JP4760601B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4760601B2
JP4760601B2 JP2006208413A JP2006208413A JP4760601B2 JP 4760601 B2 JP4760601 B2 JP 4760601B2 JP 2006208413 A JP2006208413 A JP 2006208413A JP 2006208413 A JP2006208413 A JP 2006208413A JP 4760601 B2 JP4760601 B2 JP 4760601B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
image forming
forming apparatus
unit
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006208413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007188043A (ja
Inventor
康則 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006208413A priority Critical patent/JP4760601B2/ja
Priority to US11/582,503 priority patent/US8218157B2/en
Priority to KR1020060110292A priority patent/KR20070064384A/ko
Priority to CN201110358708.0A priority patent/CN102436160B/zh
Publication of JP2007188043A publication Critical patent/JP2007188043A/ja
Priority to KR1020080072669A priority patent/KR100909985B1/ko
Priority to US12/760,833 priority patent/US8228513B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4760601B2 publication Critical patent/JP4760601B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/20Humidity or temperature control also ozone evacuation; Internal apparatus environment control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/02Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/24Pile receivers multiple or compartmented, e.d. for alternate, programmed, or selective filling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00631Ejecting or stacking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00976Arrangements for regulating environment, e.g. removing static electricity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/114Side, i.e. portion parallel to the feeding / delivering direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/30Suction means
    • B65H2406/35Other elements with suction surface, e.g. plate or wall
    • B65H2406/352Other elements with suction surface, e.g. plate or wall facing the edge of the handled material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/0026Cleaning of foreign matter, e.g. paper powder, from imaging member
    • G03G2221/0031Type of foreign matter
    • G03G2221/0042Paper powder and other dry foreign matter

Description

この発明は、電子写真方式を採用した複写機やプリンタ、あるいはファクシミリ、更にはこれらの機能を兼ね備えた複合機等の画像形成装置に関し、特に、用紙等の記録媒体を排出する排出部から装置の外部に排気される異臭やVOCを低減することが可能な画像形成装置に関するものである。
特開2004−240270号公報 特開2005−126191号公報
従来、この種の電子写真方式を採用した複写機やプリンタ、あるいはファクシミリ、更にはこれらの機能を兼ね備えた複合機等の画像形成装置では、感光体ドラム上に画像情報に応じた静電潜像を形成し、当該感光体ドラム上に形成された静電潜像をトナーによって顕像化することによりトナー像とし、このトナー像を用紙上に転写した後、定着装置によって熱及び圧力で未定着トナー像を用紙上に定着することにより、画像を形成するように構成されている。
ところで、最近、上記画像形成装置では、環境に対するBAM( Blue Angel Mark)等の規制が厳しくなってきており、トナーを定着装置により加熱溶融し、用紙上に定着する際に発生する物質によって異臭が放出され、当該異臭が機外に排出されて、ユーザーに不快感を与えることを抑えることが求められてきている。
また、上記画像形成装置では、トナーを定着装置により加熱溶融して、用紙上に定着する際に、揮発性の有機化合物であるVOC(Volitile Organic Compound)が発生し、装置が設置されている環境に対して悪影響を与えることをも抑えることが求められてきている。
そこで、かかる要求に応える技術としては、例えば、特開2004−240270号公報等に開示されているものが既に提案されている。
この特開2004−240270号公報に係る画像形成装置は、装置内で発生する揮発性有機化合物を含む空気を、ガス除去手段を介して装置外部に排出する構成の画像形成装置において、前記ガス除去手段は、排気ファンと、当該排気ファンの下流位置に近接して設けた、粉末活性炭入り、かつ、複数の管状排風路を有する構造のフィルタとを含むように構成したものである。
しかしながら、上記特開2004−240270号公報に係る画像形成装置の場合には、装置内で発生する揮発性有機化合物を含む空気を、ガス除去手段によって一部を除去することが可能であるものの、臭気は用紙と共に装置の外部に排出されてしまうため、異臭が用紙によって装置外に排出されるのを、効果的に防止することができないという問題点を有していた。
また、上記特開2004−240270号公報に係る画像形成装置の場合には、用紙上に定着された直後のトナーや稀れに付着するキャリアから発生する臭気や揮発性有機化合物を除去することができず、装置の外部に排出された用紙から臭気や揮発性有機化合物が放出されるのを回避することができないという問題点を有していた。
そこで、かかる問題点を解決し得る技術としては、特開2005−126191号公報等に開示されたものが既に提案されている。
この特開2005−126191号公報に係る画像形成装置は、シートに画像を形成する画像形成装置において、排出部に排出されたシート近傍領域のエアーを装置本体内に吸引する吸気手段を有するように構成したものであり、前記吸気手段としては、例えば、所定の化学物質を分解し得るフィルタを介してエアーを装置本体内に吸引するように構成したものが用いられる。
しかしながら、上記従来技術の場合には、次のような問題点を有している。すなわち、上記特開2005−126191号公報に係る画像形成装置の場合には、シートに画像を形成する画像形成装置において、排出部に排出されたシート近傍領域のエアーを装置本体内に吸引する吸気手段を有するように構成したものであり、吸気手段が排出部の上方に配置されているため、排紙された用紙が排出トレイ上に落下する際に、排出部周辺のエアーを、排紙方向と直交する方向の手前側や排紙方向の下流側に押し出してしまい、シートから放出される臭気を効果的に吸引することができないという問題点を有していた。
また、上記特開2005−126191号公報に係る画像形成装置において、排出トレイ上に落下するシートから放出される臭気を、排出部の上方に配置された吸気手段によって吸気するためには、排気手段のファンを大型化したり、回転数のアップ、ダクトの配置等が必要となり、コストアップ、騒音アップ、消費電力のアップ等を招くばかりか、又、装置内にスペースを確保すると、装置本体の大型化を招くという問題点を有していた。
さらに、上記特開2005−126191号公報に係る画像形成装置の場合には、排出部に排出されたシート近傍領域のエアーを装置本体内に吸引するように構成したものであるが、その後、装置本体内部のエアーとともに排出する必要があり、フィルタを介在するにしても少なくとも臭気を含むエアーを装置本体の内部に飛散させてしまい、装置本体のカバーのあらゆる隙間から外部に排出してしまうという問題点を有していた。
そこで、この発明は、上記従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、コストアップや騒音アップ、消費電力のアップ、もしくは装置の大型化等を招くことなく、装置の排出部近傍から排紙方向と直交する方向に放出される臭気や揮発性有機化合物等を、効果的に除去することが可能な画像形成装置を提供することにある。
上記の課題を解決するために、請求項1に記載された発明は、画像形成装置の胴体内部又は画像形成装置の上部に設けられた記録媒体積載部に、画像が形成された記録媒体を記録媒体排出部から排出して積載するように構成した画像形成装置において、
前記記録媒体排出部から前記記録媒体積載部上に排出される記録媒体から放出される空気を吸引し、当該吸引された空気をフィルターを通して排気する吸引排気手段を、前記記録媒体排出部における記録媒体排出方向と直交する方向でかつ記録媒体表面に平行な方向で前記記録媒体積載部上に堆積された記録媒体よりも外側に設け
前記吸引排気手段は、前記記録媒体積載部上に排出された記録媒体に対して、空気を吸引する吸気口、フィルター、空気を排気する排気口の順に配置され、
前記記録媒体排出部における記録媒体の排出方向と直交する方向でかつ前記記録媒体表面に平行な方向で見たときに、前記吸気口と前記フィルターと前記排気口とは重なっている部分を有するように配置されたことを特徴とする画像形成装置である。
また、請求項2に記載された発明は、前記記録媒体積載部は、画像形成装置の操作部側以外の面のうち、少なくとも一方の面を閉塞するカバー部材を設けたことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置である。
さらに、請求項3に記載された発明は、前記吸引排気手段は、前記記録媒体積載部の記録媒体排出方向と直交する方向でかつ記録媒体表面に平行な方向の一方に設けられ、前記吸引排気手段と反対側には、空気が排出されるのを遮蔽する遮蔽部材を設けたことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置である。
又、請求項4に記載された発明は、前記記録媒体積載部には、当該記録媒体積載部の上部に記録媒体を排出する追加用の積載部が追加可能となっており、前記吸引排気手段は、記録媒体積載部と、追加用積載部の双方から空気を吸引して排気することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置である。
更に、請求項5に記載された発明は、前記吸引排気手段を画像形成動作が終了した後も一定時間だけ駆動するように構成したことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置である。
また、請求項6に記載された発明は、前記画像形成装置の上部に記録媒体積載部が設けられている場合は、当該記録媒体積載部の少なくとも一方の面を閉塞するカバー部材を設けたことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置である。
さらに、請求項7に記載された発明は、前記画像形成装置の上部に記録媒体積載部が設けられている装置であって、前記吸引排気手段を前記記録媒体積載部の記録媒体排出方向と直交する方向でかつ記録媒体表面に平行な方向の両側から吸引するように設けたことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置である。
この発明によれば、コストアップや騒音アップ、消費電力のアップ、もしくは装置の大型化等を招くことなく、装置の排出部近傍から排紙方向と直交する方向に放出される臭気や揮発性有機化合物等を、効果的に除去することが可能な画像形成装置を提供することができる。
以下に、この発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
実施の形態1
図2はこの発明の実施の形態1に係る画像形成装置としてのモノクロ複合機を示す構成図である。なお、このモノクロ複合機は、複写機やプリンタ、あるいはファクシミリとしての機能を兼ね備えている。
このモノクロ複合機は、図2に示すように、その上部に画像読取装置としてのスキャナユニット3を備えているとともに、図示しないネットワークを介して図示しないパーソナルコンピュータ等と接続されている。
そして、上記モノクロ複合機は、スキャナユニット3で読み取った文書の画像を複写したり、パーソナルコンピュータ等から送られてきた画像データに基づいてプリントしたり、電話回線を介して画像データを送受信するファックスとして機能するようになっている。
図2において、1はモノクロ複合機の本体を示すものであり、このモノクロ複合機本体1の上部には、図示しない原稿を一枚ずつ分離した状態で自動的に搬送する自動原稿搬送装置(ADF)2と、当該自動原稿搬送装置2によって搬送される原稿の画像を読み取るスキャナユニット3が配設されている。上記スキャナユニット3は、プラテンガラス4上に載置された原稿を光源5によって照明し、原稿からの反射光像を、フルレートミラー6及びハーフレートミラー7、8及び結像レンズ9からなる縮小光学系11を介してCCD等からなる画像読取素子10上に走査露光して、この画像読取素子10によって原稿の色材反射光像を所定のドット密度(例えば、16ドット/mm)で読み取るようになっている。
上記スキャナユニット3によって読み取られた原稿の反射光像は、例えば、赤(R)、緑(G)、青(B)(各8bit)の3色の反射率データとして画像処理装置(IPS)12に送られ、この画像処理装置12では、原稿の画像データに対して、必要に応じて、シェーデイング補正、位置ズレ補正、明度/色空間変換、ガンマ補正、枠消し、色/移動編集等の処理を含め、後述するように所定の画像処理が施される。また、この画像処理装置12は、図示しないパーソナルコンピュータ等から送られてくる画像データに対しても、所定の画像処理を行なうようになっている。
上記モノクロ複合機本体1の内部には、電子写真方式を採用して用紙上に画像を形成するための画像形成部の主要部として、感光体ドラム等の画像形成部材を一体的にユニット化したプロセスカートリッジ13が配設されている。このプロセスカートリッジ13は、モノクロ複合機本体1に対して着脱自在に構成されており、当該プロセスカートリッジ13に備えられた感光体ドラムが寿命に達したり、現像装置内のトナーが空になった場合などには、モノクロ複合機本体1の上部等に設けられた図示しないカバーを開けて、新たなカートリッジ13と交換可能となっている。
上記プロセスカートリッジ13は、図2に示すように、像担持体としての感光体ドラム14と、帯電手段としての帯電ローラ15と、現像手段としての現像装置16と、クリーニング装置17とを備えるように構成されている。
上記感光体ドラム14としては、例えば、有機光導電体(OPC)を被覆した導電性円筒からなるものが用いられ、この感光体ドラム14は、図示しない駆動手段により矢印方向に沿って、所定の回転速度で駆動されるようになっている。上記感光体ドラム3の表面は、帯電手段としての帯電ローラ15によって所定の電位に一様に帯電された後、露光手段としてのレーザー書き込み装置18によって画像露光が施され、画像情報に応じた静電潜像が形成される。このレーザー書き込み装置18は、画像処理装置12で所定の画像処理が施された画像データに基づいて半導体レーザー19を変調し、当該半導体レーザー19から出射されるレーザービームLBを、コリメータレンズ20、反射ミラー21、ポリゴンミラー22及びf−θレンズ23等からなる結像光学系を介して、感光体ドラム14上に走査露光することにより、当該感光体ドラム14の表面に静電潜像を形成するように構成されている。そして、上記感光体ドラム14上に形成された静電潜像は、一成分現像剤(トナー)を収容した現像装置16の現像ロール24によって現像され、トナー像となる。なお、現像装置5としては、二成分現像剤を使用したものであっても勿論よい。
上記感光体ドラム14上に形成されたトナー像は、図2に示すように、転写手段としての転写ロール25によって、記録媒体としての記録用紙26上に転写される。この記録用紙26は、フィードロール27によって複数の給紙カセットのうち、いずれかのトレイ28から給紙され、分離ロール29とリタードロール30によって1枚ずつ分離された状態で、搬送ロール31を備えた用紙搬送経路32を介してレジストロール33まで搬送され、一旦停止される。そして、上記記録用紙26は、レジストロール23によって感光体ドラム14上に形成されたトナー像と同期をとった状態で、感光体ドラム14の表面へと搬送され、当該記録用紙26上には、感光体ドラム14から転写ローラ25によってトナー転写される。
なお、図2の例では、モノクロ複合機本体1の下部に給紙カセットのトレイ28が、2段配設されている状態を示している。
このトナー像が転写された記録用紙26は、感光体ドラム14から分離された後、搬送ガイド34を介して定着器35へ搬送され、当該定着器35の加熱ロール36と加圧ロール37によって、熱及び圧力で定着された後、上述した用紙ガイド34及び搬送シュート38によって形成された用紙搬送経路39に沿って案内され、略90度搬送方向が変更されて、用紙排出部40の近傍に配設された排紙ローラ41によって、機外の記録媒体積載部としての排紙トレイ42上へと排出されて、一連の画像形成工程が終了する。
上記モノクロ複合機は、当該モノクロ複合機本体1の上部にスキャナユニット3を備えており、このモノクロ複合機は、記録媒体積載部としての排紙トレイ42が、モノクロ複合機本体1とスキャナユニット3とで構成されるモノクロ複合機の胴体の内部に設けられている。
なお、トナー像の転写工程が終了した後の感光体ドラム14の表面は、クリーニング装置17によって残留トナー等が除去され、次の画像形成工程に備える。
ところで、この実施の形態では、画像形成装置の胴体内部又は画像形成装置の上部に設けられた記録媒体積載部に、画像が形成された記録媒体を記録媒体排出部から排出して積載するように構成した画像形成装置において、前記記録媒体排出部から前記記録媒体積載部上に排出される記録媒体から放出される空気を吸引し、当該吸引された空気をフィルターを通して排気する吸引排気手段を、前記記録媒体積載部の記録媒体排出方向と直交する方向でかつ記録媒体表面に平行な方向に設けるように構成されている。
すなわち、上記モノクロ複合機は、図1乃至図3に示すように、記録媒体積載部としての排紙トレイ42の用紙排出方向と直交する方向でかつ用紙表面に平行な方向のリア(奥)側に、用紙排出部40及び排紙トレイ42の双方から排出される空気を吸引し、当該吸引された空気をフィルターを通して排気する吸引排気手段60を備えている。この吸引排気手段60は、例えば、排紙トレイ42の用紙排出部40近傍であって、排紙ローラ41を備えた用紙排出部40の上方に配設されている。なお、上記吸引排気手段60は、例えば、排紙トレイ42の用紙排出部40近傍であって、当該用紙排出部40の上方ではなく、用紙排出部40のリア側に近接させて配設しても勿論良い。
上記モノクロ複合機は、図2及び図3に示すように、記録媒体積載部としての排紙トレイ42の用紙排出方向と直交する方向のリア(奥)側に、スキャナユニット3を保持する箱体状の保持部50が設けられており、当該保持部50を介してスキャナユニット3とモノクロ複合機本体1とが互いに連結されている。この保持部50は、スキャナユニット3の背面側と左側面側にわたって、略L字形状に形成されており、当該保持部50のスキャナユニット3の左側面側に位置する部分51は、モノクロ複合機本体1の排紙部52と一体的に設けられている。上記保持部50には、例えば、スキャナユニット3で読み取られた画像や、図示しないパーソナルコンピュータ等から送られてきた画像データに、所定の画像処理や、編集処理などを施したり、画像データを蓄積したりする画像処理機能を構成する部材などが収容されている。
上記吸引排気手段60は、図2及び図3に示すように、保持部50のフロント側の側面に開口され、ルーバー55を備えた吸気口62を備えており、この吸気口62は、図1に示すように、保持部50の背面側に向けて短い略四角柱状に形成されたダクト61に連通されている。上記ダクト61は、保持部50の内部とは別に区画されており、吸気口62から吸引された空気を、ダクト61の反対側に開口された排気口を介して、装置の外部に排出するように構成されている。なお、上記ダクト61は、モノクロ複合機本体1の内部と連通しておらず、吸気口62のみから外部の空気を吸気して、ダクト61の反対側に開口された排気口から排気するように構成されている。
上記ダクト61等からなる吸引排気手段60は、装置の構成上、スキャナユニット3とモノクロ複合機本体1とを連結する保持部50内に配設されているが、当該吸引排気手段60は、保持部50などとは別体に独立して構成しても勿論良い。
上記ダクト61の内部には、図1及び図4に示すように、排気ファン65とフィルター66が収容されているとともに、その奥方の端面67は、全面が開口されている。また、上記排気部分64の内部は、排気ファン65の上流側が、フィルター66を通過した空気を排気ファン65に集めるように、仕切り壁68によって狭く形成されており、当該排気ファン65によって排気される空気は、若干広がった後、排気部分64の手前側の端面69に設けられたルーバー部70から、外部に排出されるように構成されている。
また、上記フィルター66としては、脱臭のためのフィルターと、揮発性有機化合物の吸着または分解のためのフィルターと、オゾンの吸着または分解能力のためのフィルターのうち、少なくとも2つのフィルターから構成されており、この実施の形態では、脱臭のためのフィルターと、揮発性有機化合物の吸着または分解のためのフィルターとから構成されている。
以上の構成において、この実施の形態に係るモノクロ複合機では、次のようにして、コストアップや騒音アップ、消費電力のアップ、もしくは装置の大型化等を招くことなく、装置の排出部近傍から排紙方向と直交する方向に放出される臭気や揮発性有機化合物等を、効果的に除去することが可能となっている。
すなわち、この実施の形態に係るモノクロ複合機では、図2に示すように、原稿4の画像がスキャナユニット3によって読み込まれ、画像処理部12によって所定の画像処理が施された後、画像形成部の主要部を構成するプロセスカートリッジ13によって、感光体ドラム14上にトナー像が形成され、当該感光体ドラム14上に形成されたトナー像は、転写ロール25によって記録用紙26上に転写される。
そして、上記記録用紙26上に一括して転写されたトナー像は、定着装置35によって熱及び圧力で転写された後、排紙ロール41によって、用紙排出部40からモノクロ複合機本体1の上部に設けられた排紙トレイ42上に排出され、画像形成工程が終了する。
その際、上記定着装置35によってトナー像を熱及び圧力で記録用紙26上に定着する際に、トナー等から異臭や揮発性有機化合物(VCO)が発生する。上記トナー等から発生した異臭や揮発性有機化合物(VCO)は、図1に示すように、記録用紙26が用紙排出部40からモノクロ複合機本体1の上部に設けられた排紙トレイ42上に排出される際に、記録用紙26と共に、モノクロ複合機本体1の外部に排出される。
このとき、上記記録用紙26は、図1に示すように、傾斜した状態の排紙トレイ42の上方に配置された用紙排出部40から、当該排紙トレイ42上に排出され、この記録用紙26は、自重で排紙トレイ42上に落下して収容される。その際、上記用紙排出部40から排紙トレイ42上に排出された記録用紙26と排紙トレイ42との間には、空気の層が存在し、この排紙トレイ42上に存在する空気は、記録用紙26が自重で排紙トレイ42上に落下するときに、図1に示すように、用紙の排出方向と直交する方向でかつ用紙表面に平行な方向に移動することになる。
ところで、この実施の形態では、図1に示すように、排紙トレイ42の用紙排出方向と直交する方向でかつ用紙表面に平行な方向のリア(奥)側に、吸引口を備えた吸引排気手段60が配設されており、この吸引排気手段60内に設けられた排気ファン65が駆動されるようになっている。
なお、この実施の形態では、図5に示すように、排気ファン65が画像形成動作の開始と同期して、図示例では、定着装置のフューザーファンのハイ状態と同期して駆動され、画像形成動作が終了した後も一定時間(例えば、30秒程度)だけ駆動するように構成されている。
そのため、上記定着装置40によって未定着トナー像が記録用紙26上に定着する際に発生した異臭や揮発性有機化合物は、記録用紙26の移動に伴って、用紙排出部40からモノクロ複合機本体1の外部に排出されるが、この用紙排出部40や排紙トレイ42からモノクロ複合機本体1の外部に排出された異臭や揮発性有機化合物は、図1及び図6に示すように、直ちに、排紙トレイ42の用紙排出方向と直交する方向でかつ用紙表面に平行な方向のリア(奥)側に配設された吸引用ダクト61の吸気口62から吸引され、吸引用ダクト61内に設けられたフィルター67によって吸引除去された状態で、排気ファン65によってモノクロ複合機本体1の外部(背面)に排出されるようになっている。
このように、上記実施の形態に係るモノクロ複合機では、排紙トレイ42の用紙排出方向と直交する方向でかつ用紙表面に平行な方向のリア(奥)側に、吸引排気手段60が配設されており、この吸引排気手段60の吸引用ダクト61内に設けられた排気ファン65を駆動することによって、異臭や揮発性有機化合物は、吸引用ダクト61の吸気口62から効率良く吸引されて、フィルター66によって除去された状態で、排気ファン65によってモノクロ複合機本体1の外部に排出することができる。そのため、上記モノクロ複合機では、モノクロ複合機本体1の排紙トレイ42の用紙排出方向と直交する方向でかつ用紙表面に平行な方向のリア(奥)側に、吸引排気手段60を設けることによって、記録用紙26等から排出される異臭や揮発性有機化合物を、効率良く吸引除去して、機外に排出することができる。
よって、モノクロ複合機本体1の排紙トレイ42から離れた位置に配置された吸引排気手段60によって、記録用紙26等から排出される異臭や揮発性有機化合物を吸引する場合のように、排気ファン65を大型化したり、回転速度をアップしたりする必要がなく、コストアップや騒音アップ、消費電力のアップ、もしくは装置の大型化等を招くことなく、装置の排出部近傍から排紙方向と直交する方向でかつ用紙表面に平行な方向に放出される臭気や揮発性有機化合物等を、効果的に除去することが可能となっている。
実施の形態2
図7はこの発明の実施の形態2を示すものであり、前記実施の形態1と同一の部分には同一の符号を付して説明すると、この実施の形態2は、前記記録媒体積載部は、画像形成装置の操作部側以外の面のうち、少なくとも一方の面を閉塞するカバー部材を設けるように構成されている。
すなわち、この実施の形態2に係るモノクロ複合機は、図7に示すように、排出トレイ42の用紙排出方向の下流側の側面を閉塞するカバー部材80を設けるように構成されており、当該排出トレイ42の上方は、その背面側と、左右の側面が、保持部及び用紙排紙部と、カバー部材80とによって覆われて筒形状に形成されている。その結果、上記排出トレイ42は、モノクロ複合機の操作部側(フロント側)以外の面が覆われている。
なお、上記カバー部材80は、透明なプラスチック板によって形成することで、外部から排出トレイ42上に排出された記録用紙26を目視することができるので望ましい。
このように、排出トレイ42の用紙排出方向の下流側の側面を閉塞するカバー部材80を設けることにより、臭気や揮発性有機化合物等が、排出トレイ42の用紙排出方向の下流側から外部に排出されるのを、カバー部材80によって防止することができ、当該臭気や揮発性有機化合物等は、排出トレイ42上において、吸引排気手段60によって吸引除去することができ、より一層好ましい。
その他の構成及び作用は、前記実施の形態と同様であるので、その説明を省略する。
実施の形態3
図8はこの発明の実施の形態3を示すものであり、前記実施の形態1と同一の部分には同一の符号を付して説明すると、この実施の形態4は、前記吸引排気手段が、前記記録媒体積載部の記録媒体排出方向と直交する方向でかつ記録媒体表面に平行な方向の一方に設けられ、前記吸引排気手段と反対側には、空気が排出されるのを遮蔽する遮蔽部材を設けるように構成されている。
すなわち、この実施の形態3に係るモノクロ複合機は、図8に示すように、吸引排気手段60が排紙トレイ42の用紙排出方向と直交する方向でかつ用紙表面に平行な方向の一方、つまりリア(奥)側にのみ設けられており、吸引排気手段60と反対側(フロント側)には、空気が排出されるのを遮蔽する三角形状の板材からなる遮蔽部材81が設けられている。
このように、上記吸引排気手段60と反対側(フロント側)には、空気が排出されるのを遮蔽する三角形状の板材からなる遮蔽部材81を設けることにより、用紙26が排紙トレイ42上に落下する際に、記録用紙26から排出される異臭や揮発性有機化合物が、フロント側に漏れるのを遮蔽部材81によって遮ることができ、この遮蔽部材81によって遮られた異臭や揮発性有機化合物は、リア側に戻されて吸引排気手段60によって吸引除去される。
その他の構成及び作用は、前記実施の形態と同様であるので、その説明を省略する。
実施の形態4
図9はこの発明の実施の形態4を示すものであり、前記実施の形態1と同一の部分には同一の符号を付して説明すると、この実施の形態4は、前記記録媒体積載部には、当該記録媒体積載部の上部に記録媒体を排出する追加用の積載部が追加可能となっており、前記吸引排気手段は、記録媒体積載部と、追加用積載部の双方から空気を吸引して排気するように構成されている。
すなわち、この実施の形態4に係るモノクロ複合機は、図9に示すように、記録媒体積載部としての排紙トレイ42が、追加用の積載部としてのビントレイ82を追加するとともに、用紙排出部40の上部に更に、用紙を排出する第2の用紙排出部83を追加することによって、プリントされた記録用紙26を排紙トレイ42上に排出し、コピーされた記録用紙26をビントレイ82上に排出したり、あるいは、コピーされた記録用紙26を排紙トレイ42とビントレイ82とに仕分けして排出したり、更に、プリントやコピーされた記録用紙26を排紙トレイ42上に、ファクリミシの用紙をビントレイ82上に排出したりすることが可能となっている。
そして、上記モノクロ複合機では、図9に示すように、吸引排気手段60の吸気口62が排紙トレイ42とビントレイ82の双方から空気を吸引して排気するように構成されている。
その他の構成及び作用は、前記実施の形態と同様であるので、その説明を省略する。
実施の形態5
図10はこの発明の実施の形態5を示すものであり、前記実施の形態1と同一の部分には同一の符号を付して説明すると、この実施の形態5は、前記画像形成装置の上部に記録媒体積載部が設けられており、当該記録媒体積載部の少なくとも一方の面を閉塞するカバー部材を設けるように構成されている。
すなわち、この実施の形態5に係るモノクロ複合機は、図10及び図11に示すように、モノクロ複合機本体1の上部にスキャナユニット2が配設されておらず、モノクロ複合機(本体)の上部に記録媒体積載部としての排紙トレイ42が設けられている。
また、この実施の形態5では、排紙トレイ42の背面側と右側面と左側面の上部と上面をそれぞれ閉塞するカバー部材84、85、86、87が設けられており、上面のカバー部材87は、開閉自在となっている。
この場合には、スキャナユニット2を備えないプリンタにおいても、排紙トレイ42の周囲に、記録用紙26から排出される異臭や揮発性有機化合物が、フロント側に漏れるのを遮蔽することができる。
その他の構成及び作用は、前記実施の形態と同様であるので、その説明を省略する。
実施の形態6
図12はこの発明の実施の形態6を示すものであり、前記実施の形態1と同一の部分には同一の符号を付して説明すると、この実施の形態6は、前記画像形成装置の上部に記録媒体積載部が設けられている装置であって、前記吸引排気手段を前記記録媒体積載部の記録媒体排出方向と直交する方向でかつ記録媒体表面に平行な方向の両方から吸引するように設けられている。
また、この実施の形態6では、前記吸引排気手段は、前記記録媒体積載部の記録媒体排出部近傍を囲むように、当該記録媒体積載部のフロント側、リア側及び上部とにわたって設けられたダクト部材を備えている。
すなわち、この実施の形態6に係るモノクロ複合機は、図12及び図13に示すように、実施の形態5と同様に、モノクロ複合機本体1の上部にスキャナユニット2が配設されておらず、モノクロ複合機(本体)の上部に記録媒体積載部としての排紙トレイ42が設けられている。
また、この実施の形態6では、吸引排気手段60が排紙トレイ42の用紙排出方向と直交する方向の両方から吸引するように設けられており、当該排紙トレイ42の基端部には、用紙排出方向と直交する方向のフロント側及びリア側の両方、及び上方を囲むように、略門形状のダクト部材90が配設されている。なお、上記ダクト部材90は、モノクロ複合機本体1の内部と連通しておらず、吸気口92のみから外部の空気を吸気して、ダクト部材90の反対側に開口された排気口から排気するように構成されている。
このダクト部材90には、図14に示すように、排紙トレイ42の用紙排出方向と直交する方向でかつ用紙表面に平行な方向のフロント側に、第1の用紙排出部40の上方と、第2の用紙排出部83の側方又は下方に対応した位置に、それぞれ吸気口91、92が開口されているとともに、排紙トレイ42の用紙排出方向と直交する方向でかつ用紙表面に平行な方向のリア側には、第2の用紙排出部83の側方又は下方に対応した位置に、吸気口93が開口されている。
こうすることによって、排紙トレイ42上の記録用紙26から排出される異臭や揮発性有機化合物を、ダクト部材90の吸気口91、92、93から効果的に吸引することが可能となっている。
その他の構成及び作用は、前記実施の形態と同様であるので、その説明を省略する。
実施の形態7
図15はこの発明の実施の形態7を示すものであり、前記実施の形態1と同一の部分には同一の符号を付して説明すると、この実施の形態7は、第2の用紙排出部の排紙ロールを逆転することによって、記録用紙の表裏を反転させて排出することが可能となっている。
すなわち、この実施の形態7に係るモノクロ複合機は、図15及び図16、図17に示すように、用紙搬送経路39が切り替えレバー95によって、第1の用紙排出部40側と、第2の用紙排出部83側とに切り替え可能となっており、第2の用紙排出部83側は、第2の用紙搬送経路96を介して排紙ロール97によって、第2の用紙排出部83の排紙トレイ82上に記録用紙26を排出することが可能となっているとともに、排紙ロール97によって記録用紙26の後端を挟持している間に、当該排紙ロール97を逆転させて記録用紙26の後端を先頭にして、第2の用紙搬送経路96に沿って搬送し、切り替えレバー95の切り替えによって、この記録用紙26の表裏を反転して排紙トレイ42上に排出することが可能となっている。
その際、この実施の形態7では、図15に示すように、記録用紙26を反転させる際に、排紙トレイ82上に記録用紙26が一旦排出されるときに、当該記録用紙26から排出される異臭や揮発性有機化合物を、吸引排気手段60の吸気口62から吸引除去するようになっている。
なお、上記吸引排気手段60のフィルター671 、672 は、図16に示すように、複数枚重ねて配置したり、特性の異なるフィルター671 、672 を複数枚配置するように構成しても良い。
その他の構成及び作用は、前記実施の形態と同様であるので、その説明を省略する。
図1はこの発明の実施の形態1に係る画像形成装置としてのモノクロ複合機の要部を示す概略構成図である。 図2はこの発明の実施の形態1に係る画像形成装置としてのモノクロ複合機を示す構成図である。 図3はこの発明の実施の形態1に係る画像形成装置としてのモノクロ複合機を示す外観斜視図である。 図4は吸引除去手段を示す斜視構成図である。 図5は排気ファンの駆動タイミングを示すタイミングチャートである。 図6はこの発明の実施の形態1に係る画像形成装置としてのモノクロ複合機の要部を示す概略平面構成図である。 図7はこの発明の実施の形態2に係る画像形成装置としてのモノクロ複合機を示す外観斜視図である。 図8はこの発明の実施の形態3に係る画像形成装置としてのモノクロ複合機を示す外観斜視図である。 図9はこの発明の実施の形態4に係る画像形成装置としてのモノクロ複合機を示す外観斜視図である。 図10はこの発明の実施の形態5に係る画像形成装置としてのモノクロ複合機を示す外観斜視図である。 図11は画像形成装置としてのモノクロ複合機の例を示す外観斜視図である。 図12はこの発明の実施の形態6に係る画像形成装置としてのモノクロ複合機を示す外観斜視図である。 図13はこの発明の実施の形態6に係る画像形成装置としてのモノクロ複合機を示す外観斜視図である。 図14はこの発明の実施の形態6に係る画像形成装置としてのモノクロ複合機の要部を示す概略断面図である。 図15はこの発明の実施の形態7に係る画像形成装置としてのモノクロ複合機を示す外観斜視図である。 図16はこの発明の実施の形態7に係る画像形成装置としてのモノクロ複合機の要部を示す概略構成図である。 図17はこの発明の実施の形態7に係る画像形成装置としてのモノクロ複合機の要部を示す概略構成図である。
符号の説明
1:モノクロ複合機本体、26:記録用紙、35:定着装置、40:用紙排出部、41:排紙ロール、421:排紙トレイ、60:吸引排気手段、65:排気ファン、67:フィルター。

Claims (7)

  1. 画像形成装置の胴体内部又は画像形成装置の上部に設けられた記録媒体積載部に、画像が形成された記録媒体を記録媒体排出部から排出して積載するように構成した画像形成装置において、
    前記記録媒体排出部から前記記録媒体積載部上に排出される記録媒体から放出される空気を吸引し、当該吸引された空気をフィルターを通して排気する吸引排気手段を、前記記録媒体排出部における記録媒体排出方向と直交する方向でかつ記録媒体表面に平行な方向で前記記録媒体積載部上に堆積された記録媒体よりも外側に設け
    前記吸引排気手段は、前記記録媒体積載部上に排出された記録媒体に対して、空気を吸引する吸気口、フィルター、空気を排気する排気口の順に配置され、
    前記記録媒体排出部における記録媒体の排出方向と直交する方向でかつ前記記録媒体表面に平行な方向で見たときに、前記吸気口と前記フィルターと前記排気口とは重なっている部分を有するように配置されたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記記録媒体積載部は、画像形成装置の操作部側以外の面のうち、少なくとも一方の面を閉塞するカバー部材を設けたことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記吸引排気手段は、前記記録媒体積載部の記録媒体排出方向と直交する方向でかつ記録媒体表面に平行な方向の一方に設けられ、前記吸引排気手段と反対側には、空気が排出されるのを遮蔽する遮蔽部材を設けたことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記記録媒体積載部には、当該記録媒体積載部の上部に記録媒体を排出する追加用の積載部が追加可能となっており、前記吸引排気手段は、記録媒体積載部と、追加用積載部の双方から空気を吸引して排気することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  5. 前記吸引排気手段を画像形成動作が終了した後も一定時間だけ駆動するように構成したことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  6. 前記画像形成装置の上部に記録媒体積載部が設けられている場合は、当該記録媒体積載部の少なくとも一方の面を閉塞するカバー部材を設けたことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  7. 前記画像形成装置の上部に記録媒体積載部が設けられている装置であって、前記吸引排気手段を前記記録媒体積載部の記録媒体排出方向と直交する方向でかつ記録媒体表面に平行な方向の両側から吸引するように設けたことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
JP2006208413A 2005-12-16 2006-07-31 画像形成装置 Active JP4760601B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006208413A JP4760601B2 (ja) 2005-12-16 2006-07-31 画像形成装置
US11/582,503 US8218157B2 (en) 2005-12-16 2006-10-18 Image forming apparatus
KR1020060110292A KR20070064384A (ko) 2005-12-16 2006-11-09 화상 형성 장치
CN201110358708.0A CN102436160B (zh) 2005-12-16 2006-12-15 图像形成装置
KR1020080072669A KR100909985B1 (ko) 2005-12-16 2008-07-25 화상 형성 장치
US12/760,833 US8228513B2 (en) 2005-12-16 2010-04-15 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005363091 2005-12-16
JP2005363091 2005-12-16
JP2006208413A JP4760601B2 (ja) 2005-12-16 2006-07-31 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007188043A JP2007188043A (ja) 2007-07-26
JP4760601B2 true JP4760601B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=38173094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006208413A Active JP4760601B2 (ja) 2005-12-16 2006-07-31 画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8218157B2 (ja)
JP (1) JP4760601B2 (ja)
KR (2) KR20070064384A (ja)
CN (1) CN102436160B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4760600B2 (ja) * 2005-11-25 2011-08-31 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP4760544B2 (ja) * 2006-06-01 2011-08-31 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2008165110A (ja) * 2007-01-04 2008-07-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の排気機構
JP5262486B2 (ja) * 2008-09-16 2013-08-14 株式会社リコー 画像形成装置
JP5174724B2 (ja) * 2009-03-12 2013-04-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP4815525B2 (ja) 2009-11-11 2011-11-16 シャープ株式会社 画像形成装置
JP5617223B2 (ja) * 2009-11-19 2014-11-05 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2011190000A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Seiko Epson Corp 記録装置
US9164463B2 (en) 2012-07-30 2015-10-20 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus including plurality of paper output trays
JP6107265B2 (ja) * 2013-03-18 2017-04-05 セイコーエプソン株式会社 画像記録装置
JP6137912B2 (ja) * 2013-04-01 2017-05-31 キヤノン株式会社 画像形成装置
US10317841B2 (en) * 2015-06-08 2019-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US9746828B2 (en) 2015-07-17 2017-08-29 Canon Finetech, Inc. Sheet discharging apparatus and image forming apparatus including the same
JP6235654B2 (ja) * 2015-07-17 2017-11-22 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート排出装置及び画像形成装置
JP6540342B2 (ja) * 2015-08-04 2019-07-10 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
CN106547188A (zh) * 2015-09-18 2017-03-29 柯尼卡美能达株式会社 图像形成装置
JP2017223916A (ja) * 2016-06-17 2017-12-21 株式会社リコー 印刷装置
JP6790958B2 (ja) * 2017-03-29 2020-11-25 コニカミノルタ株式会社 読取装置及び画像形成装置
JP6911608B2 (ja) * 2017-07-20 2021-07-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 用紙排出トレイ
JP6705511B2 (ja) * 2017-08-31 2020-06-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ユニット筐体、及び画像形成装置
JP7000784B2 (ja) * 2017-10-02 2022-01-19 株式会社リコー 空気ろ過装置及び画像形成装置
JP7047342B2 (ja) 2017-11-22 2022-04-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2021026023A (ja) 2019-07-31 2021-02-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2021044817A (ja) * 2020-11-05 2021-03-18 株式会社リコー 印刷装置

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5130743A (en) * 1989-10-23 1992-07-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having means for indicating timing of heat-fixing filter
KR0148425B1 (ko) * 1994-11-12 1998-12-01 김광호 화상형성 장치의 방전기 오염방지 장치
US5771103A (en) 1995-08-31 1998-06-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus performing interruption process in electronic sorting mode
US6094549A (en) 1997-09-26 2000-07-25 Hitachi, Ltd. Electrograph apparatus enabling removal of offensive substances
JP3364585B2 (ja) * 1997-12-22 2003-01-08 シャープ株式会社 画像形成装置
JP3563970B2 (ja) * 1998-07-27 2004-09-08 シャープ株式会社 画像形成装置
JP3363398B2 (ja) * 1999-02-15 2003-01-08 シャープ株式会社 カラー画像形成装置
US6594456B2 (en) * 2000-07-26 2003-07-15 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2002116679A (ja) * 2000-07-31 2002-04-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法
JP3567868B2 (ja) * 2000-08-21 2004-09-22 株式会社日立製作所 電子写真装置
JP2002091270A (ja) 2000-09-18 2002-03-27 Konica Corp 画像形成装置
JP2002123138A (ja) * 2000-10-19 2002-04-26 Canon Inc 画像形成装置
JP3722468B2 (ja) * 2001-02-01 2005-11-30 京セラミタ株式会社 画像形成装置
EP1296202A3 (en) * 2001-09-21 2003-06-18 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for producing duplex prints and image forming system using the same
JP2003107978A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2003307996A (ja) * 2002-02-13 2003-10-31 Canon Inc 廃熱手段付き画像形成装置
WO2003069415A1 (en) * 2002-02-13 2003-08-21 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with heat exhausting means
JP2003295740A (ja) 2002-04-05 2003-10-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
KR100481544B1 (ko) * 2002-09-10 2005-04-08 삼성전자주식회사 광촉매 필터가 구비된 습식 전자 사진 방식 프린터
US7090951B2 (en) * 2002-10-10 2006-08-15 Canon Kabushiki Kaisha Toner, method for forming a full-color image, and process cartridge
JP2004157463A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2004240270A (ja) 2003-02-07 2004-08-26 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成装置
US7136613B2 (en) * 2003-03-10 2006-11-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Multicolor image forming apparatus and image making device
JP2004340988A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Sharp Corp 画像形成装置
JP2005126191A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Canon Inc 画像形成装置
KR100573975B1 (ko) 2003-12-18 2006-04-26 삼성전자주식회사 캐리어 포집 덕트를 구비한 배지유닛 및 이를 이용한캐리어 정화장치
JP2005338675A (ja) 2004-05-31 2005-12-08 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2006018240A (ja) * 2004-06-04 2006-01-19 Canon Inc 画像形成装置
JP4080480B2 (ja) * 2004-12-28 2008-04-23 京セラミタ株式会社 画像形成装置
JP4644036B2 (ja) * 2005-05-26 2011-03-02 シャープ株式会社 画像形成装置
JP4760602B2 (ja) 2005-11-11 2011-08-31 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP4760600B2 (ja) 2005-11-25 2011-08-31 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100909985B1 (ko) 2009-07-29
KR20070064384A (ko) 2007-06-20
US20100195130A1 (en) 2010-08-05
CN102436160A (zh) 2012-05-02
CN102436160B (zh) 2016-12-07
KR20080075072A (ko) 2008-08-14
JP2007188043A (ja) 2007-07-26
US20070139731A1 (en) 2007-06-21
US8228513B2 (en) 2012-07-24
US8218157B2 (en) 2012-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4760601B2 (ja) 画像形成装置
JP4760602B2 (ja) 画像形成装置
JP4760600B2 (ja) 画像形成装置
EP1657599A1 (en) Heat extraction unit in an image forming apparatus
JP2007159022A (ja) 読取機能付き画像形成装置
JP4923539B2 (ja) 画像形成装置
JP4658650B2 (ja) 画像形成装置
JP4747801B2 (ja) 画像形成装置
JP5472649B2 (ja) 画像形成装置
JP5843096B2 (ja) 画像形成装置
US8750746B2 (en) Image forming apparatus
JP5066951B2 (ja) 画像形成装置
JP3933045B2 (ja) 画像形成装置
JP2007025722A (ja) 画像形成装置
JP2004130743A (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
JP2007022719A (ja) 画像形成装置
JP2023127839A (ja) 画像形成装置
JP2005308883A (ja) 画像形成装置
JP2014040318A (ja) 自動原稿搬送装置、画像形成装置
JP2005331985A (ja) 画像形成装置
JP2006098647A (ja) 画像形成装置
JP2006098642A (ja) 画像形成装置
JP2005331986A (ja) 画像形成装置
JP2005331984A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110523

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4760601

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350