JP5129164B2 - 無線利用者請求システムにおける自動化されたアカウントマッピング - Google Patents

無線利用者請求システムにおける自動化されたアカウントマッピング Download PDF

Info

Publication number
JP5129164B2
JP5129164B2 JP2008556545A JP2008556545A JP5129164B2 JP 5129164 B2 JP5129164 B2 JP 5129164B2 JP 2008556545 A JP2008556545 A JP 2008556545A JP 2008556545 A JP2008556545 A JP 2008556545A JP 5129164 B2 JP5129164 B2 JP 5129164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
billing
external
client device
sid
wireless client
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008556545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009527865A (ja
Inventor
ホレル、ジェリー
クレイン、ミシェル
ヌグイェン、フィル・ティエン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2009527865A publication Critical patent/JP2009527865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5129164B2 publication Critical patent/JP5129164B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/14Payment architectures specially adapted for billing systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/16Payments settled via telecommunication systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/04Recording calls, or communications in printed, perforated or other permanent form
    • H04M15/06Recording class or number of calling, i.e. A-party or called party, i.e. B-party
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/41Billing record details, i.e. parameters, identifiers, structure of call data record [CDR]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/43Billing software details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/48Secure or trusted billing, e.g. trusted elements or encryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/51Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP for resellers, retailers or service providers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/68Payment of value-added services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/70Administration or customization aspects; Counter-checking correct charges
    • H04M15/75Account location specifications
    • H04M15/753Network based account
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/70Administration or customization aspects; Counter-checking correct charges
    • H04M15/755Account identification
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/70Administration or customization aspects; Counter-checking correct charges
    • H04M15/765Linked or grouped accounts, e.g. of users or devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/70Administration or customization aspects; Counter-checking correct charges
    • H04M15/77Administration or customization aspects; Counter-checking correct charges involving multiple accounts per user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/80Rating or billing plans; Tariff determination aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/82Criteria or parameters used for performing billing operations
    • H04M15/8214Data or packet based
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/82Criteria or parameters used for performing billing operations
    • H04M15/8242Transaction based
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/24Accounting or billing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/01Details of billing arrangements
    • H04M2215/0152General billing plans, rate plans, e.g. charge rates, numbering plans, rate centers, customer accounts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/01Details of billing arrangements
    • H04M2215/0156Secure and trusted billing, e.g. trusted elements, encryption, digital signature, codes or double check mechanisms to secure billing calculation and information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/01Details of billing arrangements
    • H04M2215/0196Payment of value-added services, mainly when their charges are added on the telephone bill, e.g. payment of non-telecom services, e-commerce, on-line banking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/20Technology dependant metering
    • H04M2215/2026Wireless network, e.g. GSM, PCS, TACS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/54Resellers-retail or service providers billing, e.g. agreements with telephone service operator, activation, charging/recharging of accounts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/72Account specifications
    • H04M2215/7204Account location
    • H04M2215/7218Network based
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/72Account specifications
    • H04M2215/7222Account identification
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/72Account specifications
    • H04M2215/724Linked accounts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/72Account specifications
    • H04M2215/724Linked accounts
    • H04M2215/7254Multiple accounts per user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/78Metric aspects
    • H04M2215/782Data or packet based
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/78Metric aspects
    • H04M2215/7846Transaction based

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)

Description

本願発明は、一般的に複数の無線利用者請求システムに係り、そしてより具体的には、当該無線利用者に課金された外部購入についての自動化されたアカウントマッピングに関する。
技術における進歩の結果、より小さくそしてより強力な複数のパーソナル・コンピューティング・デバイスが生じた。例えば、各々が小さく、軽量で、そして複数の利用者によって簡単に持ち運びされ得る複数のポータブル無線電話、複数のポータブル・デジタル・アシスタント(PDAs )、および複数のページングデバイスのような、複数のラップトップや複数の無線コンピューティング・デバイスを含んでいる、様々な複数のポータブル・パーソナル・コンピューティング・デバイスが現在存在する。無線デバイスは、他の複数のデバイスとそれらへの物理的な取り付け無しに通信できる任意のデバイスである。大抵の複数の無線デバイスは、お互いに無線周波数を通して通信する。
より具体的には、当該複数のポータブル無線電話は、例えば、複数の無線ネットワーク上で音声および複数のデータパケットを通信する複数のセルラー式電話をさらに含む。さらに、多くのそのような複数のセルラー式電話は計算能力が相対的に大きく増大して製造されており、そしてそのようなものとして、複数の小さなパーソナルコンピューターおよび複数のハンドヘルドPDAs に等しくなりつつある。しかしながら、これらの複数のより小さくそしてより強力なパーソナル・コンピューティング・デバイスは、典型的に厳しく制約されたリソースである。例えば、当該スクリーンサイズ、利用可能なメモリーおよびファイルシステムスペースの量、入力および出力の複数の機能の量(例えば、キーパッドおよびディスプレイのサイズ)および処理能力は、各々当該デバイスの当該小さなサイズによって制限されてもよい。そのような複数の厳しいリソースの制約のために、例えば、そのような遠隔の複数のパーソナル・コンピューティング・デバイス(クライアント・デバイス)上にある(常駐している)複数のソフトウェア・アプリケーションおよび他の情報についての制限されたサイズおよび量を維持することは、多くの場合に概して望ましい。
複数の実行時環境(runtime environments)および複数のソフトウェア・プラットフォームとして時々参照される、1つのアプリケーション・プログラミング・インターフェース(API)または複数のアプリケーション・プログラミング・インターフェース(APIs )を利用する当該複数のパーソナル・コンピューティング・デバイスのうちの幾つかは、それらのローカル・コンピューター・プラットフォーム上にインストールされるとともに、デバイス特有の複数のリソースに関する汎用化された複数のコールを提供することによるといったように、例えば、そのような複数のデバイスの複数の動作を単純化するために用いられる。一般的に、APIは、当該コンピューターのオペレーティング・システムによる複数のプロシージャーの当該パフォーマンスを指示するためのアプリケーション・プログラムによって用いられる一組のルーチンと見なされ得る。
さらに、幾つかのそのようなAPIs はまた、そのような複数のデバイス上で十分に実行可能な複数のソフトウェア・アプリケーションを創作するための当該能力を、ソフトウェア・デベロッパーに提供することが知られている。加えて、幾つかのAPIs は、そのような個人の複数のデバイス(すなわち、複数のクライアント)と安全な暗号情報を用いている遠隔の複数のデバイス(すなわち、複数のサーバー)との間の、安全な複数の通信に関する複数の仕組みを提供することが知られている。
そのような複数のAPIについての複数の例は、カリフォルニア州、サンディエゴのQUALCOMM,Inc. によって開発された無線ソフトウェアに関するバイナリー実行時環境(BREW(登録商標))についての複数のバージョンを含む。BREW(登録商標)は、コンピューティング・デバイス(例えば、無線セルラー式電話)のオペレーティング・システムと協働することができ、また他の複数の機能(features)との間で、特に複数のコンピューティング・デバイスに基づくハードウェアの複数の機能に対して複数のインターフェースを提供することができる。BREW(登録商標)はまた、これらの複数のインターフェースをそのような複数のコンピューティング・デバイス上で、BREW(登録商標)が収められている(containing)複数のデバイスについての、デバイスの複数のリソースに対する複数の要求に関して、そして複数の需要者(consumers)によって支払われた当該値段に関して、相対的に低コストで提供することができる。BREW(登録商標)の付加的な複数の機能(features)は、複数の無線サービス・オペレーター、複数のソフトウェア・デベロッパー、および複数のコンピューティング・デバイスの需要者にとって、様々な恩恵(benefits)をもたらす(provides)そのエンド−トゥー−エンド・ソフトウェア・ディストリビューション・プラットフォームを含む。少なくとも一つのそのような現在利用可能なエンド−トゥー−エンド・ソフトウェア・ディストリビューション・プラットフォームは、サーバー−クライアント・アーキテクチャー全体にわたって分散された(distributed)ロジックを含み、そこでは当該サーバーが、例えば、請求(billing)、セキュリティ、およびアプリケーション・ディストリビューション機能(functionality)を実行し(perform)、そして当該クライアントが、例えば、アプリケーション実行(execution)、セキュリティ、およびユーザー・インターフェース機能を実行する。
通常の複数の無線システムにおいては、無線クライアント・デバイスはこれらの付加的な複数のサービス、アプリケーションおよび/またはコンテンツを、一つ若しくはそれ以上のサーバーから得ることができる。典型的な例では、請求を管理するサーバーは、当該取り引き(transaction)が当該適正な会計(account)に対して請求され得るように、特定の利用者の身分証明(a specific Subscriber identification)(SID)を当該取り引きと関係付けるであろう。当該SIDは、当該利用者に知られたいかなる番号であることが許されず、そしてそれゆえに当該無線クライアント・デバイストゥー−サーバー取り引き環境の外部で利用可能であることは許されない。したがって、これは複数の無線利用者に関する当該能力を、彼等のキャリアー/複数のオペレーターによってホスト(hosted)された複数の購入(those)よりほかの複数の購入に関する彼等の確立された会計を利用することに制限する。
当該関連技術についての当該先の説明は、単に複数の無線利用者システムにおける複数の処理に関連した当該請求についての幾つかの概観を提供するつもりに過ぎず、そして当該発明に係る複数の実施形態において用いられ得る当該BREW(登録商標)プラットフォームへの導入のつもりである。しかしながら、当該発明は、特定の実施、オペレーティング・プラットフォーム、または環境に制限されたものであるとして解釈されるべきではない。
発明の概要
本願発明についての代表的な複数の実施形態はシステムおよび方法に向けられており、無線利用者請求システムにおける自動化されたアカウントマッピングに関する。
したがって、当該発明に係る一実施形態は、無線クライアント・デバイスに関連付けられた外部IDを前記無線クライアント・デバイスと無線利用者請求システムとの間で通信された請求可能な事件から取り込むことと;そして請求のリクエストをオペレーター請求システムに伝達するために用いられた利用者のID(SID)に前記外部IDを関連付けること:から構成される方法を含むことができる。
当該発明に係る他の実施形態は、無線クライアント・デバイスに関連付けられた外部IDを前記無線クライアント・デバイスと無線利用者請求システムとの間で通信された請求可能な事件から取り込むために構成されたロジックと;そして請求のリクエストをオペレーター請求システムに伝達するために用いられた利用者のID(SID)に前記外部IDを関連付けるために構成されたロジックと:から構成される装置を含む。
当該発明に係る他の実施形態は、無線利用者請求システムにおける自動化されたアカウントマッピングに関するコンピュータープログラムがその上に記録されたコンピューターに読み取り可能な記録媒体を含み、前記コンピュータープログラムは、実行されている状態では、無線クライアント・デバイスに関連付けられた外部IDを前記無線クライアント・デバイスと無線利用者請求システムとの間で通信された請求可能な事件から取り込むことと;請求のリクエストをオペレーター請求システムに伝達するために用いられた利用者のID(SID)に前記外部IDを関連付けることと;前記無線利用者請求システムにおける外部請求ソースから前記請求のリクエストを受け取ることと;そして前記請求のリクエストの中に含まれた前記外部IDを前記利用者のID(SID)にマッピングすること:からなる処理を前記コンピューターデバイスに実行することを行わせる複数の命令を具備する。
当該発明に係る他の実施形態は、無線クライアント・デバイスに関連付けられた外部IDを前記無線クライアント・デバイスと無線利用者請求システムとの間で通信された請求可能な事件から取り込むことに関する手段と;請求のリクエストをオペレーター請求システムに伝達するために用いられた利用者のID(SID)に前記外部IDを関連付けることに関する手段と;前記無線利用者請求システムにおける外部請求ソースから前記請求のリクエストを受け取ることに関する手段と;そして前記請求のリクエストの中に含まれた前記外部IDを前記利用者のID(SID)にマッピングすることに関する手段と:から構成されるサーバーを含む。
詳細な説明
当該発明に係る複数の実施形態についてのより完全な評価およびそれについての多くの当該付随的な利点は、例解(illustration)に関して単独で提示され、そして当該発明の制限とはならない当該添付されている複数の図面を伴って考慮された際に、当該以下の詳細な説明の参照によってより良く理解されたものとなるのと同じこととして、直ちに得られるであろう。
当該発明に係る複数の実施形態は当該以下の説明および当該発明に係る特定の複数の実施形態に向けられた関連する複数の図面において開示される。代わりの複数の実施形態は、当該発明に係る当該範囲から乖離することなく発明されて(devised)構わない。その上、当該発明に係る良く知られた複数の要素は、詳細には説明されないであろう、あるいは当該発明に係る当該関連性のある複数の詳細を不明確にしないように省略されるであろう。
“具体例として(exemplary)”という当該文言は、ここでは“見本(example)、事例(instance)、あるいは例解(illustration)として供すること”を意味するために用いられる。ここで“具体例として(exemplary)”説明されるいかなる実施形態も、他の複数の実施形態と比較して好ましいもの、あるいは有利なものとして解釈される必要は無い。同様に、“複数の実施形態(embodiments)”という文言、あるいは“当該発明に係る複数の実施形態(embodiments of the invention)”という文言は、当該検討された特徴、利点、またはオペレーションモード(mode of operation)を含む当該発明に係る全ての実施形態を要求するものではない。
さらに、多くの実施形態は、例えば、コンピューティング・デバイスの複数の要素によって実行されるための複数の機能(actions)に関する複数のシークエンス(sequences)という見地から説明される。また、当該技術における熟練した(skilled)人々(those)は、当該発明に係る当該意図(spirit)および範囲(scope)から乖離することなく置き換えられることができる、機能の複数のシークエンス、方法の複数のステップ、および複数の機能を正しく認識するであろう。ここで説明される様々な機能は、特定の複数の回路(例えば、複数の特定用途向け集積回路(ASICs ))、一つまたはそれ以上のプロセッサーによって実行されて(executed)いる複数のプログラム命令、または両者の組み合わせによって実行されることができるということが認められるであろう。その上、ここで述べられた複数の機能に関するこれらのシークエンスは、ここで説明された当該機能性を対応付けられた(associated)プロセッサーに実行(perform)させる実行(execution)に関する(upon)コンピューターの複数の命令についての対応するセットをその中に記録しているコンピューターに読み取り可能な記録媒体の任意の形態の範囲内で、完全に具体化されるものと見なされることができる。このように、当該発明に係る様々な態様は、いくつもの異なる形態において具体化されてもよく、その全ては当該請求された主題事項(the claimed subject matter)に関する当該範囲内にあるものと予期されて(contemplated)いる。加えて、ここで説明された当該複数の実施形態のそれぞれに関して、任意のそのような複数の実施形態に関する当該対応する形態は、例えば、当該説明された機能を実行する“ために構成されたロジック(logic configured to)”、としてここで説明されてもよい。
当該発明に係る一つまたはそれ以上の実施形態は、実行時環境または当該コンピューティング・デバイス上のプラットフォームの実行と共に用いられてもよい。一つのそのような実行時環境は、先に検討した当該BREW(登録商標)ソフトウェアである。しかしながら、当該発明に係る一つまたはそれ以上の実施形態は、例えば、複数の無線クライアント・コンピューティング・デバイス上の複数のアプリケーションに関する当該実行を制御するために作動する(operate)、他の複数のタイプの複数の実行時環境と共に用いられてもよい。
その上、説明の簡素化のために分散されてそして実行されているアプリケーションファイルタイプがここで説明されてもよいことが、当該技術における熟練した人々に認識されるであろう。しかしながら、“アプリケーション”はまた、オブジェクトコード、複数のスクリプト、ジャバファイル、ブックマークファイル(またはPQAファイル)、複数のWMLスクリプト、バイトコード、および複数のパールスクリプト(perl scripts)のような、実行可能(executable)なコンテンツを有している複数のファイルを含んでもよい。加えて、ここで参照された“アプリケーション”はまた、開かれることが必要とされてもよい複数のドキュメントまたはアクセスされることが必要とされる他の複数のデータファイルのような、本来は実行可能ではない複数のファイルを含んでもよい。
図1は、当該発明に係る少なくとも一つの実施形態に従う無線システム100についての一つの具体例としての実施形態についてのブロックダイアグラムを図示する。無線システム100は、当該無線ネットワーク104への無線通信ポータルまたは他のデータアクセスのいたる所の(across)複数の無線デバイスに向けて複数のソフトウェア・アプリケーションおよびコンポーネントを選択的に伝送する少なくとも一つのアプリケーション・ダウンロード・サーバー(ADS)106との、当該無線ネットワーク104のいたる所の通信において、セルラー式電話102のような複数のクライアント・デバイスを含むことができる。ここに示されたように、当該無線(クライアント)デバイスは、2ウェイテキストページャーとしてここに示される、セルラー式電話102、パーソナル・デジタル・アシスタント108、ページャー110、あるいは無線通信ポータルを有する独立した(separate)コンピューター・プラットフォーム112ですら有り得る。この独立したコンピューター・プラットフォーム112は、固定されたもの(例えば、デスクトップ)でも、あるいは可動のもの(例えば、ラップトップ)でもよい。当該発明に係る当該複数の実施形態は、無線通信ポータルを含んでいるかまたは複数の無線通信性能を有しており、複数の無線モデム、複数のPCMCIAカード、複数のパーソナルコンピューター、複数のアクセスターミナル、あるいはそれらの任意の組み合わせ若しくは下位の組み合わせを制限抜きで含んでいる、クライアント・デバイスについての任意の形態でこのように実現されてよい。
当該アプリケーション・ダウンロード・サーバー(ADS)106は、当該無線ネットワーク104を伴う通信における他の複数のコンピューターの要素と共にネットワーク116上でここに示される。そこには独立型の請求サーバー130が存在することができ、そして各サーバーは、当該無線ネットワーク104のいたる所で、独立した複数のサービスおよび処理を複数の当該クライアント・デバイス102,108,110,112に向けて提供することができる。そこにはまた、当該複数の無線デバイス102,108,110,112によってダウンロード可能な当該複数のソフトウェア・アプリケーションおよびコンテンツを保持する少なくとも一つの格納された(記録された、stored)アプリケーションデータベース118も存在してよい。しかしながら、当該技術における熟練した人々は、図1中に図示された当該構成は単なる具体例に過ぎないということを正しく認識するであろう。したがって、当該発明に係る複数の実施形態は、それぞれが当該説明された複数の機能の全てを実行することができ、そして必要なハードウェアおよびソフトウェアの全てを含むことができ、あるいは選択された機能性だけを含むことができる、一つまたはそれ以上のサーバーを含むことができる。さらには、図示された複数の当該要素(例えば、ページャー110、ADS106、データベース118、等)の全てが、当該発明に係る異なる複数の実施形態の全てにおいて用いられる必要性はない。
図2においては、当該発明に係る当該具体例としての複数の実施形態についての、当該無線ネットワーク104に係る当該複数のコンポーネントおよび複数の当該要素についての相互関係を含んでいる、システム100をより十分に図解する(illustrates)ブロックダイアグラムが示されている。システム100は、単なる具体例に過ぎず、そしてお互いの間および/または無線ネットワーク104を経由して接続された複数のコンポーネントの間の、無線による(over-the-air)通信に対する複数の無線クライアント・コンピューティング・デバイス102,108,110,112のような、複数のリモート・クライアント・デバイスを見込む(allows)任意のシステムを含むことができ、複数の無線ネットワークキャリアーおよび/またはサーバーを制限抜きで含んでいる。当該アプリケーション・ダウンロード・サーバー106および当該格納されたアプリケーションデータベース118は、当該インターネットのような、データリンク、安全なLAN、WAN、あるいは他のネットワークを通して、複数のセルラー式テレコミュニケーションサービスを提供するために用いられることができる請求サーバー130のような任意の他の複数のサーバーに加えて、キャリアーネットワーク200と通信する。当該アプリケーション・ダウンロード・サーバー106、サーバー130、および当該格納されたアプリケーションデータベース118は、この実施形態においては独立した複数のデバイスとして図示される。しかしながら、これらの複数のデバイスはまた、当該技術における熟練した人々によって正しく認識されるであろうものとして、一つの共通のサーバーあるいは多数のデバイスのいたる所に分散されてもよい一つまたはそれ以上の当該機能性に統合されることができる。
当該キャリアーネットワーク200は、モバイル・スイッチング・センターまたはメッセージング・サービス・コントローラー(MSC)202に対する複数のメッセージ(典型的な例では、複数のデータパケットとして送信された)を管理する(controls)。当該キャリアーネットワーク200は、当該MSC202とネットワーク、当該インターネット、および/または公衆交換電話網(PSTN)によって通信する。典型的な例では、当該キャリアーネットワーク200と当該MSC202との間の当該ネットワークまたはインターネット回線(connection)はデータを転送し、そして当該MSC202への当該PSTN回線は音声情報を転送する。当該MSC202は、多数のベースステーション(BTS)204に接続されることができる。当該キャリアーネットワークに対する同様の方法においても、データおよび/または音声情報を通信するためのネットワーク、当該インターネット、および/またはPSTNによって、当該MSC202は典型的な例では当該BTS204に接続される。当該BTS204は、ショート・メッセージ・サービス(SMS)、または当該技術において知られた複数の他の無線による(over-the-air(OTA))方法によって、セルラー式電話102のような複数の当該クライアント・デバイスに向けて複数のデータメッセージを放送することができる。
セルラー式電話102のような当該クライアント・デバイス(ここでは無線クライアント・コンピューター・デバイス)は、当該アプリケーション・ダウンロード・サーバー106および/またはサーバー130から伝送された複数のソフトウェア・アプリケーションまたはコンテンツおよび/または複数の命令を受け取ることができ、そして実行することができるコンピューター・プラットフォーム206を有してもよい。コンピューター・プラットフォーム206は、特定用途向け集積回路(“ASIC”208)や、あるいは他のプロセッサー、マイクロプロセッサー、論理回路、または他のデータ・プロセッシング・デバイスを含むことができる。当該ASIC208または他のプロセッサーは、当該無線デバイスの当該メモリー212内の複数の任意の常駐(resident)プログラムとのインターフェースとなる当該アプリケーション・プログラミング・インターフェース(“API”)210階層(layer)を実行する。当該メモリー212は、読み取り専用またはランダムアクセス・メモリー(RAMおよびROM)、EEPROM、複数のフラッシュカード、または複数のコンピューター・プラットフォームに共通する任意のメモリーから構成されることができる。当該コンピューター・プラットフォーム206はまた、メモリー212内で積極的には使用されなかった複数のアプリケーションを保持することができるローカル・データベース214を含む。当該ローカル・データベース214は、磁気メディア、EEPROM、光学メディア、テープ、ソフトまたはハードディスク、およびその他同種類のもののように、当該技術において知られた任意の2次的な記憶デバイスであることができるが、典型的な例ではフラッシュメモリーセルである。
セルラー式電話102のような、当該無線クライアント・コンピューティング・デバイスは、複数のゲーム、複数のニュース、複数のストックモニター、およびその他の同種類のもののように、一つまたはそれ以上のソフトウェア・アプリケーションをそれにインストールするか、あるいはさもなければダウンロードすることができる。例えば、セルラー式電話102は、当該ダウンロードサーバー106からダウンロードされた一つまたはそれ以上のソフトウェア・アプリケーションおよび/またはコンテンツを受け取ってもよい。当該ソフトウェア・アプリケーションおよびコンテンツは、使用しないときには当該ローカル・データベース214上に保存されて(stored)もよい。当該セルラー式電話102または他の無線クライアント・コンピューティング・デバイスは、当該ユーザーによって要求されたり、あるいは他のAPIによって呼び出されたりしたようなときには、当該API210上での実行のために当該ローカル・データベース214上に保存された複数の常駐アプリケーションをメモリー212にアップロードしてもよい。これらの複数のダウンロード取り引き(transactions)は、典型的な例では、以下のより重要な詳細な説明において検討された他の複数の活動(activities)の間での当該クライアント・デバイスに係る当該ユーザーに対して当該適正な複数の料金(charges)を発生させることができる請求システムによって報告されるか、あるいは得られる。
ここで用いられたものとしての“クライアント・デバイス”、“無線デバイス”、“クライアント・コンピューティング・デバイス”および同じような複数の変更は、例えば、常駐の構成されたロジックを実行している一つまたはそれ以上のプロセッシング回路を含み、そこではそのような複数のコンピューティング・デバイスは、例えば、複数のマイクロプロセッサー、複数のデジタル・シグナル・プロセッサー(DSPs )、複数のマイクロコントローラー、複数のポータブル無線電話、複数のポータブル・デジタル・アシスタント(PDAs )、および複数のページングデバイス、または少なくともここで説明された当該複数のオペレーションを実行するために構成された複数のプロセッサーおよびロジックを含んでいるハードウェア、ソフトウェア、および/またはファームウェアの任意の適当な組み合わせを含む。当該クライアント・デバイスは、ここで検討されたものとしての少なくとも一つのリモートサーバーによってサービスを提供される(serviced)ことができる。本願発明に係る複数の実施形態に従って用いられてもよい複数のクライアント・デバイスの幾つかの例は、複数のセルラー式電話、または他の複数の無線通信ユニット、PDAs 、複数のページングデバイス、複数のハンドヘルド・ナビゲーション・デバイス、複数のハンドヘルド・ゲーム・デバイス、複数の音楽またはビデオコンテンツ・ダウンロード・ユニット、および他の同じような複数の無線通信デバイスを含む。
当該クライアント・デバイス102と当該BTS204との間の無線通信は、符号分割多元接続(CDMA)、時分割多元接続(TDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、複数の無線通信に関する当該グローバルシステム(GSM)、あるいは無線通信ネットワークまたはデータ通信ネットワークにおいて用いられてもよい他の複数のプロトコルのような、異なる複数の技術に基づかれることができる。当該データ通信は、典型的な例では、当該クライアント・デバイス102、BTS204、およびMSC202の間である。当該MSC202は、キャリアーネットワーク200、PSTN、当該インターネット、仮想プライベートネットワーク、およびその他の同種類のもののような、多数のデータネットワークに接続されることができ、これにより当該クライアント・デバイスはより広範な通信ネットワークにアクセスすることができる。当該先の説明において検討したように、音声伝送に加えて、データは、当該技術において知られたSMSまたは他の複数のOTAの方法を経由して、当該クライアント・デバイスに伝送されることができる。
図3を参照すると、クライアント・デバイス300は、無線ネットワークを経由して当該請求サーバー130/請求システム301と確実に通信するための当該能力を含むアプリケーション310(例えば、BREW(登録商標)アプリケーション)を含むものとして図示される。以上検討したように、ADSは当該請求サーバー/請求システムまたはこの機能において作動してもよい他のサーバーに対するゲートウェイとして機能してもよい。したがって、図3に図示された当該実施形態は、単に実例となる複数の用途(purposes)に過ぎず、そして当該発明を制限するために解釈されるべきではない。
複数のセキュリティ機能に加えて、クライアント・デバイス300と請求サーバー130との間における当該通信は、当該技術において知られたものとして、当該クライアント・デバイスの身元を確認するため、そしてそれを内部の会計番号(account number)またはオペレーター請求システム330によって当該クライアント・デバイスを無線利用者の会計に関連させるために用いられる利用者の身分証明(SID)に関連させるための、検証(verification)および身分証明(identification)のロジックを含む。当該SIDは、典型的な例では、当該モバイル・ディレクトリー・ナンバー(MDN)またはモバイル・アイデンティフィケーション・ナンバー(MIN)のような、当該クライアント・デバイスから簡単に確かめられた当該複数のナンバーには関連付けられない。さらに、当該SID320は、当該請求サーバー130と典型的な例では当該利用者に対して請求書を発生させる当該オペレーター請求システム330との間のコードに少しは一致される(any agreed)ことができる。例えば、SIDは15桁の数字でもよく、そして当該MINまたは当該IMSI(例えば、310006199772376)の変更を表わしてもよい。しかしながら、当該発明はこのフォーマットには制限されず、そして当該SIDは、複数の数字、複数の特徴(characters)、および/または複数のシンボル、およびその他の同種類のものを含んでいる身分証明コードのようなフォーマットに少しは一致されてもよい。
図3はさらに、小売り商人(a retail merchant)、外部のウェブサイト、およびその他の同種類のもののような、外部(例えば、当該無線キャリアーネットワークの外側)請求ソース360からのサービスの値段の請求(service value billing)を考慮に入れる当該発明に係る少なくとも一つの実施形態に従ってシステムを図示する。サービスの値段の請求モジュール(SVB)350は、無線利用者請求システム301の中に含まれることができる。当該SVB350は、当該無線キャリアーネットワークの一部ではない外部請求ソース360(例えば、サードパーティー・ベンダー、出版業者、およびその他の同種類のもの)に関する請求ポータルを提供する。当該SVB350は、その際に当該無線利用者請求システム301を通して処理される複数の請求リクエストを発生させるための当該外部請求ソース360を考慮に入れる。キャリアーネットワークの範囲内から直接選択されて、そしてキャリアーネットワークの範囲内でクライアント・デバイスにダウンロードされた複数のアプリケーションに関して分配して請求する従来の複数のシステムに対して、当該SVB350は、当該確立された無線利用者請求システム301を通して処理されるべき複数の外部取り引き(external transactions)を考慮に入れる。
認証(authentication)の特徴は、当該SVBモジュール350にアクセスしている当該外部請求ソース360の当該身元が正しいことを確かめることができる当該SVB350の中に含まれることができる。例えば、デジタル方式の証明書は当該信用されたサービスに対して発行(issued)されることができる。当該証明書は、確認に関する当該キャリアー/オペレーターおよび当該信用されたサービス(例えば、小売り商人)に関連付けられるであろう。当該外部請求ソース360は、当該発行された証明書を用いて、当該SVB350に対する各取り引きにデジタル方式で署名(サイン)することができる。当該デジタル方式の署名および当該デジタル方式の証明書は、各リクエストに含まれることができる。当該SVB350はその際に、各請求リクエストへの当該署名を認証することができる。例えば、当該SVB350はウェブベースの(web-based)インターフェースであることができ、そして当該SVB350への当該接続は当該外部請求ソース360の認証においてHTTPSプロトコルを用いる当該インターネットを経由するものであることができる。しかしながら、当該技術における熟練した人々は、当該外部請求ソース360からの複数の当該請求のリクエストを伝達するために用いられることができるインターネット接続、およびHTTPSプロトコル、および有線および/または無線接続の任意の組み合わせ、および適当なセキュリティ/認証システムに、当該発明が制限されるものではないということを正しく認識するであろう。
したがって、当該無線利用者請求システム301は、当該キャリアーネットワークの外側である当該外部請求ソース360からの請求のリクエストを受け取ることができる。しかしながら、当該外部請求ソース360からの複数の当該SVBベースの請求事件は、当該キャリアーネットワークの範囲内で直接発生させられておらず、当該利用者のクライアント・デバイス300からのものでもないので、典型的な例では、外部ID340は、当該請求サーバー130とオペレーター請求システム330との間で用いられた当該SID320ではない当該取り引きに関連付けられるであろう。さらに、セキュリティに関しては、内密にそして他の複数の理由により、当該請求サーバー130の外側の当該オペレーター請求システム330への複数の通信を当該SID320が使えるようにさせられることはできない。したがって、当該請求のリクエストを当該オペレーター請求システム330に伝達するための当該請求システム301に関して、当該外部ID340は当該SID320に対して順序正しくマッピングされ(mapped)なければならない。
SIDマップ・データベース380は、当該利用者を独自に身元確認するために当該請求システム301(例えば、SVB350、請求サーバー130、または他のロジックモジュール)によって用いられることができる。例えば、利用者は、例えば、当該ダイヤル式電話番号、モバイル・アイデンティフィケーション・ナンバー(MIN)、モバイル・ステーション・アイデンティティ(MSID)、インターナショナル・モバイル・ステーション・アイデンティティ(IMSI)、または当該無線利用者および/またはクライアント・デバイスに関連付けられることができる他の割り当てられた独自の番号のような、それらのモバイル・ディレクトリー・ナンバー(MDN)を使用できるであろう。当該MDN(または他の独自の番号)は、当該請求リクエストとともに当該SVB350に向けて伝送される。当該SIDマップ・ロジック370は、その際に当該SIDマップ・データベース380にアクセスすることができ、そして当該MDNを交換することができ、あるいは複数の当該請求のリクエストおよび当該オペレーター請求システムとの複数の取り引きを処理することに関する当該請求システムの中で用いられた当該独自のSIDに当該MDNを関連付けることができる。
しかしながら、当該SIDデータベースをポピュレートすること(populating)は、使用中の当該無数の無線クライアント・デバイスに与えられた大変な負担が掛かる強烈なタスクになり得るであろう。さらに、全ての無線デバイスが複数の外部の購入に関して利用可能となってもよいわけではない。したがって、SIDマップ・ロジック370は、当該クライアント・デバイス300に関連付けられた外部IDを自動的に取り込むために用いられることができる。当該SIDマップ・ロジック370はさらに、当該無線デバイス300と当該請求システム301との間の当該請求の取り引きから得られたデータ(例えば、当該外部ID)を使用する発見的方法を用いることによって当該内部の会計番号を決定するための当該能力を有する。当該SIDマップ・ロジック370は、当該外部請求ソースによって発生させられた複数の取り引きに関する様々な身分証明の情報(例えば、MDN、MIN、MSID、IMSI、およびその他の同種類のもの)を受け入れることができ、そして当該無線クライアント・デバイス300と当該請求システム301との間の先の請求の取り引きから引き出されたデータを用いて、内部会計番号(SID)に対するこれらのデータをマッピングする(maps)。
例えば、当該無線キャリアーネットワークからアプリケーションおよび/またはコンテンツをダウンロードするために当該クライアント・デバイスが請求サーバー130および請求システム301と通信するところの請求可能な事件の間中、請求の取り引きは発生させられる。典型的な例では、当該無線クライアント・デバイス300と請求システム301との間の当該通信の一部として、身分証明データは認証およびセキュリティの複数の用途に関する当該請求システムに向けて伝送されてもよい。例えば、当該請求可能な事件の間中の当該通信の一部として、当該クライアント・デバイスはそのMDN、MIN、および他のそのような身分証明の情報を含んでもよい。したがって、当該SIDマップ・ロジックは、この外部ID情報を取り込むことができ、そしてそれを当該オペレーター請求システムに伝達される当該SIDに関連付けることができる。当該SIDマップ・データベース380は、これらの関連付けられた複数のIDs を記憶(store)することができ、また冗長なデータが記憶されないようにするために、特定のクライアント・デバイスに関してエントリーが既になされたかどうかを決定するためにアクセスされることができる。
当該無線デバイスがオペレーターシステム上でもはや有効でない(例えば、閉じられた/アカウントを転送された、等)ならば、当該SIDが効力を無くされた、または転送された際に通知するための通知(例えば、供給しているファイル)を当該オペレーターは提供してもよい。これは、活動していない(inactive)当該SIDマッピングの中で当該複数の記録に印を付けるための当該システムを考慮に入れ、そしてSIDが次に見られた際に(例えば、それが新しい取り引き先に再び割り当てられたしばらく後に)、当該SIDマッピングは新しい有効な記録を当該SIDと共に創作することができ、そしてそれは当該無線デバイスに関連する複数のIDs に関連付けられる。
その上、一つのデバイス(例えば、幾つかの無線デバイスに関して用いられる共通のアカウント)よりも多くに対してマッピングするためのSIDに関して可能であってもよい。この場合、当該システムは、当該SIDおよびそれぞれの独自のデバイスに関する組み合わせの中の一つまたはそれ以上の他の関連付けられたIDs を突き止める(track)ことができる。例えば、当該外部IDは、検索される(retrieve)当該SIDとの組み合わせで用いられることができ、そして両者は、当該適当な会計を請求するため、そして付加的な報告の詳細を提供するための当該オペレーター請求システムに伝達されることができる。
当該技術における熟練した人々は、当該先の説明に従って装置は当該発明に係る複数の実施形態に含まれることができるということを正しく認識するであろう。例えば、当該発明に係る実施形態は、無線クライアント・デバイスと無線利用者請求システムとの間で通信された請求可能な事件から無線クライアント・デバイスに関連付けられた外部IDを取り込むために構成されたロジック、および請求のリクエストをオペレーター請求システム(例えば、SIDマップ・ロジック370)に伝達させるために用いられた利用者ID(SID)に当該外部IDを関連付けるために構成されたロジック、を含んでいる装置を含むことができる。また、当該装置は、当該関連付けられた外部IDおよびSIDを記録するために構成された記録媒体(例えば、380)を含むことができる。
当該装置は、当該無線利用者請求システムにおける外部請求ソースからの請求リクエストを受け取るために構成されたロジック(例えば、SVB350)、および当該利用者ID(SID)への当該請求リクエスト中に含まれた当該外部IDをマッピングするために構成されたロジック(例えば、370)、をさらに含むことができる。その上、当該装置は、当該請求リクエストを当該オペレーター請求システムに伝達するために構成されたロジック(例えば、請求サーバー130)をさらに含むことができる。
さらに、当該発明に係る複数の実施形態における当該無線利用者請求システムは、当該オペレーターおよび外部請求ソースから離れているサードパーティーによってホストされることができる。例えば、無線利用者請求システムは、複数のアプリケーションおよびコンテンツを複数のクライアント・デバイスに分散させ、当該オペレーター請求システムに対する請求情報を発生させ、そして当該アプリケーションおよびコンテンツの複数のプロバイダーに関する複数の決済のサービスを提供することができるQUALCOMMのBREWの請求および分散システム(BDS)のように構成されることができる。当該発明に係る複数の実施形態についての複数の態様を用いることによって、そして当該適当な請求情報を複数の当該オペレーター請求システムに伝達するための外部IDを用いることによって、当該BDSは、当該請求システムにアクセスするための外部請求ソースを考慮に入れるためにさらに強化される(enhanced)ことができる。したがって、当該無線利用者請求システムは、無線利用者に彼等の無線アカウントについてのより幅広い使用方法を可能ならしめる当該無線オペレーター/キャリアーネットワークの外部の複数の取り引きを処理するために強化されることができる。
当該技術における熟練した人々は、当該発明に係る当該複数の実施形態は、ここで説明された当該複数の活動(activities)、複数の機能、および/または複数のステップを実行することに関する複数の方法を含むことができるということを、正しく理解するであろう。例えば、図4を参照すると、本願発明に係る少なくとも一つの実施形態に従っている方法を図示しているフローチャートが図示される。無線クライアント・デバイスに関連付けられた外部IDは、無線クライアント・デバイスと無線利用者請求システムとの間で通信された請求可能な事件から取り込まれる(captured)、ブロック410。当該外部IDは、請求リクエストをオペレーター請求システムに伝達するために用いられた利用者ID(SID)に関連付けられる、ブロック420。
例えば、BREWダウンロード/請求承認メッセージ(billing acknowledgment message)(事件)は、当該クライアント・デバイスに関連付けられ、そして当該SIDマップの中に記録されることができる全ての当該IDs を含んでもよい。このデータは、当該基礎をなす Brew オペレーティング環境(または当該ゲートウェイの基礎構造を買う非BREW環境の場合)によって当該メッセージの当該ヘッダーに加えられてもよい。したがって、当該送信しているアプリケーション(例えば、当該クライアント・デバイス上で)は、当該ヘッダーの複数の値について知る必要もなければ、あるいは当該ヘッダーの複数の値を超えるいかなる制御を有する必要もない。
あるいは、BREWクライアント上では、請求事件を創り出すために、そして複数の当該IDs を伝達するために呼び出される(invoked)特定のAPIの複数の呼び出し(calls)が存在することができる。非BREW環境においては、当該オペレーターのゲートウェイの基礎構造によって、または当該クライアント・デバイスと当該ゲートウェイとの間の複数の当該ネゴシエーション(negotiation)の中で、または当該クライアント・デバイス上に常駐のプログラムによって、複数の当該値は加えられることができる。これらの複数の例は、図解に関するもののみ提供される。したがって、当該発明に係る複数の実施形態は、いかなる特定のプラットフォームやデータ通信フォーマットにも制限されず、そして当該SID情報を取り込んでそしてそれぞれの請求/ダウンロード事件に自動的に関連付けることができる任意のシステムを含むことができる。
当該関連付けがなされた後、当該請求システムは当該外部IDを用いて複数の外部請求リクエストを処理することができる。例えば、請求リクエストは、当該無線利用者請求システムにおいて外部請求ソースから受け取られることができ、ブロック430、そして当該請求リクエストの中に含まれる当該外部IDは、当該利用者ID(SID)に割り当てられる(mapped)ことができる、ブロック440。当該請求リクエストは、当該オペレーター請求システムに伝達されることができる、ブロック450。したがって、当該クライアント・デバイスに係る当該MDNのような外部IDは、外部請求ソース(例えば、小売ストア、ウェブサイト、およびその他の同種類のもの)からのアイテムを購入するために用いられることができ、そして当該MDN(例えば、外部ID)は、当該他の請求情報(例えば、購入されたアイテムの説明、購入量、およびその他の同種類のもの)に加えて該請求システムに向けて伝送されることができる。当該外部IDは、当該SID(内部会計番号)に関連付けられることができ、すると当該取り引きは、当該SIDを用いて当該オペレーター請求システムに向けて伝達されることができ、当該オペレーター請求システムはその際に当該無線利用者に対して当該適当な請求を発生させる。
先に検討したように、当該外部請求ソースと当該請求システムとの間の当該取り引きのセキュリティを促進するために、当該請求リクエストが伝送されるのに先立って当該外部請求ソースにおいて当該請求リクエストがデジタル方式で署名されることができる。付加的なセキュリティ、検証、および複数のオーソリゼーション・プロシージャー(authorization procedures)は、当該技術における熟練した人々によって正しく認識されるであろうものとして、そしてこれらの変更の全てが本願発明の当該範囲内であるように熟考されるものとして、当該システムデザインおよび/または当該オペレーターの方針に基づいて詐欺的行為(fraud)を防ぐために、当該システムデザイナーによって定義されることができる。同様に、当該外部IDおよび内部会計番号(例えば、SID)は、複数の当該システムデザイナーによって必要とされるものとして定義されてもよく、そしてモバイル・ディレクトリー・ナンバー(MDN)、モバイル・アイデンティフィケーション・ナンバー(MIN)、モバイル・ステーション・アイデンティティ(MSID)、および/またはインターナショナル・モバイル・ステーション・アイデンティティ(IMSI)には制限されない。さらに、一つより多くの当該外部IDs が使用され、そして当該SIDに関連付けられてもよい。例えば、当該MDNおよび当該MINの両方が取り込まれて、そして当該SIDに関連付けられてもよく、そしてそれらの一方または両方が当該外部請求ソースからの複数の当該請求リクエストを処理することに関して要求されてもよい。当該前述の中で検討したように、当該関連付けられた外部ID(s)およびSIDは、検索および組織への負担を軽くするために記録媒体の内部に記録されることができる。
さらなる複数の実施形態においては、当該前述の複数の方法は、コンピューター・プラットフォームの当該メモリーのように、コンピューターに読み取り可能な媒体上で具体化されたプログラムの当該実行によって実施されることができるということが、当該技術における熟練した人々によって正しく認識されるであろう。複数の当該命令は、様々なタイプのシグナルベアリング(signal-bearing)または第1次のデータストレージ、第2次、または第3次のメディアの中に常駐することができる。当該メディアは、例えば、当該クライアント・デバイスおよび/またはサーバーによって利用し易い、または当該クライアント・デバイスおよび/またはサーバーの内部に常駐しているRAMから構成されてもよい。RAM、ディスケット、あるいは他の2次的な記録メディアの内部に含まれていようとなかろうと、複数の当該命令は、DASDストレージ(例えば、従来の“ハードドライブ”またはRAIDアレイ)磁気テープ、電子的読み取り専用メモリー(例えば、ROM、またはEEPROM)、複数のフラッシュメモリーカード、光学的ストレージデバイス(例えば、CD−ROM、WORM、DVD、デジタル方式の光学的テープ)、複数のペーパー“パンチ”カード、またはデジタル方式およびアナログ方式の通信メディアを含んでいる他の適当なデータストレージメディアのように、様々なタイプの機械に読み取り可能なデータストレージメディア上に記録されてもよい。
したがって、当該発明に係る実施形態は、無線利用者請求システムにおける自動化されたアカウントマッピングに関するコンピュータープログラムがその上に記録されたコンピューターに読み取り可能な媒体を含むことができる。当該コンピュータープログラムは、実行された際に、無線クライアント・デバイスと無線利用者請求システムとの間で通信された請求可能な事件から無線クライアント・デバイスに関連付けられた外部IDを取り込むこと、そして当該外部IDをオペレーター請求システムに請求リクエストを伝達するために用いられた利用者ID(SID)に関連付けること、からなる当該処理を当該コンピューティング・デバイス(多数のコンピューティング・デバイスを含むことができる)に実行させる、複数の命令から構成されている。当該コンピュータープログラムは、実行された際には、当該コンピューターデバイス(それは多数のコンピューティング・デバイスを含むことができる)に当該処理を実行することを行わせる、無線クライアント・デバイスに関連付けられた外部IDを無線クライアント・デバイスと無線利用者請求システムとの間で通信された請求可能な事件から取り込むことと、そして請求のリクエストをオペレーター請求システムに伝達するために用いられた利用者のID(SID)に当該外部IDを関連付けることと、からなる複数の命令から構成される。
さらに、ここに開示された複数の当該実施形態との関係において説明された、当該様々な実例となる論理的な複数のブロック、複数のモジュール、複数の回路、およびアルゴリズムの複数のステップが、電子的なハードウェア、コンピューターソフトウェア、または両者の複数の組み合わせとして実施されてもよいということは、当該技術における熟練した人々によって正しく認識されるであろう。ハードウェアおよびソフトウェアのこの互換性を明確に図示するために、様々な実例となる複数の構成要素、複数のブロック、複数のモジュール、複数の回路、および複数のステップは、それらの機能性という見地において以上であまねく説明された。そのような機能性が当該特定のアプリケーションおよびデザインに依存するハードウェアおよびソフトウェアとして実施されようがされまいが、複数の制約が当該総合的なシステムに課せられた。その上、当該図示された複数の実施形態は、複数のブロック要素の分離が単に図示の便宜に関するものに過ぎないことを示し、そして当該様々な要素の当該機能性は、要望されたものとして分離されたり、あるいは統合されたりしてもよい。例えば、請求システム301の当該要素の全ては、一つの共通のデバイスに統合されることができ、あるいはそれぞれがお互いに通信し合う幾つかのサーバーのいたる所に分散させられてもよい。熟練した技術者は、それぞれの特定のアプリケーションに関する当該説明された機能性を様々な方法で実施してもよいが、そのような実施の決断は本願発明に係る複数の実施形態についての当該範囲からの逸脱を引き起こすものとして解釈されるべきではない。
当該先の内容開示が当該発明に係る複数の実施形態の実例となることを示すとしても、当該書き添えられた複数の請求項によって定義されたものとしての当該発明の当該範囲から逸脱することなく、様々な変更および改良がここでなされ得るということは注意されるべきである。ここで説明された当該発明に係る複数の当該実施形態に従う当該複数の機能性、複数のステップ、および/または複数の当該方法の請求項に係る行為は、特定の順序において実行される必要は何も無い。その上、当該発明に係る複数の要素は単数で説明されたり、または請求されたりしてもよいけれども、当該複数は当該単数への制約を除いて熟考される、ということは明確に述べられた。したがって、当該先の説明は、当該書き添えられた複数の請求項および複数のそれらと同等であるものによって定義された当該発明に係る当該範囲を制限するものとして解釈されるべきではない。
図1は、当該発明に係る少なくとも一つの実施形態に従って当該クライアントの複数のデバイスおよび複数のサーバーをサポートする無線ネットワーク・アーキテクチャーに関するダイアグラムである。 図2は、当該発明に係る少なくとも一つの実施形態に従って当該クライアントの複数のデバイスおよび複数のサーバーをサポートする無線ネットワーク・アーキテクチャーに関するより詳細なダイアグラムである。 図3は、当該発明に係る少なくとも一つの実施形態に従う無線利用者請求システム・アーキテクチャーに関するダイアグラムである。 図4は、当該発明に係る少なくとも一つの実施形態に従う無線利用者請求システムにおける自動化されたアカウントマッピングに関する方法を図解しているフローチャートである。

Claims (21)

  1. 無線クライアント・デバイス、外部請求ソース、及びオペレーター請求システムと通信する無線利用者請求システムにより実行される方法であって、前記無線使用者請求システムは、前記無線クライアント・デバイスと前記オペレータ請求システムと通信する請求サーバと、前記外部請求ソースから請求のリクエストを受信する請求モジュールと、マップ・ロジックと、を含み、
    前記マップ・ロジックが、前記無線クライアント・デバイスに関連付けられた外部IDを前記無線クライアント・デバイスと前記請求サーバとの間で通信されるメッセージから取得することと、
    前記マップ・ロジックが、前記請求モジュールで受信された請求のリクエストを前記オペレーター請求システムに伝達するために、前記外部IDと、利用者のID(SID)とを記録媒体に記憶すること、前記SIDは前記無線クライアント・デバイスと前記請求サーバーとの間の通信により前記無線クラインアント・デバイスに関連付け、前記SIDは前記オペレーター請求システムにより前記無線クライアント・デバイスを利用者の会計に関連させるために用いられる、
    を具備する方法。
  2. 前記請求モジュールが、前記外部請求ソースから前記請求のリクエストを受け取ることと、
    前記請求サーバが、前記請求のリクエストの中に含まれた前記外部IDとともに前記記録媒体に記憶されている前記利用者のID(SID)を用いて、前記請求のリクエストを前記オペレーター請求システムに伝達すること、
    をさらに具備する請求項1の方法。
  3. 前記請求のリクエストは、前記外部請求リソースによりデジタル方式で署名されている請求項2の方法。
  4. 前記外部IDは、モバイル・ディレクトリー・ナンバー(MDN)、モバイル・アイデンティフィケーション・ナンバー(MIN)、モバイル・ステーション・アイデンティティ(MSID)、およびインターナショナル・モバイル・ステーション・アイデンティティ(IMSI)のうちの少なくとも一つから構成される、請求項1の方法。
  5. 前記マップ・ロジックは、前記外部IDおよび前記外部IDに関連付けられた前記SIDを前記記録媒体の中に記録する請求項1の方法。
  6. 前記外部IDは、前記無線クライアント・デバイスとキャリアーネットワークとの間のダウンロード取り引きのメッセージに含まれている、請求項1の方法。
  7. 無線クライアント・デバイスとオペレータ請求システムと通信する請求サーバと、外部請求ソースから請求のリクエストを受信する請求モジュールとを備える無線利用者請求システムに具備される装置であって、
    前記無線クライアント・デバイスに関連付けられた外部IDを前記無線クライアント・デバイスと前記請求サーバとの間で通信されるメッセージから取得する手段と、
    前記請求モジュールで受信された請求のリクエストを前記オペレーター請求システムに伝達するために、前記外部IDと、利用者のID(SID)とを記録媒体に記憶する手段と、前記SIDは前記無線クライアント・デバイスと前記請求サーバーとの間の通信により前記無線クライアント・デバイスに関連付けられ、前記SIDは前記オペレーター請求システムにより前記無線クライアント・デバイスを利用者の会計に関連させるために用いられる、
    を具備する装置。
  8. 前記請求モジュールは、前記外部請求ソースから前記無線利用者請求システムへの前記請求のリクエストを受け取り、
    前記請求サーバは、前記請求のリクエストの中に含まれた前記外部IDとともに前記記録媒体に記憶されている前記利用者のID(SID)を用いて、前記請求のリクエストを前記オペレーター請求システムに伝達する、
    請求項7の装置。
  9. 前記外部IDは、モバイル・ディレクトリー・ナンバー(MDN)、モバイル・アイデンティフィケーション・ナンバー(MIN)、モバイル・ステーション・アイデンティティ(MSID)、およびインターナショナル・モバイル・ステーション・アイデンティティ(IMSI)のうちの少なくとも一つから構成される、請求項7の装置。
  10. 前記記憶する手段は、前記外部IDおよび前記外部IDに関連付けられた前記SIDを前記記録媒体に記憶する請求項7の装置。
  11. 前記外部IDは、前記無線クライアント・デバイスとキャリアーネットワークとの間のダウンロード取り引きのメッセージに含まれている、請求項7の装置。
  12. 前記無線利用者請求システムは、前記オペレーターまたは前記外部請求ソース以外のサードパーティーによってホストされ、請求項7の装置。
  13. コンピュータによって実行されるとき、前記コンピュータを、無線クライアント・デバイスとオペレータ請求システムと通信する請求サーバと、外部請求ソースから請求のリクエストを受信する請求モジュールと、マップ・ロジックとして機能させる、自動化されたアカウントマッピングに関するコンピュータプログラムを記憶するコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
    前記マップ/ロジックは、
    前記無線クライアント・デバイスに関連付けられた外部IDを前記無線クライアント・デバイスと前記請求サーバーとの間で通信されるメッセージから取得
    前記請求モジュールで受信された請求のリクエストを前記オペレーター請求システムに伝達するために、前記外部IDと、利用者のID(SID)とを記録媒体に記憶前記SIDは前記無線クライアント・デバイスと前記請求サーバーとの間の通信により前記無線クライアント・デバイスに関連付けられ、前記SIDは前記オペレーター請求システムにより前記無線クライアント・デバイスを前記利用者の会計に関連させるために用いられる、
    前記請求モジュールは、前記外部請求ソースから前記請求のリクエストを受信し、
    前記請求サーバーは、前記請求のリクエストの中に含まれた前記外部IDとともに前記記録媒体に記憶されている前記利用者のID(SID)を用いて、前記請求のリクエストを前記オペレータ請求システムに伝達する、
    コンピュータに読み取り可能な記録媒体。
  14. 前記請求のリクエストは暗号化されている請求項13のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  15. 前記外部IDは、モバイル・ディレクトリー・ナンバー(MDN)、モバイル・アイデンティフィケーション・ナンバー(MIN)、モバイル・ステーション・アイデンティティ(MSID)、およびインターナショナル・モバイル・ステーション・アイデンティティ(IMSI)のうちの少なくとも一つから構成される、請求項13のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  16. 前記記録媒体に記録することは、
    前記外部IDおよび前記外部IDに関連付けられた前記SIDを前記記録媒体の中に記録する請求項13のコンピュータに読み取り可能な記録媒体。
  17. 前記外部IDは、前記無線クライアント・デバイスとキャリアーネットワークとの間のダウンロード取り引きのメッセージに含まれている、請求項13のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  18. 無線クライアント・デバイスとオペレータ請求システムと通信する請求サーバー手段と、外部請求ソースから請求のリクエストを受信する請求モジュール手段と、マップ手段と備えるサーバーであって、
    前記マップ手段は、
    前記無線クライアント・デバイスに関連付けられた外部IDを前記無線クライアント・デバイスと前記請求サーバー手段との間で通信されるメッセージから取得する手段と、
    前記請求モジュール手段で受信された請求のリクエストを前記オペレーター請求システムに伝達するために、前記外部IDと、利用者のID(SID)とを記録媒体に記憶する手段と、前記SIDは前記無線クライアント・デバイスと前記請求サーバー手段との間の通信により前記無線クライアント・デバイスに関連付けられ、前記SIDは前記オペレーター請求システムにより前記無線クライアント・デバイスを前記利用者の会計に関連させるために用いられる、
    を備え、
    前記請求モジュール手段は、前記外部請求ソースから前記請求のリクエストを受信し、
    前記請求サーバー手段は、前記請求のリクエストの中に含まれた前記外部IDとともに前記記録媒体に記憶されている前記利用者のID(SID)を用いて、前記請求のリクエストを前記オペレータ請求システムに伝達する
    サーバー。
  19. 前記外部IDは、モバイル・ディレクトリー・ナンバー(MDN)、モバイル・アイデンティフィケーション・ナンバー(MIN)、モバイル・ステーション・アイデンティティ(MSID)、およびインターナショナル・モバイル・ステーション・アイデンティティ(IMSI)のうちの少なくとも一つから構成される、請求項18のサーバー。
  20. 前記記憶する手段は、前記外部IDおよび前記外部IDに関連付けられた前記SIDを前記記録媒体の中に記録する請求項18のサーバー。
  21. 前記外部IDは、前記無線クライアント・デバイスとキャリアーネットワークとの間のダウンロード取り引きのメッセージに含まれている、請求項18のサーバー。
JP2008556545A 2006-02-22 2007-02-22 無線利用者請求システムにおける自動化されたアカウントマッピング Expired - Fee Related JP5129164B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/360,113 2006-02-22
US11/360,113 US9185234B2 (en) 2006-02-22 2006-02-22 Automated account mapping in a wireless subscriber billing system
PCT/US2007/062611 WO2007098490A2 (en) 2006-02-22 2007-02-22 Automated account mapping in a wireless subscriber billing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009527865A JP2009527865A (ja) 2009-07-30
JP5129164B2 true JP5129164B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=38169729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008556545A Expired - Fee Related JP5129164B2 (ja) 2006-02-22 2007-02-22 無線利用者請求システムにおける自動化されたアカウントマッピング

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9185234B2 (ja)
EP (1) EP1987664B1 (ja)
JP (1) JP5129164B2 (ja)
KR (1) KR100991615B1 (ja)
CN (1) CN101385322B (ja)
BR (1) BRPI0708103A2 (ja)
CA (1) CA2640117C (ja)
RU (1) RU2418381C2 (ja)
WO (1) WO2007098490A2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6996537B2 (en) 2001-08-13 2006-02-07 Qualcomm Incorporated System and method for providing subscribed applications on wireless devices over a wireless network
US9203923B2 (en) 2001-08-15 2015-12-01 Qualcomm Incorporated Data synchronization interface
US9232077B2 (en) 2003-03-12 2016-01-05 Qualcomm Incorporated Automatic subscription system for applications and services provided to wireless devices
US10043170B2 (en) 2004-01-21 2018-08-07 Qualcomm Incorporated Application-based value billing in a wireless subscriber network
US9185538B2 (en) 2005-05-31 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Wireless subscriber application and content distribution and differentiated pricing
US9350875B2 (en) 2005-05-31 2016-05-24 Qualcomm Incorporated Wireless subscriber billing and distribution
US9143622B2 (en) 2006-02-17 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Prepay accounts for applications, services and content for communication devices
SE532268C2 (sv) * 2007-12-04 2009-11-24 Accumulate Ab Förfarande för säkra transaktioner
US20090307140A1 (en) * 2008-06-06 2009-12-10 Upendra Mardikar Mobile device over-the-air (ota) registration and point-of-sale (pos) payment
US9734466B2 (en) * 2008-11-11 2017-08-15 Sap Se Multi-tenancy engine
US9721279B2 (en) * 2010-03-23 2017-08-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Determining mobile operators for mobile devices
US20120208495A1 (en) * 2010-06-23 2012-08-16 Twilio, Inc. System and method for monitoring account usage on a platform
US8862767B2 (en) 2011-09-02 2014-10-14 Ebay Inc. Secure elements broker (SEB) for application communication channel selector optimization
CN104767721B (zh) * 2014-01-08 2019-03-15 阿尔卡特朗讯公司 向第三方用户提供核心网络服务的方法和网络单元
SG10201404145TA (en) * 2014-07-16 2016-02-26 Mastercard Asia Pacific Pte Ltd Conducting a transaction between a service provider and a merchant

Family Cites Families (334)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US628294A (en) 1899-03-17 1899-07-04 Ira D Alderman Luggage-carrier for bicycles.
US4156903A (en) 1974-02-28 1979-05-29 Burroughs Corporation Data driven digital data processor
US5005122A (en) 1987-09-08 1991-04-02 Digital Equipment Corporation Arrangement with cooperating management server node and network service node
JPH0744261Y2 (ja) 1989-07-13 1995-10-11 株式会社日立ホームテック 電気炊飯器
US4975942A (en) 1989-07-21 1990-12-04 The Boston Communications Group Credit/calling card pay telephone method and system employing telephone unit local card-checking and other intelligence cooperative with local personal host computer
US6044205A (en) 1996-02-29 2000-03-28 Intermind Corporation Communications system for transferring information between memories according to processes transferred with the information
GB9121995D0 (en) 1991-10-16 1991-11-27 Jonhig Ltd Value transfer system
US5329619A (en) 1992-10-30 1994-07-12 Software Ag Cooperative processing interface and communication broker for heterogeneous computing environments
US5986690A (en) 1992-12-09 1999-11-16 Discovery Communications, Inc. Electronic book selection and delivery system
US5564070A (en) 1993-07-30 1996-10-08 Xerox Corporation Method and system for maintaining processing continuity to mobile computers in a wireless network
US5812988A (en) 1993-12-06 1998-09-22 Investments Analytic, Inc. Method and system for jointly estimating cash flows, simulated returns, risk measures and present values for a plurality of assets
JPH07319691A (ja) 1994-03-29 1995-12-08 Toshiba Corp 資源保護装置、特権保護装置、ソフトウェア利用法制御装置、及びソフトウェア利用法制御システム
US5666293A (en) 1994-05-27 1997-09-09 Bell Atlantic Network Services, Inc. Downloading operating system software through a broadcast channel
US5634012A (en) 1994-11-23 1997-05-27 Xerox Corporation System for controlling the distribution and use of digital works having a fee reporting mechanism
CN101303717B (zh) 1995-02-13 2015-04-29 英特特拉斯特技术公司 用于安全交易管理和电子权利保护的系统和方法
US5619247A (en) 1995-02-24 1997-04-08 Smart Vcr Limited Partnership Stored program pay-per-play
US5666397A (en) * 1995-03-07 1997-09-09 Clearwave Communications, Inc. Individual telephone line call event buffering system
US5608781A (en) 1995-04-12 1997-03-04 Seiderman; Abe Method of eliminating or reducing cloning of electronic identification numbers of cellular telephones
US7937312B1 (en) 1995-04-26 2011-05-03 Ebay Inc. Facilitating electronic commerce transactions through binding offers
US5907837A (en) 1995-07-17 1999-05-25 Microsoft Corporation Information retrieval system in an on-line network including separate content and layout of published titles
US5852812A (en) 1995-08-23 1998-12-22 Microsoft Corporation Billing system for a network
US6269157B1 (en) 1995-11-06 2001-07-31 Summit Telecom Systems, Inc. Bidding for telecommunications traffic with request for service
FI102860B (fi) * 1995-11-07 1999-02-26 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä ja järjestelmä elektronisen maksutapahtuman suorittamiseksi
US5761485A (en) 1995-12-01 1998-06-02 Munyan; Daniel E. Personal electronic book system
EP0780802A3 (en) 1995-12-19 1999-08-18 AT&T Corp. Wireless billing system
FI102232B1 (fi) 1996-01-15 1998-10-30 Nokia Telecommunications Oy Pakettiradioverkko
US5862325A (en) 1996-02-29 1999-01-19 Intermind Corporation Computer-based communication system and method using metadata defining a control structure
US6185198B1 (en) 1996-03-20 2001-02-06 Aeris Communications, Inc. Time division multiple access downlink personal communications system voice and data debit billing method
US6141404A (en) 1996-06-13 2000-10-31 @Track Communications, Inc. Voice and data communication
US5857201A (en) 1996-06-18 1999-01-05 Wright Strategies, Inc. Enterprise connectivity to handheld devices
EP0960402B1 (en) 1996-06-19 2007-09-26 Behruz Vazvan Real time system and method for remote purchase payment and remote bill payment transactions and transferring of electronic cash and other required data
US5940752A (en) 1996-07-31 1999-08-17 Lucent Technologies Inc. Arrangement for remotely programming a cellular telephone terminal
US5956034A (en) 1996-08-13 1999-09-21 Softbook Press, Inc. Method and apparatus for viewing electronic reading materials
US5845267A (en) 1996-09-06 1998-12-01 At&T Corp System and method for billing for transactions conducted over the internet from within an intranet
US5970490A (en) 1996-11-05 1999-10-19 Xerox Corporation Integration platform for heterogeneous databases
FI113224B (fi) 1996-11-11 2004-03-15 Nokia Corp Laskutuksen toteuttaminen tietoliikennejärjestelmässä
US20010034686A1 (en) 1997-12-10 2001-10-25 Eder Jeff Scott Method of and system for defining and measuring the real options of a commercial enterprise
JPH10260873A (ja) 1997-03-18 1998-09-29 Toshiba Corp 容量管理システムおよび容量管理方法
JPH10262059A (ja) 1997-03-19 1998-09-29 Fujitsu Ltd 課金データ転送装置及び課金データ転送方法
US6035281A (en) 1997-06-16 2000-03-07 International Business Machines Corporation System and method of multiparty billing for Web access
US6389464B1 (en) 1997-06-27 2002-05-14 Cornet Technology, Inc. Device management system for managing standards-compliant and non-compliant network elements using standard management protocols and a universal site server which is configurable from remote locations via internet browser technology
US6324565B1 (en) 1997-07-28 2001-11-27 Qwest Communications International Inc. Dynamically generated document cache system
EP0895148B1 (en) 1997-07-31 2003-09-17 Siemens Aktiengesellschaft Software rental system and method for renting software
JPH1153185A (ja) 1997-07-31 1999-02-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> プログラムの機能単位利用量課金方法
JPH1169017A (ja) 1997-08-15 1999-03-09 Sony Corp 情報配信システム
US6181704B1 (en) 1997-08-29 2001-01-30 Intel Corporation Method and apparatus for input/output link retry, failure and recovery in a computer network
US6253189B1 (en) 1997-09-15 2001-06-26 At&T Corp. System and method for completing advertising time slot transactions
US5983267A (en) 1997-09-23 1999-11-09 Information Architects Corporation System for indexing and displaying requested data having heterogeneous content and representation
EP0907120A3 (en) 1997-10-02 2004-03-24 Tumbleweed Software Corporation Method amd apparatus for delivering documents over an electronic network
JPH11126188A (ja) 1997-10-22 1999-05-11 Sony Corp コンピュータ装置
US6334114B1 (en) 1997-10-31 2001-12-25 Oracle Corporation Method and apparatus for performing transactions in a stateless web environment which supports a declarative paradigm
US6311223B1 (en) 1997-11-03 2001-10-30 International Business Machines Corporation Effective transmission of documents in hypertext markup language (HTML)
JP3861413B2 (ja) 1997-11-05 2006-12-20 ソニー株式会社 情報配信システム、情報処理端末装置、携帯端末装置
US6230168B1 (en) 1997-11-26 2001-05-08 International Business Machines Corp. Method for automatically constructing contexts in a hypertext collection
CN1282432A (zh) 1997-12-15 2001-01-31 英国电讯有限公司 数据通信
US6282294B1 (en) 1998-01-07 2001-08-28 Microsoft Corporation System for broadcasting to, and programming, a motor device in a protocol, device, and network independent fashion
US6151606A (en) 1998-01-16 2000-11-21 Visto Corporation System and method for using a workspace data manager to access, manipulate and synchronize network data
US6334116B1 (en) 1998-02-02 2001-12-25 Checkfree Corporation Technique for centrally tracking transactions in an electronic billing system
AU2653799A (en) 1998-02-12 1999-08-30 Summit Telecom Systems, Inc. Bidding for telecommunications traffic
US6650892B1 (en) 1998-02-24 2003-11-18 Solaic Mobile communications apparatus adapted for executing computer game programs
US6230269B1 (en) 1998-03-04 2001-05-08 Microsoft Corporation Distributed authentication system and method
JP3639108B2 (ja) 1998-03-31 2005-04-20 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 描画装置および描画方法、並びに提供媒体
US6880750B2 (en) 1998-04-17 2005-04-19 Randolph M. Pentel Remote ordering device
US6138158A (en) 1998-04-30 2000-10-24 Phone.Com, Inc. Method and system for pushing and pulling data using wideband and narrowband transport systems
US6263326B1 (en) 1998-05-13 2001-07-17 International Business Machines Corporation Method product ‘apparatus for modulations’
US6590588B2 (en) 1998-05-29 2003-07-08 Palm, Inc. Wireless, radio-frequency communications using a handheld computer
US6343318B1 (en) 1998-05-29 2002-01-29 Palm, Inc. Method and apparatus for communicating information over low bandwidth communications networks
US7025209B2 (en) 1998-05-29 2006-04-11 Palmsource, Inc. Method and apparatus for wireless internet access
US6253326B1 (en) 1998-05-29 2001-06-26 Palm, Inc. Method and system for secure communications
RU2191482C1 (ru) 1998-06-23 2002-10-20 Свисском Мобиле Аг Способ предложения к продаже, оформления заказов и продажи товаров и услуг
US6327574B1 (en) 1998-07-07 2001-12-04 Encirq Corporation Hierarchical models of consumer attributes for targeting content in a privacy-preserving manner
US20010056362A1 (en) 1998-07-29 2001-12-27 Mike Hanagan Modular, convergent customer care and billing system
US6226618B1 (en) 1998-08-13 2001-05-01 International Business Machines Corporation Electronic content delivery system
JP2000056967A (ja) 1998-08-17 2000-02-25 Nec Corp クライアントライセンスの管理方法及び装置並びにクライアントライセンスの管理プログラムを記録した記録媒体
JP3142821B2 (ja) 1998-08-27 2001-03-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 情報通信ネットワークの課金方法
US6263362B1 (en) 1998-09-01 2001-07-17 Bigfix, Inc. Inspector for computed relevance messaging
US9098958B2 (en) * 1998-09-15 2015-08-04 U-Paid Systems, Ltd. Convergent communications platform and method for mobile and electronic commerce in a heterogeneous network environment
US6266401B1 (en) 1998-09-17 2001-07-24 Sprint Communications Company, L.P. Consolidated billing system and method for use in telephony networks
US6381325B1 (en) 1998-09-22 2002-04-30 Operator Service Co. System and method for wireless directory assistance
US7293099B1 (en) 1998-09-29 2007-11-06 Sun Microsystems, Inc. Heterogeneous network file access
US6427076B2 (en) 1998-09-30 2002-07-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and system for manipulating subscriber data
US6301471B1 (en) 1998-11-02 2001-10-09 Openwave System Inc. Online churn reduction and loyalty system
US6434535B1 (en) 1998-11-13 2002-08-13 Iomega Corporation System for prepayment of electronic content using removable media and for prevention of unauthorized copying of same
US20020002513A1 (en) 1998-11-25 2002-01-03 James P. Chiasson Computer network transaction system
US6460076B1 (en) 1998-12-21 2002-10-01 Qwest Communications International, Inc. Pay per record system and method
US20020055847A1 (en) 1999-01-20 2002-05-09 Masahiro Nakano Method and apparatus of providing secure transactions on a network
US6598026B1 (en) 1999-01-25 2003-07-22 Nextag.Com, Inc. Methods and apparatus for brokering transactions
CA2360029A1 (en) 1999-01-26 2000-08-03 Paul A. Ditullio Controlled expression of heterologous proteins in the mammary gland of a transgenic animal
US6985882B1 (en) 1999-02-05 2006-01-10 Directrep, Llc Method and system for selling and purchasing media advertising over a distributed communication network
FI990461A0 (fi) 1999-03-03 1999-03-03 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä ohjelmiston lataamiseksi palvelimelta päätelaitteeseen
US6826597B1 (en) 1999-03-17 2004-11-30 Oracle International Corporation Providing clients with services that retrieve data from data sources that do not necessarily support the format required by the clients
US6741980B1 (en) 1999-03-23 2004-05-25 Microstrategy Inc. System and method for automatic, real-time delivery of personalized informational and transactional data to users via content delivery device
JP4299911B2 (ja) 1999-03-24 2009-07-22 株式会社東芝 情報転送システム
US6463534B1 (en) 1999-03-26 2002-10-08 Motorola, Inc. Secure wireless electronic-commerce system with wireless network domain
CA2267549A1 (en) 1999-03-30 2000-09-30 Object Technology International Inc. Loading and unloading of application components
US6493722B1 (en) * 1999-04-13 2002-12-10 Daleen Technologies, Inc. Billing system for distributing third party messages to form a community of subscribers to negotiate a group purchase from the third party
EP1047030A2 (en) 1999-04-13 2000-10-25 Sony Corporation Information processing apparatus and method, information management apparatus and method, information providing medium, information providing system and method, and information transmission apparatus
JP2000357196A (ja) 1999-04-13 2000-12-26 Sony Corp 情報処理装置及び方法、管理装置及び方法、提供媒体、情報提供システム及び方法並びに情報送信装置
GB2349548A (en) 1999-04-27 2000-11-01 Roke Manor Research Downloading software to mobile telecommunication users
US6321078B1 (en) 1999-06-16 2001-11-20 Ronald J. Menelli System and method for providing expense reports to wireless service subscribers
AU5742200A (en) 1999-06-17 2001-01-09 Mobius Management Systems, Inc. Electronic statement, bill presentment and payment system and method
US6941270B1 (en) 1999-06-21 2005-09-06 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for loading a mobile terminal with an application program installed at a peer device
KR100589092B1 (ko) 1999-07-05 2006-06-13 산요덴키가부시키가이샤 정보 배신 시스템, 배신 서버 및 휴대 통신 단말 및 배신 방법
TW388021B (en) 1999-08-17 2000-04-21 Chungwha Telecome Lab Electronic payment gateway system of security transaction and independent authority
EP1287424A2 (en) 1999-09-03 2003-03-05 Marathon Products Inc. Method and system for procuring, storing and distributing remotely accessed data gathered by logging devices
US20020029200A1 (en) 1999-09-10 2002-03-07 Charles Dulin System and method for providing certificate validation and other services
US20010036271A1 (en) 1999-09-13 2001-11-01 Javed Shoeb M. System and method for securely distributing digital content for short term use
US7068680B1 (en) 1999-10-01 2006-06-27 Accenture Llp Communication service architectures for netcentric computing systems
US7020697B1 (en) * 1999-10-01 2006-03-28 Accenture Llp Architectures for netcentric computing systems
JP2002197294A (ja) 1999-10-29 2002-07-12 Toppan Printing Co Ltd 有償情報の流通方法
EP1102191A3 (en) 1999-11-17 2002-06-12 Nokia Corporation Method and apparatus for reconciling data between devices
US6606744B1 (en) 1999-11-22 2003-08-12 Accenture, Llp Providing collaborative installation management in a network-based supply chain environment
US20020069244A1 (en) 1999-11-24 2002-06-06 John Blair Message delivery system billing method and apparatus
ATE311713T1 (de) 1999-12-13 2005-12-15 Markport Ltd Wapdienst personalisierung, management und vergebührung objektorientierteplattform
AU2261501A (en) 1999-12-16 2001-06-25 Debit.Net, Inc. Secure networked transaction system
US6832230B1 (en) 1999-12-22 2004-12-14 Nokia Corporation Apparatus and associated method for downloading an application with a variable lifetime to a mobile terminal
FI112151B (fi) 1999-12-23 2003-10-31 Nokia Corp Sanoman välitys
US6629163B1 (en) 1999-12-29 2003-09-30 Implicit Networks, Inc. Method and system for demultiplexing a first sequence of packet components to identify specific components wherein subsequent components are processed without re-identifying components
US7010500B2 (en) 1999-12-30 2006-03-07 Nokia Corporation On-line subscription method
AU2101901A (en) 2000-01-06 2001-07-16 Andrew Stearns Brenneman Method and system for supervising on-line purchasing
US7200566B1 (en) 2000-01-11 2007-04-03 International Business Machines Corporation Method and system for local wireless commerce
DE10000825A1 (de) 2000-01-12 2001-07-19 Alcatel Sa Verfahren, Vermittlungsstelle, Gebührenrechner, Gebührenabrechnungsrechner und Programm-Module zur Verarbeitung von Gebührendaten für Telekommunikations-Dienstleistungen
US6535726B1 (en) 2000-01-12 2003-03-18 Gilbarco Inc. Cellular telephone-based transaction processing
JP2001195451A (ja) 2000-01-13 2001-07-19 Mitsubishi Corp 取引支援システム
US6742043B1 (en) 2000-01-14 2004-05-25 Webtv Networks, Inc. Reformatting with modular proxy server
KR100407922B1 (ko) * 2000-01-18 2003-12-01 마이크로 인스펙션 주식회사 디지털 휴대폰을 이용한 인터넷에서의 인증방법
JP2001202434A (ja) 2000-01-20 2001-07-27 Hitachi Seibu Software Ltd 情報提供システム
JP2001202437A (ja) 2000-01-20 2001-07-27 Kyocera Communication Systems Co Ltd サービスシステム
US7003571B1 (en) 2000-01-31 2006-02-21 Telecommunication Systems Corporation Of Maryland System and method for re-directing requests from browsers for communication over non-IP based networks
US6754482B1 (en) 2000-02-02 2004-06-22 Lucent Technologies Inc. Flexible access authorization feature to enable mobile users to access services in 3G wireless networks
WO2001059569A2 (en) 2000-02-09 2001-08-16 Apriva, Inc. Communication systems, components, and methods with programmable wireless devices
KR100331219B1 (ko) 2000-02-10 2002-04-06 이상원 인터넷 과금방법 및 시스템
JP2001236400A (ja) 2000-02-23 2001-08-31 Yozan Inc レンタル機及び記録媒体
US20010037304A1 (en) 2000-03-28 2001-11-01 Paiz Richard S. Method of and apparatus for delivery of proprietary audio and visual works to purchaser electronic devices
US20010034677A1 (en) 2000-02-25 2001-10-25 Jay Farhat Method and system to normalize transaction data pertaining to accesses to a service provided via a plurality of service providers
US6622017B1 (en) 2000-02-25 2003-09-16 Cellco Parntership Over-the-air programming of wireless terminal features
JP2001243382A (ja) 2000-02-28 2001-09-07 Sony Corp 携帯通信端末を用いた決済方法、決済システムおよび携帯通信端末
US20030046396A1 (en) 2000-03-03 2003-03-06 Richter Roger K. Systems and methods for managing resource utilization in information management environments
JP2001250069A (ja) 2000-03-06 2001-09-14 Ntt Data Corp 請求・支払システム、請求・支払方法、請求・支払管理装置、請求・支払管理方法、請求システム、支払システム、及び、記録媒体
US6977917B2 (en) 2000-03-10 2005-12-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for mapping an IP address to an MSISDN number within a service network
FI108828B (fi) 2000-03-14 2002-03-28 Sonera Oyj Laskutuksen järjestäminen tietoliikennejärjestelmässä
JP2001265938A (ja) 2000-03-21 2001-09-28 Nec Corp コンテンツ課金方法、コンテンツ課金システム及びコンテンツ課金プログラムを記録した記録媒体
FR2806694B1 (fr) 2000-03-23 2002-08-02 Gerard Gautier Support de contacts pour dispositif de securite de cycles
US6336137B1 (en) 2000-03-31 2002-01-01 Siebel Systems, Inc. Web client-server system and method for incompatible page markup and presentation languages
JP2001282732A (ja) 2000-04-03 2001-10-12 Komatsu Ltd コンピュータ間通信により遠隔のユーザへサービスを提供する方法及びシステム
US6816721B1 (en) 2000-04-05 2004-11-09 Nortel Networks Limited System and method of purchasing products and services using prepaid wireless communications services account
FI109949B (fi) 2000-04-07 2002-10-31 Domiras Oy Menetelmä palveluiden laskuttamiseksi, palvelin ja tietoliikennejärjestelmä
US7228333B1 (en) 2000-04-25 2007-06-05 Telecommunication Systems, Inc. Wireless internet gateway
US7043563B2 (en) 2000-04-17 2006-05-09 Circadence Corporation Method and system for redirection to arbitrary front-ends in a communication system
US7526450B2 (en) 2000-04-19 2009-04-28 Sony Corporation Interface for presenting downloadable digital data content format options
US7043447B2 (en) 2000-04-19 2006-05-09 Sony Corporation Method for facilitating a transaction for purchasable content over an electronic network
JP2002133316A (ja) 2000-10-27 2002-05-10 Canon Inc アプリケーション・プログラム課金システム、装置、集計サーバ、課金管理サーバ、アプリケーション・プログラム課金方法、課金プログラム及び課金プログラムを記録した記録媒体
JP2002132367A (ja) 2000-10-23 2002-05-10 Canon Inc アプリケーション・プログラム課金システム、装置、集計サーバ、課金管理サーバ、アプリケーション・プログラム課金方法、課金プログラム及び課金プログラムを記録した記録媒体
JP3976472B2 (ja) 2000-04-28 2007-09-19 Necネクサソリューションズ株式会社 ユーザの認証及び課金方法、その記録媒体
JP2001312666A (ja) 2000-04-28 2001-11-09 Kyocera Communication Systems Co Ltd 料金情報管理システム及び料金情報管理方法
AU2001263330A1 (en) 2000-05-09 2001-12-03 Ztango, Inc. A method and system for biling over a wireless application protocol gateway
US20020049717A1 (en) 2000-05-10 2002-04-25 Routtenberg Michael D. Digital content distribution system and method
JP2001320509A (ja) 2000-05-12 2001-11-16 Nec Corp ディジタルデータ販売方法及びディジタルデータ販売システム
RU2165679C1 (ru) 2000-05-25 2001-04-20 Ямилев Ильгиз Амирович Система предоставления платных услуг в телекоммуникационной сети (варианты)
JP2001325234A (ja) 2000-05-17 2001-11-22 Nec Corp 有償コンテンツ利用システムおよび方法
US7565326B2 (en) 2000-05-25 2009-07-21 Randle William M Dialect independent multi-dimensional integrator using a normalized language platform and secure controlled access
US6549770B1 (en) 2000-05-26 2003-04-15 Cellco Partnership Over the air programming and/or service activation
WO2001092993A2 (en) 2000-06-02 2001-12-06 Vigilant Systems, Inc. System and method for licensing management
JP2001352583A (ja) 2000-06-07 2001-12-21 Komu Square:Kk 課金システム
US6898710B1 (en) 2000-06-09 2005-05-24 Northop Grumman Corporation System and method for secure legacy enclaves in a public key infrastructure
FI113098B (fi) 2000-06-16 2004-02-27 Swwap Oy Menetelmä ja järjestelmä tietoverkon kautta toimitettujen palvelujen laskuttamiseksi
US6823387B1 (en) 2000-06-23 2004-11-23 Microsoft Corporation System and method for enhancing a server's ability to withstand a “SYN flood” denial of service attack
JP2002007839A (ja) 2000-06-26 2002-01-11 Digital Rights Japan:Kk 仮想市場に於ける商取引のポイント集計システム
JP2002015160A (ja) 2000-06-29 2002-01-18 Canon Inc 電子商取引システム
AU2001270169A1 (en) 2000-06-30 2002-01-14 Plurimus Corporation Method and system for monitoring online computer network behavior and creating online behavior profiles
US7894803B2 (en) 2000-07-03 2011-02-22 Access Co., Ltd. Mobile information terminal device, storage, server, and method for providing storage region
US20020004935A1 (en) 2000-07-03 2002-01-10 Huotari Allen Joseph System for remote automated installation and configuration of digital subscriber line modems
WO2002005196A2 (en) 2000-07-06 2002-01-17 Protigen, Inc. System and method for anonymous transaction in a data network and classification of individuals without knowing their real identity
JP2002027151A (ja) 2000-07-11 2002-01-25 Yukihiro Furuse 課金システム及び方法
JP3385014B2 (ja) 2000-07-14 2003-03-10 松下電器産業株式会社 高圧放電ランプおよびその製造方法
US20020071559A1 (en) 2000-07-20 2002-06-13 Christensen Jakob Hjorth Method and apparatus for providing electronic data
CN1305291C (zh) 2000-07-21 2007-03-14 特里马克公司 无线设备中的多个虚拟钱包
WO2002009458A2 (en) 2000-07-24 2002-01-31 Bluesocket, Inc. Method and system for enabling seamless roaming in a wireless network
US6453160B1 (en) 2000-07-31 2002-09-17 Motorola, Inc. Exploiting a broadcast system to enhance a wireless gaming experience using position holders to replace data
US20020022971A1 (en) 2000-08-21 2002-02-21 Masanori Tanaka Software rental system, software rental method, and computer program for being executed on the software rental system
US6820121B1 (en) 2000-08-24 2004-11-16 International Business Machines Corporation Methods systems and computer program products for processing an event based on policy rules using hashing
US6941139B1 (en) 2000-08-25 2005-09-06 Qwest Communications International, Inc. Method and system for automatically updating a serving MSC with a change in a subscriber profile
US6937996B1 (en) 2000-08-29 2005-08-30 Charles Bradley Forsythe Method and system for selecting and purchasing media advertising
JP2002175387A (ja) 2000-09-01 2002-06-21 Sony Computer Entertainment Inc コンテンツの利用状況監視方法およびシステム、コンピュータプログラム、記録媒体
EP1184818A1 (en) * 2000-09-01 2002-03-06 Marconi Commerce Systems S.r.L. Vending system for selling products or services to purchasers having mobile communicators
US6857067B2 (en) 2000-09-01 2005-02-15 Martin S. Edelman System and method for preventing unauthorized access to electronic data
TW499645B (en) 2000-09-04 2002-08-21 Netasp Internat Co Ltd Method and system for managing the time-based charge of software leasing
US7020688B2 (en) 2000-09-05 2006-03-28 Financial Network, Inc. Methods and systems for archiving and verification of electronic communications
US6704716B1 (en) 2000-09-08 2004-03-09 Mindepper, Llc Method and system for conducting an online transaction that allows the seller and bidder to negotiate
US20020128908A1 (en) 2000-09-15 2002-09-12 Levin Brian E. System for conducting user-specific promotional campaigns using multiple communications device platforms
KR100588165B1 (ko) 2000-09-15 2006-06-09 삼성전자주식회사 인터넷 접속 서비스 시스템 및 그 방법
JP4750254B2 (ja) 2000-09-19 2011-08-17 テックファーム株式会社 情報配信サーバシステム、当該システムのアプリケーション認証方法及び記録媒体
JP2002094450A (ja) 2000-09-19 2002-03-29 Easter Egg:Kk 携帯情報端末(携帯電話を含む)のインターネット機能を利用したバーコード配信システム
JP3793913B2 (ja) 2000-09-22 2006-07-05 株式会社リコー 遠隔制御システムおよび遠隔制御方法および記録媒体
JP2002099289A (ja) 2000-09-25 2002-04-05 Uniden Corp インターネットカラオケシステム
JP2002109395A (ja) 2000-09-26 2002-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ取得システム及びコンテンツ取得装置
JP2002099441A (ja) 2000-09-26 2002-04-05 Mitsubishi Electric Corp 通信端末装置及び通信端末装置の動作方法
US7774231B2 (en) * 2000-09-29 2010-08-10 Nokia Corporation Electronic payment methods for a mobile device
FI113428B (fi) 2000-10-10 2004-04-15 Smarttrust Systems Oy Menetelmä palveluiden käyttämiseksi langattomassa tietoliikenneverkossa
US20020069263A1 (en) 2000-10-13 2002-06-06 Mark Sears Wireless java technology
JP2002334173A (ja) 2000-11-02 2002-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ配信方法及びこれに用いるサーバ及び端末並びにコンピュータプログラム
US20040039707A9 (en) 2000-11-22 2004-02-26 Chris Ricci Method for distributing and licensing digital media
WO2002044892A2 (en) 2000-11-28 2002-06-06 4Thpass Inc. Method and system for maintaining and distributing wireless applications
JP5319039B2 (ja) 2000-11-29 2013-10-16 京セラ株式会社 情報配信システムおよび情報配信方法
JP4269023B2 (ja) 2000-11-29 2009-05-27 株式会社ウィルコム コンテンツプレゼント管理装置、コンテンツプレゼント管理システム
AUPR193600A0 (en) 2000-12-06 2001-01-04 Globaltech Pty Ltd System and method for third party facilitation of electronic payments over a network of computers
US20020069176A1 (en) 2000-12-06 2002-06-06 Daniel Newman System for obtaining fee-based data and services
JP2001319168A (ja) 2000-12-12 2001-11-16 Make Softwear:Kk 請求内容送信装置、請求内容受信装置、携帯端末、電子決済システム、電子決済方法、請求内容読取装置および請求内容読取方法
US20020083006A1 (en) 2000-12-14 2002-06-27 Intertainer, Inc. Systems and methods for delivering media content
US20020083050A1 (en) 2000-12-22 2002-06-27 Yi Bo Liu Client / server based dynamic information feedback system and method thereof
EP1344353B1 (en) 2000-12-22 2014-11-19 BlackBerry Limited Wireless router system and method
US7278164B2 (en) 2001-01-05 2007-10-02 Revit Technology Corporation Software usage/procurement management
US20020107706A1 (en) 2001-02-02 2002-08-08 Oliver Mitchell B. Virtual negotiation
WO2002067600A1 (en) 2001-02-09 2002-08-29 Comverse, Ltd. Management of pre-paid billing system for wireless communication
US20020111904A1 (en) 2001-02-13 2002-08-15 Gruber Harry E. Method and system for soliciting charitable donation during electronic commerce
JP2002245350A (ja) 2001-02-21 2002-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子カタログ、電子カタログ表示装置、電子カタログ表示システム、電子カタログ表示方法、プログラムダウンロードシステム
US7013289B2 (en) 2001-02-21 2006-03-14 Michel Horn Global electronic commerce system
US20020162112A1 (en) 2001-02-21 2002-10-31 Vesta Broadband Services, Inc. PC-based virtual set-top box for internet-based distribution of video and other data
WO2002071287A2 (en) 2001-02-23 2002-09-12 Mobilitec Inc. System and method for charging for directed provisioning of user applications on limited-resource devices
JP4139228B2 (ja) 2001-02-26 2008-08-27 フォースパス インコーポレイテッド アプリケーションの通信に基づく請求方法およびシステム
US7509435B2 (en) 2001-03-12 2009-03-24 International Business Machines Corporation Network Address Translation and Port Mapping
US20020131401A1 (en) 2001-03-14 2002-09-19 David Ehreth Sharing remote terminals
JP2002279103A (ja) 2001-03-15 2002-09-27 B M C:Kk コンテンツの流通システムおよびその流通データベース
US7047405B2 (en) 2001-04-05 2006-05-16 Qualcomm, Inc. Method and apparatus for providing secure processing and data storage for a wireless communication device
US20030078844A1 (en) 2001-03-30 2003-04-24 Sunao Takatori Charging system
GB0108354D0 (en) 2001-04-03 2001-05-23 Thirdspace Living Ltd System and method for providing a user with access to a plurality of sevices and content from a broadband television service
US20020194143A1 (en) 2001-04-26 2002-12-19 International Business Machines Corporation Method and system for usage-based pricing of E-content
EP1253771A1 (de) 2001-04-26 2002-10-30 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Abrechnen von Kommunikationsgebühren
JP3795344B2 (ja) 2001-04-27 2006-07-12 株式会社野村総合研究所 アプリケーション管理システム
JP3937752B2 (ja) 2001-05-10 2007-06-27 株式会社日立製作所 携帯電話機および基地局
EP1391810A4 (en) 2001-05-14 2008-04-16 Ntt Docomo Inc STORED PROGRAM MANAGEMENT SYSTEM IN A STORAGE BLOCK OF A MOBILE TERMINAL
KR20010078968A (ko) 2001-05-28 2001-08-22 이상욱 인터넷을 매체로 한 소프트웨어 에이에스피의 제공 방법
JP4364454B2 (ja) 2001-05-29 2009-11-18 株式会社神戸製鋼所 情報配信システム及びその通信方法
US7490045B1 (en) 2001-06-04 2009-02-10 Palmsource, Inc. Automatic collection and updating of application usage
US7869826B2 (en) 2001-06-15 2011-01-11 Nokia Corporation Method and apparatus for relating communications system identifications (SIDS)
US7099891B2 (en) 2001-06-15 2006-08-29 International Business Machines Corporation Method for allowing simple interoperation between backend database systems
US6978273B1 (en) 2001-06-18 2005-12-20 Trilogy Development Group, Inc. Rules based custom catalogs generated from a central catalog database for multiple entities
JP2003016093A (ja) 2001-06-27 2003-01-17 Nec Corp 情報配信装置、情報配信システム、その情報配信方法、及びその情報配信プログラム
US20030093565A1 (en) 2001-07-03 2003-05-15 Berger Adam L. System and method for converting an attachment in an e-mail for delivery to a device of limited rendering capability
JP3780880B2 (ja) 2001-07-05 2006-05-31 ソニー株式会社 通信システム、サーバ装置、クライアント装置、連携処理提供方法、連携処理方法、プログラムおよび記録媒体
US7421411B2 (en) 2001-07-06 2008-09-02 Nokia Corporation Digital rights management in a mobile communications environment
US7117504B2 (en) 2001-07-10 2006-10-03 Microsoft Corporation Application program interface that enables communication for a network software platform
US6628934B2 (en) 2001-07-12 2003-09-30 Earthlink, Inc. Systems and methods for automatically provisioning wireless services on a wireless device
US7184747B2 (en) * 2001-07-25 2007-02-27 Ncr Corporation System and method for implementing financial transactions using cellular telephone data
US20030028903A1 (en) 2001-07-31 2003-02-06 Klaus Hofrichter System and method for storing and processing data for display on a display device
US6996537B2 (en) * 2001-08-13 2006-02-07 Qualcomm Incorporated System and method for providing subscribed applications on wireless devices over a wireless network
US9203923B2 (en) * 2001-08-15 2015-12-01 Qualcomm Incorporated Data synchronization interface
US7613640B2 (en) 2001-08-29 2009-11-03 Ebs Group Limited Electronic trading system
US7362745B1 (en) 2001-09-05 2008-04-22 Sprint Communications Company L.P. End-user systems for communication services over peer-to-peer internet protocol connections between service providers
SE0103337D0 (sv) 2001-10-08 2001-10-08 Service Factory Sf Ab System and method relating to mobile communications
WO2003032122A2 (en) 2001-10-09 2003-04-17 Steven Schiff System and method for conducting a financial transaction using a communication device
US20030078895A1 (en) * 2001-10-19 2003-04-24 Mackay George Use of cellular phones for payment of vending machines
US20030083991A1 (en) 2001-10-25 2003-05-01 Dan Kikinis Method and apparatus for tracking and billing cellular roaming charges via a data packet network
US6792271B1 (en) 2001-11-06 2004-09-14 Bellsouth Intellectual Property, Inc. Alternative wireless telephone roaming using prepaid services
JP4132788B2 (ja) 2001-11-15 2008-08-13 三菱電機株式会社 データ通信装置
US20030096591A1 (en) 2001-11-19 2003-05-22 Joseph Pohutsky Financing party payment for calls with a wireless subscriber
KR100414226B1 (ko) 2001-11-23 2004-01-13 엔캐시 주식회사 네트워크를 통한 과금 처리 시스템 및 과금 처리 방법
CA2363220A1 (en) 2001-11-23 2003-05-23 Trustshield Technologies Inc. Simcard authorization: online credit card transaction approval, privacy, authentication and non-repudiation
US20030120594A1 (en) 2001-12-04 2003-06-26 Cibernet, Inc. Method, system and data structure for an improved billing protocol
US20030110044A1 (en) 2001-12-06 2003-06-12 Nix John A. Distributed resource metering system for billing
BR0214760A (pt) 2001-12-06 2004-11-09 Access Co Ltd Sistema e método para fornecer serviços de conteúdo de assinatura para dispositivos móveis
US7305484B2 (en) 2001-12-07 2007-12-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Media contents distribution system and method
US7370120B2 (en) 2001-12-07 2008-05-06 Propel Software Corporation Method and system for reducing network latency in data communication
JP2003187083A (ja) 2001-12-14 2003-07-04 Nikko Cordial Corp 顧客資産管理システム
US6683941B2 (en) 2001-12-17 2004-01-27 International Business Machines Corporation Controlling advertising output during hold periods
US6978305B1 (en) 2001-12-19 2005-12-20 Oracle International Corp. Method and apparatus to facilitate access and propagation of messages in communication queues using a public network
KR100876803B1 (ko) 2001-12-19 2009-01-07 삼성전자주식회사 무선 데이터 통신 시스템 및 그 시스템에서 패킷 데이터서비스 노드의 인증/권한/과금 서버 접속 방법
US7218917B2 (en) 2002-01-15 2007-05-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for searching nodes for information
US20030149958A1 (en) 2002-02-06 2003-08-07 Shumeet Baluja Automatic code generation for applications which run on common platforms
US6965883B2 (en) 2002-02-20 2005-11-15 Nokia Corporation Charging mechanism for multicasting
US20030167230A1 (en) 2002-03-01 2003-09-04 Mccarthy Kevin Method and communication terminal for handling payment of downloadable content
US7155205B2 (en) 2002-03-12 2006-12-26 Bellsouth Intellectual Property Corporation System and method for verifying subscriber data records in a telephone system
KR100467005B1 (ko) 2002-03-15 2005-01-24 김영신 무선 어플리케이션 서비스 프로바이더 시스템
US20050144142A1 (en) 2002-03-20 2005-06-30 Hisashi Takayama Mobile settlement system and device
US7135286B2 (en) 2002-03-26 2006-11-14 Perlegen Sciences, Inc. Pharmaceutical and diagnostic business systems and methods
KR20030078446A (ko) 2002-03-29 2003-10-08 주식회사 인코닉스 트래킹 정보를 포함한 기업 간 전자 상거래 서비스를제공하는 방법 및 시스템
US6751295B2 (en) 2002-04-03 2004-06-15 Criterion Wireless Corp. Method and apparatus for measuring communication market statistics
US6928441B2 (en) 2002-04-16 2005-08-09 International Business Machines Corporation Electronic catalogs that provide hierarchical access for buyers of goods and services
JP4053350B2 (ja) 2002-04-22 2008-02-27 株式会社エー・アール・アイ コンテンツ配信システム及び方法並びにコンテンツ配信用プログラム
US20030208444A1 (en) 2002-05-06 2003-11-06 Hermann Sauer Payment system and method
US6954793B2 (en) 2002-05-13 2005-10-11 Thomson Licensing S.A. Pre-paid data card authentication in a public wireless LAN access system
JP2004005044A (ja) 2002-05-30 2004-01-08 Sony Corp 情報送受信装置、情報送信装置および方法、情報受信装置および方法、情報処理装置および方法、情報送信管理装置および方法、情報受信管理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US7260194B1 (en) 2002-06-12 2007-08-21 At&T Intellectual Property, Inc. Method and system for providing long distance service
US7599983B2 (en) 2002-06-18 2009-10-06 Wireless Ink Corporation Method, apparatus and system for management of information content for enhanced accessibility over wireless communication networks
US7233790B2 (en) 2002-06-28 2007-06-19 Openwave Systems, Inc. Device capability based discovery, packaging and provisioning of content for wireless mobile devices
US20040203681A1 (en) 2002-07-01 2004-10-14 Ross David J. Application catalog on an application server for wireless devices
US7113766B2 (en) * 2002-08-15 2006-09-26 Qualcomm Inc. Transaction processing
US20040044623A1 (en) 2002-08-28 2004-03-04 Wake Susan L. Billing system for wireless device activity
US20040043753A1 (en) 2002-08-30 2004-03-04 Wake Susan L. System and method for third party application sales and services to wireless devices
EP1404100A1 (en) 2002-09-30 2004-03-31 Koninklijke KPN N.V. Billing of differentiated services
JP2004135229A (ja) 2002-10-15 2004-04-30 Victor Co Of Japan Ltd コンテンツ配信システム及びコンテンツ配信サーバ並びにそのプログラム
KR100438056B1 (ko) 2002-10-21 2004-07-01 에스케이 텔레콤주식회사 이동통신 시스템의 컨텐츠별 과금 데이터 생성장치 및 방법
US7548746B2 (en) 2002-11-01 2009-06-16 At&T Mobility Ii Llc General purpose automated activation and provisioning technologies
JP2004220546A (ja) 2002-11-20 2004-08-05 Yoshinobu Inada 電子的利用権の管理サーバ、端末装置、管理システムおよび管理方法
JP2004185197A (ja) 2002-12-02 2004-07-02 Shigeru Hayashi コンテンツ販売システム
US8812382B2 (en) 2003-01-15 2014-08-19 Nokia Corporation Charging for a communication system
KR100509935B1 (ko) 2003-02-11 2005-08-24 주식회사 케이티프리텔 이동 통신망에서 데이터 과금 세분화를 위한 방법 및 시스템
US9232077B2 (en) * 2003-03-12 2016-01-05 Qualcomm Incorporated Automatic subscription system for applications and services provided to wireless devices
US7333809B2 (en) 2003-03-18 2008-02-19 At&T Mobility Ii Llc Multi-standard prepaid communication services
WO2004086198A2 (en) * 2003-03-24 2004-10-07 Siebel Systems, Inc. Common common object
US8489470B2 (en) * 2003-03-24 2013-07-16 Siebel Systems, Inc. Inventory location common object
CN1792085B (zh) 2003-06-18 2014-10-15 艾利森电话股份有限公司 移动网络中的在线收费
CA2433471A1 (en) 2003-06-26 2004-12-26 Ibm Canada Limited - Ibm Canada Limitee Supplier hub with hosted supplier stores
US7676432B2 (en) 2003-07-08 2010-03-09 Paybyclick Corporation Methods and apparatus for transacting electronic commerce using account hierarchy and locking of accounts
US7177837B2 (en) 2003-07-11 2007-02-13 Pascal Pegaz-Paquet Computer-implemented method and system for managing accounting and billing of transactions over public media such as the internet
US20050079855A1 (en) 2003-08-20 2005-04-14 Jethi Rashesh J. Architecture that enables a mobile virtual network operator (MVNO) to create a branded wireless offering
JP2005078325A (ja) 2003-08-29 2005-03-24 Kddi Corp 認証システム、コンピュータプログラム
US7660755B2 (en) 2003-09-18 2010-02-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and computer-readable-mediums for managing rollover usage units of communication services
JP3609398B1 (ja) 2003-11-11 2005-01-12 株式会社青山キャピタル 商品情報提供システム
US7711575B2 (en) 2003-11-24 2010-05-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods for providing communications services
US20050125315A1 (en) 2003-12-08 2005-06-09 Munoz Jaime M.N. System for account management and method therefor
JP4269162B2 (ja) 2004-01-07 2009-05-27 日本電気株式会社 携帯通信端末の無線経路選択方法およびその携帯通信端末並びに無線通信システム
US10043170B2 (en) 2004-01-21 2018-08-07 Qualcomm Incorporated Application-based value billing in a wireless subscriber network
US20060253350A1 (en) 2004-03-05 2006-11-09 Frank Falkenhain Method and system for billing and content delivery
US8819711B2 (en) 2004-05-04 2014-08-26 Qualcomm Incorporated Hierarchical program packages for user terminal subscribable services
US20050289047A1 (en) * 2004-06-28 2005-12-29 Oliver Mitchell B Virtual marketplace for wireless device applications and services with integrated multi-party settlement
DE102004046568A1 (de) 2004-09-24 2006-04-06 Construction Research & Technology Gmbh Fluormodifizierte Reaktivharzsysteme, Verfahren zu ihrer Herstellung und deren Verwendung
JP4516815B2 (ja) * 2004-09-28 2010-08-04 株式会社ニューズウォッチ 検索装置
US20060080232A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Randy Epps Cellular telephone based payment apparatus and method for use in purchase of good and services
US20060235931A1 (en) * 2005-04-19 2006-10-19 Ruthe Garry E System for two-way exchange of personal data over mobile telephone networks
US9185538B2 (en) 2005-05-31 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Wireless subscriber application and content distribution and differentiated pricing
US9350875B2 (en) 2005-05-31 2016-05-24 Qualcomm Incorporated Wireless subscriber billing and distribution
US7593714B2 (en) 2005-06-24 2009-09-22 Motorola, Inc. Communication services payment method and system
US20070038703A1 (en) 2005-07-14 2007-02-15 Yahoo! Inc. Content router gateway
CA2621108A1 (en) * 2005-09-07 2007-03-15 Sms.Ac, Inc. Automated billing and distribution platform for application providers
US7860484B2 (en) * 2005-09-07 2010-12-28 Sms.Ac, Inc. Automated billing and distribution platform for application providers
US7953386B2 (en) 2005-09-19 2011-05-31 Silverbrook Research Pty Ltd Bill per card print
US8200575B2 (en) 2005-10-11 2012-06-12 Raul Armando Cordero Torres Secure electronic payment system and methods
US7653722B1 (en) * 2005-12-05 2010-01-26 Netapp, Inc. Server monitoring framework
US7577616B2 (en) 2005-12-07 2009-08-18 Xi Zhu Method and apparatus of secure authentication and electronic payment through mobile communication tool
US7676478B2 (en) * 2006-01-10 2010-03-09 Sas Institute Inc. Data warehousing systems and methods having reusable user transforms
US9143622B2 (en) 2006-02-17 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Prepay accounts for applications, services and content for communication devices
JP2010178027A (ja) 2009-01-29 2010-08-12 Canon Inc カメラシステム
US8402511B2 (en) 2009-07-30 2013-03-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. LDAPI communication across OS instances

Also Published As

Publication number Publication date
RU2008137607A (ru) 2010-03-27
CN101385322B (zh) 2013-07-03
US20070197189A1 (en) 2007-08-23
KR20080102219A (ko) 2008-11-24
CN101385322A (zh) 2009-03-11
CA2640117A1 (en) 2007-08-30
WO2007098490A3 (en) 2007-12-06
BRPI0708103A2 (pt) 2011-05-17
RU2418381C2 (ru) 2011-05-10
EP1987664B1 (en) 2016-09-28
WO2007098490A2 (en) 2007-08-30
EP1987664A2 (en) 2008-11-05
US9185234B2 (en) 2015-11-10
JP2009527865A (ja) 2009-07-30
CA2640117C (en) 2016-05-17
KR100991615B1 (ko) 2010-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5129164B2 (ja) 無線利用者請求システムにおける自動化されたアカウントマッピング
KR101109434B1 (ko) 인증된 무선 디바이스 트랜잭션 이벤트 데이터를 이용하는과금 시스템
JP4874288B2 (ja) モバイル機器およびユーザー・モジュールへのデータの格納およびアクセス
RU2501084C2 (ru) Проверка подлинности портативных потребительских устройств
KR100898529B1 (ko) 무선 가입자 네트워크에서 애플리케이션-기반 가치 과금
US9231763B2 (en) System and method for providing a multi-credential authentication protocol
CN102664866B (zh) 用于注册移动设备中已授权模块的方法和系统
US8996854B2 (en) Method for secure downloading of applications
KR20060103469A (ko) 다수의 무선 통신 디바이스에 걸쳐 사용자 기반애플리케이션 라이센싱을 허용하는 시스템 및 방법
JP2005500770A (ja) トランザクション処理
KR20120010230A (ko) 모바일 네트워크에서의 콘텐츠 전달
US20060282394A1 (en) Content transfer control for wireless devices
US11126993B1 (en) Carrier assisted mobile phone on-line payment
US7848734B2 (en) Prepaid telecommunication system
US11461746B1 (en) Block chain recordation of in-kind payments
KR20090002119A (ko) 이동 단말 내의 통합 vm을 통하여 금융 전분야의 모바일뱅킹 서비스를 제공하는 방법 및 시스템
KR20110100889A (ko) 컨텐츠 과금 서비스 제공 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120321

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5129164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees