JP4353683B2 - プラットホームドア制御装置 - Google Patents

プラットホームドア制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4353683B2
JP4353683B2 JP2002222557A JP2002222557A JP4353683B2 JP 4353683 B2 JP4353683 B2 JP 4353683B2 JP 2002222557 A JP2002222557 A JP 2002222557A JP 2002222557 A JP2002222557 A JP 2002222557A JP 4353683 B2 JP4353683 B2 JP 4353683B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
platform
control device
train
platform door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002222557A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004058914A (ja
Inventor
位光 川端
敏治 天澤
昭二 笠井
智巳 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002222557A priority Critical patent/JP4353683B2/ja
Priority to EP09004156.7A priority patent/EP2070800B1/en
Priority to EP20030254753 priority patent/EP1386813B1/en
Priority to BR0302657A priority patent/BR0302657A/pt
Publication of JP2004058914A publication Critical patent/JP2004058914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4353683B2 publication Critical patent/JP4353683B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61BRAILWAY SYSTEMS; EQUIPMENT THEREFOR NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B61B1/00General arrangement of stations, platforms, or sidings; Railway networks; Rail vehicle marshalling systems
    • B61B1/02General arrangement of stations and platforms including protection devices for the passengers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L27/00Central railway traffic control systems; Trackside control; Communication systems specially adapted therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/40Application of doors, windows, wings or fittings thereof for gates
    • E05Y2900/402Application of doors, windows, wings or fittings thereof for gates for cantilever gates
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/40Application of doors, windows, wings or fittings thereof for gates
    • E05Y2900/404Application of doors, windows, wings or fittings thereof for gates for railway platform gates

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プラットホームドア制御装置に係り、特に、地下鉄等電車のプラットホームに設けられるプラットホームドアの制御技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、電車のワンマン運転化が推進されており、これに伴ってプラットホームにプラットホームドアを設け、乗客の安全を確保している。電車がホームに到着し、電車側から「開」指令が伝送されると、プラットホームドアの扉を開動作し、乗客が乗降後、電車側から「閉」指令が伝送されると、扉を閉動作し、電車が出発する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、異なる形式の電車が多数ある路線、または、他社と相互乗入れを実施している路線では、電車の仕様によっては乗降口の数、位置、幅寸法が異なっており、乗降口とプラットホームドアとの位置が大きくずれてしまうため、プラットホームドアの導入の妨げとなっている。
【0004】
本発明の課題は、電車の乗降口の数、位置、幅寸法が異なっても、プラットホームドアの設置が可能なプラットホームドア制御装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、プラットホームを発着する複数形式の列車乗降口を開放できるような間隔を置いて個別制御装置を配置し、この個別制御装置に乗降口の数、位置及び幅寸法が異なる各種形式の電車の形式情報を予め登録すると共に、各々電車の形式情報に対応して各プラットホームドアの扉の開閉の移動距離を決めておき、電車側からプラットホームドアに「開」指令を伝送する時、併せて電車の形式情報を個別制御装置に伝送し、各プラットホームドア毎に扉の開閉の移動距離を変える。
ここで、電車の形式情報により、該当のプラットホームドアの扉に電車の乗降口が位置しない場合、扉を開閉しない。
ここで、乗降できないプラットホームドアを乗客に知らせる手段を備える。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面を用いて説明する。
図1から図4及び図5から図9を用いて、本発明の一実施形態によるプラットホームドア制御装置について説明する。
図1に、形式情報1の電車101の乗降口とプラットホームドアの開口部との位置関係を示す。図2に、形式情報2の電車201の乗降口とプラットホームドアの開口部との位置関係を示す。図3に、形式情報3の電車301の乗降口とプラットホームドアの開口部との位置関係を示す。図4に、形式情報4の電車401の乗降口とプラットホームドアの開口部との位置関係を示す。
ここで、電車の乗降口の数、位置、幅寸法を電車の形式情報と云う。形式情報1は、電車101の乗降口の数が5個、その5個の乗降口の位置が等間隔、幅寸法が広い場合を指す。形式情報2は、電車201の乗降口の数が3個、その3個の乗降口の位置が等間隔、幅寸法が広い場合を指す。電車301の形式情報3は、乗降口の数が5個、その5個の乗降口の位置が等間隔、幅寸法が狭い場合を指す。電車401の形式情報4は、乗降口の数が2個、その2個の乗降口が電車の前方と後方の位置に存在、幅寸法が狭い場合を指す。
そして、各電車の形式情報1〜4に対応して各プラットホームドアa〜eの扉Ra,La、扉Rb,Lb、扉Rc,Lc、扉Rd,Ld、扉Re,Leの開閉の移動距離を決めておく。
【0007】
図1は、電車101がプラットホームに到着し、プラットホームドアa3001は開口部a2001が全開の状態、プラットホームドアb3002は開口部b2002が全開の状態、プラットホームドアc3003は開口部c2003が全開の状態、プラットホームドアd3004は開口部d2004が全開の状態、プラットホームドアe3005は開口部e2005が全開の状態を示し、これらのデータをそれぞれ個別制御装置a4001、個別制御装置b4002、個別制御装置c4003、個別制御装置d4004、個別制御装置e4005に予め指令値として登録しておく。
【0008】
図2は、電車201がプラットホームに到着し、プラットホームドアa3001は開口部a2001が全開の状態、プラットホームドアb3002は開口部b2002の扉Rb,扉Lbが全閉の状態、プラットホームドアc3003は開口部c2003が全開の状態、プラットホームドアd3004は開口部d2004の扉Rd,扉Ldが全閉の状態、プラットホームドアe3005は開口部e2005が全開の状態を示し、これらのデータをそれぞれ個別制御装置a4001、個別制御装置b4002、個別制御装置c4003、個別制御装置d4004、個別制御装置e4005に予め指令値として登録しておく。
【0009】
図3は、電車301がプラットホームに到着し、プラットホームドアa3001は開口部a2001が扉Raが閉,扉Laが開の状態、プラットホームドアb3002は開口部b2002の扉Rbが開,扉Lbが閉の状態、プラットホームドアc3003は開口部c2003の扉Rcが閉,扉Lcが開の状態、プラットホームドアd3004は開口部d2004の扉Rdが開,扉Ldが閉の状態、プラットホームドアe3005は開口部e2005の扉Reが閉,扉Leが開の状態を示し、これらのデータをそれぞれ個別制御装置a4001、個別制御装置b4002、個別制御装置c4003、個別制御装置d4004、個別制御装置e4005に予め指令値として登録しておく。
【0010】
図4は、電車401がプラットホームに到着し、プラットホームドアa3001は開口部a2001の扉Raが半開,扉Laが半開の状態、プラットホームドアb3002は開口部b2002が全閉の状態、プラットホームドアc3003は開口部c2003が全閉の状態、プラットホームドアd3004は開口部d2004が全閉の状態、プラットホームドアe3005は開口部e2005の扉Reが半開、扉Leが半開の状態を示し、これらのデータをそれぞれ個別制御装置a4001、個別制御装置b4002、個別制御装置c4003、個別制御装置d4004、個別制御装置e4005に予め指令値として登録しておく。
【0011】
図5に、プラットホームドアa3001の個別制御装置a4001の電車の形式情報に対する処理フローを示す。
電車がホームに到着し、電車運転台からの形式情報を受信する(501)。形式情報1と判断した場合(502)、扉Laに対し「全開」を指令し、扉Raに対し「全開」を指令する(503)。形式情報2と判断した場合(504)、扉Laに対し「全開」を指令し、扉Raに対し「全開」を指令する(505)。形式情報3と判断した場合(506)、扉Laに対し「全開」を指令するが、扉Raに対しては指令を出さず「閉」状態のままとなる(507)。形式情報4の場合、扉Laに対し「半開」を指令し、扉Raに対し「半開」を指令する(508)。
これにより、プラットホームドアa3001は、電車101、201、301、401の乗降口a102、202、302、402に対応した距離で開閉するので、電車の形式の違いに関係なく、乗客が支障なく乗降することができる。
【0012】
図6に、プラットホームドアb3002の個別制御装置b4002の電車の形式情報に対する処理フローを示す。
電車がホームに到着し、電車運転台からの形式情報を受信する(601)。形式情報1と判断した場合(602)、扉Lbに対し「全開」を指令し、扉Rbに対し「全開」を指令する(603)。形式情報2と判断した場合(604)、扉Lbに対しては指令を出さず「閉」状態のままとなり、扉Rbに対しては指令を出さず「閉」状態のままとなり、乗降できないことを乗客に知らせる(605)。形式情報3と判断した場合(606)、扉Lbに対しては指令を出さず「閉」状態のままとなり、扉Rbに対し「全開」を指令する(607)。形式情報4の場合、扉Lbに対しては指令を出さず「閉」状態のままとなり、扉Rbに対しては指令を出さず「閉」状態のままとなり、乗降できないことを乗客に知らせる(608)。
これにより、プラットホームドアb3002は、電車101、201、301、401の乗降口b102、202、302、402に対応した距離で開閉するので、電車の形式の違いに関係なく、乗客が支障なく乗降することができる。
【0013】
図7に、プラットホームドアc3003の個別制御装置c4003の電車の形式情報に対する処理フローを示す。
電車がホームに到着し、電車運転台からの形式情報を受信する(701)。形式情報1と判断した場合(702)、扉Lcに対し「全開」を指令し、扉Rcに対し「全開」を指令する(703)。形式情報2と判断した場合(704)、扉Lcに対し「全開」を指令し、扉Rcに対し「全開」を指令する(705)。形式情報3と判断した場合(706)、扉Lcに対し「全開」を指令し、扉Rcに対しては指令を出さず「閉」状態のままとなる(707)。形式情報4の場合、扉Lcに対しては指令を出さず「閉」状態のままとなり、扉Rcに対しては指令を出さず「閉」状態のままとなり、乗降できないことを乗客に知らせる(708)。
これにより、プラットホームドアc3003は、電車101、201、301、401の乗降口c102、202、302、402に対応した距離で開閉するので、電車の形式の違いに関係なく、乗客が支障なく乗降することができる。
【0014】
図8に、プラットホームドアd3004の個別制御装置d4004の電車の形式情報に対する処理フローを示す。
電車がホームに到着し、電車運転台からの形式情報を受信する(801)。形式情報1と判断した場合(802)、扉Ldに対し「全開」を指令し、扉Rdに対し「全開」を指令する(803)。形式情報2と判断した場合(804)、扉Ldに対しては指令を出さず「閉」状態のままとなり、扉Rdに対しては指令を出さず「閉」状態のままとなり、乗降できないことを乗客に知らせる(805)。形式情報3と判断した場合(806)、扉Ldに対しては指令を出さず「閉」状態のままとなり、扉Rdに対し「全開」を指令する(807)。形式情報4の場合、扉Ldに対しては指令を出さず「閉」状態のままとなり、扉Rdに対しては指令を出さず「閉」状態のままとなり、乗降できないことを乗客に知らせる(808)。
これにより、プラットホームドアd3004は、電車101、201、301、401の乗降口d102、202、302、402に対応した距離で開閉するので、電車の形式の違いに関係なく、乗客が支障なく乗降するとができる。
【0015】
図9に、プラットホームドアe3005の個別制御装置e4005の電車の形式情報に対する処理フローを示す。
電車がホームに到着し、電車運転台からの形式情報を受信する(901)。形式情報1と判断した場合(902)、扉Leに対し「全開」を指令し、扉Reに対し「全開」を指令する(903)。形式情報2と判断した場合(904)、扉Leに対し「全開」を指令し、扉Reに対し「全開」を指令する(905)。形式情報3と判断した場合(906)、扉Leに対し「全開」を指令するが、扉Reに対しては指令を出さず「閉」状態のままとなる(907)。形式情報4の場合、扉Leに対し「半開」を指令し、扉Reに対し「半開」を指令する(908)。
これにより、プラットホームドアe3005は、電車101、201、301、401の乗降口e102、202、302、402に対応した距離で開閉するので、電車の形式の違いに関係なく、乗客が支障なく乗降することができる。
【0016】
なお、本発明の一実施形態として、図1から図4に示す電車の形式情報について説明したが、本発明は、この形式情報に拘りなく、適宜電車の形式情報に適用可能であることは云うまでもない。
【0017】
図10に、プラットホームドアのシステム構成を示す。
電車がプラットホームに到着し、停止位置許容範囲内に停車すると、軌道上に設置された地上子1008から開扉可能信号が通信手段1019により車上子1007、送受信器1006へ伝送され、運転台(図示せず)に表示される。電車の乗務員は、運転台のドア操作盤1005を操作し、「開」スイッチを押下する。
この時、「開」指令及び「形式情報」が送受信器1006、車上子1007を介して通信手段1019、地上子1008へ伝送され、中継器1009、情報伝送装置1010へ伝送される。情報伝送装置1010は、該当するプラットホームの駅制御装置1011へ「開」指令及び「形式情報」を送信する。駅制御装置1011は、これらの信号を受信すると、回線1000を介してプラットホームドアを制御する個別制御装置a4001、個別制御装置b4002、個別制御装置c4003、個別制御装置d4004、個別制御装置e4005に同時に「開」指令及び「形式情報」を送信する。
個別制御装置a4001は、「開」指令及び「形式情報」を受信すると、図5に示す処理フローにより、扉La1023、扉Ra1024の移動距離を制御する。扉La1023、扉Ra1024が移動距離「0」の場合、プラットホームドアa3001は開動作しない。この時、表示手段a1022により乗客に乗降できないことを知らせる。
個別制御装置b4002は、「開」指令及び「形式情報」を受信すると、図6に示す処理フローにより、扉Lb1033、扉Rb1034の移動距離を制御する。扉Lb1033、扉Rb1034が移動距離「0」の場合、プラットホームドアb3002は開動作しない。この時、表示手段b1032により乗客に乗降できないことを知らせる。
個別制御装置c4003は、「開」指令及び「形式情報」を受信すると、図7に示す処理フローにより、扉Lc1043、扉Rc1044の移動距離を制御する。扉Lc1043、扉Rc1044が移動距離「0」の場合、プラットホームドアc3003は開動作しない。この時、表示手段c1042により乗客に乗降できないことを知らせる。
個別制御装置d4004は、「開」指令及び「形式情報」を受信すると、図8に示す処理フローにより、扉Ld1053、扉Rd1054の移動距離を制御する。扉Ld1053、扉Rd1054が移動距離「0」の場合、プラットホームドアd3004は開動作しない。この時、表示手段d1052により乗客に乗降できないことを知らせる。
個別制御装置e4001は、「開」指令及び「形式情報」を受信すると、図9に示す処理フローにより、扉Le1063、扉Re1064の移動距離を制御する。扉Le1063、扉Re1064が移動距離「0」の場合、プラットホームドアe3005は開動作しない。この時、表示手段e1062により乗客に乗降できないことを知らせる。
一方、駅制御装置1011は、情報伝送装置1010に「開」指令及び「形式情報」を受信した旨の信号「開ACK」を返信する。
情報伝送装置1010は、この「開ACK」を中継器1009、地上子1008、車上子1007、送受信器1006を介して電車側に送信する。電車ドア装置1003は、この「開ACK」を戸閉継電器盤1004を介して受け、電車の乗降口の開動作を開始する。
個別制御装置a4001、個別制御装置b4002、個別制御装置c4003、個別制御装置d4004、個別制御装置e4005は、プラットホームドアが開動作を始めると、駅制御装置1011に「開開始」信号を出力し、駅制御装置1011が何れかの「開開始」信号を受信すると、情報伝送装置1010に「全閉OFF」(全てのプラットホームドアが閉ではない)信号の出力を開始する。これにより中継器1009、地上子1008、車上子1007、送受信器1006を介して電車側に「全閉OFF」信号が送信され、運転台へ状態表示を表示する。電車の乗務員は、この状態表示により何れかのプラットホームドアが「開」であることを知る。
【0018】
電車の乗務員が乗降監視装置等(図示せず)により、乗降状況を確認し、運転台のドア操作盤1005を操作し、「閉」スイッチを押下する。これにより、電車ドア装置1003は「閉」動作を開始すると同時に、「閉」指令が送受信器1006、車上子1007を介して通信手段1019、地上子1008へ伝送され、中継器1009、情報伝送装置1010へ伝送される。情報伝送装置1010は、該当するプラットホームドアの駅制御装置1011へ「閉」信号を送信する。駅制御装置1011は、この信号を受信すると、回線1000を介してプラットホームドアを制御する個別制御装置a4001、個別制御装置b4002、個別制御装置c4003、個別制御装置d4004、個別制御装置e4005に同時に「閉」指令を送信する。個別制御装置a4001、個別制御装置b4002、個別制御装置c4003、個別制御装置d4004、個別制御装置e4005は「閉」指令信号を受信すると、各々のプラットホームドアa3001、プラットホームドアb3002、プラットホームドアc3003、プラットホームドアd3004、プラットホームドアe3005の閉動作を開始する。
各々の個別制御装置a4001、個別制御装置b4002、個別制御装置c4003、個別制御装置d4004、個別制御装置e4005は、扉が全閉位置まで移動すると、駅制御装置1011に「閉完了」信号を出力する。
駅制御装置1011は、乗降側番線の全てのプラットホームドアの「閉完了」信号を受信すると、これをもって、情報伝送装置1010に「閉確認」の出力を開始する。これにより中継器1009、地上子1008、車上子1007、送受信器1006を介して電車側に「閉確認」信号が送信され、運転台へ状態表示が行われる。
電車1001は、電車ドア装置1003とプラットホームドアとの「閉確認」信号を得た状態で出発する。
ここで、図10において、各プラットホームドアはそれぞれ戸袋La1021,Ra1025、戸袋Lb1031,Rb1035、戸袋Lc1041,Rc1045、戸袋Ld1051,Rd1055、戸袋Le1051,Re1065を有する。
【0019】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、予め電車の形式情報を登録しておき、形式情報に対応したプラットホームドアの扉の開閉及び開閉の移動距離を変えるようにしたため、複数の異なる形式の電車を路線に導入することができ、電車毎に乗降口が一定しない場合に有効である。また、既存の電車の乗降口部分をプラットホームドアに合わせる改造を不要とすることができる。
また、プラットホームドア採用後の路線に新規に電車を導入する場合、電車の乗降口をまったく同一にする必要がなく、新規形式の電車の形式情報をプラットホームドアの個別制御装置に登録することにより、簡単に対応することが可能となる。
また、他社線と相互乗入れする路線では、若干の電車の仕様の違いをカバーすることができるため、プラットホームドアの導入に踏みきることができる。
また、編成(両数)の異なる電車が運行する路線にも、形式情報に対するプラットホームドアの扉の開閉の移動距離を「0」にすることにより、電車が停車しない部分のプラットホームドアの設定を「0」にしておけば、プラットホームドアは閉状態のままとなり、簡単に対応可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における形式情報1の電車の乗降口とプラットホームドアの開口部との位置関係を示す説明図である。
【図2】本発明における形式情報2の電車の乗降口とプラットホームドアの開口部との位置関係を示す説明図である。
【図3】本発明における形式情報3の電車の乗降口とプラットホームドアの開口部との位置関係を示す説明図である。
【図4】本発明における形式情報4の電車の乗降口とプラットホームドアの開口部との位置関係を示す説明図である。
【図5】本発明におけるプラットホームドアa3001の個別制御装置a4001の電車の形式情報に対する処理フローを示す説明図である。
【図6】本発明におけるプラットホームドアb3002の個別制御装置b4002の電車の形式情報に対する処理フローを示す説明図である。
【図7】本発明におけるプラットホームドアc3003の個別制御装置c4003の電車の形式情報に対する処理フローを示す説明図である。
【図8】本発明におけるプラットホームドアd3004の個別制御装置d4004の電車の形式情報に対する処理フローを示す説明図である。
【図9】本発明におけるプラットホームドアe3005の個別制御装置e4005の電車の形式情報に対する処理フローを示す説明図である。
【図10】本発明におけるプラットホームドアのシステム構成を示す説明図である。
【符号の説明】
101,201,301,401…電車、102,202,302,402…乗降口a、103,303…乗降口b、104,204,304…乗降口c、105,305…乗降口d、106,206,306,406…乗降口e、2001…開口部a、2002…開口部b、2003…開口部c、2004…開口部d、4001…個別制御装置a、4002…個別制御装置b、4003…個別制御装置c、4004…個別制御装置d、4005…個別制御装置e、3001…プラットホームドアa、3002…プラットホームドアb、3003…プラットホームドアc、3004…プラットホームドアd、3005…プラットホームドアe、1001…電車、1003…電車ドア装置、1004…戸閉継電器盤、1005…ドア操作盤、1006…送受信器、1007…車上子、1008…地上子、1009…中継器、1010…情報制御装置、1011…駅制御装置

Claims (3)

  1. プラットホームに設置される複数のプラットホームドアからなるプラットホームドア装置における各プラットホームドアに個別に設けられるプラットホームドア制御装置であって、
    各プラットホームドアは、前記プラットホームを発着する複数形式の列車乗降口を開放できるような間隔を置いて配置された個別制御装置によって移動量が制御され、前記プラットホームドアの開口部の位置および幅を調節できるようになっており、
    前記個別制御装置に、乗降口の数、位置及び幅寸法が異なる各種形式の電車の形式情報を予め登録すると共に、各々電車の形式情報に対応して前記各プラットホームドアの扉の開閉の移動距離を決めておき、電車側から前記プラットホームドアに「開」指令と併せて伝送した電車の形式情報を基に、該電車の形式情報として予め登録された乗降口の数、位置及び幅寸法に対応して、前記各プラットホームドア毎に扉の開閉の移動距離を変えることを特徴とするプラットホームドア制御装置。
  2. 請求項1記載のプラットホームドア制御装置において、
    前記電車の形式情報により、該当のプラットホームドアの扉に電車の乗降口が位置しない場合、前記扉を開閉しないことを特徴とするプラットホームドア制御装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載のプラットホームドア制御装置において、
    乗降できないプラットホームドアを乗客に知らせる手段を備えることを特徴とするプラットホームドア制御装置。
JP2002222557A 2002-07-31 2002-07-31 プラットホームドア制御装置 Expired - Fee Related JP4353683B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002222557A JP4353683B2 (ja) 2002-07-31 2002-07-31 プラットホームドア制御装置
EP09004156.7A EP2070800B1 (en) 2002-07-31 2003-07-29 Platform door control apparatus
EP20030254753 EP1386813B1 (en) 2002-07-31 2003-07-29 Platform door control apparatus
BR0302657A BR0302657A (pt) 2002-07-31 2003-07-31 Aparelho de controle de porta de plataforma

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002222557A JP4353683B2 (ja) 2002-07-31 2002-07-31 プラットホームドア制御装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008235362A Division JP4805989B2 (ja) 2008-09-12 2008-09-12 プラットホームドア制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004058914A JP2004058914A (ja) 2004-02-26
JP4353683B2 true JP4353683B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=30112948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002222557A Expired - Fee Related JP4353683B2 (ja) 2002-07-31 2002-07-31 プラットホームドア制御装置

Country Status (3)

Country Link
EP (2) EP1386813B1 (ja)
JP (1) JP4353683B2 (ja)
BR (1) BR0302657A (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4599140B2 (ja) * 2004-02-17 2010-12-15 三菱重工業株式会社 可動柵と可動柵の開閉方法
GB2413133A (en) * 2004-04-16 2005-10-19 Westinghouse Brakes Barrier and barrier door for a railway platform
DE102004045558B3 (de) * 2004-09-15 2005-09-08 Siemens Ag Verfahren und Einrichtung zum koordinierten Betrieb von Fahrzeugtüren schienen- oder spurgebundener Fahrzeuge und korrespondierenden Bahnsteigleitsystemen, insbesondere Bahnsteigtüren
JP2006151053A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Omron Corp プラットホームドアシステム
CN100457518C (zh) * 2005-01-31 2009-02-04 上海嘉成轨道交通安全保障系统有限公司 城市轨道交通站台安全门系统
JP4870370B2 (ja) * 2005-03-23 2012-02-08 株式会社神戸製鋼所 ホームドア開閉制御装置及びホームドア装置の制御プログラム
EP1743824A1 (de) * 2005-07-14 2007-01-17 Kaba Gilgen AG Schiebetürkonstruktion für Bahnsteige und Verfahren zu deren Montage
TW200722606A (en) * 2005-07-14 2007-06-16 Kaba Gilgen Ag Sliding door construction for platforms and method for assembly thereof
JP2007203752A (ja) * 2006-01-30 2007-08-16 Mitsubishi Electric Corp プラットホームドア開閉制御システム及び駅ドア開閉制御システム
GB2436152B (en) * 2006-03-17 2011-05-04 Knorr Bremse Rail Systems Platform screen doors
GB2442054B (en) * 2006-09-18 2012-02-29 Knorr Bremse Rail Systems Uk Ltd Platform screen door
JP5236987B2 (ja) * 2008-04-22 2013-07-17 ナブテスコ株式会社 ホームドア装置
DE102008028020A1 (de) 2008-06-10 2009-12-24 Siemens Aktiengesellschaft Datenübertragungssystem
DE102008035615B4 (de) 2008-07-25 2011-05-26 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Öffnen von Bahnsteigtüren
JP5440259B2 (ja) * 2010-03-02 2014-03-12 三菱電機株式会社 可動式ホーム柵、それに用いる車両編成検出装置、ならびに可動式ホーム柵のホームドア開閉制御方法
JP5311313B2 (ja) * 2010-12-03 2013-10-09 国立大学法人 東京大学 乗降位置可変型ホームドアの列車への対応付け装置及び乗降位置可変型ホームドアの構成決定装置
DE102012101446A1 (de) * 2012-01-09 2013-07-11 Pintsch Bamag Antriebs- Und Verkehrstechnik Gmbh Bahnsteigtürsystem, Verfahren zum Betreiben eines Bahnsteigtürsystems und Türrahmen für ein Bahnsteigtürsystem
CN102830695B (zh) * 2012-08-22 2015-10-14 上海交通大学 基于半实物仿真技术的地铁门控单元故障检测系统
DE102012108784B3 (de) * 2012-09-18 2013-09-05 Pintsch Bamag Antriebs- Und Verkehrstechnik Gmbh Anordnung und Verfahren zur Steuerung von Bahnsteigtüren
JP5993718B2 (ja) * 2012-11-07 2016-09-14 株式会社神戸製鋼所 可動柵システム
CN103587530A (zh) * 2013-11-22 2014-02-19 广州地铁设计研究院有限公司 一种安全的轨道交通屏蔽门系统
CN104712211B (zh) * 2014-12-31 2017-04-05 重庆川仪自动化股份有限公司 地铁屏蔽门控制方法
CN104847211B (zh) * 2015-03-24 2017-01-25 江苏科技大学 一种站台安全门与车门区间安全的辅助系统及其实现方法
CN105649467B (zh) * 2015-12-09 2017-05-10 重庆川仪自动化股份有限公司 一种实现安全门双门同步的方法及系统
FR3049555B1 (fr) * 2016-03-31 2018-04-27 Alstom Transport Technologies Procede de gestion de la circulation de vehicules dans une installation ferroviaire, systeme de gestion et installation ferroviaire associes
CN106545264B (zh) * 2016-11-10 2018-03-27 交控科技股份有限公司 一种基于列车所处场景的列车车门控制方法
CN108510019B (zh) * 2017-02-28 2021-02-05 北京天乐泰力科技发展有限公司 一种基于rfid的智能站台系统及其控制方法
CN108382403B (zh) * 2018-01-31 2019-07-05 中铁第四勘察设计院集团有限公司 一种基于列车调度信息的站台门状态控制管理系统
CN110469230A (zh) * 2019-08-15 2019-11-19 中国铁道科学研究院集团有限公司通信信号研究所 基于多传感器融合技术的车门站台门联动控制系统及方法
CN110748271B (zh) * 2019-11-07 2021-06-29 交控科技股份有限公司 一种站台屏蔽门的控制方法及装置
CN111852249B (zh) * 2020-07-30 2021-08-27 成都唐源电气股份有限公司 一种前后错层式高铁站台门控制方法
CN112172874A (zh) * 2020-09-14 2021-01-05 常州方可为机械科技有限公司 基于物联网的轨道交通站台运行维护的方法
CN114644020A (zh) * 2020-12-17 2022-06-21 比亚迪股份有限公司 列车车门与站台屏蔽门的隔离控制方法、系统
CN112441024B (zh) * 2021-01-29 2021-04-09 成都唐源电气股份有限公司 基于车型投影分布的站台门设计方法及高铁站台门
CN112854944B (zh) * 2021-02-01 2023-02-17 高朋飞 一种高铁站台门控制方法、装置及高铁站台门
CN113284363B (zh) * 2021-05-18 2022-09-16 长安大学 一种提高公交车站服务能力的动态泊位分配方法及系统
CN113882775A (zh) * 2021-09-26 2022-01-04 湖南中车时代通信信号有限公司 一种基于共用站台的站台门控制系统及控制方法
CN114044006B (zh) * 2022-01-07 2022-03-29 深圳市永达电子信息股份有限公司 可移动式站台门的车门对接方法和计算机存储介质
CN114435431B (zh) * 2022-01-13 2023-07-14 北京和利时系统集成有限公司 确定车门与站台门对应关系的方法及装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2634509B2 (ja) * 1991-07-31 1997-07-30 川崎重工業株式会社 乗降場の引戸装置
JP2634510B2 (ja) * 1991-07-31 1997-07-30 川崎重工業株式会社 乗降場等の扉開閉駆動装置
JP2556731Y2 (ja) * 1991-07-31 1997-12-08 川崎重工業株式会社 軌道車両用の乗降場の折戸装置
JP2601902Y2 (ja) * 1991-07-31 1999-12-13 川崎重工業株式会社 軌道車両用の乗降場の引戸装置
US5253589A (en) * 1991-07-31 1993-10-19 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Folding door apparatus for a railway platform
WO1993026080A1 (en) * 1992-06-08 1993-12-23 Morrison Knudsen Corporation Solid-state sensing and control transit car door system
DE19625193C1 (de) * 1996-06-24 1997-12-11 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur automatischen Steuerung von korrespondierenden Türen eines Verkehrssystems
DK173956B1 (da) * 1997-02-20 2002-03-11 Vkr Holding As Betjeningssystem til elektrisk manøvrerbare indretninger og operatorenhed til brug i et sådant system
DE19803991C2 (de) * 1998-02-02 2002-01-31 Juergen Rauch Flexibles Bahnsteigtürensystem
JP2001191915A (ja) * 2000-01-05 2001-07-17 Mitsubishi Electric Corp 停車場用注意表示装置
JP2001354138A (ja) * 2000-06-09 2001-12-25 Mitsubishi Electric Corp 駅内報知装置
CA2325044A1 (en) * 2000-11-17 2002-05-17 Mazen Yasine Jaafar Safety wall system
JP2003118567A (ja) * 2001-10-10 2003-04-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プラットフォームゲート、及び、その開閉システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1386813A1 (en) 2004-02-04
EP1386813B1 (en) 2009-06-03
BR0302657A (pt) 2004-08-24
EP2070800B1 (en) 2016-11-23
EP2070800A2 (en) 2009-06-17
EP2070800A3 (en) 2011-03-02
JP2004058914A (ja) 2004-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4353683B2 (ja) プラットホームドア制御装置
KR101226638B1 (ko) 차량의 차량 측 도어 및 대응하는 플랫폼 가이딩 시스템, 특히 플랫폼 스크린 도어를 통합적으로 작동시키기 위한 방법 및 장치
KR100434224B1 (ko) 플랫폼 도어장치 및 그 제어방법
JP2009530175A (ja) プラットフォーム遮蔽ドア
JP4805989B2 (ja) プラットホームドア制御装置
KR101276143B1 (ko) 스크린 도어 수 제어 시스템
KR100867226B1 (ko) 무선통신 방식을 이용한 스크린도어 통신제어시스템
JP7316140B2 (ja) ホームドアシステム及び交通システム
CN207842925U (zh) 站台屏蔽门控制系统
JP2009083848A (ja) プラットホームドア装置
JP2006231948A (ja) 可動式ホーム柵システム
EP1759954B1 (en) Method and system for monitoring a public transport vehicle
JP2009199109A (ja) 新交通システムとその乗降者管理方法
KR20060054908A (ko) 승강장 스크린 도어 제어 시스템 및 그 방법
KR101089819B1 (ko) 무선 통신데이터를 활용한 기관사 안내경보 시스템
JP2003327123A (ja) 扉制御システム
KR100840112B1 (ko) 전동차 역사의 피에스디 제어장치
KR102530998B1 (ko) 철도차량 출입문 자동제어 장치
KR102641189B1 (ko) 승강장 스크린도어 및 전동차 간의 무선통신방법
JP4859298B2 (ja) 踏切制御システム
JPH11348771A (ja) プラットフォームドア制御システム
KR200238291Y1 (ko) 전동차 출입문 개폐시간 표시 장치
JPS63297167A (ja) 車内現示方式を用いた閉そく方法
JP4671539B2 (ja) 列車制御システムの地上装置
CN114394115B (zh) 一种多车型通用轨道站台门安全定位系统及控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040329

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050712

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080912

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090430

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090728

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4353683

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees