JP4220649B2 - 組電池 - Google Patents

組電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4220649B2
JP4220649B2 JP2000081103A JP2000081103A JP4220649B2 JP 4220649 B2 JP4220649 B2 JP 4220649B2 JP 2000081103 A JP2000081103 A JP 2000081103A JP 2000081103 A JP2000081103 A JP 2000081103A JP 4220649 B2 JP4220649 B2 JP 4220649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
battery
module
connection terminals
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000081103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001057196A (ja
Inventor
修平 丸川
功 渡辺
泰祥 深尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Toyota Motor Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Toyota Motor Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Toyota Motor Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2000081103A priority Critical patent/JP4220649B2/ja
Priority to DE60000322T priority patent/DE60000322T2/de
Priority to EP00304879A priority patent/EP1059682B1/en
Priority to US09/590,636 priority patent/US6275003B1/en
Priority to CNB001183265A priority patent/CN1178312C/zh
Publication of JP2001057196A publication Critical patent/JP2001057196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4220649B2 publication Critical patent/JP4220649B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/258Modular batteries; Casings provided with means for assembling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • H01M50/273Lids or covers for the racks or secondary casings characterised by the material
    • H01M50/278Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • H01M50/51Connection only in series
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/514Methods for interconnecting adjacent batteries or cells
    • H01M50/517Methods for interconnecting adjacent batteries or cells by fixing means, e.g. screws, rivets or bolts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/34Gastight accumulators
    • H01M10/345Gastight metal hydride accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/588Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries outside the batteries, e.g. incorrect connections of terminals or busbars
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数の角型の電池モジュールを並列配置し、接続モジュールで各電池モジュールを電気的に接続して構成される組電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、複数の角型の電池モジュールを並列配置するとともに直列に接続して構成される組電池41においては、図13に示すように、電池モジュール42の並列方向両端にエンドプレート43を配置し、両エンドプレート43を拘束バンド44で連結することにより電池モジュール42を拘束して一体化するとともに、隣接する電池モジュール42の接続端子45間を接続する複数の接続金具を合成樹脂製の保持体にインサート成形して構成された接続モジュール46、47にて各電池モジュール42を電気的に接続して構成されている。
【0003】
なお、各電池モジュール42の長手方向一端側の接続モジュール46には、電池電圧検出端子もインサート成形され、他端側の接続モジュール47には接続金具のみがインサート成形されている。電池電圧検出端子は電池電圧検出装置48に接続されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記のような組電池41の構成では、各電池モジュール42の接続端子45の位置が電池モジュール42の配列方向と直交する方向にばらつくことは避けられず、各接続端子45が一平面上に位置しないために、その状態で各接続端子45を接続モジュール46、47に締結して接続すると、接続端子45に荷重が加わって接続端子45と電槽との間のシール性が低下するという問題があり、また各電池モジュール42の厚さ寸法のばらつきによって電池モジュール42の配列方向にも接続端子45の位置のばらつきが生じるのも避けられず、そのばらつきが大きくなると接続モジュール46、47の締結固定が困難な場合が出てくるという問題があった。
【0005】
また、この組電池41を車両の金属ケース内に配置した場合には、車両の衝突時などに組電池41の接続端子45と金属ケースが接触し、短絡回路が形成される恐れがあるという問題もあった。
【0006】
また、互いに接続されていずかつ隣接している接続端子45、45間にはかなりの電圧差があるとともにそれらの間の空間距離が短いために、それらの間に埃が堆積すると短絡が発生する恐れがあるという問題もあった。
【0007】
本発明は、上記従来の問題点に鑑み、各電池モジュールの接続端子の位置にばらつきがあっても接続モジュールの固定を容易に行えるとともに接続端子のシール性が損なわれる恐れがなく、また車両の金属ケース内に配置しても衝突時などに短絡の恐れがなく、また埃によって接続端子間で短絡が発生することもない組電池を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の組電池は、長手方向両端部にそれぞれ正極と負極の接続端子が配設された複数の角型の電池モジュールを、正極と負極の接続端子が交互に配列されるように並列配置し、接続モジュールで隣接する接続端子を順次接続して各電池モジュールを直列接続した組電池において、接続モジュールを、隣接する1対の接続端子を接続する接続金具を樹脂製枠部にて一体的に保持して成る単位接続体を相互に相対変位可能に連設して構成したものであり、各電池モジュールの配列方向と直交する方向に接続端子の位置にばらつきがあっても接続金具を締結固定したときに単位接続体ごとの変位によってそのばらつきを吸収することができて各接続端子に大きな荷重が作用しないため接続端子の電槽との間のシール性を向上でき、また電池モジュールの配列方向に接続端子の位置にばらつきがあり、接続端子のピッチにばらつきが生じていても単位接続体ごとに変位可能であるため接続モジュールの固定を容易に行うことができる。
【0009】
具体的には、電圧検出端子の配設側では、隣接する単位接続体をスリットを介して分離し、各単位接続体から延設した電圧検出端子保持枠の端部を相互に一体連設し、電圧検出端子の非配設側では、隣接する単位接続体をU字状連結部を介して連設するのが好適である。
【0010】
また、接続モジュールの上部と外側面を覆う合成樹脂製のカバーを設けると、車両の金属ケース内に配置しても衝突時などに金属ケースが変形してもカバーによって接続端子と金属ケースの接触を防止でき、短絡の恐れをなくすことができる。
【0011】
また、そのカバーの内面の接続端子に対向する部分に、接続端子のナット外面より突出した部分の周囲を取り囲むとともにその突出部分の高さより高い環状リブを突設すると、カバーが接触面積の小さい接続端子に押し当てられて接続端子がカバーを突き破る恐れを防止でき、短絡の恐れをなくすことができる。
【0012】
また、カバーの少なくとも接続端子に対向する部分の板厚を、接続端子のナット外面より突出した部分の高さより厚くすることにより、たとえ環状リブが変形してその機能を果たさなくなった場合でも短絡の恐れをなくすことができる。
【0013】
また、カバーの外面の少なくとも接続端子に対向する部分とその周辺には格子状に補強リブを設けると、種々の方向からの外力が作用した場合でも、短絡の恐れをなくすことができる。
【0014】
また、接続モジュールに、単位接続体間に対向する電池モジュールの端部間の隙間に侵入して接続端子間の絶縁性を高める絶縁手段を設けると、絶縁手段にて接続端子間の絶縁性が向上するとともに、接続端子間に短絡を助長する埃が侵入するのも防止でき、接続端子間の絶縁性を確保できる。
【0015】
具体的には、単位接続体に、単位接続体間に対向する電池モジュールの端部間の隙間に侵入して接続端子間の絶縁性を高める絶縁片を設けたり、U字状連結部に、単位接続体間に対向する電池モジュールの端部間の隙間に侵入して接続端子間の絶縁性を高める絶縁片を設けたり、U字状連結部の先端部に、単位接続体間に対向する電池モジュールの端部間の隙間に侵入して接続端子間の絶縁性を高めるV字形状部を形成したりするのが好適である。
【0016】
さらに、カバーに、電池モジュール上面に接するとともに電池モジュール間の隙間に侵入して電池モジュールと接続モジュールの間に埃が侵入するのを防止する防塵舌片を設けると、接続端子間に短絡を助長する埃が侵入するのを防止でき、接続端子間の絶縁性をより確保することができる。
【0017】
また、両端の電池モジュールの接続端子を覆うカバーの両端部に、カバーを取付けた状態で開閉できるように折曲部を介して開閉部を設けると、組電池全体の正極端子と負極端子に対して電線を接続する際に、開閉部を開いて接続することにより、接続作業中に手や工具が他の接続端子や接続モジュールの導体部などの活線部に接触して短絡を生じる恐れを無くすことができ、安全に作業性良く接続することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の組電池の一実施形態について、図1〜図12を参照して説明する。
【0019】
図1において、本実施形態の組電池1は電気自動車用の駆動電源として好適に用いることができるように構成されたものであり、ニッケル・水素二次電池から成る平板状の角型の電池モジュール2を複数個(図示例では20個)並列配置し、電気的に直列接続して構成されている。
【0020】
各電池モジュール2は、幅の狭い短側面と幅の広い長側面とを有する直方体状の電槽を複数(本実施形態では6つ)、その短側面を共用して相互に一体的に連結して成る一体電槽にて構成されており、各電槽内にその長側面と平行な多数の正極板と負極板をセパレータを介して短側面方向に積層してなる極板群と電解液を収納して単電池が構成され、電池モジュール2はこれら6つの単電池を一体電槽内で直列に接続して構成されている。
【0021】
並列配置した電池モジュール2の並列方向両端にはエンドプレート3が配置され、それらの上端縁と下端縁がそれぞれ適当間隔置きに配設された複数の拘束バンド4にて緊締され、組電池1として一体化されている。
【0022】
各電池モジュール2の長手方向の両端面の上端部に正極と負極の接続端子5、6が突設され、各電池モジュール2は正極と負極が交互に反対向きとなるように並列配置されている。そして、電池モジュール2の並列方向と直交する方向の一側の接続端子5、6を第1の接続モジュール7で、他側の接続端子5、6を第2の接続モジュール8で接続することにより、各電池モジュール2が直列に接続されている。
【0023】
第1の接続モジュール7には、その両端の正極と負極の接続端子5、6及び中間の正極の接続端子5に各々対応させて電圧検出端子9が設けられており、これらの電圧検出端子9はリード線10を介して電池電圧検出装置11に接続されている。第2の接続モジュール8には電圧検出端子9は設けられていない。
【0024】
第1の接続モジュール7は、図2、図3に示すように、隣接する1対の接続端子5、6を接続する接続金具13を樹脂製枠部14にインサート成形にて一体的に保持して成る複数の単位接続体12がスリット15を介して相互に分離して設けられるとともに、各単位接続体12から下方に一体的に延設された電圧検出端子保持枠16の端部が連結枠部17にて相互に一体連設され、単位接続体12が相互に相対変位可能に構成されている。接続金具13には、接続端子5、6が貫通する貫通穴18が形成され、かつ接続端子5を配置する部分の一面には下端部に電圧検出端子9を形成した電圧検出端子板19が重合配置され、その状態でインサート成形されている。なお、この第1の接続モジュール7においては、図2に示すように、両端の単位接続体12は単一の接続端子5又は6が当接される接続金具13と電圧検出端子板19とが配設されている。
【0025】
第2の接続モジュール8は、図4に示すように、隣接する1対の接続端子5、6を接続する接続金具21を樹脂製枠部22に保持して成る複数の単位接続体20が設けられるとともに、隣接する単位接続体20の樹脂製枠部22がU字状連結部23を介して相互に連設され、単位接続体20が相互に相対変位可能に構成されている。なお、接続金具21は樹脂製枠部22にインサート成形にて一体的に保持してもよいが、予め成形された樹脂製枠部22に装着してもよい。
【0026】
また、上記第1及び第2の接続モジュール7、8の上部と外側面は、図5〜図7に示すような合成樹脂製の第1及び第2のカバー25、26にて覆われている。なお、第1のカバー25は電圧検出端子保持枠16や電圧検出端子9とリード線10の接続部を覆うように下方に長く延設されている。これらカバー25、26の内面の接続端子5、6に対向する部分には、図5に詳細に示すように、接続端子5、6に螺合締結したナット24の外面より突出した部分の周囲を取り囲むとともにその突出部分の高さhより高さHの高い環状リブ27が突設されている。また、これらカバー25、26の少なくとも接続端子5、6に対向する部分の板厚Tを、接続端子5、6のナット24外面より突出した部分の高さhより厚く形成されている。また、これらカバー25、26の外面の少なくとも接続端子5、6に対向する部分とその周辺には格子状に補強リブ28が形成されている。
【0027】
また、組電池1全体の正極端子と負極端子である第1の接続モジュール7の両端の接続端子5、6を覆っている第1のカバー25の両端部には、図8、図9に示すように、折曲可能に構成された折曲部29を介して開閉部25aが形成され、カバー25を取付けた状態で開閉できるように構成されている。折曲部29は、カバー25の接続モジュール7の上部を覆う部分にはスリット29aを形成し、前面板には樹脂ヒンジとして機能する薄肉部29bを形成して構成されており、薄肉部29bをヒンジにして開閉部25aを開閉できるとともに、開いた状態でカバー25の前面板の屈曲した断面形状の弾性変形によってその状態が保持される。また、図8の右側端部の下部には、同様の構成のリード線10の引き出し開閉部30が形成されている。
【0028】
また、第1の接続モジュール7においては、図10に示すように、単位接続体12、12間に対向する電池モジュール2の端部間の隙間に侵入して接続端子5、6間の絶縁性を高める絶縁片31が樹脂製枠部14から突設されている。また、第2の接続モジュール8においても、図11に示すように、U字状連結部23に、単位接続体20、20間に対向する電池モジュール2の端部間の隙間に侵入して接続端子5、6間の絶縁性を高める絶縁片32が突設されている。なお、絶縁片32に代えて、図12に示すように、U字状連結部23の先端部を、単位接続体20、20間に対向する電池モジュール2の端部間の隙間に侵入して接続端子間の絶縁性を高めるV字形状部33に形成してもよい。
【0029】
さらに、図6(b)に仮想線で示すように、第1及び第2のカバー25、26の第1及び第2の接続モジュール7、8の上部を覆う部分の先端部から、電池モジュール2の上面に接するとともに電池モジュール2間の隙間に侵入して電池モジュール2とこれら接続モジュール7、8の間に埃が侵入するのを防止する防塵舌片34を垂設するのが好ましい。
【0030】
以上の構成の組電池1においては、各電池モジュール2の配列方向と直交する方向に接続端子5、6の位置にばらつきがあっても、これら接続端子5、6に第1及び第2の接続モジュール7、8の接続金具13、21を締結固定したときに、単位接続体12、20ごとに変位可能であるため、無理なくそのばらつきを吸収することができ、各接続端子5、6に大きな荷重が作用しないため接続端子5、6の電槽との間のシール性を向上できる。
【0031】
また、電池モジュール2の厚みのばらつきによって、電池モジュール2の配列方向に接続端子5、6のピッチにばらつきが生じていても、単位接続体12、20ごとに変位可能であるため、第1及び第2の接続モジュール7、8の装着・固定を容易に行うことができる。
【0032】
また、これら第1及び第2の接続モジュール7、8の上部と外側面を、それぞれ合成樹脂製の第1と第2のカバー25、26で覆うことにより、この組電池1を車両の金属ケース(図示せず)内に配置した場合に、車両衝突時に金属ケースが変形しても、これらのカバー25、26によって接続端子5、6と金属ケースの接触を防止でき、短絡の恐れをなくすことができる。特に、そのカバー25、26の内面の接続端子5、6に対向する部分に環状リブ27を形成しているので、接触面積の小さい接続端子5、6にカバー25、26が押し当てられて接続端子5、6でカバー25、26が突き破られる恐れがなく、短絡の恐れをなくすことができる。
【0033】
更に、カバー25、26の少なくとも接続端子5、6に対向する部分の板厚Tを、接続端子5、6のナット外面より突出した部分の高さhより厚くしているので、たとえ環状リブ27が変形してその機能を果たさなくなった場合でも短絡の恐れをなくすことができる。また、カバー25、26の外面に設けた格子状の補強リブ28により種々の方向からの外力が作用した場合でも、短絡の恐れをなくすことができる。
【0034】
また、組電池1全体の正極端子5と負極端子6に対して電線を接続する際には、図9に示すように、カバー25を取付けたままの状態で両端部の開閉部25aを開くと、その開いた状態が保持されるので、電線35の先端の接続端子35aを正極端子5と負極端子6に嵌合させ、ナット24を締結することによって接続することができ、その接続作業中に他の接続端子5、6や第1の接続モジュール7の導体部などの活線部はカバー25で覆われたままであるために手や工具が接触して短絡を生じる恐れが無く、安全にかつ作業性良く接続することができる。
【0035】
また、第1及び第2の接続モジュール7、8に、単位接続体12、12間及び20、20間に対向する電池モジュール2の端部間の隙間に侵入して接続端子間の絶縁性を高める絶縁片31、32やV字形状部33を設けているので、接続端子5、6間の絶縁性が向上するとともに、接続端子5、6間に短絡を助長する埃が侵入するのも防止でき、接続端子5、6間の絶縁性を確保できる。
【0036】
さらに、第1及び第2のカバー25、26に、電池モジュール2間の隙間に侵入して電池モジュール2と接続モジュール7、8の間に埃が侵入するのを防止する防塵舌片34を設けることにより、接続端子5、6間に短絡を助長する埃が侵入するのをさらに防止でき、接続端子5、6間の絶縁性をより確保することができる。
【0037】
【発明の効果】
本発明の組電池によれば、以上の説明から明らかなように、接続モジュールを、隣接する1対の接続端子を接続する接続金具を樹脂製枠部にて一体的に保持して成る単位接続体を相互に相対変位可能に連設して構成したので、各電池モジュールの配列方向と直交する方向に接続端子の位置にばらつきがあっても接続金具を締結固定したときに単位接続体ごとの変位によってそのばらつきを吸収することができて各接続端子に大きな荷重が作用しないため接続端子の電槽との間のシール性を向上でき、また電池モジュールの配列方向に接続端子の位置にばらつきがあり、接続端子のピッチにばらつきが生じていても単位接続体ごとに変位可能であるため接続モジュールの固定を容易に行うことができる。
【0038】
また、接続モジュールの上部と外側面を覆う合成樹脂製のカバーを設けると、車両の金属ケース内に配置しても衝突時などに金属ケースが変形してもカバーによって接続端子と金属ケースの接触を防止でき、短絡の恐れをなくすことができる。
【0039】
また、そのカバーの内面の接続端子に対向する部分に、接続端子のナット外面より突出した部分の周囲を取り囲むとともにその突出部分の高さより高い環状リブを突設すると、カバーが接触面積の小さい接続端子に押し当てられて接続端子がカバーを突き破る恐れを防止でき、短絡の恐れをなくすことができる。
【0040】
また、カバーの少なくとも接続端子に対向する部分の板厚を、接続端子のナット外面より突出した部分の高さより厚くすることにより、たとえ環状リブが変形してその機能を果たさなくなった場合でも短絡の恐れをなくすことができる。
【0041】
また、カバーの外面の少なくとも接続端子に対向する部分とその周辺には格子状に補強リブを設けると、種々の方向からの外力が作用した場合でも、短絡の恐れをなくすことができる。
【0042】
また、接続モジュールに、単位接続体間に対向する電池モジュールの端部間の隙間に侵入して接続端子間の絶縁性を高める絶縁手段を設けると、絶縁手段にて接続端子間の絶縁性が向上するとともに、接続端子間に短絡を助長する埃が侵入するのも防止でき、接続端子間の絶縁性を確保できる。
【0043】
さらに、カバーに、電池モジュールの上面に接するとともに電池モジュール間の隙間に侵入して電池モジュールと接続モジュールの間に埃が侵入するのを防止する防塵舌片を設けると、接続端子間に短絡を助長する埃が侵入するのを防止でき、接続端子間の絶縁性をより確保することができる。
【0044】
また、両端の電池モジュールの接続端子を覆うカバーの両端部に、カバーを取付けた状態で開閉できるように折曲部を介して開閉部を設けると、組電池全体の正極端子と負極端子に電線を接続する際に、手や工具などが活線部に接触して短絡を生じるのを防止できて作業性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の組電池の一実施形態の斜視図である。
【図2】同実施形態の要部の拡大斜視図である。
【図3】同実施形態における一方の接続モジュールを示し、(a)は正面図、(b)は(a)のA−A断面図である。
【図4】同実施形態における他方の接続モジュールを示し、(a)は正面図、(b)は(a)のB−B断面図である。
【図5】同実施形態におけるカバーの装着状態を示し、(a)は横断平面図、(b)は正面図である。
【図6】同実施形態における第1のカバーを示し、(a)は正面図、(b)は縦断側面図である。
【図7】同実施形態における第2のカバーの正面図である。
【図8】同実施形態における第1のカバーの両端部の正面図である。
【図9】同実施形態における組電池に対して電線を接続する作業時の状態を示す部分斜視図である。
【図10】同実施形態における第1の接続モジュールの装着状態の横断平面図である。
【図11】同実施形態における第2の接続モジュールの装着状態の横断平面図である。
【図12】同実施形態における第2の接続モジュールの変形例の装着状態の横断平面図である。
【図13】従来例の組電池を接続モジュールを分離して示した斜視図である。
【符号の説明】
1 組電池
2 電池モジュール
5 正極の接続端子
6 負極の接続端子
7 第1の接続モジュール
8 第2の接続モジュール
12、20 単位接続体
13、21 接続金具
14、22 樹脂製枠部
15 スリット
16 電圧検出端子保持枠
23 U字状連結部
24 ナット
25 第1のカバー
25a 開閉部
26 第2のカバー
27 環状リブ
28 補強リブ
29 折曲部
31、32 絶縁片
33 V字形状部
34 防塵舌片

Claims (13)

  1. 長手方向両端部にそれぞれ正極と負極の接続端子が配設された複数の角型の電池モジュールを、正極と負極の接続端子が交互に配列されるように並列配置し、接続モジュールで隣接する接続端子を順次接続して各電池モジュールを直列接続した組電池において、接続モジュール、隣接する1対の接続端子を接続する接続金具を樹脂製枠部にて一体的に保持して成る単位接続体を相互に相対変位可能に一体連設して構成されることを特徴とする組電池。
  2. 接続モジュールは、隣接する単位接続体をスリットを介して分離し、各単位接続体から延設した電圧検出端子保持枠の端部を相互に一体連設して構成されることを特徴とする請求項1記載の組電池。
  3. 接続モジュールは、隣接する単位接続体をU字状連結部を介して相互に一体連設して構成されることを特徴とする請求項1記載の組電池。
  4. 接続モジュールの上部と外側面を覆う合成樹脂製のカバーを設けたことを特徴とする請求項1記載の組電池。
  5. カバーの内面の接続端子に対向する部分に、接続端子のナット外面より突出した部分の周囲を取り囲むとともにその突出部分の高さより高い環状リブを突設したことを特徴とする請求項4記載の組電池。
  6. カバーの少なくとも接続端子に対向する部分の板厚を、接続端子のナット外面より突出した部分の高さより厚くしたことを特徴とする請求項4又は5記載の組電池。
  7. カバーの外面の少なくとも接続端子に対向する部分とその周辺には格子状に補強リブを設けたことを特徴とする請求項4〜6の何れかに記載の組電池。
  8. 接続モジュールに、単位接続体間に対向する電池モジュールの端部間の隙間に侵入して接続端子間の絶縁性を高める絶縁手段を設けたことを特徴とする請求項1記載の組電池。
  9. 単位接続体に、単位接続体間に対向する電池モジュールの端部間の隙間に侵入して接続端子間の絶縁性を高める絶縁片を設けたことを特徴とする請求項2記載の組電池。
  10. U字状連結部に、単位接続体間に対向する電池モジュールの端部間の隙間に侵入して接続端子間の絶縁性を高める絶縁片を設けたことを特徴とする請求項3記載の組電池。
  11. U字状連結部の先端部に、単位接続体間に対向する電池モジュールの端部間の隙間に侵入して接続端子間の絶縁性を高めるV字形状部を形成したことを特徴とする請求項3記載の組電池。
  12. カバーに、電池モジュール上面に接するとともに電池モジュール間の隙間に侵入して電池モジュールと接続モジュールの間に埃が侵入するのを防止する防塵舌片を設けたことを特徴とする請求項4記載の組電池。
  13. 両端の電池モジュールの接続端子を覆うカバーの両端部に、カバーを取付けた状態で開閉できるように折曲部を介して開閉部を設けたことを特徴とする請求項4記載の組電池。
JP2000081103A 1999-06-10 2000-03-23 組電池 Expired - Lifetime JP4220649B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000081103A JP4220649B2 (ja) 1999-06-10 2000-03-23 組電池
DE60000322T DE60000322T2 (de) 1999-06-10 2000-06-08 Batteriepack mit Verbindungsmodulen
EP00304879A EP1059682B1 (en) 1999-06-10 2000-06-08 Battery pack with modular connectors
US09/590,636 US6275003B1 (en) 1999-06-10 2000-06-08 Battery pack
CNB001183265A CN1178312C (zh) 1999-06-10 2000-06-09 电池组

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16333699 1999-06-10
JP11-163336 1999-06-10
JP2000081103A JP4220649B2 (ja) 1999-06-10 2000-03-23 組電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001057196A JP2001057196A (ja) 2001-02-27
JP4220649B2 true JP4220649B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=26488801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000081103A Expired - Lifetime JP4220649B2 (ja) 1999-06-10 2000-03-23 組電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6275003B1 (ja)
EP (1) EP1059682B1 (ja)
JP (1) JP4220649B2 (ja)
CN (1) CN1178312C (ja)
DE (1) DE60000322T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102468473A (zh) * 2010-11-18 2012-05-23 本田技研工业株式会社 电池模块的连接构造、电池模块及电池模块端子组装方法

Families Citing this family (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4837155B2 (ja) * 1998-11-27 2011-12-14 パナソニック株式会社 蓄電池
JP4572019B2 (ja) 1999-10-08 2010-10-27 パナソニック株式会社 組電池
JP5059990B2 (ja) * 2000-02-15 2012-10-31 トヨタ自動車株式会社 組電池および二次電池の固定方法
JP3887145B2 (ja) * 2000-05-25 2007-02-28 矢崎総業株式会社 バッテリカバーの衝撃吸収構造
JP4268748B2 (ja) * 2000-10-16 2009-05-27 パナソニック株式会社 二次電池
KR100394682B1 (ko) * 2001-09-26 2003-08-14 현대자동차주식회사 배터리 모듈의 직렬 연결장치
JP3972884B2 (ja) 2003-10-10 2007-09-05 日産自動車株式会社 組電池
JP4747487B2 (ja) * 2003-10-10 2011-08-17 日産自動車株式会社 単電池および電圧検出用の端子の形成方法
EP1530247A3 (en) * 2003-10-10 2005-05-18 Nissan Motor Co., Ltd. Battery comprising a stack of unit cells and method of making the same
US6972544B2 (en) * 2003-10-14 2005-12-06 Black & Decker Inc. Apparatus for interconnecting battery cells in a battery pack and method thereof
WO2005069408A1 (ja) * 2004-01-20 2005-07-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 電池パック
JP4690009B2 (ja) * 2004-10-22 2011-06-01 矢崎総業株式会社 バッテリの電圧検出構造
JP4848733B2 (ja) 2004-10-22 2011-12-28 日産自動車株式会社 電池モジュールおよび組電池
JP4629403B2 (ja) * 2004-10-22 2011-02-09 矢崎総業株式会社 バッテリ用樹脂カバーの電線配索構造
JP4629404B2 (ja) * 2004-10-22 2011-02-09 矢崎総業株式会社 バッテリ用樹脂カバーとその形成方法
JP4629405B2 (ja) * 2004-10-22 2011-02-09 矢崎総業株式会社 バッテリ用樹脂カバーの組付構造及び組付方法
TWM270942U (en) * 2004-10-26 2005-07-21 Yung-Cheng Chen Improved battery box structure of scooter
CN2874782Y (zh) * 2004-10-26 2007-02-28 日产自动车株式会社 组合电池
US20060127754A1 (en) * 2004-12-14 2006-06-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha. Battery pack
CN100428531C (zh) * 2005-01-18 2008-10-22 日产自动车株式会社 电池组及保护罩
US7604896B2 (en) * 2005-03-16 2009-10-20 Ford Global Technologies, Llc High voltage battery assembly for a motor vehicle
US7967506B2 (en) 2005-03-16 2011-06-28 Ford Global Technologies, Llc Power supply temperature sensor and system
JP5190356B2 (ja) * 2005-03-16 2013-04-24 フォード グローバル テクノロジーズ、リミテッド ライアビリティ カンパニー 電力供給システム
KR100880388B1 (ko) * 2005-04-20 2009-01-23 주식회사 엘지화학 전지모듈용 하우징 부재
KR100881640B1 (ko) * 2005-06-15 2009-02-04 주식회사 엘지화학 중대형 전지팩용 전지모듈
KR100919390B1 (ko) 2006-02-13 2009-09-29 주식회사 엘지화학 수직 적층 구조의 중대형 전지모듈
AT9790U1 (de) * 2006-09-18 2008-03-15 Magna Steyr Fahrzeugtechnik Ag Hochvoltbatterie mit verbindereinheit
JP4501080B2 (ja) 2006-10-23 2010-07-14 トヨタ自動車株式会社 組電池およびその製造方法
US20080118821A1 (en) * 2006-11-13 2008-05-22 Gehring Todd M Battery pack
US7960943B2 (en) * 2006-11-17 2011-06-14 Cobasys, Llc Modular battery system having battery monitoring and data collection capability
KR100920207B1 (ko) * 2006-11-27 2009-10-06 주식회사 엘지화학 전지모듈 어셈블리 제조용 전원 스위칭 모듈
US10014508B2 (en) 2006-11-27 2018-07-03 Lg Chem, Ltd. Battery module assembly
CN101030632B (zh) * 2006-12-24 2010-05-19 首天恩管理有限公司 用玻璃纤维增强树脂加强的蓄电池组及其制造方法
JP5326209B2 (ja) * 2006-12-27 2013-10-30 日産自動車株式会社 組電池
KR101136806B1 (ko) * 2007-06-28 2012-04-19 주식회사 엘지화학 전극단자 연결장치 및 이를 포함하는 전지모듈 어셈블리
DE102007031674A1 (de) * 2007-07-06 2009-01-08 Behr Gmbh & Co. Kg Elektrochemische Energiespeichereinheit
JP2009026703A (ja) 2007-07-23 2009-02-05 Toyota Motor Corp 組電池の製造方法
JP5170867B2 (ja) * 2007-10-26 2013-03-27 プライムアースEvエナジー株式会社 組電池構造体および接続ケーブル
JP4587055B2 (ja) 2008-03-06 2010-11-24 トヨタ自動車株式会社 組電池
JP5288853B2 (ja) * 2008-03-24 2013-09-11 株式会社東芝 電池パック
KR101082862B1 (ko) * 2008-10-14 2011-11-11 주식회사 엘지화학 전극단자 연결장치를 포함하는 중대형 전지팩
KR101087036B1 (ko) * 2008-12-17 2011-11-25 주식회사 엘지화학 전극단자 연결장치 및 이를 포함하는 전지모듈 어셈블리
JP5465440B2 (ja) * 2009-01-28 2014-04-09 三洋電機株式会社 組電池
JP5514578B2 (ja) 2009-02-24 2014-06-04 矢崎総業株式会社 組電池冷却構造
KR101106103B1 (ko) 2009-04-01 2012-01-18 주식회사 엘지화학 안전성이 향상된 전지모듈
KR101130046B1 (ko) 2009-04-01 2012-03-28 주식회사 엘지화학 안전성이 향상된 중대형 전지모듈
JP5443495B2 (ja) * 2009-08-18 2014-03-19 矢崎総業株式会社 電源装置及び電池接続体
US8574753B2 (en) * 2009-08-27 2013-11-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Battery comprising a conductive nipping member
JP5506307B2 (ja) * 2009-09-24 2014-05-28 矢崎総業株式会社 電線配索装置
JP5521639B2 (ja) * 2010-02-25 2014-06-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池接続アセンブリ
JP5504977B2 (ja) * 2010-03-02 2014-05-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池接続アセンブリ
JP5504979B2 (ja) 2010-03-03 2014-05-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池接続アセンブリ
US8361647B2 (en) * 2010-03-19 2013-01-29 GM Global Technology Operations LLC Reversible battery assembly and tooling for automated high volume production
JP5632193B2 (ja) * 2010-05-11 2014-11-26 矢崎総業株式会社 電池接続部材及び電池接続体
KR101137365B1 (ko) * 2010-05-20 2012-04-20 에스비리모티브 주식회사 배터리 팩
KR101201747B1 (ko) * 2010-05-24 2012-11-15 에스비리모티브 주식회사 전지 모듈
JP2011258412A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電池接続プレート
EP2659531B1 (en) 2010-12-28 2016-10-05 Yazaki Corporation Power supply apparatus
JP5418522B2 (ja) * 2011-03-07 2014-02-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池接続アセンブリ及び電池モジュール
KR101299139B1 (ko) * 2011-03-21 2013-08-21 주식회사 엘지화학 연결 신뢰성이 향상된 전지셀 홀더 및 이를 포함하는 전지모듈
KR101815876B1 (ko) * 2011-04-28 2018-01-08 에스케이이노베이션 주식회사 과전류 방지장치를 포함한 배터리 팩
JP2013012458A (ja) * 2011-05-27 2013-01-17 Sony Corp バッテリユニット、バッテリモジュール、蓄電システム、電子機器、電力システムおよび電動車両
JP5810697B2 (ja) 2011-07-19 2015-11-11 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池配線モジュール
JP5609804B2 (ja) * 2011-07-25 2014-10-22 トヨタ自動車株式会社 端子の保護構造及び車両
JP6288333B2 (ja) * 2012-01-16 2018-03-07 株式会社Gsユアサ 組電池及び電源装置
JP5973175B2 (ja) * 2012-01-24 2016-08-23 トヨタ自動車株式会社 バスバーモジュール
CN103427062A (zh) * 2012-05-17 2013-12-04 凹凸电子(武汉)有限公司 电池组以及用电设备
JP6032978B2 (ja) * 2012-07-09 2016-11-30 矢崎総業株式会社 バスバモジュール
JP5967477B2 (ja) 2012-07-13 2016-08-10 三菱自動車工業株式会社 電池パック
JP2014157731A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Yazaki Corp 電源装置
JP6114098B2 (ja) * 2013-04-22 2017-04-12 矢崎総業株式会社 電源装置
JP6130733B2 (ja) * 2013-05-27 2017-05-17 矢崎総業株式会社 バスバーモジュール
JP6295562B2 (ja) * 2013-09-19 2018-03-20 株式会社Gsユアサ 蓄電モジュール
US10063069B1 (en) 2014-05-23 2018-08-28 Artisan Vehicle Systems Inc. Module maintenance system
US9960396B2 (en) 2013-09-24 2018-05-01 Artisan Vehicle Systems Inc. Module backbone system
FR3015778B1 (fr) * 2013-12-23 2021-01-22 Commissariat Energie Atomique Ensemble-batterie et procede d'assemblage d'un ensemble-batterie
KR20150115250A (ko) * 2014-04-03 2015-10-14 주식회사 엘지화학 내부 텐션-바를 포함하는 배터리 팩
JP6149809B2 (ja) * 2014-06-13 2017-06-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 カバー、配線モジュールおよびカバーの製造方法
US9755212B2 (en) 2014-11-11 2017-09-05 Ford Global Technologies, Llc Traction battery busbar carriers for pouch battery cells
US10461656B2 (en) 2014-11-18 2019-10-29 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Power conversion device having a cover that covers DC positive and negative terminals
US9991501B2 (en) 2015-01-05 2018-06-05 Johnson Controls Technology Company Vent shield for a battery module
US9583747B2 (en) 2015-01-08 2017-02-28 Ford Global Technologies, Llc Retention assembly for traction battery cell array
KR102224592B1 (ko) * 2015-03-16 2021-03-08 주식회사 뉴파워 프라즈마 매트릭스 구조의 배터리 팩을 갖는 전기 자동차용 배터리 장치
EP3419082B1 (en) * 2016-04-01 2021-06-16 LG Chem, Ltd. Battery module
JP6540588B2 (ja) * 2016-04-28 2019-07-10 トヨタ自動車株式会社 車両のバッテリ搭載構造
JP6469062B2 (ja) * 2016-09-30 2019-02-13 株式会社オートネットワーク技術研究所 接続モジュール
JP6709757B2 (ja) * 2017-06-20 2020-06-17 矢崎総業株式会社 バスバー構造
US11024913B2 (en) 2018-01-31 2021-06-01 Ford Global Technologies, Llc Battery module with tension member resisting deflection
JP7099038B2 (ja) * 2018-05-10 2022-07-12 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5558950A (en) * 1993-03-05 1996-09-24 Ovonic Battery Company, Inc. Optimized cell pack for large sealed nickel-metal hydride batteries
JP3271495B2 (ja) * 1995-10-24 2002-04-02 松下電器産業株式会社 組蓄電池
EP0956602A4 (en) 1997-01-13 2004-09-22 Ovonic Battery Co MECHANICAL AND THERMAL IMPROVEMENT IN METAL HYDRITE BATTERIES, BATTERY MODULES AND PACKAGES
US5886501A (en) 1997-04-07 1999-03-23 General Motors Corporation Battery pack electrical interconnects

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102468473A (zh) * 2010-11-18 2012-05-23 本田技研工业株式会社 电池模块的连接构造、电池模块及电池模块端子组装方法
CN102468473B (zh) * 2010-11-18 2014-10-08 本田技研工业株式会社 电池模块的连接构造、电池模块及电池模块端子组装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001057196A (ja) 2001-02-27
DE60000322T2 (de) 2003-05-22
DE60000322D1 (de) 2002-09-19
EP1059682B1 (en) 2002-08-14
CN1277462A (zh) 2000-12-20
CN1178312C (zh) 2004-12-01
US6275003B1 (en) 2001-08-14
EP1059682A1 (en) 2000-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4220649B2 (ja) 組電池
US7824210B2 (en) Connector
US11050111B2 (en) Battery module and protecting assembly thereof
EP3005442B1 (en) Battery connector assembly
CN103443961B (zh) 配线模块
US20130052513A1 (en) Wiring member and battery connection unit
EP2807689B1 (en) Terminal fixation structure and power supply device using the same
KR20100083725A (ko) 배터리팩
WO2012036317A1 (en) Battery connector
US10770700B2 (en) Battery pack
US20160072113A1 (en) Bus bar module and power supply device
US10797294B2 (en) Wire routing structure and busbar module
JP2013152814A (ja) バスバーモジュール
JP6539623B2 (ja) 電池モジュール及び電池パック
CN110858637A (zh) 连接模块
CN108701797B (zh) 布线模块及蓄电模块
EP3754748A1 (en) Electric wire holding structure and bus bar module
JP2021111502A (ja) バスバーモジュール
US20230028117A1 (en) Battery wiring module
CN110299477B (zh) 电池模块以及电池模块的制造方法
JP2000223166A (ja) 電源装置
US20240088523A1 (en) Terminal holding structure and busbar module
CN111834566B (zh) 蓄电池封装体
CN117060012A (zh) 电源装置
CN117219976A (zh) 蓄电装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060330

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070811

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4220649

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term