JP5178185B2 - 原稿読取装置 - Google Patents

原稿読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5178185B2
JP5178185B2 JP2007340164A JP2007340164A JP5178185B2 JP 5178185 B2 JP5178185 B2 JP 5178185B2 JP 2007340164 A JP2007340164 A JP 2007340164A JP 2007340164 A JP2007340164 A JP 2007340164A JP 5178185 B2 JP5178185 B2 JP 5178185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
reading
optical path
path
reading unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007340164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009164764A (ja
Inventor
政孝 濱田
和久 望月
聖児 西沢
豊 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisca Corp
Original Assignee
Nisca Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisca Corp filed Critical Nisca Corp
Priority to JP2007340164A priority Critical patent/JP5178185B2/ja
Priority to US12/344,520 priority patent/US8422098B2/en
Publication of JP2009164764A publication Critical patent/JP2009164764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5178185B2 publication Critical patent/JP5178185B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/203Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00604Transport trays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00687Presence or absence
    • H04N1/00689Presence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00687Presence or absence
    • H04N1/00692Absence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00687Presence or absence
    • H04N1/00694Presence or absence in an input tray
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/203Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet
    • H04N1/2032Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet of two pictures corresponding to two sides of a single medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1017Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components the main-scanning components remaining positionally invariant with respect to one another in the sub-scanning direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、原稿の両面を読み取る原稿読取装置に関し、詳しくは原稿搬送機構を備える原稿読取装置のレイアウト構成に関する。
従来、両面に画像が形成された両面原稿を読み取る原稿読取装置としては、原稿の表裏を反転する反転機構を備え、読取部に原稿を搬送して一方面を読み取った後に原稿の表裏を反転させて、再び読取部に原稿を搬送して他方面を読み取るものや原稿の一方面を読み取る第1の読取部と原稿の他方面を読み取る第2の読取部を備え、第1、第2の読取部で原稿を読み取るものが知られている。
