JP4418231B2 - 可変ばね定数の緩衝部材を備えた圧縮ばね型電磁ブレーキ装置 - Google Patents

可変ばね定数の緩衝部材を備えた圧縮ばね型電磁ブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4418231B2
JP4418231B2 JP2003527282A JP2003527282A JP4418231B2 JP 4418231 B2 JP4418231 B2 JP 4418231B2 JP 2003527282 A JP2003527282 A JP 2003527282A JP 2003527282 A JP2003527282 A JP 2003527282A JP 4418231 B2 JP4418231 B2 JP 4418231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
brake device
armature plate
electromagnetic brake
compression spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003527282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005502838A (ja
Inventor
バイス,ハラルド
フオグト,ヘルベルト
ヘヒト,マルチン
Original Assignee
ツェーハーエル・マイヤー・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ツェーハーエル・マイヤー・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー filed Critical ツェーハーエル・マイヤー・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー
Publication of JP2005502838A publication Critical patent/JP2005502838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4418231B2 publication Critical patent/JP4418231B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/24Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with a plurality of axially-movable discs, lamellae, or pads, pressed from one side towards an axially-located member
    • F16D55/26Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with a plurality of axially-movable discs, lamellae, or pads, pressed from one side towards an axially-located member without self-tightening action
    • F16D55/28Brakes with only one rotating disc
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D59/00Self-acting brakes, e.g. coming into operation at a predetermined speed
    • F16D59/02Self-acting brakes, e.g. coming into operation at a predetermined speed spring-loaded and adapted to be released by mechanical, fluid, or electromagnetic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/0006Noise or vibration control
    • F16D65/0018Dynamic vibration dampers, e.g. mass-spring systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • F16D65/186Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes with full-face force-applying member, e.g. annular
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/14Mechanical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/20Electric or magnetic using electromagnets
    • F16D2121/22Electric or magnetic using electromagnets for releasing a normally applied brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/58Mechanical mechanisms transmitting linear movement
    • F16D2125/582Flexible element, e.g. spring, other than the main force generating element
    • F16D2125/585Flexible element, e.g. spring, other than the main force generating element arranged in parallel with a force-applying member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

本発明は、特許請求の範囲の請求項1及びの上位概念部分に記載の機械的ブレーキ構成部分の騒音防止ないし静寂化をなす構成、すなわち、回転体の正確な位置づけならびに安全制動を果す零電流作動の圧縮ばね型電磁ブレーキ装置、クラッチブレーキアセンブリあるいは他の一般的な安全/保持ブレーキ装置に関する。
摩擦ブレーキなどの機械的ブレーキ装置は振動を生じる傾向にあり、その結果、とりわけ問題となるのは機械的構成部分の相互の衝突により発生する騒音である。又、この衝突ならびに振動により、機械的構成部分が損傷を受ける問題もある。いずれにしても、このような騒音は、その近くにいる作業員等にとって不快なものである。
このブレーキ装置が劇場とかエレベータシステムで使用される場合には、極めて頻繁に作動する状態でも静粛であることが必要とされる。これは、ここでは詳述されない特別の電磁回路に加えて、機械的性質を有し磁束に影響を及ぼす特別の静粛化手段を要する。
電磁ブレーキ装置及びクラッチ装置において、2種類の望ましくない騒音があり、これらは明確に区分される。すなわち、第1の騒音は、「引込み時騒音」(pull−in noise)である。この騒音はアーマチュアがバックプレートと接触するように引込まれて、スチール材料どうしの衝突により発生する。アーマチュアの引込みは、例えば、励磁されたソレノイド(ブレーキ用アーマチュアコイル)によりなされる。第2の騒音は、「解放時騒音」(drop−out noise)である。この騒音はアーマチュアが励磁から解放され、例えば、ばねの付勢力で摩擦プレートに向って押されてブレーキ動作時に発生する。すなわち、第2の騒音はソレノイドが回路から切り離され、消磁されるとすぐに発生する。
このような騒音を防止ないし静粛化させる公知装置においては、オーリングを介挿するか、あるいはディスクばねを使用したものが見られるが、しかし、これらは硬くなって時間とともにその有効性を失う傾向がある。又、他の静粛化装置も見られるが、再調整が簡単に出来ないものであったり、あるいは実際の状況に適合した静粛化をなす構成を有しないものであった。従って、静粛化装置の再調整を簡単に出来るシステムが必要とされている。
ドイツデザイン誌「デア・コンストルクチューア(Der Konstrukteur)」1991年6月号に所載の記事「ばね力ブレーキを備えたクールな停止装置」により、整流器を介して電磁解放ブレーキへの直流の供給手段が知られている。又、ドイツ実用新案DE−GM 1889257から、この種ブレーキにバッファー形ボディの回路構成を付与することが知られている。
日本特許の抄録、M−1343、1992年12月、16巻 569号からソレノイドのハウジングの環状溝内にブレーキ装置の長手方向に沿う中心軸に対して同心状態でオーリングを配して機械的衝突時の発生騒音を静粛化する構成が公知である。ここにおいては、オーリングがハウジング面から若干突出して対向するアーマチュアプレートに接触するとともに該アーマチュアプレートの引込み時に圧縮される。この2つの同心配置のオーリングのアセンブリでは、より強い力が生じた場合には、不十分であり、又、通常、解放時の騒音の静粛効果はない。
本願出願人に係る国際出願公開WO98/21496では、弾性リング、特にオーリングを用いた機械的ブレーキ装置の静粛化構成が更に提案されている。ここにおいて、弾性リングが衝撃及び振動の緩衝のために、他の機械的部材に対向する一方の機械的部材に設けた凹所に配置されている。この構成において、複数のオーリングがブレーキ装置の長手方向に沿う中心軸に対して同心に配置され、オーリングの内側はこれらオーリングを案内する堅めの可撓性プレートによって満たされるようになっている。しかし、この公知の解決構成においても、引込み時騒音ならびに解放時騒音の全ての状況における発生騒音を防止し静粛化するには未だ不十分である。
本発明は、上記従来における諸問題に鑑みなされたもので、その目的は引込み時騒音のみならず解放時騒音をも極めて簡単な手段によって減少させることができ、該手段は変化状態に「同調」(tuning)するように再調整が問題なく可能である静粛化の構成を備えた圧縮ばね型電磁ブレーキ装置を提供することにある。
課題を解決するための手段及び発明の効果
本発明によれば、上記目的は、特許請求の範囲の独立請求項1及び記載の特徴構成により達成される。第1の具体的構成において、請求項1に記載の通り、第1の複数の緩衝部材に加えて、顕著に、より低いばね定数ならびに、より高い延伸性を有する第2の複数の緩衝部材が設けられ、これによって、第2の複数の緩衝部材は解放状態、すなわち、摩擦プレートの制動動作の間においてアーマチュアプレートに緩衝作用を付与する。第2の具体的構成において、請求項に記載の通り、中心配置の中央の緩衝部材の面が2つの異なる部分を有し、その一方の部分は軸方向により大きく突出しているが、比較的柔軟であり、他方の部分は軸方向への突出度合が小さいとともに比較的柔軟性のない構成である。
上記2つの形式の緩衝部材は、例えば止めねじないしグルーブねじなどで軸方向に沿って調整して、アーマチュアプレートとバックプレートの間の区域面内で緩衝部材の面位置をセットすることができる。
引込み時騒音と解放時騒音を静粛化するために設けられる複数の機械的部材は相互に適合するようにされ、一方が他方に対して同調するようにして引込み時騒音と解放時騒音の両方の最適な静粛化を成し得る選択された異なるばね定数を有するように構成される。この調整には当該ブレーキ装置の設置時のセッティング及びテストなしに成し得る。
本発明の他の具体的構成は、従属請求項2〜及び10以降の記載から理解されるであろう。
図1において、中央にハブが参照番号なしで示され、その外周には軸方向に沿いスプライン溝が形成され、これと対応して摩擦プレート4の内周にもスプライン溝が形成されて相互に係合している。この摩擦プレート4の両側には、摩擦ライニング6が設けられている。当該ブレーキ装置のハブは、図示されていない制動を要する装置あるいは機械のシャフトに取着されている。
摩擦プレート4から軸方向に沿って内方にはアーマチュアプレート2が軸方向にスライド可能に、かつ、ブレーキハウジング内で回転方向には移動不能に配置されている。このアーマチュアプレート2は当該ブレーキ装置の長手方向に沿う中央軸心に対して同心状態におかれるとともにハブ上に配置された摩擦プレート4を案内するハブの部分を把持する態様となっている。摩擦プレート4とは反対側のアーマチュアプレート2の側にはバックプレート1が配置されている。このバックプレート1内には同心配置のソレノイド3が組込まれているとともに複数のコイルばね5が周方向に均一に分散配置されている。
上述した構成部分は、零電流作動の圧縮ばね型電磁ブレーキ装置の一般的構成部分であるが、当該装置は更にバックプレート1内に設けた2つの異なった別個の静粛化手段をなす静粛化構成部を備える。これら2つの静粛化構成部は、主として実質的に注目すべき異なるばね定数によって相互に異なるものとして、峻別される。図1において参照番号7,8,9で示された静粛化構成部は、緩衝部材をなす2つのピン7,7aを含み、これらのピンはバックプレート1に形成されたドリル孔内に挿着されている。このドリル孔は長手方向に沿う中心軸と平行である。ピン7,7aは止めねじないしグルーブねじ9によってその挿着位置が調整される。一方のピン7は黄銅又は非磁性スチールよりなり、他方のピン7aはスチール又はそれと同様のものからなる。又、これら2つのピン7,7aを分ける中間層8はプラスチックよりなる。漂遊磁束障害を防止する抗磁性ないし反磁性材料よりなるピン7はアーマチュアプレート2と対向しており、グルーブねじ9の調整によりアーマチュアプレート2に向ってドリル孔から軸方向にバックプレート1の対向面より若干突出した位置におかれる。これによって、アーマチュアプレート2は、この突出したピン7に当接することにより、ソレノイド3の励磁時にその衝撃が緩衝される。すなわち、引込み時騒音が静粛化される。
緩衝部材をなすピン7,7a、中間層8及びグルーブねじ9よりなる第1の静粛化構成部は、本願の冒頭に記載した本願出願人に係る国際出願公開WO98/21496に開示の構成と同様に得られる。この第1の静粛化構成部は比較的高いばね定数を有する。すなわち、これは、参照番号9−12で示す複数の緩衝部材をなす部材よりなる他の第2の静粛化構成部と比べて少なくとも急勾配のばね定数の特性を有する。この第2の静粛化構成部9−12は相当に低いばね定数を有し、浅い勾配の特性をもつ。これは、アーマチュアプレート2の衝撃緩衝のために当該ブレーキ装置の引込み動作ならびに解放動作に際して、及び制動の間にアーマチュアプレート2の移動に追従するのを必要とされる。緩衝部材ないしダンパーをなす中間層8のために、ピン7は公称の空隙に至るまでアーマチュアプレート2に追従できる。静粛化の作用に加えて、ダンパー8は、後述するように緩衝部材11,12の早期のセッティングを避ける作用も果す。
2つの異なる第1及び第2の静粛化構成部がバックプレート1の周囲に幾重にも設けられている。すなわち、これら2つの静粛化構成部は周囲に交互に分配した態様で対称状態で配置される。
参照番号9−12で示す緩衝部材よりなる第2の静粛化構成部は、漂遊磁束障害を防止する黄銅又は非磁性スチールよりなる抗磁性ないし反磁性のピン10を有し、このピン10は軸方向に沿って比較的長尺に構成されている。ピン10に対しては、弾性作用をなすプラスチックプレート11を含むオーリング12を介して止めねじないしグルーブねじ9により押圧力が付与される。この押圧力は、ねじ9の位置に応じて調整できる。図からわかるように、ピン10は、ソレノイド3が回路から切り離されて消磁されると、コイルばね5の付勢によりアーマチュアプレート2が、摩擦ライニング6を有する摩擦プレート4に向って移動するのに伴い、これに追従することができる。従って、ピン10はアーマチュアプレート2が解放動作をする移動の間、ならびにその後の制動動作においても該アーマチュアプレート2に接触状態を保ってこのプレート2から騒音を生じさせる振動を吸収して良好な緩衝効果を発揮する。このようにピン10を含む第2の静粛化構成部は、それ自体に高い弾性ないし延伸性があり、ピン10をシフトないし移動させることができるので、アーマチュアプレート2が図1に示すように解放時に摩擦プレート4に向って1mmの数十分の一の範囲、変位移動した場合、該ピン10は、このアーマチュアプレート2の解放動作に直接的に追従できる。更に、アーマチュアプレート2が摩擦プレート4と接触した図1に示す左方位置にあって制動状態にあるとき、第2の静粛化構成部がこの制動を積極的に維持する効果をも発揮する。
緩衝部材11,12はゴム又はプラスチック材料よりなり、引込み時の騒音を静粛化する作用を主として果すが、解放時の騒音の静粛化の作用も有する。これは、アーマチュアプレート2がダンパーの接触によって遅れて引かれるからである。
緩衝部材をなすプラスチック中間層8は引込み時の騒音の静粛化の作用をなすとともに、いくらか堅いセッティング、すなわち設置スペースを満たすことによる、より険しい特性によって緩衝部材11,12の早期の疲労を回避する効果も発揮する。
図2に示す本発明の他の実施例は、図1に示す実施例とは、以下の点において相違する。すなわち、第2の実施例では、2つの異なる静粛化構成部、すなわち、その一方は参照番号8,9の緩衝部材を有し、他方は参照番号9,11,12の緩衝部材を有するが、バックプレート1に設けられるのではなく、アーマチュアプレート2に設けられる。従って、この構成では、この静粛化構成部はバックプレート1の対向面に作用して第1の実施例で説明したと同様の機能を果す。すなわち、適宜のプラスチックよりなる緩衝部材8は図2に示す他の緩衝部材11,12よりも極めて高いばね定数を有する構成である。緩衝部材11,12は制動後においてもバックプレート1の面に継続して接した状態を維持し、これによって解放時の騒音の静粛化を果す。
図3に示す本発明の第3の実施例は、アーマチュアプレート2が生じさせる騒音を静粛化するために異なるばね定数のセッティングによる構成の点では前の実施例と同様である。しかし、第3の実施例では、この目的のために単一の円環状をした中心配置の可撓性部材13が静粛化構成部をなす緩衝部材として用いられる。この構成の詳細部分は図4に示されている。この可撓性部材13は図2に示すと同様にアーマチュアプレート2の対向面に配置することもできるが、この実施例ではバックプレート1に設置した態様で示してある。可撓性部材13は、アーマチュアプレート2と対向するバックプレート1の面を若干越えた状態におかれた大面域部分をなす平坦面部13aとその中間位置において球体状に設けられた小面域部分をなす球状突起部13bよりなる。図4は、この可撓性部材13とアーマチュアプレート2との関係を示し、アーマチュアプレート2が消磁されて解放動作をなす際に、この突起部13bが該プレート2に追従し、これによって解放時の騒音が静粛化される。他方、アーマチュアプレート2がソレノイド3の励磁によって引込まれたとき、図4に示すアーマチュアプレート2は、右方に移動しながら球状突起部13bを押して平たくして、遂には平坦面部13aに接触することとなる。すなわち、この状態では完全に平坦化された突起部13b及び平坦面部13aの双方の面に接触する。これにより、この可撓性部材13のばね定数は実質的に注目すべき程度に顕著に高まるので、吸込み時の騒音を効果的に静粛化することができる。
図3及び4で示す可撓性部材13は、図2の構成のようにアーマチュアプレート2の側に配置してバックプレート1の対向面に作用させる構成も可能である。又、この可撓性部材13は、ねじ等の適宜の手段で軸方向に移動調整する構成も可能であるが、その図示は省略してある。
図1及び2に示すブレーキ装置において、その上半分の部分Aでは主として解放時の騒音を静粛化する態様を、又、下半分の部分Bでは引込み時の騒音を静粛化する態様を示している。
引込み時の騒音の静粛化の動作において、図1の下半分の部分Bに示すように、アーマチュアプレート2が堅いプラスチック材料よりなる中間層8を含む抗磁性のピン7に対して当接するが、バックプレート1に対しては完全な接触には至らない。この堅い緩衝部材7,8の緩衝作用は、止めねじないしグルーブねじによって再調整可能である。
解放時の騒音の静粛化の動作において、アーマチュアプレート2の解放動作に伴い抗磁性のピン10も、弾性のあるプラスチックプレート11により案内されたオーリング12により一緒に移動する。この場合においても、グルーブねじ9を介して静粛化構成部の緩衝の度合は再調整可能である。
同調の動作について、これは解放時の騒音及び引込み時の騒音を静粛化する両方の構成部において、双方の適宜の調整によって最適の静粛化がなされるように相互に細かく同調の操作が求められる。
本発明に係る新規な静粛化構成部をバックプレートに設けたブレーキ装置の断面図であり、その上半分の部分にA、下半分の部分にBを付して示す。 本発明に係る新規な静粛化構成部をアーマチュアプレートに設けた他の構成のブレーキ装置の断面図であり、その上半分の部分にA、下半分の部分にBを付して示す。 本発明に係る新規な静粛化構成部を備えた更に他の構成のブレーキ装置の断面図であり、その上半分の部分にAを付してアーマチュアプレートが電磁的に引込まれた状態を示し、その下半分の部分にBを付してアーマチュアプレートが圧縮ばねにより押されて解放状態ないしは制動状態にあることを示し、更に、上半分の部分Aにおいて、ソレノイドに電流が供給されて励磁され、又、下半分の部分Bにおいてソレノイドへの通電が断たれて消磁された状態を示す。 図3に示す下半分の部分の一部拡大図である。
符号の説明
1 バックプレート/ソレノイド支持プレート
2 アーマチュアプレート
3 ソレノイド
4 摩擦プレート
5 コイルばね
6 摩擦ライニング
7 黄銅又は非磁性スチールの抗磁性ピン
7a スチール等のピン
8 プラスチック中間層/ダンパー
9 止めねじ/グルーブねじ
10 抗磁性ピン
11 プラスチックプレート
12 オーリング
13 適宜のプラスチックよりなる可撓性中央緩衝部材
13a 平坦面部(大面域部分)
13b 球状突起部(小面域部分)

Claims (11)

  1. ソレノイド(3)と周囲に均一に分散配置された複数のコイルばね(5)とを含むバックプレート(1)と、制動を受けるシャフトのハブ上にある摩擦プレート(4)と、該摩擦プレート(4)又はバックプレート(1)の面と接触するようにソレノイド(3)又はコイルばね(5)により軸方向にスライド可能に、かつ、回転方向には移動不能に配置されたアーマチュアプレート(2)と、バックプレート(1)の該面に当接したときに該アーマチュアプレート(2)の引込み時の騒音を減少するためにアーマチュアプレート(2)とバックプレート(1)の対向面間で特定のばね定数を発揮するとともに周囲に均一に分散配置された第1の複数の緩衝部材(7,8)とを備えた圧縮ばね型電磁ブレーキ装置において、
    周囲に均一に分散配置されるとともに前記第1の緩衝部材よりも低いばね定数ならびに、より高い延伸性を有する第2の複数の緩衝部材(9−12)を備え、これら第2の緩衝部材(9−12)がアーマチュアプレート(2)の解放時において該アーマチュアプレート(2)又はバックプレート(1)の対向面に継続して接触し、制動動作の間、アーマチュアプレート(2)の解放時の騒音を静粛化することを特徴とする圧縮ばね型電磁ブレーキ装置。
  2. 第1及び第2の複数の緩衝部材がバックプレート(1)に配置されるとともにアーマチュアプレート(2)の対向面に作用してなる請求項1に記載の圧縮ばね型電磁ブレーキ装置。
  3. 第1及び第2の複数の緩衝部材がアーマチュアプレート(2)に配置されるとともにバックプレート(1)の対向面に作用してなる請求項1に記載の圧縮ばね型電磁ブレーキ装置。
  4. 第1及び第2の複数の緩衝部材(7,8;9−12)の一方がアーマチュアプレート(2)に、他方がバックプレート(1)に、あるいは、その逆のプレートに配置されるとともに対向面に作用してなる請求項1に記載の圧縮ばね型電磁ブレーキ装置。
  5. アーマチュアプレート(2)とバックプレート(1)の間の区域面内にある緩衝部材(7,8,10,11,12)の面位置は、グルーブねじ(9)の手段により再調整可能である請求項1ないし4のいずれか1に記載の圧縮ばね型電磁ブレーキ装置。
  6. 緩衝部材(11,12)がゴム又はプラスチック材料よりなる請求項1ないし5のいずれか1に記載の圧縮ばね型電磁ブレーキ装置。
  7. 緩衝部材がスチールより形成されるとともに、コイルばね、又はディスクばねの形態で構成されてなる請求項1ないし5のいずれか1に記載の圧縮ばね型電磁ブレーキ装置。
  8. 緩衝部材(7,8,9又は9−12)が、漂遊磁束障害を防止する抗磁性材料よりなるピン(7,10)で構成されてなる請求項1ないし5のいずれか1に記載の圧縮ばね型電磁ブレーキ装置。
  9. ソレノイド(3)と均一に分散配置された複数のコイルばね(5)とを含むバックプレート(1)と、制動を受けるシャフトのハブ上にある摩擦プレート(4)と、該摩擦プレート(4)又はバックプレート(1)の面と接触するようにソレノイド(3)又はコイルばね(5)により軸方向にスライド可能に、かつ、回転方向には移動不能に配置されたアーマチュアプレート(2)と、少なくとも1つの中心配置の可撓性緩衝部材(13)とを備え、該可撓性部材の面はアーマチュアプレート(2)とバックプレート(1)の面との間の区域面に配置されてなる圧縮ばね型電磁ブレーキ装置において、
    前記可撓性緩衝部材(13)の面は、引込み時の騒音を減少するために引込まれたアーマチュアプレート(2)に接触する大面域部分(13a)と、解放時の騒音を減少するために解放されたアーマチュアプレート(2)の対向面に継続して接触する軸対向に突出した小面域部分(13b)とに分けられてなることを特徴とする圧縮ばね型電磁ブレーキ装置。
  10. アーマチュアプレートとバックプレートとの区域面内にある緩衝部材(13)の面位置は、グルーブねじ(9)等の手段により再調整可能である請求項に記載の圧縮ばね型電磁ブレーキ装置。
  11. 前記大面域部分(13a)は、該アーマチュアプレート(2)と対向する該バックプレート(1)の面を若干越えた状態におかれた平坦面部で構成するとともに、前記小面域部分(13b)は該平坦面部の中間位置において球面状に設けられた球状突起部で構成してなる請求項9又は10に記載の圧縮ばね型電磁ブレーキ装置。
JP2003527282A 2001-09-05 2002-09-05 可変ばね定数の緩衝部材を備えた圧縮ばね型電磁ブレーキ装置 Expired - Lifetime JP4418231B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10143499A DE10143499A1 (de) 2001-09-05 2001-09-05 Geräuschdämpfung von elektromagnetischen Bremsen über Dämpfungsglieder unterschiedlicher Federsteifigkeit
PCT/EP2002/009947 WO2003023245A1 (en) 2001-09-05 2002-09-05 Electromagnetic brake with variable spring rate damping members

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005502838A JP2005502838A (ja) 2005-01-27
JP4418231B2 true JP4418231B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=7697796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003527282A Expired - Lifetime JP4418231B2 (ja) 2001-09-05 2002-09-05 可変ばね定数の緩衝部材を備えた圧縮ばね型電磁ブレーキ装置

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1423626B1 (ja)
JP (1) JP4418231B2 (ja)
KR (1) KR100868878B1 (ja)
CN (1) CN1299022C (ja)
AT (1) ATE284495T1 (ja)
DE (2) DE10143499A1 (ja)
ES (1) ES2230519T3 (ja)
WO (1) WO2003023245A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20303060U1 (de) * 2003-02-25 2004-07-08 Bubenzer Bremsen Gerhard Bubenzer Ing. Gmbh Motoranbaubremse
US7699145B2 (en) 2004-11-01 2010-04-20 Otis Elevator Company Elevator disk brake with damping
JP4758287B2 (ja) * 2006-06-14 2011-08-24 三菱電機株式会社 回転機のブレーキ装置
CN100554130C (zh) 2008-04-16 2009-10-28 苏州通润驱动设备股份有限公司 盘式制动器
DE102009039108A1 (de) 2009-08-27 2011-03-03 Brinkmann Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zum Einstellen einer Normalkraft eines elastischen Dämpfungselements auf einer Gleitoberfläche
DE202011002708U1 (de) 2010-02-12 2011-05-19 INTORQ GmbH & Co. KG, 31855 Dämpfungselement
JP5611696B2 (ja) * 2010-07-27 2014-10-22 東芝エレベータ株式会社 消音機能を備えたブレーキ
DE102011107408A1 (de) * 2011-07-07 2013-01-10 Jungheinrich Aktiengesellschaft Elektromagnetische Federspeicherbremse in einem Flurförderzeug
CN102583186A (zh) * 2011-12-01 2012-07-18 苏州帝奥电梯有限公司 制动器减震装置
CN102583185A (zh) * 2011-12-01 2012-07-18 苏州帝奥电梯有限公司 制动器减震调节装置
DE202011109093U1 (de) * 2011-12-15 2013-03-18 Intorq Gmbh & Co. Kg Federkraftbremse
CN102606654A (zh) * 2012-03-27 2012-07-25 天津永恒泰科技有限公司 一种带缓冲器降噪的电磁制动器
JP5936425B2 (ja) * 2012-04-24 2016-06-22 日本電産サンキョー株式会社 ブレーキ付きモータ
DE202012004636U1 (de) 2012-05-10 2013-08-12 Intorq Gmbh & Co. Kg Dämpferelement und Bremse mit Dämpferelementen
DE102012010790B4 (de) * 2012-06-01 2017-05-18 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Bremse, insbesondere elektromagnetisch betätigbare Bremse
DE202012008390U1 (de) 2012-06-16 2013-09-17 Intorq Gmbh & Co. Kg Elektromagnetisch betätigbare Bremse
DE102012013349B4 (de) * 2012-07-06 2014-06-05 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Bremsanordnung, insbesondere zur Abbremsung einer drehbar gelagerten Bremsrotorwelle
DE102012018998B4 (de) * 2012-09-27 2014-05-22 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Elektromagnetisch betätigbare Bremsanordnung und Elektromotor
DE102012019001B4 (de) * 2012-09-27 2014-05-28 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Elektromagnetisch betätigbare Bremsanordnung und Elektromotor
DE102013005239B4 (de) * 2012-11-27 2015-03-12 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Bremsanordnung und Elektromotor
DE102013001899B4 (de) * 2013-02-05 2022-09-08 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Bremsanordnung
WO2014174603A1 (ja) 2013-04-24 2014-10-30 三菱電機株式会社 ブレーキ装置、それを用いたエレベータ用巻上機、及びブレーキ装置の緩衝反力調整方法
DE112013006987T5 (de) 2013-04-24 2015-12-31 Mitsubishi Electric Corp. Bremsvorrichtung und Aufzugshubmaschine, welche diese nutzt
DE102014103837B4 (de) 2014-03-20 2015-12-17 Kendrion (Villingen) Gmbh Elektromagnetische Brems- oder Kupplungseinrichtung mit Dämpfungsmitteln zur verbesserten Geräuschreduzierung
DE102014107363A1 (de) 2014-04-21 2015-10-22 Still Gmbh Federspeicherbremse für Flurförderzeug
CN105090295B (zh) * 2014-05-19 2018-07-06 三菱电机株式会社 电磁制动装置及使用该电磁制动装置的电梯装置
CN104118820A (zh) * 2014-07-01 2014-10-29 常熟市佳能电梯配件有限公司 永磁强驱动曳引机的失电制动器结构
CN105152066A (zh) * 2015-10-20 2015-12-16 苏州帝奥电梯有限公司 制动器多重减震机构
CN105697617A (zh) * 2016-01-26 2016-06-22 芜湖大中机电制造有限公司 一种免测气隙的失电电磁制动器
CN107098286B (zh) 2016-02-22 2021-05-11 奥的斯电梯公司 电梯制动器和电梯制动器的减震垫更换方法
DE102017204834B4 (de) 2017-03-22 2021-11-18 Zf Friedrichshafen Ag Elektromagnetische Betätigungsvorrichtung für ein Schaltelement
DE102018002160A1 (de) 2018-03-16 2019-09-19 Chr. Mayr Gmbh + Co Kg Vorrichtung zum Ausgleich von Wärmedehnungen bei Bremsendämpfern
CN109027067B (zh) * 2018-10-30 2023-08-15 江苏容大减震科技股份有限公司 一种机械阻尼器
DE102018008899A1 (de) 2018-11-13 2020-05-14 Chr. Mayr Gmbh + Co. Kg Bremse mit integraler Dämpferstruktur
DE102018009620A1 (de) * 2018-12-07 2020-06-10 Chr. Mayr Gmbh + Co. Kg Bremse, Ventilanordnung und Verfahren zum Ansteuern einer Bremse
US11174908B2 (en) * 2019-04-04 2021-11-16 Warner Electric Technology Llc Miniature brake and method of assembly
KR20210054765A (ko) * 2019-11-06 2021-05-14 주식회사 만도 파킹 브레이크용 액츄에이터

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1889257U (de) * 1964-01-15 1964-03-12 Binder Magnete K G Lamellenbremse.
ES2069121T3 (es) * 1990-07-12 1995-05-01 Inventio Ag Freno de disco de seguridad para ascensores.
DE19646493A1 (de) * 1996-11-11 1998-05-14 Mayr Christian Gmbh & Co Kg Einrichtung zur Geräuschdämpfung bei mechanischen Bremsen
DE19838658C1 (de) * 1998-05-14 2000-03-02 Sew Eurodrive Gmbh & Co Elektromagnetisch betätigbare Bremse, insbesondere für Elektromotor
JP2000220666A (ja) * 1999-02-01 2000-08-08 Tsubakimoto Chain Co 無励磁作動型電磁ブレーキの消音装置
DE19925173C2 (de) * 1999-06-01 2002-05-08 Kendrion Binder Magnete Gmbh Polreibungsbremse bzw. Polreibungskupplung
JP2001020984A (ja) * 1999-07-07 2001-01-23 Toyota Motor Corp ブレーキ装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2230519T3 (es) 2005-05-01
WO2003023245A1 (en) 2003-03-20
CN1551955A (zh) 2004-12-01
CN1299022C (zh) 2007-02-07
DE60202219D1 (de) 2005-01-13
KR20040034708A (ko) 2004-04-28
DE10143499A1 (de) 2003-03-20
DE60202219T2 (de) 2005-04-14
JP2005502838A (ja) 2005-01-27
ATE284495T1 (de) 2004-12-15
EP1423626A1 (en) 2004-06-02
EP1423626B1 (en) 2004-12-08
KR100868878B1 (ko) 2008-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4418231B2 (ja) 可変ばね定数の緩衝部材を備えた圧縮ばね型電磁ブレーキ装置
US7699145B2 (en) Elevator disk brake with damping
JP2009533301A (ja) 永久磁石式エレベータディスクブレーキ
JP2009537745A (ja) 零入力電流操作式電磁ばね圧ブレーキの騒音防止
JP6194204B2 (ja) 電磁ドラムブレーキ
US6182803B1 (en) Spring-actuated electromagnetic brake with noise suppressing device
JP2907382B2 (ja) 電磁連結装置
JP2011148586A (ja) エレベータの巻上機ブレーキ
KR20210089642A (ko) 일체형 댐퍼 구조를 포함한 전기 기계식 개폐형 브레이크
JP4952955B2 (ja) 無励磁作動形電磁ブレーキおよびこれを備えたモータ
JP2013096495A (ja) 電磁ブレーキ
JP2011112099A (ja) 無励磁作動形ブレーキ
JP7019080B1 (ja) エレベータ用巻上機のブレーキ装置及びエレベータ用巻上機
JPS61127928A (ja) 電磁連結装置
JP6478937B2 (ja) エレベータ用電磁ブレーキ装置
JP2003184919A (ja) ディスク形電磁ブレーキ装置
JPS595234Y2 (ja) 電磁クラツチ・ブレ−キの自動空隙調整装置
KR100902986B1 (ko) 댐핑을 갖는 엘리베이터 디스크 브레이크
KR200361029Y1 (ko) 모터 브레이크 장치
JPH0960665A (ja) 静音型無励磁作動ブレーキ
JPS63120921A (ja) 電磁クラツチ・ブレ−キにおける自動空隙調整装置
JPH1019065A (ja) 無励磁作動型電磁ブレーキの軋り音防止構造
JP2000039041A (ja) 無励磁作動形電磁ブレーキ
JP2010149994A (ja) ブレーキ装置
JPH08121503A (ja) 電磁クラッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050614

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20071214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081028

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4418231

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term