JP2008533682A - リチウム電池システム - Google Patents

リチウム電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008533682A
JP2008533682A JP2008501856A JP2008501856A JP2008533682A JP 2008533682 A JP2008533682 A JP 2008533682A JP 2008501856 A JP2008501856 A JP 2008501856A JP 2008501856 A JP2008501856 A JP 2008501856A JP 2008533682 A JP2008533682 A JP 2008533682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium battery
cells
cell
battery module
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008501856A
Other languages
English (en)
Inventor
トーマス ジェイ. ドウティ、
スティーブン ジェイ. ウッド、
デイル ビー. トレスター、
マイケル ジー. アンドリュー、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Controls Technology Co
Original Assignee
Johnson Controls Technology Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson Controls Technology Co filed Critical Johnson Controls Technology Co
Publication of JP2008533682A publication Critical patent/JP2008533682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6566Means within the gas flow to guide the flow around one or more cells, e.g. manifolds, baffles or other barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Abstract

リチウム電池モジュールが、複数のリチウム電池セルと、複数のリチウム電池セルの少なくとも一部分を通して流体を並列に通過させるように構成されたシステムとを含む。

Description

連邦政府の援助を受けた研究又は開発に関する記述
米国政府は、米国エネルギー省によって授与された契約書番号第DE−FC26−95EE50425号に基づき、本発明の権利を有する。
関連特許出願の相互参照
本願は、2005年3月14日に出願された米国仮特許出願第60/661,577号明細書、2005年3月30日に出願された米国仮特許出願第60/666,533号明細書、および2005年3月30日に出願された米国仮特許出願第60/666,678号明細書の利益を主張する。
以下の特許出願、すなわち、2005年3月14日に出願された米国仮特許出願第60/661,577号明細書、2005年3月30日に出願された米国仮特許出願第60/666,533号明細書、および2005年3月30日に出願された米国仮特許出願第60/666,678号明細書の内容全体は、参照により本願明細書に援用されるものとする。
〔技術分野〕
本発明は、電池および電池システムに関する。特に、本発明は、リチウム電池(例えば、リチウムイオン電池、リチウムポリマー電池など)と、このような電池を使用したシステムとに関する。
自動車などの車両で使用するための電池を提供することが知られている。例えば、始動、点灯、および点火の用途で、鉛酸蓄電池が使用されてきた。ここ最近では、車両に電力を供給するために、電池(例えば、ニッケル水素電池)を他のシステム(例えば、内燃機関)と組み合わせて利用するハイブリッド車が生産されている。
一般に、リチウム電池は、ニッケル水素電池と異なる働きをすることが知られている。ある用途では、出力/性能が強化されたリチウム電池を得ることが望ましい場合がある。例えば、リチウム電池は、ニッケル水素電池より大きな比出力を供給することもある。しかしながら、リチウム電池技術の適用は、設計および工学の点で、従来のニッケル水素電池技術の適用において典型的に提示されるものより課題が多い場合がある。
ハイブリッド車に有益に利用されうるリチウム電池システムを設計し管理するには、電気性能のモニタリング、熱管理、および流出物(例えば、電池セルから排出されることがあるガス)の閉じ込めなどの点を考慮すべき場合もある。
本発明は、複数のリチウム電池セルを含むリチウム電池モジュールと、複数のリチウム電池セルの少なくとも一部分を通って流体を並列に通過させるために構成されたシステムに関する。
1つの例示的な実施形態によれば、リチウム電池またはセル(例えば、リチウムイオンセル、リチウムポリマーセルなど)が提供される。本願において、特定の例示的な実施形態を示し記載しているが、本願明細書に記載する特徴は、現在知られている任意の構成または将来開発される可能性がある他の構成のリチウム電池またはセルとともに利用されてもよい。
本願明細書に記載するものなどの1つ以上のリチウム電池またはセルが、1つの例示的な実施形態による複数のこのような電池を備えるアセンブリまたはモジュールに提供されてもよい。さらに、複数のリチウム電池を含むモジュールが提供される1つの例示的な実施形態によれば、モジュールは、現在知られている任意の他の構成または将来開発される可能性のある任意の構成の複数のリチウム電池モジュールを含むシステムに含まれてもよい。
2004年10月28日に出願された米国特許出願第10/976,169号明細書に、リチウム電池およびリチウム電池システムのさまざまな非排他的で例示的な実施形態が示され記載されており、その内容全体は、参照により本願明細書に援用されたものとする。本願明細書に記載する電池、モジュール、および他の特徴は、本願明細書を検討する当業者によって理解されるように、米国特許出願第10/976,169号明細書に開示された特徴とともに使用されてもよい。
図1〜図20に、リチウム電池および電池システムの特定の例示的な実施形態を示すが、さまざまな他の例示的な実施形態によれば、任意の種々のリチウム電池または電池システムが使用されてもよい。例えば、さまざまな例示的な実施形態によれば、個々のセルおよび/またはモジュールの物理構成は、設計目標および考慮すべき事項に従って変更されてもよい。1つの例示的な実施形態によれば、システムが、12個のセルを有するモジュールを含んでもよい(例えば、図5を参照されたい)。他の例示的な実施形態によれば、モジュールには、異なる数のセルが含まれてもよい。
図1に示すように、1つの例示的な実施形態によれば、電池またはセル100(例えば、リチウムイオンセル)が示されている。1つの例示的な実施形態によれば、セル100は、およそ0〜5ボルト間のフル充電電圧を有するリチウムイオンセルである。
1つの例示的な実施形態によれば、セル100は、容器120(例えば、キャニスタ、ハウジング、ケーシング、ホルダなどの形態で提供されてもよい)と、セルを封止するように作用することもあるセル100の第1の端部130に設けられたカバー132(例えば、エンドカバー、カラー、キャップ、上部分、端部分を参照したものであってもよく、および/または、それらの形態で提供されてもよい)とを含む。図5に示すように、1つの例示的な実施形態によれば、セルの第2の端部にカバーは設けられていない(しかしながら、他の例示的な実施形態によれば、カバー132などのカバーが、セル100の第2の端部140に設けられてもよい)。
さまざまな例示的な実施形態によれば、カバー132は、任意の適切な材料(例えば、金属、プラスチック、複合体など)から作られてもよい。1つの特定の例示的な実施形態によれば、カバー132は、ポリプロピレン、またはマサチューセッツ州ピッツフィールドのGEプラスチックス(GE Plastics(Pittsfield,Massachusetts))から市販されている「ノリル(NorylTM)」などの適切なプラスチックまたは高分子材料から作られてもよい。
図1に示す1つの例示的な実施形態によれば、セル100は、セル100の内部から流出物(例えば、気体、液体、および/または他の材料)を逃がす(例えば、排出したり絞り出したりする)ことができるように構成された1つ以上のベント(例えば、ベント138として図示)を含む。ベント138は、カバー132から延伸するように設けられて示されている。
1つの例示的な実施形態によれば、ベント138は、流出物をセル100から逃がすためのリリーフ弁やバースト弁などの弁である。図1に示すように、ベント138は、スリーブまたはリム141内に受け入れられる部材または要素139を備える。要素139に設けられた孔143が、セル100の内部と流体連通状態にある。要素139が、通常の動作モードにあるとき、孔143は、リム141によって阻止される(すなわち、要素139は、リム141内へ下方に摺動する)。流出物が、所定のしきい値まで蓄積した場合、要素139は、上向きに移動して、流出物がセル100から逃げないように孔143を露出する。1つの例示的な実施形態によれば、ベント138は、セル内の圧力が特定のしきい値に達すると(例えば、およそ3psi〜30psiの間の高圧しきい値)、ガスおよび/または他の材料がセルから逃げるように構成されてもよい。
ベント138(または同様の機能を果たすために利用された他の構造)は、セルおよび/またはこのようなセルが設けられたモジュールから離れた場所へ流出する他の材料を除去できるようにするために、電池モジュール内に設けられたチャネルまたは他の構造体などの経路または通路へ、セル100内から流出物を抜くことができるように構成されてもよい。他の例示的な実施形態によれば、ベント138は、セルまたはこのようなセルが設けられたモジュールから離れた場所へ流出物を除去できるように構成された、管、ホース、または他の構造に結合されてもよい。
さまざまな例示的な実施形態によるセルの一方または両方の端部に、ベントが設けられてもよい。例えば、1つの例示的な実施形態による図5に示すように、ベント138は、セルの一端部のみに設けられる。図9に示す別の例示的な実施形態によれば、ベント138は、セルの両端部に設けられる。
2つの端子またはポスト134および136は、セル100の第1の端部130から延伸し、2つの端子またはポスト144および146は、セル100の第2の端部140から延伸する。1つの例示的な実施形態によれば、セル100に関して、端子134および136は、プラス端子であり、端子144および146は、マイナスの端子である。1つのセルに対して、端子セットに複数の端子(例えば、2つ以上)をもたせることで、プラスの端子とマイナスの端子が1つずつしかないセルと比較した場合、熱伝導性の対称性が向上する(例えば、場合によっては、セル内の電流分布が向上する)ことが意図される。
1つの例示的な実施形態によれば、端子134、136、144、および146は、第1のセルからのプラスの端子が、別のセルのマイナスの端子に電気的に結合されてもよいように構成される。例えば、システム300が第1のセル310および第2のセル320を含む図6に示す1つの例示的な実施形態によれば、セル310の端子312および314は、締め付け具330および332(例えば、ボルト、ねじなど)または何らかの他の締め付け機構を使用して、セル320の端子322および324のそれぞれに結合されてもよい。締め付け具を端子に電気的に結合できるように、端子に孔または穴が設けられてもよい(例えば、図1に示すように)。
図6に示すように、端子312および314は、セルが電気的に結合するように、端子322および324に対してオフセットに配置される。このようにして、プラスとマイナスのセルが、比較的単純かつ効率的な方法で結合されてもよい。図6に、締め付け具330および332およびさまざまな端子の特定の構成の使用を示すが、隣接するセルを電気的に結合するように、さまざまな他の例示的な実施形態により他の締め付け具および/または端子構成が使用されてもよいことを理解されたい。さらなる他の実施形態によれば、図1に示す端子は、任意の適切な位置に回転されてもよい。例えば、図7に示す1つの例示的な実施形態によれば、セル320の端子322および324は、図6に示すものに対して回転され、セル310の端子312および314と結合するようにより狭い間隔を空けて示されている。図8に示す別の例示的な実施形態によれば、端子136および134と、端子146および144は、セルが、半径方向または「X」方向(図8に示すように)にボルトまたは他の締め付け具によって締め付けられるように、90度回転させて示されている。図6〜図8に示した構成は、電池セルが、より結合させやすいように、端子に種々の配向をもたせて作られてもよいことを示す。
プラス端子とマイナス端子の構成はまた、セルがモジュール内で正確な向きに確実に設置されるように作用するものであってもよい(例えば、各端子セットの構成を別個のものにすると、モジュール内でセルを不適切に差し込むことができなくなり、プラス端子またはマイナス端子のいずれかと係合するように構成されたコネクタまたは他の特徴を含むこともある)。
1つの例示的な実施形態によれば、端子134、136、144、および146は、電池システムの一部として電気を通すことと、セル100からの熱の除去を助けることの両方を行うように構成される。セル100の内部に結合または接続された端子134、136、144、および146を通して、セル100から比較的大量の熱が除去されてもよいと考えられる。熱流速は、セルの半径方向、いわゆる「X」方向に存在するものと比較すると、軸方向、いわゆる「Y」方向(図1に示す)に比較的大量に存在することが分かった。
1つの例示的な実施形態によれば、端子134、136、144、および146は、金属(例えば、アルミニウム、銅、ニッケルめっき鋼、または他の適切な合金)などの伝導性材料から作られる。流体(例えば、空気などの気体、シリコーン油、フルオロケイ酸塩油、鉱油などの液体、または、現在知られているか、将来開発される、比較的非イオン系であり、比較的高い誘電率を有する別の適切な冷却剤)が、端子(セル100内から熱を通す)の温度より低い温度の端子に流されると、流体の流れにおいて、端子から、ひいては、セル内から熱が除去されることもあると考えられる。1つの例示的な実施形態において、端子は、端子を冷却できるように、気体や液体などの流体を端子に流しうるチャネルなどの空間(例えば、電池モジュール内に設けられる)内に端子が位置決めされてもよい。別の例示的な実施形態によれば、端子を通して熱を伝達できるように、容器120に端子(例えば、プラス端子)が溶接されてもよい。
図1〜図4に示す1つの例示的な実施形態によれば、セル100は、端子134、136、144、および146と接触した状態に設けられたブッシングの形態の部材または要素150、152、160、および162を含んでもよい。1つの例示的な実施形態によれば、ブッシング150、152、160、および162は、ゴムまたは他の高分子材料で作られ、セル内のガス圧力が所定の値(例えば、20バール)に上昇した場合に備えて、セル100内からガスを排出することができるように構成される。図4に示すように、端子134、136、144、および146は、ブッシング150、152、160、および162内に端子を摺動自在に受けるように配置される。セル100内で圧力が上昇すると、セル内の流出物が逃げうるように、端子134、136、144、および146と、ブッシング150、152、160、および162との間で摺動運動が生じることもある。
1つの例示的な実施形態によれば、容器は、容器内に含まれた電極から電気的に絶縁(例えば、隔離)される。例えば、容器と電極との間に十分な絶縁が得られるように、容器に、プラスチック(または他の適切な絶縁材料)が配置されてもよい。
容器120は、金属、高分子材料、複合材料などの任意の適切な材料から作られてもよい。1つの例示的な実施形態によれば、容器120は、アルミニウムまたはアルミニウム合金から作られる。別の例示的な実施形態によれば、容器120は、鋼から作られる。さまざまな他の例示的な実施形態によれば、容器は、ニッケル、ニッケル合金、チタン、チタン合金、および/または他の金属および金属合金などの他の金属から作られてもよい。
容器120は、種々の形状、サイズ、および構成の任意のものを有してもよい。例えば、容器は、八角形、円筒形、ほぼ扁平楕円形、八角楕円形、角柱形、または任意の種々の他の形状であってもよい。1つの例示的な実施形態によれば、セルは、性能および/または熱放散を最適化する(例えば、セル全体にわたって温度を均一にする)対称的な形状を有する。
図1から図4に示すように、1つの例示的な実施形態によれば、容器120は、ほぼ楕円形状またはプロファイルを有する。容器120をほぼ楕円形状にする1つの有益な特徴として、容器120の外表面122の表面積が、同様の円筒形状の容器のものより広いことで、セルから容器120を通して、より多くの熱を伝達しうるということがある。容器をほぼ楕円形状にする別の有益な特徴として、容器の厚みまたは幅が、円筒形のセルより小さい(すなわち容器の最短軸に相当する厚みまたは幅)ということがある。
