末が、10μm≦D50≦20μmの粒径分布、0.9≦BET≦5の比表面積を有し、前記BETが、m/gで表され、前記粉末が、ナトリウム及び硫黄不純物を更に含み、重量%で表されるナトリウム(Nawt)含有量と硫黄(Swt)含有量との和(2*Nawt)+Swtが、0.4重量%超かつ1.6重量%未満であり、ナトリウム対硫黄のモル比(Na/S)が、0.4<Na/S<2である、リチウム金属酸化物粉末。
  6. 炭酸塩前駆体化合物を調製するための方法であって、
    前記炭酸塩前駆体化合物は、リチウムイオンバッテリーにおいて活性正電極材料として使用可能なリチウム金属(M)酸化物粉末を製造するための炭酸塩前駆体化合物であって、Mが、20〜90モル%のNi、10〜70モル%のMn、及び10〜40モル%のCoを含み、前記前駆体が、ナトリウム及び硫黄不純物を更に含み、ナトリウム対硫黄のモル比(Na/S)が、0.4<Na/S<2であり、重量%で表されるナトリウム(Nawt)含有量と硫黄(Swt)含有量との和(2*Nawt)+Swtが、0.4重量%超かつ1.6重量%未満であり、
    前記炭酸塩前駆体化合物は、一般式MCOを有し、式中、M=NiMnCoであり、Aがドーパントであり、0.20≦x≦0.90、0.10≦y≦0.67、及び0.1≦z≦0.40であり、v≦0.05、並びにx+y+z+v=1であり、
    Ni、Mn及びCoイオン並びにA源を含む供給溶液を用意するステップであって、前記Ni、Mn、Co及びAイオンが、水溶性硫酸塩化合物中に存在する、ステップと、
    炭酸塩溶液及びNaイオンを含むイオン溶液を用意するステップであって、
    CO/SO率は、0.4<Na/S<2のNa/Sモル比が得られ、かつ重量%で表されるナトリウム(Nawt)含有量及び硫黄(Swt)含有量が、和(2*Nawt)+Swtが0.4重量%超かつ1.6重量%未満になるように選択されるステップと、
    M’イオンを含むシードを含むスラリーを用意するステップであって、M’=Nix’Mny’Coz’A’n’であり、
    A’がドーパントであり、0≦x’≦1、0≦y’≦1、0≦z’≦1、0≦n’≦1及びx’+y’+z’+n’=1である、ステップと、
    反応器内で前記供給溶液、前記イオン溶液及び前記スラリーを混合し、それによって反応性液体混合物を得るステップと、
    前記反応性液体混合物中のシードに炭酸塩を析出させ、それによって反応済み液体混合物及び前記炭酸塩前駆体を得るステップと、
    前記反応済み液体混合物から前記炭酸塩前駆体を分離するステップと、
    を含む方法。
  7. 前記M’イオンが、M’CO、M’(OH)、M’酸化物及びM’OOHのうちのいずれか1つである水不溶性化合物中に存在する、請求項6に記載の方法。
  8. 前記シードスラリー中の金属含有量の前記供給溶液中の金属含有量に対するモル比(M’seeds/Mfeed)が0.001〜0.1である、請求項6に記載の方法。
  9. A及びA’が、Mg、Al、Ti、Zr、Ca、Ce、Cr、Nb、Sn、Zn、及びBのうちのいずれか1つ以上である、請求項6に記載の方法。
  10. 前記反応器内のNHの濃度が、5.0g/L未満である、請求項6に記載の方法。
  11. M=M’である、請求項6に記載の方法。
  12. 前記イオン溶液が、水酸化物及び重炭酸塩溶液のうちのいずれか一方又は両方を更に含み、比OH/CO、又はOH/HCO、あるいはこれらの比の両方が、1/10未満である、請求項6に記載の方法。
  13. 前記シードが、0.1〜3μmの中央粒径D50を有する、請求項6に記載の方法。
JP2017518496A 2014-10-08 2015-09-30 好ましい形態を有する不純物含有カソード材料及び不純物含有金属炭酸塩から調製するための方法 Active JP6482659B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14188045.0 2014-10-08
EP14188045 2014-10-08
PCT/IB2015/057492 WO2016055911A1 (en) 2014-10-08 2015-09-30 Impurity containing cathode material with preferred morphology and method to prepare from impurity containing metal carbonate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017536654A JP2017536654A (ja) 2017-12-07
JP6482659B2 true JP6482659B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=51687864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017518496A Active JP6482659B2 (ja) 2014-10-08 2015-09-30 好ましい形態を有する不純物含有カソード材料及び不純物含有金属炭酸塩から調製するための方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US10411258B2 (ja)
EP (1) EP3204973B1 (ja)
JP (1) JP6482659B2 (ja)
KR (1) KR102004625B1 (ja)
CN (1) CN106795008B (ja)
HU (1) HUE042152T2 (ja)
PL (1) PL3204973T3 (ja)
TW (1) TWI591883B (ja)
WO (1) WO2016055911A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6371912B2 (ja) * 2014-10-08 2018-08-08 ユミコア リチウム・ニッケル・マンガン・コバルト酸化物カソード材料用のカーボネート前駆体及びその製造方法
CN109311696B (zh) * 2016-07-20 2023-06-02 托普索公司 具有可调粒径分布的电池材料的可升级沉淀合成方法
JP6856763B2 (ja) * 2017-03-03 2021-04-14 ユミコア 充電式リチウムイオン電池用のNi系カソード材料を調製するための前駆体及び方法
US11367872B2 (en) 2017-03-03 2022-06-21 Umicore Precursor and method for preparing Ni based cathode material for rechargeable lithium ion batteries
CN110475752B (zh) 2017-03-08 2022-08-09 尤米科尔公司 用于可再充电锂离子电池的阴极材料的前体
KR102322728B1 (ko) * 2017-03-14 2021-11-05 유미코아 개선된 이차 전지 성능을 갖는 캐소드 물질을 위한 전구체 및 그 전구체의 제조 방법
US20190123347A1 (en) * 2017-07-14 2019-04-25 Umicore Ni based cathode material for rechargeable lithium-ion batteries
HUE051555T2 (hu) * 2017-07-14 2021-03-01 Umicore Nv NI alapú katódanyag újratölthetõ lítium-ion akkumulátorokhoz
WO2019123306A1 (en) 2017-12-22 2019-06-27 Umicore A positive electrode material for rechargeable lithium ion batteries and methods of making thereof
CN109987655B (zh) * 2017-12-29 2021-10-01 荆门市格林美新材料有限公司 一种碱式碳酸镍的制备工艺
JP7091461B2 (ja) 2018-03-02 2022-06-27 ユミコア 充電式リチウムイオン電池用の正極材料
WO2019172637A2 (ko) 2018-03-09 2019-09-12 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지
KR20190106638A (ko) 2018-03-09 2019-09-18 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지
US12002952B2 (en) * 2018-03-28 2024-06-04 Umicore Lithium transition metal composite oxide as a positive electrode active material for rechargeable lithium secondary batteries
WO2019211357A1 (en) * 2018-05-04 2019-11-07 Umicore A Ni BASED LITHIUM-ION SECONDARY BATTERY COMPRISING A FLUORINATED ELECTROLYTE
CN110137489B (zh) * 2019-06-19 2021-06-29 厦门厦钨新能源材料股份有限公司 具有痕量金属杂质的镍钴锰酸锂材料、制备方法及应用
FI3994749T3 (fi) * 2019-07-03 2023-06-28 Umicore Nv Litium-nikkeli-mangaani-kobolttikomposiittioksidi positiivisen elektrodin aktiivisena materiaalina litiumioniakkuja varten
KR20220116521A (ko) * 2019-12-18 2022-08-23 유미코아 재충전가능한 리튬 이온 배터리용 분말성 리튬 코발트계 산화물 캐소드 활물질 분말 및 이의 제조 방법
CN112713269B (zh) * 2020-12-31 2021-10-29 浙江帕瓦新能源股份有限公司 一种降低正极材料前驱体中钠离子和硫酸根离子含量的生产系统和生产方法
JP2024516811A (ja) * 2021-08-25 2024-04-17 エスエム ラブ コーポレーション リミテッド 正極活物質、その製造方法、及びそれを含む正極を含むリチウム二次電池
CN114751465B (zh) * 2022-05-24 2023-06-27 荆门市格林美新材料有限公司 一种分阶段元素替代实现制备高Al均匀四氧化三钴方法
CN115504522B (zh) * 2022-09-28 2024-04-26 中伟新材料股份有限公司 钠离子电池正极材料前驱体及其制备方法、钠离子电池正极材料、钠离子电池和涉电设备

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3066915A (en) 1957-11-18 1962-12-04 Sr Linferd Linabery Post puller device
JPH09245787A (ja) * 1996-03-07 1997-09-19 Kansai Shokubai Kagaku Kk リチウム二次電池用正極活物質
JP2001273898A (ja) * 2000-01-20 2001-10-05 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法並びにそれを使用した非水電解質二次電池
NZ520452A (en) * 2002-10-31 2005-03-24 Lg Chemical Ltd Anion containing mixed hydroxide and lithium transition metal oxide with gradient of metal composition
CN100417595C (zh) 2002-11-19 2008-09-10 比亚迪股份有限公司 由碳酸盐前躯体制备锂过渡金属复合氧化物的方法
JP4336941B2 (ja) * 2003-01-06 2009-09-30 株式会社ジェイテクト 負荷駆動回路
TWI279019B (en) * 2003-01-08 2007-04-11 Nikko Materials Co Ltd Material for lithium secondary battery positive electrode and manufacturing method thereof
JP4305629B2 (ja) 2003-03-27 2009-07-29 戸田工業株式会社 四酸化三マンガン粒子粉末及びその製造法、非水電解質二次電池用正極活物質及びその製造法、並びに非水電解質二次電池
US7709149B2 (en) 2004-09-24 2010-05-04 Lg Chem, Ltd. Composite precursor for aluminum-containing lithium transition metal oxide and process for preparation of the same
CN101229928B (zh) 2007-01-25 2010-04-07 湖南科力远新能源股份有限公司 一种球形镍钴锰酸锂材料的制备方法
JP4968944B2 (ja) 2008-02-01 2012-07-04 日本化学工業株式会社 複合炭酸塩およびその製造方法
JP4968945B2 (ja) 2008-02-01 2012-07-04 日本化学工業株式会社 複合炭酸塩およびその製造方法
CN102119128A (zh) 2008-08-04 2011-07-06 尤米科尔公司 高度结晶性的锂过渡金属氧化物
US9825337B2 (en) * 2009-06-17 2017-11-21 Sony Corporation Non-aqueous electrolyte battery including an amorphous material
KR101762980B1 (ko) 2009-09-30 2017-07-28 도다 고교 가부시끼가이샤 정극 활성 물질 입자 분말 및 그의 제조 방법, 및 비수전해질 이차 전지
WO2011105361A1 (ja) 2010-02-23 2011-09-01 戸田工業株式会社 正極活物質前駆体粒子粉末及び正極活物質粒子粉末、並びに非水電解質二次電池
JPWO2012020768A1 (ja) * 2010-08-10 2013-10-28 Agcセイミケミカル株式会社 ニッケル−コバルト含有複合化合物の製造方法
CN103221339B (zh) 2010-11-25 2015-08-12 巴斯夫欧洲公司 制备过渡金属混合氧化物的前体的方法
KR101948343B1 (ko) * 2011-03-31 2019-02-14 도다 고교 가부시끼가이샤 망간 니켈 복합 산화물 입자 분말 및 그의 제조 방법, 비수전해질 이차 전지용 정극 활물질 입자 분말 및 그의 제조 방법, 및 비수전해질 이차 전지
WO2013069454A1 (ja) 2011-11-09 2013-05-16 株式会社Gsユアサ 非水電解質二次電池用活物質、その活物質の製造方法、非水電解質二次電池用電極及び非水電解質二次電池
EP2810706B1 (en) * 2012-02-01 2024-08-14 LG Energy Solution, Ltd. Reactor for preparing precursor of lithium composite transition metal oxide, and method for preparing precursor

Also Published As

Publication number Publication date
HUE042152T2 (hu) 2019-06-28
JP2017536654A (ja) 2017-12-07
US11462735B2 (en) 2022-10-04
US20170309909A1 (en) 2017-10-26
WO2016055911A1 (en) 2016-04-14
KR102004625B1 (ko) 2019-07-26
KR20170065635A (ko) 2017-06-13
US20190386303A1 (en) 2019-12-19
EP3204973A1 (en) 2017-08-16
PL3204973T3 (pl) 2019-09-30
TW201620183A (zh) 2016-06-01
CN106795008A (zh) 2017-05-31
TWI591883B (zh) 2017-07-11
CN106795008B (zh) 2018-11-27
EP3204973A4 (en) 2018-05-09
US10411258B2 (en) 2019-09-10
EP3204973B1 (en) 2018-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6482659B2 (ja) 好ましい形態を有する不純物含有カソード材料及び不純物含有金属炭酸塩から調製するための方法
JP6985406B2 (ja) 改善された二次電池性能を有するカソード材料の前駆体及び前駆体を調製する方法
JP7215169B2 (ja) ニッケルマンガン複合水酸化物とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水系電解質二次電池
JP6323117B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質の前駆体の製造方法、及び非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法
JP5938614B2 (ja) リチウムコバルト酸化物材料
JP6241349B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質の前駆体とその製造方法、及び非水電解質二次電池用正極活物質とその製造方法
US20200381729A1 (en) Manganese composite hydroxide and process for producing same, positive electrode active material and process for producing same, and non-aqueous electrolyte secondary battery
US10297825B2 (en) Process for producing nickel cobalt aluminum composite hydroxide and process for producing positive electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary batteries
US20190348675A1 (en) Manganese-cobalt composite hydroxide and process for producing same, positive electrode active material and process for producing same, and non-aqueous electrolyte secondary battery
JP2014506220A (ja) 合金酸化水酸化物及びその製造方法
JP2016088834A (ja) ニッケル複合水酸化物とその製造方法
JP6988370B2 (ja) ニッケル複合水酸化物、ニッケル複合水酸化物の製造方法
US20200198986A1 (en) Beta-nickel hydroxide doped with aluminum
KR20230051180A (ko) 혼합 수산화물을 침전시키기 위한 방법
WO2023013494A1 (ja) リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
JP6876600B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質の前駆体とその製造方法、及び非水電解質二次電池用正極活物質とその製造方法
JP2022504835A (ja) リチウム遷移金属複合酸化物およびその製造方法
WO2016067960A1 (ja) ニッケル複合水酸化物とその製造方法
WO2024178062A1 (en) Deagglomeration by transient salt liquids for the synthesis or recycling of battery cathodes

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181109

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6482659

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250