後者の原稿読取装置においては、例えば特開平9−46472号公報、特開平11−69087号公報に開示されたものがある。この装置では、原稿読取装置本体の上面に第1読取部を設け、原稿読取装置本体に開閉自在に備えられた原稿送り装置に第2読取部を設けている。原稿送り装置に設けられた第2読取部は、第1読取部の上流側で、コ字状に形成された原稿搬送経路の内側の垂直方向搬送部に配設されている。このような構成によって、搬送経路に沿って搬送される原稿の両面を第1、第2読取部で同時に読み取る。
しかしながら、上述した原稿読取装置においては、第1読取部を通過する原稿を読み取る第1読取手段を縮小光学系の読取センサで構成し、第2読取部を通過する原稿を読み取る第2読取手段を等倍光学系の読取センサで構成しているので、原稿の一方面と他方面をコピー用紙にプリントした際の色合いやコントラストなどが一致しないとの問題が生じる。また、等倍光学系の読取センサは原稿を読み取るための焦点深度が小さいためこの焦点深度内で原稿を搬送することは極めて困難である。したがって、近年では第1の読取手段と第2の読取手段を縮小光学系の読取センサで構成したものが一般的となっている。
特開平9−46472号公報 特開平11−69087号公報
しかし、第1の読取手段と第2の読取手段を縮小光学系の読取センサで構成したものは、複数のミラーを用いて長い光路を必要とするため、装置が大型化されるとの問題点が生じる。また、第1の読取手段と第2の読取手段を縮小光学系の読取センサで構成しても第1の読取手段で読み取られたプリント画像と第2の読取手段で読み取られたプリント画像の画質が十分に一致するものではなかった。
上記目的を達成するために本発明の原稿読取装置は、原稿を載置する給紙トレイと、原稿を収納する排紙トレイと、前記給紙トレイからの原稿を1枚に分離する分離手段及び前記分離手段にて分離された原稿の先端を整合するレジスローラ対と前記レジストローラからの原稿を下流に送る送りローラ対を有して前記給紙トレイから前記排紙トレイに原稿を搬送する搬送手段と、この搬送手段にて搬送される原稿の一方面を読み取る第1の読取手段と、原稿の他方面を読み取る第2の読取手段と、を備えた原稿読取装置において、前記第2の読取手段の上方に設けられた給紙経路と、前記第2の読取手段の側方に設けられた第1の搬送経路と、前記第2の読取手段の下方に設けられた第2の搬送経路と、を有し、前記第2の読取手段を取り囲むように形成されたU字状の搬送経路を設け、前記給紙経路における前記レジストローラ対と該レジストローラ対の下流の送りローラ対との間に形成された直線経路に原稿の重送を検出する検出部を配設し、前記第2の搬送経路に前記第1の読取手段にて原稿の一方面を読み取るための第1の読取部を配設し、前記第1の搬送経路に前記第2の読取手段にて原稿の一方面を読み取るための第2の読取部を配設し、前記第1の読取手段は、前記第1の読取部の原稿を照射する第1光源と、原稿からの反射した光を光電変換する第1光電変換素子と、前記第2の読取部における原稿搬送方向と同一な方向に向って形成された水平な光路及び前記第2の読取部における原稿搬送方向に交差する方向に延設された光路にて形成され、原稿面から前記第1光電変換素子に至る第1光路を有し、前記第2の読取手段は、U字状の前記搬送経路の内側の領域における前記第1の搬送経路側に配置され、前記第2の読取部の原稿を照射する第2光源と、前記第2の読取部から水平方向に離れた前記排紙トレイ側に配置されて原稿からの反射した光を光電変換する第2光電変換素子と、前記第2の読取部における原稿搬送方向と交差する方向に延設された光路のみで形成され、原稿面から前記第2光電変換素子に至る第2光路を有し、前記第2光路は、前記第2の搬送経路側に形成され、かつ原稿の反射光を前記第2の読取部における原稿搬送方向に交差する方向に延設された光路にて形成された最初の光路と、前記給紙経路側に形成され、かつ反射光を前記第2の読取部における原稿搬送方向に交差する方向に延設された最終光路と、前記最初の光路と前記最終光路との上下間で、前記第2の読取部における原稿搬送方向に交差する方向に往復する往復光路と、を有するものである。
第1の発明によれば、搬送経路を第2の読取手段を取り囲むように形成し、第2の読み取り手段の上方の経路に重送検出部を設け、下方に第1の読取部を設け、側方に第2の読取部を設けたので、装置の一方向を極端に大型化することなく、装置をコンパクト化することができる。
図1は原稿送り装置が搭載された原稿読取装置を示す断面図である。また、図2は原稿送り装置の部分拡大断面図である。
図1において、Aは原稿読取装置本体Hの上部に搭載された原稿送り装置である。この原稿送り装置Aは、原稿読取装置Hの上面に設けられた第1のプラテンガラス1上を通過するように原稿を搬送する。そして、原稿が通過する第1のプラテンガラス1の上面は原稿を読み取るための第1の読取部5となっている。
原稿読取装置Hには、第1の読取ユニット3を備えており、この第1の読取ユニット3は、原稿に光を照射するランプなどの光源31と、原稿からの反射光を所定の方向に導く複数のミラー32、33、34、35と、複数のミラーにより導かれた反射光を集光するレンズ36と、レンズ36により集光された光を光電変換する光電変換素子37とで構成されている。