図2は、容器120を取り外した状態にあり、要素102(例えば、少なくとも1つのプラス電極、少なくとも1つのマイナス電極、および1つ以上のプラスおよびマイナス電極の中間に設けられた少なくとも1つのセパレータを備える巻線螺旋電極セット)を有するセル100を示す。電極およびセパレータは、セル要素を形成するために、ほぼ楕円または長円の形状(または、使用する容器の形状に応じて、他の形状)を有するように巻き付けられるか、または包まれる。
要素102の1つの有益な特徴として、製造時の巻線速度をより高めることができるように製造されてもよいということがある。要素102はまた、比較的きつく巻き付けた構成を有益に含むことで、容器内に要素をより効率的にパッケージングできることもある。
ストラップの形態の要素104が、単一の極性のタイプ(例えば、図2に示すようなプラス電極)の1つ以上の電極と、関連する端子(例えば、図2に示すような端子134および136)に結合されて、関連する電極および端子を結合し、セル100内から電流および/または熱を集積または収集する。反対の極性の電極を関連する端子に結合するために、電池の反対の端部に、ストラップの形態の同様の要素が設けられてもよい。
例えば、図1〜図4に示す構成の1つの有益な特徴として、電極にタブを設けることなく、電池の電極またはプレートに端子が接続されてもよいということがある。1つの例示的な実施形態によれば、要素104は、適切な電極にレーザ溶接されてもよい。端子およびストラップ(例えば、要素104)の両方は、電流および熱伝導が最適化されるように構成されてもよい。
要素104のサイズ、形状、および構成は、さまざまな他の例示的な実施形態により図2に示すものとは異なるものであってもよく、電極間の電流の流れが最適化されるように選択されてもよい。例えば、1つの例示的な実施形態によれば、セルは、2001年4月24日に発行された、「薄膜金属電池用のストラップ(Strap for Thin Metal Film Battery)」という発明の名称の米国特許第6,221,524号明細書、または2000年4月18日に発行された、「薄膜金属セル用の電池ケース(Battery Case for Thin Metal Film Cells)」という発明の名称の米国特許第6,051,336号明細書に記載されているタイプなどの三日月形状を有する要素(例えば、ストラップ)を使用してもよく、その内容全体は、参照により本願明細書に援用されたものとする。さまざまな例示的な実施形態によれば、ストラップは、溶接(例えば、レーザ溶接)、はんだ付け、熱融合、スポット溶接など(または任意の他の適切な結合方法)によって、セルに結合されてもよい。ストラップは、セルの各端部(例えば、巻いた電極の各端部)に結合されてもよい。
図5は、互いに電気的に結合された複数の電池またはセル210を含むモジュールまたはアセンブリ202を含む電池システム200を示す。モジュール202は、米国特許出願第10/976,169号明細書に示すもの(例えば、空気流および流出物を除去するためのチャネルなどを有する)などのモジュールに含まれてもよい。
図5に示す実施形態は、12個のセル210を含むモジュール202を示しているが、特定のモジュール内に設けられるセルの数は、さまざまな例示的な実施形態に応じて異なるものであってもよい(例えば、モジュールが含むセルの数は、12個より多くても少なくてもよい)。さらに、システム200は、単一のモジュール202を含むように示されているが、電池システムは、任意の数の電池を含む任意の数のモジュールを含んでもよいことに留意されたい(例えば、電池システム内に3個のモジュールが設けられてもよく、それらのモジュールの各々は、任意の適切な数のセルを含んでもよい)。電池システムおよび/またはモジュールに利用される特定の構成は、さまざまな例示的な実施形態による特定の応用に合わせて電力を供給するように最適化されてもよい。モジュール202は、米国特許出願第10/976,169号明細書に示すもの(例えば、空気流および流出物を除去するためのチャネルなどを有する)などのモジュールに含まれてもよい。
図5に示すように、隣接するセル210が、互いに対して逆さまになるように配置される。すなわち、第1の電池のマイナス端子234および236は、すぐ隣の電池のプラス端子244および246に隣接させて設けられる。このようにして、プラス端子が、コネクタ254(締め付け具255を使用して端子に固定された母線の形態で図示)によって、隣接するマイナス端子に電気的に接続または結合されてもよい。モジュール202内で隣接するセル210は、すべてのセル210が直列に接続されるように接続される。
1つの例示的な実施形態によれば、電圧がおよそ40〜48ボルト、定格で12アンペア時であり、12個のセルを含むモジュール(例えば、モジュール202)が設けられてもよい。このようなモジュールの寸法は、およそ幅95mm×高さ143mm×長さ421mm、重量がおよそ7kgのものであってもよい。さまざまな他の例示的な実施形態によれば、寸法、定格、または他の特性は、種々の望ましい特性の任意のものに応じて異なるものであってもよい。
図10〜図14は、モジュールのセルの少なくとも一部分(例えば、端子)上を並列に通過する冷却流体(例えば、空気)を供給するように構成されたマニホルド冷却システム410を有する電池モジュール400を示す。すなわち、冷却流体は、電池のすべてのセルを通過せず(1つのセルから次のセルへ空気が進むにつれ、熱を蓄積してしまう)、1つまたは2つのセルだけを通過するように導かれる。図10〜図14に示すように、空気を2つのセルに導くマニホルドシステムが設けられ(12個のセルが図示され、6個のチャネルが、各チャネルが流体を2つのセルに導くように設けられる)、説明上、線420、452、および453で示す空気の流れは、セルの1つに対してのみ空気の流路をたどっているが、本願を検討した当業者であれば、セルを比較的に効率良く冷却するために、任意の数のセル(例えば、2個、3個のセルなど)を通して空気または別の流体を導くマニホルドシステムが設けられてもよいことを理解するであろう。モジュール400は、一般に、円筒状の電池セルを利用するが、図1に示すものなどの他のタイプのセルが、他の例示的な実施形態により利用されてもよい。
図10に示すように、例えば、チャネルを空気圧で封止するために、チャネル(例えば、図11に示すチャネル412)を冷却するカバーを設けるために、マニホルド410の上方に、カバー402が設けられる。図10〜図14に示す線420、452、および453で、流体(例えば、空気)の流れを表す。流体は、モジュールから離れた位置にある(例えば、モジュールの外部にある)ソースからチャネル(例えば、チャネル412)を通って方向付けられ、モジュールのセルの1つの方へ導かれる。チャネル412の端部413で、流体は、セルの方へ方向付けられる。図10〜図14に示す1つの例示的な実施形態によれば、空気は、(線452で示すように)バッテリに沿って下向きに流れ(例えば、端子を横切り、セルのハウジングに沿って下方に)、その後、空気は、モジュール400のベース430で排気される(線453で示す)。説明上、流体の流れは、1つの例示的な実施形態によるさまざまなコンポーネントに対して空気の流れを示すように、図10〜図14のすべてに示している。
図10〜図14は、チャネルが6個しか設けられていない(例えば、2つの隣接するセル間で空気の流れを共有する)マニホルドシステムを示しているが、他の例示的な実施形態によれば、空気の流れを各個々のセルに導き(例えば、12個のセルに対して12個のチャネル)、または空気を異なる数のセルに導くシステムが設けられてもよい。
入口440で、適切なソースからマニホルド内に空気を引き込むことができる。このシステムでは、ソースから冷却空気を引き込み、電池端子の露出端部に空気を流し、車両の外側にある空気を排出することによって、個々の電池セルを冷却する。空気のソースは、車両キャビンからであってもよく、これにより、キャビンと同じHVACシステム、別の独立したHVACシステム、または任意の他の適切な冷却空気ソースを使用する。独立したHVACシステムの場合、独立したハードウェア、制御装置、電源などが必要になる。
図10〜図14に示すように、端子を冷却するために、入口440から、電池端子上に流体(例えば、空気)が導かれる。冷却効果を最大限に高めるために、空気は、個々の電池セルを並列に通過し、言い換えれば、冷却空気は、排出される前に、1つまたは2つの端子セット(例えば、1個のセル)のみを通過する。これにより、空気が端子を通るときに加熱されることで、冷却ラインの後方でセルに及ぼす冷却効果が低下するという問題である、多数の端子セットに冷却空気を直列に通過させる問題がなくなる。
図13に示す1つの例示的な実施形態によれば、冷却流体(例えば、空気)は、電池セルの外表面の周りに均等に分配される。電池セルを覆う容器450には、流体420が流れる孔451がある(容器450は、セルに隣接した位置に、孔451に整列された流体の流れ用のチャネルを規定するように、セルの外表面と当接するリブを含む)。流体は、セルの上部から引き込まれるか、押し進められ、孔451を通って均一に流れるようにされる。孔451は、同等に冷却するように電池セルの周辺に均等に分布される。これは、図13に、孔451を通る個々の流体ライン452および453で示されている。流体420の同等の部分が、各孔451を通って流れることで、各電池セルの周囲を均等に冷却する。電池セルの端子(例えば、図1の端子134および136)を収容するために、容器450に、孔454および455が設けられる。
図14は、ベース430上での冷却流体の排出を示す。流体420(例えば、空気)が、電池を冷却しながら電池上を流れた後(ライン452)、各電池のベース458上にわたって放出される(ライン453)。
図10〜図14の記載において、入口440から電池内への冷却流体の流れについて記載されているが、同じ冷却プロセスは、引き込み機構を介して効果的でありうる。例えば、冷却流体(例えば、空気)は、電池を通って入口440へ引き込まれてもよい。流体は、ライン453からライン452の後にライン420へと、反対方向に流れ、同じ並列冷却効果を有する。
1つの例示的な実施形態によれば、さまざまなチャネルを通る空気を押したり引いたりするために、1つ以上のファンが設けられてもよい。
図15〜図19は、電池セルを並列冷却するように構成された別の例示的な実施形態による電池モジュール500を示す。冷却流体(例えば、空気)が、モジュールのセルの少なくとも一部分上を並列に通過する。言い換えれば、冷却流体は、電池のすべてのセルを通過せず(1つのセルから次のセルへ空気が進むにつれ、熱を蓄積してしまう)、1つまたは2つのセルだけを通過するように導かれる。冷却流体は、モジュールの下側カバー570にある孔574(図17)に入り、個々の電池セルを通って上向きに流れる。電池セルには、冷却流体が流れる別々の孔551があるため、冷却流体は、電池セルを1つだけ冷却した後に、マニホルドアセンブリ502の上部から放出される。
図19は、電池モジュール500の下側カバー570を示す。個々の電池セルは、ベース572上に載置され、孔574を通して冷却流体を引き入れる。孔574を通して冷却流体(例えば、空気)を均等に引き込むことによって、各個々の電池セルに、等量の冷却流体を供給することができる。
1つの例示的な実施形態によれば、図17は、並列冷却向けの電池セル容器540を示す。下側カバー570には、冷却流体(例えば、空気)を電池セル内に引き込むための孔574がある。冷却流体は、孔574内に押したり引いたりされうる。個々の電池セル容器550には、冷却流体(例えば、空気)が同等に流れるように、電池セルの周辺に等距離の位置に設けられた孔551がある。孔551が、電池セルの周辺で等距離の間隔にあるため、等量の冷却流体が、電池セルの周辺全体を冷却する。図18は、電池セル容器550の周辺全体の周りにある孔551の等距離レイアウトを示す電池セル容器540の底面図を示す。流体(例えば、空気)は、下側カバー570の孔574内に引き込まれ、個々の電池セル容器550の孔551を通って上向きに流れることで、個々の電池セルを冷却する。冷却流体(例えば、空気)が、孔551を通って上向きに流れるにつれ、電池セルの熱を奪う。各電池セルには、冷却流体用の独自の孔551があるため、電池は、並列して冷却され、冷却流体は、通過しながら1つの電池から熱を奪えばよい。
図17は、電池セルの端子552および554と、ベント556用の孔を含む個々の電池セル容器550を示す。フィン558は、逆帯電した端子552および554を互いから絶縁するように含まれる。圧力スイッチ560は、電池モジュール500の圧力を測定し、圧力があるしきい値を超えて上昇すると、車両の電力システムからモジュールを除去する。
図15および図16は、電池セル容器550の上方の位置にあるマニホルドアセンブリ502を示す。冷却流体(例えば、空気)は、孔551(図17)を出ると、マニホルドアセンブリのセルノズル530内に流れる。マニホルドアセンブリ502は、モジュール500の1つの電池セルにつき1つのセルノズル530があるように作られる。流体は、セルノズル530から出た後、共通のチャネル510内に流れる。図示していないカバーが、マニホルドアセンブリ502を空気圧で封止する。次いで、流体は、マニホルドアセンブリ502のカバー(図示せず)にある孔を通って共通のチャネルから上向きに流れる。次いで、ファン(図示せず)が、モジュール500から冷却流体を引いたり押したりする。
図17に示すシステムバーストプラグ542が、マニホルドアセンブリ502の孔520に含まれる。バーストプラグ542は、ガス圧があるしきい値を超えれば、モジュール500から圧力を解放する。
図15〜図19は、冷却流体を上向きに引き込むように構成された電池モジュール500を示すが、冷却プロセスは、流体が、マニホルドアセンブリ502から始まって下向きに押されると、効果的なこともある。同じ並列冷却効果が適用され、本発明の範囲内である。
他の例示的な実施形態により、電池モジュールの異なる構成に対応するために、入口と排出の場所は、マニホルドの周辺の種々の場所や、モジュール内の他の場所に設けられてもよい。さらに、冷却システムは、電池モジュールの一端部または両端部に取り付けられてもよい。さらなる構成が可能であり、各システムの所望の動作特性に応じる。
他の例示的な実施形態によれば、マニホルドシステムに異なる構成が使用されてもよいことにも留意されたい。例えば、1つの例示的な実施形態によれば、マニホルド内に、主流体供給チャネルが設けられてもよい(例えば、マニホルドの中央に沿って伸びる単一のチャネル、またはマニホルドの側部に沿って伸びる1つ以上のチャネル)。空気がさまざまなセルを並列に流れることができる供給チャネルに、孔または開口が設けられてもよい。この場合も、チャネルを通して空気を押したり引いたりするために、1つ以上のファンが設けられてもよい。
図20は、複数の電池モジュール602、604、および606(例えば、図1に示すものや、任意の他の既知のシステム、または将来開発される可能性のあるシステムに類似したもの)、および1つの例示的な実施形態によるガス収集システムとを含む電池システム600の略図である。図20に示す各モジュール602、604、および606は、6個のセル(楕円形の点線で示す)を含むが、セルの数は、さまざまな他の例示的な実施形態により異なるものであってもよい。
1つの例示的な実施形態によれば、電池セルからガスの放出を処理するためのシステム610が設けられる。図20に示すように、1つの例示的な実施形態による電池システムの側面(例えば、モジュールの各々の短い辺の1つ)に、システム610が設けられる。他の例示的な実施形態によれば、システムは、別の場所に設けられてもよい。
有毒ガスの可能性のあるガスの排出を制御し、セルからのガス放出による圧力蓄積の可能性を管理するために、ガスを適切に処理することが望まれる場合がある。システム610は、図20に示すように、個々の電池セルからのガス放出を捕獲し、車両内にありながらガスを適切に処理し、ガスを安全に排出できる。
システム610は、電池システム600の端部に設けられた空気圧密封デバイスを含む。各モジュール602、604、および606は、各モジュールに隣接して設けられた複数のチャンバを含む。例えば、モジュール602は、このモジュールに隣接して設けられたチャンバ612および622を有し、モジュール604は、このモジュールに隣接して設けられたチャンバ614および624を有し、モジュール606は、このモジュールに隣接して設けられたチャンバ616および626を有する。
チャンバ612、614、および616は、それらのモジュールのそれぞれに含まれたセルと流体連通状態にある。例えば、モジュールが、セルから放出された流出物を方向付けるためのチャネルまたは通路を含む場合、このチャネルまたは通路は、チャンバ(例えば、チャンバ612、614、または616)と流体連通状態にあってもよい。このようなチャンバは、流出物の流れから有害材料の可能性がある材料を除去するための乾燥促進材料を含んでもよい。
チャンバ612、614、および616を通って進んだ後、流出物は、チャンバ622、624、および626のそれぞれの中に導かれてもよく、その場所でガスが収集されてもよい。このようなチャンバは、凝縮物貯蔵部と呼ばれることもある。チャンバ622、624、および626は、共通の領域にガスを放出できるようにする弁(図示せず)を含んでもよい。共通の領域は、この場合も、車両から排気されるガスの解放を制御する弁に取り付けられる。
図20に示すように、モジュールの各々は、ガス収集用の独立した貯蔵部を含む。弁は、貯蔵部内の圧力レベルがある一定のレベルに達すると、ガスを解放するように構成されることで、電池パック領域内での圧力蓄積の発生を低減させる。また、個々のモジュールの放出は、余分なガスを一貫して放出している任意のモジュールをシステムが遮断できるようにモニタされてもよい。
ガスは、貯蔵部から解放されると、共通の領域に進み、この領域は、モジュールに隣接して、または任意の他の適切な位置に据え付けられる。共通の領域は、独立したモジュール貯蔵部のすべてから解放されたガスを収集する。共通の領域はまた、共通の領域の内部の圧力レベルが、あるレベルに達すると、排出するためにガスを解放するように構成された弁を有する。
次いで、ガスは、共通領域から解放されると、車両から安全に排出されるように導かれる。所望の正確な特性に応じて、システム全体の構成およびそのサブコンポーネントは変更されてもよい。
図20は、他の例示的な実施形態により、個々のモジュールの各々に対して別のチャンバが設けられる実施形態を示すが、モジュールは、チャンバを共有してもよいことに留意されたい(例えば、さまざまなモジュールは、ドライヤチャンバおよび凝縮物貯蔵部を共有するように、電池システム全体に対して、1つのドライヤチャンバおよび1つの凝縮物貯蔵部が設けられてもよい)。
留意すべき重要な点は、さまざまな例示的な実施形態において示すシステムの構造および配列は、説明的なものにすぎないことである。本発明のいくつかの実施形態のみが本願明細書において詳細に記載されてきたが、本願明細書を検討する当業者であれば、特許請求の範囲に記載された主題の新規な教示および利点から著しく逸脱することなく、多くの修正が可能であることを容易に認識するであろう(例えば、さまざまな要素のサイズ、寸法、構造、形状、および比、パラメータ値、取り付け配置、材料の使用量、色、向きなど)。例えば、一体に形成させて示した要素は、複数部品または要素で作られてもよく、要素の位置は、反転させても、変更してもよく(例えば、電池のマイナス端子に隣接して、可変温度抵抗器が設けられてもよく)、別個の要素または位置の性質または数が変えられ、または変更されてもよい(例えば、単一の抵抗器の変わりに、複数の抵抗器が設けられてもよい)。したがって、このような修正はすべて、添付の特許請求に範囲に規定されるような本発明の範囲内に含まれることが意図されている。任意のプロセスまたは方法のステップの順序または並び方は、別の実施形態に応じて変更され、または並び直されてもよい。本発明の範囲から逸脱することなく、さまざまな例示的な実施形態のデザイン、動作条件、および配列に、他の代用、修正、変化、および省略がなされてもよい。
1つの例示的な実施形態によるリチウム電池またはセルの斜視図である。 1つの例示的な実施形態による、外側ハウジングまたはケーシングを取り外した図1に示す電池の斜視図である。 1つの例示的な実施形態による図1に示す電池の分解斜視図である。 1つの例示的な実施形態による図1に示す電池の断面図である。 1つの例示的な実施形態による図1に示すもののような複数の電池を利用したアセンブリまたはモジュールの斜視図である。 1つの例示的な実施形態による2つのリチウム電池またはセルのアセンブリを示す。 別の例示的な実施形態による2つのリチウム電池またはセルのアセンブリを示す。 別の例示的な実施形態による2つのリチウム電池またはセルのアセンブリを示す。 1つの例示的な実施形態による複数の電池を利用したアセンブリまたはモジュールの斜視図である。 1つの例示的な実施形態による電池システムまたはモジュールの斜視図である。 モジュールの流路を示す、図10に示す電池モジュールのマニホルドの斜視図である。 モジュールの流路を示す、図10に示す電池モジュールの平面図である。 モジュールの流路を示す、図10に示す電池モジュールの一部分の斜視図である。 モジュールの流路を示す、図10に示す電池モジュールの一部分の斜視図である。 別の例示的な実施形態による電池モジュールのマニホルドの斜視図である。 1つの例示的な実施形態による図15に示すマニホルドの別の斜視図である。 図15に示すマニホルドを利用するように構成された別の例示的な実施形態による電池モジュールの一部分の斜視図である。 図17に示す部分および図15に示すマニホルドを利用するように構成された別の例示的な実施形態による電池モジュールの一部分の底面図である。 図18に示す電池モジュールの一部分の底面図である。 1つの例示的な実施形態による、複数の電池モジュールおよびガス収集システムを含む電池システムの略図である。

Claims (19)

  1. 複数のリチウム電池セルと、
    前記複数のリチウム電池セルの少なくとも一部分を通って流体を並列に通過させるように構成されたシステムと、
    を備えるリチウム電池モジュール。
  2. 前記流体が空気を含む、請求項1に記載のリチウム電池モジュール。
  3. 流体を通過させるように構成された前記システムがマニホルドを含む、請求項1に記載のリチウム電池モジュール。
  4. 前記流体が、前記マニホルドから押し流されて前記複数の電池セルを通過する、請求項3に記載のリチウム電池モジュール。
  5. 前記流体が、前記複数の電池セルを通過したあと、前記マニホルド内に引き込まれる、請求項3に記載のリチウム電池モジュール。
  6. 前記マニホルドが、前記流体を電池セルの方へ導くために、複数の孔が延伸するチャネルを含む、請求項1に記載のリチウム電池モジュール。
  7. 前記流体を導くように構成された底部分を含む、請求項1に記載のリチウム電池モジュール。
  8. 12個のリチウム電池セルを備える、請求項1に記載のリチウム電池モジュール。
  9. 前記複数のリチウム電池セルの各々が、複数のプラス端子と、複数のマイナス端子とを含む、請求項1に記載のリチウム電池モジュール。
  10. 前記複数のリチウム電池セルの各々の端子が、別のリチウム電池セルの端子と結合するように構成された、請求項1に記載のリチウム電池モジュール。
  11. 前記複数のリチウム電池セルの各々の断面形状が、ほぼ楕円形である、請求項1に記載のリチウム電池モジュール。
  12. 前記複数のリチウム電池セルの各々が、前記セル内からガスを解放するための少なくとも1つのベントを含む、請求項1に記載のリチウム電池モジュール。
  13. 前記複数のリチウム電池セルが母線と電気的に結合され、前記母線が、前記複数のリチウム電池セルの第1のもののプラス端子を、前記複数のリチウム電池セルの第2のもののマイナス端子に結合する、請求項1に記載のリチウム電池モジュール。
  14. 前記複数のリチウム電池セルが、前記電池セルのプラス端子が、隣接する電池セルの隣接するマイナス端子であるように交互に配置される、請求項1に記載のリチウム電池モジュール。
  15. 前記複数のリチウム電池セル用のハウジングを備える、請求項1に記載のリチウム電池モジュール。
  16. 前記ハウジングが、前記複数のリチウム電池セルを受け入れるための複数の容器を含み、前記複数の容器が、前記流体が流れ得る空間を規定するための複数のリブを含む、請求項15に記載のリチウム電池モジュール。
  17. 車両で使用するように構成された、請求項1に記載のリチウム電池モジュール。
  18. 前記リチウム電池システムが、リチウム電池システムを形成するために、複数の他のリチウム電池モジュールとともに組み立てるように構成された、請求項1に記載のリチウム電池モジュール。
  19. 前記リチウム電池システムが、互いに流体連通状態にある少なくとも3つのリチウム電池モジュールを含む、請求項18に記載のリチウム電池システム。
JP2008501856A 2005-03-14 2005-08-25 リチウム電池システム Pending JP2008533682A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US66157705P 2005-03-14 2005-03-14
US66667805P 2005-03-30 2005-03-30
US66653305P 2005-03-30 2005-03-30
PCT/US2005/030244 WO2007001345A2 (en) 2005-03-14 2005-08-25 Lithium battery system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008533682A true JP2008533682A (ja) 2008-08-21

Family

ID=37441543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008501856A Pending JP2008533682A (ja) 2005-03-14 2005-08-25 リチウム電池システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8518568B2 (ja)
EP (1) EP1878085B1 (ja)
JP (1) JP2008533682A (ja)
WO (1) WO2007001345A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010092592A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Gs Yuasa Corporation 電池
WO2010044588A3 (ko) * 2008-10-14 2010-07-29 주식회사 엘지화학 코어 팩 제조용 전극단자 접속부재
JP2012059698A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Sb Limotive Co Ltd バッテリ及びこれを利用したバッテリパック
JP2012525665A (ja) * 2009-04-30 2012-10-22 ビーワイディー カンパニー リミテッド 単セルおよび該単セルを含む電池パック
JP2013045744A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Gs Yuasa Corp 蓄電素子
US8691414B2 (en) 2007-11-12 2014-04-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module having coolant passage and gas exhaust passage

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008533682A (ja) 2005-03-14 2008-08-21 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー リチウム電池システム
CN101366145B (zh) * 2006-01-06 2012-10-17 约翰逊控制技术公司 具有排污歧管的电池系统
KR100874055B1 (ko) 2007-01-25 2008-12-12 삼성에스디아이 주식회사 단위 전지간 인터커넥터 및 이를 구비한 직렬 전지
JP4525695B2 (ja) * 2007-03-30 2010-08-18 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置
KR100949333B1 (ko) 2007-11-12 2010-03-26 삼성에스디아이 주식회사 전지 모듈
JP2009211907A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Panasonic Corp 電池モジュールおよびそれらを用いた電池パック
DE102008014155A1 (de) * 2008-03-14 2009-09-17 Magna Steyr Fahrzeugtechnik Ag & Co. Kg Modulares Batteriesystem mit Kühlsystem
KR100989119B1 (ko) 2008-10-08 2010-10-20 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 및 전지 모듈
US9184425B2 (en) 2009-01-13 2015-11-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
WO2010099355A2 (en) * 2009-02-26 2010-09-02 Adura Systems, Inc. Integrated energy storage packaging system
WO2010148224A2 (en) * 2009-06-18 2010-12-23 Jason Fuhr Battery module having a cell tray with thermal management features
JP5209019B2 (ja) * 2010-10-13 2013-06-12 日立ビークルエナジー株式会社 蓄電モジュールおよび蓄電装置
TWI442428B (zh) * 2011-04-07 2014-06-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 可堆疊電容及具有該可堆疊電容的電容堆疊結構
DE102011101357A1 (de) * 2011-05-12 2012-11-15 Audi Ag Verfahren zum Betreiben eines Kraftwagens mit einem Hybridantrieb
US20130108896A1 (en) * 2011-10-31 2013-05-02 Brammo, Inc. Methods and apparatus for combined thermal management, temperature sensing, and passive balancing for battery systems in electric vehicles
KR101500935B1 (ko) * 2012-08-17 2015-03-11 주식회사 엘지화학 조립 체결 구조를 가진 전지모듈
CN104813535B (zh) * 2012-09-04 2017-04-19 松下知识产权经营株式会社 电池块及其制造方法
DE102012217600A1 (de) * 2012-09-27 2014-03-27 Robert Bosch Gmbh Batterie sowie Kraftfahrzeug mit Batterie
DE102012111969A1 (de) * 2012-12-07 2014-06-12 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Batterieanordnung für den Einsatz in einem Kraftfahrzeug
DE102012111970A1 (de) * 2012-12-07 2014-06-12 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Batterieanordnung und Verfahren zum Kühlen einer Batterie
JP6233168B2 (ja) * 2014-04-18 2017-11-22 株式会社豊田自動織機 電池パック
US10658717B2 (en) 2014-09-30 2020-05-19 Cps Technology Holdings Llc Battery module active thermal management features and positioning
US9614210B2 (en) 2014-09-30 2017-04-04 Johnson Controls Technology Company Battery module vent system and method
US9825343B2 (en) 2014-09-30 2017-11-21 Johnson Controls Technology Company Battery module passive thermal management features and positioning
US10720683B2 (en) 2014-09-30 2020-07-21 Cps Technology Holdings Llc Battery module thermal management features for internal flow
US9882253B1 (en) * 2016-09-07 2018-01-30 Thunder Power New Energy Vehicle Development Company Limited Cooled busbars and plate
DE102017207966A1 (de) * 2017-05-11 2018-11-15 Mahle International Gmbh Energiespeicheranordnung
US11271267B1 (en) * 2017-11-10 2022-03-08 Kitty Hawk Corporation Pressure-based battery ejection system
DE102017221854A1 (de) * 2017-12-04 2019-06-06 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Zellanordnung
KR102372348B1 (ko) * 2018-06-08 2022-03-07 주식회사 엘지에너지솔루션 개선된 냉각 구조를 갖는 배터리 모듈
DE102018117601B4 (de) * 2018-07-20 2022-09-01 Lisa Dräxlmaier GmbH Batterie mit temperiereinrichtung
DE102019101259A1 (de) * 2019-01-18 2020-07-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Batteriezelle mit Temperiereinrichtung, Hochvoltbatterie sowie Kraftfahrzeug
CN110190237A (zh) * 2019-03-08 2019-08-30 比亚迪股份有限公司 电池模组和具有其的车辆
CN111668407B (zh) * 2019-03-08 2022-04-15 比亚迪股份有限公司 电池模组和具有其的车辆
WO2021041935A1 (en) * 2019-08-30 2021-03-04 DD Dannar, LLC Systems and methods for module isolation
CN116864880A (zh) * 2020-12-30 2023-10-10 宁德时代新能源科技股份有限公司 端盖组件、电池、用电设备、电池单体及其制造方法
EP4167696A1 (en) * 2021-10-13 2023-04-19 TE Connectivity India Pvt Ltd Electrical element with clearance-free fixation of a plate member
WO2024065708A1 (zh) * 2022-09-30 2024-04-04 宁德时代新能源科技股份有限公司 端盖组件及其制造方法、电池单体、电池及用电装置

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4207387A (en) * 1978-08-21 1980-06-10 The Richardson Company Container for a remotely-vented battery
DE2949011A1 (de) * 1979-12-06 1981-06-11 Varta Batterie Ag, 3000 Hannover Verfahren und vorrichtung zur elektrochemischen energiegewinnung
JPS56154741A (en) 1980-05-01 1981-11-30 Fuji Xerox Co Ltd Toner for pressure fixing
US4418127A (en) * 1981-11-23 1983-11-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Battery cell module
DE3224161A1 (de) 1982-06-29 1983-12-29 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Hochtemperatur-speicherbatterie
JPS59154744A (ja) 1983-02-23 1984-09-03 Hitachi Maxell Ltd 密閉型電池
JPS59154742A (ja) 1983-02-23 1984-09-03 Hitachi Maxell Ltd 密閉型電池
JPS59154743A (ja) 1983-02-23 1984-09-03 Hitachi Maxell Ltd 密閉型電池
JPS59154741A (ja) 1983-02-23 1984-09-03 Hitachi Maxell Ltd 密閉型電池
US4528248A (en) * 1984-07-30 1985-07-09 Lockheed Missiles & Space Company, Inc. Electrochemical cell and method
US5004129A (en) * 1990-01-18 1991-04-02 Itt Corporation Self-venting container
US5140744A (en) * 1990-06-06 1992-08-25 Miller Robert D Modular multicell battery and rack
DE4309621C2 (de) * 1993-03-24 1995-11-16 Daimler Benz Ag Hochtemperaturbatterie
US5585204A (en) * 1993-12-27 1996-12-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Temperature control structure for batteries and battery box for housing such batteries
JP3271495B2 (ja) * 1995-10-24 2002-04-02 松下電器産業株式会社 組蓄電池
US6132900A (en) * 1996-12-25 2000-10-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of production of non-aqueous electrolyte battery and seal plate thereof
JP3829391B2 (ja) * 1997-03-07 2006-10-04 トヨタ自動車株式会社 電池アセンブリ及び電動車両
US6749648B1 (en) * 2000-06-19 2004-06-15 Nanagram Corporation Lithium metal oxides
US5916704A (en) * 1997-10-10 1999-06-29 Ultralife Batteries Low pressure battery vent
JP2000077058A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Alps Electric Co Ltd 電池の電路遮断機構
JP4837155B2 (ja) * 1998-11-27 2011-12-14 パナソニック株式会社 蓄電池
KR100404887B1 (ko) * 1999-01-20 2003-11-10 주식회사 엘지화학 리튬 이차 전지
US6410185B1 (en) * 1999-02-15 2002-06-25 Sony Corporation Battery device for loading on moving body
JP3693844B2 (ja) * 1999-03-01 2005-09-14 アルプス電気株式会社 電池の感圧電路遮断機構
JP3698925B2 (ja) * 1999-08-23 2005-09-21 アルプス電気株式会社 電池用感圧ブレーカー
US6274262B1 (en) * 1999-08-24 2001-08-14 Plug Power Inc. Fuel cell bi-cooler flow plate
US6337154B1 (en) * 1999-09-24 2002-01-08 Electrofuel Inc. Battery box with a metal plastic laminate end
US6399238B1 (en) * 1999-12-13 2002-06-04 Alcatel Module configuration
US6479185B1 (en) * 2000-04-04 2002-11-12 Moltech Power Systems, Inc. Extended life battery pack with active cooling
US6479294B1 (en) * 2000-11-02 2002-11-12 Quallion Llc Method for determining container leakage
US6569556B2 (en) * 2001-01-29 2003-05-27 General Motors Corporation Cooling system for a battery pack
US6586131B2 (en) * 2001-02-16 2003-07-01 Wilson Greatbatch Ltd. Apparatus for releasing gases from rechargeable lithium electrochemical cells during the formation stage of manufacturing
US6730430B2 (en) * 2001-07-09 2004-05-04 Nan Ya Plastics Corporation Explosion-proof safety structure for column shape lithium battery
US6737188B2 (en) * 2002-02-20 2004-05-18 Eveready Battery Company, Inc. Seal for an electrochemical cell
AU2003256641A1 (en) * 2002-07-22 2004-02-09 Nanogram Corporation High capacity and high rate batteries
US7157882B2 (en) * 2002-11-22 2007-01-02 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system for battery protection employing a selectively-actuated switch
US7189473B2 (en) * 2003-06-03 2007-03-13 Eastway Fair Company Limited Battery venting system
WO2005043650A2 (en) * 2003-10-28 2005-05-12 Johnson Controls Technology Company Battery system with improved heat dissipation
US20060093901A1 (en) * 2004-10-28 2006-05-04 Gun-Goo Lee Secondary battery module and cooling apparatus for secondary battery module
JP2008533682A (ja) 2005-03-14 2008-08-21 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー リチウム電池システム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8691414B2 (en) 2007-11-12 2014-04-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module having coolant passage and gas exhaust passage
JP2010092592A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Gs Yuasa Corporation 電池
WO2010044588A3 (ko) * 2008-10-14 2010-07-29 주식회사 엘지화학 코어 팩 제조용 전극단자 접속부재
JP2012506108A (ja) * 2008-10-14 2012-03-08 エルジー・ケム・リミテッド コアパック製造用の電極端子接続部材
US10090503B2 (en) 2008-10-14 2018-10-02 Lg Chem, Ltd. Connecting member of electrode terminals for preparation of core pack
JP2012525665A (ja) * 2009-04-30 2012-10-22 ビーワイディー カンパニー リミテッド 単セルおよび該単セルを含む電池パック
JP2012059698A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Sb Limotive Co Ltd バッテリ及びこれを利用したバッテリパック
US8778530B2 (en) 2010-09-10 2014-07-15 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery and battery pack using the same
JP2013045744A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Gs Yuasa Corp 蓄電素子

Also Published As

Publication number Publication date
US20080220315A1 (en) 2008-09-11
US8518568B2 (en) 2013-08-27
EP1878085B1 (en) 2016-04-20
WO2007001345A3 (en) 2007-05-18
EP1878085A2 (en) 2008-01-16
WO2007001345A2 (en) 2007-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008533682A (ja) リチウム電池システム
US8632898B2 (en) Battery system including batteries that have a plurality of positive terminals and a plurality of negative terminals
JP5088688B2 (ja) 電池パック
US8758923B2 (en) Battery pack
EP2605328B1 (en) Battery pack of novel structure
US9941554B2 (en) Battery module having a cell tray with thermal management features
JP5142605B2 (ja) 車両用の電源装置
JP6255151B2 (ja) バッテリパック
US20160380247A1 (en) Battery Packs Having Single Stacks of Battery Cells
EP1705743A1 (en) Battery module
US20120244404A1 (en) Prismatic cell system with thermal management features
US20100009244A1 (en) Electricity storage device and vehicle including the same
US20140000846A1 (en) Method and system for cooling secondary battery
WO2007081759A1 (en) Battery system with manifold for effluent release
JP2011090830A (ja) 2次電池
CN102870273A (zh) 电源装置
KR20170019229A (ko) 배터리 모듈, 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 배터리 팩을 포함하는 자동차
KR102564098B1 (ko) 하나 이상의 냉각 유체 흐름 오리피스를 포함하는 가요성 패키징을 갖는 전기화학 축전지, 특히 금속-이온 축전지, 연관된 모듈 및 제조 방법
EP4195369A1 (en) Battery cooling apparatus
KR20210051300A (ko) 공냉식 배터리 팩 및 배터리를 냉각하는 방법
JP2024502419A (ja) バッテリーモジュール、及びそれを含むバッテリーパック