JP4221637B2 - 酢卵粉末の製造方法 - Google Patents

酢卵粉末の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4221637B2
JP4221637B2 JP2000571782A JP2000571782A JP4221637B2 JP 4221637 B2 JP4221637 B2 JP 4221637B2 JP 2000571782 A JP2000571782 A JP 2000571782A JP 2000571782 A JP2000571782 A JP 2000571782A JP 4221637 B2 JP4221637 B2 JP 4221637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
egg
vinegar
aqueous solution
acid aqueous
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000571782A
Other languages
English (en)
Inventor
義秀 萩原
秀昭 萩原
Original Assignee
日本薬品開発株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本薬品開発株式会社 filed Critical 日本薬品開発株式会社
Application granted granted Critical
Publication of JP4221637B2 publication Critical patent/JP4221637B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L15/00Egg products; Preparation or treatment thereof
    • A23L15/25Addition or treatment with microorganisms or enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B5/00Preservation of eggs or egg products
    • A23B5/005Preserving by heating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B5/00Preservation of eggs or egg products
    • A23B5/02Drying; Subsequent reconstitution
    • A23B5/035Spray-drying
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B5/00Preservation of eggs or egg products
    • A23B5/08Preserving with chemicals
    • A23B5/12Preserving with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23B5/14Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B5/00Preservation of eggs or egg products
    • A23B5/08Preserving with chemicals
    • A23B5/12Preserving with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23B5/14Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23B5/16Microorganisms; Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L15/00Egg products; Preparation or treatment thereof
    • A23L15/30Addition of substances other than those covered by A23L15/20 – A23L15/25
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/38Other non-alcoholic beverages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/40Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by drying or kilning; Subsequent reconstitution
    • A23L3/46Spray-drying
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P10/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the products
    • A23P10/40Shaping or working of foodstuffs characterised by the products free-flowing powder or instant powder, i.e. powder which is reconstituted rapidly when liquid is added
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P20/00Coating of foodstuffs; Coatings therefor; Making laminated, multi-layered, stuffed or hollow foodstuffs
    • A23P20/10Coating with edible coatings, e.g. with oils or fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/02Acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/15Inorganic Compounds
    • A23V2250/156Mineral combination
    • A23V2250/1578Calcium

Description

技術分野
本発明は新規な酢卵粉末の製造方法に関する。さらに詳しくは、芳香を有し且つ酢酸臭の極めて少ない嗜好性に富んだ酢卵粉末、並びに消化性に優れ且つ卵アレルギーが生ずることが少ない酢卵粉末の製造方法に関する。
背景技術
従来、酢卵は一般に卵に酢を加えて5〜10日放置することにより製造され、直接食用に供されていたが、製造に長時間を要するのみならず、食味、食感も好ましいものではなく、長期保存は不可能でしかも随時摂取することも困難な状態であった。即ち、全卵を容器に入れ食酢を加えて浸漬し、5〜10日間室温にて放置して、卵殻を米酢に溶解させた後、卵殻を酸カルシウム及び酸ミネラル塩として溶かした液を卵膜中の卵白と卵黄部分と一緒にミキサーにて混和し、全卵溶液を健康維持の飲料として1回10〜20ml程飲用されていたが、可溶化した酸カルシウム及びその他の成分であるマグネシウム、カリウム、アルミニウム、マンガン、鉄、セレン、亜鉛などのミネラルは酸ミネラル塩となって水可溶化状態となった時は甚だ苦く、その上、更にえぐい味として感じ、酸性味も加わって非常に飲みにくいものであった。しかも1〜2ヶ月も長く保存すると腐敗する危険がしばしばあった。また、上記の酢卵溶液は、そのままでは雑菌が多く、しかも加熱滅菌処理すると凝固して(タンパク凝固による)飲料として不適正な状態となる。
酢卵は健康食品として古くより利用されており、上記の如き欠点を改良した酢卵製品及びその製造方法として、例えば、クエン酸またはリンゴ酸溶液に生卵を浸漬し、卵殻が溶解後、卵白、卵黄を撹拌、混合する酢卵様食品(特公昭55−33号公報);卵殻を食酢などに溶解し、卵黄のコレストロール1に対してリノール酸が2の割合になるように白ゴマを混入した酸溶液に卵白、卵黄などの卵液を混合してなる酢卵(特開昭61−158764号公報);カルシウムに対するリンの重量割合の比が2以上である酢卵含有食品(特開昭61−234758号公報);乾燥した卵殻粉末に食酢その他の有機酸溶液を加えて溶解し、濾過後、卵液を混合する酢卵の製造方法(特公昭63−45793号公報);乾燥卵白、乾燥卵黄、粉末卵殻に粉末酢、有機酸、調味料を混合して固形酢卵を製造する方法(特公昭63−47438号公報);卵殻粉末を食用酢または有機酸溶液に溶解した後、乾燥粉末とする酢卵様栄養食品の製造方法(特開昭61−185168号公報);鳥類の全卵または卵殻を酢液に浸漬して酢卵を調製する際に、アスコルビン酸、β−カロチン含有食品を共存させ、さらにマルトースに吸着させ凍結乾燥する健康食品及びその製造方法(特開平8−38107号公報)、アスコルビン酸を含有する酢卵ゼリー食品(特開平8−80174号公報);烏骨鶏エキスを含有する酢卵ゼリー食品(特開平8−80175号公報);酢卵に乾燥しいたけ、いり大豆、乾燥こんぶ、延命草、いりゴマ、いり米ぬか、柿葉等を混合してなる酢卵様混合食品(特開平8−214834号公報)、脱脂酢卵粉末[特許第2707511号]等が開示されている。
従来開示されているこれらの酢卵及びその製造法は、酢卵製造工程に改変を加えてはいるが、得られる酢卵はいずれも消化吸収性が十分ではなく、また、酸味が強く、甚だ苦く、嗜好性に劣るものであり、さらに、卵アレルギーが生ずる可能性もある。
本発明者らは、全卵に可食性酸水溶液を加えて製造される酢卵の嗜好性の悪さを改善すべく鋭意検討した結果、今回、全卵に可食性酸水溶液を加えて製造される酢卵溶液を特定の条件下に噴霧乾燥すると、過剰に残存する可食性酸が蒸発除去されると共に、卵構成成分が適度に焙煎されて好ましい芳香を有するようになり、極めて嗜好に富んだ酢卵粉末が得られることを見い出した。
さらに、本発明者らは、通常の状態では生体吸収性が悪い卵殻を卵白及び卵黄と共に吸収されやすい状態に可溶化し且つ酢卵がもつ飲用不適性を改善して、全卵成分を卵殻を含めて生体吸収性に優れたものとすべく種々検討を重ねた結果、今回、全卵を可食性酸類で可溶化処理する際に、タンパク質、脂肪、炭水化物等を加水分解する能力のある酵素を併用すると、全卵成分の分解(消化)、可溶化が促進され、酢卵の製造期間の短縮を図ることができると共に、得られる酢卵は消化吸収性が著しく向上し、しかも卵アレルギーの発生を抑制することができることを見い出した。
発明の開示
本発明の態様によれば、全卵(卵殻を含む)に可食性酸水溶液及び加水分解酵素を加え、約0〜約50℃の温度で分解処理し、得られる分解物生成液を、場合により加熱滅菌処理及び/又は濾過した後、乾燥粉末化する、特に好ましくは、吹き込み温度180℃以上、排気温度120℃以上の条件下に噴霧乾燥することを特徴とする酢卵粉末の製造方法が提供される。
以下、本発明の方法についてさらに詳細に説明する。
発明の実施の形態
本発明の方法において原料として用いられる卵としては、鶏卵(普通卵、受精卵、ヨード卵など)が好ましいが、それ以外の卵、例えばアヒルやウズラなどの他の鳥類の卵も同様に使用することができる。本発明においては、卵白、卵黄のみならず、卵殻を含む全卵成分を原料として使用する。
本発明の態様によれば、卵殻を含む全卵に可食性酸水溶液及び加水分解酵素を加えて、全卵成分の分解処理を行なうこともできる。その際、加水分解酵素は可食性酸水溶液と共に全卵に加えてもよく、或いは全卵に先ず可食性酢溶液を加えて分解処理し、卵殻が或る程度溶解した段階、例えば、卵殻が部分的に溶解した段階又は卵殻が実質的に完全に溶解した段階で、場合によりミキサー等で破砕処理して破砕乳液とした後に、加水分解酵素を加えて更に分解処理してもよい。或いはまた、最初に全卵をミキサー等で破砕処理して全卵破砕乳液を調製し、その破砕乳液に可食性酸水溶液及び加水分解酵素を加えて分解処理することもできる。
分解処理は、約0〜約50℃の温度、通常は室温で大気圧条件下に、原料全卵が可食性酸水溶液及び加水分解酵素が十分に接触するようにして行なうことができる。分解処理は、少なくとも卵殻の大部分が溶解して卵殻固形分が殆んど消失するまで行なう。好ましくは、卵殻の大部分が溶解した後、少なくとも1〜2日間程度継続する。
分解処理時間は、原料卵の種類、用いる可食性酸水溶液との接触状態、分解処理の条件等に応じて自由に変えることができるが、加水分解酵素の併用により、通常、1〜3日間程度で十分であり、加水分解酵素を使用しない場合5〜10日間程度要するのと比較して、処理時間を大幅に短縮することができる。
本発明において使用しうる可食性酸水溶液としては、例えば、米酢、黒酢、リンゴ酢などの醸造もしくは合成食酢;酢酸、リンゴ酸、クエン酸、コハク酸、乳酸などの可食性有機酸の水溶液が挙げられ、これらはそれぞれ単独で又は2種以上組合わせて使用することができる。これらの可食性酸水溶液は一般に1〜5、好ましくは2〜4の範囲内のpHを有することができる。
上記可食性酸水溶液の使用量は厳密に制限されるものではなく、その種類や全卵との接触状態、加水分解酵素の使用の有無等に応じて変えることができ、例えば主成分が酢酸等の有機酸の場合には、一般には、全卵100gあたり少なくとも100ml、特に150〜500ml、さらに特に200〜400mlの割合が好適である。
また、場合により可食性酸水溶液と併用される加水分解酵素としては、タンパク質、脂肪、炭水化物等を加水分解する能力のある市販の各種の酵素剤を用いることができ、具体的には、例えば、クライスターゼ(大和化成(株)製)、ビオジアスターゼ、ニューラーゼ、リパーゼ、パンクレアチン(以上天野製薬(株)製)、ペプシン(ミクニ化学産業(株)製)、レシターゼ 10L(ノボ ノルディスク バイオインダストリー(株)製)等が挙げられる。これらの酵素剤の使用量もまた厳密に制限されるものではなく、原料卵の種類や分解処理条件等に応じて変えることができるが、通常、全卵100gあたり0.01〜1g、特に0.02〜0.5gの割合で使用するのが好都合である。
かかる酵素剤の使用により、卵殻の約93%以上を占める炭酸カルシウムと、その他に少量含まれている炭酸マグネシウム、リン酸カルシウム等の無機物の結晶間のタンパク質、多糖等より構成されているバインダー成分の分解が促進されて卵殻カルシウムの可食性酸による水可溶化が早まり、また、卵白、卵黄中のタンパク質や脂質、糖質の分解も促進されて低分子量化し、生体吸収性が格段に向上する。その結果、得られる全卵分解物生成液は、滅菌処理に必要な60〜80℃の熱処理によっても凝固することがなく、また、噴霧乾燥に際しても実質的に変質することがない等の種々の優れたメリットを有する。
上記の溶解処理又は分解処理によって得られる酢卵溶液又は全卵分解物生成液は、場合により、常法で加熱滅菌処理し及び/又は酵素失活処理し、及び/又は残留固形分を濾過等により除去することができ、次いで乾燥粉末化する。
本発明の態様における分解物生成液の乾燥粉末化は、それ自体既知の方法、例えば、噴霧乾燥、凍結乾燥、減圧濃縮等の方法で行なうことができるが、中でも噴霧乾燥が好適である。
噴霧乾燥は、通常の噴霧乾燥装置を用いて実施することができる。本発明の態様では、その操作条件を特に、吹き込み温度を180℃以上、好ましくは190〜230℃、そして排気温度を120℃以上、好ましくは120〜170℃と比較的高温に設定する点に特徴があり、これにより、過剰に残存する可食性酸、殊に酢酸が蒸発除去されると共に、該噴霧乾燥条件における焙煎効果により卵構成成分に好ましい芳香が付与されて、得られる酢卵粉末は極めて嗜好性に富んだものとなる。
なお、前記の酢卵溶液又は全卵分解物生成液は、乾燥粉末化、例えば噴霧乾燥の段階で、pH値が5〜8、特に5.5〜7の範囲内にあることが望ましく、この段階でpH値が上記範囲内にない場合には、可食性酸又はアルカリによってpH値が上記の範囲内に入るように調節することが望ましい。
また、本発明の方法における任意の段階、特に全卵の可食性酸水溶液による浸漬、溶解処理工程又は加水分解酵素による分解処理の初期工程又は乾燥前の工程において、全卵の溶解液又は分解液に、卵殻粉末、炭酸カルシウム、酢酸カルシウム、乳酸カルシウム等のカルシウム源を添加することにより、さらにカルシウムに富んだ酢卵粉末を得ることができる。かかるカルシウム源の添加量は、一般に、原料卵100gあたりカルシウムとして1〜10g、特に1〜5gの範囲内が適当である。
さらに、上記酢卵溶液の噴霧乾燥又は分解物生成液の乾燥粉末化に際しては、適当な賦形剤又は添加物を配合することができ且つ好ましい。使用しうる賦形剤又は添加物としては、例えば、ゼラチン、コラーゲン、カゼイン、卵白アルブミン、アラビヤゴム、トラガントゴム、澱粉、デキストリン、アルギン酸ナトリウム、乳糖、ぶとう糖、澱粉分解物、脱脂粉乳、全乳、大豆タンパク質、豆乳、植物油脂(カカオ脂、ココナッツ脂など)、動物油(魚油など)、植物抽出エキス、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース等を挙げることができる。また、これら賦形剤としての物質の少なくとも1種をコーティング剤として用いて乾燥粉末を被覆してもよい。この被覆により、得られる酢卵粉末は徐放性となり、経口摂取したときの粘膜に対する刺激性が緩和され、嗜好性もさらに改善される。さらに、カロチン、ビタミンB1 、ビタミンB2 、ビタミンB6 、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK1 、ビタミンK2 、ナイアシンなどのビタミン類を配合してもよい。
さらに、賦形剤の他に、例えば、蔗糖酢酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、大豆レシチン、ソルビタン脂肪酸エステルなどの如き乳化剤を配合することもできる。
以上に述べた本発明の態様に従い加水分解酵素を用いて得られる可溶化全卵成分含有粉末は、卵殻カルシウムが水溶性となっており且つ卵白、卵黄中のタンパク質は低分子化され、脂質、糖質も分解されているので、それらの生体吸収性が格段に改善されているだけでなく、各種ミネラル類、ビタミン類、糖類、酵素類、アミノ酸類、有機酸類を豊富に含有しており、しかも飲食適性にも優れている。
したがって、本発明の方法により製造される酢卵粉末は、総合栄養補給、滋養食品として極めて有用である。
しかして、本発明により提供される酢卵粉末は、必要に応じ、食品香料などの賦香料、甘味料、天然色素などの食品添加剤類を添加して製品とすることができ、粉末状、顆粒状、フレーク状、カプセル状、その他所望の食品形態にすることもできる。例えば、食用油(動植物油)、カカオ脂、パーム油、ホワイトチョコレート等に混和又は溶解して成形することにより固形食品とすることができる。また、ドリンク類、その他の飲料の形にすることもでき、さらに、強化食品用添加物としても有利に利用できる。
次に、本発明の方法を実施例によりさらに具体的に説明する。
実施例
実施例1
鶏全卵1.1kgに5%酢酸水溶液2.5Lを加えて、更に、全卵に対して含糖ペプシン(ミクニ化学産業(株))0.05重量%及びニューラーゼ(天野製薬(株))0.05重量%添加して4日間室温に放置したのち、よくミキサーにて撹拌して更に1日間放置してから濾過し、濾液を80℃、10分間滅菌した液を吹き込み温度210℃、排気温度130℃で噴霧乾燥して可溶化酢卵粉末410gを得た。
実施例2
うずらの全卵1kgに醸造酢2.5Lを加え、全卵に対して含糖ペプシン(ミクニ化学産業(株))0.1重量%及びクライスターゼ(大和化成(株))0.05重量%を添加して、2日間室温に放置し、卵殻が溶解したとき、これを破砕して布で濾過し、濾液を1/2量に減圧濃縮し、この濃縮濾液に乳糖100g及び脱脂粉乳200gを加えて吹き込み温度190℃、排気温度120℃で噴霧乾燥して、可溶化うずら酢卵粉末700gを得た。
実施例3
鶏全卵1.1kgに5%酢酸水溶液2.5Lを加えて、更に、全卵に対して含糖ペプシン(ミクニ化学産業(株))0.05重量%及びニューラーゼ(天野製薬(株))0.05重量%添加して4日間室温に放置したのち、よくミキサーにて撹拌して更に1日間放置してから濾過し、濾液を80℃、10分間滅菌した後、吹き込み温度190℃、排気温度110℃で噴霧乾燥して可溶化酢卵粉末430gを得た。
実施例4
鶏全卵1.1kgに、醸造食酢2Lにクエン酸及びリンゴ酸をそれぞれ3gずつ添加した溶液を加え、ミキサーにて混合したのち、全卵に対しリパーゼ(天野製薬(株))0.05重量%及びパンクレアチン(天野製薬(株))0.05重量%を添加して2日間放置した後に、固形分を除去し、得られた分解生成物液を1/2量になるまで低温減圧濃縮し、この濃縮液を吹き込み温度190℃、排気温度115℃で噴霧乾燥して、可溶化酢卵粉末380gを得た。
実施例5
鶏全卵1.1kgに醸造食酢2.5Lを加え、ミキサーにて混合したのち、酵素剤としてクライスターゼ(大和化成(株))を全卵に対して0.05重量%加えて24時間、35℃で消化後、固形分を除去し、そのまま吹き込み温度190℃、排気温度115℃で噴霧乾燥して、可溶化酢卵粉末400gを得た。
実施例6
鶏全卵1.1kgに、醸造酢3Lにクエン酸及びリンゴ酸をそれぞれ3gずつ添加した溶液を加え、ミキサーにて混合したのち、全卵に対して含糖ペプシン(ミクニ化学産業(株))、リパーゼ(天野製薬(株))及びパンクレアチン(天野製薬(株))をそれぞれ0.05重量%を添加して2日間放置した後に、固形分を除去し、得られた分解生成物液を1/2量になるまで低温減圧濃縮し、この濃縮液にゼラチン15gを溶解した水溶液を添加して吹き込み温度200℃、排気温度125℃で噴霧乾燥して、ゼラチン、アルギン酸で被覆させた可溶化酢卵粉末610gを得た。
実施例7
鶏全卵1.1kgに醸造酢3Lを加え、更に、卵殻と炭酸カルシウムの1:1の重量比で構成した混合物100gを添加し、酵素剤としてクライスターゼ(大和化成(株))を全卵に対して0.5重量%加えて24時間、35℃で消化後、固形分を除去し、デキストリン200g、コラーゲン50g及び乳糖100gを加えて吹き込み温度210℃、排気温度130℃で噴霧乾燥して、可溶化酢卵粉末950gを得た。
実施例8
鶏全卵1.1kgに醸造酢2.5Lを加えて4日間反応させて卵殻を溶解後、全卵に対してビオジアスターゼ(天野製薬(株))0.02重量%、含糖ペプシン(ミクニ化学産業(株))0.02重量%及びパンクレアチン(天野製薬(株))0.01重量%を加えて24時間、30℃で消化して固形分を除去し、この濃縮液にデキストリン300g及び乳糖200gを加えて吹き込み温度200℃、排気温度130℃で噴霧乾燥して、可溶化酢卵粉末980gを得た。
実施例9
実施例3で得られた酢卵粉末100g、乳糖50g及びデキストリン50gを混合して造粒し、200gの安定な嗜好性に優れた新規酢卵食品を得た。
実施例10
実施例8で得た酢卵粉末20g、オリーブ油50g及び分散剤としてミツロウ2.5gを混合し、常法により各300mgを軟カプセルに充填してカプセル食品を製造した。
実施例11
実施例4で得た酢卵粉末をパン原料(強力粉150g、グラニュー糖10g、イースト1.7g、食塩25g、水125g、バター10g)の10%になるように添加して通常のパン製造の処方及び方法によりパンの製造を行った。得られたパンは特有の芳香を有する上質の酢卵含有パンであった。
実施例12 アイスクリーム原料である無塩バター7g、脱脂粉乳5g、脱脂練乳10g、生クリーム10g、ショ糖7g、CMC 0.3g及び水55.7gに、実施例5で得た酢卵粉末3gを添加して通常のアイスクリームの製造工程により酢卵含有アイスクリームを製造した。
参考例1 実施例5で得られた本発明による酢卵(以下、それぞれ本発明品1という)と、鶏卵の卵殻のみを超微粉砕ミルで超微粉化した微粉末(対照品1)とについてカルシウム分の腸管被吸収能を試験した。
試料15mgを15mLの生理食塩水に溶解し、これをマウス腸管(約20cm)を袋状にしたものの中に注入し、この腸管を生理食塩水に浸漬して37℃でインキュベートし、腸管内から外側の生理食塩水へ移行したカルシウム(Ca2+)を測定することによって腸管被吸収能を実験した。その結果は第1表のとおりであった。
Figure 0004221637
第1表の結果から、いずれの試料とも同一の鶏卵殻カルシウム原料を用いているにもかかわらず、腸管壁を通って吸収される速度及び量は本発明による製品の方が対照品と比較して著しく優れていることがわかる。

Claims (9)

  1. 全卵(卵殻を含む)に可食性酸水溶液及び加水分解酵素を加え、0〜50℃の温度で分解処理し、得られる分解物生成液を、場合により加熱滅菌処理及び/又は濾過した後、乾燥粉末化することを特徴とする酢卵粉末の製造方法。
  2. 乾燥粉末化を噴霧乾燥により行なう請求の範囲第1項記載の方法。
  3. 噴霧乾燥を吹き込み温度180℃以上、排気温度120℃以上の条件下に行なう請求の範囲第2項記載の方法。
  4. 噴霧乾燥を吹き込み温度190〜230℃、排気温度120〜170℃の条件下に行なう請求の範囲第2項記載の方法。
  5. 全卵(卵殻を含む)を破砕して全卵破砕乳液をつくり、その乳液に可食性酸水溶液及び加水分解酵素を加え、0〜50℃の温度で分解処理し、得られる分解物生成液を、場合により加熱滅菌処理及び/又は濾過した後、噴霧乾燥することを特徴とする請求の範囲第1項記載の方法。
  6. 可食性酸水溶液が米酢、黒酢、リンゴ酢、酢酸水溶液、リンゴ酸水溶液、クエン酸水溶液、コハク酸水溶液、乳酸水溶液又はそれらの混合物である請求の範囲第1項記載の方法。
  7. 加水分解酵素がクライスターゼ、ビオジアスターゼ、ニューラーゼ、リパーゼ、ホスホリパーゼ、パンクレアチン、ペプシン等の加水分解酵素剤である請求の範囲第1項記載の方法。
  8. 製造の任意の段階で、卵殻粉末、炭酸カルシウム、酢酸カルシウム、乳酸カルシウム等のカルシウム源をカルシウムとして原料卵100gあたり1〜10gの割合で加える請求の範囲第1項記載の方法。
  9. 得られる酢卵粉末をさらに可食性コーティング剤を用いて被覆する請求の範囲第1項記載の方法。
JP2000571782A 1998-09-25 1999-09-17 酢卵粉末の製造方法 Expired - Fee Related JP4221637B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28735398 1998-09-25
JP11371299 1999-04-21
PCT/JP1999/005068 WO2000018257A1 (fr) 1998-09-25 1999-09-17 Procede de production d'oeufs en poudre traites a l'acide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4221637B2 true JP4221637B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=26452660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000571782A Expired - Fee Related JP4221637B2 (ja) 1998-09-25 1999-09-17 酢卵粉末の製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6358554B1 (ja)
EP (1) EP1050220A4 (ja)
JP (1) JP4221637B2 (ja)
KR (1) KR100500004B1 (ja)
CN (1) CN1165245C (ja)
AU (1) AU768268B2 (ja)
CA (1) CA2311527A1 (ja)
HK (1) HK1034165A1 (ja)
TW (1) TW575403B (ja)
WO (1) WO2000018257A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003228360B2 (en) * 2002-03-22 2010-06-24 Oil Process Systems, Inc. Cooking oil antioxidant composition, method of preparation and use
US7618606B2 (en) * 2003-02-06 2009-11-17 The Ohio State University Separation of carbon dioxide (CO2) from gas mixtures
DE10361667A1 (de) * 2003-12-30 2005-07-28 Omega For Life Gmbh Neuartige Fettpulver
US7374790B2 (en) * 2004-08-09 2008-05-20 Tieh-Ken Yen Method of processing granulated soft-shelled turtle eggs
US7678351B2 (en) * 2005-03-17 2010-03-16 The Ohio State University High temperature CO2 capture using engineered eggshells: a route to carbon management
CN100379359C (zh) * 2005-04-01 2008-04-09 浙江杭州鑫富药业股份有限公司 一种含醋蛋粉的组合物及用途
WO2008039783A2 (en) * 2006-09-25 2008-04-03 The Ohio State University Calcium looping process for high purity hydrogen production
JP2008263799A (ja) * 2007-04-16 2008-11-06 Karante:Kk 食品安定剤とその製法およびそれを用いた飲食物
KR100899455B1 (ko) * 2008-03-24 2009-05-26 이혜진 전란분말을 주성분으로 하는 연약자용 영양분말식품조성물및 그 제조방법
CA2757961C (en) 2009-04-09 2020-02-04 Entegrion, Inc. Spray-dried blood products and methods of making same
US8407912B2 (en) 2010-09-16 2013-04-02 Velico Medical, Inc. Spray dried human plasma
WO2011035062A2 (en) 2009-09-16 2011-03-24 Velico Medical, Inc. Spray dried human plasma
US20140083628A1 (en) 2012-09-27 2014-03-27 Velico Medical, Inc. Spray drier assembly for automated spray drying
US8533971B2 (en) 2010-10-29 2013-09-17 Velico Medical, Inc. System and method for spray drying a liquid
CN102150776B (zh) * 2011-01-17 2014-03-26 吉林大学 一种蛋壳苹果酸钙咀嚼片及其制备方法
CN102132771B (zh) * 2011-02-28 2014-04-02 昆山贝瑞康生物科技有限公司 一种有益于养殖动物肠道健康的鸡蛋粉及其制备方法
KR101475901B1 (ko) * 2012-06-28 2014-12-23 최종만 초란 및 홍화를 원재료로 한 칼슘 육 가공방법
JP5499236B1 (ja) * 2012-11-13 2014-05-21 株式会社エヌエクス シジミ貝殻焼成品の製造方法、及びそれを有効成分とした肝臓機能障害改善用組成物
CN102987442B (zh) * 2012-12-07 2014-09-24 北京二商健力食品科技有限公司 一种速溶蛋黄粉及其制备方法
CN103098903A (zh) * 2012-12-13 2013-05-15 陈显贵 蜂蜜醋蛋液复合功能饮料
CN103610066B (zh) * 2013-12-07 2016-07-06 李保来 一种保健品醋蛋粉及其制备方法
US9561184B2 (en) 2014-09-19 2017-02-07 Velico Medical, Inc. Methods and systems for multi-stage drying of plasma
CN104286954B (zh) * 2014-10-22 2016-08-03 贵州苗干妈食品有限公司 一种营养醋蛋干及其制备工艺
KR101632955B1 (ko) * 2015-08-13 2016-06-23 도현민 비린내가 제거된 기능성 초란 제조방법
CN108112903A (zh) * 2016-11-29 2018-06-05 天津爱格临床营养食品开发有限公司 高蛋白质、低脂肪、低胆固醇、低热量、富钙调配蛋粉
CN108112900A (zh) * 2016-11-29 2018-06-05 天津爱格临床营养食品开发有限公司 高蛋白质、低脂肪、低胆固醇、低热量、富铁调配蛋粉
CN108112896A (zh) * 2016-11-29 2018-06-05 天津爱格临床营养食品开发有限公司 高蛋白质、低脂肪、低胆固醇、低热量、富钾调配蛋粉
CN108208627A (zh) * 2017-12-31 2018-06-29 山东禹泽医药科技有限公司 一种醋蛋液的配方及制备工艺
US11154082B2 (en) 2019-06-13 2021-10-26 Lil Mixins, Llc Egg product for infants and babies and method of making same
US11324247B2 (en) 2019-06-13 2022-05-10 Lil Mixins, Llc Food products for infants and babies and method of making same
US20220279815A1 (en) * 2019-08-05 2022-09-08 Repasco Ab Protein powder comprising non-coagulated protein
US11154081B1 (en) * 2021-03-16 2021-10-26 Lil Mixins, Llc Well cooked egg powder
US20220295843A1 (en) * 2021-03-16 2022-09-22 Lil Mixins. Llc Low allergenicity well cooked food powder
US11439173B1 (en) 2021-09-22 2022-09-13 Lil Mixins, Llc Low allergenicity well cooked food powder
CN114732110B (zh) * 2022-04-11 2023-11-28 海南家家康医药科技发展合伙企业(普通合伙) 一种醋蛋粉组合物及其制备方法和应用
US11841189B1 (en) 2022-09-15 2023-12-12 Velico Medical, Inc. Disposable for a spray drying system
US11975274B2 (en) 2022-09-15 2024-05-07 Velico Medical, Inc. Blood plasma product

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1072038A (en) * 1964-10-09 1967-06-14 Behr And Mathew Ltd S A method of processing egg material
JPS5533A (en) 1978-06-01 1980-01-05 Idemitsu Kosan Co Ltd Preparation of beta-phenetyl alcohol
JPS5847468A (ja) * 1981-09-16 1983-03-19 Q P Corp 酢卵の製造方法
JPS5889138A (ja) * 1981-11-20 1983-05-27 Q P Corp 乾燥全卵粉の製造方法
JPS58170429A (ja) 1982-03-29 1983-10-07 Aikoo:Kk 鶏卵を主成分とする栄養食品の製法
JPS59196069A (ja) * 1983-04-19 1984-11-07 Yasunori Ueda 健康食品の製法
JPS61158764A (ja) 1984-10-18 1986-07-18 Masao Uchida 酢卵の製造方法及び製造用溶液
JPS61185168A (ja) 1985-02-08 1986-08-18 Meisei:Kk 酢卵様栄養食品の製法
JPS61234758A (ja) * 1985-04-12 1986-10-20 Nakano Vinegar Co Ltd 酢卵含有食品
JPS62175155A (ja) 1986-01-07 1987-07-31 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd 固形酢卵
JP2707511B2 (ja) 1993-11-12 1998-01-28 有限会社エーエスエーエンジニアリング 脱脂酢卵粉末
JPH0838107A (ja) * 1994-07-26 1996-02-13 Chugoku Ishiyoku Kenkyusho:Kk 健康食品およびその製造法
JPH0880175A (ja) 1994-09-13 1996-03-26 Toyama Chem Co Ltd 酢卵食品およびその製造方法
JPH0880174A (ja) 1994-09-13 1996-03-26 Toyama Chem Co Ltd 安定な酢卵およびその製造方法
JPH08214834A (ja) 1995-02-10 1996-08-27 Tsugumitsu Matsui 酢卵様混合食品
CN1173988A (zh) * 1997-08-29 1998-02-25 杨宝元 生物有机碘钙蛋粉及其制法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000018257A1 (fr) 2000-04-06
CN1286595A (zh) 2001-03-07
EP1050220A1 (en) 2000-11-08
KR20010031749A (ko) 2001-04-16
EP1050220A4 (en) 2004-06-02
KR100500004B1 (ko) 2005-07-12
CN1165245C (zh) 2004-09-08
TW575403B (en) 2004-02-11
AU5652699A (en) 2000-04-17
HK1034165A1 (en) 2002-09-27
AU768268B2 (en) 2003-12-04
CA2311527A1 (en) 2000-04-06
US6358554B1 (en) 2002-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4221637B2 (ja) 酢卵粉末の製造方法
JP3772833B2 (ja) カカオハスク由来の水溶性食物繊維及びその製造法並びにそれを使用した飲食品及びその製造法
US20110033606A1 (en) Method for Deodorizing Collagen Peptide and Food, Beverage, or Composition Using The Same
JP3559487B2 (ja) ミネラル高含有牡蠣エキスおよびその製造方法
JP2008104416A (ja) 殺菌加工液卵白及びこれを用いた卵製品
WO2005094618A1 (fr) Procede de production d'un lait de poisson
JP3864712B2 (ja) たん白飲料
JP4039713B2 (ja) 酸化防止剤組成物及びこれを含有した食品又は飼料
JPH0564558A (ja) 大豆蛋白含有プリンの製造方法
JP2001327266A (ja) 食肉の懸濁分散液の製造方法
JP3864470B2 (ja) 酸化防止剤組成物及びこれを含有した食品又は飼料
JPH0523134A (ja) 骨強度増強促進剤及びこれを含有する食品類
KR101475901B1 (ko) 초란 및 홍화를 원재료로 한 칼슘 육 가공방법
CN108477300A (zh) 一种含dha花生蛋白酸奶的制备方法
KR101387157B1 (ko) 홍화, 모시잎, 초란액을 원재료로 한 고칼슘 육수와 이를 이용한 곡물가루 반죽, 숙성 제조가공 방법
RU2629986C1 (ru) Мясной крем-паштет специального назначения
RU2629985C1 (ru) Функциональный мясной крем
JPH10229850A (ja) 高Ca含有植物性ミネラル強化ダイエット用食品
JPH07100018B2 (ja) コーヒー風味蛋白質含有飲食品材料およびその製造方法
JPS59192069A (ja) 滋養食品の製造法
RU2254035C1 (ru) Способ приготовления желейной заливки
KR20240043665A (ko) 닭가슴살을 포함하는 고단백 음료 조성물 및 이의 제조방법
KR20140016080A (ko) 난황의 이취 및 이미 제거 방법
CN116138460A (zh) 胶原蛋白粉末、包含其的组合物以及制备方法
CN112704213A (zh) 一种鱿鱼内脏粉末酱油及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040304

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050422

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050415

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061020

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061121

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070514

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070524

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees