JP5585705B1 - 搬送システム - Google Patents

搬送システム Download PDF

Info

Publication number
JP5585705B1
JP5585705B1 JP2013179881A JP2013179881A JP5585705B1 JP 5585705 B1 JP5585705 B1 JP 5585705B1 JP 2013179881 A JP2013179881 A JP 2013179881A JP 2013179881 A JP2013179881 A JP 2013179881A JP 5585705 B1 JP5585705 B1 JP 5585705B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
processing
transport
unit
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013179881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015048189A (ja
Inventor
正樹 蜂須賀
孝男 古谷
能成 岩城
清史 相川
聖吾 蒔田
善雄 望月
英司 青木
達吉至 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2013179881A priority Critical patent/JP5585705B1/ja
Priority to US14/182,572 priority patent/US9181059B2/en
Priority to CN201410083571.6A priority patent/CN104418121B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP5585705B1 publication Critical patent/JP5585705B1/ja
Publication of JP2015048189A publication Critical patent/JP2015048189A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H15/00Overturning articles
    • B65H15/004Overturning articles employing rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/125Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers between two sets of rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • B65H43/04Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable detecting, or responding to, presence of faulty articles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/238Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using more than one reusable electrographic recording member, e.g. single pass duplex copiers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5062Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an image on the copy material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6573Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/31Features of transport path
    • B65H2301/311Features of transport path for transport path in plane of handled material, e.g. geometry
    • B65H2301/31124U-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/31Features of transport path
    • B65H2301/312Features of transport path for transport path involving at least two planes of transport forming an angle between each other
    • B65H2301/3122U-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/34Modifying, selecting, changing direction of displacement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/63Oscillating, pivoting around an axis parallel to face of material, e.g. diverting means
    • B65H2404/632Wedge member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)

Abstract

【課題】搬送される媒体に処理が施される位置においてその媒体の姿勢を安定させること。
【解決手段】第1搬送部10は、水平方向A101に対して角度を成す第1方向に沿った第1搬送路においてその第1方向に媒体を搬送する。折り返し搬送部30は、第1搬送部10により搬送されてきた媒体を、第1方向の反対向きの第2方向に向けて折り返させるように搬送する。第2搬送部20は、折り返し搬送部30により搬送されてきた媒体を第2方向に沿った第2搬送路においてその第2方向に搬送する。処理部100は、第1処理部110及び第2処理部120を有し、第1搬送路11及び第2搬送路21の双方において、搬送されている媒体の面に対して処理を施す。第2処理部120は、第1処理部110よりも折り返し搬送部30側に近い位置に配置されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、搬送装置及び搬送システムに関する。
特許文献1には、湾曲搬送路を搬送される原稿の両面を読み取る技術が開示されている。
特開2002−359725号公報
本発明は、搬送される媒体に処理が施される位置においてその媒体の姿勢を安定させることを目的とする。
本発明の請求項1に係る搬送システムは、鉛直方向成分を有する第1方向に媒体を搬送する第1搬送部と、前記第1搬送部からの媒体を前記第1方向の反対向き成分を有する第2方向に折返し搬送する折返し搬送部と、前記折返し搬送部からの媒体を前記第2方向に搬送する第2搬送部と、前記第1搬送部で媒体の第1面に処理を施す第1処理部と、前記第1面の反対面に処理を施し且つ前記第1処理部より前記折返し搬送部の近くに配される第2処理部と、前記第1搬送部により形成される第1搬送路を挟み前記第1処理部と対向して配置されて当該第1処理部による処理に関する働きをする第1関連部材と、前記第2搬送部により形成される第2搬送路を挟み前記第2処理部と対向して配置されて当該第2処理部による処理に関する働きをする第2関連部材とを備え、前記第1関連部材の前記第1方向上に前記第2処理部の少なくとも一部が配置されている搬送装置と、前記第1処理部及び前記第2処理部の処理に基づいて媒体に後処理を施す後処理装置とを備えることを特徴とする。
本発明の請求項に係る搬送システムは、請求項に記載の構成において、前記第2処理部によって前記媒体に処理が施される処理位置から搬送された前記媒体の搬送状態が変化する変化位置までの搬送経路に沿った距離が、搬送方向の長さが最大の媒体における当該長さ以上であることを特徴とする。
本発明の請求項に係る搬送システムは、請求項1または2に記載の構成において、前記第2処理部によって前記媒体に処理が施される処理位置から前記媒体が自装置から搬出される搬出位置までの搬送経路に沿った距離が、搬送方向の長さが最大の媒体における当該長さ以上であることを特徴とする。
本発明の請求項に係る搬送システムは、請求項1から3までのいずれか1項に記載の構成において、前記第2処理部は、前記第2搬送路を搬送される媒体に対して前記処理を施し、前記第2処理部によって前記媒体に処理が施される処理位置よりも搬送方向の下流側で直線状の前記第2搬送路の長さが、当該搬送方向の長さが最大の媒体における当該長さ以上であることを特徴とする。
本発明の請求項に係る搬送システムは、請求項1から4までのいずれか1項に記載の構成において、前記第1及び第2処理部は、いずれも、搬送されている媒体の面に形成されている画像の読み取りを前記処理として施し、前記第1及び第2関連部材は、いずれも、前記処理において読み取られる画像の色の補正に関する働きをすることを特徴とする。
本発明の請求項に係る搬送システムは、請求項1からまでのいずれか1項に記載の構成において、直線状の前記第2搬送路の長さは、搬送方向の長さが最大の媒体における当該長さ以上であることを特徴とする。
本発明の請求項に係る搬送システムは、請求項1からまでのいずれか1項に記載の構成において、直線状の前記第1搬送路の長さは、搬送方向の長さが最大の媒体における当該長さ以上であることを特徴とする。
本発明の請求項に係る搬送システムは、請求項1からまでのいずれか1項に記載の構成において、自装置に媒体が搬入される搬入位置から前記第1搬送部まで前記媒体を搬送する搬入搬送部と、前記第2搬送部により搬送された媒体を自装置から前記媒体が搬出される搬出位置まで搬送する搬出搬送部とを備えることを特徴とする。
求項に係る発明によれば、第2処理部が第1処理部よりも折返し搬送部側に近い位置に配置されない構成に比べて、媒体の両面に施された処理の結果に基づく判断を行う時間を長くすることができる。
請求項に係る発明によれば、処理位置から変化位置までの距離が本発明でいう媒体の長さよりも短い場合に比べて、搬送される媒体に第2処理部による処理が施される位置におけるその媒体の姿勢が、変化位置における媒体の挙動の影響を受けにくいようにすることができる。
請求項に係る発明によれば、処理位置から搬出位置までの距離が本発明でいう媒体の長さよりも短い場合に比べて、搬送される媒体に第2処理部による処理が施される位置におけるその媒体の姿勢が、搬出位置よりも下流側の構成の影響を受けにくいようにすることができる。
請求項に係る発明によれば、処理位置よりも下流側の第2搬送路の長さが本発明でいう媒体の長さよりも短い場合に比べて、搬送される媒体に第2処理部による処理が施される位置におけるその媒体の姿勢が、第2搬送路の出口よりも下流側の搬送路の影響を受けにくくすることができる。
請求項に係る発明によれば、第1及び第2処理部のどちらについても、各々が施す処理において読み取られる画像の色の補正を行うことができる。
請求項に係る発明によれば、第2搬送路の長さが本発明でいう媒体の長さよりも短い場合に比べて、第2搬送路における媒体の姿勢が安定しやすいようにすることができる。
請求項に係る発明によれば、第1搬送路の長さが本発明でいう媒体の長さよりも短い場合に比べて、第1搬送路における媒体の姿勢が安定しやすいようにすることができる。
請求項に係る発明によれば、搬入搬送部及び搬出搬送部を備えない場合に比べて、自装置に媒体が搬入される位置及び媒体を自装置から搬出する位置を自由に配置することができる。
実施形態の画像検査システムの構成の一例を示す図 搬送装置の構成の一例を示す図 切替手段を拡大して示す図 搬送方向の向きと媒体の姿勢の関係について説明するための図 変形例の搬送装置の構成の一例を示す図 変形例の搬送装置の構成の一例を示す図 変形例の搬送装置の構成の一例を示す図 変形例の搬送装置の構成の例を示す図 変形例の搬送装置の例を示す図
[1]実施形態
[1−1]全体構成
図1は、実施形態の画像検査システムの全体構成の一例を示す図である。この例では、前処理装置2と、搬送装置3と、後処理装置4とを備える画像検査システム1が示されている。これらの装置は図示せぬ回線で接続されており、その回線を介して各装置間でデータがやり取りされる。
前処理装置2は、A4やA5などのサイズで形成された用紙等のシート状の媒体を搬送し、それらの媒体に対して定められた処理(以下「前処理」という)を施す。前処理装置2は、本実施形態では、搬送する媒体に画像データにより示される画像を形成する画像形成処理を前処理として施す。前処理装置2は、媒体の両面に画像を形成し、その媒体を搬送装置3に向けて搬出する。また、前処理装置2は、画像の形成に用いた画像データを、後処理装置4に送信する。
搬送装置3は、前処理装置2から搬出された媒体を、図1に矢印で示した搬送方向A1に向けて、図1に破線で示した搬送経路B1に沿って後処理装置4まで搬送する。搬送経路B1は、前処理装置2から後処理装置4までを直線状に結ぶのではなく、途中で方向を変えて、「U」の字を描いて迂回するようになっている。搬送装置3は、スキャナ等の画像を読み取る手段を備え、搬送経路B1に沿って搬送される媒体に形成されている画像を読み取る。搬送装置3は、画像を読み取ると、その結果を示す結果データを後処理装置4に送信する。
後処理装置4は、搬送装置3から搬出された媒体に対して定められた処理(以下「後処理」という)を施す。以下、後処理の詳細を説明する。後処理装置4は、前処理装置2から送信されてきた画像データと搬送装置3から送信されてきた結果データとに基づいて、その画像データが示す画像が媒体に正確に形成されているか否か(つまり画像の正確さ)を判断する。後処理装置4は、具体的には、画像データが示す画像と結果データが示す画像とが一致する度合いを算出し、算出した度合いが閾値を超えていれば画像が媒体に正確に形成されていると判断する。なお、後処理装置4は、他の周知の技術を用いてこの判断を行ってもよい。
後処理装置4は、図1に破線で示した搬送経路B2に沿って搬送された媒体を保持する第1保持部5と、搬送経路B3に沿って排出された媒体を保持する第2保持部6と、搬送経路B2及びB3を切り替える切替手段7とを備える。後処理装置4は、上記判断を行った結果に基づき、画像が正確に形成されていると判断した媒体を第1保持部5に搬出し、画像が正確に形成されていないと判断した媒体を第2保持部6に搬出する。その際、後処理装置4は、意図した搬送経路で媒体が搬送される状態になっていない場合には、切替手段7を作動させて、搬送経路を切り替える切替処理を施す。後処理装置4は、以上のとおり、画像の正確さの判断、切替処理及び各保持部までの媒体の搬送を、後処理として施す。
画像検査システム1は、以上のようにして、画像データの示すとおりの画像が媒体に正確に形成されているか否かを検査し、画像が正確に形成されている媒体とそうでない媒体とを選り分けて保持する。なお、上記の画像の正確さの判断は、後処理装置4ではなく搬送装置3が行ってもよい。その場合、搬送装置3は、判断の結果を示す結果データを後処理装置4に送信し、後処理装置4は、受信した結果データが示す判断の結果に基づいて、必要であれば切替処理を施す。
[1−2]ハードウェア構成
図2は、搬送装置3のハードウェア構成の一例を示す図である。搬送装置3は、第1搬送部10と、第2搬送部20と、折り返し搬送部30と、搬入搬送部40と、搬出搬送部50と、処理部100とを備える。
[1−2−1]搬送部
各搬送部は、いずれも、軸を中心に回転可能に支持されたローラの組と、図1に示す搬送経路B1に沿った搬送路を形成する搬送路部材とを有する。各搬送部は、各ローラを回転させてローラの組が形成するニップ領域に挟まれた媒体に推進力を与え、推進力を与えられた媒体を搬送路部材が形成する搬送路を通過させることで、その媒体を搬送経路B1に沿って搬送する。以下、各搬送部の詳細を説明する。
搬入搬送部40は、媒体が自装置に搬入される搬入位置C1から第1搬送部10の入り口C2までを結ぶ搬入搬送路41において、前処理装置2から搬出されてきた媒体を搬送する。搬入搬送路41は、搬入位置C1では水平方向A101に沿っており、徐々に鉛直方向A102の下向きに方向を変えるように弧を描き、入り口C2に到達したところで鉛直方向A102に沿った向きまで方向を変えるように形成されている。
第1搬送部10は、第1方向A10に沿った第1搬送路11において第1方向A10に媒体を搬送する。第1方向A10は、水平方向A101に対して角度を成す方向であり、本実施形態では、水平方向A101に直交し、鉛直方向A102に沿った方向となっている。第1搬送路11は、第1搬送部10の入り口C2から折り返し搬送部30の入り口C3までを結ぶ搬送路である。
折り返し搬送部30は、第1搬送部10により搬送されてきた媒体を、第1方向A10の反対向きの第2方向A20に向けて折り返させるように搬送する。折り返し搬送部30は、自搬送部の入り口C3から第2搬送部20の入り口C4までを結ぶ折り返し搬送路31において媒体を搬送する。
第2搬送部20は、折り返し搬送部30により搬送されてきた媒体を第2方向A20に沿った第2搬送路21において第2方向A20に搬送する。第2方向A20は、第1方向A10の反対向きの方向であるから、水平方向A101に対して角度を成す方向であり、本実施形態では、水平方向A101に直交し、鉛直方向A102に沿った方向となっている。第2搬送路21は、自搬送部の入り口C4から搬出搬送部50の入り口C5までを結ぶ搬送路である。
搬出搬送部50は、自搬送部の入り口C5から媒体が自装置から搬出される搬出位置C6までを結ぶ搬出搬送路51において、第2搬送部20により搬送されてきた媒体を搬送する。搬出搬送路51は、入り口C5から徐々に水平方向A101に方向を変えるように弧を描き、水平方向A101に沿った向きまで方向を変えてから搬出位置C6に至るように形成されている。つまり、入り口C5は、第2方向A20に沿った直線状の搬送路(第2搬送路21)が終わる位置を表しており、そこから先は、弧状の搬送路(搬出搬送路51の一部)が続いている。
[1−2−2]処理部
処理部100は、第1搬送路11及び第2搬送路21の一方または双方において、搬送されている媒体に対して定められた処理(以下「媒体処理」という)を施す。本実施形態では、処理部100は、第1搬送路11及び第2搬送路21の双方において媒体の面に形成されている画像を読み取る処理(以下「画像読取処理」という)を媒体処理として施す。処理部100は、第1処理部110と、第1関連部材111と、第2処理部120と、第2関連部材121とを有する。
第1処理部110は、第1搬送路11を搬送されている媒体の第1面に対して処理を施す手段の一例である。本実施形態では、第1処理部110は、第1搬送路11の前処理装置2側に設置され、第1搬送路11を搬送されている媒体の前処理装置2側に向いた面を第1面として、その第1面に形成された画像の読み取りの処理(すなわち画像読取処理)を施す。図2では、第1処理部110によって媒体に画像読取処理が施される第1処理位置D1が示されている。第1処理位置D1では、媒体が第1方向A10に向けて搬送される。
第1関連部材111は、第1処理部110と第1搬送路11を挟んで対向する位置に配置されて第1処理部110による処理に関する働きをする部材の一例である。本実施形態では、第1関連部材111は、角柱の部材であり、その外周面には、赤や黄などの複数の色を表したテスト用の画像が形成されている。第1処理部110は、これらテスト用の画像の色の情報(色彩及び濃度等)を予め記憶しており、画像読取処理を施した結果と記憶してある情報とに基づいて、読み取った画像の色の補正を行う。このように、第1関連部材111は、画像読取処理において読み取られる画像の色の補正に関する働きをする。
第2処理部120は、第1搬送路11または第2搬送路21を搬送されている媒体の第1面の反対側の第2面に対して処理を施す手段の一例である。第2処理部120は、本実施形態では、第2搬送路21の前処理装置2側に設置され、第2搬送路21を搬送されている媒体の前処理装置2側に向いた面を第2面として、その第2面に形成された画像の読み取りの処理(すなわち画像読取処理)を施す。図2では、第2処理部120によって媒体に画像読取処理が施される第2処理位置D2が示されている。第2処理位置D2では、媒体が第2方向A20に向けて搬送される。
第2関連部材121は、第2処理部120と搬送経路(図2の例では第2搬送路21)を挟んで対向する位置に配置されて第2処理部120による処理に関する働きをする部材の一例である。第2関連部材121は、第2処理部120による処理に関して、第1関連部材111と共通する働きをする。以上のとおり、第1処理部110と第2処理部120とにそれぞれ対応する関連部材が設けられていることで、第1処理部110及び第2処理部120のどちらについても、各々が施す処理(すなわち画像読取処理)において読み取られる画像の色の補正が行われる。
[1−3]搬送経路の形状について
本実施形態では、搬送経路B1がU字を描くように各搬送路が形成され、このU字の直線部分では、搬送装置の高さ方向に媒体が搬送される。これにより、媒体に媒体処理を施すために必要な長さの搬送経路を確保しようとした場合に、高さ方向に媒体を搬送しない構成に比べて、搬送装置に必要な幅が小さくなっている。なお、ここでいう幅とは、前処理装置2から後処理装置4に向かう方向における搬送装置の寸法である。以下において「幅」と述べた場合、この寸法を表すものとする。また、本実施形態では、第1方向に搬送された媒体がその反対向きの第2方向にも搬送される。これにより、媒体処理に必要な長さの搬送経路を確保しようとした場合に、第2方向への搬送を行わない構成に比べて、搬送装置に必要な高さも小さくなっている。
[1−4]処理部の配置について
本実施形態では、各処理部が次のように配置されている。
搬送装置3においては、第1処理部110による第1処理位置D1から第1搬送路11の出口(すなわち折り返し搬送部30の入り口C3)までの長さをL11とし、第2搬送路21の入り口C4から第2処理部120による第2処理位置D2までの長さをL21とすると、L11がL21よりも長くなっている。すなわち、第2処理部120は、第1処理部110よりも折り返し搬送部30側に近い位置に配置されている。
後処理装置4の施す上述した切替処理は、画像が読み取られた媒体が切替手段7による切り替えが行われる切替位置(図2に示すE1)に到達するまでに施される必要がある。切替処理が完了する前に媒体が切替位置E1に到達すると、画像が正確に形成されたと判断された媒体が第2保持部6に搬出されたり、画像が正確に形成されていないと判断された媒体が第1保持部5に搬出されたりする、すなわち、後処理に誤りが生じるからである。後処理にそれらの誤りを生じさせないようにするためには、第2処理位置D2から切替位置E1まで媒体が搬送されるのに要する時間が長いほど望ましい。
言い換えると、第2処理位置D2から切替位置E1までの搬送経路に沿った距離(第2処理位置D2のあと切替位置E1の前に媒体が搬送される距離であり、以下「切替前距離」という)が大きいほど望ましい。本実施形態では、第2処理部120が上記のとおり配置されていることで、その反対の構成、すなわち第2処理部120が第1処理部110よりも折り返し搬送部30側に近い位置に配置されない構成(比較のための構成であり、以下「構成1」とする)に比べて、切替前距離が長くなっている。その結果、本実施形態では、構成1に比べて、画像の正確さを判断するための時間が長くとれるようになっており、前述した後処理の誤りが生じにくくなっている。画像の正確さを判断するための時間とは、媒体の両面に施された処理(本実施形態では画像読取処理)の結果に基づく判断を行う時間である。
切替前距離は、第2処理位置D2から第2搬送路21の出口(すなわち搬出搬送部50の入り口C5)までの搬送経路に沿った長さL22と、入り口C5から搬出位置C6までの搬送経路B1に沿った長さL50と、搬出位置C6から切替位置E1までの搬送経路に沿った長さL7との合計(L22+L50+L7)で表される。画像検査システム1においては、この切替前距離が、搬送方向A1の長さが最大の媒体におけるその長さ(すなわち搬送方向A1の長さ)以上となっている。例えば、搬送方向A1の長さが最大の媒体がA3サイズの媒体であり、且つ、その媒体の長辺を搬送方向A1に沿って搬送させる場合には、切替前距離は、A3サイズの媒体の長辺の長さ以上となっている。以下では、この長さを「媒体最大長さ」という。
切替位置E1では、媒体の搬送状態が変化する場合がある。搬送状態の変化とは、搬送される媒体に加わる力が変化し、変化した力によって媒体がそれまでとは異なる挙動を示すことをいう。切替位置E1における搬送状態の変化について、図3を参照して説明する。
図3は、切替手段7を拡大して示す図である。切替手段7は、軸71を中心に回転する回転部材72を有する。図3(a)では、媒体が搬送経路B2で搬送されるときの回転部材72の状態が示されており、図3(b)では、媒体が搬送経路B3で搬送されるときの回転部材72の状態が示されている。搬送経路B2で搬送される媒体は、図3(a)に示すとおり、回転部材72に衝突することなく真っ直ぐな矢印が示す搬送方向A2に搬送される。これに対し、搬送経路B3で搬送される媒体は、図3(b)に示すとおり、回転部材72に衝突することで、折れ曲がった矢印が示す搬送方向A3に搬送される。
回転部材72に衝突した媒体は、回転部材72から加わった搬送方向A3の反対向きの方向の力等によりたわむことがある。このように、切替位置E1は、搬送状態が変化する位置(以下「変化位置」という)にもなっている。つまり、画像検査システム1においては、切替前距離、すなわち、第2処理部120によって媒体に処理が施される第2処理位置D2から搬送された媒体の搬送状態が変化する変化位置(切替位置E1)までの搬送経路に沿った距離が、媒体最大長さ以上となっている。従って、どのようなサイズの媒体が搬送される場合でも、媒体の先端が変化位置に到達するときには、その媒体の後端が処理位置を通過していることになる。そのため、本実施形態によれば、切替前距離が最大媒体長さよりも短い場合に比べて、第2処理位置D2における媒体の姿勢が、変化位置における媒体の挙動の影響を受けにくい。
[1−5]処理位置について
本実施形態では、搬送経路B1が描くU字の直線部分、すなわち、第1搬送路11及び第2搬送路21において媒体処理(画像読取処理)をそれぞれ施すことで、曲線部分で媒体処理を施す場合に比べて、処理位置において媒体が真っ直ぐな状態になりやすいようにしている。さらに、各処理位置(D1及びD2)では、媒体が鉛直方向A102に沿った方向を搬送方向として搬送されている。媒体の姿勢は、搬送方向が鉛直方向A102に近いほど、安定する傾向にある。その理由について、図4を参照して説明する。
図4は、搬送方向の向きと媒体の姿勢の関係について説明するための図である。図4(a)では、鉛直方向A102に沿った搬送方向A1に真っ直ぐな姿勢で搬送されている媒体P1が示されている。この場合、例えば媒体P1の先端部分Q1には、鉛直方向A102の下向きに重力R1が加わる。また、媒体P1の他の部分においても、この方向に重力が加わる。これらの重力は、媒体P1の面の垂線方向を矢印で示したA4の成分を持たない。この垂線方向を示すA4は、媒体P1にたわみが生じた場合に媒体P1が変形する方向であり、以下では「たわみ方向」という。このたわみ方向A4に力が加わると、その力が加わらない場合に比べて媒体P1にたわみが生じ安くなる。図4(a)に示す状態では、重力がたわみ方向A4の成分を持たないため、重力によっては媒体P1のたわみが生じない。
図4(b)では、先端部分Q1に何らかの力が加わってたわみのある姿勢となった媒体P1が示されている。この場合、重力R1には、媒体P1の先端部分Q1における面の垂線方向の成分R2が生じる。この成分R2は、図中に二点鎖線で示したように媒体P1が真っ直ぐな姿勢である場合の位置に先端部分Q1を戻そうとする力として働く。以上のとおり、媒体が鉛直方向A102に沿った搬送方向A1に搬送されている状態では、媒体に働く重力は、媒体を搬送方向A1に沿って真っ直ぐな姿勢で維持するように働くことになる。
図4(c)では、搬送方向A1が水平方向A101に沿っている搬送経路を搬送されている媒体P1が示されている。この場合、先端部分Q1には、重力R1の全てがたわみ方向A4に加わる。また、媒体P1の他の部分においても、重力の全てがたわみ方向A4に加わる。このため、媒体P1は、たわみ方向A4に変形し、この図では、先端部分Q1側が鉛直方向A102の下方に垂れ下がった姿勢になっている。このような媒体P1のたわみが処理位置において生じると、処理部と媒体P1との距離や処理部に対する媒体P1の傾きが変化する。そうなると、画像の読み取り結果が変化し、例えばむらのない画像を読み取ったにもかかわらず、むらのある画像を示す結果データが送信されるということが起こり得ることになる。
本実施形態では、上記のとおり、処理位置では鉛直方向A102に沿った搬送方向(第1方向A10及び第2方向A20)に向けて媒体が搬送される。そのため、水平方向A101に搬送される媒体の面に対して処理が施される構成(比較のための構成であり、以下「構成2」という)に比べて、図4の説明で述べたとおり、処理位置において媒体が真っ直ぐな状態で維持されやすくなる。これにより、構成2に比べて、搬送される媒体に処理が施される位置(つまり処理位置)においてその媒体の姿勢が安定することになり、画像の読み取り結果も安定しやすくなる。
[2]変形例
上述した実施形態は、本発明の実施の一例に過ぎず、以下のように変形させてもよい。また、上述した実施形態及び以下に示す各変形例は、必要に応じてそれぞれ組み合わせて実施してもよい。
[2−1]媒体処理
処理部が施す媒体処理(搬送されている媒体に対して施される処理)は、上述した画像読取処理に限らない。例えば、媒体にインクを噴出する噴出処理が媒体処理として施されてもよい。噴出処理も、画像読取処理のように、処理部と媒体との距離や処理部に対する媒体の傾きが変化すると、処理の結果が変化し得る処理であり、媒体の姿勢が安定していることが望ましい処理である。そういった処理であれば、どのような処理が媒体処理として施されてもよい。
[2−2]前処理装置
前処理装置は、上述した画像形成装置に限らない。例えば、画像形成装置と搬送装置3との間に、画像を形成する際に生じた媒体のカール(巻いた状態)を矯正するための装置(デカーラともいう)が前処理装置として配置されてもよい。前処理装置は、要するに、媒体処理を施させるための媒体を搬送装置3に搬出するものであれば、どのような装置であってもよい。
[2−3]後処理装置
後処理装置は、上述した装置に限らない。例えば、後処理装置は、搬送装置3からの結果データにより画像が媒体に正確に形成されていないことが示されている場合に、その媒体を裁断する処理やその旨を表示手段やオペレータの端末に報知する処理などを後処理として施してもよい。また、後処理装置が施す後処理は、搬送装置が施す媒体処理の結果に応じたものであってもよいし、そうでなくてもよい。ただし、媒体処理の結果に応じた後処理が施される場合には、実施形態のように第2処理部120が第1処理部110よりも折り返し搬送部30側に近い位置に配置されることで、その反対の構成(上述した構成1)に比べて、媒体処理の結果に基づく判断を行う時間が長くとれることになる。
[2−4]処理位置から搬出位置までの距離
上記の実施形態では、切替前距離(第2処理位置D2から切替位置E1までの搬送経路に沿った距離)が媒体最大長さ以上となっていたが、これ以外にも、例えば、第2処理位置D2から搬出位置C6までの搬送経路B1に沿った距離(以下「搬出前距離」という)が、媒体最大長さ以上となっていてもよい。図2の例では、搬出前距離は、L22+L50という長さで表されている。
後処理装置によっては、搬出位置C6において搬送状態が変化する場合がある。例えば、後処理装置において媒体が搬入される搬入位置と搬出位置C6との高さが異なっていて段差が生じており、媒体が後処理装置の筐体に衝突してそれまでとは異なる挙動を示すという場合である。本変形例によれば、そのような場合においても、搬出前距離が最大媒体長さよりも短い場合に比べて、第2処理位置D2における媒体の姿勢が搬出位置における媒体の挙動の影響を受けにくく、換言すると、第2処理位置D2におけるその媒体の姿勢が搬出位置C6よりも下流側の構成の影響を受けにくい。
[2−5]処理位置の下流の直線部分の長さ
上記変形例の他にも、例えば、第2処理位置D2よりも搬送方向A1の下流側の第2搬送路21の長さ(第2処理位置D2よりも下流で直線状の搬送路の長さを表しており、以下「直線搬送路長さ」という)が、媒体最大長さ以上となっていてもよい。図2の例では、直線搬送路長さは、第2処理位置D2から搬出搬送部50の入り口C5までの長さであるL22で表されている。搬出搬送路51は、入り口C5から徐々に水平方向A101に方向を変えるように弧を描いている。つまり、媒体は、搬出搬送路51に進入すると、第2搬送路21を搬送されているときに比べて、搬送路部材(特に弧の外側の搬送路部材)に接触しやすくなり、それまでとは異なる挙動を示す場合がある。本変形例によれば、そのような場合においても、直線搬送路長さが最大媒体長さよりも短い場合に比べて、第2処理位置D2における媒体の姿勢が搬出搬送路51における媒体の挙動の影響を受けにくく、換言すると、搬送される媒体に第2処理部による処理が施される位置におけるその媒体の姿勢が、第2搬送路21の出口よりも下流側の搬送路の影響を受けにくい。
[2−6]第1及び第2搬送路の長さ
第1搬送路の長さ(図2の例では入り口C2から入り口C3までの搬送方向に沿った距離)及び第2搬送路の長さ(図2の例ではL21とL22を合計した長さ)が、媒体最大長さ以上となっていてもよい。処理位置において処理が施されている媒体の先端側及び後端側がともに弧状の搬送路(特に、互いに異なる方向に曲げる弧状の搬送路)に存在する状態になってしまうと、媒体位置における処理部と媒体との距離や処理部に対する媒体の傾きが変化するおそれがある。本変形例のように、第1及び第2搬送路の長さが媒体最大長さ以上の場合は、処理位置において処理が施されている媒体の先端側及び後端側の両方がともに弧状の搬送路に存在することが無い。このため、第1及び第2搬送路の長さが媒体最大長さよりも短い場合に比べて、各搬送路における媒体の姿勢が安定しやすく、つまりは各処理位置における媒体の姿勢も安定しやすい。なお、媒体最大長さ以上となっているのは、第1及び第2搬送路の両方でもよいし、いずれか一方でもよい。
[2−7]第1及び第2方向の向き
上記の実施形態では、第1方向A10及び第2方向A20がいずれも鉛直方向A102に沿った方向となっていたが、これに限らない。第1方向及び第2方向は、鉛直方向A102に対して傾いた方向になっていてもよい。
図5は、本変形例の搬送装置の構成の一例を示す図である。この例では、破線で示す搬送経路B1aに沿って媒体を搬送する搬送装置3aが示されている。搬送経路B1aのU字の直線状の部分(すなわち第1及び第2搬送路において媒体が搬送される経路)に沿った第1方向A10a及び第2方向A20aは、鉛直方向A102に対して角度θ1だけ傾いている。
この場合、第1及び第2搬送路を搬送される媒体に加わる重力の一部の成分は、図4の説明で述べたたわみ方向に加わることになるが、図4(c)に示すような水平方向A101に沿った搬送方向に搬送される場合に比べると、その力は小さい。従って、本変形例においても、上述した構成2(水平方向A101に搬送される媒体の面に対して処理が施される構成)に比べて、処理位置において媒体の姿勢が安定することになる。このような姿勢の安定は、第1方向A10及び第2方向A20が水平方向に対して角度を成している限り(つまり鉛直方向A102に直交しない限り)、得られることになる。
[2−8]第2方向
第2方向は、実施形態では、第1方向の反対向きの方向であったが、その方向に限定されるものではない。
図6は、本変形例の搬送装置の構成の例を示す図である。この例では、破線で示す搬送経路B1bに沿って媒体を搬送する搬送装置3bが示されている。搬送経路B1bのU字の直線状の部分(すなわち第1及び第2搬送路において媒体が搬送される経路)に沿った第1方向A10は、鉛直方向A102に対して沿っているが、第2方向A20bは、鉛直方向A102に対して角度θ2だけ傾いている。つまり、第2方向A20bは、第1方向A10の反対向きの方向である反対方向A10’に対して角度θ2だけ傾いている。この場合でも、第1処理位置はもちろん、第2処理位置においても、上記変形例で述べたように、構成2(水平方向A101に搬送される媒体の面に対して処理が施される構成)に比べて、処理位置において媒体の姿勢が安定することになる。
図6の例では、第2方向A20bが第1方向A10の反対向き(反対方向A10’の向き)の成分を有しているため、第1搬送路を第1方向A10に搬送されてきた媒体が、第2搬送路において反対方向A10’にも搬送されることになる。これにより、第1方向に搬送された媒体をその反対向きの方向に搬送しない場合に比べて、搬送装置の第1方向の長さを小さくしても搬送経路が装置内に収まるようになる。このように、搬送装置においては、第2方向が第1方向の反対向きの成分を有するようになっていればよい。
[2−9]第2処理部
第2処理部は、第1搬送路を搬送されている媒体の第2面に対して処理を施してもよい。
図7は、本変形例の搬送装置の構成の一例を示す図である。この例では、第1搬送路11における処理位置D2cにおいて媒体から画像を読み取る第2処理部120cと、それに対応して配置された第2関連部材121cとを備える搬送装置3cが示されている。この場合も、第2処理部120cが、第1処理部110よりも折り返し搬送部30側に近い位置に配置されていることで、その反対の構成(上述した構成1)に比べて、媒体処理の結果に基づく判断を行う時間が長くとれるようになっている。また、本変形例では、第2搬送路21の後処理装置4側に処理部及び関連部材がいずれも配置されていないため、そこに処理部及び関連部材のいずれかが配置される構成(例えば図2に示す構成)に比べて、搬送装置の幅が小さくなっている。
[2−10]第1及び第2処理部
第1及び第2処理部は、図2に示す例とは反対側の媒体の面に対してそれぞれ処理を施すように配置されてもよい。
図8は、本変形例の搬送装置の構成の一例を示す図である。この例では、第1搬送路11を搬送される媒体の後処理装置4側の面を第1面として処理を施す第1処理部110dと、その場合の第2面に処理を施す第2処理部120dと、それらに対応してそれぞれ配置された第1関連部材111d及び第2関連部材121dとを備える搬送装置3dが示されている。この場合も、第2処理部120dが、第1処理部110dよりも折り返し搬送部30側に近い位置に配置されていることが望ましい。
[2−11]第1及び第2関連部材
搬送装置には、第1及び第2関連部材のいずれかまたは両方が備えられていなくてもよい。その場合であっても、上記の実施形態や変形例のように媒体が搬送されることで、図4の説明で述べたとおり、処理位置において媒体が真っ直ぐな状態で維持されやすくなるし、処理位置において媒体の姿勢が安定することになる。
[2−12]搬入位置及び搬出位置
搬入位置及び搬出位置は、図2に示す例とは異なる位置に設けられていてもよい。
図9は、本変形例の搬送装置の構成の例を示す図である。図9(a)では、搬入位置C1e及び搬出位置C6eの鉛直方向A102の位置が異なる搬送装置3eが示されている。このように、例えば前処理装置が媒体を搬出する位置と後処理装置が媒体を搬入する位置とが鉛直方向A102にずれていても、それらの位置に合わせて搬入位置及び搬出位置を設ければよい。搬送装置は、搬入搬送部及び搬出搬送部を備えることにより、搬入搬送部及び搬出搬送部を備えない場合に比べて、搬入位置及び搬出位置が自由に配置可能となる。
図9(b)では、第1搬送路11fの入り口が搬入位置C1fとなり、第2搬送路21fの出口が搬出位置C6fとなっている搬送装置3fが示されている。つまり、搬送装置3fは、図2に示したような搬入搬送部及び搬出搬送部を備えていない。この場合、前処理装置2fは、搬送装置3fの搬入位置C1fを覆うような形をしており、搬入位置C1fに向けて媒体を搬出する。また、後処理装置4fは、搬送装置3fの搬出位置C6fを覆うような形をしており、搬出位置C6fから搬出される媒体を搬入する。このように、搬送装置は、媒体を搬送する搬送部としては、少なくとも、第1搬送部、第2搬送部及び折り返し搬送部を備えていればよい。
[2−13]折り返し搬送部
折り返し搬送部は、実施形態では、鉛直方向A102の下側に設けられていたが、鉛直方向A102の上側に設けられていてもよい。この場合、第1搬送路、折り返し搬送路及び第2搬送路が「U」の字を上下逆さまにした形を描くことになる。この場合も、第1搬送路を水平方向A101に対して角度を成す第1方向に沿うように設けることで、上述した構成2(水平方向A101に搬送される媒体の面に対して処理が施される構成)に比べて、処理位置においてその媒体の姿勢が安定することになる。
[2−14]発明のカテゴリ
本発明は、搬送装置の他に、搬送装置や前処理装置、後処理装置を備える搬送システムとしても捉えられる。ここでいう前処理装置は、媒体に対して定められた前処理を施して搬送装置に向けて搬出する装置であり、後処理装置は、搬送装置から搬出された媒体に対して定められた後処理を施す装置である。実施形態で述べた画像検査システム1は、搬送システムの一例である。搬送装置については、搬送される媒体に形成された画像を読み取る場合には画像読取装置としても捉えられ、搬送される媒体に画像を形成する場合には画像形成装置としても捉えられる。要するに、本発明における搬送装置とは、媒体を搬送しながらその媒体に定められた処理を施すものである。
1…画像検査システム、2…前処理装置、3…搬送装置、4…後処理装置、5…第1保持部、6…第2保持部、7…切替手段、10…第1搬送部、20…第2搬送部、30…折り返し搬送部、40…搬入搬送部、50…搬出搬送部、11…第1搬送路、21…第2搬送路、31…折り返し搬送路、41…搬入搬送路、51…搬出搬送路、100…処理部、110…第1処理部、111…第1関連部材、120…第2処理部、121…第2関連部材。

Claims (8)

  1. 鉛直方向成分を有する第1方向に媒体を搬送する第1搬送部と、
    前記第1搬送部からの媒体を前記第1方向の反対向き成分を有する第2方向に折返し搬送する折返し搬送部と、
    前記折返し搬送部からの媒体を前記第2方向に搬送する第2搬送部と、
    前記第1搬送部で媒体の第1面に処理を施す第1処理部と、
    前記第1面の反対面に処理を施し且つ前記第1処理部より前記折返し搬送部の近くに配される第2処理部と
    前記第1搬送部により形成される第1搬送路を挟み前記第1処理部と対向して配置されて当該第1処理部による処理に関する働きをする第1関連部材と、
    前記第2搬送部により形成される第2搬送路を挟み前記第2処理部と対向して配置されて当該第2処理部による処理に関する働きをする第2関連部材とを備え、
    前記第1関連部材の前記第1方向上に前記第2処理部の少なくとも一部が配置されている
    搬送装置と、
    前記第1及び第2処理部の処理に基づいて媒体に後処理を施す後処理装置と
    を備える搬送システム。
  2. 前記第2処理部によって前記媒体に処理が施される処理位置から搬送された前記媒体の搬送状態が変化する変化位置までの搬送経路に沿った距離が、搬送方向の長さが最大の媒体における当該長さ以上である
    請求項に記載の搬送システム。
  3. 前記第2処理部によって前記媒体に処理が施される処理位置から前記媒体が自装置から搬出される搬出位置までの搬送経路に沿った距離が、搬送方向の長さが最大の媒体における当該長さ以上である
    請求項1または2に記載の搬送システム。
  4. 前記第2処理部は、前記第2搬送路を搬送される媒体に対して前記処理を施し、
    前記第2処理部によって前記媒体に処理が施される処理位置よりも搬送方向の下流側で直線状の前記第2搬送路の長さが、当該搬送方向の長さが最大の媒体における当該長さ以上である
    請求項1から3までのいずれか1項に記載の搬送システム。
  5. 前記第1及び第2処理部は、いずれも、搬送されている媒体の面に形成されている画像の読み取りを前記処理として施し、
    前記第1及び第2関連部材は、いずれも、前記処理において読み取られる画像の色の補正に関する働きをする
    請求項1から4までのいずれか1項に記載の搬送システム。
  6. 直線状の前記第2搬送路の長さは、搬送方向の長さが最大の媒体における当該長さ以上である
    請求項1からまでのいずれか1項に記載の搬送システム。
  7. 直線状の前記第1搬送路の長さは、搬送方向の長さが最大の媒体における当該長さ以上である
    請求項1からまでのいずれか1項に記載の搬送システム。
  8. 自装置に媒体が搬入される搬入位置から前記第1搬送部まで前記媒体を搬送する搬入搬送部と、
    前記第2搬送部により搬送された媒体を自装置から前記媒体が搬出される搬出位置まで搬送する搬出搬送部とを備える
    請求項1からまでのいずれか1項に記載の搬送システム。
JP2013179881A 2013-08-30 2013-08-30 搬送システム Expired - Fee Related JP5585705B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013179881A JP5585705B1 (ja) 2013-08-30 2013-08-30 搬送システム
US14/182,572 US9181059B2 (en) 2013-08-30 2014-02-18 Conveyance apparatus and conveyance system
CN201410083571.6A CN104418121B (zh) 2013-08-30 2014-03-07 传送装置和传送系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013179881A JP5585705B1 (ja) 2013-08-30 2013-08-30 搬送システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014118529A Division JP2015048248A (ja) 2014-06-09 2014-06-09 搬送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5585705B1 true JP5585705B1 (ja) 2014-09-10
JP2015048189A JP2015048189A (ja) 2015-03-16

Family

ID=51617852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013179881A Expired - Fee Related JP5585705B1 (ja) 2013-08-30 2013-08-30 搬送システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9181059B2 (ja)
JP (1) JP5585705B1 (ja)
CN (1) CN104418121B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6435788B2 (ja) 2014-11-07 2018-12-12 富士ゼロックス株式会社 搬送装置
JP6642180B2 (ja) * 2016-03-25 2020-02-05 コニカミノルタ株式会社 画像読取装置及び画像形成システム
JP6540734B2 (ja) * 2017-03-08 2019-07-10 コニカミノルタ株式会社 画像読取装置および画像形成システム
JP6965306B2 (ja) * 2017-03-08 2021-11-10 コニカミノルタ株式会社 画像読取装置および画像形成システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1127452A (ja) * 1997-07-01 1999-01-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置および画像読取方法
JP2009164764A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Nisca Corp 原稿読取装置
JP2013145305A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Sharp Corp 画像形成装置及び処理ユニット

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59704090D1 (de) * 1996-10-22 2001-08-23 Oce Printing Systems Gmbh Drucker mit zwei druckwerken
US6397023B1 (en) * 2000-06-06 2002-05-28 Hewlett-Packard Company Techniques for achieving correct order in printer output
JP3675737B2 (ja) 2001-05-31 2005-07-27 シャープ株式会社 両面原稿読取装置
JP2005205706A (ja) 2004-01-22 2005-08-04 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置および方法
JP4393959B2 (ja) * 2004-09-21 2010-01-06 シャープ株式会社 画像読取装置
JP2012203162A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Canon Inc 画像形成装置
TW201330586A (zh) * 2012-01-13 2013-07-16 Primax Electronics Ltd 雙面掃描裝置
JP6067276B2 (ja) * 2012-08-09 2017-01-25 キヤノン株式会社 記録装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1127452A (ja) * 1997-07-01 1999-01-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置および画像読取方法
JP2009164764A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Nisca Corp 原稿読取装置
JP2013145305A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Sharp Corp 画像形成装置及び処理ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015048189A (ja) 2015-03-16
CN104418121B (zh) 2017-12-26
US9181059B2 (en) 2015-11-10
US20150061209A1 (en) 2015-03-05
CN104418121A (zh) 2015-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5585705B1 (ja) 搬送システム
US8387964B2 (en) Creasing device and image forming system
JP2011161436A (ja) 物体縁部検出のためのシステム、装置、及び方法
JP2015048248A (ja) 搬送システム
US9772595B2 (en) Image forming system, image forming device, post-processing device, and non-transitory computer readable recording medium stored with conveyance abnormity detection program
JP2016183039A (ja) 後処理装置及び画像形成システム
US9393805B2 (en) Printing apparatus comprising a swing guide and conveyance method utilizing said swing guide
JP6142740B2 (ja) 搬送装置及び搬送システム
JP2007169000A (ja) 重送検知装置
CN104952148B (zh) 钞票处理设备
US11110698B2 (en) Sheet gripping mechanism and printer
JP6405730B2 (ja) 搬送装置
JP6171817B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP6832837B2 (ja) くじ用媒体読取装置、くじ用媒体読取方法およびくじ用媒体読取プログラム
JP6371155B2 (ja) 用紙自動折り装置、用紙自動折りシステムおよび用紙自動折り方法
KR101798728B1 (ko) 판재 교정 장치 및 방법
JP4529454B2 (ja) 画像形成装置、画像検査装置および画像検査方法
WO2019003684A1 (ja) インクジェット記録装置
JP2015048191A (ja) 搬送装置及び搬送システム
JP6503648B2 (ja) 搬送路形成体及び搬送装置
JP4690880B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP6139165B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム
US20240101385A1 (en) Sheet post-processing device
US20160016742A1 (en) Paper Sheet Conveyance Device
CN117584649A (zh) 一种瓦楞纸打印方法、装置、设备及介质

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5585705

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees