JP2016203923A - ブレーキ液圧制御装置、及び、アンチロックブレーキシステム - Google Patents

ブレーキ液圧制御装置、及び、アンチロックブレーキシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2016203923A
JP2016203923A JP2015091294A JP2015091294A JP2016203923A JP 2016203923 A JP2016203923 A JP 2016203923A JP 2015091294 A JP2015091294 A JP 2015091294A JP 2015091294 A JP2015091294 A JP 2015091294A JP 2016203923 A JP2016203923 A JP 2016203923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid pressure
pressure control
brake fluid
control device
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015091294A
Other languages
English (en)
Inventor
浩明 篤
Hiroaki Toku
浩明 篤
英二 足立
Eiji Adachi
英二 足立
茂樹 池田
Shigeki Ikeda
茂樹 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Priority to JP2015091294A priority Critical patent/JP2016203923A/ja
Priority to PCT/IB2016/051160 priority patent/WO2016174533A2/ja
Priority to CN201680024766.0A priority patent/CN107531226B/zh
Priority to DE112016000562.8T priority patent/DE112016000562T5/de
Priority to US15/569,132 priority patent/US10427658B2/en
Priority to JP2017515284A priority patent/JP6462863B2/ja
Publication of JP2016203923A publication Critical patent/JP2016203923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3675Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units
    • B60T8/368Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units combined with other mechanical components, e.g. pump units, master cylinders
    • B60T8/3685Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units combined with other mechanical components, e.g. pump units, master cylinders characterised by the mounting of the modulator unit onto the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3225Systems specially adapted for single-track vehicles, e.g. motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/42Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having expanding chambers for controlling pressure, i.e. closed systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】コスト性、製造性等が確保された状態でモータサイクルに搭載されているブレーキ液圧制御装置を得るものである。また、そのようなブレーキ液圧制御装置が組み込まれているアンチロックブレーキシステムを得るものである。
【解決手段】モータサイクル100のブレーキキャリパ107,114に設けられているホイールシリンダに供給されるブレーキ液の液圧を制御するブレーキ液圧制御装置2であって、内部に流路が形成されている基体と、流路を開放又は閉止するバルブと、を備え、基体は、モータサイクル100の胴体部101と車輪(前輪106,後輪113)とを連結する連結部130A,130Bのうちの、バネ下に固定されているものである。
【選択図】図4

Description

本発明は、モータサイクルのブレーキキャリパに設けられているホイールシリンダに供給されるブレーキ液の液圧を制御するブレーキ液圧制御装置、及び、そのブレーキ液圧制御装置が組み込まれているアンチロックブレーキシステムに関する。
従来のアンチロックブレーキシステムとして、例えば、内部にホイールシリンダに連通する流路が形成されている基体と、その流路を開放又は閉止するバルブと、を備えているブレーキ液圧制御装置が、組み込まれているものがある。そして、そのようなブレーキ液圧制御装置では、基体が、モータサイクル(自動二輪車又は自動三輪車)の胴体部に搭載されている(例えば、特許文献1を参照。)。
特開2007−216814号公報(段落[0030]、図1、図2)
上述のブレーキ液圧制御装置では、モータサイクルの胴体部に、ブレーキ液圧制御装置を搭載するためのスペースを確保する必要があり、ブレーキシステムが、ブレーキ液圧制御装置が組み込まれるものであるか否かに応じて、胴体部の各部品のレイアウトを異ならせる必要がある。また、上述のブレーキ液圧制御装置では、モータサイクルの胴体部に、アンチロックブレーキシステムの管を複雑な経路で配設する必要がある。つまり、上述のブレーキ液圧制御装置では、モータサイクルのコスト性、製造性等が低いという問題点がある。
本発明は、上述の課題を背景としてなされたものであり、コスト性、製造性等が確保された状態でモータサイクルに搭載されているブレーキ液圧制御装置を得るものである。また、そのようなブレーキ液圧制御装置が組み込まれているアンチロックブレーキシステムを得るものである。
本発明に係るブレーキ液圧制御装置は、モータサイクルのブレーキキャリパに設けられているホイールシリンダに供給されるブレーキ液の液圧を制御するブレーキ液圧制御装置であって、内部に流路が形成されている基体と、前記流路を開放又は閉止するバルブと、を備え、前記基体は、前記モータサイクルの胴体部と車輪とを連結する連結部のうちの、バネ下に固定されているものである。
また、本発明に係るアンチロックブレーキシステムは、上記のようなブレーキ液圧制御装置が組み込まれているものである。
本発明に係るブレーキ液圧制御装置では、基体がモータサイクルの胴体部と車輪とを連結する連結部に固定されている、つまり、基体が胴体部に搭載されていない。そのため、例えば、ブレーキシステムが、ブレーキ液圧制御装置が組み込まれるものであるか否かに応じて、胴体部の各部品のレイアウトを異ならせることの必要性が低減され、また、胴体部にアンチロックブレーキシステムの管を複雑な経路で配設することの必要性が低減される。そして、更に、基体が連結部のうちのバネ下に固定されることで、基体を胴体部以外に搭載することに伴ってデザイン性、設計自由度等が低下してしまうことが抑制される。そのため、デザイン性、設計自由度等を確保しつつ、モータサイクルのコスト性、製造性等を向上することができる。
本発明の実施の形態1に係るアンチロックブレーキシステムの、構成を示すシステム図である。 本発明の実施の形態1に係るアンチロックブレーキシステムの、ブレーキ液圧制御装置の構成を示す斜視図である。 本発明の実施の形態1に係るアンチロックブレーキシステムの、ブレーキ液圧制御装置の構成を示す分解斜視図である。 本発明の実施の形態1に係るアンチロックブレーキシステムの、モータサイクルへの搭載状態を説明するための図である。 本発明の実施の形態1に係るアンチロックブレーキシステムの、ブレーキ液圧制御装置のモータサイクルへの搭載状態の一例を説明するための要部の側面図である。 本発明の実施の形態1に係るアンチロックブレーキシステムの、ブレーキ液圧制御装置のモータサイクルへの搭載状態の一例を説明するための要部の背面図である。 本発明の実施の形態1に係るアンチロックブレーキシステムの、ブレーキ液圧制御装置のモータサイクルへの搭載状態の一例を説明するための要部の側面図である。 本発明の実施の形態1に係るアンチロックブレーキシステムの、ブレーキ液圧制御装置のモータサイクルへの搭載状態の一例を説明するための要部の背面図である。 本発明の実施の形態1に係るアンチロックブレーキシステムの、ブレーキ液圧制御装置のモータサイクルへの搭載状態の一例を説明するための要部の側面図である。 本発明の実施の形態1に係るアンチロックブレーキシステムの、ブレーキ液圧制御装置のモータサイクルへの搭載状態の一例を説明するための要部の上面図である。 本発明の実施の形態1に係るアンチロックブレーキシステムの、ブレーキ液圧制御装置のモータサイクルへの搭載状態の一例を説明するための要部の側面図である。 本発明の実施の形態1に係るアンチロックブレーキシステムの、ブレーキ液圧制御装置のモータサイクルへの搭載状態の一例を説明するための要部の上面図である。 本発明の実施の形態2に係るアンチロックブレーキシステムの、ブレーキ液圧制御装置のモータサイクルへの搭載状態の一例を説明するための要部の側面図である。
以下に、本発明に係るアンチロックブレーキシステムについて、図面を用いて説明する。
なお、以下で説明する構成等は、一例であり、本発明に係るブレーキ液圧制御装置及びアンチロックブレーキシステムは、そのような構成等である場合に限定されない。また、各図においては、同一の又は類似する部材又は部分に同一の符号を付している場合がある。また、細かい構造については、適宜図示を簡略化又は省略している。また、重複する説明については、適宜簡略化又は省略している。
実施の形態1.
以下に、実施の形態1に係るアンチロックブレーキシステムを説明する。
<アンチロックブレーキシステムの構成>
実施の形態1に係るアンチロックブレーキシステムの構成について説明する。
図1は、本発明の実施の形態1に係るアンチロックブレーキシステムの、構成を示すシステム図である。
図1に示されるように、アンチロックブレーキシステム1は、モータサイクル100(自動二輪車又は自動三輪車)に搭載され、ブレーキ液圧制御装置2と、ブレーキ液圧制御装置2を電気的に制御する制御器3(ECU)と、を備えている。制御器3がブレーキ液圧制御装置2を制御することによって、モータサイクル100のアンチロックブレーキ制御が行われる。アンチロックブレーキシステム1は、ブレーキ液圧制御装置2を少なくとも1つ有している。アンチロックブレーキシステム1は、特に、ポンプレス式であるとよい。
ブレーキ液圧制御装置2は、マスタシリンダ41と、ブレーキ42のブレーキキャリパ43に設けられているホイールシリンダ44と、の間においてブレーキ液を移動可能にする液圧回路30を備えている。液圧回路30は、流路31,32,33,35,36と、逆止弁34と、入口側電磁弁15(インレットバルブ)と、出口側電磁弁16(アウトレットバルブ)と、アキュムレータ18と、を備えており、ブレーキ液によって満たされている。入口側電磁弁15及び出口側電磁弁16の開閉制御によってホイールシリンダ44に掛かる液圧が制御されることで、車輪のブレーキ制御が行われる。
マスタシリンダ41は、操縦者の操作によってブレーキレバー45の動きに連動して移動するピストン部(図示省略)を備えており、流路31に接続されている。ピストン部の移動によって液圧回路30内のブレーキ液を増圧又は減圧させる。流路31のマスタシリンダ41に接続されている側の端部は、後述される基体6に形成されているマスタシリンダポート12に対応している。
流路31は、下流において、流路32と流路33とに分岐している。流路32は、フィルタを介して入口側電磁弁15の入口側に接続されている。また、流路33は、逆止弁34を介して出口側電磁弁16の出口側に接続されている。流路33の逆止弁34と出口側電磁弁16との間に、アキュムレータ18が接続されている。
入口側電磁弁15の出口側には、フィルタを介して流路35が接続されている。流路35は、入口側電磁弁15に接続されている側の端部と反対側の端部においてホイールシリンダ44に接続されている。出口側電磁弁16の入口側には、フィルタを介して流路36が接続されている。流路36は、出口側電磁弁16に接続されている側の端部と反対側の端部において流路35に接続されている。流路35のホイールシリンダ44に接続されている側の端部は、後述される基体6に形成されているホイールシリンダポート13に対応している。
入口側電磁弁15は、非通電時開の電磁弁であり、非通電時には、絞りを介して入口側電磁弁15の入口から出口及び出口から入口の双方向へのブレーキ液の流れを開放する。アンチロックブレーキ制御が行われ、入口側電磁弁15が通電されると、入口側電磁弁15はソレノイドによって閉止状態となり、入口側電磁弁15の入口と出口との間のブレーキ液の流れが遮断される。なお、入口側電磁弁15の入口及び出口は、説明の便宜上用いられるものであり、流路32側が入口と定義され、流路35側が出口と定義される。入口側電磁弁15は、他の構造であってもよい。入口側電磁弁15は、本発明における「バルブ」に相当する。
出口側電磁弁16は、非通電時閉の電磁弁であり、非通電時には、出口側電磁弁16の入口と出口との間のブレーキ液の流れを遮断する。アンチロックブレーキ制御が行われ、出口側電磁弁16が通電されると、出口側電磁弁16はソレノイドによって開放状態となり、出口側電磁弁16の入口から出口へのブレーキ液の流れが開放される。なお、出口側電磁弁16の入口及び出口は、説明の便宜上用いられるものであり、流路36側が入口と定義され、流路33側が出口と定義される。出口側電磁弁16は、他の構造であってもよい。出口側電磁弁16は、本発明における「バルブ」に相当する。
逆止弁34は、下流側、つまり流路33において、アキュムレータ18から流路31,32への方向の流れを許容する。
アンチロックブレーキシステム1で実行されるブレーキ制御は、例えば、公知の制御である。液圧回路30は、例えば、以下のように動作する。
ブレーキレバー45の操作によって通常のブレーキ制御がなされている際に、例えば、車輪回転センサ(図示省略)を介して、制御器3が車輪のロック又はロックの可能性を検知すると、アンチロックブレーキ制御が開始される。
アンチロックブレーキ制御が開始されると、制御器3は、入口側電磁弁15を閉止させ、ホイールシリンダ44へのブレーキ液の供給を遮断して、ホイールシリンダ44の増圧を止める。一方、制御器3は、出口側電磁弁16を開放させ、ホイールシリンダ44からアキュムレータ18へのブレーキ液の流動を可能にし、ホイールシリンダ44の減圧を行う。これにより、車輪のロックが解除又は回避される。制御器3は、ホイールシリンダ44の所定量の減圧がなされたと判断すると、出口側電磁弁16を閉止させ、短時間の間、入口側電磁弁15を開放させて、ホイールシリンダ44の増圧を行う。
制御器3が、出口側電磁弁16の開閉を1回のみ行ってもよく、また、複数回行ってもよい。制御器3が出口側電磁弁16の開閉を複数回行う場合には、ホイールシリンダ44の増減圧が複数回繰り返されることとなる。
アンチロックブレーキ制御が終了すると、制御器3は、入口側電磁弁15を開放させ、通常のブレーキ制御に戻る。
ブレーキレバー45が戻されると、マスタシリンダ41内が大気圧状態となり、ホイールシリンダ44内のブレーキ液が戻される。また、この大気圧状態の発生によって、アキュムレータ18内のブレーキ液が逆止弁34を介して戻される。
<ブレーキ液圧制御装置の構成>
実施の形態1に係るアンチロックブレーキシステムのブレーキ液圧制御装置の構成について説明する。
図2は、本発明の実施の形態1に係るアンチロックブレーキシステムの、ブレーキ液圧制御装置の構成を示す斜視図である。図3は、本発明の実施の形態1に係るアンチロックブレーキシステムの、ブレーキ液圧制御装置の構成を示す分解斜視図である。
図2及び図3に示されるように、ブレーキ液圧制御装置2は、バルブケース5と、内部に液圧回路30の流路31,32,33,35,36が形成されている基体6と、を備えている。入口側電磁弁15及び出口側電磁弁16は、基体6に保持され、バルブケース5に収容される。
基体6は、アルミニウム合金等の金属製の部材であり、少なくとも第1の面7、第2の面8、及び第3の面9を有している。特に、第1の面7、第2の面8、及び第3の面9が、互いに直交しているとよい。例えば、基体6は、直方体形状であり、流路31,32,33,35,36は、切削によって形成されている。
基体6には、入口側電磁弁15を収容するインレットバルブ孔10と、出口側電磁弁16を収容するアウトレットバルブ孔11と、マスタシリンダ41に接続するためのマスタシリンダポート12と、ホイールシリンダ44に接続するホイールシリンダポート13と、アキュムレータ18に接続するためのアキュムレータポート14と、が形成されている。アキュムレータ18は、アキュムレータポート14に接続されている、基体6と別体の部材であってもよく、また、アキュムレータポート14の内側に形成されている空間自体が封止されたものであってもよい。インレットバルブ孔10及びアウトレットバルブ孔11は、第1の面7に形成されており、マスタシリンダポート12及びホイールシリンダポート13は、第2の面8に形成されており、アキュムレータポート14は、第3の面9に形成されている。そのように構成されることで、ブレーキ液圧制御装置2が小型化及び軽量化される。
バルブケース5は、例えば、樹脂製である。電源線17は、バルブケース5に形成されている開口を貫通する状態で配設されている。つまり、電源線17のうちのバルブケース5の内側に配線されている領域と、電源線17のうちのバルブケース5の外側に配線されている領域と、は、コネクタを介さずに接続されている。電源線17は、バルブケース5の内側において、入口側電磁弁15又は出口側電磁弁16に電気的に接続されている。制御器3は、電源線17を介して入口側電磁弁15及び出口側電磁弁16を駆動制御して、ブレーキ液圧制御装置2の動作を制御する。より具体的には、制御器3は、入口側電磁弁15及び出口側電磁弁16を駆動制御して、液圧回路30の各流路を開放又は閉止する。
<アンチロックブレーキシステムの搭載>
実施の形態1に係るアンチロックブレーキシステムの搭載について説明する。
図4は、本発明の実施の形態1に係るアンチロックブレーキシステムの、モータサイクルへの搭載状態を説明するための図である。なお、図4では、アンチロックブレーキシステム1が自動二輪車に搭載される場合を示しているが、自動三輪車に搭載される場合についても同様である。
図4に示されるように、モータサイクル100は、胴体部101と、前輪106と、後輪113と、胴体部101と前輪106とを連結する連結部130Aと、胴体部101と後輪113とを連結する連結部130Bと、を備えている。胴体部101は、運転者が着座するシート117を含む。
連結部130Aは、前方において胴体部101に回動可能に軸支された一対のフロントフォーク102を含む。フロントフォーク102は、上端側のフロントフォーク上端部103と、懸架装置としてのフロントサスペンション104と、下端側のフロントフォーク下端部105と、を含む。フロントフォーク上端部103とフロントフォーク下端部105とがフロントサスペンション104を介して連結されることで、フロントフォーク102が、その軸線に沿って伸縮可能になっている。前輪106は、フロントフォーク下端部105に回動可能に軸支されている。フロントフォーク下端部105には、ブレーキキャリパ107、つまり、図1におけるブレーキキャリパ43が取り付けられており、また、前輪106にはロータ108が同軸で取り付けられている。ブレーキキャリパ107とロータ108とは、フロントブレーキ109、つまり、図1におけるブレーキ42を構成している。フロントフォーク上端部103の上端にはハンドルバー110が取り付けられている。
モータサイクル100は、後方において胴体部101に揺動可能に軸支された一対のリアフォークとしてのスイングアーム111と、胴体部101とスイングアーム111との間に設けられた懸架装置としてのリアサスペンション112と、を備えている。連結部130Bは、スイングアーム111を含む。スイングアーム111の後端にはブレーキキャリパ114、つまり、図1におけるブレーキキャリパ43が取り付けられており、また、後輪113にはロータ115が同軸で取り付けられている。ブレーキキャリパ114とロータ115とは、リアブレーキ116、つまり、図1におけるブレーキ42を構成している。
つまり、連結部130Aは、モータサイクル100において、胴体部101と前輪106とを連結する構成要素として定義され、フロントフォーク102と、前輪側のブレーキキャリパ107と、を含む。また、連結部130Bは、胴体部101と後輪113との間を連結する構成要素と定義され、スイングアーム111と、後輪側のブレーキキャリパ114と、を含む。また、モータサイクル100において、連結部130Aのうちの、フロントサスペンション104の図示しないバネを基準とする胴体部101側がバネ上と定義され、前輪106側がバネ下と定義される。また、モータサイクル100において、連結部130Bのうちの、リアサスペンション112が連結される箇所を基準とする胴体部101側がバネ上と定義され、後輪113側がバネ下と定義される。
アンチロックブレーキシステム1のブレーキ液圧制御装置2は、モータサイクル100において、連結部130A,130Bのうちのバネ下に配設されている。特に、ブレーキ液圧制御装置2は、モータサイクル100において、一次接地部位及び二次接地部位以外の部位に配設されているとよい。ここで、モータサイクル100が倒れた際に路面等の外部の物体に最初に接触(一次接地)するモータサイクル100の部位が、一次接地部位と定義され、一次接地に続いて二番目に路面等の外部の物体に接触(二次接地)するモータサイクル100の部位が、二次接地部位と定義される。
また、アンチロックブレーキシステム1の制御器3は、モータサイクル100において、胴体部101に配設されている。例えば、制御器3は、胴体部101においてシート117の下方に配設されている。制御器3は、モータサイクル100において、連結部130A,130Bのうちのバネ上に配設されていてもよい。つまり、制御器3は、モータサイクル100において、ブレーキ液圧制御装置2の基体6から離れた箇所に配設されている。
また、アンチロックブレーキシステム1が、ポンプレス式ではない場合には、アンチロックブレーキシステム1のポンプが、モータサイクル100において、胴体部101に配設されていてもよく、また、連結部130A,130Bのうちのバネ上に配設されていてもよい。つまり、アンチロックブレーキシステム1のポンプは、モータサイクル100において、連結部130A,130Bのうちのバネ下以外に配設されているとよい。
また、ブレーキ液圧制御装置2は、マスタシリンダ41に油圧管(ブレーキ配管)を介して接続されている。前輪用のブレーキ液圧制御装置2に接続されるマスタシリンダ41は、ハンドルバー110に設けられているフロントブレーキレバー118、つまり、図1におけるブレーキレバー45に近接して配設される。また、後輪用のブレーキ液圧制御装置2に接続されるマスタシリンダ41は、リアブレーキレバー119、つまり、図1におけるブレーキレバー45に近接して配設される。
アンチロックブレーキシステム1は、例えば、運転者によってフロントブレーキレバー118が操作されると、ブレーキ液圧制御装置2によってフロントブレーキ109を制動動作させる。また、アンチロックブレーキシステム1は、例えば、運転者によってリアブレーキレバー119が操作されると、ブレーキ液圧制御装置2によってリアブレーキ116を制動動作させる。また、アンチロックブレーキシステム1は、例えば、アンチロックブレーキ制御中に、ブレーキ液圧制御装置2と制御器3によってフロントブレーキ109及びリアブレーキ116を制動動作させる。
なお、図4では、アンチロックブレーキシステム1が、2つのブレーキ液圧制御装置2と、1つの制御器3と、を備えている場合を示しているが、そのような場合に限定されない。つまり、制御器3は、各ブレーキ液圧制御装置2に対して夫々設けられていてもよい。また、アンチロックブレーキシステム1が、複数のブレーキ液圧制御装置2に対して1つの共通のマスタシリンダ41を有していてもよい。
<ブレーキ液圧制御装置の搭載の詳細>
実施の形態1に係るアンチロックブレーキシステムのブレーキ液圧制御装置の搭載の詳細について説明する。
図5は、本発明の実施の形態1に係るアンチロックブレーキシステムの、ブレーキ液圧制御装置のモータサイクルへの搭載状態の一例を説明するための要部の側面図である。図6は、本発明の実施の形態1に係るアンチロックブレーキシステムの、ブレーキ液圧制御装置のモータサイクルへの搭載状態の一例を説明するための要部の背面図である。なお、図6では、前輪106の図示が省略されている。
図5及び図6に示されるように、ブレーキ液圧制御装置2の基体6は、連結部130Aのバネ下のうちの、フロントブレーキ109のブレーキキャリパ107に、直接又はリテーナーを介して固定されている。例えば、ブレーキ液圧制御装置2の基体6は、ブレーキキャリパ107の上面に固定されている。ブレーキ液圧制御装置2は、基体6及びバルブケース5が前輪106等の回動する部材と干渉しない状態で配設されている。また、ブレーキ液圧制御装置2は、基体6及びバルブケース5が前輪106のホイールリム121の内側に位置する状態で配設されているとよい。そのように配設されることで、ブレーキ液圧制御装置2を一次接地部位及び二次接地部位以外の部位に位置させることが確実化される。
図7は、本発明の実施の形態1に係るアンチロックブレーキシステムの、ブレーキ液圧制御装置のモータサイクルへの搭載状態の一例を説明するための要部の側面図である。図8は、本発明の実施の形態1に係るアンチロックブレーキシステムの、ブレーキ液圧制御装置のモータサイクルへの搭載状態の一例を説明するための要部の背面図である。
図7及び図8に示されるように、ブレーキ液圧制御装置2の基体6は、連結部130Aのバネ下のうちの、フロントフォーク102に、直接又はリテーナーを介して固定されている。例えば、ブレーキ液圧制御装置2の基体6は、フロントフォーク102のフロントフォーク下端部105に固定されている。ブレーキ液圧制御装置2は、基体6及びバルブケース5が前輪106等の回動する部材と干渉しない状態で配設されている。また、ブレーキ液圧制御装置2は、基体6及びバルブケース5がフロントフォーク102の側部以外に位置する状態で配設されているとよい。そのように配設されることで、ブレーキ液圧制御装置2を一次接地部位及び二次接地部位以外の部位に位置させることが確実化される。
図9は、本発明の実施の形態1に係るアンチロックブレーキシステムの、ブレーキ液圧制御装置のモータサイクルへの搭載状態の一例を説明するための要部の側面図である。図10は、本発明の実施の形態1に係るアンチロックブレーキシステムの、ブレーキ液圧制御装置のモータサイクルへの搭載状態の一例を説明するための要部の上面図である。なお、図10では、後輪113のタイヤの図示が省略されている。
図9及び図10に示されるように、ブレーキ液圧制御装置2の基体6は、連結部130Bのバネ下のうちの、スイングアーム111に、直接又はリテーナーを介して固定されている。ブレーキ液圧制御装置2の基体6が、リアブレーキ116のブレーキキャリパ114に固定されていてもよい。ブレーキ液圧制御装置2は、基体6及びバルブケース5が後輪113等の回動する部材と干渉しない状態で配設されている。また、ブレーキ液圧制御装置2は、基体6及びバルブケース5が後輪113のホイールリム121の内側に位置する状態で配設されているとよい。また、ブレーキ液圧制御装置2は、基体6及びバルブケース5がロータ115を基準とする後輪113のホイールリム121の中心に近い側に位置する状態で配設されているとよい。それらのように配設されることで、ブレーキ液圧制御装置2を一次接地部位及び二次接地部位以外の部位に位置させることが確実化される。
図11は、本発明の実施の形態1に係るアンチロックブレーキシステムの、ブレーキ液圧制御装置のモータサイクルへの搭載状態の一例を説明するための要部の側面図である。図12は、本発明の実施の形態1に係るアンチロックブレーキシステムの、ブレーキ液圧制御装置のモータサイクルへの搭載状態の一例を説明するための要部の上面図である。なお、図12では、後輪113のタイヤの図示が省略されている。
図11及び図12に示されるように、ブレーキ液圧制御装置2の基体6は、連結部130Bのバネ下のうちの、スイングアーム111に、直接又はリテーナーを介して固定されている。ブレーキ液圧制御装置2は、基体6及びバルブケース5が後輪113等の回動する部材と干渉しない状態で配設されている。また、ブレーキ液圧制御装置2は、基体6及びバルブケース5がスイングアーム111の側部以外に位置する状態で配設されているとよい。そのように配設されることで、ブレーキ液圧制御装置2を一次接地部位及び二次接地部位以外の部位に位置させることが確実化される。
<アンチロックブレーキシステムの作用>
実施の形態1に係るアンチロックブレーキシステムの作用について説明する。
ブレーキ液圧制御装置2は、内部に流路31,32,33,35,36が形成されている基体6と、流路32,36を開放又は閉止するバルブ(入口側電磁弁15,出口側電磁弁16)と、を備え、基体6は、モータサイクル100の胴体部101と車輪(前輪106,後輪113)とを連結する連結部130A,130Bに固定されている。つまり、基体6が胴体部101に固定されていない。そのため、例えば、ブレーキシステムが、ブレーキ液圧制御装置2が組み込まれるものであるか否かに応じて、胴体部101の各部品のレイアウトを異ならせることの必要性が低減され、また、胴体部101にアンチロックブレーキシステム1の管を複雑な経路で配設することの必要性が低減される。そして、更に、基体6が連結部130A,130Bのうちのバネ下に固定されていることで、基体6を胴体部101以外に搭載することに伴ってデザイン性、設計自由度等が低下してしまうことが抑制される。そのため、デザイン性、設計自由度等を確保しつつ、モータサイクル100のコスト性、製造性等を向上することができる。
また、ブレーキ液圧制御装置2では、基体6が、ブレーキキャリパ43,107,114に固定されている。そのため、モータサイクル100のコスト性、製造性等を向上することと、デザイン性、設計自由度等を向上することと、の両立が可能である。
また、ブレーキ液圧制御装置2では、基体6及びバルブ(入口側電磁弁15,出口側電磁弁16)が、モータサイクル100の一次接地部位以外に位置する。また、ブレーキ液圧制御装置2では、基体6及びバルブ(入口側電磁弁15,出口側電磁弁16)が、モータサイクル100の二次接地部位以外に位置する。そのため、モータサイクル100のコスト性、製造性等を向上することと、モータサイクル100の転倒によってブレーキ液圧制御装置2に損傷が生じる可能性を低減することと、が両立される。
また、ブレーキ液圧制御装置2では、基体6及びバルブ(入口側電磁弁15,出口側電磁弁16)が、車輪(前輪106,後輪113)のホイールリム121の内側に位置する。そのため、モータサイクル100のコスト性、製造性等を向上することと、モータサイクル100の転倒によってブレーキ液圧制御装置2に損傷が生じる可能性を低減することと、の両立が確実化される。また、モータサイクル100の走行中に生じる飛び石等によってブレーキ液圧制御装置2に損傷が生じる可能性が低減される。
また、ブレーキ液圧制御装置2では、バルブ(入口側電磁弁15,出口側電磁弁16)の制御器3が、モータサイクル100において、胴体部101に配設されている。つまり、小型化及び軽量化されたブレーキ液圧制御装置2が、バネ下に配設されることとなって、モータサイクル100の運動性能が低下してしまうことが抑制される。また、制御器3が、バネ下に配設されていないため、モータサイクル100の走行中に生じる飛び石、水はね等によって制御器3に故障が生じる可能性が低減される。
また、ブレーキ液圧制御装置2は、バルブ(入口側電磁弁15,出口側電磁弁16)を収容しているバルブケース5を備え、バルブ(入口側電磁弁15,出口側電磁弁16)の電源線17のうちの、バルブケース5の内側に配線されている領域と、バルブケース5の外側に配線されている領域と、は、コネクタを介さずに接続されている。そのため、基体6をバネ下に固定することに伴ってブレーキ液圧制御装置2に生じる振動が大きくなることに起因して、コネクタの外れが生じて、バルブ(入口側電磁弁15,出口側電磁弁16)の作動不良が生じてしまうことが抑制される。
また、ブレーキ液圧制御装置2では、インレットバルブ孔10及びアウトレットバルブ孔11は、第1の面7に形成されており、マスタシリンダポート12及びホイールシリンダポート13は、第2の面8に形成されており、アキュムレータポート14は、第3の面9に形成されている。そのため、小型化及び軽量化されたブレーキ液圧制御装置2が、バネ下に配設されることとなって、モータサイクル100の運動性能が低下してしまうことが抑制される。
また、アンチロックブレーキシステム1は、ポンプレス式であるとよく、そのような場合には、液圧回路30の圧力供給源となるポンプを基体6に取り付ける必要がなくなって、小型化及び軽量化されたブレーキ液圧制御装置2が、バネ下に配設されることとなり、モータサイクル100の運動性能が低下してしまうことが抑制される。
また、ブレーキ液圧制御装置2では、アンチロックブレーキシステム1がポンプレス式ではない場合において、ポンプがバネ下に配設されない。そのため、小型化及び軽量化されたブレーキ液圧制御装置2が、バネ下に配設されることとなり、モータサイクル100の運動性能が低下してしまうことが抑制される。
実施の形態2.
以下に、実施の形態2に係るアンチロックブレーキシステムについて説明する。
なお、実施の形態1に係るアンチロックブレーキシステムと重複する説明は、適宜省略している。
<ブレーキ液圧制御装置の搭載の詳細>
実施の形態2に係るアンチロックブレーキシステムのブレーキ液圧制御装置の搭載の詳細について説明する。
図13は、本発明の実施の形態2に係るアンチロックブレーキシステムの、ブレーキ液圧制御装置のモータサイクルへの搭載状態の一例を説明するための要部の側面図である。
図13に示されるように、ブレーキ液圧制御装置2は、基体6及びバルブケース5を覆う保護カバー122を備えている。保護カバー122が、ブレーキ液圧制御装置2の全てを覆ってもよく、また、一部のみを覆ってもよい。例えば、保護カバー122が、ブレーキ液圧制御装置2の少なくとも下部を覆うとよい。なお、図13では、図5及び図6に示される状態で配設されているブレーキ液圧制御装置2に保護カバー122が設けられる場合を示しているが、図7〜図12に示されるような他の状態で配設されているブレーキ液圧制御装置2に保護カバー122が設けられてもよい。
<アンチロックブレーキシステムの作用>
実施の形態2に係るアンチロックブレーキシステムの作用について説明する。
ブレーキ液圧制御装置2は、基体6及びバルブ(入口側電磁弁15,出口側電磁弁16)の少なくとも一部を覆う保護カバー122を備えている。そのため、ブレーキ液圧制御装置2をバネ下に配設することに伴って、モータサイクル100の走行中に生じる飛び石等によってブレーキ液圧制御装置2に損傷が生じやすくなることが抑制される。
1 アンチロックブレーキシステム、2 ブレーキ液圧制御装置、3 制御器、5 バルブケース、6 基体、7 第1の面、8 第2の面、9 第3の面、10 インレットバルブ孔、11 アウトレットバルブ孔、12 マスタシリンダポート、13 ホイールシリンダポート、14 アキュムレータポート、15 入口側電磁弁、16 出口側電磁弁、17 電源線、18 アキュムレータ、30 液圧回路、31〜33、35、36 流路、34 逆止弁、41 マスタシリンダ、42 ブレーキ、43、107、114 ブレーキキャリパ、44 ホイールシリンダ、45 ブレーキレバー、100 モータサイクル、101 胴体部、102 フロントフォーク、103 フロントフォーク上端部、104 フロントサスペンション、105 フロントフォーク下端部、106 前輪、108、115 ロータ、109 フロントブレーキ、110 ハンドルバー、111 スイングアーム、112 リアサスペンション、113 後輪、116 リアブレーキ、117 シート、118 フロントブレーキレバー、119 リアブレーキレバー、121 ホイールリム、122 保護カバー、130A、130B 連結部。

Claims (14)

  1. モータサイクルのブレーキキャリパに設けられているホイールシリンダに供給されるブレーキ液の液圧を制御するブレーキ液圧制御装置であって、
    内部に流路が形成されている基体と、
    前記流路を開放又は閉止するバルブと、
    を備え、
    前記基体は、前記モータサイクルの胴体部と車輪とを連結する連結部のうちの、バネ下に固定されている、
    ブレーキ液圧制御装置。
  2. 前記基体は、前記ブレーキキャリパに固定されている、
    請求項1に記載のブレーキ液圧制御装置。
  3. 前記基体及び前記バルブは、前記モータサイクルの一次接地部位以外に位置する、
    請求項1又は2に記載のブレーキ液圧制御装置。
  4. 前記基体及び前記バルブは、前記モータサイクルの二次接地部位以外に位置する、
    請求項3に記載のブレーキ液圧制御装置。
  5. 前記基体及び前記バルブは、前記車輪のホイールリムの内側に位置する、
    請求項4に記載のブレーキ液圧制御装置。
  6. 前記バルブの制御器は、前記胴体部に配設されている、
    請求項1〜5の何れか一項に記載のブレーキ液圧制御装置。
  7. 更に、前記バルブを収容しているバルブケースを備え、
    前記バルブの電源線のうちの、前記バルブケースの内側に配線されている領域と、前記バルブケースの外側に配線されている領域と、は、コネクタを介さずに接続されている、
    請求項1〜6の何れか一項に記載のブレーキ液圧制御装置。
  8. 更に、前記基体及び前記バルブの少なくとも一部を覆う保護カバーを備えている、
    請求項1〜7の何れか一項に記載のブレーキ液圧制御装置。
  9. 前記基体は、前記バルブを収容するバルブ孔が形成されている第1の面と、マスタシリンダに連通するマスタシリンダポートと前記ホイールシリンダに連通するホイールシリンダポートとが形成されている第2の面と、アキュムレータに連通するアキュムレータポートが形成されている第3の面と、を含む、
    請求項1〜8の何れか一項に記載のブレーキ液圧制御装置。
  10. 前記第1の面と前記第2の面と前記第3の面とは、互いに直交する、
    請求項9に記載のブレーキ液圧制御装置。
  11. 前記車輪は、前輪である、
    請求項1〜10の何れか一項に記載のブレーキ液圧制御装置。
  12. 前記車輪は、後輪である、
    請求項1〜10の何れか一項に記載のブレーキ液圧制御装置。
  13. 請求項1〜12の何れか一項に記載のブレーキ液圧制御装置が組み込まれている、
    アンチロックブレーキシステム。
  14. ポンプレス式である、
    請求項13に記載のアンチロックブレーキシステム。
JP2015091294A 2015-04-28 2015-04-28 ブレーキ液圧制御装置、及び、アンチロックブレーキシステム Pending JP2016203923A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015091294A JP2016203923A (ja) 2015-04-28 2015-04-28 ブレーキ液圧制御装置、及び、アンチロックブレーキシステム
PCT/IB2016/051160 WO2016174533A2 (ja) 2015-04-28 2016-03-02 ブレーキ液圧制御装置、及び、アンチロックブレーキシステム
CN201680024766.0A CN107531226B (zh) 2015-04-28 2016-03-02 制动液压控制装置及防锁死制动系统
DE112016000562.8T DE112016000562T5 (de) 2015-04-28 2016-03-02 Bremsflüssigkeitsdrucksteuergerät und Antiblockiersystem
US15/569,132 US10427658B2 (en) 2015-04-28 2016-03-02 Brake hydraulic pressure control device and anti-lock brake system
JP2017515284A JP6462863B2 (ja) 2015-04-28 2016-03-02 ブレーキ液圧制御装置、及び、アンチロックブレーキシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015091294A JP2016203923A (ja) 2015-04-28 2015-04-28 ブレーキ液圧制御装置、及び、アンチロックブレーキシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016203923A true JP2016203923A (ja) 2016-12-08

Family

ID=57045228

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015091294A Pending JP2016203923A (ja) 2015-04-28 2015-04-28 ブレーキ液圧制御装置、及び、アンチロックブレーキシステム
JP2017515284A Active JP6462863B2 (ja) 2015-04-28 2016-03-02 ブレーキ液圧制御装置、及び、アンチロックブレーキシステム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017515284A Active JP6462863B2 (ja) 2015-04-28 2016-03-02 ブレーキ液圧制御装置、及び、アンチロックブレーキシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10427658B2 (ja)
JP (2) JP2016203923A (ja)
CN (1) CN107531226B (ja)
DE (1) DE112016000562T5 (ja)
WO (1) WO2016174533A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019077428A (ja) * 2017-10-20 2019-05-23 株式会社シマノ ブレーキ装置およびブレーキシステム
US11267528B2 (en) 2017-10-20 2022-03-08 Shimano Inc. Bicycle device and brake system

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017109699A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 液圧制御装置、液圧式ブレーキシステム、及び、自転車
JP2019006347A (ja) * 2017-06-28 2019-01-17 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 液圧制御装置、鞍乗型乗物用ブレーキシステム、及び、鞍乗型乗物
JP2021030998A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 液圧制御ユニット、ブレーキシステム及び鞍乗型車両
JP2021030996A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 液圧制御ユニット、ブレーキシステム及び鞍乗型車両

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2070166A (en) * 1980-01-30 1981-09-03 Lucas Industries Ltd Improvements in Anti-skid Braking Systems for Vehicles
CA1262753A (en) * 1984-05-09 1989-11-07 Tsutomu Hayashi Antilock brake device for vehicles
JPS6112459A (ja) 1984-06-26 1986-01-20 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車の後輪制動装置
CA1262159A (en) * 1984-09-27 1989-10-03 Tetsuo Tsuchida Antilock-brake device for vehicles
JPS61113584A (ja) * 1984-11-06 1986-05-31 本田技研工業株式会社 二輪車の前輪用アンチロツク制動装置
DE19712211A1 (de) * 1997-03-24 1998-10-01 Itt Mfg Enterprises Inc Elektrohydraulisches Aggregat zur Druckregelung in Bremsanlagen für Kraftfahrzeuge
US20060244309A1 (en) * 2005-04-28 2006-11-02 Claussen Stephen P Vehicle power and communication bus and system
JP4761994B2 (ja) 2006-02-15 2011-08-31 本田技研工業株式会社 二輪車用制動装置
JP5109207B2 (ja) * 2008-09-24 2012-12-26 本田技研工業株式会社 自動二輪車
JP5454007B2 (ja) * 2009-08-27 2014-03-26 株式会社アドヴィックス 車両用液圧ブレーキの制御ユニット
DE102010000154A1 (de) * 2010-01-21 2011-07-28 WINCOR NIXDORF International GmbH, 33106 Verfahren und Vorrichtung zum Bearbeiten von Spielscheinen
DE102010001542A1 (de) * 2010-02-03 2011-08-04 Continental Teves AG & Co. OHG, 60488 Hydraulisches Bremssystem für ein Kraftrad, zugehöriges Betriebsverfahren und Kraftrad
DE102012208080A1 (de) * 2012-05-15 2013-11-21 Robert Bosch Gmbh Hydraulikblock für eine schlupfgeregelte Fahrzeugbremsanlage
JP6021561B2 (ja) * 2012-09-28 2016-11-09 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車
JP2014213791A (ja) 2013-04-26 2014-11-17 本田技研工業株式会社 ブレーキ装置
JP6149675B2 (ja) * 2013-10-09 2017-06-21 株式会社アドヴィックス 二輪車用ブレーキ装置
US20170210364A1 (en) * 2014-07-15 2017-07-27 Robert Bosch Gmbh Brake hydraulic pressure unit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019077428A (ja) * 2017-10-20 2019-05-23 株式会社シマノ ブレーキ装置およびブレーキシステム
US11267528B2 (en) 2017-10-20 2022-03-08 Shimano Inc. Bicycle device and brake system
JP7144183B2 (ja) 2017-10-20 2022-09-29 株式会社シマノ ブレーキ装置およびブレーキシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US10427658B2 (en) 2019-10-01
CN107531226A (zh) 2018-01-02
WO2016174533A3 (ja) 2017-01-12
DE112016000562T5 (de) 2017-11-02
WO2016174533A2 (ja) 2016-11-03
US20180105153A1 (en) 2018-04-19
JPWO2016174533A1 (ja) 2018-03-01
CN107531226B (zh) 2020-01-21
JP6462863B2 (ja) 2019-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6462863B2 (ja) ブレーキ液圧制御装置、及び、アンチロックブレーキシステム
JP5882137B2 (ja) Abs液圧ユニット
CN102126534B (zh) 二轮摩托车用连动制动装置
JP6459859B2 (ja) センサの支持構造及び自動二輪車
JP6620165B2 (ja) ブレーキ液圧制御ユニット、及び、モータサイクル用のブレーキシステム
JP6469852B2 (ja) アンチロックブレーキシステム
JP4354784B2 (ja) 自動二輪車の制動力調整装置
JP5025510B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
JP7054318B2 (ja) 鞍乗型車両用ブレーキシステムの液圧制御ユニット、及び、鞍乗型車両用ブレーキシステム
JPWO2009050961A1 (ja) ブレーキ液圧制御装置
JP6315539B2 (ja) ブレーキ液圧ユニット
JP2015074345A (ja) 二輪車用ブレーキ装置
JP2014213790A (ja) ブレーキ装置
JP5695550B2 (ja) 自動二輪車用ブレーキ装置
JP4906692B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP6461678B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP6351166B2 (ja) ブレーキ装置の液圧制御ユニット
EP2377735B1 (en) Brake fluid pressure control device for vehicle
JP6396747B2 (ja) バーハンドル車両用ブレーキ制御装置
JP2010208383A (ja) 液圧ユニット、ブレーキ液圧ユニットおよびバーハンドル車用ブレーキ液圧ユニット
JP2016068870A (ja) バーハンドル車両用ブレーキ制御装置