JP6481529B2 - 慣性センサの取付構造及び自動二輪車 - Google Patents

慣性センサの取付構造及び自動二輪車 Download PDF

Info

Publication number
JP6481529B2
JP6481529B2 JP2015135131A JP2015135131A JP6481529B2 JP 6481529 B2 JP6481529 B2 JP 6481529B2 JP 2015135131 A JP2015135131 A JP 2015135131A JP 2015135131 A JP2015135131 A JP 2015135131A JP 6481529 B2 JP6481529 B2 JP 6481529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inertial sensor
floating bracket
pair
abs unit
body frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015135131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017013731A (ja
Inventor
勇志 北川
勇志 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP2015135131A priority Critical patent/JP6481529B2/ja
Priority to DE102016008141.4A priority patent/DE102016008141A1/de
Priority to US15/201,940 priority patent/US9802589B2/en
Publication of JP2017013731A publication Critical patent/JP2017013731A/ja
Priority to US15/793,695 priority patent/US10597108B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6481529B2 publication Critical patent/JP6481529B2/ja
Priority to US16/790,038 priority patent/US11919595B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/40Sensor arrangements; Mounting thereof
    • B62J45/42Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by mounting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3225Systems specially adapted for single-track vehicles, e.g. motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3675Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units
    • B60T8/368Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units combined with other mechanical components, e.g. pump units, master cylinders
    • B60T8/3685Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units combined with other mechanical components, e.g. pump units, master cylinders characterised by the mounting of the modulator unit onto the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/40Sensor arrangements; Mounting thereof
    • B62J45/41Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by the type of sensor
    • B62J45/412Speed sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • B62K11/04Frames characterised by the engine being between front and rear wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62LBRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
    • B62L3/00Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof
    • B62L3/02Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof for control by a hand lever
    • B62L3/023Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof for control by a hand lever acting on fluid pressure systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62LBRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
    • B62L3/00Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof
    • B62L3/04Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof for control by a foot lever
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/10Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect
    • F16F7/104Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect the inertia member being resiliently mounted
    • F16F7/108Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect the inertia member being resiliently mounted on plastics springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2201/00Springs used in cycle frames or parts thereof
    • B62K2201/02Rubber springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K25/28Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay
    • B62K25/30Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay pivoted on pedal crank shelf
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/30Supports specially adapted for an instrument; Supports specially adapted for a set of instruments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P1/00Details of instruments
    • G01P1/02Housings
    • G01P1/023Housings for acceleration measuring devices

Description

本発明は、ABS制御に使用される慣性センサの取付構造及びこれを備えた自動二輪車に関する。
一般に自動二輪車には、急ブレーキ時の車輪のロックを防止するためにABS(Antilock Brake System)ユニットが搭載されている。ABSユニットには、車輪速度を検知するホイールスピードセンサや加速度や角速度を検知する慣性センサからの検知信号等が入力され、検知信号に基づいて前後輪に対するブレーキ圧が制御される(例えば、特許文献1参照)。この種の慣性センサは振動条件が厳しく、振動対策として慣性センサのブラケットが振動吸収材を介して車体フレームに浮動支持されている。車体フレームからの振動が振動吸収材で吸収され、慣性センサに伝わる振動が抑えられている。
特開2009−292350号公報
しかしながら、上記したような振動吸収材を用いた浮動支持だけでは、慣性センサの振動条件を満たさない車両も存在する。この場合には、車体フレームから振動が伝達され難い箇所に慣性センサを取り付けるように、慣性センサのレイアウトを検討し直さなければならない。このため、慣性センサのレイアウトが制限されてしまうおそれがあった。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、簡易な構成で慣性センサへの振動伝搬を十分に抑えることができる慣性センサの取付構造及び自動二輪車を提供することを目的とする。
本発明の慣性センサの取付構造は、車体フレームに振動吸収材を介して固定された浮動ブラケットと、前記浮動ブラケットの第1の取付面に取り付けられた慣性センサと、前記浮動ブラケットの第2の取付面に取り付けられたABSユニットとを備え、前記車体フレームは、前端に位置するヘッドフレームと、前記ヘッドフレームの後方に延在するタンクレールと、前記タンクレールの後端から下方に向かって延在するボディフレームを有し、前記ボディフレームの上部に、後上方に延在する一対のシートレールが接続され、前記浮動ブラケットは、前記一対のシートレールの中間に位置し、前記第2の取付面が前記一対のシートレールの上縁よりも下方に配置されていることを特徴とする。
この構成によれば、浮動ブラケットが振動吸収材を介して車体フレームに浮動支持され、車体フレームからの振動が振動吸収材で吸収される。また、浮動ブラケットに対して慣性センサに加えてABSユニットが取り付けられた分だけ、浮動ブラケットで支持される全体の重量が増加して浮動ブラケットが振動し難くなる。よって、車体フレームからの振動が慣性センサに伝わり難くなり、慣性センサに対して効果的に振動対策することができる。さらに、振動対策によって慣性センサのレイアウトが制限されることがなく、レイアウトの自由度を向上させることができる。また、慣性センサとABSユニットで浮動ブラケットを兼用することで、個々のブラケットが不要になり、部品点数を削減して軽量化及びコスト低減を実現することができる。また、浮動ブラケットが一対のシートレールの中間に位置し、第2の取付面が一対のシートレールの上縁よりも下方に配置されることにより、慣性センサ及びABSユニットを取り付けた状態で、重量バランス良く低重心化して、車両の操作性が向上する。
本発明の慣性センサの取付構造において、前記第1の取付面と前記慣性センサの間に介在される他の振動吸収材を備える。この構成によれば、車体フレームに対して慣性センサが2重に浮動支持されるため、車体フレームから慣性センサへの振動伝搬をより効果的に抑えることができる。また、ABSユニットの駆動時の振動を他の振動吸収材で吸収させてABSユニットから慣性センサに伝搬する振動を抑えることができる。
本発明の慣性センサの取付構造において、前記第1の取付面が前記浮動ブラケットの裏面であり、前記第2の取付面が前記浮動ブラケットの表面である。この構成によれば、浮動ブラケットの裏面に慣性センサが取り付けられ、浮動ブラケットの表面にABSユニットが取り付けられる。板状の前記浮動ブラケットの両面を部品の取付面として有効に活用することができ、部品の配置を容易にすることができるとともに、省スペース化を可能とすることができる。そして、慣性センサとABSユニットが上下に重なるように配置されるため、慣性センサの重心にABSユニットの重心が近づけられることで慣性センサの振動を抑えることができる。
本発明の慣性センサの取付構造において、前記浮動ブラケットは、前記車体フレームの中央付近に配置され、前記振動吸収材を介して固定される。この構成によれば、車体の重心付近に慣性センサが配置されることで、車両の姿勢変化を含めた慣性センサの検知精度を向上させることができる。また、前記車体フレームは、前記ボディフレームの高さ方向の中間部と前記一対のシートレールの後端部を接続する一対のサブフレームを有し、前記一対のシートレール及び前記一対のサブフレームで囲まれた前側空間に前記ABSユニットが配置される。また、前記ABSユニットは、前記一対のシートレールの中間に位置し、上端が前記一対のシートレールの上縁よりも下方に配置される。また、前記ABSユニットは、車両の前後方向に関し、リヤクッションユニットの後方であって後輪の前端よりも車両の前方となる位置に配置される。
本発明の自動二輪車は、上記の慣性センサの取付構造を備えることを特徴とする。この構成によれば、慣性センサ及びABSユニットに対して効果的に振動対策することができ、自動二輪車における慣性センサ及びABSユニットのレイアウトの自由度を向上させることができる。
本発明の慣性センサの取付構造によれば、浮動ブラケットに対して慣性センサ及びABSユニットを取り付けることで、慣性センサに対して効果的に振動対策することができ、自動二輪車における慣性センサのレイアウトの自由度を向上させることができる。
本実施の形態に係る車体フレームの斜視図である。 本実施の形態に係るABSのシステムイメージ図である。 本実施の形態に係るABSユニットの取付構造の斜視図である。 本実施の形態に係るABSユニットの取付構造の断面模式図である。 本実施の形態に係る慣性センサの取付構造の斜視図である。 本実施の形態に係る慣性センサの取付構造の断面模式図である。
以下、本実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。なお、以下においては、本発明に係る慣性センサの取付構造を、自動二輪車に適用した例について説明するが、自動二輪車に限定されるものではなく、自動三輪車などの鞍乗型車両に適用することができる。図1は、本実施の形態に係る車体フレームの斜視図である。図2は、本実施の形態に係るABSのシステムイメージ図である。
図1に示すように、車体フレーム1は、電装系等の各部を搭載する鋼製又はアルミ合金製のツインスパーフレーム10に、シートレール18とサブフレーム19を取り付けて構成されている。ツインスパーフレーム10は、前端に位置するヘッドフレーム11から一対のタンクレール12が左右に分岐して後方に延在し、各タンクレール12の後端から下方に向かって一対のボディフレーム13が延在している。ヘッドフレーム11、タンクレール12、ボディフレーム13によってエンジン(不図示)等の収容空間が形成され、これらにエンジンが懸架されることで車体フレーム1が補強される。
一対のボディフレーム13は、上方側においてアッパブリッジ14により連結され、下方側においてロアブリッジ15により連結されている。また、一対のボディフレーム13には、それぞれスイングアームピボット16が形成されており、スイングアームピボット16にリヤホイール(不図示)を支持するスイングアーム17が上下方向に搖動可能に連結されている。アッパブリッジ14には後輪懸架用のリヤクッションユニット(不図示)の上部が連結され、ロアブリッジ15及びスイングアーム17にはリンク機構を介してリヤクッションユニットの下部が連結されている。
一対のボディフレーム13の上部には、後上方に延在する一対のシートレール18が接続されている。一対のシートレール18は、各ボディフレーム13の高さ方向の中間部と各シートレール18の後端部を接続する一対のサブフレーム19によって補助的に支持されている。一対のシートレール18及び一対のサブフレーム19で囲まれた前側空間には、ABSユニット20の収容空間になっている。ABSユニット20は、前記収容空間に配置され、さらに、車両の前後方向に関し、リヤクッションユニットの後方であって後輪の前端よりも車両の前方となる位置に配置されている。各サブフレーム19には車体内側に突出するように、一対のフレームブラケット50が設けられている。ABSユニット20は、一対のフレームブラケット50同士を連結する様に架設された板状部材である浮動ブラケット51の表面(上面)に取り付けられている。なお、一対または一方のフレームブラケット50がシートレール18に車体内側に突出するように設けられていてもよい。
図2に示すように、ABSユニット20は、前輪31及び後輪41に取り付けられたホイールスピードセンサ32、42により車輪速度を検知して、ブレーキを自動的に制御して車輪のロックを防止している。ABSユニット20はコントロールユニット21とハイドロリックユニット(HU: Hydraulic Unit)22が一体化されている。ハイドロリックユニット22の油圧回路は、フロント系統とリヤ系統に分かれており、前後輪で別系統になっている。各系統は、インレットソレノイドバルブ23a、23b、アウトレットソレノイドバルブ24a、24b、ワンウェイバルブ25a、25b、リザーバ26a、26b、ポンプ27a、27bを含んで構成される。
フロント系統では、フロントブレーキレバー33のマスターシリンダ34からの油圧を、インレットソレノイドバルブ23aを通じてフロントブレーキキャリパ35に作用させている。また、前輪31の回転の急激な低下を検知すると、インレットソレノイドバルブ23aによってマスターシリンダ34からの油圧が遮断され、アウトレットソレノイドバルブ24aを開放してフロントブレーキキャリパ35からブレーキ油をリザーバ26aに抜くことで、油圧を減じる。リザーバ26aで一時的に貯留された油圧はポンプ27aによって吸引されてマスターシリンダ34側に戻される。リヤ系統でもフロント系統と同様にリヤブレーキペダル43のマスターシリンダ44からの油圧が制御される。
コントロールユニット21は、入力側インタフェース、出力側インタフェース、プロセッサ、メモリ等により構成されている。メモリは、用途に応じてROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等の一つ又は複数の記憶媒体で構成される。メモリにはABS制御の各種プログラムや各種パラメータが記憶されている。入力側インタフェースには、ブレーキライトスイッチやホイールスピードセンサ32、42、慣性センサ70等が接続されている。出力側インタフェースには、ソレノイドバルブ23a、23b、24a、24b、インジケータランプ49、モータ29等が接続されている。
ABSユニット20は、ホイールスピードセンサ32、42で検知した前後輪31、41の車輪速度や、慣性センサ70で検知した加速度や角速度等に基づいてソレノイドバルブ23a、23b、24a、24b及びモータ29を制御する。すなわち、ABSユニット20は、車体の速度に対して前後輪31、41の車輪速度が落ちると、ブレーキ圧の維持と減圧を制御して車輪のロックを防止する。一方で、車体の速度に前後輪31、41の車輪速度が近付くと、ブレーキ圧を増圧するように制御する。この制御が繰り返されることで、滑り易い路面等で前後輪31、41をロックさせずに適切に減速させることが可能になっている。
ところで、ABSユニット20の振動対策として、ABSユニット20が取り付けられた浮動ブラケット51が一対のフレームブラケット50にゴムブッシュ61を介して浮動支持されている(図3参照)。また、ABSユニット20に使用される慣性センサ70は振動条件が厳しいため、慣性センサ70も車体フレーム1に対して浮動支持されることが好ましい。しかしながら、浮動支持だけでは車体フレーム1から慣性センサ70に伝搬する振動を十分に減少させることができず、慣性センサ70の振動条件を満たさない場合がある。また、慣性センサ70を車体フレーム1に取り付けるためには別途ブラケットを用意しなければならない。
そこで、本実施の形態では、ABSユニット20に使用される浮動ブラケット51に慣性センサ70を取り付けてブラケットを共用するとともに、浮動ブラケット51が支持する重量を増加させることで、固有振動数を低くして浮動ブラケット51を振動し難くしている。これにより、ABSユニット20に対して振動対策するだけでなく、慣性センサ70に対しても効果的に振動対策することが可能になっている。また、ABSユニット20と慣性センサ70のブラケットを兼用することで、個々のブラケットが不要になり、部品点数を削減して軽量化及びコスト低減することが可能になっている。
以下、図3から図6を参照して、ABSユニット及び慣性センサの取付構造について説明する。図3は、本実施の形態に係るABSユニットの取付構造の斜視図である。図4は、本実施の形態に係るABSユニットの取付構造の断面模式図である。図5は、本実施の形態に係る慣性センサの取付構造の斜視図である。図6は、本実施の形態に係る慣性センサの取付構造の断面模式図である。
図3及び図4に示すように、車両の内方側に突出する様に車体フレーム1に溶接等で固定された車体フレーム1の一対のフレームブラケット50には、複数のゴムブッシュ61を介して浮動ブラケット51が複数のボルト62で固定されている。詳細には、浮動ブラケット51の端部及び端部に取り付けられたゴムブッシュ61は、フレームブラケット50の上側に配置され取り付けられている。浮動ブラケット51の左右の端部には筒状のゴムブッシュ61が装着される貫通孔54が形成されており、浮動ブラケット51の裏面53側には貫通孔54に連なる凹部55が形成されている。ゴムブッシュ61が貫通孔54に装着されると、ゴムブッシュ61の上半部が浮動ブラケット51の表面52から突出し、ゴムブッシュ61の下半部が凹部55内に突出する。このとき、ゴムブッシュ61の下半部は、浮動ブラケット51の裏面53よりも下方にはみ出ている。
ゴムブッシュ61の内周面には筒状のカラー63が装着され、このカラー63の内側にボルト62の雄ネジが挿通されてフレームブラケット50の雌ネジに固定される。ゴムブッシュ61の下半部は裏面53よりも下方に出ているため、浮動ブラケット51とフレームブラケット50の間に隙間が形成されている。ゴムブッシュ61の上半部は表面52よりも上方に出ているため、ボルト62の頭部が浮動ブラケット51に直に接触することがない。このようにして、フレームブラケット50に対して浮動ブラケット51がゴムブッシュ61を介して浮動支持されている。
図5及び図6に示すように、浮動ブラケット51の表面52(上側の面)はABSユニット20が取り付けられる第2の取付面になっており、浮動ブラケット51の裏面53側から挿通された複数のボルト64でABSユニット20が固定されている。図3に示すように、浮動ブラケット51の表面52は、一対のシートレール18の上縁よりも下方に位置している。また、表面52に取り付けられたABSユニット20の上端も、一対のシートレール18の上縁よりも下方に位置している。浮動ブラケット51の裏面53(下側の面)は慣性センサ70が取り付けられる第1の取付面になっており、浮動ブラケット51の一部分56が後方に部分的に延出して取付面を拡大し慣性センサ70の設置面を確保している。慣性センサ70は、センサ本体72から前後に一対の腕部71が延出し、一対の腕部71によってセンサ本体72が浮動ブラケット51の裏面53に直接当接しない様に浮かされている。また、車体の幅中心に関して左側にオフセット配置されたリヤクッションユニットに対して、慣性センサ70は反対側である車体の幅中心に関して右側にオフセット配置され、後述するハーネスも車体の幅中心に関して慣性センサ70から右側に配索されている。
浮動ブラケット51の裏面53と慣性センサ70の間には、他の振動吸収材としてゴムシート73が介在されている。慣性センサ70は、浮動ブラケット51との間にゴムシート73を挟み込んだ状態で、車両の前後方向に延びる一対の腕部71に挿通されたボルト65によって浮動ブラケット51の裏面53に固定される。このように、フレームブラケット50と浮動ブラケット51の間にはゴムブッシュ61が介在され、浮動ブラケット51と慣性センサ70の間にはゴムシート73が介在されている。よって、慣性センサ70が、ゴムブッシュ61とゴムシート73により車体フレーム1に対して2重に浮動支持されている。
また、慣性センサ70は、カプラ74に接続されたハーネス(不図示)を介してABSユニット20に検知結果を出力している。慣性センサ70は、浮動ブラケット51を挟んでABSユニット20の裏側に位置付けられているため、カプラ74とABSユニット20を結ぶハーネスの長さが短縮されている。浮動ブラケット51はABSユニット20と慣性センサ70で兼用されるため、ABSユニット20及び慣性センサ70用に個別にブラケットを用意する必要がない。詳細には、慣性センサ70のカプラ74は、図3及び図5に示すように車両の側方から差込まれことで接続される向きに配置されている。そして、慣性センサ70に接続されたハーネスは、ゴムブッシュ61の下方であってフレームブラケット50の下方に向かって配索される。これによって、浮動ブラケット51の振動による相対運動が少ない位置にハーネスを配索することができる。
このように、浮動ブラケット51には、ABSユニット20に加えて慣性センサ70が取り付けられている。ABSユニット20及び慣性センサ70のいずれもゴムブッシュ61を介在させて車体フレーム1に固定されているため、車体フレーム1からの振動をゴムブッシュ61で吸収させることができる。加えて、ABSユニット20と慣性センサ70が浮動ブラケット51に取り付けられて重量が増加することで、浮動ブラケット51が振動し難くなり、車体フレーム1からABSユニット20及び慣性センサ70に伝搬される振動を効果的に抑えることができる。
また、浮動ブラケット51の表面52にABSユニット20が取り付けられ、浮動ブラケット51の裏面53に慣性センサ70が取り付けられている。ABSユニット20と慣性センサ70が上下に重なるように配置されるため、ABSユニット20の重心O1に慣性センサ70の重心O2が近づけられることで、より効果的にABSユニット20及び慣性センサ70の振動を抑えることができる。さらに、ABSユニット20に雌ネジを形成して、この雌ネジにボルトを捩じ込むことで慣性センサ70を固定するようにしてもよい。これにより、さらに部品点数を削減してコストを低減することができる。
また、ABSユニット20は浮動ブラケット51の表面52に接するように固定され、慣性センサ70は浮動ブラケット51の裏面53との間にゴムシート73を介在させている。ABSユニット20自体も駆動時に振動を生じさせているため、浮動ブラケット51の裏面53にゴムシート73を介在させることで、ABSユニット20の駆動時の振動をゴムシート73で吸収させてABSユニット20から慣性センサ70に伝搬する振動を抑えることができる。また、上記したように車体フレーム1に対して慣性センサ70がゴムブッシュ61とゴムシート73で2重に浮動支持されるため、車体フレーム1から慣性センサ70への振動伝搬をより効果的に抑えることができる。
浮動ブラケット51によってABSユニット20の振動が抑えられるため、ABSユニット20については振動条件の厳しい位置に配置することが可能である。一方で、慣性センサ70についても、ABSユニット20と同様に浮動ブラケット51によって振動が抑えられており、振動条件の厳しい位置に配置することが可能であるが、慣性センサ70の検知精度を考慮すると浮動ブラケット51が車体フレーム1の中心付近(図1参照)に配置されることが好ましい。そこで、本実施の形態では、浮動ブラケット51は、ABSユニット20及び慣性センサ70が取り付けられた状態でリヤクッションユニット(不図示)の後方に配置されている。
浮動ブラケット51が、車体フレーム1の中央付近に固定されることで、車体の重心付近に慣性センサ70が配置され、慣性センサ70の検知精度を向上させることが可能になっている。また、浮動ブラケット51は、車体の幅中心を通り車体前後方向に延びる中心線上に配置されている。このため、ABSユニット20及び慣性センサ70が中心線上に位置付けられるため、車体の重量バランスが幅方向で均等に近付けられて操縦安定性が向上される。ABSユニット20と慣性センサ70が浮動ブラケット51でユニット化されるため、それぞれ個別に車体フレーム1に取り付ける場合よりも、取り付け作業が容易になる。
以上のように、本実施の形態によれば、浮動ブラケット51がゴムブッシュ61を介して車体フレーム1に浮動支持され、車体フレーム1からの振動がゴムブッシュ61で吸収される。また、浮動ブラケット51に対して慣性センサ70と共にABSユニット20が取り付けられた分だけ、浮動ブラケット51で支持される全体の重量が増加して振動し難くなる。よって、車体フレーム1からの振動が慣性センサ70に伝わり難くなり、慣性センサ70に対して効果的に振動対策することができる。さらに、振動対策によって慣性センサ70のレイアウトが制限されることがなく、レイアウトの自由度を向上させることができる。また、慣性センサ70とABSユニット20で浮動ブラケット51を兼用することで、個々のブラケットが不要になり、部品点数を削減して軽量化及びコスト低減を実現することができる。
なお、本発明は上記実施の形態に限定されず、種々変更して実施することが可能である。上記実施の形態において、添付図面に図示されている大きさや形状などについては、これに限定されず、本発明の効果を発揮する範囲内で適宜変更することが可能である。その他、本発明の目的の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜変更して実施することが可能である。
例えば、上記した実施の形態では、浮動ブラケット51の第1の取付面としての裏面53に慣性センサ70が取り付けられ、浮動ブラケット51の第2の取付面としての表面52にABSユニット20が取り付けられる構成にしたが、この構成に限定されない。浮動ブラケット51の表面52に慣性センサ70が取り付けられ、浮動ブラケット51の裏面53にABSユニット20が取り付けられてもよい。
また、上記した実施の形態では、浮動ブラケット51が、裏面53を第1の取付面とし、表面52を第2の取付面とする左右方向に平行な平板状に形成されたが、この構成に限定されない。浮動ブラケット51の形状は特に限定されず、例えば、左右方向に平行な面とこの面の端縁から上下方向に延びて上下方向に平行な面を有してL字状に屈曲した板状に形成されてもよい。この場合、車両左右方向に垂直な面となる浮動ブラケット51の側面を第1の取付面、または第2の取付面にしてもよい。
また、上記した実施の形態では、ABSユニット20に使用される慣性センサ70を例示して説明したが、この構成に限定されない。慣性センサ70は、トランクションコントロールやウィリー制御等の車体制御やエンジン制御で使用されるセンサーでもよい。すなわち、慣性センサ70は、加速度センサ、角速度センサ、ヨーレートセンサ等を含む概念である。
また、上記した実施の形態では、振動吸収材としてのゴムブッシュ61を介して車体フレーム1に浮動ブラケット51が固定されたが、この構成に限定されない。振動吸収材は、車体フレーム1から浮動ブラケット51に伝搬される振動を吸収可能な材料で形成されていればよく、例えば、バネ等の弾性体、スポンジ等の発泡体で形成されていてもよい。
また、上記した実施の形態では、他の振動吸収材としてのゴムシート73を介して浮動ブラケット51に慣性センサ70が固定されたが、この構成に限定されない。他の振動吸収材は、浮動ブラケット51から慣性センサ70に伝搬される振動を吸収可能な材料で形成されていればよく、例えば、バネ等の弾性体、スポンジ等の発泡体で形成されていてもよく、前記したゴムブッシュ61と同様な振動吸収材を慣性センサ70の腕部71の取付に使用してもよい。
また、上記した実施の形態では、ABSユニット20の浮動ブラケット51に慣性センサ70が取り付けられる構成にしたが、この構成に限定されない。慣性センサ70の浮動ブラケットにABSユニット20が取り付けられてもよい。また、浮動ブラケット51は、ABSユニット20、慣性センサ70の他に、ECU(Engine Control Unit)や排気バルブアクチュエータが取り付け可能に形成されてもよい。
また、上記した実施の形態では、慣性センサ70がゴムシート73を介して浮動ブラケット51の裏面53に固定される構成にしたが、この構成に限定されない。車体フレーム1から慣性センサ70に伝搬される振動をゴムブッシュ61で十分に吸収可能かつ、ABSユニット20の駆動時に生じる振動が問題にならない場合には、ゴムシート73を介さずに浮動ブラケット51に慣性センサ70が固定されてもよい。
また、上記した実施の形態では、浮動ブラケット51が車体フレーム1の中央付近に固定される構成について説明したが、この構成に限定されない。慣性センサ70で所定の検出精度を確保できる位置であれば、車体フレーム1のどの位置に浮動ブラケット51が設置されてもよい。
以上説明したように、本発明は、慣性センサへの振動伝搬を十分に抑えることができるという効果を有し、特に、自動二輪車の慣性センサの取付構造に有用である。
1 車体フレーム
20 ABSユニット
51 浮動ブラケット
52 浮動ブラケットの表面(第2の取付面)
53 浮動ブラケットの裏面(第1の取付面)
61 ゴムブッシュ(振動吸収材)
70 慣性センサ
73 ゴムシート(他の振動吸収材)

Claims (8)

  1. 車体フレームに振動吸収材を介して固定された浮動ブラケットと、
    前記浮動ブラケットの第1の取付面に取り付けられた慣性センサと、
    前記浮動ブラケットの第2の取付面に取り付けられたABSユニットとを備え
    前記車体フレームは、前端に位置するヘッドフレームと、前記ヘッドフレームの後方に延在するタンクレールと、前記タンクレールの後端から下方に向かって延在するボディフレームを有し、前記ボディフレームの上部に、後上方に延在する一対のシートレールが接続され、
    前記浮動ブラケットは、前記一対のシートレールの中間に位置し、前記第2の取付面が前記一対のシートレールの上縁よりも下方に配置されていることを特徴とする慣性センサの取付構造。
  2. 前記第1の取付面と前記慣性センサの間に介在される他の振動吸収材を備えることを特徴とする請求項1に記載の慣性センサの取付構造。
  3. 前記第1の取付面が前記浮動ブラケットの裏面であり、
    前記第2の取付面が前記浮動ブラケットの表面であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の慣性センサの取付構造。
  4. 前記浮動ブラケットは、前記車体フレームの中央付近に配置され、前記振動吸収材を介して固定されることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の慣性センサの取付構造。
  5. 前記車体フレームは、前記ボディフレームの高さ方向の中間部と前記一対のシートレールの後端部を接続する一対のサブフレームを有し、前記一対のシートレール及び前記一対のサブフレームで囲まれた前側空間に前記ABSユニットが配置されていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の慣性センサの取付構造。
  6. 前記ABSユニットは、前記一対のシートレールの中間に位置し、上端が前記一対のシートレールの上縁よりも下方に配置されていることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の慣性センサの取付構造。
  7. 前記ABSユニットは、車両の前後方向に関し、リヤクッションユニットの後方であって後輪の前端よりも車両の前方となる位置に配置されていることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載の慣性センサの取付構造。
  8. 請求項1から請求項のいずれかに記載の慣性センサの取付構造を備えることを特徴とする自動二輪車。
JP2015135131A 2015-07-06 2015-07-06 慣性センサの取付構造及び自動二輪車 Active JP6481529B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015135131A JP6481529B2 (ja) 2015-07-06 2015-07-06 慣性センサの取付構造及び自動二輪車
DE102016008141.4A DE102016008141A1 (de) 2015-07-06 2016-07-05 Befestigungsstruktur für Trägheitssensor und Motorrad
US15/201,940 US9802589B2 (en) 2015-07-06 2016-07-05 Inertial sensor attachment structure and motorcycle
US15/793,695 US10597108B2 (en) 2015-07-06 2017-10-25 Inertial sensor attachment structure and motorcycle
US16/790,038 US11919595B2 (en) 2015-07-06 2020-02-13 Inertial sensor attachment structure and motorcycle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015135131A JP6481529B2 (ja) 2015-07-06 2015-07-06 慣性センサの取付構造及び自動二輪車

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018077483A Division JP6610699B2 (ja) 2018-04-13 2018-04-13 慣性センサの取付構造及び鞍乗型車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017013731A JP2017013731A (ja) 2017-01-19
JP6481529B2 true JP6481529B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=57583891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015135131A Active JP6481529B2 (ja) 2015-07-06 2015-07-06 慣性センサの取付構造及び自動二輪車

Country Status (3)

Country Link
US (3) US9802589B2 (ja)
JP (1) JP6481529B2 (ja)
DE (1) DE102016008141A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6459859B2 (ja) * 2015-08-31 2019-01-30 スズキ株式会社 センサの支持構造及び自動二輪車
JP6613092B2 (ja) * 2015-09-28 2019-11-27 川崎重工業株式会社 鞍乗型車両
JP6636130B2 (ja) * 2016-03-09 2020-01-29 本田技研工業株式会社 自動二輪車
US10519842B2 (en) * 2016-05-17 2019-12-31 Ford Global Technologies, Llc Exhaust sensor module shield
WO2019064951A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JP2021020645A (ja) * 2019-07-30 2021-02-18 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両
JP7335549B2 (ja) * 2019-11-28 2023-08-30 スズキ株式会社 自動二輪車用シートレール構造
JP2022096450A (ja) 2020-12-17 2022-06-29 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング ブレーキシステム及び鞍乗型車両
DE102022106972A1 (de) 2022-03-24 2023-09-28 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Entkopplungsvorrichtung

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6112459A (ja) * 1984-06-26 1986-01-20 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車の後輪制動装置
JPS61113584A (ja) * 1984-11-06 1986-05-31 本田技研工業株式会社 二輪車の前輪用アンチロツク制動装置
JPH02306111A (ja) * 1989-05-19 1990-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角速度検出装置
US5141193A (en) * 1989-07-17 1992-08-25 Automotive Systems Laboratory, Inc. Mounting system for a deceleration sensor
DE69309039T2 (de) 1993-05-14 1997-06-19 Suzuki Co Ltd Blockierschutzbremssystem für Motorräder
JP3094736B2 (ja) 1993-05-26 2000-10-03 スズキ株式会社 自動二輪車のアンチスキッドブレーキ装置
JP3458482B2 (ja) 1994-10-18 2003-10-20 スズキ株式会社 自動二輪車のabs油圧ユニット取付構造
US6182508B1 (en) * 1996-12-18 2001-02-06 Denso Corporation Structure of angular rate sensor
JP4851717B2 (ja) 2005-01-11 2012-01-11 本田技研工業株式会社 自動二輪車のabsユニット配置構造
JP5082155B2 (ja) 2005-03-18 2012-11-28 Dowaエコシステム株式会社 廃棄物処理システム
JP2007040766A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Toyota Motor Corp センサユニット
JP4793678B2 (ja) * 2005-08-24 2011-10-12 スズキ株式会社 車両のブレーキ配管構造
JP4911973B2 (ja) * 2005-12-28 2012-04-04 本田技研工業株式会社 自動2輪車用ブレーキ制御装置の配置構造
US20090206218A1 (en) * 2008-02-18 2009-08-20 Stemco Lp Apparatus for Isolating a Sensor from Vibration
JP2009292350A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Yamaha Motor Co Ltd 車両
JP5109207B2 (ja) * 2008-09-24 2012-12-26 本田技研工業株式会社 自動二輪車
US20110108312A1 (en) * 2009-11-12 2011-05-12 Novatel Inc. Shock damping system for a surface mounted vibration sensitive device
FR2952787B1 (fr) * 2009-11-13 2012-07-27 Parrot Support de carte electronique de navigaton pour drone a voilure tournante
JP5235203B2 (ja) * 2010-05-06 2013-07-10 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ装置
DE102010050754B4 (de) * 2010-11-10 2015-07-30 Integrated Dynamics Engineering Gmbh Verbesserter Sensor-/Aktor-Korpus
DE102012208030A1 (de) * 2012-05-14 2013-11-14 Robert Bosch Gmbh Mikromechanischer Inertialsensor und Verfahren zu dessen Herstellung
CN102818569B (zh) * 2012-09-03 2015-04-29 北京航空航天大学 一种五自由度主动磁悬浮惯性稳定平台
DE102012221188A1 (de) * 2012-11-20 2014-05-22 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung, Fahrzeug
DE102012222884A1 (de) * 2012-12-12 2014-06-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Stabilisierung eines Zweirads
DE102013200020A1 (de) * 2013-01-02 2014-07-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Fahrstabilisierung eines motorisierten Zweirads
DE102013212606A1 (de) * 2013-06-28 2014-12-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur querdynamischen Stabilisierung eines einspurigen Kraftfahrzeugs
JP6007357B2 (ja) * 2013-11-18 2016-10-12 日信工業株式会社 電子制御装置および車両用ブレーキ液圧制御装置
JP5816715B2 (ja) * 2014-04-22 2015-11-18 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JP6459859B2 (ja) * 2015-08-31 2019-01-30 スズキ株式会社 センサの支持構造及び自動二輪車
JP6907533B2 (ja) * 2016-12-28 2021-07-21 スズキ株式会社 防振構造
US11332362B2 (en) * 2018-02-20 2022-05-17 Bliley Technologies, Inc. Vibration isolator platform with electronic acceleration compensation
CN110470290A (zh) * 2019-03-28 2019-11-19 黑龙江省博凯科技开发有限公司 一种适应高频振动环境的垂直陀螺仪

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016008141A1 (de) 2017-01-12
US20200180722A1 (en) 2020-06-11
US20180043872A1 (en) 2018-02-15
US11919595B2 (en) 2024-03-05
US9802589B2 (en) 2017-10-31
JP2017013731A (ja) 2017-01-19
US20170010137A1 (en) 2017-01-12
US10597108B2 (en) 2020-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6481529B2 (ja) 慣性センサの取付構造及び自動二輪車
JP6459859B2 (ja) センサの支持構造及び自動二輪車
JP4851717B2 (ja) 自動二輪車のabsユニット配置構造
JP4911973B2 (ja) 自動2輪車用ブレーキ制御装置の配置構造
JP4306442B2 (ja) アンチロックブレーキ装置付自動二輪車
JP6519363B2 (ja) Absユニットの取付構造及び自動二輪車
JP5673563B2 (ja) スクータ型自動二輪車
US9022157B2 (en) Motorcycle
JP4899625B2 (ja) 鞍乗型不整地走行車両
EP1531104B1 (en) Brake force control system for motorcycle
JP2007008375A (ja) 自動二輪車
JP5864878B2 (ja) 自動二輪車
JP5323533B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP6610699B2 (ja) 慣性センサの取付構造及び鞍乗型車両
JP2013103523A (ja) 自動二輪車
JP5973211B2 (ja) 鞍乗型車両
JP6927270B2 (ja) 慣性センサの取付構造
US20210291928A1 (en) Saddle riding type vehicle
JP6743863B2 (ja) センサの支持構造
JP6687085B2 (ja) センサの支持構造
JP7354041B2 (ja) クッション支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190128

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6481529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151