JP3271495B2 - 組蓄電池 - Google Patents

組蓄電池

Info

Publication number
JP3271495B2
JP3271495B2 JP27533795A JP27533795A JP3271495B2 JP 3271495 B2 JP3271495 B2 JP 3271495B2 JP 27533795 A JP27533795 A JP 27533795A JP 27533795 A JP27533795 A JP 27533795A JP 3271495 B2 JP3271495 B2 JP 3271495B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
insulating cover
side wall
ventilation
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27533795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09120809A (ja
Inventor
真治 浜田
修平 丸川
浩 井上
宗久 生駒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP27533795A priority Critical patent/JP3271495B2/ja
Priority to DE1996613076 priority patent/DE69613076T2/de
Priority to EP19960115894 priority patent/EP0771037B1/en
Priority to US08/736,453 priority patent/US5800942A/en
Publication of JPH09120809A publication Critical patent/JPH09120809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3271495B2 publication Critical patent/JP3271495B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/258Modular batteries; Casings provided with means for assembling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • H01M10/6557Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange arranged between the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6566Means within the gas flow to guide the flow around one or more cells, e.g. manifolds, baffles or other barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/147Lids or covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/598Guarantee labels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/003Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6552Closed pipes transferring heat by thermal conductivity or phase transition, e.g. heat pipes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水素吸蔵合金等を
負極とするアルカリ蓄電池の単電池を、複数個、列状態
に配置、結束した組蓄電池を用いた、アルカリ蓄電池シ
ステムの放熱と絶縁の技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】水素吸蔵合金を主材とした負極、あるい
はカドミウム負極を用いた密閉形のアルカリ蓄電池は、
すぐれた充放電特性と取扱いの容易さによって、最近用
途が拡大しつつある。しかし、これらのアルカリ蓄電池
は、過充電時に正極から発生する酸素ガスを負極と反応
させ、吸収する方法で密閉化しているため、充電時、こ
とに過充電時には、ガス吸収の反応熱によって電池温度
は上昇する。この電池温度の上昇は、カドミウム負極を
用いたニッケル・カドミウム蓄電池と、水素吸蔵合金を
用いたニッケル・水素蓄電池とを比べると、後者の方が
大きいことが知られている。そして電池温度が高温にな
ると充放電、とくに充電効率が低下する傾向があり、所
期の性能を発揮できなくなる。しかし、従来の小型円筒
形のアルカリ蓄電池では電池外への熱放散性が良く、大
きな支障とならなかった。
【0003】ところが、用途の拡大と共に、電動車輌用
等に数十Ah〜300Ah程度の中〜大容量のアルカリ
蓄電池システムが求められつつあるが、このように電池
容量が大きくなると発生熱量も無視できなく、発生熱を
電池外へ効率よく放熱することができないと、蓄熱によ
って電池温度は高くなり、容量低下、特性低下等を生ず
る傾向があった。さらに、前記、中〜大容量の単電池
を、複数個(例えば10個程度)並べて列状態として結
束し構成した組蓄電池、あるいはこの組蓄電池を複数並
べた蓄電池システムでは配置位置によって各単電池の温
度上昇度合が異なり、放電容量に偏差を生じやすく、と
くにニッケル・水素蓄電池では高温の電池は内圧上昇に
よって安全弁からガスや電解液が漏れ、電池特性が劣化
し、電池システム全体としても性能が低下し寿命も短か
くなる場合があった。
【0004】複数個の単電池を収納箱に収容した集合電
池の冷却法については、箱底を二重にして送風し電池壁
面の一部の放熱を促進するもの(例えば、実開昭60−
187456号公報参照)、収納箱底板を空冷するもの
(例えば、実開昭48−103820号公報参照)、側
板及び底板にコルゲート状板(ひだ付板)を用い放熱面
積を大にした収納箱を用いる例(実開昭48−6322
1号公報参照など)、電池間に中空仕切箱を設け、この
中に送風して電池壁面を冷却する方法(実開昭58−1
4672号公報参照)、収納箱に入れた単電池間を多孔
体で仕切り、水冷する方法(実開昭59−123966
号公報参照)などの提案がある。図11は、その中で比
較的放熱効果が大きく、フォークリフト電源等に用いる
組電池を構成するに際し、二重底の収納箱を用いて放熱
性向上を図った例を示し、図11(A)は上面、図11
(B)は部分切断側面図であり、蓄電池60は中間底板
61を備えた収納箱62に収納、連結板63で直列接続
され、組電池64を構成している。中間底板61には、
各単電池の電槽角部の若干の円弧で生ずるコーナ部のす
き間65に相当する位置に、通気用穴66が設けられて
いる。中間底板61と下部底板67で形成された空間
に、空気流入口68を介して送風ファン69から吹込ま
れる空気が流入し、矢印のように電池コーナ部のすき間
65を通って電槽角部を冷却するものである(実開昭6
0−187456号公報参照)。
【0005】また、複数セルを一体にしたモノブロック
タイプのメインテナンスフリー型バッテリを電気自動車
用電源としてコンテナに多数個を簡単に接続収納する方
法として、各電池の一方側面に突条を、他方側面に溝、
あり溝を設けて組み合わせて接続を容易にすると共に、
組み合わせ部分に空気が流通する隙間を設け、送風機を
用いて冷却風を通すものが提案されている(例えば、特
開平5−159755号公報参照)。この方法は電池形
状が特定のものとなるので適用が限定される。
【0006】前記の中〜大容量のアルカリ蓄電池ことに
負極に水素吸蔵合金を用いたニッケル・水素蓄電池を組
蓄電池とする場合は、前述のように電池の発熱量が大き
いので、上述したような空冷方法では放熱不十分となる
ことが多く、配置場所による電池温度差も大きく、対策
としては不十分なものであった。また水冷式収納箱を用
いる方法は冷却効率は良好となるが、装置が移動に不適
当であるか、電池間の絶縁に難点を生じるなどの問題が
あった。
【0007】そのために、前述の密閉形のニッケル・水
素蓄電池のように、充電時に多大の発熱量を伴う単電池
複数個を並列状態に並べた蓄電池システム(組蓄電池)
を構成する場合の放熱対策として、各単電池間に所定範
囲の幅寸法の、空気が流通する空間を設けたもの、各単
電池の電槽等外装部分に少なくとも下面から上面に達す
る熱対流用の溝を設けたもの、さらには、複数の単電池
をそれぞれ空間を空けて収納箱内に配列収容し、収納箱
の蓋の上に出した各単電池端子間を外部接続すると共
に、前記単電池間の空間と直交する前記収納箱の側壁面
の一方に排気穴を設け、他方の側壁面に電池間の空間に
冷風を強制的に送り込む装置を付加する改良提案があ
る。また別の改良提案では、電槽側壁の一方または両側
に空間を形成する凹凸部を設け、電極群(極板群)の幅
に厚みを乗じた値Kの範囲を限定すると共に、単電池間
の空間幅Dと前記電極群の厚みWとの関係、及び電解液
量等を規制することによって、放熱効率を向上させ、狭
い空間幅でも対応可能にすると共に、空気供給装置を用
いて空間に強制的に風を送り、充電時の放熱効果をさら
に高める方法が提案されている(特開平3−29186
7号公報、特開平6−150963号公報参照)。図1
2(A)、及び(B)は前述後者の単電池間に設ける空
間の一例を示すものであり、(A)に示すものは単電池
70の上面図であり、それぞれの電槽側面の片面に縦方
向に沿って複数の凸部71を設けて、単電池間に空間部
72を形成している。(B)に示すものは単電池73の
電槽の両側面に縦方向に複数の凸部74を設け、凸部7
4を設けていない単電池75との間に空間部76を形成
したものである。前記空間部の幅Dは、電極群の幅寸法
Lに厚み寸法Wを乗じた値Kを10≦K≦100の範囲
にある場合に、0.02≦D/W≦0.3とすればよ
く、上記前者の例の空間幅よりも狭い幅で効率よく放熱
することが可能とされている。
【0008】また、組蓄電池を使用機器の台枠等へ組込
み固定する方法として、鉛蓄電池の場合、一般には6個
あるいは12個分を仕切り壁を設けたモノブロック電槽
を用い、セル間の接続を仕切り壁をインナーリードで貫
通接続して、蓋外面には正負出力端子だけ設けた、モノ
ブロック式蓄電池が多く用いられ、図13に示したよう
に、固定台に比較的簡易な方法で、確実に固定すること
が可能である。図13において、85は6個(セル)モ
ノブロック式12V鉛蓄電池であり、電槽に溶着した蓋
板85aの上面に露出する端子は正、負極の出力端子8
5bのみであり、蓋板両側角を押える固定板86a、2
個の固定板86aをつなぐ渡り金具86b、固定ボルト
87からなる固定具86によって、固定台88に取り付
けられる。85cは液注入栓である。
【0009】しかし、アルカリ蓄電池の場合は、上述の
例のように通常は単電池5〜10個を列状態に並べて、
収納箱に入れるか、あるいは実開平3−32364号公
報等に見られるように、組立部材を用いて一体に締め付
けて組蓄電池とし、各単電池上面に導出した極柱端子を
セル間接続用連結板等によって順次直列に接続してい
る。従って、前述の図13のモノブロック式鉛組蓄電池
の固定方法をそのまま適用できないため、図14に一例
を示したように、複数の単電池90を組蓄電池91とし
て結束一体化するに用いるエンドプレート92に、L型
止め金具93あるいは点線図示の逆L型止め金具を付
加、あるいは一体に設けておき、これら金具を用いて図
示のように組蓄電池の固定台94に、組蓄電池を固定し
ている。なお95は各単電池の極柱端子、96は単電池
間を接続する連結板である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】前記、特開平6−15
0963号公報等に見られる、列状態に配置される各単
電池間に空間部を設けて電槽表面を空冷する従来の電池
放熱方法改良案は、中〜大容量のアルカリ蓄電池、こと
に負極に水素吸蔵合金等を用いた密閉形ニッケル・水素
蓄電池を、従来一般的な使用条件である環境温度が30
〜35℃以下であり、0.1〜0.2CA(Cは公称容
量Ahの数値、Aはアンペアを示す)程度の電流で充・
放電を繰り返す場合には、単電池間に空間を設けない従
来の組蓄電池と比べて、無送風のときに5℃以上低く、
3〜5mSの風速で送風すれば15〜20℃程度電池温
度を低く保てることが認められた。ところが、電動車輌
あるいは大型機器の保安用電源等の新規用途では、例え
ば100Ah程度の密閉形アルカリ蓄電池を単電池とし
て50〜300個程度使用するが、前記図14等で示し
たように通常5〜10個程度を結束して組蓄電池とした
ものを単位として、機器内の狭い空間部に、スペース効
率よく安全性を確保した蓄電池システムとして収納でき
ると共に、急速充電及び大電流放電に耐え、所定の性能
を発揮するものを要求する例が多くなってきた。前記図
14に例示したように、組蓄電池91は各単電池の蓋上
面に導出した各極柱端子95に、図示のごとく良導電性
の連結板96をネジ止め等にて固着し、単電池間を直列
接続しており、このような組蓄電池を10〜30組、前
述のような狭いスペースに収納する場合は、前記各極柱
端子95、各連結板96上で外部短絡あるいは感電等の
危険を防止するために、合成ゴム、熱可塑性エラストマ
ー、あるいは可撓性樹脂等で成形した例えば単独型の単
一型絶縁キャップ、もしくは多連型絶縁キャップ等を用
いて、連結板96及び極柱端子95の部分を覆う対策が
必要であった。一方、前記単電池の極柱端子95及び連
結板96は比較的良導電性であると共に、熱伝導性の良
い材料が用いられているので、極柱に接続されている極
板リードを介して、電池内の発生熱を大気中に放散する
のに役立ち、上述の従来一般的な電池使用条件下では、
電池温度上昇の抑制にも有効であった。しかし、前記電
動車輌等の用途条件では、急速充電時には0.3〜1C
A程度、100Ahの蓄電池であれば30〜100Aの
電流が流れ、放電率も大となって50〜200Aもしく
はそれ以上となることも多く、電気抵抗が小さくなるよ
うに設計された連結板、極柱端子及びその接続部分の接
触抵抗も無視できないものとなり、これらの部分でも多
量の熱が発生していた。さらに、連結板及び極柱端子部
分は前述のように絶縁キャップで被覆されるため、大気
中への熱放散が妨げられることもあり、送風冷却を行っ
ても連結板及び端子部分自体の発熱による温度上昇は大
きく、そのために電池内発生熱の拡散効果が低下し、電
池温度は上昇する傾向となっていた。この傾向は充電時
の場合、負極にカドミウムを用いたニッケル・カドミウ
ム蓄電池では、ニッケル・水素蓄電池よりも軽減される
が、放電も含めて無視できないものであった。このよう
な熱拡散低下によって、充電効率の低下による放電容量
の減少、サイクル寿命が低下する。あるいは前記単一型
絶縁キャップ、多連型絶縁キャップが組蓄電池の振動、
移動で外れやすい等の課題を生じていた。
【0011】また、組蓄電池の機器への組込み固定につ
いては、上記図14によって述べたように、エンドプレ
ート92に設けたL型止め金具93を用いて、組蓄電池
91の単電池列(10個)の両側を、固定台94にめじ
止め等によって固定している。しかし前述の特開平6−
150963号公報等と同様に、単電池間に縦方向の凸
条を設けるなどによって空間部97を形成した場合は、
図14矢印のように上下方向に通風できるように、組蓄
電池91の下面を開放状態とする必要があった。そのた
め、固定台94は、例えば図14(B)に見られるよう
に組蓄電池91の底面位置部分を切り欠くか、アングル
鋼材等の棒材で枠組したものを用いて、図のごとく単電
池90の電槽の両短辺壁下端を受けるなどで対応してい
た。ところが、このような組蓄電池固定法では、振動、
衝撃等による加速度を受けると、組蓄電池91を構成す
る10個の単電池の中央付近(例えば4〜7番目)のも
のは上下、あるいは左右にずれる力を受けて、連結板9
6と極柱端子95の締着部がゆるみ、この部分の抵抗値
増大による負荷電圧の低下、異常発熱を生じたり、さら
には組蓄電池91の形状にひずみを生じ、性能低下を生
ずるおそれがあった。組蓄電池91の固定方法として
は、図13によって示した、鉛蓄電池に多いモノブロッ
ク電槽方式が良いが、前記密閉形アルカリ蓄電池では、
電槽内壁間を貫通するインナーリード部分の漏液等によ
る性能低下、単電池間に空間部を設けて空冷することが
できない等の理由でモノブロック方式の適用は困難であ
る。従って、図14(B)に点線図示した補強用止め金
具98を、エンドプレート92を締着固定する締め付け
ロッド99に複数個取り付け、図示のように組蓄電池側
面部分も併せて固定台94に固定する等の繁雑な補強策
を必要とした。このような対策を講じても、個々の単電
池の固定は十分ではなく、また補強策によるスペース効
率の低下などの課題を生じていた。
【0012】本発明は、上記従来のアルカリ蓄電池の組
蓄電池における放熱と単電池間連結部分の絶縁具に関す
る課題を解決して、高率充放電時を含めた電池温度の上
昇を抑制し長寿命化を図ると共に、取り扱い性にすぐれ
たアルカリ蓄電池システムを提供するものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の課題を解
決するために、正極板、負極板とセパレータを有する極
板群及び電解液を電槽に収納し蓋を施した単電池を、複
数個、列状態に配置結束し、隣接する単電池間を各単電
池より上方外部に突出した極柱端子と連結板を用いて電
気的に直列に連結した組蓄電池であって、前記連結板の
真上に相当する部分に通気孔を設けた樹脂製の絶縁カバ
ーによって前記連結板を含む組蓄電池の上面を覆ったも
のである。
【0014】この本発明によれば、高率充放電時を含め
た電池温度の上昇を抑制し、長寿命化を図れるものであ
る。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1記載に係る発明
は、正極板、負極板とセパレータを有する極板群及び電
解液を電槽に収納し蓋を施した単電池を、複数個、列状
態に配置結束し、隣接する単電池間を各単電池より上方
外部に突出した極柱端子と連結板を用いて電気的に直列
に連結した組蓄電池であって、前記連結板の真上に相当
する部分に通気孔を設けた樹脂製の絶縁カバーによって
前記連結板を含む組蓄電池の上面を覆うことにより、電
池温度の上昇を抑制する作用を有するものである。
【0016】また請求項2記載に係る発明は、絶縁カバ
ーに設けた通気孔はスリット状であって、連結板の連結
方向と垂直方向に設けられており、連結板の幅に対しス
リット状の通気孔の長さを、0.5〜2倍とし、また、
請求項3記載に係る発明は、スリット状の通気孔の幅を
2〜7mmとし、また、請求項4記載に係る発明は、絶
縁カバーは、天板部と側壁部を有し、天板部と側壁部に
おいて蓄電池の総正負極端子部に相当する部分に切欠部
を設け、また、請求項5記載に係る発明は、絶縁カバー
の天板部および側壁部の肉厚を1〜4mmの範囲内と
し、また、請求項6記載に係る発明は、絶縁カバーの天
板部は、側壁部より連続した陥没溝部が設けられた形状
であって、通気孔を前記陥没溝部に設け、また、請求項
7記載に係る発明は、絶縁カバーの天板部と側壁部の交
わる部分において補強段部を設けることとし、また、請
求項8記載に係る発明は、絶縁カバーの側壁部に段部と
スカート部を設け、スカート部の内面に凹部を、さらに
前記凹部と当接する電槽もしくは蓋に凸部を設け、側壁
部の段部を蓋上面に当接しかつ前記凹凸部を嵌合するこ
とにより絶縁カバーを単電池に固着し、また、請求項9
記載に係る発明は、絶縁カバーの側壁部と電槽もしくは
蓋とを熱溶着もしくは接着することにより絶縁カバーを
単電池に固着したものであり、また、請求項10記載に
係る発明は、各単電池間に、上下方向に貫通した空間部
が設けられ、絶縁カバーの上方および蓄電池底面下方に
設けられた通気手段により、前記絶縁カバーの内部及び
各単電池間を上下方向に通気させるようにしたものであ
り、また、請求項11記載に係る発明は、各単電池間
に、金属製の平板を狭着し、絶縁カバーの側壁において
通気孔が設けられ、絶縁カバーの上方および蓄電池側面
方向に設けられた通気手段により、絶縁カバー内部を通
気させるようにしたものであり、また、請求項12記載
に係る発明は、各単電池を構成する電槽および蓋を金属
製とし、前記金属製の電槽が当接された蓄電池におい
て、絶縁カバーの側壁において通気孔が設けられ、絶縁
カバーの上方および蓄電池側面方向に設けられた通気手
段により、絶縁カバーの内部を通気させるようにしたも
のである。
【0017】以上の各請求項に記載した具体的な手段に
より請求項1記載に係る発明を、蓄電池に適用し、蓄電
池の温度上昇を抑制することができるものである。
【0018】(実施の形態1)以下、本発明の実施の形
態1について図面を参照して説明する。
【0019】図1は、実施の形態1に用いた100Ah
形ニッケル・水素アルカリ蓄電池の単電池1の外観を示
し、ポリプロピレンその他の耐アルカリ性合成樹脂製の
電槽2の長辺側の壁面には、図1(A),(B),
(C)に見られるように、両端部には電槽短辺壁面の延
長上の位置に外側縦長リブ3を、内側には複数本の電槽
上下端まで延びた細長い突条様の縦長リブ3aを、電槽
長辺側の両面にそれぞれリブ高さを同一として、一体成
型によって配設したものを用いている。リブの配設パタ
ーンは図示のように、左右対称とすると、組蓄電池を構
成する際に、直列接続、並列接続にかかわりなく、隣接
するリブとリブが当接し、通気用の空間部4を形成する
ことができる。電槽を密閉する蓋5は電槽と同材質の成
形体であり、正・負の極柱端子6、安全弁7が設けら
れ、電池構成後に電槽の開口端に溶着される。図2は単
電池1の内部構成を要部切断図として示したもので、極
板群8はニッケル酸化物を主構成材とする正極板と、水
素吸蔵合金を主構成材とする負極板と、セパレータとを
複数層積重して構成したもので、所定のアルカリ電解液
とともに電槽2に収納される。各極板から導出したニッ
ケル等の極板リード9は、正・負それぞれの極柱端子
6、下部のフランジ6aに接続され、また極柱端子6は
蓋5の上面に出た極柱部6bと固定ナット6cのねじ止
めにより蓋に固着されている。
【0020】図3は、上記の単電池1を10個、列状態
に並べて結束し一体化した、組蓄電池2の側面{図3
(A)}及び上面{図3(B)}を示す外観図である。
単電池の列を押える両端のエンドプレート10は、金属
あるいは繊維強化樹脂等の高強度材を用い、単電池列に
所定の押圧力を加えながら、金属製の結束バンド11及
びタッピングネジ等の止具11aを用いて、10個の単
電池を一体化している。この一体化によって、隣接する
各単電池1の電槽2の壁面に設けられた縦長リブ3a及
び外側縦長リブ3(前記図1、図2参照)が当接して、
各単電池間に縦方向(上下)複数条の通気用の空間部4
が形成される。この空間部4の幅D1は、組蓄電池12
に空冷効果のある絶縁カバーを装着し、通気手段によっ
て上下方向に通気させた本発明のアルカリ蓄電池システ
ムにおいて、極板群の寸法形態及び電解液量等を種々検
討した結果によれば、単電池の短辺側の幅(図1参照)
を38mmとしたときに空間部4の幅D1は2〜2.5
mmあれば、充分な通気風量を得られることがわかった
ので、電池エネルギー密度を考慮して2mmとした。従
って、当接する各リブの高さh(図1参照)は1mmと
した。各単電池1の蓋5上に設けられた極柱部6bに
は、良導電性金属板で作られた連結板13が押通され、
固定ナット14によってねじ止めされ、10個の単電池
を直列接続している。このように上下方向に通気する空
間部4を形成した組蓄電池12の上面に、少なくとも前
記各連結板13の上方位置に図4に示したごとくスリッ
ト状の通気孔15を設けた絶縁カバー16をかぶせ、前
記絶縁カバー16の側部17の下部を単電池1の上部側
面に固着して、連結板13(図3参照)による直列接続
部分が覆われた完成組蓄電池12Aとする。なお、金属
製の電槽を用いる場合は、熱伝導率が高いため単電池間
に通気用の空間部を設ける必要がない。しかしながら極
柱端子部分の熱放散は必要不可欠であり、前記課題を解
決するための手段として、図4の(B)に示すように絶
縁カバー16の側壁部に円形の排気口Pを設け、絶縁カ
バー16内を通気させることにより、極柱端子部の熱放
散を行う。
【0021】図5は、図4の完成組蓄電池12Aに用い
た絶縁カバー16の細部構造例であり、図5(A)は上
面外観、図5(B)はその手前から見た側面、図5
(C)は裏面形状を示している。この絶縁カバーの材質
には、電池の蓋、電槽と同系もしくは、さらに剛性度の
大きい合成樹脂を用いる。絶縁カバー16の天板18に
設けるスリット状の通気孔15の位置と寸法形状は、本
発明の実施における要点の一つである。通気孔15の位
置は、各単電池間を連結する連結板13とその下方にあ
る空間部4とが重なる位置の真上部分に{図3(B)参
照}、短冊形状の空間部4と平行に、図5(A),
(C)に示したごとくスリット状(細長い形)に設け
る。単電池の長辺側の幅寸法が小さい場合は、前述の位
置のみでほぼ十分な放熱効果を得られるが、長辺側の幅
が短辺側の2倍を超える単電池を用いるときは、上面に
連結板が無い空間部の上方にも、各単電池電槽壁面の放
熱バランスを図ると共に通気量を多くするために、同様
形状もしくはさらに小型の通気孔を設けるとよい。実施
例では各連結板の延長線上の空間部上方に設けた{図5
(A)における*印のもの}。通気孔の形状をスリット
状(短冊形)とした理由は、連結板周辺の放熱効果は、
通気孔15の面積を小にして空気の流速を大きくする、
連結板の幅方向になるべく均等に空気流をあてることで
向上が見られたと云う実験的知見によるものであり、変
形として短冊状のスリットの幅に相当する小円孔を空間
部4に平行に複数並べたものとしてもよい。図5(A)
に示した通気孔の長さLは、図3の連結板13の幅yの
寸法の約0.5〜2倍、好ましくは0.8〜1.2倍と
する。実施例ではy=20mmに対してLは18mm
(0.9倍)とした。また幅Wについては、空間部4の
幅D1に対してほぼ等倍〜3倍を目安として、上記のよ
うに単電池の長辺側の幅と通気風量を考慮して設定す
る。組蓄電池12上面の外部短絡防止機能としては、こ
の幅は5〜6mmを上限とするのが好ましく、さらに広
くする必要性があるときは、上述の小円孔を並べるか、
あるいは図5(E)に示したごとく、通気孔に縦桟15
aを設け、2列孔としてW1は5〜6mm以下とするこ
とが望ましい。実施例では空間部の幅D1の2.5倍の
5mmとした。スリット状の通気孔15の幅が2mm未
満となれば、通気孔15を通気する際の圧損が大きくな
り、放熱効果が減少する。そして通気孔15の幅が7m
mを越えれば、連結板13よりの熱放散性が低下する。
また絶縁カバー16上における金属物の落下等における
短絡の可能性が増し、安全性が低下する。よってスリッ
ト状の通気孔15の幅は、2〜7mmが望ましい。
【0022】図5に示したように、通気孔15を設けた
天板18は、組蓄電池の出力端子部周辺を切欠部19と
して除いた形状であり、その周縁に通気流の封鎖及び組
蓄電池に絶縁カバー16を固定するための側部17を備
えている。図5(B),(C),(D)に示したよう
に、側部17は組蓄電池の各単電池の蓋のコーナ部に載
る段部17a、及び各単電池の蓋の側面または電槽上部
に、固着されるスカート部17bとで形成され、さら
に、蓋の上面に当接し天板強度を補う補強段部(突状)
17cを設けている。前記絶縁カバー16のスカート部
17bと単電池1の短辺側壁部分との固着は、一般的な
加熱、超音波、接着剤等による溶着、接着、またはネジ
止め、あるいはそれらを併用する方法でもよいが、本発
明検討による好適な固着方法は、図1の単電池の左右短
辺側上部の蓋5もしくは電槽2にカバー係止爪20を設
け、絶縁カバー16のスカート部17b内側に、図5に
示したように、前記カバー係止爪20と係合する係止凹
部17eを配設し、図5(F)に示したように、スカー
ト部17bを組蓄電池12上部に押込めば、カバー係止
爪20が係止凹部17eに嵌入され、絶縁カバー16を
組蓄電池12に確実堅固に固着できる。この方式では、
ドライバー等で任意の単電池が取り外せるので一部電池
の交換、点検が容易となる利便性が得られる。また、図
1のように単電池1の長辺側両面に、電池固定突起M
と、これと合致する電池固定穴Nを設けておけば、各単
電池を正確な列状態に並べられ、組立が容易となり、外
部応力、振動に対し、さらに抵抗性の大なる完成組蓄電
池12Aが提供できる。
【0023】なお、くぼみ17dは電池総高を低くする
ために、極柱ネジ部と接する部分の肉厚を薄くして、逃
がし凹部としたものである。この絶縁カバー16で覆っ
た完成組蓄電池12Aは図4の矢印で示したように、上
面の絶縁カバー16の通気孔15及び底面の空間部4開
口端の上下方向には通気できるが、その他はほぼ気密に
封じられている。
【0024】上記によって得た完成組蓄電池12Aは、
図6(B),(C)に示したように、下面を通気固定台
22に固定し、上部に通気フード23あるいは空冷装置
24をかぶせる等の通気手段と組み合わせて、アルカリ
蓄電池システムを構成している。この構成における放熱
のための空気流通の径路を図6(A)の模式図によって
説明する。図は単電池の長辺側上方の一部を示し、絶縁
カバー16、連結板13は空間部4に沿って切断した状
態を示している。絶縁カバーの天板18の連結板13の
真上位置に設けたスリット状の通気孔15側から空気が
流入した場合の流通径路を矢印で示した。流入した大半
の空気は、まず連結板13及び極柱端子6、固定ナット
14等の表面と接触した後、縦長リブ3a、外側縦長リ
ブ3で形成された複数の縦方向の空間部4に分流して電
池底部外に通過する。直列結線とした図4の完成組蓄電
池12Aの場合は、通気孔15から流入した全通気量の
40%以上の空気が、連結板、極柱端子等の熱伝導性の
良い金属部材と接触して熱放散を助けるため、単電池間
に設けた空間部4による電槽壁面の放熱と併せて、各単
電池内部の極板群8等の発熱温度上昇を抑制することが
できる。
【0025】次に通気手段の構成例を図6(B)及び
(C)によって説明する。図は何れも列状態の完成組蓄
電池12Aを側面から見たもので、棒材、アングル鋼材
等で構成し通気性を有する通気固定台22の上に固定
し、完成組蓄電池12Aの空間部底面から流出する空気
流を電池外にスムーズに排出できるようにしている。図
6(B)のものは、完成組蓄電池12Aの上部全体を通
気フード23で覆ったもので、電動車輌等の移動体の台
枠下部などに搭載するのに適しており、移動体の進行方
向に空気取入れ用の通気受口25を設けて、走行中の流
入空気を通気フード23に取り込めば、図示矢印の方向
に、前述のように、連結板13等を経て、空間部4を通
って、この間を空冷する。図6(C)のものは完成組蓄
電池12Aの上面を、通気フード23にシロッコファン
などの送風機26を備えた空冷装置24で覆った、強制
空冷方式の通気手段である。送風機26に冷凍機、ヒー
トパイプ等の冷却手段を併用すれば、さらに強力な空冷
効果を得ることができる。図6(B)の手段は大電流を
含む放電時に、後者の図6(C)のものは充電スタンド
等で急速充電する電動車輌、あるいは大型機器の電源と
して用いる場合に適しているが、電動車輌では図6
(B)及び(C)を切換えて、充電時には送風機を外部
電源で駆動し、走行放電時には走行流入空気を利用する
方式にすると、エネルギーロスも少なくなり、電池温度
上昇の抑制効果も向上させることができる。以上述べた
通気手段は、完成組蓄電池12Aの上部から底部に通気
させているが、電動車輌等のように重心を下げ、なるべ
く低い床位置に電池を組込む必要のある用途には、この
形態が適している。組込み機器の構造に応じて、空冷装
置24の送風機26の代りに排気扇を用い、完成組蓄電
池12Aの底面の空間部から吸気し、連結板及び極柱端
子の表面を通過させ、通気孔15から排出させてもよ
い。また、空冷装置24を、完成組蓄電池12Aの底面
側に設けて、上方に送風することもできるが、先に述べ
たように電動車輌等では高床、高重心とならないよう、
組込み方法に配慮が必要である。なお、上述の図6によ
る通気手段の説明では、1組の完成組蓄電池12Aを対
象としているが、機器組込みに際しては、複数組をまと
めて実施した方が、システム全体のスペース効率を向上
させることができる。
【0026】次に、完成組蓄電池12Aの機器への組込
み固定について説明する。図7はその一例を示し、
(A)図は上面、(B)図は正面から見た図である。完
成組蓄電池12Aは、前述のように、アングル材等で構
成された通気固定台22上に載置され、図13によって
述べる従来のモノブロック式鉛蓄電池の例と同様に、図
7の絶縁カバーの上面から押え板27、固定ロッド27
aからなる電池固定具27bを用いて、通気固定台22
にねじ締め等によって確実に固定することができる。な
お、蓄電池を電池固定具27bを用いて、通気固定台2
2にねじ締め固定を行う場合、絶縁カバー16の肉厚が
1mm未満であれば、ねじ締め荷重により大変形が発生
し、絶縁カバー16の破壊につながる。
【0027】逆に絶縁カバー16の肉厚が4mmを越え
ると、絶縁カバー16の重量が大きくなり、重量エネル
ギー密度の低下が顕著となるので好ましくない。
【0028】また、前記図5に示したごとく、絶縁カバ
ー16の内側に設けた段部17a、補強段部17cによ
る単電池(蓋のコーナ部)の押えつけ、及びカバー側部
のスカート部17bと単電池の固着によって、エンドプ
レート10と結束バンド11(図3参照)による組蓄電
池結束強度が大幅に補強され、前述のように従来のアル
カリ組蓄電池が機器の振動、衝撃によって生じた単電池
の上下、左右へのずれ及びそれを原因とする単電池間を
接続する連結板13の締着ゆるみ等を、電池取付けのス
ペース効率を低下させることなく解消することができ
た。また、天板18に設ける通気孔を幅の狭いスリット
状とした、絶縁カバー16で組蓄電池12の上面を覆う
ことで、金属棒などによる外部短絡の危険防止に有効で
あるが、上述のように、小円孔を矩形スリット状に並べ
れば、外部短絡防止として、さらに有効となる。
【0029】(実施の形態2)図8は、図3に例示した
組蓄電池12を構成する単電池1の外観形状を変えた別
の例であって、長辺側壁面に空間部を形成するために設
けるリブの形状を、図示のように矩形リブ28に変更
し、間隔をあけて配置した電槽2Bを用いるものであ
る。この例では、組蓄電池を構成した場合の空間部の空
気流と触れる面積を大きくすることができ、またリブの
配置を電池動作中に膨張力を受けやすい中央部に多く、
あるいは間隔を変えることによって接触面積を変化させ
ることが可能となり、通気する際の、連結板周辺と空間
部との放熱バランス調整に有効である。なお、このリブ
パターンにおいて、外側も同じ矩形リブとする場合は、
図4の完成組蓄電池12Aに見られるように、列状態に
並んだ各単電池が接する電槽短辺壁面に、粘着性のシー
ルテープSあるいは樹脂フィルムに接着剤を併用する等
のシール手段によって目詰めして密封する必要がある。
これを行わないと、通気流が各単電池間の側面から漏れ
て、放熱効果が減少する。組蓄電池を構成する作業性か
ら見れば図8のように、外側は外側縦長リブ3を配設す
ることが好ましい。
【0030】(実施の形態3)上記2例では、単電池の
形成に合成樹脂電槽を用いたが、金属製電槽を用いる場
合でも熱伝導性が比較的小さいステンレス鋼を適用す
る。あるいは電槽短辺側の幅寸法が比較的大きい〜すな
わち、極板群厚さが大で放熱性が低い単電池を使用する
ときは、本発明は有効であり、前記2例同様に実施する
ことが望ましい。金属製電槽を絞り加工等によって成形
する場合は、空間部を形成する縦長リブの成形が繁雑
で、加工性に問題点を生じやすい。その対応策として、
リブを設けない平板状壁面の電槽を用いた単電池間に、
図9に示したごとき絶縁性の間隔保持板29を挿入して
組蓄電池を構成する。間隔保持板29は、合成樹脂等の
形成体であり、複数の縦長のリブ29aと、それらをつ
なぐ薄肉部29bとからなり、単電池間に空間部を形成
すると共に、単電池間の絶縁を兼ねている。ただし、組
蓄電池を図3のように構成するときに、結束バンド11
およびエンドプレート10の少なくとも片方を絶縁材質
とするか、各単電池と接する面に絶縁テープを貼るなど
の絶縁処理は必要であるが、金属製電槽に縦長のリブを
設けた場合の単電池間絶縁処理(絶縁塗料、絶縁テープ
貼りなど)に比べて確実な絶縁処置ができる。このよう
にして単電池群を結束して得た組蓄電池(図示無し、図
3と類似形状)を、絶縁性の絶縁カバー16で覆い、前
記のような通気手段を設ければ、前述の実施例と同様の
放熱処理を得ることができる。なお、実施の形態1及び
2に示した合成樹脂電槽を用いる場合にも、電槽壁面を
平板状とし間隔保持板29を挿入する上記方法の適用は
可能であるが、合成樹脂電槽の場合は電槽壁面の厚さ
は、単電池の耐圧強度を確保するには金属電槽の板厚の
2倍以上など厚くせねばならず、結果として完成組蓄電
池のエネルギー密度を低下させるので好ましくない。
【0031】次に、本発明実施例のアルカリ蓄電池シス
テムと、比較例蓄電池システムを対比して、充・放電試
験を行い、電池温度上昇を比較した結果を説明する。単
電池1及び組蓄電池12の形態は共通とし、図1、図2
及び図3によって前述した実施の形態1のものを用い
る。すなわち、縦長リブを空間部4の形成手段としたポ
リプロピレン系樹脂製の電槽2及び蓋5を使用、角形で
公称容量100Ah、密閉形ニッケル・水素アルカリ蓄
電池の単電池1を、10個並べ結束した組蓄電池12を
基本仕様とした。本発明のものは、前記組蓄電池上面
を、硬質樹脂で成形した図5の絶縁カバー16で覆い単
電池上部に固着した図4の完成組蓄電池12Aを、5組
横並び配置して、図6(C)の通気固定台22及び空冷
装置24からなる強制空冷方式を通気手段とした実施形
態1のアルカリ蓄電池システムを用い、通気条件を充電
時は5m/s、放電時は図6(B)の通気フードの条件
に近づけるものとして1m/sで、それぞれの風速で送
風した。比較例の構成は、組蓄電池12の上面にキャッ
プ、カバーなどの絶縁処置をせずに開放状態のままとし
たものを比較例1とし、図3に点線で示したように、個
々の連結板13に単独にかぶせる単一型絶縁キャップ
(熱可塑性エラストマーの成形体で、2個の放熱孔30
を設けたもの)30aを用いて(図3の例では9個)各
連結板単位で絶縁処理をしたものを比較例2とし、図1
0に示したごとく、2列の連結板の片側を単位とし、各
単電池間の位置の両側に放熱孔30を設けた多連型絶縁
キャップ31,32(材質は図3例と同じ)を用いて絶
縁処理をしたものを比較例3とし、図5に示した絶縁カ
バー16の天板18の2列のスリット状の通気孔15の
代りに、天板中央に図5(A)点線図示のように6mm
幅で40mm長さ(通気孔15の2.6倍の開口面積)
のスリット状通気孔15bを7個設けたカバーを用いて
組蓄電池上面を覆ったものを比較例4とした。以下4種
類の比較例の試験、通気条件は本発明の実施例と同じく
各5組を用いて、図6(C)の強制空冷方式を採用して
同一通気条件で実施した。充電については、通常の充電
条件〜10A(0.1CA)で放電容量の110%(約
11〜11.5h)を充電する<充電−1>と、40A
(0.4CA)で急速充電を行い所定の充電制御電圧に
達したら10A以下の電流に減少させ、110〜115
%相当の充電量で終了となる急速充電器を用いた<充電
−2>について比較した。放電については平均的な大電
流値として150A(1.5CA)で終止電圧10V
(1V/セル)まで実施した。試験環境温度は23〜2
6℃であった。電池温度の測定については、組蓄電池1
2の10個列の中央2個(組蓄電池の中で蓄熱しやすい
部分)の単電池内の正・負極板リード部分及び前記2個
の単電池に接続される連結板3個の各中央付近に、それ
ぞれ熱電対を装着して、充放電時の各試料5組の各々最
高温度を調べ、その平均値を求めて比較した。表1にそ
の結果を示す。
【0032】
【表1】
【0033】各項左側数値は連結板部分の最高値平均温
度、右側( )内数値は正・負極極板リード部分の最高
値平均温度を示している。この表1に見られるように、
通常充電である10A充電(<充電−1>)では、本発
明の実施例のものは比較例の何れよりも温度上昇が小さ
いが、比較例の温度も問題点を生ずるほどの上昇はなか
った。しかし、<充電−2>40A急速充電、あるいは
150A大電流放電においては、比較例のものは温度上
昇が大きく、電池内温度指標である正・負極極板リード
部の温度が、放電容量減少に影響が大きくなる55〜6
0℃を超える値となっている。しかし本発明の実施例の
ものは、これらの比べて温度上昇は少なく、問題となる
温度まで上昇せず、放熱性に優れていることがわかる。
本発明の実施例のものが、組蓄電池上面にカバー等を設
けずに開放状態とした比較例1よりも放熱効果が良いの
は、図6(A)の模式図によって前述したように、各単
電池間に設けた通気用の空間部4と絶縁カバー16の天
板に設けたスリット状の通気孔15とが直列状となって
いて、その間にある各連結板13周辺に全通気量の40
%以上が接触通過して熱放散を行い、熱伝導性の良い極
柱端子を経由して電池内発生熱をも放散するために、開
放状態で通気接触量の少ない比較例1と差を生じたもの
と考えられる。また、比較例4の通気孔の位置、形状を
変えたカバーを用いた場合も全通気量は変わらないが、
連結板上と離れた位置に通気孔15bがあり、連結板1
3周辺を通過する空気量が大幅に減少し、連結板周辺の
流速も実施例より低下すること、絶縁カバーによって連
結板上面の熱放散が妨げられるなどのために、比較例1
のものより放熱効果が低下したものと考えられる。比較
例2及び比較例3の、絶縁キャップ30a、31、32
で連結板13周辺を覆ったものは、キャップ側面に放熱
孔30を設けても通気不十分となり、温度上昇は大きく
なることがわかった。また、上記各試験試料電池を、充
電条件を上記<充電−2>の急速充電とし、放電は20
〜200Aの範囲で電動車輌の発進・走行・加減速を参
考とした擬似負荷とし、充電・放電の間に各1hの休止
時間を設けて、サイクル試験を行った。環境温度は室内
12〜35℃であり、100サイクル後の放電容量低下
率を調べた結果、実施例のものは5%未満であるのに対
して、比較例のものは10〜20%の低下率を示し、低
下傾向は前述の表1の結果とほぼ同様であった。また、
実施の形態2、実施の形態3に示した単電池で構成した
組蓄電池を用いて前記と同じく充電・放電時の温度変化
を調べたが、放熱効果については、前述同様の効果を得
た。
【0034】また、上記では通気手段として図6(C)
の上方から下方に送風する強制空冷方式を適用したが、
空冷装置24の送風機26を排気扇に代えて上方に吸引
通気する、あるいは空冷装置を下部に設けて上方に送風
するようにしても同様の放熱効果を得ることができた。
ただし、電動車輌等の移動体に搭載する場合は、先にも
触れたように、空冷装置を下部に設ける際には重心位置
について、また暖まった空気の車輌外への排出経路につ
いて配慮する必要がある。
【0035】なお、前述の充放電において、強制空冷装
置を用いずに、上方に通気のための空間を設けて空気の
自然対流で放熱させた場合、電池温度は10℃以上上昇
したが、放電効果は表1の傾向と同様であり、単電池の
温度上昇は実施例のものがもっとも小さく、放熱性にす
ぐれていた。また実施例では、電池構成として発熱性の
大きいニッケル・水素蓄電池を用いたが、ニッケル・カ
ドミウム蓄電池などの他のアルカリ蓄電池でも、急速充
電、大電流放電をされる用途では発熱量は多くなり、電
池性能は低下傾向となるが、本発明の適用によって前記
同様に放熱性が向上して性能低下を抑制することができ
る。
【0036】
【発明の効果】以上述べたように本発明では、単電池間
に上下方向に通気する空間部を設けて結束し、各単電池
間を連結板によって接続し、結束した組蓄電池の上面
を、位置・形状を最適化した通気孔を天板に設けた空冷
効果のある絶縁カバーで覆い、通気することによって、
各単電池の電槽壁面及び連結板周辺の放熱性を高めて、
充放電効率及びサイクル特性を向上させることができ
る。
【0037】また、組蓄電池の連結板全面を覆う絶縁カ
バーを単電池に固着一体化して完成組蓄電池としている
ので、従来のモノブロック蓄電池と同様に、前記絶縁カ
バー上面を押える電池固定具を用いて機器の電池固定台
に、確実強固な組み付けが可能となり、外部振動、衝撃
による組電池のねじれ変形、単電池間のずれ等を防止す
ることができる。また、連結板周縁間の外部短絡防止
も、従来の絶縁キャップ等と比べて、さらに確実なもの
となる。このように、取り扱い性が容易で、発熱による
電池性能低下を抑制し、長寿命なアルカリ蓄電池システ
ムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)本発明の実施の形態1における単電池の
正面図 (B)同上面図 (C)同側面図
【図2】本発明の実施の形態1における単電池の一部を
切欠して内部を示した斜視図
【図3】(A)本発明の実施の形態1における組蓄電池
の側面図 (B)同上面図
【図4】(A)本発明の実施の形態1における完成組蓄
電池の斜視図 (B)絶縁カバーの側壁部に排気口を設けた完成組蓄電
池の斜視図
【図5】(A)図4に示す完成組蓄電池に用いた絶縁カ
バーの上面図 (B)同側面図 (C)同内面図 (D)同(C)におけるb部拡大断面図 (E)同絶縁カバーの通気孔の他の実施の形態を示す正
面図 (F)同絶縁カバーと単電池の嵌合係止状態を示す要部
断面図
【図6】(A)本発明の実施の形態1における絶縁カバ
ーの通気孔と連結板と空間部の間の通気経路を示す模式
図 (B)同通気フードを用いた通気手段を示す概念図 (C)同強制空冷式通気手段を示す概念図
【図7】(A)本発明の実施の形態1における完成組蓄
電池の通気固定台への組み付け状態を示す上面図 (B)同側面図
【図8】(A)本発明の実施の形態2における単電池の
上面図 (B)同正面図
【図9】(A)本発明の実施の形態3における間隔保持
板の上面図 (B)同平面図
【図10】(A)比較例における組蓄電池の上面図 (B)同正面図
【図11】(A)従来例の組電池の上面図 (B)同内部の正面図
【図12】(A)従来の蓄電池システムの概念説明図 (B)他の従来の蓄電池システムの概念説明図
【図13】従来のモノブロック電槽方式の鉛組蓄電池の
斜視図
【図14】(A)従来のアルカリ蓄電池の組蓄電池の正
面図 (B)同側面図
【符号の説明】
1 単電池 2,2B 電槽 3 外側縦長リブ 3a 縦長リブ 4 空間部 5 蓋 6 極柱端子 7 安全弁 8 極板群 10 エンドプレート 11 結束バンド 12 組蓄電池 12A 完成組蓄電池 13 連結板 15 通気孔 15b スリット状通気孔 16 絶縁カバー 17 側部 17a 段部 17b スカート部 17c 補強段部 17d くぼみ 18 天板 19 切欠部 20 カバー係止爪 22 通気固定台 23 通気フード 24 空冷装置 27 押え板 28 矩形リブ 29 間隔保持板 29a リブ 29b 薄肉部 30 放熱孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 生駒 宗久 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 平7−237457(JP,A) 特開 平6−150963(JP,A) 特開 平7−122252(JP,A) 特開 昭56−151658(JP,A) 実開 平5−90804(JP,U) 米国特許3457119(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 2/10 H01M 2/02 H01M 10/50

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正極板、負極板とセパレータを有する極
    板群及び電解液を電槽に収納し蓋を施した単電池を、複
    数個、各単電池間に上下方向に貫通した空間部を設けて
    列状態に配置結束し、隣接する単電池間を各単電池より
    上方外部に突出した極柱端子と連結板を用いて電気的に
    直列に連結し、前記連結板の上部に相当する部分に前記
    組蓄電池及び前記連結板の冷却に用いる通気孔を設けた
    樹脂製の絶縁カバーによって前記連結板を含む組蓄電池
    の上面を覆うことを特徴とする蓄電池。
  2. 【請求項2】 絶縁カバーに設けた通気孔はスリット状
    であって、かつ連結板の連結方向と垂直方向に設けられ
    ており、連結板の幅に対しスリット状の通気孔の長さ
    を、0.5〜2倍とした請求項1記載の蓄電池。
  3. 【請求項3】 絶縁カバーに設けたスリット状の通気孔
    の幅を2〜7mmとした請求項2記載の蓄電池。
  4. 【請求項4】 絶縁カバーは、天板部と側壁部を有し、
    天板部と側壁部において蓄電池の総正負極端子部に相当
    する部分に切欠部を設けた請求項1ないし3のいずれか
    に記載の蓄電池。
  5. 【請求項5】 絶縁カバーの天板部および側壁部の肉厚
    を1〜4mmの範囲内とした請求項1ないし4のいずれ
    かに記載の蓄電池。
  6. 【請求項6】 絶縁カバーの天板部は、側壁部より連続
    した陥没溝部が設けた形状であって、通気孔を前記陥没
    溝部に設けた請求項4または5記載の蓄電池。
  7. 【請求項7】 絶縁カバーの天板部と側壁部の交わる部
    分において補強段部を設けた請求項4ないし6のいずれ
    かに記載の蓄電池。
  8. 【請求項8】 絶縁カバーの側壁部に段部とスカート部
    を設け、スカート部の内面に凹部を、さらに前記凹部と
    当接する電槽もしくは蓋に凸部を設け、側壁部の段部を
    蓋上面に当接しかつ前記凹凸部を嵌合することにより絶
    縁カバーを単電池に固着した請求項4ないし7のいずれ
    かに記載の蓄電池。
  9. 【請求項9】 絶縁カバーの側壁部と、電槽もしくは蓋
    とを熱溶着もしくは接着することにより絶縁カバーを単
    電池に固着した請求項4ないし8のいずれかに記載の
    蓄電池。
  10. 【請求項10】 各単電池間に、上下方向に貫通した空
    間部が設けられ、絶縁カバーの上方および蓄電池底面下
    方に設けられた通気手段により、前記絶縁カバーの内部
    及び各単電池間を上下方向に通気させるようにした請求
    項1ないし9のいずれかに記載の蓄電池。
  11. 【請求項11】 各単電池間に、金属製の平板を狭着
    し、絶縁カバーの側壁において通気孔が設けられ、絶縁
    カバーの上方および蓄電池側面方向に設けられた通気手
    段により、絶縁カバー内部を通気させるようにした請求
    項1ないし9のいずれかに記載の蓄電池。
  12. 【請求項12】 各単電池を構成する電槽および蓋を金
    属製とし、前記金属製の電槽が当接された蓄電池におい
    て、絶縁カバーの側壁において通気孔が設けられ、絶縁
    カバーの上方および蓄電池側面方向に設けられた通気手
    段により、絶縁カバーの内部を通気させるようにした請
    求項1ないし9のいずれかに記載の蓄電池。
JP27533795A 1995-10-24 1995-10-24 組蓄電池 Expired - Lifetime JP3271495B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27533795A JP3271495B2 (ja) 1995-10-24 1995-10-24 組蓄電池
DE1996613076 DE69613076T2 (de) 1995-10-24 1996-10-04 Speicherbatterie mit Lüftungs- und Kühlungssystem
EP19960115894 EP0771037B1 (en) 1995-10-24 1996-10-04 Storage battery with ventilation and cooling system
US08/736,453 US5800942A (en) 1995-10-24 1996-10-24 Storage battery with ventilation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27533795A JP3271495B2 (ja) 1995-10-24 1995-10-24 組蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09120809A JPH09120809A (ja) 1997-05-06
JP3271495B2 true JP3271495B2 (ja) 2002-04-02

Family

ID=17554070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27533795A Expired - Lifetime JP3271495B2 (ja) 1995-10-24 1995-10-24 組蓄電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5800942A (ja)
EP (1) EP0771037B1 (ja)
JP (1) JP3271495B2 (ja)
DE (1) DE69613076T2 (ja)

Families Citing this family (141)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6085854A (en) * 1994-12-13 2000-07-11 Nissan Motor Co., Ltd. Battery frame structure for electric motorcar
US20020028375A1 (en) * 1995-11-22 2002-03-07 Nobuyasu Morishita Battery system
ES2134149B1 (es) * 1997-07-30 2000-03-16 Tudor Acumulador Bateria de acumuladores electricos.
JP4088359B2 (ja) * 1997-10-20 2008-05-21 松下電器産業株式会社 集合型密閉二次電池
US6326103B1 (en) 1998-03-25 2001-12-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Sealed storage battery and modular system therefor
US6255015B1 (en) * 1998-08-23 2001-07-03 Ovonic Battery Company, Inc. Monoblock battery assembly
JP3707595B2 (ja) 1998-09-09 2005-10-19 矢崎総業株式会社 バッテリ接続プレート
JP4837155B2 (ja) * 1998-11-27 2011-12-14 パナソニック株式会社 蓄電池
KR100502322B1 (ko) * 1998-12-18 2005-09-30 삼성에스디아이 주식회사 리튬이온 이차전지용 충방전장치
DE10003247B4 (de) * 1999-01-29 2005-02-24 Sanyo Electric Co., Ltd., Moriguchi Stromquelle, versehen mit wiederaufladbaren Batterien
JP4425369B2 (ja) * 1999-04-23 2010-03-03 富士重工業株式会社 バッテリ電源装置
TW447153B (en) 1999-06-07 2001-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Storage battery
JP4220649B2 (ja) * 1999-06-10 2009-02-04 パナソニック株式会社 組電池
JP4224186B2 (ja) * 1999-06-10 2009-02-12 パナソニック株式会社 集合型二次電池
JP4117865B2 (ja) 1999-08-31 2008-07-16 松下電器産業株式会社 組電池
JP4136223B2 (ja) * 1999-09-21 2008-08-20 松下電器産業株式会社 二次電池
JP4416266B2 (ja) 1999-10-08 2010-02-17 パナソニック株式会社 密閉角形蓄電池
JP4642179B2 (ja) * 1999-10-08 2011-03-02 パナソニック株式会社 集合型二次電池
JP4572019B2 (ja) * 1999-10-08 2010-10-27 パナソニック株式会社 組電池
JP4559567B2 (ja) 1999-10-08 2010-10-06 パナソニック株式会社 密閉型蓄電池
ES2166284B1 (es) * 1999-10-20 2003-02-16 Tudor Acumulador Bateria de acumuladores electricos.
JP5229303B2 (ja) * 1999-12-15 2013-07-03 トヨタ自動車株式会社 車両用電池パック
JP4965012B2 (ja) * 1999-12-15 2012-07-04 トヨタ自動車株式会社 車両用電池パック
JP2001196103A (ja) * 2000-01-12 2001-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 組電池の冷却構造
JP4852780B2 (ja) * 2000-02-17 2012-01-11 トヨタ自動車株式会社 組電池および電動車両
JP4921629B2 (ja) * 2000-03-31 2012-04-25 パナソニック株式会社 流体冷却式電池パックシステム
JP4947839B2 (ja) * 2000-04-21 2012-06-06 トヨタ自動車株式会社 電源装置
JP4700783B2 (ja) * 2000-04-28 2011-06-15 パナソニック株式会社 組電池の製造方法および組電池における拘束力の設計方法
JP3887145B2 (ja) * 2000-05-25 2007-02-28 矢崎総業株式会社 バッテリカバーの衝撃吸収構造
JP4961627B2 (ja) * 2000-07-24 2012-06-27 トヨタ自動車株式会社 電池ホルダおよび組電池
US6613473B1 (en) 2000-09-11 2003-09-02 Leon Tong Battery with cylindrical cells
JP4127985B2 (ja) * 2001-07-23 2008-07-30 松下電器産業株式会社 電池パック
JP4138284B2 (ja) * 2001-09-25 2008-08-27 エキサイド インダストリーズ リミテッド 排気型電解液漏れ抵抗二輪自動車用バッテリ
US6946220B2 (en) 2001-10-19 2005-09-20 Wilson Greatbatch Technologies, Inc. Electrochemical cell having a multiplate electrode assembly housed in an irregularly shaped casing
US7301308B2 (en) 2001-11-02 2007-11-27 Aker Wade Power Technologies, Llc Fast charger for high capacity batteries
JP3565271B2 (ja) 2001-11-19 2004-09-15 日産自動車株式会社 組電池及びその製造方法
JP4308515B2 (ja) 2002-12-27 2009-08-05 パナソニック株式会社 電池モジュール
US7189473B2 (en) * 2003-06-03 2007-03-13 Eastway Fair Company Limited Battery venting system
WO2005043650A2 (en) * 2003-10-28 2005-05-12 Johnson Controls Technology Company Battery system with improved heat dissipation
US7651811B2 (en) 2004-01-28 2010-01-26 Aker Wade Power Technologies, Llc Thermal management of fast charging high capacity batteries
KR20050107169A (ko) * 2004-05-08 2005-11-11 세방전지주식회사 배터리 케이스
KR100649561B1 (ko) 2004-09-21 2006-11-24 삼성에스디아이 주식회사 케이스와 이차전지 및 전지 모듈
JP4629405B2 (ja) * 2004-10-22 2011-02-09 矢崎総業株式会社 バッテリ用樹脂カバーの組付構造及び組付方法
JP4747576B2 (ja) * 2004-12-27 2011-08-17 日産自動車株式会社 組電池
JP2008533682A (ja) * 2005-03-14 2008-08-21 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー リチウム電池システム
KR100684795B1 (ko) * 2005-03-29 2007-02-20 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 및 이차 전지 모듈
US9653748B2 (en) 2005-04-14 2017-05-16 Enerdel, Inc. Apparatus and method for securing battery cell packs
JP2006318703A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Kojima Press Co Ltd 電池パック
US7709138B2 (en) * 2005-06-21 2010-05-04 Flaugher David J Low profile insulated battery enclosure incorporating a step/work surface
KR100684763B1 (ko) * 2005-07-29 2007-02-20 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 모듈과 이차 전지 모듈의 단위 전지 연결구
JP5154454B2 (ja) * 2006-03-06 2013-02-27 エルジー・ケム・リミテッド 電池モジュール
JP4923679B2 (ja) * 2006-03-31 2012-04-25 トヨタ自動車株式会社 積層型電池
JP4569534B2 (ja) * 2006-07-19 2010-10-27 トヨタ自動車株式会社 組電池
DE102007010740B4 (de) * 2007-02-27 2013-02-28 Daimler Ag Batterie mit Entlüftung und Verwendung der Batterie
JP4882852B2 (ja) * 2007-04-26 2012-02-22 トヨタ自動車株式会社 電源装置
JP2008282582A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Sanyo Electric Co Ltd 組電池
JP5585621B2 (ja) * 2007-06-28 2014-09-10 三洋電機株式会社 車両用の電源装置
DE102007031674A1 (de) * 2007-07-06 2009-01-08 Behr Gmbh & Co. Kg Elektrochemische Energiespeichereinheit
US8119271B1 (en) * 2007-09-04 2012-02-21 Augmentix Corporation Systems, methods, and apparatus for battery cooling and protection
WO2009061451A1 (en) 2007-11-07 2009-05-14 Enerdel, Inc. Battery assembly with temperature control device
JP5061367B2 (ja) * 2008-01-25 2012-10-31 本田技研工業株式会社 バッテリ組付体およびバッテリ組付体が搭載される車両
JP4787279B2 (ja) * 2008-01-31 2011-10-05 三菱自動車工業株式会社 電池モジュールケース及び電池モジュールケースの使用方法
WO2009125544A1 (ja) * 2008-04-11 2009-10-15 川崎重工業株式会社 密閉式角形電池およびこれを用いた電池モジュール
KR101020587B1 (ko) 2008-06-12 2011-03-09 주식회사 엘지화학 냉매 유량의 분배 균일성이 향상된 중대형 전지팩 케이스
JP5288971B2 (ja) * 2008-09-27 2013-09-11 三洋電機株式会社 バッテリシステム
JP5332490B2 (ja) * 2008-10-17 2013-11-06 株式会社Gsユアサ 蓄電装置及びその製造方法
JP5377955B2 (ja) * 2008-12-24 2013-12-25 三洋電機株式会社 車両用の電源装置
JP5405102B2 (ja) 2008-12-27 2014-02-05 三洋電機株式会社 バッテリシステム
KR101050315B1 (ko) * 2009-02-26 2011-07-19 에스비리모티브 주식회사 이차 전지 모듈
JP5326771B2 (ja) * 2009-04-22 2013-10-30 トヨタ自動車株式会社 バッテリパック
US8557416B2 (en) * 2009-04-22 2013-10-15 Tesla Motors, Inc. Battery pack directed venting system
US8557415B2 (en) * 2009-04-22 2013-10-15 Tesla Motors, Inc. Battery pack venting system
JP5270454B2 (ja) 2009-05-29 2013-08-21 プライムアースEvエナジー株式会社 二次電池の分別方法
CN101944628B (zh) * 2009-07-10 2013-01-30 珠海银通新能源有限公司 组合动力电池
US9172068B2 (en) * 2009-10-22 2015-10-27 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
DE102009053506A1 (de) * 2009-11-16 2011-05-19 Li-Tec Battery Gmbh Batteriegehäuse zur Aufnahme von elektrochemischen Energiespeichereinrichtungen
DE102009053058A1 (de) * 2009-11-16 2011-05-19 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Elektrische Verbindung für Energiespeicher
WO2011076938A2 (de) * 2009-12-23 2011-06-30 Magna Steyr Fahrzeugtechnik Ag & Co Kg Akkumulator mit spannungserzeugenden zellen
KR101182958B1 (ko) * 2010-02-01 2012-09-18 에스비리모티브 주식회사 이차 전지 모듈
JP5504977B2 (ja) * 2010-03-02 2014-05-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池接続アセンブリ
US8790812B2 (en) 2010-05-10 2014-07-29 Denso Corporation Battery pack
JP2012015071A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Denso Corp 電池パック
KR101147172B1 (ko) * 2010-05-20 2012-05-25 에스비리모티브 주식회사 이차 전지 및 전지 모듈
JP2011253746A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 蓄電池モジュールおよび蓄電池システム
JP2011253745A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 蓄電池モジュールおよび蓄電池システム
US8563159B2 (en) 2010-08-04 2013-10-22 Bren-Tronics Batteries International, L.L.C. Structure and method for removing battery cell heat
US9203065B2 (en) * 2010-08-10 2015-12-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module
JP5298093B2 (ja) * 2010-09-03 2013-09-25 日立ビークルエナジー株式会社 蓄電装置
JP5243507B2 (ja) * 2010-09-14 2013-07-24 本田技研工業株式会社 電池モジュール
JP5711928B2 (ja) * 2010-09-30 2015-05-07 株式会社リチウムエナジージャパン 電池モジュール、及び該電池モジュールを備えた電池パック、並びに該電池パックを備えた電動車
JP5639834B2 (ja) * 2010-09-30 2014-12-10 株式会社リチウムエナジージャパン 電池モジュール、及び電池モジュールを備えた電池パック、並びに電池パックを備えた電動車
US20120114984A1 (en) * 2010-11-04 2012-05-10 Myung-Chul Kim Battery module
KR101201740B1 (ko) * 2010-11-12 2012-11-15 에스비리모티브 주식회사 전지 모듈
JP5732241B2 (ja) * 2010-12-03 2015-06-10 Udトラックス株式会社 蓄電セル、蓄電装置、及び蓄電装置を搭載する車両
JP5654881B2 (ja) * 2011-01-19 2015-01-14 タイガースポリマー株式会社 電池冷却構造
JP5613074B2 (ja) * 2011-02-09 2014-10-22 矢崎総業株式会社 バスバモジュール及び電源装置
US8609276B2 (en) 2011-06-23 2013-12-17 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
DE102011078983A1 (de) * 2011-07-12 2013-01-17 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Energiespeichermodul und Befestigungsanordnung für das Energiespeichermodul
JP5738714B2 (ja) * 2011-08-08 2015-06-24 大和製罐株式会社 組電池
JP5741415B2 (ja) * 2011-12-07 2015-07-01 株式会社デンソー 組電池
BR112014012776B1 (pt) * 2011-12-09 2021-02-02 Mitsubishi Electric Corporation dispositivo de refrigeração para um dispositivo sob o assoalho para um veículo
JP6107114B2 (ja) * 2012-01-16 2017-04-05 株式会社Gsユアサ 電源装置
KR101447062B1 (ko) * 2012-01-26 2014-11-03 주식회사 엘지화학 전지모듈 및 이를 포함하는 전지팩
JP5945435B2 (ja) * 2012-03-16 2016-07-05 本田技研工業株式会社 バッテリモジュール
JP5880722B2 (ja) * 2012-09-18 2016-03-09 日産自動車株式会社 組電池
CN102938448A (zh) * 2012-11-11 2013-02-20 骆驼集团华南蓄电池有限公司 蓄电池
JP6171314B2 (ja) * 2012-11-19 2017-08-02 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
JP2013055069A (ja) * 2012-12-19 2013-03-21 Sanyo Electric Co Ltd 組電池の組立方法
JP2013055070A (ja) * 2012-12-19 2013-03-21 Sanyo Electric Co Ltd 組電池
AU2013376245B2 (en) * 2013-01-30 2016-03-31 Mitsubishi Electric Corporation Battery monitoring device, power storage system, and control system
DE102013204180B4 (de) 2013-03-12 2021-07-08 Robert Bosch Gmbh Einhausung zum Aufnehmen eines Zellpakets, Batterie, Verfahren zum Herstellen einer Batterie und Verfahren zum Herstellen eines faserverstärkten Kunststoffbauteils für eine Einhausung einer Batterie
US20140308551A1 (en) * 2013-04-15 2014-10-16 GM Global Technology Operations LLC Series cooled module cooling fin
CN103223847A (zh) * 2013-04-24 2013-07-31 王永红 一种货车电瓶架
KR101567632B1 (ko) * 2013-06-28 2015-11-09 현대자동차주식회사 배터리시스템의 온도 제어장치 및 그 제어방법
USD721707S1 (en) * 2013-08-06 2015-01-27 Bedrock Automation Platforms Inc. Communications control module for an industrial control system
USD758978S1 (en) 2013-08-06 2016-06-14 Bedrock Automation Platforms, Inc. Backplane for an industrial control system (ICS)
USD721706S1 (en) * 2013-08-06 2015-01-27 Bedrock Automation Platforms Inc. Input output module for an industrial control system
WO2015056739A1 (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 日本碍子株式会社 二次電池
JP6135469B2 (ja) * 2013-11-11 2017-05-31 株式会社豊田自動織機 蓄電装置の検査方法
JP6252313B2 (ja) * 2014-03-31 2017-12-27 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
KR101833526B1 (ko) * 2014-05-29 2018-02-28 주식회사 엘지화학 수냉식 냉각구조를 포함하는 전지모듈
DE102014219812A1 (de) * 2014-09-30 2016-03-31 Robert Bosch Gmbh Kühlplatte für einen elektrischen Energiespeicher
CN104795524A (zh) * 2015-04-30 2015-07-22 重庆长安汽车股份有限公司 一种电池模组固定装置
US10910613B2 (en) * 2015-06-12 2021-02-02 Ford Global Technologies, Llc Battery cell retention assembly and method
CN105857046B (zh) * 2016-04-13 2018-06-05 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种锂电池箱固定锁止机构
KR102115482B1 (ko) * 2016-09-29 2020-05-26 주식회사 엘지화학 배터리 팩
JP6667109B2 (ja) 2016-11-11 2020-03-18 トヨタ自動車株式会社 電池部品の組立装置
JP2018107087A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 三菱自動車工業株式会社 バッテリーパックの冷却装置
US20180351150A1 (en) * 2017-04-28 2018-12-06 Alpha Technologies Inc. Packaging systems and methods for batteries
CN107403979A (zh) * 2017-06-09 2017-11-28 镇江宇神动力能源有限公司 一种蓄电池隔热装置
CN108365157A (zh) * 2018-01-18 2018-08-03 湖南三迅新能源科技有限公司 动力电池冷却系统及装配方法
JP6644230B1 (ja) * 2019-01-25 2020-02-12 株式会社ソフトエナジーコントロールズ 充放電試験機
EP3944356A4 (en) * 2019-03-19 2022-05-04 SANYO Electric Co., Ltd. BATTERY MODULE
JP7302470B2 (ja) * 2019-12-27 2023-07-04 マツダ株式会社 車両用リチウムイオンバッテリ装置
JPWO2021200772A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07
JP7279686B2 (ja) * 2020-05-25 2023-05-23 トヨタ自動車株式会社 水素タンク収納ケース
CN112117407B (zh) * 2020-09-09 2022-10-25 湖州快驴科技有限公司 一种圆柱电池模组的电动自行车电池
CN116864880A (zh) * 2020-12-30 2023-10-10 宁德时代新能源科技股份有限公司 端盖组件、电池、用电设备、电池单体及其制造方法
FR3120991A1 (fr) * 2021-03-19 2022-09-23 Faurecia Systemes D'echappement Batterie de stockage d’électricité et véhicule équipé d’une telle batterie
DE102021112772B3 (de) 2021-05-18 2022-06-02 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zu einer ölgekühlten Hochvolt-Trasse mit integriertem Gegenstrom
CN115275496A (zh) * 2022-09-07 2022-11-01 江苏弗莱迪斯汽车系统有限公司 一种电动汽车用高强度电池箱体

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1152246A (en) * 1915-03-17 1915-08-31 William L Walker Battery-cell.
US2186148A (en) * 1937-09-14 1940-01-09 Willard Storage Battery Co Storage battery
GB1059228A (en) * 1964-11-10 1967-02-15 Hunslet Holdings Ltd Electrical storage battery
US3457119A (en) * 1966-12-21 1969-07-22 Westinghouse Electric Corp Storage battery with detachable cover having lifting means
US3767468A (en) * 1971-09-20 1973-10-23 Gulton Battery Corp Air-cooled battery
JPS48103820A (ja) * 1972-04-10 1973-12-26
FR2231117B1 (ja) * 1973-05-22 1977-07-29 Accumulateurs Fixes
US3961988A (en) * 1975-04-28 1976-06-08 Andreoff Gerald F Battery cover
US4107402A (en) * 1977-09-22 1978-08-15 Globe-Union Inc. Battery and battery container having air-flow passages therethrough
FR2417857A1 (fr) * 1978-02-21 1979-09-14 Europ Accumulateurs Cache-pont extensible de protection et de refroidissement pour batterie d'accumulateurs
GB2061599B (en) * 1979-10-26 1983-10-19 Hill Rotherham Ltd Thomas Battery housing
JPS59123966A (ja) * 1982-12-29 1984-07-17 Fujitsu Ltd 現金自動取引装置
JPS60187456A (ja) * 1984-03-08 1985-09-24 Kobe Steel Ltd 鋳型内湯面レベルの検出素子
JPH0332364A (ja) * 1989-06-26 1991-02-12 Shinko Electric Co Ltd 電源装置
US4957829A (en) * 1989-06-26 1990-09-18 At&T Bell Laboratories Modular battery plant system assembly comprising multiple unit cell modules
JP2931361B2 (ja) * 1990-04-06 1999-08-09 三洋電機株式会社 蓄電池システムの放熱装置
JPH04358950A (ja) * 1991-05-31 1992-12-11 Honda Motor Co Ltd 電動式車両
JPH05159755A (ja) * 1991-12-02 1993-06-25 Honda Motor Co Ltd 車両用バッテリ
JP2903913B2 (ja) * 1992-11-10 1999-06-14 松下電器産業株式会社 蓄電池システム
US5281492A (en) * 1993-04-29 1994-01-25 Ztong Yee Industrial Co., Ltd. Cover device of a storage battery
US5585204A (en) * 1993-12-27 1996-12-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Temperature control structure for batteries and battery box for housing such batteries

Also Published As

Publication number Publication date
DE69613076T2 (de) 2002-03-21
DE69613076D1 (de) 2001-07-05
US5800942A (en) 1998-09-01
EP0771037B1 (en) 2001-05-30
EP0771037A1 (en) 1997-05-02
JPH09120809A (ja) 1997-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3271495B2 (ja) 組蓄電池
US7189474B2 (en) Battery pack
US20220126666A1 (en) Power battery pack and electric vehicle
EP1397841B1 (en) Monoblock battery
JP5334420B2 (ja) バッテリシステム
KR101547814B1 (ko) 간접 공냉 구조를 포함하는 전지모듈
JP5405102B2 (ja) バッテリシステム
US9118093B2 (en) Cooling jacket for battery pack
KR101588251B1 (ko) 냉매 및 배기 가스의 혼합을 방지하는 구조를 포함하는 전지모듈
KR20060072922A (ko) 신규한 구조의 전지 카트리지와 그것을 포함하고 있는개방형 전지 모듈
KR101615928B1 (ko) 효율적인 냉각 구조의 중대형 전지팩
KR20150044599A (ko) 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
KR20150025308A (ko) 냉매 및 배기 가스의 혼합을 방지하는 구조를 포함하는 전지모듈
JPH09120808A (ja) 積層密閉形アルカリ蓄電池
JP2013025983A (ja) 電源装置及び電源装置を備える車両
US20210218095A1 (en) Cover for an electrochemical cell with enhanced heat conduction
KR20160041402A (ko) 파우치형 이차 전지 및 그의 제조방법
US20170263901A1 (en) Battery module
US20230098629A1 (en) Power supply device, vehicle provided with same, and power storage device
JP2003045504A (ja) 電池モジュール
WO2021024771A1 (ja) 電源装置及びこれを用いた電動車両並びに蓄電装置
KR101560563B1 (ko) 냉각 효율성이 향상된 이차전지
WO2014010437A1 (ja) 電源装置及びこの電源装置を備える車両
JP2012199045A (ja) 組電池、及び、セパレーター
CN114175376A (zh) 电池及其相关装置、制备方法和制备设备

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080125

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term