JP5109207B2 - 自動二輪車 - Google Patents

自動二輪車 Download PDF

Info

Publication number
JP5109207B2
JP5109207B2 JP2008244676A JP2008244676A JP5109207B2 JP 5109207 B2 JP5109207 B2 JP 5109207B2 JP 2008244676 A JP2008244676 A JP 2008244676A JP 2008244676 A JP2008244676 A JP 2008244676A JP 5109207 B2 JP5109207 B2 JP 5109207B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
body frame
width direction
motorcycle
vehicle width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008244676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010076511A (ja
JP2010076511A5 (ja
Inventor
大 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2008244676A priority Critical patent/JP5109207B2/ja
Priority to DE102009023871A priority patent/DE102009023871B4/de
Priority to CA2670558A priority patent/CA2670558C/en
Priority to KR1020090060627A priority patent/KR101098596B1/ko
Priority to US12/543,752 priority patent/US8002066B2/en
Publication of JP2010076511A publication Critical patent/JP2010076511A/ja
Publication of JP2010076511A5 publication Critical patent/JP2010076511A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5109207B2 publication Critical patent/JP5109207B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • B62K11/04Frames characterised by the engine being between front and rear wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62LBRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
    • B62L3/00Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof
    • B62L3/02Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof for control by a hand lever
    • B62L3/023Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof for control by a hand lever acting on fluid pressure systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3675Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units
    • B60T8/368Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units combined with other mechanical components, e.g. pump units, master cylinders
    • B60T8/3685Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units combined with other mechanical components, e.g. pump units, master cylinders characterised by the mounting of the modulator unit onto the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K19/00Cycle frames
    • B62K19/30Frame parts shaped to receive other cycle parts or accessories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

本発明は、自動二輪車に関し、特に、ABSをコントロールするABSモジュレータを備える自動二輪車に関する。
従来の自動二輪車としては、シートの下方である車体中央に、重量の大きなABSモジュレータとバッテリを車両左右に並べて集中配置して、マスの集中化を図るものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−192980号公報
ところで、上記した特許文献1に記載の自動二輪車では、ABSモジュレータを支持するブラケットは開示されているものの、その他の補機の支持については何ら考慮されておらず、この補機を支持するブラケットを個別に設ける場合は、部品点数が増加して、製造コストが増加してしまっていた。
本発明は、上記した事情を考慮してなされたもので、その目的は、部品点数を増加することなく、ABSモジュレータ以外の補機を支持することができる自動二輪車を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、乗員が着座するシートと、シートの下方に配置され、ABSをコントロールするABSモジュレータと、ブレーキの制動力を前後輪に配分する第1制御バルブと、燃料蒸発ガスを吸気系へ導入する第2制御バルブと、を備える自動二輪車において、車体フレーム側に固定され、第2制御バルブが取り付けられる第1ブラケットと、第1ブラケットに支持されると共に車体フレームに固定され、ABSモジュレータと第1制御バルブが取り付けられる第2ブラケットと、を備えることを特徴とする自動二輪車。なお、車体フレームに固定するとは、車体フレームに直接固定することの他に、別体の取付ステーや部品等の車体フレームに取り付けられる別部材に固定することにより、間接的に車体フレームに固定することを含む。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明の構成に加えて、第2ブラケットは、車体フレーム側に複数点で支持されており、第2ブラケットの車幅方向内側の少なくとも1点は、第1ブラケットに装着支持され、第2ブラケットの車幅方向外側の少なくとも他の1点は、車体フレームにボルトで締結支持されることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の発明の構成に加えて、ABSモジュレータは、車体フレームに囲まれた空間に配置されることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれかに記載の発明の構成に加えて、車体フレームの側部を覆うサイドカバーを備え、ABSモジュレータは、車幅方向一側に配置されると共に、サイドカバーの車幅方向内側に配置されることを特徴とする。
請求項1に記載の自動二輪車によれば、車体フレーム側に固定され、第2制御バルブが取り付けられる第1ブラケットと、第1ブラケットに支持されると共に車体フレームに固定され、ABSモジュレータと第1制御バルブが取り付けられる第2ブラケットと、を備えるため、第1制御バルブ及び第2制御バルブを支持するブラケットを個別に設けず、部品点数の増加を抑えて、補機である第1制御バルブ及び第2制御バルブを支持することができる。
請求項2に記載の自動二輪車によれば、第2ブラケットを第1ブラケットに装着支持することにより、第2ブラケットを位置決めした後、第2ブラケットを車体フレーム側にボルトにより締結するため、第2ブラケットに取り付けられるABSモジュレータの組付け性を向上することができる。
請求項3に記載の自動二輪車によれば、ABSモジュレータが車体フレームに囲まれた空間に配置されるため、ABSモジュレータを効率よく保護することができる。
請求項4に記載の自動二輪車によれば、ABSモジュレータが車幅方向一側に配置されると共に、車体フレームの側部を覆うサイドカバーの車幅方向内側に配置されるため、ABSモジュレータが外部に露出しないので、自動二輪車の外観性を向上することができる。また、ABSモジュレータを車幅方向一側に配置することで、もう一側に他の補機を配置することができる。
以下、本発明に係る自動二輪車の一実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとし、以下の説明において、前後、左右、上下は、運転者から見た方向に従い、図面に車両の前方をFr、後方をRr、左側をL、右側をR、上方をU、下方をD、として示す。
本実施形態の自動二輪車10は、図1〜図4に示すように、車体フレーム20を、前端に設けられるヘッドパイプ21と、ヘッドパイプ21から後方に延びるメインパイプ22と、ヘッドパイプ21から下方そして後方に延びる左右一対のダウンパイプ23と、メインパイプ22の後端部に連結され後方に延びる左右一対のセンタアッパパイプ24と、センタアッパパイプ24の後端部に連結され後方に延びる左右一対のリヤフレーム25と、センタアッパパイプ24の中間部に連結され下方に延びる左右一対のセンタパイプ26と、リヤフレーム25の前端部に連結され下方に延びる左右一対のリヤパイプ27と、ダウンパイプ23の後端部、センタパイプ26の下端部、及びリヤパイプ27の下端部の間を連結する左右一対のピボットプレート28と、メインパイプ22の後端部とダウンパイプ23の前端部との間を連結するサブパイプ29と、メインパイプ22の後端部と左右一対のセンタアッパパイプ24の前端部との間を連結する補強プレート30と、左右一対のダウンパイプ23の中間部を車幅方向に連結する第1クロスメンバ31と、左右一対のダウンパイプ23の後端部を車幅方向に連結する第2クロスメンバ32と、左右一対のピボットプレート28の中間部を車幅方向に連結する第3クロスメンバ33と、左右一対のピボットプレート28の前部上端部を車幅方向に連結する第4クロスメンバ34と、左右一対のリヤフレーム25の前部を車幅方向に連結する第5クロスメンバ35と、から構成している。
また、図1に示すように、左右一対のダウンパイプ23及び第1、第3、第4クロスメンバ31,33,34には、V型2気筒のエンジン41a及び変速機41bからなるパワーユニット40が取り付けられる。
また、図1に示すように、ヘッドパイプ21には、フロントフォーク42が操向自在に軸支されており、このフロントフォーク42の下端部には前輪WFが回転可能に軸支され、フロントフォーク42の上端部には操舵用のハンドル43が取り付けられる。
また、図1に示すように、ピボットプレート28には、ピボットシャフト28aを介してスイングアーム44が揺動可能に支持されており、このスイングアーム44の後端部には後輪WRが回転可能に軸支される。また、スイングアーム44には、パワーユニット40の変速機41bから後輪WRに駆動力を伝達する不図示のドライブシャフト及びベベルギヤが内蔵されており、自動二輪車10はシャフトドライブ方式で駆動される。なお、図1中の符号45は、スイングアーム44をリヤフレーム25に懸架するクッションユニットである。
また、自動二輪車10は、図1に示すように、メインパイプ22の上方に取り付けられる燃料タンク46と、センタアッパパイプ24及びリヤフレーム25の上方に取り付けられる運転者シート47及び同乗者シート48と、センタパイプ26及びリヤパイプ27間の側部を覆うサイドカバー49と、を備える。
なお、図1中の符号50はヘッドライト、51はフロントウィンカ、52はバックミラー、53はフロントフェンダ、54はテールライト、55はリヤウィンカ、56はリヤフェンダ、57はライセンスライト、58はライセンスプレートである。
また、図1に示すように、フロントフォーク42の下端部には、前輪WFを制動するフロントブレーキ装置60が取り付けられており、このフロントブレーキ装置60は、前輪WFの右側に取り付けられるフロントブレーキディスク61と、右側のフロントフォーク42の下端部に取り付けられ、フロントブレーキディスク61を挟んで制動するフロントブレーキキャリパ62と、を備える。
また、図1に示すように、スイングアーム44の後端部には、後輪WRを制動するリヤブレーキ装置65が取り付けられており、このリヤブレーキ装置65は、後輪WRの右側に取り付けられるリヤブレーキディスク66と、スイングアーム44の右側のアームの後端部に取り付けられ、リヤブレーキディスク66を挟んで制動するリヤブレーキキャリパ67と、を備える。
そして、本実施形態の自動二輪車10には、フロントブレーキ装置60及びリヤブレーキ装置65を連動して作動させる不図示の連動ブレーキシステムと、この連動ブレーキシステムの油圧を電気制御し、前輪WF及び後輪WRのロックを回避するアンチロックブレーキシステム70(以下、単に「ABS70」と省略する)が搭載される。
ABS70は、図1に示すように、フロントブレーキキャリパ62の裏面に取り付けられ、前輪WFの速度を検出する前輪側速度センサ71と、リヤブレーキキャリパ67の裏面に取り付けられ、後輪WRの速度を検出する後輪側速度センサ72と、これら前輪側速度センサ71及び後輪側速度センサ72からの速度信号に基づいて制動時の滑り状態を判断して適正なスリップ率を保つように後述するABSモジュレータ73に制御信号を発信する不図示のコントロールユニットと、このコントロールユニットからの制御信号に基づいてフロントブレーキキャリパ62及びリヤブレーキキャリパ67の油圧を増減させるABSモジュレータ73と、を備える。
ABSモジュレータ73は、電動モータ、この電動モータで駆動される油圧ポンプ、この油圧ポンプに接続される複数の油圧配管、これらの油圧配管の途中に設けられるソレノイドバルブ等からなる1つの組立体であり、本実施形態では、図2〜図4に示すように、車体フレーム20側に取り付けられる第1ブラケット80及び第2ブラケット90により支持される。
第1ブラケット80は、図3及び図5に示すように、平板部81と、平板部81の車幅方向左側から上方に延びる取付ステー82と、平板部81の車幅方向右側に取り付けられ、第2ブラケット90の車幅方向内側を支持する支持パイプ83と、を備える。
また、本実施形態では、図2及び図5に示すように、取付ステー82の外側面に、燃料蒸発ガスをキャニスタから取り出して吸気系へ導入する第2制御バルブであるパージコントロールソレノイドバルブ89(以下、単に「PCSV89」と省略する)が2本のボルト111により締結される。なお、ボルト111は、取付ステー82の内側面に固定されるウェルドナット82aに左側方から螺着される。
そして、PCSV89が取り付けられた第1ブラケット80は、図3及び図5に示すように、車体フレーム20の第4クロスメンバ34に溶着され後方に延びる第1支持ステー101の下面に2本のボルト112により締結される。なお、ボルト112は、平板部81の下面に固定されるウェルドナット81aに上方から螺着される。
第2ブラケット90は、図2〜図5に示すように、一枚の板部材から成形されており、平板部91と、平板部91の車幅方向右側から上方に延びる側板部92と、側板部92の前端側から車幅方向内側且つ前方に延びる取付ステー93と、平板部91の車幅方向左側から下方に延びる内側支持片94と、平板部91の車幅方向略中央の前部から下方に延びる外側支持片95と、側板部92の後端側から車幅方向内側そして後方に延びる外側支持片96と、を備える。
また、本実施形態では、図2〜図5に示すように、平板部91の上面及び側板部92の外側面に、ABSモジュレータ73が3本のボルト113により締結される。なお、ボルト113は、ABSモジュレータ73の底部及び右側部に設けられる不図示の雌ねじ部に下方又は右側方から螺着される。
また、本実施形態では、図2〜図5に示すように、取付ステー93の外側面に、ABS70の一部を構成し、フロントブレーキ装置60及びリヤブレーキ装置65への油圧を配分する第1制御バルブであるプロポーショナルコントロールバルブ99(以下、単に「PCV99」と省略する)が2本のボルト114により締結される。なお、ボルト114は、取付ステー93の内側面に固定されるウェルドナット93aに後方から螺着される。
そして、図3〜図5に示すように、ABSモジュレータ73及びPCV99が取り付けられた第2ブラケット90は、その内側支持片94の嵌合穴94aに取り付けられるゴムブッシュ94bを、第1ブラケット80の支持パイプ83に外嵌させることによって、第1ブラケット80に装着支持される。これにより、第2ブラケット90は、車体フレーム20に対して位置決めされる。
また、第2ブラケット90は、その外側支持片95の嵌合穴95aに取り付けられるゴムブッシュ95b及びカラー95cを、車体フレーム20のピボットプレート28の内側に溶着され上方に延びる第2支持ステー102の外側面にボルト115により締結させることによって、第2支持ステー102に締結支持される。なお、ボルト115は、第2支持ステー102の内側面に固定されるウェルドナット102aに右側方から螺着される。
さらに、第2ブラケット90は、その外側支持片96の嵌合穴96aに取り付けられるゴムブッシュ96b及びカラー96cを、車体フレーム20の右側のリヤパイプ27の内側に溶着され前方に延びる第3支持ステー103の外側面にボルト116により締結させることによって、第3支持ステー103に締結支持される。なお、ボルト116は、第3支持ステー103の内側面に固定されるウェルドナット103aに右側方から螺着される。
このように構成された自動二輪車10では、ABSモジュレータ73は、図2〜図4に示すように、運転者シート47の下方であり、車体フレーム20のセンタアッパパイプ24、リヤフレーム25、センタパイプ26、リヤパイプ27、ピボットプレート28、補強プレート30、第4クロスメンバ34、及び第5クロスメンバ35により囲まれた空間Sに配置される。さらに、ABSモジュレータ73は、空間Sにおいてサイドスタンドの反対側である車幅方向右側に配置されると共に、サイドカバー49の車幅方向内側に配置される。そのことにより、ABSモジュレータ73のメンテナンスを容易にすることができると共に、自動二輪車10の重量バランスを向上することができる。
また、第2ブラケット90は、その車幅方向内側の1点が、第4クロスメンバ34に取り付けられる第1ブラケット80の支持パイプ83に装着支持されると共に、その車幅方向外側の2点が、ピボットプレート28に取り付けられる第2支持ステー102、及びリヤパイプ27に取り付けられる第3支持ステー103にそれぞれ締結支持されることによって、車体フレーム20に合計3点で支持される。
以上説明したように、本実施形態の自動二輪車10によれば、第4クロスメンバ34に第1支持ステー101を介して固定され、PCSV89が取り付けられる第1ブラケット80と、第1ブラケット80の支持パイプ83に支持されると共に、ピボットプレート28の第2支持ステー102及びリヤパイプ27の第3支持ステー103に固定され、ABSモジュレータ73とPCV99が取り付けられる第2ブラケット90と、を備えるため、PCV99及びPCSV89を支持するブラケットを個別に設けず、部品点数の増加を抑えて、補機であるPCV99及びPCSV89を支持することができる。
また、本実施形態の自動二輪車10によれば、第2ブラケット90を第1ブラケット80の支持パイプ83に装着支持することにより、第2ブラケット90を位置決めした後、第2ブラケット90をピボットプレート28の第2支持ステー102及びリヤパイプ27の第3支持ステー103にボルト115,116により締結支持するため、第2ブラケット90に取り付けられるABSモジュレータ73の組付け性を向上することができる。
また、本実施形態の自動二輪車10によれば、ABSモジュレータ73が、車体フレーム20のセンタアッパパイプ24、リヤフレーム25、センタパイプ26、リヤパイプ27、ピボットプレート28、補強プレート30、第4クロスメンバ34、及び第5クロスメンバ35により囲まれた空間Sに配置されるため、ABSモジュレータ73を効率よく保護することができる。
また、本実施形態の自動二輪車10によれば、ABSモジュレータ73が車幅方向右側に配置されると共に、サイドカバー49の車幅方向内側に配置されるため、ABSモジュレータ73が外部に露出しないので、自動二輪車10の外観性を向上することができる。また、ABSモジュレータ73を車幅方向右側に配置することで、車幅方向左側に他の補機を配置することができる。
本発明に係る自動二輪車の一実施形態を説明するための左側面図である。 図1に示すABSモジュレータの周辺の拡大左側面図である。 図2に示すABSモジュレータの周辺の拡大平面図である。 ABSモジュレータが取り外された状態の車体フレームの要部拡大斜視図である。 図3に示すABSモジュレータ、PCV、PCSV、第1ブラケット、及び第2ブラケットの分解斜視図である。
符号の説明
10 自動二輪車
20 車体フレーム
24 センタアッパパイプ
25 リヤフレーム
26 センタパイプ
27 リヤパイプ
28 ピボットプレート
30 補強プレート
34 第4クロスメンバ
35 第5クロスメンバ
47 運転者シート
49 サイドカバー
60 フロントブレーキ装置
65 リヤブレーキ装置
70 アンチロックブレーキシステム(ABS)
71 前輪側速度センサ
72 後輪側速度センサ
73 ABSモジュレータ
80 第1ブラケット
83 支持パイプ
89 パージコントロールソレノイドバルブ(PCSV、第2制御バルブ)
90 第2ブラケット
99 プロポーショナルコントロールバルブ(PCV、第1制御バルブ)
101 第1支持ステー
102 第2支持ステー
103 第3支持ステー
112 ボルト
115 ボルト
116 ボルト
S 空間

Claims (4)

  1. 乗員が着座するシートと、
    前記シートの下方に配置され、ABSをコントロールするABSモジュレータと、
    ブレーキの制動力を前後輪に配分する第1制御バルブと、
    燃料蒸発ガスを吸気系へ導入する第2制御バルブと、を備える自動二輪車において、
    車体フレーム側に固定され、前記第2制御バルブが取り付けられる第1ブラケットと、
    前記第1ブラケットに支持されると共に前記車体フレームに固定され、前記ABSモジュレータと前記第1制御バルブが取り付けられる第2ブラケットと、を備えることを特徴とする自動二輪車。
  2. 前記第2ブラケットは、前記車体フレーム側に複数点で支持されており、
    前記第2ブラケットの車幅方向内側の少なくとも1点は、前記第1ブラケットに装着支持され
    前記第2ブラケットの車幅方向外側の少なくとも他の1点は、前記車体フレームにボルトで締結支持されることを特徴とする請求項1に記載の自動二輪車。
  3. 前記ABSモジュレータは、前記車体フレームに囲まれた空間に配置されることを特徴とする請求項1又は2に記載の自動二輪車。
  4. 前記車体フレームの側部を覆うサイドカバーを備え、
    前記ABSモジュレータは、車幅方向一側に配置されると共に、前記サイドカバーの車幅方向内側に配置されることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の自動二輪車。
JP2008244676A 2008-09-24 2008-09-24 自動二輪車 Expired - Fee Related JP5109207B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008244676A JP5109207B2 (ja) 2008-09-24 2008-09-24 自動二輪車
DE102009023871A DE102009023871B4 (de) 2008-09-24 2009-06-04 Motorrad
CA2670558A CA2670558C (en) 2008-09-24 2009-06-29 Motorcycle
KR1020090060627A KR101098596B1 (ko) 2008-09-24 2009-07-03 자동이륜차
US12/543,752 US8002066B2 (en) 2008-09-24 2009-08-19 Motorcycle frame configuration

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008244676A JP5109207B2 (ja) 2008-09-24 2008-09-24 自動二輪車

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010076511A JP2010076511A (ja) 2010-04-08
JP2010076511A5 JP2010076511A5 (ja) 2011-05-06
JP5109207B2 true JP5109207B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=42036489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008244676A Expired - Fee Related JP5109207B2 (ja) 2008-09-24 2008-09-24 自動二輪車

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8002066B2 (ja)
JP (1) JP5109207B2 (ja)
KR (1) KR101098596B1 (ja)
CA (1) CA2670558C (ja)
DE (1) DE102009023871B4 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009161015A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車のフロントフェンダ、及び自動二輪車
JP4990208B2 (ja) * 2008-03-31 2012-08-01 本田技研工業株式会社 自動二輪車用ブレーキ装置
JP5210020B2 (ja) * 2008-03-31 2013-06-12 本田技研工業株式会社 自動二輪車用ブレーキ装置
US7854286B2 (en) * 2008-10-21 2010-12-21 Honda Motor Company, Ltd. Motorcycle having concealed brake caliper
JP5232752B2 (ja) * 2009-09-30 2013-07-10 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の蒸発燃料処理装置の配置構造
JP5562745B2 (ja) * 2010-07-06 2014-07-30 川崎重工業株式会社 自動二輪車
JP5595302B2 (ja) * 2011-02-23 2014-09-24 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JP5864117B2 (ja) * 2011-03-29 2016-02-17 本田技研工業株式会社 自動二輪車のキャニスタの配置構造
JP5788696B2 (ja) * 2011-03-30 2015-10-07 本田技研工業株式会社 自動二輪車
JP5627112B2 (ja) * 2011-07-01 2014-11-19 本田技研工業株式会社 自動二輪車
JP5596012B2 (ja) * 2011-12-28 2014-09-24 本田技研工業株式会社 自動二輪車
JP5950799B2 (ja) * 2012-11-16 2016-07-13 川崎重工業株式会社 Absユニット付きの自動二輪車
JP6106482B2 (ja) * 2013-03-22 2017-03-29 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両
JP6122732B2 (ja) * 2013-08-09 2017-04-26 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両
JP6051131B2 (ja) * 2013-09-11 2016-12-27 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両の車体フレーム構造
JP6165012B2 (ja) * 2013-09-30 2017-07-19 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の連動ブレーキ部品配置構造
JP2015085844A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両
US9855937B2 (en) * 2013-11-29 2018-01-02 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Motorcycle
CN105460136A (zh) * 2014-09-10 2016-04-06 光阳工业股份有限公司 摩托车倾倒感知器的配置
JP2016203923A (ja) * 2015-04-28 2016-12-08 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ブレーキ液圧制御装置、及び、アンチロックブレーキシステム
JP6519363B2 (ja) 2015-07-06 2019-05-29 スズキ株式会社 Absユニットの取付構造及び自動二輪車
JP6481529B2 (ja) 2015-07-06 2019-03-13 スズキ株式会社 慣性センサの取付構造及び自動二輪車
JP6459859B2 (ja) * 2015-08-31 2019-01-30 スズキ株式会社 センサの支持構造及び自動二輪車
KR101700527B1 (ko) * 2015-09-18 2017-01-26 주식회사 현대케피코 통합형 유로구조를 가지는 차량용 흡기 매니폴드
JP6208734B2 (ja) * 2015-12-15 2017-10-04 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
CN109923297B (zh) * 2016-10-04 2022-04-26 Tvs电机股份有限公司 用于车辆的蒸发排放控制组件
WO2018065892A1 (en) * 2016-10-04 2018-04-12 Tvs Motor Company Limited An evaporative emission control assembly
US9975535B1 (en) 2016-11-21 2018-05-22 Honda Motor Co., Ltd. Component bracket and cover
US10137873B2 (en) 2017-03-14 2018-11-27 Honda Motor Co., Ltd. Side-by-side all-terrain vehicle
US10723334B2 (en) 2017-03-28 2020-07-28 Polaris Industries Inc. Anti-lock brake system for all-terrain vehicle
JP6670807B2 (ja) * 2017-09-11 2020-03-25 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JP6674427B2 (ja) * 2017-09-28 2020-04-01 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
WO2019104119A1 (en) 2017-11-22 2019-05-31 Polaris Industries Inc. Switchable anti-lock braking system for utility vehicle
JP6642837B2 (ja) * 2017-12-28 2020-02-12 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のabs配置構造
JP6927270B2 (ja) * 2018-04-13 2021-08-25 スズキ株式会社 慣性センサの取付構造
US11618422B2 (en) 2018-11-14 2023-04-04 Polaris Industries Inc. Operating modes using a braking system for an all terrain vehicle
CN117184015A (zh) 2018-05-02 2023-12-08 北极星工业有限公司 使用全地形车辆的制动系统的操作模式
WO2020031456A1 (ja) * 2018-08-09 2020-02-13 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両
CN109383688A (zh) * 2018-11-27 2019-02-26 南京金城机械有限公司 一种摩托车abs单元安装结构
IT201800020347A1 (it) * 2018-12-20 2020-06-20 Piaggio & C Spa Sistema compatto per abs installabile su un motociclo e motociclo comprendente tale sistema
USD1043446S1 (en) * 2022-06-17 2024-09-24 Beijing Niu Technology Co., Ltd. Motorcycle frame
USD1044606S1 (en) * 2022-07-27 2024-10-01 Beijing Niu Technology Co., Ltd. Motorcycle swing-arm

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63112265U (ja) * 1987-01-16 1988-07-19
JP2522645Y2 (ja) 1989-05-12 1997-01-16 スズキ株式会社 自動二輪車
JP2596484B2 (ja) * 1991-09-25 1997-04-02 本田技研工業株式会社 自動二輪車のキャニスタ装置
EP0624498B1 (en) * 1993-05-14 1997-03-19 Suzuki Kabushiki Kaisha Antiskid braking device for motorcycle
JP4851717B2 (ja) * 2005-01-11 2012-01-11 本田技研工業株式会社 自動二輪車のabsユニット配置構造
JP4911973B2 (ja) * 2005-12-28 2012-04-04 本田技研工業株式会社 自動2輪車用ブレーキ制御装置の配置構造
JP4883561B2 (ja) * 2006-04-19 2012-02-22 本田技研工業株式会社 ブレーキ装置の液圧モジュレータ
JP2008001282A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両
JP4743535B2 (ja) * 2006-09-29 2011-08-10 本田技研工業株式会社 自動2輪車用ブレーキ装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102009023871B4 (de) 2011-05-12
KR20100034689A (ko) 2010-04-01
US8002066B2 (en) 2011-08-23
JP2010076511A (ja) 2010-04-08
CA2670558C (en) 2012-05-08
KR101098596B1 (ko) 2011-12-23
CA2670558A1 (en) 2010-03-24
US20100071985A1 (en) 2010-03-25
DE102009023871A1 (de) 2010-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5109207B2 (ja) 自動二輪車
JP4851717B2 (ja) 自動二輪車のabsユニット配置構造
JP5507300B2 (ja) 鞍乗り型車両の制動装置
JP6404308B2 (ja) 鞍乗型車両
WO2017154437A1 (ja) 自動二輪車
EP1531104B1 (en) Brake force control system for motorcycle
JP6910161B2 (ja) 鞍乗り型車両の車体フレーム構造
JP2007008375A (ja) 自動二輪車
EP3981677B1 (en) Leaning vehicle
US11203392B2 (en) Saddle riding vehicle
JP5723751B2 (ja) 自動二輪車
JP5101231B2 (ja) 鞍乗型車両
JP2009090887A (ja) 鞍乗型車両
JP2022017016A (ja) 鞍乗り型車両
WO2020031456A1 (ja) 鞍乗型車両
US10780936B2 (en) Straddle-type vehicle
JP6773428B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP3157690U (ja) 鞍乗型車両
JP6197431B2 (ja) 自動二輪車
JP7293274B2 (ja) 鞍乗型車両
JP7317065B2 (ja) 車両
EP4079587B1 (en) Straddled vehicle
JP7305817B1 (ja) 鞍乗り型車両
JP7343638B1 (ja) 鞍乗型車両
JP5550922B2 (ja) 鞍乗り型車両

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110316

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110316

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110316

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120921

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5109207

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees