JP4769119B2 - 微粒子 - Google Patents

微粒子 Download PDF

Info

Publication number
JP4769119B2
JP4769119B2 JP2006125554A JP2006125554A JP4769119B2 JP 4769119 B2 JP4769119 B2 JP 4769119B2 JP 2006125554 A JP2006125554 A JP 2006125554A JP 2006125554 A JP2006125554 A JP 2006125554A JP 4769119 B2 JP4769119 B2 JP 4769119B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
solvent
microparticles
water
poly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006125554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006249440A (ja
Inventor
リッキー、マイケル、イー
ラムスタック、ジェイ、マイケル
リーバイス、ダニー、エイチ
メッセン、ジャン、ルイ
Original Assignee
アルカーメス コントロールド セラプティックス インク セカンド
ジャンセン ファーマシューティカ エヌ.ヴェー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=21917114&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4769119(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アルカーメス コントロールド セラプティックス インク セカンド, ジャンセン ファーマシューティカ エヌ.ヴェー. filed Critical アルカーメス コントロールド セラプティックス インク セカンド
Publication of JP2006249440A publication Critical patent/JP2006249440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4769119B2 publication Critical patent/JP4769119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/04Making microcapsules or microballoons by physical processes, e.g. drying, spraying
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1641Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, poloxamers
    • A61K9/1647Polyesters, e.g. poly(lactide-co-glycolide)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1682Processes
    • A61K9/1694Processes resulting in granules or microspheres of the matrix type containing more than 5% of excipient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5089Processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2984Microcapsule with fluid core [includes liposome]
    • Y10T428/2985Solid-walled microcapsule from synthetic polymer

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Description

本発明は、優れた貯蔵安定性を有する微粒子及び、そのような微粒子の作成方法に関する。より具体的には、本発明は優れた貯蔵寿命を有する制御放出微粒子を含む薬剤組成物に関しており、前記微粒子はポリマーマトリクス内部にカプセル封入された(encapsulated)活性剤を含む。本発明はまた、そのような微粒子の形成方法に関する。
周知の様々な方法によって、化合物を微粒子(例えば、ナノメータからミリメータの範囲、具体的にいえば1〜50μmの範囲、さらに特定するなら中間サイズが25〜180μmである粒子)の形態でカプセル封入することができる。薬物やその他の活性剤の放出を持続させたり遅らせるために生物学的な活性剤或いは薬剤としての活性剤を生物適合性、生物分解性のある造壁性材料(ポリマー等)内部にカプセル封入することは特に有益である。このような方法では、カプセル封入される材料(薬物またはその他の活性剤)を通常、周知の混合技術を用いて、造壁材料を含有する溶剤に溶解、分散もしくは乳化させる。その後溶剤を微粒子から除去することで、微粒子生成物が得られる。
周知のマイクロカプセル封入プロセスで使用される溶剤は、ハロゲン化炭化水素、具体的にはクロロホルムや塩化メチレン等である場合が非常に多いが、これらは活性剤及びカプセル封入ポリマーの双方に対する溶剤として作用する。しかしながら、わずかであっても検出できる程度のハロゲン化炭化水素の残留物が最終生成物に存在することは、望ましいことではない。なぜなら、それらは通常毒性を有し、発癌性を有する可能性もあるからである。
WO−95/13799(特許文献1)には、生物分解性、生物適合性ポリマーバインダと生物学的活性剤を含む生物分解性、生物適合性微粒子を作成するプロセスが開示されている。それによれば、ハロゲン化炭化水素を含まない二種類以上の実質的に無毒である溶剤のブレンドが、活性剤とポリマーの双方を溶解するために用いられている。この溶剤ブレンドは後で水性抽出媒体に添加されるエマルジョンを形成するため水溶液に分散されるが、そのような媒体がブレンドの溶剤の内少なくとも一方を含有するのが望ましい。それにより、各溶剤の抽出率が制御され、その結果生物学的活性剤を含有する生物分解性、生物適合性微粒子が形成される。
ベンジルアルコール及び酢酸エチル溶剤系を用いて作成された微粒子中のカプセル封入リスペリドン(risperidone)が、WO95/13814(特許文献2)にも開示されている。
国際公開第95/13799号パンフレット 国際公開第95/13814号パンフレット
これらの微粒子状生成物は、しかしながら、貯蔵中に劣化することが知られている。従って、劣化率を下げ、それによってその生成物の貯蔵寿命を延ばし商品価値(commercial feasibility)を高める改良が望まれている。
意外にも、現在、残留加工溶剤のレベルを下げることによって生成物の劣化率が下げられることが判明している。ポリマーマトリクスの加水分解のために起こった、または少なくとも部分的にそれを原因とする劣化のプロセス及び加水分解率が生成物中の残留加工溶剤(例えばベンジルアルコール)のレベルによって直接影響されると考えられる。微粒子内の残留溶剤のレベルを下げることによって、劣化率が下がり、その結果貯蔵寿命が延びる。
従って一面では、本発明は生物分解性生物適合性微粒子の作成プロセスを提供しており、前記プロセスは以下の工程で構成される。すなわち活性(例えば調剤或いは診断の)剤及び有機溶剤を含有する生物分解性生物適合性ポリマーマトリクスを含む微粒子を水性溶剤系と接触させ、それによって前記粒子中の前記有機溶剤の含有量を前記粒子の重量の2%以下まで減少させる。前記溶剤系は(a)少なくとも前記粒子と接触している時間の内いくらかは高めの温度(an elevatedtemperature)(例えば25〜40℃)であり、(b)水及び前記有機溶剤に対する水混和性溶剤を含む、という条件の内少なくとも一つを満たしており、前記粒子を前記水性溶剤系から回収する。
本発明のプロセスでは、粒子内の有機溶剤の初期含有量は、通常、粒子の総重量の3.5%を越え、より一般的には4.0%を越える。プロセスによってこの含有量が2%未満まで減少すると都合がよく、望ましくは1.5%未満、最も望ましくは1%未満である。当該有機溶剤は例えばナフチルのようなアリル基或いはさらに詳しくはフェニル基といった、5個以上の炭素を含有する疎水基を含有するのが望ましい。
粒子中の有機溶剤は通常、粒子形成プロセスの結果存在することになる。そのプロセスでは、粒子は有機溶剤またはその有機溶剤を含有する溶剤混合物やブレンド中でマトリクス形成ポリマー材料から生成されてきた。有機溶剤は非ハロゲン化溶剤であることが望ましく、アルコール(例えばベンジルアルコール)、線状または環状エーテル(linear or cyclic ether)ケトンまたはエステル(例えば酢酸エチル)の、少なくとも部分的に水に混和できる溶剤であれば特に望ましい。その有機溶剤がそのような溶剤混合物やブレンド中の一溶剤である場合、その混合物やブレンド中のそれ以外の溶剤が非ハロゲン化溶剤であるのが望ましく、アルコール(例えばエタノールのようなC1-4アルコール)、線状または環状エーテル、ケトンもしくはエステルといった、少なくとも部分的に水との混和性(親和性)を有するものならば特に望ましい。
使用に際しては、水性溶剤系(すなわち洗浄流体)中の水混和性溶剤は、同様に非ハロゲン化溶剤であることが望ましく、アルコール(例えばエタノールのようなC1-4アルコール)、線状または環状エーテル、ケトンもしくはエーテルといった、少なくとも部分的に水との混和性(親和性)を有するものならば特に望ましい。
水性溶剤系との接触においては、任意の異なる構成を持つ水性溶剤系によって、一つ或いはそれ以上の段階、例えば一度の接触または一連の洗浄によって影響を受けることがある。総接触時間が10分から何時間かの間、例えば1から48時間であれば望ましい。
マトリクス形成ポリマー材料は無論、粒子が接触時間中に溶剤系で完全に溶解しないように、用いられる水性溶剤系での溶解度が十分に限定されていなければならない。
本発明のプロセスで用いられる粒子が、二相液系を生成することによって作成され、その系では第一の不連続液相が第二の連続液相中に存在するのが特に望ましい。第一液相は、活性剤が溶解もしくは分散している第一溶剤系に溶解したマトリクス生成ポリマーを含む。第一溶剤系はその有機溶剤を任意に一種類またはそれ以上の共溶剤と共に含むのが望ましく、それらの数多くの溶剤は、アルコール類、エーテル類、エステル類及びケトン類であり、ハロゲン化溶剤は含まれないことが望ましい。第一溶剤系中の溶剤の一つがフェニル基等のアリル基のような親水基を持つのが望ましく、それがベンジルアルコールであれば特に望ましい。水への溶解度がより高い、酢酸エチルのような第二の溶剤が、第一溶剤系内に存在することが望ましい。第二液相が、水等の、一種類またはそれ以上の溶剤を含むのが望ましく、その中のポリマーが第一溶剤系中よりは溶解しにくいが、第一溶剤系の溶剤が少なくとも部分的にそれに溶解し、その結果溶剤が第一液相から第二液相に拡散することによって粒子を形成するのが望ましい。第二液相が親水コロイドまたは界面活性剤を含有していれば好都合である。
本発明のプロセスは、予備形成した粒子を用いて実施してもよく、またはそれに加えて、溶剤または共溶剤として上記の有機溶剤のみならずマトリクス形成ポリマー及び活性剤を含有した液相を活用して粒子を生成すればより望ましい。粒子の生成は、その後のスプレー乾燥等によって達成してもよく、または水性相等の第二液相を用いてエマルジョン(分散液)を形成することによって粒子を形成すればより望ましい。その場合、上記の通り第一液相は不連続性、第二液相は連続性である。
さらに言えば、本発明はまた、活性剤と有機溶剤を含有する生物分解性生物適合性ポリマーマトリクスの微粒子を含んだ粒子状材料を提供する。前記有機溶剤は前記微粒子の総重量の2%以下の割合で含まれている。
或いは本発明は、活性剤を含有する生物分解性生物適合性ポリマーマトリクスの微粒子を含んだ粒子性材料を提供しており、前記微粒子は本発明のプロセスによって作成される。
さらにいえば本発明は、本発明による微粒子と共に薬剤として使用可能な担体または付形剤を含む薬剤用組成物を提供する。
別の視点から見ると、本発明は診断や治療目的で使用される医薬品を製造するための本発明のプロセスで作成した粒子の使用方法を提供する。
さらに別の視点から見ると、本発明は、本発明による組成物の投与を含む、人体または人類以外の動物(哺乳類等)の身体の治療法を提供する。
本発明は、有効量の薬物を長期間(an extended period of time)制御放出することを意図した微粒子形態の薬剤用組成物を製造するための優れた方法を提供しており、それによればその組成物の貯蔵寿命が延長できる。本発明の方法に従って作られた微粒子については、有効貯蔵寿命が約二年若しくはそれ以上長くなる。本発明はまた、新規の組成物にも関しており、それ自体が、少なくとも一種類の活性剤、少なくとも一種類の生物分解性生物適合性カプセル封入バインダ、及び重量にして約2%未満の残留溶剤を含み、その残留溶剤は、微粒子の作成中に使用された溶剤からの残留物である。
望ましい実施態様によれば、本発明のプロセスは以下の工程から成る。すなわち、
A)1)生物分解性、生物適合性ポリマーカプセル封入バインダと、
2)所定の水溶性があり第一溶剤に溶解または分散する活性剤、
を含む第一相を作成し、
B)水性第二相を作成し、
C)前記第一相と前第二相を、混合手段の影響下で配合してエマルジョン(分散液)を形成し、そのエマルジョン(分散液)中では前記第一相は不連続的で前記第二相は連続的であり、
D)前記不連続第一相を前記連続的第二相から分離し、
E)前記不連続第一相を
1)約25℃〜約40℃の温度範囲の水または
2)水及び前記第一相中の残留第一溶剤に対する第二溶剤を含む水溶液で洗浄し、
それによって残留第一溶剤のレベルを、前記微粒子の重量の約2%未満まで減少させる。
上記プロセスで、工程C)と工程D)の間でさらに冷却工程が実施されるのが望ましい。
水性第二相が親水コロイドや界面活性剤の水溶液であってもよい。水性第二相が水であってもよい。
別の望ましい実施態様では、本発明のプロセスに以下の工程が含まれる。すなわち、約5重量%〜約50重量%の固形物を含有する第一不連続相(ここでは「油相」或いは「有機相」とも記される)を作成する。その内の約5〜約95重量%が生物分解性、生物適合性ポリマーカプセル封入バインダである。そしてポリマーバインダを基準にして約5〜約95重量%の活性剤を溶剤ブレンド中に添加する。そのブレンドは第一及び第二の相互混和性(親和性)を有する共溶剤を含み、共溶剤がそれぞれ20℃で重量にして約0.1〜約25%の水溶性を有する。エマルジョン加工媒体が重量にして1〜10部のとき1重量部の第一相を含有するエマルジョンを形成し、それによって連続的、または「水性」第二相加工媒体中で不連続第一相組成物のミクロ液滴を形成する。配合した第一及び第二相を水性抽出冷却液に添加する。そのレベルはポリマー及び活性剤1グラムにつき水性冷却液が約0.1〜約20リットルで、その冷却液は高水溶性(more water soluble)ブレンドの共溶剤を、使用温度の冷却液中に含まれる、その高水溶性共溶剤の飽和レベルの約20%〜約70%のレベルで含んでいる。冷却液から微粒子を回収する。そしてその不連続第一相を高温(すなわち室温より高い温度)で水洗するか、水及びその第一の残留溶剤に対する溶剤を含む水溶液で洗浄して微粒子中の残留溶剤のレベルを下げる。微粒子中の残留溶媒のレベルは、重量にして微粒子の約2%にまで減らされるのが望ましい。
別の望ましい実施態様では、本発明のプロセスは以下の工程から成る。すなわち、
A)1)ポリ(グリコール酸)、ポリ−d,l−乳酸、ポリ−l−乳酸、及びそのコポリマーから選択される生物分解性、生物適合性ポリマーカプセル封入バインダ及び、
2)酢酸エチル及びベンジルアルコールを含むブレンド中に溶解もしくは分散したリスペリドン、9−ヒドロキシリスペリドン、及び薬剤として使用可能なそれらの塩類から選択され、前記ブレンドにハロゲン化炭化水素が含まれていない活性剤、
を含む第一相を作成し、
B)水に溶解したポリビニルアルコールを含む第二相を作成し、
C)前記第一相と前記第二相をスタティックミキサ内で配合して、前記第一相が不連続で前記第二相が連続的であるエマルジョンを形成し、
D)前記第一及び第二相を冷却液に浸漬し、
E)前記不連続第一相を微粒子の形態で遊離し、
F)前記不連続第一相を水とエタノールを含む水溶液で洗浄し、それによってベンジルアルコールのレベルを、前記微粒子の重量の約2%未満まで減少させる。
別の望ましい実施態様では、本発明のプロセスは以下の工程から成る。すなわち、
A)第一相を作成し、前記第一相は活性剤(生物的活性剤等)、生物分解性、生物適合性ポリマー及び第一溶剤を含み、
B)前記第一相が実質的に混和しない水性第二相を作成し、
C)前記第一相を第一流量でスタティックミキサを介して流し、
D)前記第一相と前記第二相が前記スタティックミキサを介して同時に流れるように前記第二相を第二流量で前記スタティックミキサを介して流し、それによって前記活性剤を含有する微粒子を生成し、
E)前記微粒子を遊離させ、
F)前記微粒子を高めの温度で水洗するか、もしくは水及び、前記微粒子中の第一溶剤に対する第二溶剤を含む水溶液で洗浄し、それによって残留第一溶剤のレベルを、前記微粒子の重量の約2%未満にまで減少させる。
本発明のさらに別の実施態様では、生物学的活性剤をハロゲン化炭化水素を含まない溶剤に溶解したポリマーの溶液に溶解させて、ポリマー溶液中でその活性剤を含む分散液を作成するか、もしくはそのポリマー溶液中で活性剤を含むエマルジョンを作成することによって作成してもよい。
或いはまた、本発明は薬剤用として使用可能な担体中に生物分解性、生物適合性微粒子を含む薬剤用組成物に関する。その微粒子はポリマーカプセル封入バインダを含んでおり、そのバインダ中には活性剤及び約2重量%未満の残留溶剤が分散もしくは溶解している。その残留溶剤は、微粒子作成の際使用された溶剤の残留物である。
或いは、本発明は生物分解性生物適合性微粒子を含む薬剤用組成物に関する。
その微粒子の大きさは約25〜約180ミクロンで、薬剤として使用可能な担体に入っている。その微粒子はポリ(グリコール酸)とポリ(d,l−乳酸)のコポリマーを含み、ラクチドのグリコリドに対する分子比は約85:15〜約50:50の範囲内で、その中にリスペリドンか9−ヒドロキシ−リスペリドンを含む活性剤が約35〜40%、重量にしてベンジルアルコールの約0.5〜約1.5%の範囲で分散または溶解している。
本発明のプロセスの利点は、なかんずく、患者に注入可能な生物分解性、生物適合性系を生成するのに用いることができるという点である。このプロセスを使えば、異なる薬物を含有する微粒子を混合して、ハロゲン化炭化水素を含まない微粒子を生産し、また必要に応じて薬物の放出率を早めたり遅くしたりするようプログラミングすることができる(すなわち、多面的な放出パターンを得られる)。その上、そのプロセスを用いることで最終生成物の残留溶剤が減少することから、優れた貯蔵寿命安定性が得られる。
本発明のプロセスによって作成される生成物の利点は、7日〜200日を超す期間、選択された微粒子のタイプによっては例えば14日〜100日の間作用を持続させることができるという点である。望ましい実施態様では、微粒子は14〜60日、20〜60日、30〜60日そして60〜100日という作用持続期間に患者に治療が施せるよう設定することができる。作用が90日間持続するようにすれば特に有効であると考えられる。作用の持続期間はポリマー組成物、ポリマーと薬剤の比率、微粒子の大きさ、それに治療後の微粒子に残っている残留溶剤の濃度を操作することで制御可能である。
本発明のプロセスで作成される微粒子のもう一つの重要な利点は、本発明の方法で使用されるポリマーが生物分解性であるため、実質的に全ての活性剤が患者の体内に運ばれる(deliver)ことが可能で、その結果体内にとどまった(entrapped)活性剤が全て患者の体内に放出されることである。
本発明のプロセスで作成される微粒子のさらにもう一つの重要な利点は、最終微粒子中の残留溶剤を、一桁近くも減少させることができるということである。それによって、その生成物の有効貯蔵寿命を、本発明の洗浄(つまり接触)工程無しで製造された製品が6ヶ月であるとすれば、洗浄工程を経て製造された粒子については約2年若しくはそれ以上に延長することができる。
本発明のプロセスで製造される微粒子のさらにもう一つの利点は、生体内での活性剤の放出特性制御、または望ましくない溶剤や害を及ぼす可能性のある溶剤を減少させるという点で有益であるということである。
以下の記載内容を明確にするために、以下の定義を付しておく。「微粒子(microparticles)」や「微細球(microspheres)」とは、粒子のマトリクスとして働く生物分解性、生物適合性ポリマー内部に分散または溶解した活性剤を含有する固形粒子を意味する。「所定の水溶性(limited water solubility)」とは、20℃で約0.1〜約25重量%の範囲内で水への溶解性を有することである。「ハロゲン化炭化水素(halogenated hydrocarbons)」とは、ハロゲン化有機溶剤、例を挙げれば塩化メチレン、クロロホルム、塩化メチル、四塩化炭素、二塩化エチレン、塩化エチレン、2,2,2,−トリクロロエタン等のC1−C4ハロゲン化アルカン列(alkanes)を意味する。「生物分解性の(biodegradable)」とは、体内作用(bodily processes)によって分解し身体によって処理され易い生成物になるので、体内で蓄積して害を及ぼす心配の無い物質を示す。生物分解性を有する生成物は、身体との生物適合性をも有する必要がある。「生物適合性(biocompatible)」とは、人体に対し毒性が無く、薬剤として使用可能で、発癌性が無く、体組織の炎症をさほど誘発しないと考えられる物質を示す。「重量%(weight %)」や2重量にして...%(% by weight)」とは、微粒子の総重量に対する重量部を意味する。例えば、ある薬剤が10重量%であるというと、その薬剤が重量にして10部、ポリマーが重量にして90部ということになる。特に断りが無ければ、ここで用いられるパーセンテージは、文脈より例外であることが明らかな場合を除いて重量に基づいている。
本発明のプロセスでは、望ましくはハロゲン化炭化水素を含まない溶剤を使用して、少なくとも一種類の生物学的活性剤を含む生物分解性、生物適合性微粒子を生成することができる。特に望ましい溶剤とは、二種類以上の溶剤を含む溶剤ブレンドである。その溶剤ブレンドの第一溶剤組成は、活性剤に対しては不適切だが生物分解性、生物適合性ポリマー用として優れた溶剤であるのが望ましい。溶剤ブレンドの第二の溶剤組成は、活性剤用として優れた溶剤であれば望ましい。活性剤は溶剤に溶解または分散している。活性剤に対応する量のポリマーマトリクス材料を活性剤含有機媒体に添加することで、希望する分量の活性剤を含有する生成物が提供される。任意に、その微粒子生成物の全成分をその溶剤ブレンド媒体で一緒にブレンドしてもよい。
望ましい溶剤系は、二種類以上の溶剤のブレンドである。その溶剤ブレンド中の溶剤は、以下の性質を持つのが望ましい。
(1)相互に混和性を有する
(2)ブレンド時に、活性剤を溶解もしくは分散させることができる
(3)ブレンド時に、ポリマーマトリクス材料を溶解させることができる
(4)活性剤に対し化学的に不活性である
(5)生物適合性を有する
(6)使用されているいかなる冷却液ともほとんど混和しない、例えば溶解度が約0.1〜25%である
(7)ハロゲン化炭化水素類以外の溶剤。
活性剤カプセル封入用として理想的な溶剤ブレンドは、ポリマーカプセル封入剤に対し20℃で通常約5重量%以上、望ましくは約20重量%以上という、高い溶解度を持つ。溶解度の上限は重要な問題ではないが、約50重量%を越える溶液がポリマーにカプセル封入されていると、その溶液は粘性が高すぎて能率良く扱えず不便であろう。もちろんこれは、カプセル封入用ポリマーの性質とその分子量次第である。
溶剤系は普通、水または水を基にした、連続相加工媒体及びいかなる冷却液ともほとんど混和しないが、それに対して所定の溶解性を持つのが望ましい。溶剤系が加工媒体に無限に溶解するものであると、乳化相中で微粒子の生成ができなくなる恐れがある。一方、抽出冷却媒体中での溶剤の溶解度が低すぎると、大量の冷却媒体が必要になってしまうであろう。通常、加工媒体への溶剤の溶解度を約0.1〜約25%であれば、どのような冷却媒体でもここで使用可能である。冷却媒体を使用する場合、第一溶剤の飽和点の約70〜約20重量%を含有する、換言すれば冷却媒体中での溶剤の溶解度が高い方が、第一溶剤が微粒子から冷却媒体に流失する(loss)率を制御する上で好都合であることが多い。
本発明の溶剤ブレンドの組成を選択する上で、沸点(すなわち、溶剤が蒸発して必要があれば最終生成物となりやすいかどうか)及び比重(乳化及び冷却の最中に不連続相または油相がどれほど浮かび易くなるか)も考慮される。最終的に、その溶剤系の毒性が低くなければならない。
通常、二種類の組成の溶剤ブレンド組成物は、第一溶剤が約25〜約75重量%、それに対応して第二溶剤は約75〜約25重量%を占める。
溶剤としてベンジルアルコールを単独で使用している実験では、微粒子の大きさが、冷却槽の中身を光学顕微鏡検査で検査した結果決定した通りに制御されていた。しかしながら、乾燥させると、全般的に品質が良くないことが判明した。粘着性のせいで回収が困難であることが多かった。また、溶剤残留物が増加する傾向があった。不連続相もしくは油相に対して酢酸エチルとベンジルアルコールの溶剤系を使用すると、微粒子の質と放出特性が向上した。
本発明の溶剤ブレンドは、エステル、アルコール及びケトンの内二種類以上のブレンドであることが望ましい。望ましいエステルとは、R1COOR2の構造で、R1とR2が炭素原子1〜4個のアルキル部分、換言すればメチル、エチル、プロピル、ブチル、及びそのアイソマーで構成された基から別個に選択されている。本発明を実施する上で用いられる溶剤ブレンドの一組成として使用するのに最も望ましいエステルは、酢酸エチルである。
望ましいアルコールとは、R3CH2OH構造を持つものであり、その場合R3は水素、炭素原子が1〜3のアルキル、炭素原子が6〜10のアリルから選択される。R3がアリルであるとさらに望ましい。本発明の実施の際使用される溶剤ブレンドの一組成として使用するのに最も望ましいアルコールはベンジルアルコールである。
望ましいケトンとはR4COR5構造を持つものであり、R4は炭素原子を1〜4個持つアルキル部分、すなわちメチル、エチル、プロピル、ブチル及びそのアイソマーから選択され、R5は炭素原子を2〜4個持つアルキル部分、すなわちエチル、プロピル、ブチル及びそのアイソマーから選択される。本発明の実施の際使用される溶剤ブレンドの一組成として使用するのに最も望ましいケトンはメチルエチルケトンである。
本発明のプロセスで生成される微粒子のポリマーマトリクス材料は生物分解性かつ生物適合性である。そのマトリクス材料は、体内作用で分解され身体で処理され易い生成物である必要がありまた体内に蓄積してはならないことを考慮すると、生物分解性を持つ必要がある。生物分解性を持つ生成物は、微粒子内に溶剤がいくらか残留する可能性もあるため、身体との生物適合性も持たねばならない。
ポリマーマトリクス材料の望ましい例としては、ポリ(グリコール酸)、ポリ(d,l−乳酸)、ポリ(l−乳酸)、それらのコポリマー等が挙げられる。業 界で入手可能な(commercially available)種々のポリ(ラクチド−コ−グリコリド)材料(PLGA)を、本発明の方法で使用しても良い。例えば、ポリ(d,l−乳酸−コ−グリコール酸)はメディソーブ・テクノロジーズ・インターナショナル エル・ピー(Medisorb Technologies International L.P)から、メディソーブ(R)(MEDISORB(R))50:50DLの名前で知られる50:50ポリ(d,l乳酸コ−グリコール酸)等として普通に入手される。この製品のモル組成比は、ラクチド50%、グリコリドが50%である。それ以外に業界で入手できる生成物としてあげられるのは、メディソーブ(R)65:35DL、75:25DL、85:15DL、及びポリ(d,l−乳酸)(d,1−PLA)である。ポリ(ラクチド−コ−グリコリドス)も、ボーリンガー・インゲルハイム(Boehringer Ingelheim)から、PLGA50:50(レゾマー(R)(Resomer(R))RG 502)、PLGA75:25(レゾマ−(R)RG 752)及びd,1−PLA(レゾマ−(R)RG 206)等として、そしてバーミンガム・ポリマーズ(Birmingham Polymers)からも普通に入手できる。これらのコポリマーは、分子量及び乳酸とグリコール酸の比率が広範囲にわたるものが、入手可能である。
本発明を実施する上で用いられる最も望ましいポリマーはコポリマー、つまりポリ(d,l−ラクチド−コ−グリコリド)である。そのようなコポリマー中のラクチドとグリコリドの分子比が、約85:15〜約35:65、さらに言えば約75:25〜約50:50)例を挙げれば85:15、75:25、65:35、或いは50:50であるのが望ましい。
本発明のプロセスが取り組んでいる(address)問題とは、マトリクスポリマー上での活性剤の作用によって貯蔵寿命が不本意に短くなってしまうという事であることが理解できよう。そこではその溶剤若しくは溶剤ブレンドの内少なくとも一種類の溶剤が微粒子の製造に使用されているが、その結果相当濃度の溶剤が最終生成物に残り、活性剤とポリマーとの劣化相互作用を一層進行させてしまう。この問題は、例えば、リスペドリン等の、塩基部分を持つ活性剤及び、塩基触媒加水分解(base−catalysed hydrolysis)の影響を受け易い基や結合(linkage)を持つマトリクスポリマーに見られる。当業者であれば、しかしながら、本発明のコンセプトが上記貯蔵寿命の問題より広範囲にわたることを理解されよう。むしろ本発明は、特に厄介な(tenacious)溶剤残留物を有する生成物を洗浄液で洗浄するという、より一般的な解決法(solution)に関するもので、その洗浄液は、水及び生成物中の厄介な残留物に対する水溶性溶剤を含む。
ポリマーマトリクス材料の分子量はかなり重要である。分子量は、十分なポリマーコーティングの形成ができるほど高くする必要がある。つまり、ポリマーは優れたフィルム形成材料でなければならない。十分とされる分子量は普通5,000〜500,000ダルトンで、望ましくは50,000〜400,000、より望ましくは100,000〜300,000、とりわけ100,000〜200,000、そして約150,000ダルトンであるのが特に望ましい。しかしながら、フィルムの特性はそこで使用されている特定のポリマーマトリクス材料によっても一部影響されるので、全ポリマーに適した分子量範囲を明記するのは非常に困難である。ポリマーの分子量は、ポリマーの生物分解率に及ぶ影響という観点からも重要である。
薬剤放出の拡散メカニズムに関して、全ての薬物が微粒子から放出され分解するまで、ポリマーは無傷でなければならない。ポリマー付形剤が生体分解(bioerode)する時に、薬物も微粒子から放出させるようにすることもできる。ポリマー材料の選択が適切であれば、拡散的放出及び生物分解的放出特性を示す微粒子が形成される。このことは、多面的な放出パターンができるため有益である。
当業者であれば、本発明の洗浄工程によって残留溶剤を除去すれば薬物放出率に影響があることが理解できるであろう。その影響は状況によって、不利にも有利にも働く。例えば、残留溶剤がマトリクスポリマーの可塑剤(plasticizer)として作用する場合、ガラス転移温度が下がると思われるが、それによって活性剤の放出率が加速される可能性がある。放出が早い方が望ましいとされている状況であれば、このような結果は有益であろう。しかしながら、放出率が既に高くなりすぎて患者に対する活性剤の望ましい作用に悪影響を及ぼすようであれば、高くなりすぎた放出率を下げる手段を採ることは、調剤者(formulator)の役目となるだろう。必要に応じてそのようにプロセスを一部修正する事は、関連技術の当業者にもできる範囲であり、余分な実験をしなくとも了解され得るであろう。
本発明のプロセスで作成された製剤(formulation)には、活性剤が微粒子ポリマーマトリクス材料に分散した状態で含有されている。微粒子に入っているそのような活性剤の量は普通、約1重量%〜約90重量%、望ましくは30〜50重量%、より望ましくは35〜40重量%である。重量%とは、活性剤の重量を微粒子の総重量のパーセンテージとして表したものである。例えば、10重量%の活性剤とは、重量にして10部の活性剤と90部のポリマーを表している。
微粒子の形成を含む本発明のプロセスを実行するにあたり、溶液の乳化時にカプセル封入用ポリマーがほぼ100%溶液または溶剤ブレンドに溶解していなくてはならない。活性剤を連続相加工媒体に添加する時には、活性剤が溶剤または溶剤ブレンド中に分散または溶解していても良い。溶剤中の固形物(活性剤プラス、カプセル封入用ポリマー)が最初に乳化する時の、溶剤ブレンドに含まれるその固形物の量は、普通5重量%以上でなければならず、20重量%以上であるのが望ましい。不連続相または油相中の溶剤量を最小限度に抑えると、より高品質の微粒子となり抽出媒体が少なくて済む。
本発明のプロセスによってカプセル封入可能な望ましい活性剤は、第三アミノ基のように、少なくとも一つの塩基部分を含むものである。本発明のプロセスによってカプセル封入できる特に望ましい活性剤は、1,2−ベンズイソオキサゾール類である。さらに特定すれば、3−ピペリジニル−置換1,2−ベンズイソオキサゾール類と、1,2−ベンズイソチアゾール類である。本発明のプロセスによる処理用のこの種類の活性剤として最も望ましいものは、3−[2−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンズイソオキサゾール−3−イル)−1−ピペリジニル]エチル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−2−メチル−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−1(”リスペリドン(risperidone)”)及び、3−[2−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンズイソオキサゾール−3−イル)−1−ピペリジニル]エチル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−9−ヒドロキシ−2−メチル−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−1(”9−ヒドロキシリスペリドン(9−hydroxyrisperidone)”)、及びこれらの、薬剤として使用可能な塩類である。リスペリドン(ここではこの語は、薬剤として使用可能な塩類を含むものとする)が最も望ましい。
本発明のプロセスを使って添加することのできる生物学的活性剤を他にも挙げる。水酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸ナトリウム等の胃腸治療薬;非ステロイド性抗受精剤;副交感神経興奮様薬;ハロペリドール、ブロムペリドール、フルフェナジン、スルピリド、カルピプラミン、クロカプラミン、モサプラミン(mosapramine)、オランゼピン(olanzepine)そしてセルチンドル(sertindole)といった精神治療薬;クロルプロマジンHCL、クロザピン、メソリダジン、メチアピン(metiapine)、レセルピン、チオリダジン、その他のメジャートランキライザー;クロルジアゼポキシド、ジアゼパム、メプロバメート、テマゼパムその他のマイナートランキライザー;鼻うっ血除去薬(rhinological decongestants);コデイン、フェノバルビタール、ソジウムペントバルビタール、ソジウムセコバルビタールその他の鎮静睡眠剤(sedative−hypnotics);テストステロン及びテストステロンプロピオネートといったステロイド類;スルホンアミド類;交感神経様作動薬;ワクチン類;ビタミン類及び必須アミノ酸のような栄養素;必須脂質類(essential fats)等;4−アミノキノリン類、8−アミノキノリン類、ピリメタミンその他の抗マラリア剤;マジンドール、フェンテルミン、スマトリプタン(summatriptan)その他の抗偏頭痛剤(anti−migraine agents);エルドーパのような抗パーキンソン病剤(anti−Parkinson agents);アトロピン、臭化メトスコポラミンその他の鎮痙剤;鎮痙剤及び、胆汁療法(biletherapy)、消化剤、酵素その他の抗コリン作用薬;デキストロメトルファン、ノスカピンその他の鎮咳薬;気管支拡張剤;抗高血圧剤化合物、ラウオルフィアアルカロイド類、心臓血管拡張剤(coronary vasodilators)、ニトログリセリン、有機硝酸塩類(organic nitrates)、ペンタエリスリトテトラニトレート(pentaerythritotetranitrate)その他の心臓血管作用薬;塩化カリウムのような電解質代替物;カフェイン入り/無しのエルゴタミン、水素化麦角アルカロイド、ジヒドロエルゴクリスチンメタンスルフェート、ジヒドロエルゴコルニン−メタンスルフォネート、ジヒドロエルゴクロイプチン−メタンスルフェート(dihydroergokroyptine methanesulfate)、及びそれらの配合のような麦角アルカロイド;アトロピン硫酸塩、ベラドンナ剤、ヒヨスチン水素酸塩等のアルカロイド類;鎮痛剤;コデイン、ジヒドロコジエノン(dihydrocodienone)、メペリジン、モルヒネ及びその他の麻酔剤;サリチル酸塩、アスピリン、アセトアミノフェン、d−プロポキシフェン及びその他のような非麻酔薬;セファロスポリン類、クロランフェニカル(chloranphenical)、ゲンタマイシン、カナマイシンA、カナマイシンB、ペニシリン系抗生物質(the penicillins)、アンピシリン、ストレプトマイシンA、アンチマイシンA、クロロパムテニオル(chloropamtheniol)、メトロミダゾル(metromidazole)、オキシテトラサイクリンペニシリンG、テトラサイクリン系抗生物質(the tetracyclines)その他の抗生物質;抗がん剤;メフェニトイン、フェノバルビタール、トリメタジオンといった抗痙攣薬;チエチルベラジンのような鎮吐剤;クロロフィナジン(chlorophinazine)、ジメンヒドリナート、ジフェンヒドラミン、ペルフェナジン、トリペレナミンその他の抗ヒスタミン剤;ホルモン剤、ヒドロコルチゾン、プレドニゾロン、プレドニゾン、非ホルモン剤、アロプリノール、アスピリン、インドメタシン、フェニルブタゾンその他の抗炎剤;プロスタグランジン類;チオテパ、クロラムブチル、シクロフォスファミド、メルファラン、窒素マスタード、メトトレキサートその他の細胞傷害薬(cytotoxic drugs);次に挙げる微生物のアンチゲン類;ナイセリア−ゴノリア(Neisseria gonorrhea)、マイコバクテリウム−ツベルクローシス、ヘルペスウイルス(フモニス(humonis)、タイプ1と2)、カンジダ−アルビカンス(Candida albicans)、カンジダ−トロピカリス(Candida tropicalis)、トリコモナス−ワギナリス、ヘモフィルス−ワギナリス、B群ストレプトコクス−エコリ(Group B Streptococcus ecoli)、マイクロプラズマ−ホミニス(Microplasma hominis)、ヘモフィラス−ドゥクレィ(Hemophilus ducreyi)、グラヌロマ−インギナレ(Granuloma inguinale)、リンフォパシア−ヴェネレウム(Lymphopathia venereum)、トレポネー−マパリダム、ブルセラ−アボルタス、ブルセラ−メリテンシス、ブルセラ−スイス、ブルセラ−カニス、カンピロバクター−フィタス、カンピロバクター−フィタス−インテスティナリス(Campylobacter fetus intestinalis)、レプトスピラ−ポーモーナ(Leptospira pomona)、リステリア−モノサイトゲネス、ブルセラ−オビス、馬ヘルプスウィルス1(Equine herpes virus 1)、馬動脈炎ウイルス、IBR−IBPウィルス、BVD−MBウイルス、クラミジア−シッタシ、トリコモナス−フィータス、トキソプラズマ−ゴンヂ、エスケリキア−コリ(Escherichia coli)、アクチノバシラス−エクウリ、サルモニア−アボルトス−オヴィス(Salmonellaabortus ovis)、サルモネラ・アボルトス−エクイ(Salmonella abortus equi)、シュードモナス−アエルギノーザ、コリネバクテリウム−エクイ、コリネバクテリウム−ピオゲネス、アクチノバチルス−セミニス(actinobaccilus seminis)、マイコプラズマ−ボヴィゲニタリウム、アスペルギルス−フミガーツス、アブシジア−ラモサ(Absidia ramosa)、トリパノソーマ−エクィペルズム、バベシア−カバリ(Babesia caballi)、クロストリジウム−テタニ、その他;上記微生物を阻止する抗体;及び、以下に述べるような酵素類;リボヌクレアーゼ、ノイラミン酸、トリプシン、グリコゲンホスホリラーゼ、精液乳酸デヒドロゲナーゼ、精液ヒアルロニダーゼ、アデノシントリフォスファターゼ、アルカリフォスファターゼ、アルカリフォスファターゼ−エステラーゼ、アミノ基を有するペプチダーゼ、トリプシン、キモトリプシン、アミラーゼ、ムラミダーゼ、アクロソームプロテイナーゼ、ジエステラーゼ、グルタミン酸デヒドロゲナーゼ、琥珀酸デヒドロゲナーゼ、ベータ−グリコフォスファターゼ、リパーゼ、ATPアーゼ アルファ−ペプタテ ガンマグルタミロトランスペプチダーゼ(ATP−ase alpha−peptate gammaglutamylotranspeptidase)、ステロール−3−ベータ−オール−デヒドロゲナーゼ、そしてDPN−ジ−アプロラーゼ(DPN−di−aprorase)。
それ以外の適切な活性剤としては、以下のものが挙げられる。ジエチルスチルベストロール、17−ベータ−エストラジオール、エストロン、エチニルエストラジオール、メストラノールその他のようなエステロゲン類;ノルエチンドロン、ノルゲストリル(norgestryl)、エチノジオールジアセテート、リネストレノール、メドロキシプロゲステロンアセテート、ジメスチステロン(dimesthisterone)、メゲストロールアセテート、酢酸クロルマジノン、ノルゲスチメート(norgestimate)、ノレチステロン、エチステロン、メレンゲストロール、ノルエチノドレル、その他のようなプロゲスチン類;及び、ノニルフェノキシポリオキシエチレングリコール(nonylphenoxypolyoxyethylene glycol)、塩化ベンゼトニウム、クロリンダノールその他のような殺精薬化合物。
これ以外に高分子薬品(macromolecular bioactive agents)を添加してもよく、以下に例を挙げるが、それに限定されるものではない。血液凝固因子、造血因子、シトカイン、インタ−ロイキン、コロニー刺激因子、発育因子、及びそれらの類似体とフラグメントである。
微粒子を大きさやタイプによって混合し、多相的な方法で患者に活性剤を送達(delivery)する目的で提供し及び/または異なる活性剤を異なる時間に、或いは活性剤の混合物を同時に投与してもよい。例えば、二次的な抗生物質、ワクチン、或いは望まれる活性剤を、微粒子の形態もしくはカプセル封入されていない従来の形態で一次的活性剤とブレンドして患者に投与してもよい。
不連続相または油相溶剤系中の成分の混合物を、連続相加工媒体内で乳化させる。連続相媒体とは、前記の成分を含有する微粒子の分散液(dispersion)が自身の中で形成されるものである。
必須要件ではないが、その連続相加工媒体を、不連続相か油相の溶剤系を形成する溶剤の内少なくとも一つで飽和させるのが望ましい。そうすることによってエマルジョン(分散剤)が安定し、冷却前に溶剤が微粒子から移るのを防止することができる。同様に、米国特許第4,389,330号明細書のように真空を適用してもよい。酢酸エチルとベンジルアルコールが溶剤系の組成である場合、そのエマルジョンの水性もしくは連続相が1〜8重量%の酢酸エチル及び1〜4重量%のベンジルアルコールを含有するのが望ましい。
通常、界面活性剤か親水コロイドを連続相加工媒体に添加して溶剤のミクロ液滴が凝固するのを防止し、エマルジョン(分散剤)中の溶剤ミクロ液滴の大きさを制御する。界面活性剤または親水コロイドとして使用可能な化合物としては、特に限定されるものではないが、ポリ(ビニルアルコール)、カルボキシメチルセルロース、ゼラチン、ポリ(ビニルピロリドン)、トゥィーンン(R)80(Tween(R)80)、トゥィーン(R)20(Tween(R)20)等が挙げられる。加工媒体中の界面活性剤もしくは親水コロイドの濃度は、エマルジョンを安定させるに十分な程度でなければならず、微粒子の最終的な大きさにも影響する。通常、加工媒体中の界面活性剤もしくは親水コロイドの濃度は、使用される界面活性剤や親水コロイド、不連続相や油相溶剤系、及び加工媒体にも依るが、加工媒体に対し約0.1%〜約10重量%になる。望ましい分散媒体の配合は、水中のポリ(ビニルアルコール)の溶液が0.1〜10重量%、より望ましくは0.5〜2重量%である。
エマルジョンを生成するには、混合相を機械的に攪拌してもよく、または活性剤と造壁材料を含有する不連続相を連続相加工媒体に少しずつ滴下してもよい。エマルジョン形成中の温度は特に重要ではないが、微粒子の大きさや質それに連続相への活性剤の溶解度に影響が出る可能性がある。もちろん、活性剤がなるべく連続相に存在しないようにするのが好ましい。加えて、使用する溶剤ブレンドと連続相加工媒体によっては、溶剤と加工媒体が固まったり粘性が高くなりすぎて実用にならなくなるので、温度を下げすぎてはならない。一方で、加工媒体が蒸発したり或いは液状加工媒体が維持されなくなるので、温度を上げすぎてはならない。さらに、微粒子に含まれている特定の活性剤の安定性に悪影響が及ぶので、エマルジョンの温度をあまり上げることもできない。従って、分散プロセスは、安定した操作条件が維持される温度、望ましくは、活性剤と付形剤の選択によるが、約20℃〜約60℃の範囲の温度で実施することができる。
上記のように、活性剤を含有する微粒子を作成する目的で、有機または油(不連続)相と水性相を配合する。有機相と水性相は大部分、またはほとんど、エマルジョン(分散剤)の連続相を構成する水性相とは混和性がない。有機相は活性剤の他に造壁ポリマー、すなわちポリマーマトリクス材料を含む。有機相は、活性剤を本発明の有機溶剤系に溶解または分散させて作成される。有機相と水性相を、混合手段、望ましくはスタティックミキサの影響下で配合するのが望ましい。配合した有機及び水性相をスタティックミキサでくみ上げて供給し(pump)、ポリマーマトリクス材料にカプセル封入された活性剤を含有する微粒子を含むエマルジョンを形成し、その後大量の冷却水に導入して、ポリマーマトリクス材料にカプセル封入された活性剤を含有する微粒子を得るのが望ましい。望ましくはその後、微粒子を冷却水入りの槽内でかき混ぜて微粒子から有機溶剤の大部分を除去すると、硬化(harden)した微粒子が形成される。スタティックミキサを用いた特に望ましい方法は、WO/13799のラムスタック他(Ramstack et al.)に開示されている。
スタティックミキサを用いることによる利点の一つは、生物学的または薬剤用の活性剤を含有する微粒子の大きさの分布を狭く細かく限定する(a narrow and well defined size distribution)ことができる一方で、研究室用から商業用バッチサイズに至るまで精密かつ信頼できるスケールアップが可能になることである。この方法のさらに別の利点は、さまざまなバッチサイズについて、大きさの分布が細かく限定されている活性剤を含有する微粒子を形成する際に、同一の設備を使用できるということである。加工技術の向上に加え、スタティックミキサはダイナミックミキサに比べて維持費がかからず場所もとらない上、消費エネルギーが低く(low energy demands)投資額がかなり低く抑えられる。
微粒子をスタティックミキサから移動させて冷却槽に入れた後、連続相加工媒体を薄めて微粒子中の溶剤の大部分を抽出によって除去する。この抽出冷却工程では、微粒子が、乳化の際に使用したものと同じ連続相加工媒体中に浮遊していてもよく、親水コロイドや界面活性剤が含まれていてもいなくてもよく、或いは、他の液体でもよい。抽出媒体は微粒子から溶剤の大部分を除去するが、それらを溶解することはない。或いはまた、抽出の間、溶剤が溶け込んでいる抽出媒体を任意で除去して新たな抽出液と交換してもよい。
冷却工程が完了した後、微粒子を上記のように遊離することもできるし、希望によっては、空気にさらしたり或いは真空乾燥、乾燥剤等別の従来の乾燥技術によって乾燥させてもよい。このプロセスは、最大約80重量%、望ましくは約50重量%までのコア・ローディング(core loadings)が得られるので、活性剤をカプセル封入する上で非常に有効である。
ある溶剤ブレンドを、エマルジョン中に有機または油相液滴を形成するために使用する時、望ましいとされる酢酸エチル/ベンジルアルコールのブレンドの場合には、その溶剤ブレンド中の溶剤の内一つ、例えば第一溶剤である酢酸エチルが、冷却工程の間に他の溶剤より早く抽出されることがある。その結果、第二溶剤(ここではベンジルアルコール)が高い割合で残留する。ベンジルアルコールは沸点が高いので、微粒子を空気やその他従来の蒸発手段にさらしても容易に除去されない。この手法の能率を上げるために、早く抽出される方の溶剤(more rapidly extracted solvent)の一部を、エマルジョンを添加する前に冷却抽出媒体に添加してもよい。早く抽出される溶剤の、冷却抽出媒体中における濃度は通常、抽出に使用される温度での媒体中の溶剤の飽和点の約20〜約70%である。こうすると、そのエマルジョンを冷却液に添加した際、早く抽出される方の溶剤の抽出が遅れ、抽出速度の遅い第二の溶剤が除去され易くなる。
冷却液に添加される急速抽出溶剤「スパイク(spike)」の量が正確であるということは、最終微粒子の品質にとって重要である。溶剤が多すぎる(すなわち飽和点付近)と、活性剤を含む微粒子表面が明らかに(visible)多孔質になり、放出率が不用意に高くなる恐れがある。冷却媒体中の溶剤が少なすぎると、抽出が遅い方の溶剤(more−slowly−extracted solvent)の残留レベルが高くなり、微粒子の品質が悪化する。冷却媒体の温度も、溶剤の溶解度や抽出率に影響するため重要である。
温度及び溶剤スパイクの量はいずれも、最終的に望まれる生成物の特性、すなわち非常に多孔質で、速やかに微粒子を放出する、或いは多孔質度が低く放出が遅い、という微粒子の特性に寄与するよう調節してもよい。
冷却液は淡水、水溶液、或いはその他の適切な液体であってもよく、その体積(volume)、量、タイプはそのエマルジョン相で使用されている溶剤によって決まる。冷却水が水であるのが望ましい。通常、冷却液の体積は飽和体積の10倍前後(すなわち、エマルジョン(分散剤)中の溶剤の体積を完全に吸収するには体積が10倍の冷却液が必要である)になる。溶剤系によっては、しかしながら、冷却液の体積を飽和体積の約2倍〜約20倍まで、変更してもよい。また、バッチサイズ(微粒子生成物)に関して冷却体積の要件を説明すると都合が良い(微粒子生成物)。この比率は、抽出工程の有効性を示すもので、ある設備一式に関するバッチサイズを表す(dictate)こともある。その比率が大きければ大きいほど、生成物の重量あたり一層大きな体積が必要となる。一方、比率が小さいと、同じ分量の冷却液からより多くの生成物が得られる。この比率は、生成される微粒子1グラムあたり冷却液が約0.1〜約10リットルの間で変えることができる。1グラムあたり約1リットル未満の比率でプロセスを行うのが望ましい。
ベンジルアルコールと酢酸エチルという望ましい溶剤を配合して用いるとき、冷却液中の酢酸エチルの含有量が生成された微粒子中の残留溶剤レベルに影響を及ぼすように思われる。冷却液中の酢酸エチル含有量が低いと、微粒子中のベンジルアルコール残留率が高く、一方酢酸エチルはほとんど検出されない。冷却液中の酢酸エチル含有量が高い場合、微粒子によってベンジルアルコールよりも酢酸エチルの方が多く保持されるだろう。冷却液の体積が冷却される活性剤とポリマーカプセル封入材料1グラムあたり約1リットルであれば、0−10℃で冷却液中の酢酸エチルは約2−4重量%であるのが最も望ましい。
冷却工程の後、微粒子を、従来の分離手段によって水性冷却溶液から遊離させる。その流体は、微粒子からデカント(decant)してもよく、或いは微粒子懸濁液を濾過してもよい。例えば濾過分離管(a sieve column)を用いることもできる。希望によっては、それ以外にも、分離技術を様々に配合して利用できる。なかでも濾過が望ましい。
濾過された微粒子はその後本発明の洗浄工程にかけられ、そこでさらにその中に含まれる残留溶剤のレベルが、望ましくは約0.2〜2.0%の範囲まで下げられる。実際には、望ましいとされる酢酸エチル/ベンジルアルコールの二重溶剤の場合、残留ベンジルアルコールのレベルは、本発明の洗浄工程を行わないと、通常まだ4−8%のレベルであることが分かっている。微粒子中の残留在留溶剤がこのレベルでは、まだ劣化のプロセスが加速されてしまうと思われ、その結果貯蔵寿命が減少する。微粒子の劣化は、例えば、塩基性活性剤(a basic active agent)が原因でマトリクスポリマーの加水分解し易い結合部分(the hydrolyzable linkages)が望ましくない加水分解を起こすことによって生じる事もある。従って、本発明の洗浄工程を行うことによって微粒子中の残留ベンジルアルコールやその他の溶剤の含有量を減らし、劣化プロセスを遅らせるのである。
上記のように、洗浄溶液は水を単独で、或いは望ましくは、水及び水と混和性を有する溶剤を含む。それは、微粒子中の残留溶剤に対しても有効な溶剤である。本発明の望ましいプロセスでいえば、残留溶剤がベンジルアルコールである場合、C1−C4脂肪族アルコール類を洗浄溶液で使用するのが望ましい。そのようなアルコールは、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、及びそれらのアイソマー類である。最も望ましいアルコールはエタノールである。
洗浄溶液中のアルコール濃度は、特定の状況によって変更可能である。通常、アルコールの含有量は通常50重量%未満で、最低約5%である。よって、望ましいアルコール濃度の範囲は普通、重量にして約5%〜約50%になる。その濃度が約15%〜約30%の範囲内にあれば一層望ましい。
洗浄溶液の温度も、洗浄工程の効率にとって重要である。通常、温度が上昇すれば、残留物の含有量を望みのレベルまで下げるのに必要な時間が短くなる。
その一方で、温度が高すぎると、微粒子のマトリクスポリマーの軟化温度が近似したり(approach)、限度を超えてしまい(exceed)、それが原因でクランピングや粘着性が起こるという不都合が生じる恐れがある。反対に温度が低すぎると、マトリクス材料が硬くなりすぎて、そのために残留物の抽出が遅くなり、その結果プロセスのコストが非常に高くなってしまう恐れがある。温度範囲が約5℃〜約40℃であると好都合で有効であることが判明している。使用される温度が室温の範鴫、すなわち約10℃〜約30℃であれば望ましい。洗浄剤として水を単独で使用する場合、高めの温度、すなわち室温を越える温度が使用されるであろう。約25℃〜約40℃が望ましく、最も望ましい温度は約37℃である。
通常は、複数、大抵は二回か三回の洗浄工程を行うのが望ましいと思われる。そのような工程が終わる毎に、濾過、デカント、遠心分離等の周知の分離手段によって洗浄液から微粒子を分離する。なかでも濾過が望ましい。
各分離工程後に、希望があれば、先の洗浄液とほぼ同様の温度で、従来の乾燥手段を用いて微粒子を完全に或いは部分的に乾燥させてもよい。約10℃〜約30℃の温度範囲での乾燥圧縮空気の使用が特に有効かつ便利で、望ましい。
時に微粒子の形状が不規則になることもあるが、微粒子生成物は通常、球形の粒子に作られる。微粒子の大きさは、直径がサブミクロンからミリメータまで、様々に変更することができる。1−500ミクロン、さらに言えば25−180ミクロンの微粒子が作成されるのが望ましい。それにより、標準ゲージの針を用いてその微粒子を患者に投与することができる。
薬剤入りの(drug−loaded)微粒子が、いったん患者に投与されると、患者の体内で継続的に、或いは断続的に(pulsed manner)その薬剤を放出し、繰り返し注入する必要が無いようにするのが望ましい。
活性剤入りの微粒子は、乾燥した材料として得られ貯蔵される。患者に投与する前に、その乾燥微粒子を薬剤として使用可能な液体媒質、例えばカルボキシメチルセルロースの2.5重量%溶液に浮遊させ、その懸濁液を体内に注入する。
微粒子は大きさやタイプで混合してもよく、それによって多相的な方法及び/または異なる活性剤を異なる時間に、或いは活性剤の混合物を同時に患者に投与する方法で、その活性剤を患部に送ることができる。例えば、二次的な抗生物質、ワクチン、或いは希望の活性剤を、微粒子の形態もしくは従来技術によるカプセル封入されない形態で一次的活性剤とブレンドして患者に投与してもよい。
マトリクスポリマーを不完全なものにする恐れのある基を含まないこれらの材料に対し、本発明の洗浄工程をさらに実施することは、生体内での活性剤の放出特性を制御する、或いは望ましくなかったり害を及ぼす恐れのある溶剤を減少させるといった点において有益であることが分かるだろう。
以下の実施例及びそれに付随する図面を用いて本発明をさらに説明するが、それらの実施例は本発明を限定するものではない。
図1は、最終生成物中のベンジルアルコールレベルの低下を、エタノール:水洗浄液のエタノール濃度(5%、15%、20%、25%)の関数として示したグラフである。
図2は、微粒子の濃度が最終生成物中の残留ベンジルアルコール(BA)のレベルに及ぼす影響を示すグラフである。
図3は、洗浄工程の温度が最終生成物中の残留ベンジルアルコール(BA)のレベルに及ぼす影響を示すグラフである。
図4は、残留溶剤(ベンジルアルコール)のレベルがポリマーマトリクスの分子量の減少に及ぼす効果を示すグラフである。
標準的な125グラムのバッチにおいて、75:25メディソーブ(R)(Medisorb(R))ラクチド:グリコリドコポリマー75gと、リスペリドン50gをベンジルアルコール275g及び有機相である酢酸エチル900.25gに溶解させる。水性相は、ポリビニルアルコール90.0g、水8910g、酢酸エチル646.4g、そしてベンジルアルコール298.3gを含む。有機相及び水性相を、ポンプでスタティックミキサに供給しエマルジョンを形成する。そうしてできたエマルジョンを、17kgの水、4487.8gの酢酸エチル、371.0gの炭酸ナトリウム、及び294.0gの重炭酸ナトリウムを含む冷却液に通す。約10℃で20時間後、そのようにしてできた微細球を、次に濾過し、11.25kgのエタノールと33.75kgの水から成る第一洗浄液(a first wash)で、10℃で2時間洗浄する。その後その微細球を濾過し、11.25kgのエタノールと33.75kgの水から成る溶液で、25℃で6時間洗浄する。756gのクエン酸、482gの燐酸ナトリウム、及び45.0kgの水から成る第三洗浄液を使用して、濾過済の生成物に対し25℃で1時間洗浄する。その後生成物を水ですすぎ、濾過、乾燥させる。このような手法に従って生成した3つのバッチのリスペリドン含有量は、重量にして37.4%、37.0%そして36.6%である。ベンジルアルコールレベルは、重量にして1.36%、1.26%そして1.38%であった。酢酸エチルのレベルは重量にして0.09%、0.08%、そして0.09%であった。
洗浄プロセスが微粒子特性に及ぼす効果
リスペリドン含有微細球のサンプルを一連の洗浄実験にかけて、最終生成物特性への影響を判断し、好ましい洗浄条件を特定した。サンプルには、75:25メディソーブ(R)ラクチド:グリコリドコポリマーにカプセル封入されたリスペリドンが含まれていた。洗浄実験前、その薬物の含有量は重量にして36.8%、そしてベンジルアルコールのレベルは重量にして5.2%であった。その微細球を洗浄媒体に移し、設定時間毎にサンプルを取り出して、真空乾燥した。
図1に、最終生成物中のベンジルアルコールレベルの低下を、エタノール:水洗浄液のエタノール濃度(5%、15%、20%、25%)の関数として示す。エタノールレベルが高いほど、最終生成物中の残留ベンジルアルコールを減少させることができた。
図2は、微細球1グラムに対して溶液が0.1〜1.0リットルの範囲である時、洗浄工程での微細球の濃度が最終生成物の残留ベンジルアルコール(BA)のレベルに影響を及ぼさないことを示している。
図3に、洗浄工程の温度が最終生成物中の残留ベンジルアルコール(BA)のレベルに及ぼす影響を示す。
表1は、洗浄時間が増加し、さらにエタノール濃度が増加しそれに対応してベンジルアルコール濃度が減少するにつれて、最終微細球のガラス転移温度(Tg)が上昇することを示す。
Figure 0004769119
ベンジルアルコールのレベルを様々に変えて、リスペリドン含有微細球について室温での安定性を調べた。図4は、生物分解性、生物適合性ポリマーの加水分解率を用いて測定した劣化プロセスが、最終生成物内の残留溶剤レベルに強く影響されることを証明している。分子量減少(decay)定数は、10個の異なる微細球サンプルに関する残留ベンジルアルコールレベルに対して計算したものである。
図1は、最終生成物中のベンジルアルコールレベルの低下を、エタノール:水洗浄液のエタノール濃度(5%、15%、20%、25%)の関数として示したグラフである。 図2は、微粒子の濃度が最終生成物中の残留ベンジルアルコール(BA)のレベルに及ぼす影響を示すグラフである。 図3は、洗浄工程の温度が最終生成物中の残留ベンジルアルコール(BA)のレベルに及ぼす影響を示すグラフである。 図4は、残留溶剤(ベンジルアルコール)のレベルがポリマーマトリクスの分子量の減少に及ぼす効果を示すグラフである。

Claims (27)

  1. 生物分解性生物適合性微粒子を作成するプロセスであり、前記微粒子は、活性剤とハロゲン化炭化水素以外の有機溶剤とを含有する生物分解性生物適合性ポリマーマトリクスを含み、
    前記有機溶剤が酢酸エチルおよびベンジルアルコールのブレンドであり、
    前記ポリマーマトリックスが、ポリ(d,l−乳酸)とポリ(グリコール酸)のコポリマーであり、
    前記活性剤が、リスペリドン(risperidone)、9−ヒドロキシリスペリドン、及び薬剤として使用可能なそれらの塩類からなる群から選択され、
    前記プロセスは、
    (a)前記微粒子を水性溶剤系と接触させ、少なくとも前記微粒子と接触している時間の内いくらかは、前記水性溶剤系を25℃〜40℃の範囲に保持する工程、または、
    (b)前記微粒子と、水および前記有機溶剤に対する水混和性溶剤とを含む水性溶剤系とを接触させる工程のいずれかを含み、
    前記微粒子中の前記有機溶剤の含有量を前記微粒子の重量の2%以下にまで減少させるプロセス。
  2. さらに、前記水性溶剤系から前記微粒子を回収する工程を含む請求項1に記載のプロセス。
  3. 工程(a)において、前記水性溶剤系が水である請求項1または2に記載のプロセス。
  4. 前記工程(b)が、5℃〜40℃の範囲で行われる請求項1〜3のいずれかに記載のプロセス。
  5. 前記工程(b)において、前記水性溶剤系が、5〜50重量%のアルコールを含む請求項1〜4のいずれかに記載のプロセス。
  6. 生物分解性生物適合性微粒子を作成する、請求項1〜5のいずれかに記載のプロセスであり、
    A)1)ポリ(d,l−乳酸)とポリ(グリコール酸)のコポリマーである生物分解性生物適合性ポリマーカプセル封入バインダと、
    2)所定の水溶性を持ち、ハロゲン化炭化水素以外の有機溶剤に溶解または分散した活性剤、
    を含む第一相を作成し、
    B)水性第二相を作成し、
    C)前記第一相と前記第二相を、混合手段の影響下で配合してエマルジョンを形成し、そのエマルジョン中では前記第一相は不連続的、前記第二相は連続的であり、
    D)前記不連続第一相を前記連続第二相から分離し、
    E)前記不連続第一相を
    1)25℃〜40℃の温度範囲の水、または
    2)水及び、前記第一相中の残留有機溶剤に対する水混和性溶剤を含有する水溶液、
    で洗浄し、
    それによって残留有機溶剤のレベルを、前記微粒子の重量の2%未満まで減少させる工程を含むプロセス。
  7. 工程C)と工程D)の間にさらに冷却工程を含む、請求項6に記載のプロセス。
  8. 生物分解性生物適合性微粒子を作成する、請求項1〜5のいずれかに記載のプロセスであり、
    A)第一相を作成し、前記第一相は活性剤、ポリ(d,l−乳酸)とポリ(グリコール酸)のコポリマーである生物分解性生物適合性ポリマー及びハロゲン化炭化水素以外の有機溶剤を含み、
    B)前記第一相が実質的に混和しない第二相を作成し、
    C)前記第一相を第一流量でスタティックミキサを介して流し、
    D)前記第一相と前記第二相が前記スタティックミキサを介して同時に流れるように、前記第二相を第二流量で前記スタティックミキサを介して流し、それによって前記活性剤を含有する微粒子を生成し、
    E)前記微粒子を遊離させ、
    F)前記微粒子を25〜40℃で水洗するか、もしくは、水と前記微粒子中の残留有機溶剤に対する水混和性溶剤を含む水溶液で洗浄し、それによって残留有機溶剤のレベルを、前記微粒子の重量の2%未満まで減少させる工程を含むプロセス。
  9. 前記第二相が、を含む、請求項6〜8のいずれかに記載のプロセス。
  10. 前記第二相が、親水性コロイドまたは界面活性剤を更に含む、請求項9に記載のプロセス。
  11. 前記第二相がポリ(ビニルアルコール)および水含む請求項6または7に記載のプロセス。
  12. 前記第二相が、親水性コロイドまたは界面活性剤を更に含む請求項11に記載のプロセス。
  13. 前記第二相がポリ(ビニルアルコール)および水含む請求項8に記載のプロセス。
  14. 前記第二相が、親水性コロイドまたは界面活性剤を更に含む請求項13に記載のプロセス。
  15. 前記水溶液または水性溶剤系が、水及びC1−C4アルコールを含む、請求項1〜14のいずれかに記載のプロセス。
  16. 前記C1−C4アルコールがエタノールである、請求項15に記載のプロセス。
  17. 生物分解性生物適合性微粒子を作成する、請求項1〜5のいずれかに記載のプロセスであり、
    A) 1)ポリ(d,l−乳酸)とポリ(グリコール酸)のコポリマーである生物分解性生物適合性ポリマーカプセル封入バインダ及び、
    2)ハロゲン化炭化水素が含まれていない、酢酸エチル及びベンジルアルコールを含むブレンド中に溶解もしくは分散したリスペリドン、9−ヒドロキシリスペリドン、及び薬剤として使用可能なそれらの塩類から選択される活性剤、
    を含む第一相を作成し、
    B)水に溶解したポリビニルアルコールを含む第二相を作成し、
    C)前記第一相と前記第二相をスタティックミキサ中で配合して、前記第一相が不連続的、前記第二相が連続的であるエマルジョンを形成し、
    D)前記第一相及び第二相を冷却液に浸漬し、
    E)前記不連続第一相を微粒子の形態で遊離し、
    F)前記不連続第一相を水とエタノールを含む水溶液で洗浄し、それによってベンジルアルコールのレベルを、前記微粒子の重量の2%未満まで減少させる工程を含むプロセス。
  18. 前記ブレンドが、25〜75重量%のベンジルアルコールと75〜25重量%の酢酸エチルを含む請求項1〜17のいずれかに記載のプロセス。
  19. ポリ(d,l−乳酸)とポリ(グリコール酸)の前記コポリマーが、ポリ(ラクチド−コ−グリコリド)であり、
    ポリ(ラクチド−コ−グリコリド)中の、グリコリドに対するラクチドのモル比が、85:15〜35:65である請求項1〜18のいずれかに記載のプロセス。
  20. 前記水性溶剤系との接触工程における接触時間が、合計で10分〜48時間である請求項1〜19のいずれかに記載のプロセス。
  21. 活性剤とハロゲン化炭化水素以外の有機溶剤とを含有する生物分解性生物適合性ポリマーマトリクスの微粒子であり、前記有機溶剤が前記微粒子の総重量の2%以下の割合で前記微粒子中に存在しており、
    前記有機溶剤が酢酸エチルおよびベンジルアルコールのブレンドであり、
    前記活性剤が、リスペリドン(risperidone)、9−ヒドロキシリスペリドン、及び薬剤として使用可能なそれらの塩類からなる群から選択され、
    前記ポリマーマトリックスが、ポリ(d,l−乳酸)とポリ(グリコール酸)のコポリマーである微粒子。
  22. (a)前記活性剤及び前記有機溶剤を含有する生物分解性生物適合性ポリマーマトリクスを含む微粒子を水性溶剤系と接触させ、少なくとも前記微粒子と接触している時間の内いくらかは、前記水性溶剤系を25℃〜40℃の範囲に保持する工程、または、
    (b)前記活性剤及び前記有機溶剤を含有する生物分解性生物適合性ポリマーマトリクスを含む微粒子と、水および前記有機溶剤に対する水混和性溶剤とを含む水性溶剤系とを接触させる工程のいずれかを含むプロセスにより製造された、
    請求項21に記載の微粒子。
  23. 請求項21または22に記載の微粒子であり、前記粒子が、25〜180μmの直径を有する微粒子。
  24. 請求項21〜23のいずれかに記載の微粒子であり、前記微粒子中の前記残留溶剤の含有量が、0.5重量%〜1.5重量%の範囲であり、前記残留溶剤が、ベンジルアルコールである微粒子。
  25. 少なくとも1つの薬剤として使用可能な担体または賦形剤と共に請求項21〜24のいずれかに記載の微粒子を含む医薬組成物。
  26. 請求項25に記載の医薬組成物であり、前記医薬組成物が、大きさにして25〜180ミクロンの範囲の生物分解性生物適合性微粒子を、薬剤として使用可能な担体中に含み、前記微粒子が、ポリ(グリコール酸)とポリ(d,l−乳酸)のコポリマーを含み、そこではラクチドとグリコリドの分子比が85:15〜50:50の範囲内であり、その中にリスペリドン、9−ヒドロキシーリスペリドン及び薬剤として使用されるそれらの塩類から選ばれる活性剤が35〜40%、及びベンジルアルコールが重量にして0.5〜1.5%、分散もしくは溶解している医薬組成物。
  27. 請求項21〜24のいずれかに記載の微粒子または請求項25もしくは26に記載の医薬組成物を含む診断もしくは治療に用いられる医薬品。
JP2006125554A 1996-05-07 2006-04-28 微粒子 Expired - Lifetime JP4769119B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4155196P 1996-05-07 1996-05-07
US60/041,551 1996-05-07

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52963197A Division JP3822909B2 (ja) 1996-05-07 1997-05-06 生物分解性生物適合性微粒子を作成するプロセス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006249440A JP2006249440A (ja) 2006-09-21
JP4769119B2 true JP4769119B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=21917114

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52963197A Expired - Lifetime JP3822909B2 (ja) 1996-05-07 1997-05-06 生物分解性生物適合性微粒子を作成するプロセス
JP2006125554A Expired - Lifetime JP4769119B2 (ja) 1996-05-07 2006-04-28 微粒子

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52963197A Expired - Lifetime JP3822909B2 (ja) 1996-05-07 1997-05-06 生物分解性生物適合性微粒子を作成するプロセス

Country Status (23)

Country Link
US (9) US5792477A (ja)
EP (1) EP0904063B1 (ja)
JP (2) JP3822909B2 (ja)
KR (1) KR100432677B1 (ja)
CN (1) CN1224380C (ja)
AR (2) AR012820A1 (ja)
AU (1) AU733199B2 (ja)
BG (1) BG64036B1 (ja)
BR (1) BR9709217A (ja)
CA (1) CA2251987C (ja)
CZ (1) CZ293578B6 (ja)
EE (1) EE04540B1 (ja)
HU (1) HU223532B1 (ja)
ID (1) ID17505A (ja)
IL (1) IL126509A (ja)
NO (2) NO323591B1 (ja)
NZ (1) NZ333196A (ja)
PL (1) PL188550B1 (ja)
RU (1) RU2201214C2 (ja)
SK (1) SK283852B6 (ja)
UA (1) UA59361C2 (ja)
WO (1) WO1997041837A2 (ja)
ZA (1) ZA973891B (ja)

Families Citing this family (164)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2236700T3 (es) * 1993-11-19 2005-07-16 Janssen Pharmaceutica N.V. 1,2-benzazoles microencapsulados.
DE19545257A1 (de) 1995-11-24 1997-06-19 Schering Ag Verfahren zur Herstellung von morphologisch einheitlichen Mikrokapseln sowie nach diesem Verfahren hergestellte Mikrokapseln
US5792477A (en) * 1996-05-07 1998-08-11 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Ii Preparation of extended shelf-life biodegradable, biocompatible microparticles containing a biologically active agent
TW487572B (en) * 1996-05-20 2002-05-21 Janssen Pharmaceutica Nv Aqueous suspensions of 9-hydroxyrisperidone fatty acid esters
US7923250B2 (en) 1997-07-30 2011-04-12 Warsaw Orthopedic, Inc. Methods of expressing LIM mineralization protein in non-osseous cells
DE69840361D1 (de) 1997-07-30 2009-01-29 Univ Emory Neue knochenmineralisierungsproteine, dna, vektoren, expressionssysteme
UA72189C2 (uk) 1997-11-17 2005-02-15 Янссен Фармацевтика Н.В. Фармацевтична композиція, що містить водну суспензію субмікронних ефірів 9-гідроксирисперидон жирних кислот
US6194006B1 (en) * 1998-12-30 2001-02-27 Alkermes Controlled Therapeutics Inc. Ii Preparation of microparticles having a selected release profile
CA2371940C (en) * 1999-03-31 2008-07-15 Janssen Pharmaceutica N.V. Pregelatinized starch in a controlled release formulation
EP1044683A1 (en) * 1999-04-15 2000-10-18 Debio Recherche Pharmaceutique S.A. One-step dispersion method for the microencapsulation of water soluble substances
US6291013B1 (en) * 1999-05-03 2001-09-18 Southern Biosystems, Inc. Emulsion-based processes for making microparticles
US7030097B1 (en) 1999-07-14 2006-04-18 Cornell Research Foundation, Inc. Controlled nucleic acid delivery systems
FR2797784B1 (fr) * 1999-08-27 2001-11-30 Mainelab Procede d'encapsulation de matieres actives par coacervation de polymeres en solvant organique non-chlore
ES2162746B1 (es) * 1999-10-21 2003-02-16 Lipotec Sa Microcapsulas para la estabilizacion de productos cosmeticos, farmaceuticos o de alimentacion.
US6705757B2 (en) * 1999-11-12 2004-03-16 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Ii Method and apparatus for preparing microparticles using in-line solvent extraction
US6495166B1 (en) 1999-11-12 2002-12-17 Alkermes Controlled Therapeutics Inc. Apparatus and method for preparing microparticles using in-line solvent extraction
US6331317B1 (en) * 1999-11-12 2001-12-18 Alkermes Controlled Therapeutics Ii Inc. Apparatus and method for preparing microparticles
GB2356386A (en) * 1999-11-17 2001-05-23 Tagra Biotechnologies Ltd Microencapsulation
US7838037B2 (en) * 1999-11-17 2010-11-23 Tagra Biotechnologies Ltd. Method of microencapsulation
ATE326222T1 (de) 2000-03-15 2006-06-15 Wolfgang Sadee Naloxon- und naltrexon-analoga in der behandlung bei drogenmissbrauch
GB0008411D0 (en) * 2000-04-05 2000-05-24 Vectura Ltd Pharmaceutical preparations and their manufacture
EP1274459B1 (en) 2000-04-19 2005-11-16 Genentech, Inc. Sustained release formulations comprising growth hormone
US6264987B1 (en) * 2000-05-19 2001-07-24 Alkermes Controlled Therapeutics Inc. Ii Method for preparing microparticles having a selected polymer molecular weight
US6495164B1 (en) * 2000-05-25 2002-12-17 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. I Preparation of injectable suspensions having improved injectability
US6362308B1 (en) 2000-08-10 2002-03-26 Alkermes Controlled Therapeutics Inc. Ii Acid end group poly(d,l-lactide-co-glycolide) copolymers high glycolide content
KR100902625B1 (ko) * 2000-08-15 2009-06-15 더 보드 오브 트러스티즈 오브 더 유니버시티 오브 일리노이 마이크로입자
US6824822B2 (en) * 2001-08-31 2004-11-30 Alkermes Controlled Therapeutics Inc. Ii Residual solvent extraction method and microparticles produced thereby
US6471995B1 (en) * 2000-09-27 2002-10-29 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Ii Apparatus and method for preparing microparticles using liquid-liquid extraction
AU2001294458B2 (en) * 2000-10-06 2004-03-11 Jagotec Ag Biodegradable microparticles for controlled release administration, with purified amylopectin-based starch of reduced molecular weight
SE517421C2 (sv) 2000-10-06 2002-06-04 Bioglan Ab Mikropartiklar, lämpade för parenteral administration, väsentligen bestående av stärkelse med minst 85 % amylopektin och med reducerad molekylvikt, samt framställning därav
US7666445B2 (en) * 2000-10-20 2010-02-23 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Polymer-based surgically implantable haloperidol delivery systems and methods for their production and use
EP1353701B1 (en) * 2000-10-31 2011-12-21 PR Pharmaceuticals, Inc. Methods for producing compositions for enhanced delivery of bioactive molecules
AU2002232824A1 (en) 2000-12-21 2002-07-01 Inhale Therapeutic Systems, Inc. Induced phase transition method for the production of microparticles containing hydrophobic active agents
US9700866B2 (en) 2000-12-22 2017-07-11 Baxter International Inc. Surfactant systems for delivery of organic compounds
US8067032B2 (en) 2000-12-22 2011-11-29 Baxter International Inc. Method for preparing submicron particles of antineoplastic agents
US20020114843A1 (en) 2000-12-27 2002-08-22 Ramstack J. Michael Preparation of microparticles having improved flowability
WO2002058671A1 (en) * 2001-01-26 2002-08-01 Debio Recherche Pharmaceutique S.A. Burst free pharmaceutical microparticules
DK1372729T3 (da) * 2001-02-23 2009-06-22 Genentech Inc Nedbrydelige polymere til injektion
US6949251B2 (en) * 2001-03-02 2005-09-27 Stryker Corporation Porous β-tricalcium phosphate granules for regeneration of bone tissue
US7318931B2 (en) * 2001-06-21 2008-01-15 Genentech, Inc. Sustained release formulation
US6730772B2 (en) 2001-06-22 2004-05-04 Venkatram P. Shastri Degradable polymers from derivatized ring-opened epoxides
WO2003002100A1 (en) * 2001-06-26 2003-01-09 Farrell John J Tamper-proof narcotic delivery system
US20060003012A9 (en) 2001-09-26 2006-01-05 Sean Brynjelsen Preparation of submicron solid particle suspensions by sonication of multiphase systems
CA2461349C (en) 2001-09-26 2011-11-29 Baxter International Inc. Preparation of submicron sized nanoparticles via dispersion and solvent or liquid phase removal
EP1455593B1 (en) 2001-10-06 2013-07-24 Merial Limited Methods and compositions for promoting growth and innate immunity in young animals
SE0201599D0 (sv) * 2002-03-21 2002-05-30 Skyepharma Ab Microparticles
US7160551B2 (en) * 2002-07-09 2007-01-09 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Injectable system for controlled drug delivery
US20050232995A1 (en) 2002-07-29 2005-10-20 Yam Nyomi V Methods and dosage forms for controlled delivery of paliperidone and risperidone
AU2002359397B2 (en) * 2002-07-31 2009-01-29 Durect Corporation Injectable depot compositions and uses thereof
US6800663B2 (en) * 2002-10-18 2004-10-05 Alkermes Controlled Therapeutics Inc. Ii, Crosslinked hydrogel copolymers
WO2004064752A2 (en) * 2003-01-22 2004-08-05 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Method of preparing sustained release microparticles
US7736391B2 (en) 2003-02-06 2010-06-15 Tonaba Healthscience Ii, Llc Cosmetic and reconstructive prostheses with a microencapsulated biologically compatible rupture indicator for sustained release and methods of detecting compromise of a prosthesis
US6908484B2 (en) * 2003-03-06 2005-06-21 Spinecore, Inc. Cervical disc replacement
US20070207211A1 (en) * 2003-04-10 2007-09-06 Pr Pharmaceuticals, Inc. Emulsion-based microparticles and methods for the production thereof
WO2004108792A2 (en) * 2003-04-10 2004-12-16 Vinod Chintamani Malshe Novel biodegradable aliphatic polyesters and pharmaceutical compositions and applications thereof
PT1615959E (pt) * 2003-04-10 2013-08-29 Evonik Corp Um método para a produção de micropartículas à base de emulsão
US7923034B2 (en) * 2003-06-03 2011-04-12 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Process for producing microparticles
US7279579B2 (en) * 2003-06-04 2007-10-09 Alkermes, Inc. Polymorphic forms of naltrexone
CA2819769C (en) 2003-07-18 2016-06-28 Oakwood Laboratories, L.L.C. Prevention of molecular weight reduction of the polymer, impurity formation and gelling in polymer compositions
CA2533592C (en) 2003-07-23 2015-11-10 Pr Pharmaceuticals, Inc. Controlled release compositions
US6987111B2 (en) 2003-08-06 2006-01-17 Alkermes Controlled Therapeutics, Ii Aripiprazole, olanzapine and haloperidol pamoate salts
WO2005015160A2 (en) * 2003-08-07 2005-02-17 The Children's Hospital Of Philadelphia Functionalized polymeric colloids
US7309500B2 (en) * 2003-12-04 2007-12-18 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Microparticles
US8329203B2 (en) * 2004-01-12 2012-12-11 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Drug-containing implants and methods of use thereof
EP1711124A4 (en) * 2004-01-12 2011-06-01 Univ Pennsylvania LONG-TERM RELEASE PREPARATIONS AND METHODS OF USE THEREOF
US8221778B2 (en) 2005-01-12 2012-07-17 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Drug-containing implants and methods of use thereof
US7976847B2 (en) * 2004-01-13 2011-07-12 Vasogenix Pharmaceuticals, Inc. Controlled release CGRP delivery composition for cardiovascular and renal indications
CA2552758A1 (en) * 2004-01-13 2005-08-04 Vasogenix Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating acute myocardial infarction by administering calcitonin gene related peptide and compositions containing the same
JP2007517911A (ja) * 2004-01-13 2007-07-05 バソジェニックス ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 心臓血管の適応症および腎臓の適応症に対してcgrpを使用する方法
US20050245541A1 (en) * 2004-03-19 2005-11-03 Elliot Ehrich Methods for treating alcoholism
US20050245461A1 (en) * 2004-03-19 2005-11-03 Elliot Ehrich Methods for treating alcoholism
US7456254B2 (en) 2004-04-15 2008-11-25 Alkermes, Inc. Polymer-based sustained release device
CN1968700A (zh) * 2004-04-15 2007-05-23 阿尔克姆斯有限公司 聚合物基的持续释放装置
US7919499B2 (en) * 2004-04-22 2011-04-05 Alkermes, Inc. Naltrexone long acting formulations and methods of use
WO2005107714A2 (en) * 2004-05-05 2005-11-17 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Method of forming microparticles that include a bisphosphonate and a polymer
US7748343B2 (en) 2004-11-22 2010-07-06 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Electrohydrodynamic spraying system
EP1679065A1 (en) * 2005-01-07 2006-07-12 OctoPlus Sciences B.V. Controlled release compositions for interferon based on PEGT/PBT block copolymers
US7608612B2 (en) * 2005-01-21 2009-10-27 Richard H. Matthews Radiosensitizer formulations and methods for use
WO2006078841A1 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 President And Fellows Of Harvard College Systems and methods for forming fluidic droplets encapsulated in particles such as colloidal particles
US8598092B2 (en) 2005-02-02 2013-12-03 Halliburton Energy Services, Inc. Methods of preparing degradable materials and methods of use in subterranean formations
US11246913B2 (en) 2005-02-03 2022-02-15 Intarcia Therapeutics, Inc. Suspension formulation comprising an insulinotropic peptide
CA2614601C (en) * 2005-07-18 2015-04-07 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Drug-containing implants and methods of use thereof
US8852638B2 (en) 2005-09-30 2014-10-07 Durect Corporation Sustained release small molecule drug formulation
US7669732B2 (en) * 2005-10-25 2010-03-02 Imi Cornelius Inc. Cup lid dispenser
EP1962586B1 (en) * 2005-12-22 2017-07-12 Oakwood Laboratories L.L.C. Sublimable sustained release delivery system and method of making same
US8747870B2 (en) 2006-04-20 2014-06-10 University Of Utah Research Foundation Polymeric compositions and methods of making and using thereof
EP2012803A4 (en) * 2006-04-20 2012-08-01 Univ Utah Res Found POLYMER COMPOSITIONS AND METHODS OF PRODUCTION AND USE THEREOF
KR100781604B1 (ko) * 2006-06-13 2007-12-03 한불화장품주식회사 다가 알코올을 이용한 난용성 활성 성분 함유 중공형 다중마이크로캡슐의 제조 방법 및 이를 함유하는 화장료 조성물
AU2007284759B2 (en) 2006-08-09 2010-10-28 Intarcia Therapeutics, Inc. Osmotic delivery systems and piston assemblies
US8202524B2 (en) 2006-08-31 2012-06-19 Sk Chemicals Co., Ltd. Method for producing microspheres loaded with drugs and microspheres loaded with drugs produced thereby
WO2008070118A1 (en) * 2006-12-05 2008-06-12 Landec Corporation Drug delivery
US20090263346A1 (en) * 2006-12-05 2009-10-22 David Taft Systems and methods for delivery of drugs
EP2129757A2 (en) * 2007-01-11 2009-12-09 Novozymes A/S Particles comprising active compounds
JP2010522196A (ja) * 2007-03-22 2010-07-01 アルカームズ,インコーポレイテッド コアセルベーション工程
RU2440097C2 (ru) 2007-04-23 2012-01-20 Интарсия Терапьютикс, Инк. Способ лечения диабета ii типа и ожирения, осмотическое устройство для доставки и способ его изготовления
BRPI0811319A2 (pt) 2007-05-25 2015-02-10 Tolmar Therapeutics Inc Composição fluida, método de formação de uma composição fluida, implante biodegrádavel formado in situ, método de formação de um implante biodegradável in situ, kit, implante e método de trataento
US20080317865A1 (en) * 2007-06-20 2008-12-25 Alkermes, Inc. Quench liquids and washing systems for production of microparticles
US8883817B2 (en) * 2007-10-18 2014-11-11 Aiko Biotechnology Combination analgesic employing opioid and neutral antagonist
US8748448B2 (en) 2007-10-18 2014-06-10 Aiko Biotechnology Combination analgesic employing opioid agonist and neutral antagonist
EP2222281B1 (en) 2007-12-20 2018-12-05 Evonik Corporation Process for preparing microparticles having a low residual solvent volume
WO2009109993A1 (en) * 2008-02-04 2009-09-11 Torrent Pharmaceuticals Ltd. Extended release dosage form of paliperidone
CN102231981A (zh) * 2008-02-08 2011-11-02 昌达生物科技公司 蛋白质或肽的缓释给药组合物
DK2240155T3 (da) 2008-02-13 2012-09-17 Intarcia Therapeutics Inc Indretninger, formuleringer og fremgangsmåder til levering af flere gavnlige midler
ES2765240T3 (es) 2008-06-16 2020-06-08 Pfizer Nanopartículas poliméricas cargadas de fármaco y procedimientos de fabricación y uso de las mismas
WO2010005725A2 (en) * 2008-06-16 2010-01-14 Bind Biosciences, Inc. Therapeutic polymeric nanoparticles comprising vinca alkaloids and methods of making and using same
US8613951B2 (en) 2008-06-16 2013-12-24 Bind Therapeutics, Inc. Therapeutic polymeric nanoparticles with mTor inhibitors and methods of making and using same
WO2010030763A2 (en) * 2008-09-10 2010-03-18 Bind Biosciences, Inc. High throughput fabrication of nanoparticles
US8703843B2 (en) * 2008-09-11 2014-04-22 Evonik Corporation Solvent extraction microencapsulation with tunable extraction rates
JP5769626B2 (ja) * 2008-09-18 2015-08-26 エボニック コーポレイションEvonik Corporation 溶媒および塩を用いるマイクロカプセル封入プロセス
KR101181563B1 (ko) * 2008-11-14 2012-09-10 에스케이케미칼주식회사 고분자 미립구의 제조방법 및 그 방법에 의해 제조된 고분자 미립구
US20100143479A1 (en) * 2008-12-04 2010-06-10 Oakwood Laboratories, Llc Method of making sustained release microparticles
WO2010068866A2 (en) 2008-12-12 2010-06-17 Bind Biosciences Therapeutic particles suitable for parenteral administration and methods of making and using same
JP2012512175A (ja) 2008-12-15 2012-05-31 バインド バイオサイエンシズ インコーポレイテッド 治療薬を徐放するための長時間循環性ナノ粒子
ES2319158B1 (es) * 2008-12-23 2010-01-26 Grifols, S.A Composicion de microparticulas biocompatibles de acido alginico para la liberacion controlada de principios activos por via intravenosa.
EP2389160B1 (en) * 2009-01-23 2017-09-13 Evonik Corporation Continuous double emulsion process for making microparticles
US20100196436A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Gooberman Lance L Implants containing disulfiram and an anti-inflammatory agent
US8791093B2 (en) * 2009-05-29 2014-07-29 Lance L. Gooberman Pharmaceutical delivery systems for treatment of substance abuse and other addictions
EP3735944A1 (en) 2009-09-28 2020-11-11 Intarcia Therapeutics, Inc. Rapid establishment and/or termination of substantial steady-state drug delivery
US8641900B2 (en) * 2009-11-05 2014-02-04 Taiwan Biotech Co., Ltd Method and device for continuously preparing microspheres, and collection unit thereof
EP2509634B1 (en) 2009-12-11 2019-03-06 Pfizer Inc Stable formulations for lyophilizing therapeutic particles
JP5965844B2 (ja) 2009-12-15 2016-08-10 バインド セラピューティックス インコーポレイテッド 高いガラス転移温度または高分子量のコポリマーを有する治療用ポリマーナノ粒子組成物
WO2011119262A1 (en) 2010-03-26 2011-09-29 Cerulean Pharma Inc. Methods and systems for generating nanoparticles
DK2569342T3 (da) 2010-05-11 2022-04-19 Howmedica Osteonics Corp Multivalente organofosformetalforbindelser og interpenetrerende polymerklæbemiddelnetværkssammensætninger og fremgangsmåder
US9272044B2 (en) 2010-06-08 2016-03-01 Indivior Uk Limited Injectable flowable composition buprenorphine
GB2513060B (en) 2010-06-08 2015-01-07 Rb Pharmaceuticals Ltd Microparticle buprenorphine suspension
KR20120011344A (ko) * 2010-07-21 2012-02-08 에스케이케미칼주식회사 고분자 미립구의 제조방법 및 그 방법에 의해 제조된 고분자 미립구
JP2013538855A (ja) * 2010-09-30 2013-10-17 エボニック コーポレイション 低い残留有機溶剤の微粒子を製造するためのエマルション法
US20120082731A1 (en) * 2010-09-30 2012-04-05 Adrian Raiche Method For Removing Residual Organic Solvent From Microparticles
EA027046B1 (ru) * 2010-12-29 2017-06-30 Мединселл Биоразлагаемая композиция для доставки лекарственных средств, способ ее получения и ее применение
US8546521B2 (en) 2011-01-28 2013-10-01 Cerulean Pharma Inc. Method for fabricating nanoparticles
US20120208755A1 (en) 2011-02-16 2012-08-16 Intarcia Therapeutics, Inc. Compositions, Devices and Methods of Use Thereof for the Treatment of Cancers
WO2012158527A2 (en) 2011-05-13 2012-11-22 Howmedica Osteonics Organophosphorous & multivalent metal compound compositions & methods
KR101481859B1 (ko) * 2011-05-20 2015-01-14 에스케이케미칼주식회사 초기 약물 방출이 감소된 고분자 미립자의 제조방법 및 그 방법에 의해 제조된 고분자 미립자
KR101265955B1 (ko) 2011-09-07 2013-05-22 한불화장품주식회사 혼합 생약 추출발효물을 배합시킨 마이크로캡슐을 포함하는 화장료 조성물
EP2895156B1 (en) 2012-09-17 2019-05-08 Pfizer Inc. Process for preparing therapeutic nanoparticles
CN103834054B (zh) * 2012-11-27 2018-05-11 东丽先端材料研究开发(中国)有限公司 聚乳酸中空微球的制备方法
SI3010962T2 (sl) 2013-06-20 2023-04-28 Pharmathen S.A. Priprava polilaktid-poliglikolidnih mikrodelcev, ki imajo sigmoidni profil sproščanja
RU2658004C2 (ru) * 2013-06-20 2018-06-19 Фарматен С.А. Получение полилактидно-полигликолидных микрочастиц, характеризующихся сигмоидальным профилем высвобождения
JP2016527308A (ja) 2013-08-06 2016-09-08 ドン クック ファーマシューティカル カンパニー リミテッド エンテカビル微小球及びこれを含む非経口投与用医薬組成物
WO2015082562A1 (en) * 2013-12-05 2015-06-11 Alrise Biosystems Gmbh Process for the production of drug formulations for oral administration
GB201404139D0 (en) 2014-03-10 2014-04-23 Rb Pharmaceuticals Ltd Sustained release buprenorphine solution formulations
TWI693937B (zh) 2014-03-14 2020-05-21 美商輝瑞大藥廠 包含治療劑之治療性奈米顆粒及其製造及使用方法
US9439864B2 (en) * 2014-07-07 2016-09-13 Antriabio, Inc. Solvent extraction from biodegradable microparticles
KR101738127B1 (ko) * 2014-08-08 2017-05-22 (주)비씨월드제약 약물 함유 서방성 미립자의 제조 방법
US9889085B1 (en) 2014-09-30 2018-02-13 Intarcia Therapeutics, Inc. Therapeutic methods for the treatment of diabetes and related conditions for patients with high baseline HbA1c
AU2015341490C1 (en) 2014-11-07 2021-03-11 Indivior Uk Limited Buprenorphine dosing regimens
MA44390A (fr) 2015-06-03 2019-01-23 Intarcia Therapeutics Inc Systèmes de mise en place et de retrait d'implant
EP3307245A1 (en) 2015-06-11 2018-04-18 Alrise Biosystems GmbH Process for the preparation of drug loaded microparticles
CA3004849C (en) 2015-11-16 2024-06-11 Georges Gaudriault A method for morselizing and/or targeting pharmaceutically active principles to synovial tissue
WO2017200943A1 (en) 2016-05-16 2017-11-23 Intarcia Therapeutics, Inc. Glucagon-receptor selective polypeptides and methods of use thereof
USD840030S1 (en) 2016-06-02 2019-02-05 Intarcia Therapeutics, Inc. Implant placement guide
USD860451S1 (en) 2016-06-02 2019-09-17 Intarcia Therapeutics, Inc. Implant removal tool
US12097292B2 (en) 2016-08-28 2024-09-24 Mapi Pharma Ltd. Process for preparing microparticles containing glatiramer acetate
IL267736B2 (en) 2017-01-03 2024-03-01 Intarcia Therapeutics Inc Methods involving continuous administration of a GLP-1 receptor agonist and co-administration of a drug
US11167003B2 (en) 2017-03-26 2021-11-09 Mapi Pharma Ltd. Methods for suppressing or alleviating primary or secondary progressive multiple sclerosis (PPMS or SPMS) using sustained release glatiramer depot systems
US10646484B2 (en) 2017-06-16 2020-05-12 Indivior Uk Limited Methods to treat opioid use disorder
CN109718212A (zh) * 2017-10-30 2019-05-07 浙江圣兆药物科技股份有限公司 一种减少利培酮微球中低挥发溶剂苯甲醇的方法
CN109718209B (zh) * 2017-10-30 2021-03-05 浙江圣兆药物科技股份有限公司 一种低乙醇残留的利培酮微球冻干方法
KR101862197B1 (ko) * 2018-02-02 2018-05-29 이상운 빗물 고임 방지구조를 갖는 안내판 고정장치
CN111714442B (zh) * 2019-03-04 2024-04-12 广州铂思雅生物医药科技有限公司 植入剂的制备
GR1009870B (el) * 2019-07-09 2020-11-12 Φαρματεν Α.Β.Ε.Ε. Φαρμακευτικο σκευασμα που περιλαμβανει ενα ατυπο αντιψυχωσικο φαρμακο και μεθοδος παρασκευης αυτου
CN110407652B (zh) * 2019-08-19 2021-02-02 安徽雷鸣科化有限责任公司 一种水胶炸药的混装设备及其控制方法
CN113116830B (zh) * 2019-12-31 2024-07-02 广州铂思雅生物医药科技有限公司 缓释颗粒的制备
WO2021199077A1 (en) 2020-03-30 2021-10-07 Biological E Limited Risperidone microspheres, process for their prepartion and uses thereof

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE634668A (ja) * 1962-07-11
BE744162A (fr) * 1969-01-16 1970-06-15 Fuji Photo Film Co Ltd Procede d'encapsulage
US3773919A (en) * 1969-10-23 1973-11-20 Du Pont Polylactide-drug mixtures
DE2010115A1 (de) * 1970-03-04 1971-09-16 Farbenfabriken Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von Mikrogranulaten
JPS523342B2 (ja) * 1972-01-26 1977-01-27
GB1413186A (en) * 1973-06-27 1975-11-12 Toyo Jozo Kk Process for encapsulation of medicaments
JPS523653A (en) * 1975-06-27 1977-01-12 Fuji Photo Film Co Ltd Process for producing fine polymer particles
US4384975A (en) * 1980-06-13 1983-05-24 Sandoz, Inc. Process for preparation of microspheres
US4389330A (en) * 1980-10-06 1983-06-21 Stolle Research And Development Corporation Microencapsulation process
US4530840A (en) * 1982-07-29 1985-07-23 The Stolle Research And Development Corporation Injectable, long-acting microparticle formulation for the delivery of anti-inflammatory agents
IE58110B1 (en) * 1984-10-30 1993-07-14 Elan Corp Plc Controlled release powder and process for its preparation
JPH0725689B2 (ja) * 1986-10-07 1995-03-22 中外製薬株式会社 顆粒球コロニ−刺激因子を含有する徐放性製剤
AU2810189A (en) * 1987-10-30 1989-05-23 Stolle Research & Development Corporation Low residual solvent microspheres and microencapsulation process
DE8812411U1 (de) 1988-09-29 1990-02-08 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Behälter einer gasisolierten Mittelspannungs-Lastschaltanlage
IL92344A0 (en) * 1989-01-04 1990-07-26 Gist Brocades Nv Microencapsulation of bioactive substances in biocompatible polymers,microcapsules obtained and pharmaceutical preparation comprising said microcapsules
AU5741590A (en) * 1989-05-04 1990-11-29 Southern Research Institute Improved encapsulation process and products therefrom
US5478564A (en) * 1990-02-22 1995-12-26 Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. Preparation of microparticles for controlled release of water-soluble substances
IT1243390B (it) * 1990-11-22 1994-06-10 Vectorpharma Int Composizioni farmaceutiche in forma di particelle atte al rilascio controllato di sostanze farmacologicamente attive e procedimento per la loro preparazione.
HU222501B1 (hu) * 1991-06-28 2003-07-28 Endorecherche Inc. MPA-t vagy MGA-t tartalmazó nyújtott hatóanyag-felszabadulású gyógyászati készítmény és eljárás előállítására
DK0669128T3 (da) * 1992-11-17 2000-06-19 Yoshitomi Pharmaceutical Sustained-release mikrosfære indeholdende antipsykotikum og fremgangsmåde til at fremstille samme
ES2172574T5 (es) * 1993-11-19 2012-11-29 Alkermes, Inc. Preparación de micropartículas biodegradables que contienen un agente biológicamente activo
ES2236700T3 (es) * 1993-11-19 2005-07-16 Janssen Pharmaceutica N.V. 1,2-benzazoles microencapsulados.
US5650173A (en) * 1993-11-19 1997-07-22 Alkermes Controlled Therapeutics Inc. Ii Preparation of biodegradable microparticles containing a biologically active agent
US5792477A (en) * 1996-05-07 1998-08-11 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Ii Preparation of extended shelf-life biodegradable, biocompatible microparticles containing a biologically active agent
US5945126A (en) 1997-02-13 1999-08-31 Oakwood Laboratories L.L.C. Continuous microsphere process

Also Published As

Publication number Publication date
BG102854A (bg) 1999-05-31
AR046034A2 (es) 2005-11-23
EE9800383A (et) 1999-04-15
CA2251987C (en) 2005-05-10
KR20000010697A (ko) 2000-02-25
HUP9902797A2 (hu) 1999-12-28
WO1997041837A3 (en) 1998-02-26
PL329720A1 (en) 1999-04-12
US5916598A (en) 1999-06-29
RU2201214C2 (ru) 2003-03-27
US20050276859A1 (en) 2005-12-15
PL188550B1 (pl) 2005-02-28
NO984808D0 (no) 1998-10-15
US6290983B1 (en) 2001-09-18
AR012820A1 (es) 2000-11-22
IL126509A0 (en) 1999-08-17
HU223532B1 (hu) 2004-08-30
NO984808L (no) 1999-01-06
EP0904063A2 (en) 1999-03-31
EE04540B1 (et) 2005-10-17
US20040197417A1 (en) 2004-10-07
CN1224380C (zh) 2005-10-26
SK283852B6 (sk) 2004-03-02
ZA973891B (en) 1997-11-07
BR9709217A (pt) 1999-08-10
US20020028249A1 (en) 2002-03-07
AU733199B2 (en) 2001-05-10
JP2006249440A (ja) 2006-09-21
CN1226821A (zh) 1999-08-25
US6110503A (en) 2000-08-29
NO323591B1 (no) 2007-06-11
US20020146457A1 (en) 2002-10-10
SK154198A3 (en) 1999-05-07
US6403114B1 (en) 2002-06-11
US5792477A (en) 1998-08-11
BG64036B1 (bg) 2003-11-28
CA2251987A1 (en) 1997-11-13
ID17505A (id) 1998-01-08
JP2000503663A (ja) 2000-03-28
NZ333196A (en) 2000-02-28
WO1997041837A2 (en) 1997-11-13
JP3822909B2 (ja) 2006-09-20
US20030129249A1 (en) 2003-07-10
EP0904063B1 (en) 2002-09-04
CZ359198A3 (cs) 1999-03-17
NO20065995L (no) 1999-01-06
HUP9902797A3 (en) 2001-09-28
IL126509A (en) 2004-08-31
CZ293578B6 (cs) 2004-06-16
UA59361C2 (uk) 2003-09-15
AU2897297A (en) 1997-11-26
KR100432677B1 (ko) 2004-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4769119B2 (ja) 微粒子
EP0729353B1 (en) Preparation of biodegradable microparticles containing a biologically active agent
EP1210942A2 (en) Microparticles

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100610

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100705

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term