JP4659751B2 - 低k誘電体を半導体製造プロセスにおいて形成する方法 - Google Patents

低k誘電体を半導体製造プロセスにおいて形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4659751B2
JP4659751B2 JP2006536603A JP2006536603A JP4659751B2 JP 4659751 B2 JP4659751 B2 JP 4659751B2 JP 2006536603 A JP2006536603 A JP 2006536603A JP 2006536603 A JP2006536603 A JP 2006536603A JP 4659751 B2 JP4659751 B2 JP 4659751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric layer
layer
forming
low
dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006536603A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007509499A (ja
JP2007509499A5 (ja
Inventor
エヌ. ドゥガン、ジェームズ
エイ. スミス、レスリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP USA Inc
Original Assignee
NXP USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP USA Inc filed Critical NXP USA Inc
Publication of JP2007509499A publication Critical patent/JP2007509499A/ja
Publication of JP2007509499A5 publication Critical patent/JP2007509499A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4659751B2 publication Critical patent/JP4659751B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/0206Cleaning during device manufacture during, before or after processing of insulating layers
    • H01L21/02063Cleaning during device manufacture during, before or after processing of insulating layers the processing being the formation of vias or contact holes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76822Modification of the material of dielectric layers, e.g. grading, after-treatment to improve the stability of the layers, to increase their density etc.
    • H01L21/76826Modification of the material of dielectric layers, e.g. grading, after-treatment to improve the stability of the layers, to increase their density etc. by contacting the layer with gases, liquids or plasmas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76829Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers
    • H01L21/76832Multiple layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76829Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers
    • H01L21/76834Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers formation of thin insulating films on the sidewalls or on top of conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02054Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process combining dry and wet cleaning steps

Description

本発明は集積回路製造に関し、特に低K誘電体膜を集積回路製造において形成する方法に関する。
半導体の製造では、開発対象の一つは、低K誘電体を層間誘電体(interlayer dielectric:ILD)、すなわち半導体基板上の複数の導電層の間の層に使用することである。この低K誘電体は、配線として使用する複数の導体の間の容量結合を小さくするように作用する。この容量結合を小さくすることは、多くの場合がそうであるように、速度に高い優先度が置かれる場合において特に重要となる。低K材料は通常、最良の絶縁体でもなく、最も製造し易く高歩留まりをもたらす訳でもない。多くの場合、バリア層及びキャップ層は、正しい動作を行なうために必要な特性の全てを実現するために必要とされる。これらの追加の層によって追加の工程が生じ、これらの工程によってプロセスが複雑になり、かつ歩留まり低下の問題が生じ得る。
従って、歩留まりへの悪影響を小さくしながら形成することができる低K誘電体が半導体製造において必要になる。
本発明は例を通して示され、そして添付の図によって制限されるものではなく、これらの図では、同様の参照記号は同様の構成要素を指す。
当業者であれば、これらの図における構成要素が説明を簡単かつ明瞭にするために示され、そして必ずしも寸法通りには描かれていないことが分かるであろう。例えば、これらの図における幾つかの構成要素の寸法を他の構成要素に対して誇張して描いて本発明の実施形態を理解し易くしている。
一の形態では、疎水性表面を有するように堆積させる低kバリア層は、酸素プラズマで処理して表面を親水性に改質する。次に親水性表面に対して、スクラブによる洗浄を行なう。スクラブによる効果は表面が親水性であることに起因して著しく増大する。処理の後、低K誘電体層を表面の上に形成する。この様子は、図及び次の記述を参照することにより更に深く理解される。
図1に示すのは半導体素子10であり、この半導体素子は半導体基板12と、基板12に形成されるドレイン領域14と、基板12に形成されるソース領域16と、基板12上に位置し、かつドレイン14とソース16との間にほぼ位置するゲート誘電体18と、ゲート誘電体18上のゲート20と、ゲート20周辺のサイドウォールスペーサ22と、ゲート20の上及び周辺の誘電体層24と、ゲート20上のコンタクト25と、誘電体層24上の低kバリア誘電体層26と、低kバリア誘電体層26上の低K誘電体層28と、低K誘電体層28上のキャップ層32と、ビア25上に位置し、かつ層26,28,及び30によって取り囲まれる導電層30と、キャップ層32上の低kバリア層34と、低kバリア層34上の低K誘電体層36と、そして導電層30上に位置し、かつ層34及び36によって取り囲まれるビア38と、を備える。半導体基板12はSOI基板であることが好ましく、SOI基板では、半導体はシリコンである、または半導体は、別の半導体材料から成る別のタイプの半導体基板とすることができる。ゲート20はシリコンであることが好ましいが、金属のような他の材料、または異なる層から成る複合層とすることができる。コンタクト25はタングステンであることが好ましいが、別のタイプの導電材料とすることができる。ビア38は銅であることが好ましいが、別のタイプの導電材料とするこ
とができる。導電層30は銅であることが好ましいが、別の導電材料とすることができる。キャップ層32は、テトラエチルオルトシリケート(TEOS)を使用して形成される酸化物であることが好ましいが、他の誘電体材料とすることができる。誘電体24は複合層であり、上層はSiCOH、またはフッ素及びTEOS(FTEOS)を使用して形成される酸化物のいずれかであることが好ましい。CMPプロセスを誘電体層24に適用して、CMP処理後の層24の表面上の材料を変えることができるようにする。CMPプロセスを実行する前の層24上の材料の好適な組み合わせは、シリコンリッチな酸化物、シリコンリッチな酸窒化物、TEOS酸化物であり、この組み合わせにより、層24の上部表面は、素子10が形成されるウェハ全体に渡って同じとはならない。半導体素子10は、低kバリア層26及び低K誘電体28から成る複合層、及び低kバリア層34及び低K誘電体層36から成る複合層を形成する方法を除いた従来の手段によって形成することができる従来構造である。
これらの複合層を形成する方法は図2のフロー図50に示される。フロー図50は、工程52,54,56,及び58を含む。工程52では、疎水性表面を有する層を堆積させ、この層は低Kバリア層26及び34に該当する。バリア層26及び34はSiCNであることが好ましい。低K誘電体層28及び36はSiCOHであることが好ましい。SiCNは、SiCOHを層24から保護するための有効なバリアであることが判明している。SiCNは疎水性表面を有する特徴を備える。SiCNはまた、その表面上にパーティクルを有することが判明している。スクラブ洗浄では、パーティクルの全てを除去するということはできないことが判っている。この洗浄が完全に有効となるまでには至らないことについて考えられる理由の一つに、SiCN層の表面が堆積直後の状態において、疎水性になっていることが考えられる。更に、スクラブ洗浄はSiCN構造にダメージを与えて新規のタイプの欠陥を生成することが判明している。ステップ54では、SiCN層の表面を疎水性から親水性に改質させる。これは、酸素プラズマを使用して行なわれる。SiCNの堆積及びSiCN層に対する後続のプラズマ処理はin−situ(その場)で行なうことが好ましい。SiCNはプラズマを用いて堆積させるので、後続の酸素プラズマ工程は、ウェハを堆積チャンバーから取り外す必要を生じることなく容易に行なうことができる。従って、層26を堆積させ、次に同じチャンバーで処理する。導体30を堆積させ、そしてCMP処理した後であるが、同じ方法で、層34も堆積させ、次に同じチャンバーで処理する。
工程56では、プラズマ処理を施した層の表面のスクラブを行なう。従って、層26は、層26を酸素プラズマ処理した後に、スクラブ洗浄処理する。この処理は層34に対しても行なわれる。スクラブ洗浄は水を用いた洗浄である。水は脱イオン化することが好ましく、更に水酸化アンモニウムを含む。これは、スクラブ洗浄のような水を用いた洗浄に関する従来の組成である。
工程58では、次の層の堆積を行なうが、次の層は、低kバリア層26上の低K誘電体層28及びバリア層34上の低K誘電体層36である。工程52〜58をこのように組み合わせることにより、低K誘電体層として有用な複合層が完成する。
この方法が利点をもたらす理由の一つは、バリア層をプラズマ堆積することにより、歩留まりを低下させる欠陥を生じさせ得るバリア表面上のパーティクルが減るからである。これらのパーティクルは、スクラブによっては効果的に取り除くことができない、というのは、バリア層の表面が疎水性であるからである。更に、バリア層表面に対するバリア層堆積後のプラズマ処理によって、バリア層表面が親水性に改質されるので、スクラブは、新規の欠陥タイプを後の工程において発生させることなくパーティクルを取り除くために有効となる。別の理由は、プラズマ処理によってパーティクルとバリア層との間の接着力が弱くなるので、後続のスクラブが一層有効になるからである。いずれにせよ、プロセス
によって歩留まりが著しく改善された。
これまでの明細書では、本発明について特定の実施形態を参照しながら記載してきた。しかしながら、この技術分野の当業者であれば、種々の変形及び変更を、以下の請求項に示される本発明の技術範囲から逸脱しない範囲において加え得ることが分かるであろう。例えば、プラズマ処理の後に水を用いた洗浄を行なうことにより有利となる他の誘電体材料及びバリア材料を使用することができる。別の材料も堆積直後の状態では疎水性を有することができ、かつプラズマ処理によって親水性に改質することができる。プラズマ処理は酸素以外の元素を使用して行なうことができる。低K材料は、SiCN及びSiCOH以外の或る材料とすることができ、かつプラズマではなくスピン塗布により堆積させることができる。水を用いた洗浄は、必ずしもスクラブ処理である必要はなく、スクラバーを必要としないで単に水溶液を使用するだけの洗浄とすることができる。従って、明細書及び図は制限的な意味ではなく、例示として捉えられるべきであり、かつこのような変形の全ては本発明の技術範囲に含まれるものである。
効果、他の利点、及び技術的問題に対する解決法について、特定の実施形態に関して上に記載してきた。しかしながら、効果、利点、及び問題解決法、及びこのような効果、利点、または問題解決法をもたらし、またはさらに顕著にし得る全ての要素(群)が、いずれかの請求項または全ての請求項の必須の、必要な、または基本的な特徴または要素であると解釈されるべきではない。本明細書で使用されるように、「comprises」、「comprising」という用語、または他の全てのこれらの変形は包括的な意味で適用されるものであり、一連の要素を備えるプロセス、方法、製品、または装置がこれらの要素のみを含むのではなく、明らかには列挙されていない、またはそのようなプロセス、方法、製品、または装置に固有の他の要素も含むことができる。
本発明の実施形態に従って形成される半導体素子構造の断面図。 図1の素子を形成するために使用される、本発明の実施形態によるプロセスのフロー図。

Claims (4)

  1. 半導体基板の上に層を形成するための方法であって、
    半導体基板を設ける工程と、
    疎水性表面を有する第1誘電体層を前記基板の上に形成する工程と、
    前記第1誘電体層を酸素プラズマ処理することによって、前記疎水性表面を親水性表面に改質する工程と、
    前記親水性表面をスクラブ処理することによって、前記第1誘電体層の表面に接着しているパーティクルを除去する工程と、
    第2誘電体層を前記第1誘電体層の上に形成する工程とを備え、方法。
  2. 半導体構造の製造方法であって、
    半導体基板を設ける工程と、
    シリコン、炭素、及び窒素を含有する第1誘電体層を前記基板の上に形成する工程と、
    前記第1誘電体層を酸素プラズマで処理する工程と、
    前記第1誘電体層をスクラブ処理することによって、前記第1誘電体層の表面に接着しているパーティクルを除去する工程と、
    第2誘電体層を前記第1誘電体層の上に形成する工程とを備え、前記第1誘電体層は疎水性表面を有していたものが、前記第1誘電体層を処理する前記工程によって、前記疎水性表面のほぼ全てが親水性表面に改質される、製造方法。
  3. スクラブ処理する工程では、水を用いた洗浄水溶液でスクラブ洗浄する、請求項1又は2記載の方法。
  4. 前記第1誘電体層を形成する工程は、
    シリコン、炭素、及び窒素から成る第1誘電体層を形成する工程を備え、
    前記第1誘電体層を形成する工程、及び前記第1誘電体層を処理する工程は、インサイチュー(in−situで行われる、請求項1又は2記載の方法。
JP2006536603A 2003-10-21 2004-07-30 低k誘電体を半導体製造プロセスにおいて形成する方法 Expired - Fee Related JP4659751B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/690,060 US6902440B2 (en) 2003-10-21 2003-10-21 Method of forming a low K dielectric in a semiconductor manufacturing process
PCT/US2004/024904 WO2005045914A1 (en) 2003-10-21 2004-07-30 Method of forming a low k dielectric in a semiconductor manufacturing process

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007509499A JP2007509499A (ja) 2007-04-12
JP2007509499A5 JP2007509499A5 (ja) 2007-09-13
JP4659751B2 true JP4659751B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=34521542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006536603A Expired - Fee Related JP4659751B2 (ja) 2003-10-21 2004-07-30 低k誘電体を半導体製造プロセスにおいて形成する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6902440B2 (ja)
JP (1) JP4659751B2 (ja)
KR (1) KR101054676B1 (ja)
CN (1) CN100501937C (ja)
TW (1) TW200515532A (ja)
WO (1) WO2005045914A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6913992B2 (en) 2003-03-07 2005-07-05 Applied Materials, Inc. Method of modifying interlayer adhesion
US7253125B1 (en) 2004-04-16 2007-08-07 Novellus Systems, Inc. Method to improve mechanical strength of low-k dielectric film using modulated UV exposure
US7112541B2 (en) * 2004-05-06 2006-09-26 Applied Materials, Inc. In-situ oxide capping after CVD low k deposition
US9659769B1 (en) 2004-10-22 2017-05-23 Novellus Systems, Inc. Tensile dielectric films using UV curing
US8454750B1 (en) 2005-04-26 2013-06-04 Novellus Systems, Inc. Multi-station sequential curing of dielectric films
US8980769B1 (en) 2005-04-26 2015-03-17 Novellus Systems, Inc. Multi-station sequential curing of dielectric films
US8889233B1 (en) 2005-04-26 2014-11-18 Novellus Systems, Inc. Method for reducing stress in porous dielectric films
US7189658B2 (en) * 2005-05-04 2007-03-13 Applied Materials, Inc. Strengthening the interface between dielectric layers and barrier layers with an oxide layer of varying composition profile
US7273823B2 (en) * 2005-06-03 2007-09-25 Applied Materials, Inc. Situ oxide cap layer development
US7498270B2 (en) * 2005-09-30 2009-03-03 Tokyo Electron Limited Method of forming a silicon oxynitride film with tensile stress
JP4422671B2 (ja) * 2005-12-06 2010-02-24 トヨタ自動車株式会社 半導体装置とその製造方法
US8987085B2 (en) * 2006-08-01 2015-03-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Methods for improving uniformity of cap layers
US10037905B2 (en) * 2009-11-12 2018-07-31 Novellus Systems, Inc. UV and reducing treatment for K recovery and surface clean in semiconductor processing
US8465991B2 (en) 2006-10-30 2013-06-18 Novellus Systems, Inc. Carbon containing low-k dielectric constant recovery using UV treatment
US7851232B2 (en) * 2006-10-30 2010-12-14 Novellus Systems, Inc. UV treatment for carbon-containing low-k dielectric repair in semiconductor processing
US20100267231A1 (en) * 2006-10-30 2010-10-21 Van Schravendijk Bart Apparatus for uv damage repair of low k films prior to copper barrier deposition
US8211510B1 (en) 2007-08-31 2012-07-03 Novellus Systems, Inc. Cascaded cure approach to fabricate highly tensile silicon nitride films
KR100928502B1 (ko) * 2007-11-05 2009-11-26 주식회사 동부하이텍 반도체 소자 및 그의 제조 방법
US9050623B1 (en) 2008-09-12 2015-06-09 Novellus Systems, Inc. Progressive UV cure
JP5507909B2 (ja) 2009-07-14 2014-05-28 東京エレクトロン株式会社 成膜方法
JP5398853B2 (ja) * 2012-01-26 2014-01-29 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
CN103854962B (zh) * 2012-11-28 2017-05-17 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 晶圆刻蚀后的清洗方法
CN104681404A (zh) * 2013-11-27 2015-06-03 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 接触孔的制作方法和半导体器件的湿法清洗方法
US9437484B2 (en) * 2014-10-17 2016-09-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Etch stop layer in integrated circuits
KR101611133B1 (ko) * 2015-05-18 2016-04-08 성균관대학교산학협력단 3차원 구조의 가스 센서 및 이의 제조방법
US10008382B2 (en) * 2015-07-30 2018-06-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device having a porous low-k structure
US9847221B1 (en) 2016-09-29 2017-12-19 Lam Research Corporation Low temperature formation of high quality silicon oxide films in semiconductor device manufacturing
JP6989207B2 (ja) * 2018-05-15 2022-01-05 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 キャパシタの製造方法
CN109994371B (zh) * 2019-03-26 2021-10-15 上海华力集成电路制造有限公司 一种改善氮掺杂碳化物堆叠后的清洁产生水痕的方法
CN110444468A (zh) * 2019-08-29 2019-11-12 上海华力微电子有限公司 一种消除生成硬掩模ndc层后产生的凸块缺陷的方法
KR20240048301A (ko) * 2022-10-06 2024-04-15 한국생명공학연구원 감도가 개선된 국소 표면 플라즈몬 공명 센서 및 이의 제조방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH118360A (ja) * 1997-06-18 1999-01-12 Nec Corp 半導体装置の構造およびその製造方法
JPH11251312A (ja) * 1998-03-06 1999-09-17 Matsushita Electron Corp 半導体装置の製造方法
US20030228769A1 (en) * 2002-06-05 2003-12-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for improving adhesion between dielectric material layers

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US68853A (en) * 1867-09-17 peters
US87534A (en) * 1869-03-09 Improvement in feather-renovators
US114000A (en) * 1871-04-25 Improvement in buggies
US1089643A (en) * 1913-04-02 1914-03-10 William O Hoppe Preboiler for steam-boilers.
US5607773A (en) * 1994-12-20 1997-03-04 Texas Instruments Incorporated Method of forming a multilevel dielectric
US5944906A (en) * 1996-05-24 1999-08-31 Micron Technology Inc Wet cleans for composite surfaces
US6468362B1 (en) 1999-08-25 2002-10-22 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for cleaning/drying hydrophobic wafers
US6531412B2 (en) 2001-08-10 2003-03-11 International Business Machines Corporation Method for low temperature chemical vapor deposition of low-k films using selected cyclosiloxane and ozone gases for semiconductor applications
US20030087534A1 (en) 2001-09-10 2003-05-08 Rensselaer Polytechnic Institute Surface modification for barrier to ionic penetration
CN1179613C (zh) * 2001-09-20 2004-12-08 联华电子股份有限公司 一种改善有机低介电常数层附着力的表面处理方法
JP2003188254A (ja) 2001-12-18 2003-07-04 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法および半導体装置
US20030155657A1 (en) * 2002-02-14 2003-08-21 Nec Electronics Corporation Manufacturing method of semiconductor device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH118360A (ja) * 1997-06-18 1999-01-12 Nec Corp 半導体装置の構造およびその製造方法
JPH11251312A (ja) * 1998-03-06 1999-09-17 Matsushita Electron Corp 半導体装置の製造方法
US20030228769A1 (en) * 2002-06-05 2003-12-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for improving adhesion between dielectric material layers

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005045914A1 (en) 2005-05-19
KR20060101758A (ko) 2006-09-26
CN100501937C (zh) 2009-06-17
US6902440B2 (en) 2005-06-07
JP2007509499A (ja) 2007-04-12
CN1864251A (zh) 2006-11-15
US20050085082A1 (en) 2005-04-21
TW200515532A (en) 2005-05-01
KR101054676B1 (ko) 2011-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4659751B2 (ja) 低k誘電体を半導体製造プロセスにおいて形成する方法
KR101126850B1 (ko) 이중 라이너 캡핑층 상호접속 구조물
JP2003051481A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
US6417098B1 (en) Enhanced surface modification of low K carbon-doped oxide
TW200407979A (en) Method of manufacturing low K layer
JP3997859B2 (ja) 半導体装置の製造方法および製造装置
JP2007305755A (ja) 半導体装置の製造方法
CN1832117A (zh) 半导体元件的处理方法以及半导体元件的形成方法
US20040171277A1 (en) Method of forming a conductive metal line over a semiconductor wafer
TW201733069A (zh) 半導體元件結構
US20110303248A1 (en) Cleaning apparatus of semiconductor substrate and method of manufacturing semiconductor device
TWI825142B (zh) 用以改善選擇性沉積製程中之選擇性的預處理方法
US6881590B2 (en) Re-performable spin-on process
US6926590B1 (en) Method of improving device performance
KR100875819B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
KR19990024816A (ko) 스핀 온 글래스층을 이용한 층간 절연층 형성방법
KR0181905B1 (ko) 반도체소자의 제조방법
KR100333059B1 (ko) 웨이퍼세정방법및이를수행하기위한세정장치
KR100972061B1 (ko) 반도체 소자의 패드 알루미늄 처리 방법
KR20230052682A (ko) 기판처리방법 및 이를 이용하는 반도체 소자 제조방법
JP2005353870A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20220123983A (ko) 기판처리방법 및 이를 포함하는 반도체 소자 제조방법
TW400599B (en) Method of confirming the reasons of the defects in the IC process
KR20080114041A (ko) 반도체 소자의 제조방법
KR100900226B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070725

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100901

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees