JP5367777B2 - 正極活物質及びこれを備えるリチウム電池 - Google Patents

正極活物質及びこれを備えるリチウム電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5367777B2
JP5367777B2 JP2011174545A JP2011174545A JP5367777B2 JP 5367777 B2 JP5367777 B2 JP 5367777B2 JP 2011174545 A JP2011174545 A JP 2011174545A JP 2011174545 A JP2011174545 A JP 2011174545A JP 5367777 B2 JP5367777 B2 JP 5367777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
positive electrode
transition metal
electrode active
metal oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011174545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012043787A (ja
Inventor
泳 勳 李
在 ▲赫▼ 宋
▲益▼ 圭 崔
榮 基 金
淳 律 李
有 美 宋
潤 昶 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2012043787A publication Critical patent/JP2012043787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5367777B2 publication Critical patent/JP5367777B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G39/00Compounds of molybdenum
    • C01G39/02Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G41/00Compounds of tungsten
    • C01G41/02Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/04Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/40Cobaltates
    • C01G51/42Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/628Inhibitors, e.g. gassing inhibitors, corrosion inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/88Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by thermal analysis data, e.g. TGA, DTA, DSC
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、正極活物質及びこれを備えるリチウム電池に関する。
PDA、移動電話、ノート型パソコンのような情報通信のための携帯用電子機器や、電気自転車、電気自動車などに二次電池の需要が急増しており、電子機器の小型化及び軽量化の趨勢によって、小型軽量化及び高容量に充放電可能なリチウム電池が実用化されている。
リチウム電池は、リチウムイオンの吸蔵及び放出が可能な活物質を含む正極と陰極との間に、有機電解液またはポリマー電解液を充填させた状態で、リチウムイオンが正極及び負極で吸蔵/放出されるときの酸化反応、還元反応によって電気エネルギーを生産する。
このリチウム電池は、既存の電池に比べて電圧が高く、エネルギー密度が大きいという長所がある。
しかし、現在商用化されているリチウムコバルト酸化物(LiCoO)、リチウムニッケル酸化物(LiNiO)、またはリチウムニッケルコバルトマンガン酸化物(Li[NiCoMn]O、Li[Ni1−x−yCo]O)などの正極活物質を採用したリチウム電池の場合、充放電時に高い発熱量を示す問題があり、安定性を十分に得られないことがある。
これに対し、LiCoO正極活物質に、TiO及びベンゼン化合物のような添加剤を添加し、過充電電流及びそれによる熱暴走現象を防止したり、芳香族化合物を少量添加して電池の安定性を向上させる方法がある。
しかし、これら方法は、寿命劣化の問題や充放電時に電解質などの分解によるガス発生の問題を完全に解決するものではなく、一定領域での温度または電圧でのみ安定性を向上させるだけであり、究極的に電池の発火現象及び爆発現象のような安定性低下を防止することができないが、その改善が必要である。
韓国公開特許第2007−0032358号公報 韓国公開特許第2003−0033913号公報
本発明の一目的としては、高温保存特性及び安定性が向上した正極活物質を提供することである。
本発明の他の目的としては、高温保存特性及び安定性が向上した正極活物質を備えるリチウム電池を提供することである。
本発明の一側面としては、リチウム複合酸化物及び遷移金属酸化物を含み、前記遷移金属酸化物は、遷移金属酸化物内に含まれた遷移金属が最も安定した状態での酸化数より小さい値の酸化数を有する正極活物質である。
前記遷移金属酸化物が、前記リチウム複合酸化物との混合物として存在しうる。
前記リチウム複合酸化物表面の少なくとも一部が、前記遷移金属酸化物でコーティングされうる。
前記遷移金属酸化物内に含まれた遷移金属の酸化数が2+ないし5+でありうる。
前記遷移金属酸化物は、Ti、V、Mn、Fe、Co、Mo、W及びNiからなる群から選択される少なくとも1つの金属の酸化物でありうる。
前記遷移金属酸化物は、Ti、TiO、VO、V、VO、Mn、MnO、FeO、Co、CoO、Co、Mo、MoO、Mo、MoO、W、WO、W及びNiOからなる群から選択される少なくとも一つでありうる。
前記遷移金属酸化物は、MoO、WO、Co、またはそれらの混合物でありうる。
前記遷移金属酸化物は、前記リチウム複合酸化物100重量部に対して、0.05ないし15重量部でありうる。
前記遷移金属酸化物は、前記リチウム複合酸化物100重量部に対して、0.1ないし10重量部でありうる。
本発明の他の側面としては、上記した正極活物質を含む正極と、負極と、電解液とを備えるリチウム電池である。
本発明によれば、リチウム複合酸化物及び遷移金属酸化物を含み、この遷移金属酸化物は、遷移金属酸化物内に含まれた遷移金属が最も安定した状態での酸化数より小さい値の酸化数を有する正極活物質、特に、この遷移金属酸化物が、リチウム複合酸化物との混合物として存在するか、またはリチウム複合酸化物表面の少なくとも一部が、この遷移金属酸化物でコーティングされた正極活物質、及びこれを備えるリチウム電池を提供することができる。これによれば、充電時に発生する酸素を抑制することによって、高温保存特性及び安定性が向上したリチウム電池を提供することができる。
MoO、MoO遷移金属酸化物のX線回折(XRD)結果を示したグラフクである。 充電後、実施例1,3,4及び比較例1の示差走査熱量測定(DSC)測定結果を示したグラフである。
以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。それらは例示として提示されるものであり、それによって本発明は制限されず、本発明は、添付の特許請求の範囲によって定義される。
本発明の一実施形態によれば、リチウム複合酸化物及び遷移金属酸化物を含み、この遷移金属酸化物は、遷移金属酸化物内に含まれた遷移金属が最も安定した状態での酸化数より小さい値の酸化数を有する正極活物質を提供する。
上記遷移金属酸化物は、1個またはそれ以下の酸素が除去され、酸素欠損が形成された酸素欠乏遷移金属酸化物である。
遷移金属は、一般的に濃厚な色を有しており、触媒及び錯塩を形成する特性があるだけではなく、d−subshellの完全に充填されていない電子が化学反応に参与するために、多様な酸化数を有する特性がある。
遷移金属は、一般的に、例えば、Ti(4+、3+、2+)、V(5+、4+、3+、2+)、Mn(7+、6+、5+、4+、3+、2+)、Fe(5+、3+、2+)、Co(4+、3+、2+)、Mo(6+、5+、4+、3+、2+)、W(6+、5+、4+、3+)、Ni(3+、2+)などの酸化数状態を有することができる。
そして、上記遷移金属を含む酸化物は、例えば、TiO、V、MnO、Fe、CoO、MoO、WO、Niなどである場合、最も安定した状態でありうる。
上記遷移金属酸化物は、上記最も安定した状態の遷移金属酸化物を還元雰囲気下で熱処理し、脱酸化反応を進めることによって製造されうる。
例えば、上記遷移金属酸化物は、最も安定した状態の遷移金属酸化物を、Hガス、H/Nガス(5体積%Hと95体積%Nとの混合ガス)またはNHガスの還元雰囲気下で、10ないし20時間、1,000ないし1,500℃の温度で熱処理する還元反応を利用して製造することができるが、水素化ホウ素、ヒドラジン、NaPHのような還元剤を利用して製造することもできる。
上記正極活物質は、上記遷移金属酸化物によって発生する酸素を吸着し、正極での酸素発生を抑制することができる。
従って、このような遷移金属酸化物を含む正極活物質を採用した電池は、熱露出、燃焼または過充電などの条件でも、優秀な熱的安定性及びサイクル特性を確保することができる。
上記遷移金属酸化物は、リチウム複合酸化物との混合物として存在することができる。
また、リチウム複合酸化物表面の少なくとも一部は、上記遷移金属酸化物でコーティングされることができる。
コーティング法については、コーティング液にリチウム複合酸化物を単に添加して混合する浸漬法以外に、その非制限的な例として、溶媒蒸発法、共沈法、ゾルゲル法、吸着後フィルタ法、スパッタ、CVDなどがある。
上記遷移金属酸化物が、リチウム複合酸化物との混合物として存在するか、またはリチウム複合酸化物表面の少なくとも一部が、上記遷移金属酸化物でコーティングされた正極活物質は、充電時に発生する酸素を抑制することによって、高温保存特性及び安定性が向上しうる。
上記遷移金属酸化物内に含まれた遷移金属の酸化数、例えば、2+ないし5+とすることができる。
上記遷移金属酸化物は、Ti、V、Mn、Fe、Co、Mo、W及びNiからなる群から選択される少なくとも1つの金属の酸化物とすることができる。
上記遷移金属酸化物の金属は、2種以上の混合物、合金などをいずれも含むことができる。
上記遷移金属酸化物は、例えば、酸化数が、Ti(3+、2+)、V(4+、3+、2+)、Mn(3+、2+)、Fe(2+)、Co(3+、2+)、Mo(5+、4+、3+、2+)、W(5+、4+、3+)、Ni(2+)の酸化数状態を有することができる。
そして、上記遷移金属酸化物は、Ti、TiO、VO、V、VO、Mn、MnO、FeO、Co、CoO、Co、Mo、MoO、Mo、MoO、W、WO、W、NiOからなる群から選択される少なくとも一つとすることができる。
上記遷移金属酸化物は、例えば、TiO、V、MnO、FeO、Co、MoO、WO、NiOとすることができ、特に、MoO、WO、Coとすることができる。
上記遷移金属酸化物は、リチウム複合酸化物100重量部に対して、例えば、0.05ないし15重量部であり、特に、0.1ないし10重量部であり、さらには0.1ないし5重量部でありうる。
上記遷移金属酸化物の含有量がこの範囲内である場合、Li吸蔵電位上昇があっても、電池の容量においても、最適の容量を有することができ、充放電特性を低下させず、熱的安定性にもすぐれ、高容量の電池を得ることができる。
他の実施形態によれば、リチウム複合酸化物及び遷移金属酸化物を含み、この遷移金属酸化物は、遷移金属酸化物内に含まれた遷移金属が最も安定した状態での酸化数より小さい値の酸化数を有する正極活物質を含む正極と、負極と、電解質と、を備える、リチウム電池を提供することができる。
上記正極は、集電体及び正極活物質層を含むことができる。
上記正極活物質層は、リチウム複合酸化物及び遷移金属酸化物を含み、この遷移金属酸化物は、遷移金属酸化物内に含まれた遷移金属が最も安定した状態での酸化数より小さい値の酸化数を有する正極活物質を含むことができる。
これに係わる詳細な説明は、上述のところを参照する。
一方、上記正極活物質層は、リチウム複合酸化物及び上記遷移金属酸化物が含まれる正極活物質以外に、リチウムの可逆的な吸蔵及び放出の可能な第1化合物(リチウム化吸蔵化合物)をさらに含むことができる。上記第1化合物の具体的な例としては、下記化学式のうちいずれか一つで表現される化合物を挙げることができる:
Li1−b(この式で、0.95≦a≦1.1及び0≦b≦0.5である);Li1−b2−c(この式で、0.95≦a≦1.1、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05である);LiE2−b4−c(この式で、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05である);LiNi1−b−cCoα(この式で、0.95≦a≦1.1、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α≦2である);LiNi1−b−cCo2−αα(この式で、0.95≦a≦1.1、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α<2である);LiNi1−b−cCo2−α(この式で、0.95≦a≦1.1、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α<2である);LiNi1−b−cMnα(この式で、0.95≦a≦1.1、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α≦2である);LiNi1−b−cMn2−αα(この式で、0.95≦a≦1.1、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α<2である);LiNi1−b−cMn2−α(この式で、0.95≦a≦1.1、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α<2である);LiNi(この式で、0.90≦a≦1.1、0≦b≦0.9、0≦c≦0.5、0.001≦d≦0.1である。);LiNiCoMnGeO(この式で、0.90≦a≦1.1、0≦b≦0.9、0≦c≦0.5、0≦d≦0.5、0≦e≦0.1である);LiNiG(この式で、0.90≦a≦1.1、0.001≦b≦0.1である);LiCoG(この式で、0.90≦a≦1.1、0.001≦b≦0.1である);LiMnG(この式で、0.90≦a≦1.1、0.001≦b≦0.1である);LiMn(この式で、0.90≦a≦1.1、0≦b≦0.1である);QO;QS;LiQS;V;LiV;LiZO;LiNiVO;Li3−f(PO(0≦f≦2);Li3−fFe(PO(0≦f≦2);LiFePO;チタン酸リチウム。
上記化学式において、Aは、Ni、Co、Mn及びそれらの組み合わせからなる群から選択され、Xは、Al、Ni、Co、Mn、Cr、Fe、Mg、Sr、V、希土類元素及びそれらの組み合わせからなる群から選択され、Dは、O、F、S、P及びそれらの組み合わせからなる群から選択され、Eは、Co、Mn及びそれらの組み合わせからなる群から選択され、Mは、F、S、P及びそれらの組み合わせからなる群から選択され、Gは、Al、Cr、Mn、Fe、Mg、La、Ce、Sr、V及びそれらの組み合わせからなる群から選択され、Qは、Ti、Mo、Mn及びそれらの組み合わせからなる群から選択され、Zは、Cr、V、Fe、Sc、Y及びそれらの組み合わせからなる群から選択され、Jは、V、Cr、Mn、Co、Ni、Cu及びそれらの組み合わせからなる群から選択されうるが、それらに限定されるものではない。
上記正極活物質層は、さらにバインダを含むことができる。
上記バインダは、正極活物質粒子を互いに良好に付着させ、また正極活物質を集電体に良好に付着させる役割を行い、その代表的な例としては、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ジアセチルセルロース、ポリ塩化ビニル、カルボキシ化ポリ塩化ビニル、ポリフッ化ビニル、酸化エチレンを含むポリマー、ポリビニルピロリドン、ポリウレタン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリエチレン、ポリプロピレン、スチレン−ブタジエンラバー、アクリル化スチレン−ブタジエンラバー、エポキシ樹脂、ナイロンなどを使用することができるが、これらに限定されない。
上記集電体としては、Al、Cuを使用することができるが、これらに限定されない。
上記正極活物質層は、正極活物質及び任意にバインダ(選択的に、導電材も含まれる)を溶媒中で混合し、正極活物質層形成用組成物を製造し、この組成物を集電体に塗布して製造することができる。かような正極製造方法は、当分野に周知の内容であるから、本明細書で詳細な説明は省略する。上記溶媒としては、N−メチルピロリドンなどを使用することができるが、これに限定されない。
上記負極は、負極活物質層及び集電体を含むことができる。
上記遷移金属酸化物は、負極活物質にも使われうる。
上記負極活物質としては、天然黒鉛、シリコン/炭素複合体(SiC)、シリコン金属、シリコン薄膜、リチウム金属、リチウム合金、炭素材またはグラファイトを使用することができる。上記リチウム合金の例として、チタン酸リチウムを挙げることができる。上記チタン酸リチウムは、結晶構造によって、スピネル型チタン酸リチウム、アナターゼ型チタン酸リチウム、ラムズデライト型チタン酸リチウムなどを含むことができる。具体的には、上記負極活物質は、Li4−xTi12(0≦x≦3)で表示されうる。例えば、上記負極活物質は、LiTi12であるが、これに限定されない。
負極活物質層形成用組成物で、バインダ及び溶媒は、上記正極の場合と同じものを使用することができる。負極活物質層形成用組成物に選択的に含まれうる導電材は、例えば、カーボンブラック、ケッチェンブラック、アセチレンブラック、人造黒鉛、天然黒鉛、銅粉末、ニッケル粉末、アルミニウム粉末、銀粉末及びポリフェニレンからなる群から選択される一つ以上であるが、これらに限定されない。
上記正極活物質層形成用組成物及び負極活物質層形成用組成物に可塑剤をさらに付加し、電極板内部に気孔を形成してもよい。
上記電解液は、非水系有機溶媒とリチウム塩とを含むことができる。
上記非水系有機溶媒は、電池の電気化学的反応に関与するイオンが移動することができる媒質の役割を行うことができる。
このような非水系有機溶媒としては、カーボネート系、エステル系、エーテル系、ケトン系、アルコール系または非プロトン性溶媒を使用することができる。上記カーボネート系溶媒としては、ジメチルカーボネート(DMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、ジプロピルカーボネート(DPC)、メチルプロピルカーボネート(MPC)、エチルプロピルカーボネート(EPC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、ブチレンカーボネート(BC)、エチルメチルカーボネート(EMC)などが使われ、上記エステル系溶媒としては、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸n−プロピル、酢酸ジメチル、プロピオン酸メチルE、プロピオン酸エチル、γ−ブチロラクトン、デカノライド、バレロラクトン、メバロノラクトン、カプロラクトンなどが使われうる。上記エーテル系溶媒としては、ジブチルエーテル、テトラグライム、ジグライム、ジメトキシエタン、2−メチルテトラヒドロフラン、テトラヒドロフランなどが使われ、上記ケトン系溶媒としては、シクロヘキサノンなどが使われうる。また、上記アルコール系溶媒としては、エチルアルコール、イソプロピルアルコールなどが使われ、上記非プロトン性溶媒としては、R−CN(Rは、C−C20直鎖状、分枝状または環状構造の炭化水素基であり、二重結合芳香環またはエーテル結合を含むことができる)などのニトリル類;ジメチルホルムアミドなどのアミド類;1,3−ジオキソランなどのジオキソラン類スルホラン類などが使われうる。
上記非水系有機溶媒は、単独でまたは一つ以上混合して使用でき、一つ以上混合して使用する場合の混合比率は、目的とする電池性能によって適切に調節され、これは、当分野に従事する当業者には周知である。
上記リチウム塩は、有機溶媒に溶解され、電池内でリチウムイオンの供給源として作用し、基本的なリチウム電池の作動を可能にし、正極と負極との間のリチウムイオンの移動を促進する役割を行う物質である。このようなリチウム塩の例としては、LiPF、LiBF、LiSbF、LiAsF、LiN(SO、Li(CFSON、LiCSO、LiClO、LiAlO、LiAlCl、LiN(C2x+1SO)(C2y+1SO)(ここで、x及びyは自然数である)、LiCl、LiI及びLiB(C(リチウムビスオキサレートボレート(LiBOB)からなる群から選択される一つまたは二つ以上を、支持電解塩として含むことができる。リチウム塩の濃度は、0.1ないし2.0M範囲内で使用することができる。リチウム塩の濃度がこの範囲に含まれれば、電解質が適切な伝導度及び粘度を有するので、優秀な電解質性能を示し、リチウムイオンが効果的に移動することができる。
リチウム電池の種類によって、正極と負極との間にセパレータが存在することもできる。このようなセパレータとしては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリフッ化ビニリデンまたはそれらの2層以上の多層膜が使われ、ポリエチレン/ポリプロピレン2層セパレータ、ポリエチレン/ポリプロピレン/ポリエチレン3層セパレータ、ポリプロピレン/ポリエチレン/ポリプロピレン3層セパレータのような混合多層膜が使われうることはいうまでもない。
リチウム電池は、使用するセパレータと電解質との種類によって、リチウムイオン電池、リチウムイオンポリマー電池及びリチウムポリマー電池に分類され、形態によって、円筒形、角形、コイン型、ポーチ型などに分類され、サイズによって、バルクタイプと薄膜タイプとに分けられる。併せて、上記リチウム電池は、一次電池または二次電池のいずれにも使用可能である。それら電池の製造方法は、この分野に周知であるので、詳細な説明は省略する。
以下、本発明の実施例及び比較例を説明する。しかし、下記実施例は、本発明の一実施例であるだけであり、本発明は下記実施例に限定されない。
(製造例1:遷移金属酸化物の製造)
MoO遷移金属酸化物を1,000〜1,500℃で、H/Nの還元雰囲気(5体積%H、95体積%Nの混合ガス)下で10時間熱処理し、MoO遷移金属酸化物を形成した。
6価の酸化数を有するMoO遷移金属酸化物で、上記還元反応を介して、4価の酸化数を有するMoO遷移金属酸化物を形成したところをX−ray回折分析を介して観察し、その結果を図1に示した。
(実施例1:リチウム電池の製造)
LiCoOの100重量部に、上記製造例1で得たMoO遷移金属酸化物1重量部を混合して、正極活物質を製造した。この収得した正極活物質94重量%に、Super Pカーボンブラック3重量%及びPVDF3重量%を混合して、正極活物質スラリ組成物を製造した後、このスラリ組成物を、アルミニウムホイルの電流集電体に塗布した後、乾燥させて正極を製造した。そして、黒鉛粉末約3重量%と、バインダとしてPVDF3重量%とを、N−メチル−2−ピロリドンに添加して負極活物質スラリを形成し、負極集電体である銅箔に塗布して負極を製造した。この正極と負極との中間に、ポリプロピレンからなる分離膜を介在させ、エチレンカーボネート:ジエチルカーボネートを3:7の割合で混合して作った混合溶媒に、LiPFが1.50モル/Lの濃度で溶解された非水電解質を注入して、コイン型リチウム電池を製造した。
(実施例2:リチウム電池の製造)
LiCoOの100重量部に、上記製造例1で得たMoO遷移金属酸化物5重量部を混合することを除いては、実施例1と同じ方法でリチウム電池を製造した。
(実施例3:リチウム電池の製造)
LiCoOの100重量部に、上記製造例1で得たMoO遷移金属酸化物10重量部を混合することを除いては、実施例1と同じ方法でリチウム電池を製造した。
(実施例4:リチウム電池の製造)
1重量部のMoOを100mlの水に溶かしてコーティング液を製造した。このコーティング液に、平均粒径が20μmである100重量部のLiCoO正極活物質と、1重量部の酢酸とを投入して反応させてコーティングした。コーティングされたLiCoOを室温で24時間乾燥させた後、400℃で10時間熱処理して正極活物質を製造したことを除いては、実施例1と同じ方法でリチウム電池を製造した。
(実施例5:リチウム電池の製造)
LiCoOとLiNiOとの混合物(LiCoO:LiNiO=70:30重量比)100重量部に、上記製造例1で得たMoO遷移金属酸化物5重量部を混合することを除いては、実施例1と同じ方法でリチウム電池を製造した。
(比較例1:遷移金属酸化物が含まれていない正極活物質を含むリチウム電池の製造)
正極活物質として、遷移金属酸化物が含まれず、LiCoO正極活物質だけを使用したことを除いては、上記実施例1と同じ方法でリチウム電池を製造した。
(比較例2:遷移金属酸化物が含まれていない正極活物質を含むリチウム電池の製造)
正極活物質として、遷移金属酸化物が含まれず、LiCoOとLiNiOとの混合正極活物質(LiCoO:LiNiO=70:30重量比)だけを利用して正極を製造したことを除いては、上記実施例5と同じ方法でリチウム電池を製造した。
(実験例1:DSC(示差走査熱量測定)測定結果)
実施例1、2、3及び4で製造されたコイン型リチウム電池を4.4Vまで充電した後、充電された電池を解体して正極活物質を得た。そこから収得された正極活物質を、エチレンカーボネート:ジエチルカーボネートを3:7の割合で混合して作った混合溶媒にLiPFが1.50モル/Lの濃度で溶解された非水電解質と共に、サンプリングした。このようにサンプリングされた正極活物質に対して、50℃から375℃まで、N雰囲気下で10℃/minの昇温速度で設定された示差走査熱量計(DSC、TA Instruments社製)を利用して発熱量変化を測定した。
発熱量変化の結果を表1に示し、実施例2で製造されたコイン型リチウム電池を除いて、示差走査熱量測定の結果を図2に示した。
(実験例2:ガス発生量の測定結果)
実施例5及び比較例2で製造された正極活物質に対し、4.4Vまで充電後、60℃で100時間保存して電池内で発生したガス発生量を測定した。その結果を表1に表した。
(実験例3:充放電容量の測定結果)
実施例1〜5、比較例1及び2によって製造されたリチウム電池を利用し、定電流160mA/1Cで、電圧が4.4Vになるまで充電し、その後定電圧4.4Vで、電流が1/20Cになるまで充電して充電容量を測定した。その後、定電流160mA/1Cで、電圧が4.4Vになるまで放電して放電容量を測定し、効率を求めた。その結果を表1に表した。
Figure 0005367777
表1に示す通り、実施例1〜4の発熱量変化は、比較例1の発熱量変化と比較するとき、約2倍以上低減するということが分かる。
また、図2を参照すれば、比較例1の場合、実施例1,3,4の場合と比較するとき、250℃以上の高温で熱フロー変化が約3倍ないし16倍ほど高いということが分かる。
一方、LiNiOが含まれたリチウム複合酸化物である実施例5の場合、発熱量変化の代わりにOガス発生量を測定した。
その結果、実施例5のOガス発生量は、比較例2のOガス発生量と比較するとき、約30倍以上低減するということが分かる。
これより、本発明の一実施例によるリチウム電池用正極を採用したリチウム電池は、高温保存特性及び熱的安定性にすぐれることが分かる。
以上、本発明の実施例について説明したが、本発明は、それらに限定されるものではなく、特許請求の範囲内で、さまざまに変形して実施することが可能であり、それもまた、本発明の範囲に属することはいうまでもない。

Claims (3)

  1. LiCoO 及びLi NiO のうち一つ以上のリチウム複合酸化物100重量部及び0.05ないし15重量部のMoOを含む正極活物質であって、リチウム複合酸化物が下記工程を含む方法によりMoO によってコーティングされて成る正極活物質:
    1)MoO の水溶液を調製する工程、
    2)該水溶液中に該リチウム複合酸化物を投入して該リチウム複合酸化物をコーティングする工程、
    3)工程2)で得られるリチウム複合酸化物を乾燥し、次いで熱処理する工程。
  2. MoO は、前記リチウム複合酸化物100重量部に対して、0.1ないし10重量部で含まれる、請求項1に記載の正極活物質。
  3. 請求項1又は2記載の正極活物質を含む正極と、負極と、電解質と、を備えるリチウム電池。
JP2011174545A 2010-08-13 2011-08-10 正極活物質及びこれを備えるリチウム電池 Active JP5367777B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37369110P 2010-08-13 2010-08-13
US61/373,691 2010-08-13
US13/184,294 US9368786B2 (en) 2010-08-13 2011-07-15 Positive active material and lithium battery including the same
US13/184,294 2011-07-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012043787A JP2012043787A (ja) 2012-03-01
JP5367777B2 true JP5367777B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=45795189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011174545A Active JP5367777B2 (ja) 2010-08-13 2011-08-10 正極活物質及びこれを備えるリチウム電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9368786B2 (ja)
EP (1) EP2418719A3 (ja)
JP (1) JP5367777B2 (ja)
KR (1) KR101264337B1 (ja)
CN (1) CN102376946A (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012036500A2 (ko) 2010-09-16 2012-03-22 주식회사 엘지화학 신규한 전극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP6226412B2 (ja) * 2012-03-14 2017-11-08 セイコーインスツル株式会社 非水電解質二次電池用の正極及びこれを用いた非水電解質二次電池
JP2013206616A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Tanaka Chemical Corp リチウムイオン二次電池用正極活物質およびその製造方法
US8647943B2 (en) * 2012-06-12 2014-02-11 Intermolecular, Inc. Enhanced non-noble electrode layers for DRAM capacitor cell
JP5962429B2 (ja) * 2012-10-22 2016-08-03 ソニー株式会社 電池、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム
US10224538B2 (en) * 2013-01-16 2019-03-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Positive electrode for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery including the same
WO2015011884A1 (ja) * 2013-07-25 2015-01-29 株式会社豊田自動織機 非水系二次電池用正極及び非水系二次電池
KR101594780B1 (ko) * 2013-10-04 2016-03-02 주식회사 엘지화학 이차전지
JP6183472B2 (ja) * 2014-01-16 2017-08-23 株式会社カネカ 非水電解質二次電池およびその組電池
KR20150106203A (ko) * 2014-03-11 2015-09-21 경북대학교 산학협력단 환원된 티타늄 산화물 함유 전극 활물질 및 이를 이용한 전기화학소자
KR101737207B1 (ko) * 2014-07-11 2017-05-29 주식회사 엘지화학 이차전지의 양극재 및 그 제조방법
WO2016006935A1 (ko) * 2014-07-11 2016-01-14 주식회사 엘지화학 이차전지의 양극재 및 그 제조방법
JP6585063B2 (ja) * 2014-09-11 2019-10-02 株式会社東芝 電極材料およびそれを用いた電極層、電池並びにエレクトロクロミック素子
CN105789609A (zh) * 2014-12-15 2016-07-20 上海兆维科技发展有限公司 一种正极材料及其制备方法和用途
KR102402389B1 (ko) * 2015-08-25 2022-05-26 삼성에스디아이 주식회사 복합 양극 활물질, 이를 포함하는 양극 및 리튬 전지
WO2017163317A1 (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 国立研究開発法人産業技術総合研究所 非水電解質二次電池用の正極材料およびその製造方法
CN107204425A (zh) * 2017-06-08 2017-09-26 上海汇平新能源有限公司 锂离子电池正极极片的制备方法及锂离子电池
CN107068982A (zh) * 2017-06-12 2017-08-18 上海汇平新能源有限公司 高压实密度高能量密度锂离子电池正极极片的制备方法
CN107093701A (zh) * 2017-06-12 2017-08-25 上海汇平新能源有限公司 一种具有优异电化学性能的厚电极制备方法及锂离子电池
KR20190044450A (ko) 2017-10-20 2019-04-30 주식회사 엘지화학 고수명 및 초고에너지 밀도의 리튬 이차전지
JP7180066B2 (ja) * 2017-11-06 2022-11-30 トヨタ自動車株式会社 硫化物固体電池
DE202019005967U1 (de) * 2018-01-24 2023-09-15 Lg Energy Solution, Ltd. Positivelektroden-Aktivmaterial für eine Sekundärbatterie und Lithium-Sekundärbatterie, die das Positivelektroden-Aktivmaterial umfasst
US20190305289A1 (en) * 2018-03-29 2019-10-03 Robert Bosch Gmbh Battery With a Stabilized Cathode Active Material
JP7164803B2 (ja) * 2018-06-14 2022-11-02 日亜化学工業株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法
WO2020204551A1 (ko) * 2019-03-29 2020-10-08 한양대학교에리카산학협력단 전극 구조체 및 그 제조 방법
CN110212182A (zh) * 2019-05-27 2019-09-06 珠海格力电器股份有限公司 电池正极材料及包含其的正极片、电池负极材料及包含其的负极片、锂离子电池和电极浆料
CN110176596A (zh) * 2019-06-17 2019-08-27 启东启澳新材料科技发展有限公司 一种提高锂电池正极涂层材料电化学性能的方法
CN112242519B (zh) * 2019-07-17 2023-01-06 比亚迪股份有限公司 一种正极材料及其制备方法、一种固态锂电池
CN113363492B (zh) * 2021-06-24 2022-11-01 巴斯夫杉杉电池材料有限公司 一种复合包覆改性的高镍nca正极材料及其制备方法
KR20230078382A (ko) * 2021-11-26 2023-06-02 삼성에스디아이 주식회사 복합양극활물질, 이를 채용한 양극과 리튬전지 및 그 제조방법
KR20230078384A (ko) * 2021-11-26 2023-06-02 삼성에스디아이 주식회사 복합양극활물질, 이를 채용한 양극과 리튬전지 및 이의 제조방법

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE266710T1 (de) 1992-11-24 2004-05-15 Commw Scient Ind Res Org Sauerstoffabsorber unabhängig von übergangsmetallkatalysatoren
JP3203867B2 (ja) 1993-04-02 2001-08-27 三菱電機株式会社 リチウム二次電池
JPH1116566A (ja) 1997-06-20 1999-01-22 Hitachi Ltd 電 池
JPH11144734A (ja) 1997-11-04 1999-05-28 Hitachi Ltd リチウム二次電池及びリチウム二次電池の作製方法
US6416560B1 (en) 1999-09-24 2002-07-09 3M Innovative Properties Company Fused abrasive bodies comprising an oxygen scavenger metal
CN1284261C (zh) * 2000-07-06 2006-11-08 株式会社杰士汤浅 非水电解质二次电池及其制备方法
WO2002086993A1 (fr) 2001-04-20 2002-10-31 Yuasa Corporation Matiere active anodique et son procede de production, anode pour pile secondaire a electrolyte non aqueux et pile secondaire a electrolyte non aqueux
KR100424637B1 (ko) 2001-10-25 2004-03-24 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 박막 전극 및 그 제조방법
US7049031B2 (en) 2002-01-29 2006-05-23 The University Of Chicago Protective coating on positive lithium-metal-oxide electrodes for lithium batteries
US7566479B2 (en) 2003-06-23 2009-07-28 Lg Chem, Ltd. Method for the synthesis of surface-modified materials
CA2577471C (en) 2004-08-19 2013-01-08 Japan Science And Technology Agency Metal oxide electrode catalyst
KR100797173B1 (ko) 2004-08-19 2008-01-23 도꾸리쯔교세이호징 가가꾸 기쥬쯔 신꼬 기꼬 금속 산화물 전극촉매
JP2006066330A (ja) 2004-08-30 2006-03-09 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 非水電解液二次電池用正極活物質、非水電解液二次電池及び正極活物質の製造方法
US7662509B2 (en) * 2004-10-29 2010-02-16 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
US7582387B2 (en) 2004-10-29 2009-09-01 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
US7337010B2 (en) * 2004-10-29 2008-02-26 Medtronic, Inc. Medical device having lithium-ion battery
WO2006068143A1 (ja) * 2004-12-24 2006-06-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 非水電解質二次電池
KR20070008115A (ko) 2005-07-13 2007-01-17 주식회사 엘지화학 사이클 특성과 안전성이 우수한 리튬 이차전지용 양극활물질
CN101160683A (zh) * 2005-12-20 2008-04-09 松下电器产业株式会社 非水电解液二次电池
US20090117463A1 (en) 2007-11-02 2009-05-07 Hideharu Takezawa Lithium ion secondary battery
JP2009146811A (ja) 2007-12-17 2009-07-02 Toyota Motor Corp リチウムイオン二次電池用正極電極体、及びリチウムイオン二次電池
WO2010030131A2 (ko) 2008-09-10 2010-03-18 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 양극 활물질
JP5277984B2 (ja) 2009-01-20 2013-08-28 トヨタ自動車株式会社 正極活物質材料
US8535832B2 (en) 2009-08-27 2013-09-17 Envia Systems, Inc. Metal oxide coated positive electrode materials for lithium-based batteries
CN101707252B (zh) * 2009-11-09 2012-01-25 深圳市振华新材料股份有限公司 多晶钴镍锰三元正极材料及其制备方法、二次锂离子电池
FR2972442B1 (fr) * 2011-03-08 2013-03-29 Accumulateurs Fixes Materiau d'electrode positive pour accumulateur lithium-ion
US8404001B2 (en) * 2011-04-15 2013-03-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing positive electrode and power storage device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012043787A (ja) 2012-03-01
US20120037846A1 (en) 2012-02-16
KR101264337B1 (ko) 2013-05-14
KR20120022554A (ko) 2012-03-12
EP2418719A2 (en) 2012-02-15
EP2418719A3 (en) 2013-01-09
US9368786B2 (en) 2016-06-14
CN102376946A (zh) 2012-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5367777B2 (ja) 正極活物質及びこれを備えるリチウム電池
JP5474880B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法、並びにそれを備えるリチウム二次電池
JP6511222B2 (ja) リチウム電池
JP5374339B2 (ja) リチウム2次電池用電解液及びこれを含むリチウム2次電池
KR101264332B1 (ko) 캐소드 활물질 및 이를 채용한 리튬 전지
US10069144B2 (en) Spherical particles, production and use thereof
JP6860278B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法、これを含む正極およびリチウム二次電池
JP5150966B2 (ja) 非水電解液二次電池用正極およびそれを用いた非水電解液二次電池
CN108370068B (zh) 非水电解质添加剂、包括该非水电解质添加剂的非水电解质和包括该非水电解质的锂二次电池
JP5377556B2 (ja) リチウム二次電池の正極用スラリ組成物、及びそれを含むリチウム二次電池
JP4837614B2 (ja) リチウム二次電池
JP2022510983A (ja) リチウム二次電池用正極添加剤、その製造方法、それを含むリチウム二次電池用正極およびそれを含むリチウム二次電池
JP2010262914A (ja) リチウム2次電池
KR20120030774A (ko) 양극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 이용한 리튬 전지
JP5813336B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2009231261A (ja) 非水電解質二次電池
JPWO2013024621A1 (ja) リチウムイオン電池
JP2019121597A (ja) 有機電解液、及びそれを含むリチウム電池
JP2004171907A (ja) リチウム二次電池
JP2012146650A (ja) 負極活物質組成物、それを利用した負極極板の製造方法及びリチウム二次電池
WO2013042503A1 (ja) 非水系二次電池
WO2018123603A1 (ja) 非水電解質二次電池用正極および非水電解質二次電池
JP2012221953A (ja) 負極活物質、その製造方法及びこれを含むリチウム二次電池
JP2003162997A (ja) 二次電池用負極およびそれを用いた二次電池
JP2010027386A (ja) 非水電解質二次電池用負極およびこれを含む非水電解質二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130801

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5367777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250