そして、このような構成によって第1の読取ユニット3は、プラテンガラス1を介して光源31から発せられた光を原稿に照射し、その反射光の垂直方向の光を第1ミラー32で反射させ、その第1ミラー32で反射させた光を第2、第3、第4のミラー33、34、35によって原稿面から第1ミラー32に至る垂直光路と交差する水平方向に往復させる。そして、第2、第3、第4のミラー33、34、35によって往復反射させた光はレンズ36を介してCCDなどの光電変換手段37に導かれる。そして、導かれた光は光電変換手段37によってデータ化されて、メモリなど記憶手段(図示せず)に記憶される。
また、原稿読取装置Hは、前記第1のプラテンガラス1に隣接した第2のプラテンガラス2を備えている。この第2のプラテンガラス2は、原稿送り装置Aを上方に開けて第2のプラテンガラス2上に本や雑誌等の厚い原稿を載置し、第1の読取ユニット3を副走査方向に移動させることによって、原稿画像を読み取るように構成されている。
原稿送り装置Aは、原稿を載置する給紙トレイユニット10、この給紙トレイユニット10の下方側に配置され、原稿読取装置Hで原稿画像が読み取られた原稿を収納する排紙トレイ11と、第2のプラテンガラス2を押圧するための押圧カバー12と、給紙トレイユニット10から排紙トレイ11に原稿を搬送するためのU字状の搬送経路13とを備えている。なお、押圧カバー12は、例えばスポンジ等の多孔質部材と白色マイラー等のフィルム部材とによって構成されている。また、給紙トレイユニット10は、原稿の後端側を支持する給紙トレイ10aと原稿の先端側を支持し、原稿を載置するためのセット位置と繰り出すための繰出位置を昇降する昇降トレイ10bで構成されている。
U字状の搬送経路13は、給紙トレイユニット10からの原稿を水平方向に導くための給紙経路61と、この給紙経路61からの原稿の案内方向を偏向し、垂直方向に案内する第1読取経路62と、この第1読取経路62からの原稿の案内方向を再び偏向して、給紙経路61と逆の水平方向に案内する第2読取経路63と、この第2読取経路63に連続して配設された排紙経路64にて構成される。
そして、U字状の搬送経路13の給紙経路61、第1読取経路62、第2読取経路63、排紙経路64の原稿を偏向させる部分を除いた部分は直線状に形成されおり、このそれぞれの直線状の経路には、重送検出用の超音波センサGSが配置された重送検出部80、原稿の一方面を読み取るための第2の読取部6、そして前述した第1の読取部5が設けられている。
ここで、原稿送り装置Aの構成について詳細に説明すると、給紙経路61には給紙トレイユニット10から原稿を繰り出すための繰出ローラ21と、繰出ローラ21から繰り出された原稿を1枚ずつ分離して給送するための給紙ローラ22及び分離パッド23からなる分離手段と、給紙ローラ22から給紙された原稿の先端がそのニップ点に突き当たることによって原稿の先端を整合してスキューを除去し、その後に駆動して原稿を下流側に送るレジストローラ対24と、レジストローラ対24からの原稿を第1読取経路62に向けて送る送りローラ対25と、が設けられている。そして、この給紙経路61のレジストローラ対24と送りローラ対25の間の直線経路には、重送検出部80が設けられ、重送検出部80に重送検出用の超音波センサGSが配置されている。
この超音波センサGSは、レジストローラ対24と送りローラ対25との直線経路を挟んだ一方に配置された発振部GSaと、他方に配置された受振部GSbとで構成される。この発振部GSaと受振部GSbはシート搬送面の垂直な面に対して傾斜して設けられ、発振部GSaからの超音波信号を受振部GSbで受け、受振部で受けた受振レベル値によって原稿の重送を検出する。このような超音波センサでは原稿の状態によって誤検知が生じる恐れが大きい。したがって、本実施の形態では、超音波センサを水平方向に延設された直線状の給紙経路の部分に配置している。これによって、超音波センサは安定した状態の原稿に対して重送検出するので、誤検出が防止される。
U字状の搬送経路13の第1読取経路62には、第2の読取ユニット4で原稿を読み取るための第2読取部6と、この第2の読取部6に原稿を供給する第1の読取ローラ対26とが設けられている。
第2の読取ユニット4は、図2に示すように第1の読取ユニット5と同様に縮小光学系からなる読取ユニットであり、コンタクトガラス7上を搬送される原稿に光を照射するランプなどの光源41と、原稿からの反射光を所定の方向に導く複数のミラー42、43、44、45と、複数のミラー42、43、44、45により導かれた反射光を集光するレンズ46と、レンズ46により集光された光を光電変換する光電変換素子47とを備えている。
そして、この第2の読取ユニット4では、第1読取経路62の一部を形成するコンタクトガラス7の面上を通過する原稿に光源41の光を照射し、原稿に照射した光の反射光を複数のミラー42、43、44、45で水平方向に往復反射させる。往復反射された光はレンズ46を介して光電変換手段47に導かれて原稿画像が読み取られる。
なお、第2の読取ユニットにおける原稿面から光電変換手段47に至る光路の長さは、第1の読取ユニット5における原稿面から光電変換手段67に至る光路の長さと等しい長さとなるように形成されている。これによって、第1の読取ユニット5と第2の読取ユニット6のそれぞれのレンズや光電変換手段などの部品が同一部品とできる。このように、光路長や部品を同一にすることによって、部品の違いや光路長の違いによって生じる表裏面の画質の違いを防止することができ、良好な画像を形成することが可能となる。
また、本実施の形態においては、第1の読取ユニット5では垂直光路と水平光路にて原稿面から光電変換手段67に至る光路を形成し、第2の読取ユニット6では、往復平行光路のみで原稿面から光電変換手段47に至る光路を形成している。つまり、第1の読取ユニット5の原稿面から光電変換手段67に至る光路を垂直光路と水平光路にて形成させることによって装置の副走査方向をコンパクト化し、第2の読取ユニット6の原稿面から光電変換手段47に至る光路を平行光路のみで形成することによって、U字状の搬送経路13の内側に縮小光学系の読取ユニットを配置しても装置の高さ方向を抑えることができる。
なお、符号9は、コンタクトガラス7に対向した位置に設けられたバックアップユニットである。このバックアップユニット9は、箱状のベース部材51と、コンタクトガラス7に対向した搬送ガイドとしてのバックアップガラス52と、箱状のベース部材51の内部に配置されたシェーディング補正用の白色部材53とで構成されている。
U字状の搬送経路13の第2読取経路63には、第1の読取部5と、第2の読取部6にて一方の面が読み取られた原稿を第1の読取部5に供給する第2の読取ローラ対27と、第2の読取部6と第1の読取部5にて両面が読み取られた原稿を第1の読取部5から搬出する第3の読取ローラ対28と、が設けられている。
また、搬送経路13の排紙経路64には、第1の読取部5を通過して両面が読み取られた後の原稿を第3の読取ローラ対28から受けて排紙トレイ11に排紙する第1排紙ローラ対29とを備えている。
ここで、図2に示すように第2の読取ユニット4の水平方向の一端側はU字状の搬送経路13の入口13aと出口13bに近接した位置まで延設されており、U字状の搬送経路13は第2の読取ユニット4を取り囲むように形成されている。また、給紙トレイユニット10の先端部とU字状の搬送経路13の出口13bは、その垂直方向の配置が第2の読取ユニット4とオーバラップする位置に設けられている。
このように、本実施の形態においては、U字状の搬送経路13の給紙方向(水平方向)の先端側(第1読取経路の位置)から経路13の入口13a、出口13bの近傍まで第2の読取ユニット4を延設させたので、第2の読取ユニット4の光路長を長く形成でき、ユニットを薄型化することが可能となる。そして、薄型化した読取ユニット4の回りを取り囲むように搬送経路13を形成したので、装置全体がコンパクトになっている。また、読取ユニットの一箇所側の搬送経路に検出部や読取部などの各機能部を集中して設けないようにレイアウトしたので、装置の一方向を極端に大型化することなく、装置をコンパクト化することができる。
次に、原稿送り動作並びに読取動作について説明すると、給紙トレイユニット10上に原稿が載置されたことをエンプティセンサS1が検知していることを条件に繰出ローラ21と給紙ローラ22とが駆動する。これによって、給紙トレイユニット10の上に載置された複数の原稿が順次繰り出され、分離パッド23によって1枚に分離されたのち給送される。給送された原稿の先端をレジストセンサS2が検知すると、その検知した時点から原稿を所定量搬送することによって、レジストローラ対24のニップ部に原稿の先端が突き当たって整合され、スキューが取り除去される。
その後、レジストローラ対24、送りローラ対25及び各読取ローラ対26、27、28が駆動する。これによって、原稿はU字状の搬送経路13に沿ってその表裏が反転するように搬送され、第2の読取部6、第1の読取部5の順に通過する。この第2の読取部6を通過する時に原稿の一方の面が読み取られ、第1の読取部5を通過する時に原稿の他方の面が読み取られる。なお、前述したレジストローラ対24の駆動によって原稿が送られる過程において、原稿は超音波センサによってその重送の有無が検出される。このとき、超音波センサGSによって重送が検出された場合は原稿を読み取る前に搬送を停止する。
そして、原稿の先端が第1排紙ローラ対29に到達する前に、第1排紙ローラ対29が駆動し、第2の読取部6と第1の読取部5とで両面が読み取られた原稿を排紙トレイ11上に排紙する。
このように、上記の原稿送り装置Aでは、搬送経路13途中の第2の読取部6を通過する原稿の一方の面の原稿画像を第2の読取ユニット4で読み取り、第1の読取部5を通過する原稿の他方の面の原稿画像を第1の読取ユニット3で読み取るので、両面原稿の画像読取時間を大幅に短縮することができる。
なお、原稿の片面のみを読み取る場合は、第1の読取ユニットまたは第2の読取ユニットのいずれか一方によって読み取る。
なお、上記実施の形態では超音波センサGSで重送が検出されたならば、原稿の搬送を停止するように制御したが、図3に示すように排紙経路64の下流側に直線状の経路を延設するとともに排紙トレイ11上に原稿を排紙する第2の排紙ローラ対30を設け、第1排紙ローラ対29と第2排紙ローラ対30との間にインプリンタ8を設けてもよい。このインプリンタ8は、検出センサS3の原稿検出結果に基づき第1排紙ローラ29と第2排紙ローラ30とによって排紙される原稿の表面に5文字程度の文字を印刷することができる。したがって、超音波センサGSによって重送が検出された場合や第1の読取ユニットまたは第2の読取ユニットで読取エラーが生じた場合は、搬送原稿を停止させることなく、排紙動作の過程でインプリンタによってエラーメッセージを原稿に印字させることができる。これによって、操作者が全ての原稿の読み取りが終了した後にエラーが生じた原稿のみを再度読み取るようにすればよいので、操作者の煩わしさが低減される。
前述した実施の形態では、第2の読取ユニット4の水平方向の一端側をU字状の搬送経路13の入口13aと出口13bに近接した位置まで延設させたが、図4に示すようにU字状の搬送経路13の入口13aと出口13bの位置を越えて給紙トレイ100の下方にまで延設するように構成してもよい。
この構成について、図4に基づき詳細に説明すると、読取ユニット101は光源102と第1、第2の反射ミラー103、104と、集光レンズ105、CCDなどを有する光電変換手段106とで構成されている。そして、第2の反射ミラーから光電変換手段104に至る光路Lは給紙トレイ100の下方に延びている。つまり、給紙トレイ100の下方に光電変換手段が配置されるように読取ユニット101の一端側は給紙トレイ100の背面に取り付けられている。 このように給紙トレイ100と排紙トレイ11との間の空間に縮小光学系の読取光路を形成させることで、読取ユニット101がさらに薄型に構成でき、装置全体がさらに小型化できる。
なお、この実施の形態においても、読取ユニット101の光路長は原稿読取装置本体に設けられた第1読取ユニット3の光路長と等しい光路長に構成されている。また、図4に示された符号100aは給紙トレイ100の下方に位置した読取ユニットの部分を覆うカバー部材であって、このカバー部材100aは給紙トレイ100の背面側に取り付けられている。
図3、図4において、前述した実施の形態と異なる部分以外は図1と同一符号を用いている。
本発明に係る原稿送り装置を備える原稿読取装置の全体を示す断面図である。 本発明に係る原稿送り装置の構成を示す拡大断面図である。 本発明に係る第1の変形例の装置を示す断面図である。 本発明に係る第2の変形例の装置を示す断面図である。
符号の説明
H 原稿読取装置本体
A 原稿送り装置
3 第1の読取ユニット(第1の読取手段)
4 第2の読取ユニット(第2の読取手段)
7 コンタクトガラス
5 第1の読取部
6 第2の読取部
10 給紙トレイユニット
11 排紙トレイ
13 搬送経路
61 給紙経路
62 第1読取経路(第1の搬送経路)
63 第2読取経路(第2の搬送経路)
64 排紙経路
80 重送検出部
GS 超音波センサ

Claims (5)

  1. 原稿を載置する給紙トレイと、原稿を収納する排紙トレイと、前記給紙トレイからの原稿を1枚に分離する分離手段及び前記分離手段にて分離された原稿の先端を整合するレジスローラ対と前記レジストローラからの原稿を下流に送る送りローラ対を有して前記給紙トレイから前記排紙トレイに原稿を搬送する搬送手段と、この搬送手段にて搬送される原稿の一方面を読み取る第1の読取手段と、原稿の他方面を読み取る第2の読取手段と、を備えた原稿読取装置において、
    前記第2の読取手段の上方に設けられた給紙経路と、前記第2の読取手段の側方に設けられた第1の搬送経路と、前記第2の読取手段の下方に設けられた第2の搬送経路と、を有し、前記第2の読取手段を取り囲むように形成されたU字状の搬送経路を設け、
    前記給紙経路における前記レジストローラ対と前記送りローラ対との間に形成された直線経路に原稿の重送を検出する検出部を配設し、前記第2の搬送経路に前記第1の読取手段にて原稿の一方面を読み取るための第1の読取部を配設し、前記第1の搬送経路に前記第2の読取手段にて原稿の一方面を読み取るための第2の読取部を配設し、
    前記第1の読取手段は、前記第1の読取部の原稿を照射する第1光源と、原稿からの反射した光を光電変換する第1光電変換素子と、前記第2の読取部における原稿搬送方向と同一な方向に向って形成された水平な光路及び前記第2の読取部における原稿搬送方向に交差する方向に延設された光路にて形成され、原稿面から前記第1光電変換素子に至る第1光路を有し、
    前記第2の読取手段は、U字状の前記搬送経路の内側の領域における前記第1の搬送経路側に配置され、前記第2の読取部の原稿を照射する第2光源と、前記第2の読取部から水平方向に離れた前記排紙トレイ側に配置されて原稿からの反射した光を光電変換する第2光電変換素子と、前記第2の読取部における原稿搬送方向と交差する方向に延設された光路のみで形成され、原稿面から前記第2光電変換素子に至る第2光路を有し、
    前記第2光路は、前記第2の搬送経路側に形成され、かつ原稿の反射光を前記第2の読取部における原稿搬送方向に交差する方向に延設された光路にて形成された最初の光路と、前記給紙経路側に形成され、かつ反射光を前記第2の読取部における原稿搬送方向に交差する方向に延設された最終光路と、前記最初の光路と前記最終光路との上下間で、前記第2の読取部における原稿搬送方向に交差する方向に往復する往復光路と、を有することを特徴とする原稿読取装置。
  2. 前記排紙経路は、前記排紙トレイに向って上方に傾斜して設けられ、前記第2の搬送経路からの原稿を排紙トレイに排紙する排紙経路を有し、
    前記最終光路を前記最初の光路及び前記往復光路よりも原稿の排紙方向に延設したことを特徴とする請求項1に記載の原稿読取装置。
  3. 前記第1の読取手段の原稿から前記第1光電変換素子に至る前記第1光路の光路長と、前記第2の読取手段の原稿から前記第2光電変換素子までの前記第2光路の光路長とを等しい長さとしたことを特徴とする請求項1に記載の原稿読取装置。
  4. 前記第2の読取手段の前記最終光路の一部を前記給紙トレイと前記排紙トレイの間に形成したことを特徴とする請求項1に記載の原稿読取装置。
  5. 前記第1の読取手段は、前記第1光源から前記第1光電変換素子に至る前記第1光路を形成する複数のミラーを有し、
    前記第2の読取手段は、前記最初の光路、前記往復光路、前記最終光路からなる前記第2光源から前記第2光電変換素子に至る光路を形成する複数のミラーを有することを特徴とする請求項1に記載の原稿読取装置。
JP2007340164A 2007-12-28 2007-12-28 原稿読取装置 Expired - Fee Related JP5178185B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007340164A JP5178185B2 (ja) 2007-12-28 2007-12-28 原稿読取装置
US12/344,520 US8422098B2 (en) 2007-12-28 2008-12-28 Document data capturing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007340164A JP5178185B2 (ja) 2007-12-28 2007-12-28 原稿読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009164764A JP2009164764A (ja) 2009-07-23
JP5178185B2 true JP5178185B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=40797895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007340164A Expired - Fee Related JP5178185B2 (ja) 2007-12-28 2007-12-28 原稿読取装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8422098B2 (ja)
JP (1) JP5178185B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4321230B2 (ja) * 2003-01-21 2009-08-26 セイコーエプソン株式会社 データ読取装置
US9094563B2 (en) 2011-09-07 2015-07-28 Nisca Corporation Document reader
JP5376000B2 (ja) * 2012-03-29 2013-12-25 富士ゼロックス株式会社 画像読取装置および画像形成装置
US8469350B1 (en) * 2012-09-07 2013-06-25 Foxlink Image Technology Co., Ltd. Office machine
JP5585705B1 (ja) * 2013-08-30 2014-09-10 富士ゼロックス株式会社 搬送システム
JP6176146B2 (ja) 2014-02-21 2017-08-09 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP6164115B2 (ja) 2014-02-21 2017-07-19 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置、及び画像読取装置
JP6131878B2 (ja) 2014-02-21 2017-05-24 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP6260396B2 (ja) * 2014-03-27 2018-01-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置、画像形成装置
JP7047348B2 (ja) * 2017-11-29 2022-04-05 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62222769A (ja) * 1986-03-25 1987-09-30 Ricoh Co Ltd 原稿縮小読取り装置
JPH0923311A (ja) * 1995-07-05 1997-01-21 Sharp Corp イメージスキャナおよびそれに用いる固体撮像素子
JP3408023B2 (ja) * 1995-07-28 2003-05-19 シャープ株式会社 原稿読取用の原稿自動送り装置
JPH1169087A (ja) 1997-08-13 1999-03-09 Ricoh Co Ltd 原稿読取装置
JP2000165594A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像読み取り装置
JP2000354139A (ja) * 1999-04-09 2000-12-19 Canon Electronics Inc 画像処理装置、画像処理システム装置及び画像処理プログラムを記録した記録媒体
JP2004193899A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Canon Inc 両面画像読取装置
JP2005035756A (ja) 2003-07-17 2005-02-10 Nisca Corp シート取扱装置及び画像読取装置
JP2005035757A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Nisca Corp シート取扱装置及び画像読取装置
US7894094B2 (en) * 2003-09-26 2011-02-22 Xerox Corporation System and method for image rotation
JP4451723B2 (ja) * 2004-06-08 2010-04-14 ニスカ株式会社 シート取扱い装置
JP4393959B2 (ja) * 2004-09-21 2010-01-06 シャープ株式会社 画像読取装置
JP2005304064A (ja) * 2005-05-16 2005-10-27 Ricoh Co Ltd 原稿読取装置
JP2007096662A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Sharp Corp 画像読取装置及び画像処理装置
JP4839207B2 (ja) * 2006-12-27 2011-12-21 ニスカ株式会社 原稿搬送装置及び画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090168127A1 (en) 2009-07-02
US8422098B2 (en) 2013-04-16
JP2009164764A (ja) 2009-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5178185B2 (ja) 原稿読取装置
JP4982244B2 (ja) 画像読取装置
JP4636699B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2008113069A (ja) 読み取り装置及び複写機
JP2009212745A (ja) 画像読み取り装置
JP3599578B2 (ja) 画像読取装置
JP4095054B2 (ja) 原稿読取装置
JP3636653B2 (ja) 画像読取装置
JP2008048190A (ja) 画像読取り装置
JP2017085299A (ja) 画像読取装置、及び、画像形成装置
JP3883907B2 (ja) 両面画像読取り装置
JP2002182437A (ja) 画像読取手段を具備する自動原稿送り装置及び画像読取装置
JPH1169086A (ja) 両面画像読取装置
JP2009200677A (ja) 画像読取装置
JP4253163B2 (ja) 画像読取り装置及び画像形成装置
JP2006217030A (ja) 画像読み取り装置
JP4390520B2 (ja) 画像読取装置
JP6091089B2 (ja) 画像読取装置、シート積載装置及び画像形成装置
JP2010130078A (ja) 画像読取装置
JP2006282379A (ja) 原稿処理装置
JP4261449B2 (ja) 自動原稿搬送装置およびこれを備えた画像読取装置
JP2002033885A (ja) 原稿読取装置
JPH1023227A (ja) 画像読取装置
JP2006067241A (ja) 自動原稿搬送装置およびこれを備えた画像読取装置
JP4347272B2 (ja) 自動原稿搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120618

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120814

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121114

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5178185

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees