JP5288971B2 - バッテリシステム - Google Patents

バッテリシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5288971B2
JP5288971B2 JP2008249363A JP2008249363A JP5288971B2 JP 5288971 B2 JP5288971 B2 JP 5288971B2 JP 2008249363 A JP2008249363 A JP 2008249363A JP 2008249363 A JP2008249363 A JP 2008249363A JP 5288971 B2 JP5288971 B2 JP 5288971B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
set screw
output line
bus bar
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008249363A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010080353A (ja
Inventor
渉 岡田
康弘 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2008249363A priority Critical patent/JP5288971B2/ja
Priority to US12/566,188 priority patent/US20100081041A1/en
Priority to CN200910205759A priority patent/CN101685873A/zh
Publication of JP2010080353A publication Critical patent/JP2010080353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5288971B2 publication Critical patent/JP5288971B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/528Fixed electrical connections, i.e. not intended for disconnection
    • H01M50/529Intercell connections through partitions, e.g. in a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • H01M10/6557Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange arranged between the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6562Gases with free flow by convection only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/296Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by terminals of battery packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/505Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising a single busbar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • H01M50/51Connection only in series
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • H01M50/512Connection only in parallel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/514Methods for interconnecting adjacent batteries or cells
    • H01M50/517Methods for interconnecting adjacent batteries or cells by fixing means, e.g. screws, rivets or bolts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/521Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the material
    • H01M50/522Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/561Hollow metallic terminals, e.g. terminal bushings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • H01M50/293Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs characterised by the material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、主としてハイブリッドカーや電気自動車に使用されるバッテリシステムに関する。
多数の電池セルを積層しているバッテリシステムは開発されている(特許文献1参照)。このバッテリシステムは、電池セルを直列に接続して出力電圧を高くできることから、ハイブリッドカーの電源装置のように大電流で充放電される用途に使用される。このバッテリシステムは、車両を加速するときに極めて大きな電流で放電され、また、回生制動等の状態では、相当に大きな電流で充電される。このバッテリシステムは、大電流を流すことから、太い出力ラインを低抵抗な状態で接続する必要がある。このことを実現するために、電池ブロックを構成する電極端子に、出力ラインの接続端子を強い締め付けトルクで締め付けて接続している。
特開2001−229896号公報
複数の電池セルを積層してなるバッテリシステムは、電池セルとして角形電池が使用される。角形電池は、外周面に電極端子を絶縁して固定している。この電池セルは、電極端子に強いトルクで止ネジが締め付けられると、その回転トルクで電極端子に強い力が作用して、電極端子の連結部に亀裂が発生し、あるいは電極端子が外れる等の損傷を受けるおそれがある。電極端子の損傷を防止するために、止ネジの回転トルクを小さくすると、電極端子に、確実に安定して低抵抗な状態で出力ラインを接続できなくなる。とくに、ハイブリッドカー等の電動車両に搭載されるバッテリシステムは、電極端子に100A以上の大電流が流れることから、接続端子を確実に、しかも接触抵抗を小さくして接続することが要求される。接触抵抗と電流の二乗の積に比例する電力を無駄に消費し、さらに、この消費電力が接続部分を発熱させるからである。ところが、従来のバッテリシステムは、締め付けトルクを大きくして出力ラインの接続状態を好ましい状態にすると電極端子が損傷されやすく、反対に締め付けトルクを小さくすると、電極端子の損傷は防止できるが、接続端子を安定して小さい接触抵抗で接続できなくなる。
本発明は、さらにこの欠点を解決することを目的に開発されたものである。本発明の重要な目的は、電池セルの電極端子の損傷を防止しながら、出力ラインの接続端子を小さい接触抵抗で確実に安定して接続することで、出力ラインの理想的な接続状態を実現できるバッテリシステムを提供することにある。
課題を解決するための手段及び発明の効果
本発明の請求項1のバッテリシステムは、複数の電池セル1が積層されてなる電池ブロック2と、この電池ブロック2の対向面にあって積層された電池セル1を積層方向に挟着して固定してなる一対のエンドプレート4、74と、一対のエンドプレート4、74を連結してなる連結具5と、電池ブロック2を構成する電池セル1の電極端子13に接続してなる出力ライン20とを備えている。出力ライン20は、電池セル1の電極端子13に接続してなる中継バスバー22、72を介して電池セル1の電極端子13に接続しており、出力ライン20の接続端子21は、止ネジ7、77とこの止ネジ7、77にねじ込まれてなるナット8、78とを介して中継バスバー22、72に接続している。バッテリシステムは、エンドプレート4、74に、ナット8、78を非回転状態に固定しており、このナット8、78に止ネジ7、77をねじ込んで止ネジ7、77をエンドプレート4、74に固定し、止ネジ7、77とナット8、78とで、中継バスバー22、72と出力ライン20の接続端子21とを接続してエンドプレート4、74に固定している。
本発明の請求項2のバッテリシステムは、複数の電池セル1が積層されてなる電池ブロック2と、この電池ブロック2の対向面にあって積層された電池セル1を積層方向に挟着して固定してなる一対のエンドプレート54と、一対のエンドプレート54を連結してなる連結具5と、電池ブロック2を構成する電池セル1の電極端子13に接続してなる出力ライン20とを備えている。出力ライン20は、電池セル1の電極端子13に接続してなる中継バスバー22を介して電池セル1の電極端子13に接続しており、出力ライン20の接続端子21は、止ネジ57とこの止ネジ57にねじ込まれてなるナット58とを介して中継バスバー22に接続している。バッテリシステムは、エンドプレート54に止ネジ57を非回転状態に固定しており、この止ネジ57にナット58がねじ込んでエンドプレート54に固定し、ナット58と止ネジ57とで、中継バスバー22と出力ライン20の接続端子21とを接続してエンドプレート54に固定している。
本発明の請求項3のバッテリシステムは、複数の電池セル1が積層されてなる電池ブロック2と、この電池ブロック2の対向面にあって積層された電池セル1を積層方向に挟着して固定してなる一対のエンドプレート64と、一対のエンドプレート64を連結してなる連結具5と、電池ブロック2を構成する電池セル1の電極端子13に接続してなる出力ライン20とを備えている。出力ライン20は、電池セル1の電極端子13に接続してなる中継バスバー22を介して電池セル1の電極端子13に接続しており、出力ライン20の接続端子21は、止ネジ67を介して中継バスバー22に接続している。バッテリシステムは、エンドプレート64に、出力ライン20の接続端子21を中継バスバー22に固定する止ネジ67をねじ込むねじ穴68を設けており、このねじ穴68に止ネジ67をねじ込んで止ネジ67をエンドプレート64に固定し、止ネジ67とエンドプレート64とで、出力ライン20の接続端子21を中継バスバー22に接続している。
以上の請求項1ないし3のバッテリシステムは、電池セルの電極端子の損傷を防止しながら、出力ラインの接続端子を小さい接触抵抗で確実に安定して接続することで、出力ラインの理想的な接続状態を実現できる特徴がある。それは、以上のバッテリシステムが、出力ラインを接続する止ネジやナットの締め付けトルクが電極端子に無理な回転トルクを作用させないからである。また、以上のバッテリシステムは、中継バスバーを電極端子に接続しているが、この中継バスバーは、止ネジを介してエンドプレートに固定される状態で電池セルの電極端子に接続できるので、中継バスバーを電極端子に接続するときに、回転トルクで電極端子が損傷させることもない。中継バスバーを回転しない状態に固定して、電極端子に接続できるからである。
さらに、請求項1のバッテリシステムは、ナットを回転しないようにエンドプレートに固定しているので、止ネジをねじ込む回転トルクで中継バスバーが回転されず、中継バスバーが電極端子に無理な力を作用することがない。また、請求項2のバッテリシステムは、エンドプレートに止ネジを回転しないように固定して、この止ネジにナットをねじ込んで接続端子を接続するので、ナットの回転トルクが中継バスバーを回転させることがなく、中継バスバーが電極端子に無理な力を作用させない。さらに、請求項3のバッテリシステムは、エンドプレートに、出力ラインの接続端子を固定する止ネジをねじ込むねじ穴を設けて、このねじ穴に止ネジをねじ込んで出力ラインを中継バスバーに接続する。したがって、止ネジの回転トルクが中継バスバーを回転させることがなく、止ネジの回転トルクで電極端子に無理な力が作用しない。
本発明のバッテリシステムは、出力ライン20の接続端子21を、止ネジ7、57、67、77を挿通する貫通孔21Aを有する丸端子とすると共に、中継バスバー22、72には、止ネジ7、57、67、77を挿通する貫通孔22A、72Aを設けて、丸端子の貫通孔21Aと中継バスバー22、72の貫通孔22A、72Aに止ネジ7、57、67、77を挿通して、先端にねじ込まれるナット8、58、78またはエンドプレート64と止ネジ7、57、67、77とで中継バスバー22、72と接続端子21とを挟着して接続することができる。
以上のバッテリシステムは、止ネジを中継バスバーと接続端子の貫通孔に挿通し、この止ネジにナットをねじ込んで固定し、または止ネジをエンドプレートに固定するので、出力ラインの接続端子と中継バスバーとを確実に接続できる。
本発明のバッテリシステムは、電池ブロック2を構成する電池セル1の電極端子13を、電池セル1の電極面10に対して傾斜させることができる。
以上のように、電極端子を電極面に傾斜する姿勢で固定している電池セルは、隣接する電池セルの電極端子の接続を簡単にできるが、電極端子に接続端子を固定する締め付けトルクによって電極端子に過大な力が作用すると、この過大な力が電極端子を外周面から引き離し、あるいは押し込む力が作用する。電極面に固定している電極端子は、この方向の力で損傷されやすいが、以上のバッテリシステムは、出力ラインを接続する状態で電極端子に過大な力が作用しないので、電極端子の損傷を防止しながら、隣接する電池セルの電極端子を能率よく接続できる。
本発明のバッテリシステムは、エンドプレート74が、電池ブロック2の電池セル1の冷却空気を送風するための空気ダクト33を設けてなるダクトプレート部74Yを備えて、このダクトプレート部74Yに止ネジ77を固定することができる。
以上のバッテリシステムは、エンドプレートに設けているダクトプレート部に止ネジを固定するので、電池セルを冷却するために設けているダクトプレート部を、接続端子を固定する部材に併用して、確実に接続できる特徴がある。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施例は、本発明の技術思想を具体化するためのバッテリシステムを例示するものであって、本発明はバッテリシステムを以下のものに特定しない。さらに、本発明は、特許請求の範囲に示される部材を、実施例の部材に特定するものでは決してない。
以下の実施例に示すバッテリシステムは、主として、エンジンとモータの両方で走行するハイブリッドカーや、モータのみで走行する電気自動車などの電動車両の電源に最適である。ただし、ハイブリッドカーや電気自動車以外の車両に使用され、また電動車両以外の大出力が要求される用途にも使用できる。
図1ないし図7のバッテリシステムは、複数の電池セル1を積層してなる電池ブロック2と、この電池ブロック2の対向面にあって、積層された電池セル1を積層方向に挟着して固定してなる一対のエンドプレート4と、一対のエンドプレート4を連結してなる連結具5と、電池ブロック2を構成する電池セル1の電極端子13に接続してなる出力ライン20とを備える。
さらに、図のバッテリシステムは、出力ライン20を直接には電池セル1の電極端子13に接続しないで、中継バスバー22を介して電池セル1の電極端子13に接続している。また、出力ライン20の接続端子21は、止ネジ7とこの止ネジ7にねじ込まれてなるナット8とを介して中継バスバー22に接続している。
電池セル1は、正負の電極端子13を設けている電極面10を同一面、図4と図5にあっては上面とする姿勢で積層される。隣接する電池セル1を絶縁するために、電池セル1の間には絶縁スペーサ15を挟着している。図の電池セル1は、電極面10の両端部に正負の電極端子13を設けて、中央部には、ガス排出弁11のガス排出口12を設けている。ガス排出口12から排出されるガスを外部に排気する中空状のガス排出ダクト6は、図2に示すように、電池ブロック2の電極面10の中央に積層方向に伸びるように配置されて、電池セル1のガス排出弁11から排出されるガスを外部に排出する。
電池セル1は、図5に示すように、厚さに比べて幅が広い、言い換えると幅よりも薄い角形の電池で、厚さ方向に積層されて電池ブロック2としている。この電池セル1は、リチウムイオン二次電池である。ただし、電池セルは、ニッケル水素電池やニッケルカドミウム電池等の二次電池とすることもできる。図の電池セル1は、幅の広い両表面を四角形とする角形の電池セルで、両表面を対向するように積層して電池ブロック2としている。
ガス排出弁11は、電池セル1の内圧が設定圧力よりも高くなると開弁して、内圧の上昇を防止する。このガス排出弁11は、ガス排出口12を閉塞する弁体(図示せず)を内蔵している。弁体は、設定圧力で破壊される薄膜、あるいは設定圧力で開弁するように弾性体で弁座に押圧されている弁である。ガス排出弁11が開弁されると、ガス排出口12を介して電池セル1の内部が外部に開放され、内部のガスを放出して内圧の上昇が防止される。
隣接する電池セル1は、正負の電極端子13を接続して互いに直列に接続される。図のバッテリシステムは、隣接する電池セル1の正負の電極端子13をバスバー14を介して互いに直列に接続している。バスバー14に連結される電極端子13は、止ネジ17とナット18を介して接続している。図のバッテリシステムは、電池セル1の電極端子13を電極面10に対して傾斜する姿勢としている。図の電極端子13は、電極面10に対して約45度傾斜する姿勢としている。この電池セル1は、下から止ネジ17を挿入しやすく、また、上からナット18をねじ込んで固定できる。隣接する電池セル1を互いに直列に接続するバッテリシステムは、出力電圧を高くして出力を大きくできる。ただし、バッテリシステムは、隣接する電池セルを並列に接続することもできる。
図3ないし図5に示す電池ブロック2は、積層している電池セル1の間に絶縁スペーサ15を挟着している。絶縁スペーサ15は、隣接する電池セル1を絶縁する。さらに、図の絶縁スペーサ15は、隣接する電極端子13の間に突出する絶縁壁15Bを設けている。絶縁スペーサ15は、図5に示すように、両面に電池セル1を嵌着して定位置に配置する形状として、隣接する電池セル1を位置ずれしないように積層できる。絶縁スペーサ15で絶縁して積層される電池セル1は、外装缶をアルミニウムなどの金属製にできる。電池セル1の間に絶縁スペーサ15を挟着する構造は、絶縁スペーサ15をプラスチック等の熱伝導率の小さい材質で製作して、隣接する電池セル1の熱暴走を効果的に防止できる効果もある。ただ、電池ブロックは、電池セルの外装缶の表面を絶縁被膜で覆って絶縁することにより、絶縁スペーサを挟着することなく複数の電池セルを積層することもできる。この絶縁被膜には、プラスチック製の熱収縮チューブや絶縁塗料が使用できる。この電池ブロックは、電池セルの底面や上面を冷却パイプで冷却する構造として、電池セルを底面や上面から効率よく冷却できる。
電池セル1に積層される絶縁スペーサ15は、電池セル1を効果的に冷却するために、電池セル1との間に、空気などの冷却気体を通過させる冷却隙間16を設けている。図5の絶縁スペーサ15は、電池セル1との対向面に、両側縁まで延びる溝15Aを設けて、電池セル1との間に冷却隙間16を設けている。図の絶縁スペーサ15は、複数の溝15Aを、互いに平行に所定の間隔で設けている。図の絶縁スペーサ15は、両面に溝15Aを設けており、互いに隣接する電池セル1と絶縁スペーサ15との間に冷却隙間16を設けている。この構造は、絶縁スペーサ15の両側に形成される冷却隙間16で、両側の電池セル1を効果的に冷却できる特長がある。ただ、絶縁スペーサは、片面にのみ溝を設けて、電池セルと絶縁スペーサとの間に冷却隙間を設けることもできる。図の冷却隙間16は、電池ブロック2の左右に開口するように水平方向に設けている。冷却隙間16に強制送風される空気は、電池セル1の外装缶を直接に効率よく冷却する。この構造は、電池セル1の熱暴走を有効に阻止しながら、電池セル1を効率よく冷却できる特徴がある。
電池ブロック2は、積層している電池セル1を、一対のエンドプレート4と、一対のエンドプレート4を連結する連結具5からなる電池ホルダー3で固定している。
エンドプレート4は、電池セル1の外形と同じ形状と寸法の四角形として、積層している電池ブロック2を両端面から挟着して固定している。エンドプレート4は、プラスチック製で、外側面には、縦横に伸びる補強リブ4Aを一体的に成形して設けている。エンドプレートは、補強金具を固定して補強することができる。さらに、この補強金具に連結具を固定することができる。この構造は、エンドプレートを補強金具で補強して強固な構造にでき、また、連結具を強固に連結できる特徴がある。とくに、この構造は、エンドプレートをプラスチックで成形して、それ自体を強固にできる特徴がある。ただ、エンドプレートは、必ずしも補強金具で補強する必要はない。
連結具5は、鉄などの金属製で、その両端または中間を止ネジ19でエンドプレート4に固定している。
エンドプレート4は、ナット8を非回転状態に固定している。ナット8は、プラスチック製のエンドプレート4を成形する工程でインサート成形して固定される。ただ、エンドプレートに、ナットを回転しないように嵌着できる凹部を設けて、ここに嵌着して回転しないように固定することもできる。図6と図7のエンドプレート4は、上面に突出するようにボス4Bを一体的に成形して設けて、このボス4Bにナット8をインサート成形して固定している。図のエンドプレート4は、3組のボス4Bを設けて、各々のボス4Bにナット8をインサート成形して固定している。このエンドプレート4は、中央のボス4Bのナット8にガス排出ダクト6を固定する止ネジ29をねじ込んで、両側のボス4Bに固定しているナット8には、中継バスバー22と出力ライン20の接続端子21とを固定する止ネジ7をねじ込んで固定できる。
図3と図4のバッテリシステムは、4組の電池ブロック2を、縦横に並べて2列に配置している。このバッテリシステムは、4組の電池ブロック2を直列に接続している。各列の電池ブロック2は、図4の一部拡大図に示すように、中間バスバー24で直列に接続している。中間バスバー24は、その両端を、隣の電池ブロック2の電池セル1の電極端子13に止ネジ27とナット28とで固定している。中間バスバー24は金属板で、両端部に貫通孔を設けている。電極端子13も貫通孔を設けている。止ネジ27は、中間バスバー24と電極端子13を積層する状態で、両方の貫通孔に挿入されて、ナット28をねじ込んで、中間バスバー24を電極端子13に接続する。図のバッテリシステムは、中間バスバー24をエンドプレート4に固定していないが、中間バスバーは、その中間を、エンドプレートに固定することもできる。エンドプレートに固定される中間バスバーは、中間に貫通孔を設けている。中間バスバーの中間に設けられる貫通孔は、エンドプレートに固定される止ネジを挿入する位置であって、たとえば、ボスの上面に位置して設けられる。この中間バスバーは、貫通孔に挿入する止ネジをエンドプレートに固定しているナットにねじ込んで、エンドプレートに固定できる。
各々の電池ブロック2は、各々正負の出力端子23を有する。電池ブロック2の出力端子23は、両端部に配置している電池セル1の電極端子13となる。図4のバッテリシステムは、2列の電池ブロック2を中間バスバー24で直列に接続している。したがって、各々の電池ブロック2は、一方の出力端子23を中間バスバー24に接続して、他方の出力端子23を出力ライン20に接続している。出力ライン20に接続される出力端子23である電極端子13は、中継バスバー22を介して出力ライン20に接続される。
中継バスバー22は、図3と図6に示すように、一端を出力端子23となる電池セル1の電極端子13に、他端を出力ライン20に接続している。中継バスバー22は金属板で、図6に示すように、両端に貫通孔22Aを設けている。図の中継バスバー22は、傾斜する姿勢の電極端子13に積層して接続するために、電極端子13に接続される端部を傾斜するように折曲加工している。中継バスバー22は、一端を出力端子23の電極端子13に積層して接続して、他端をエンドプレート4に固定しているナット8に接続できる形状としている。中継バスバー22は、一端部を電極端子13の上に積層でき、かつ他端部をナット8を固定しているボス4Bの上面に積層できる形状に折曲加工している。さらに、中継バスバー22は、電極端子13の貫通孔13Aの位置と、ナット8の位置とにそれぞれ貫通孔22Aを設けている。
出力ライン20は、先端に接続端子21を連結している。接続端子21は貫通孔21Aを有する金属板、すなわち丸端子で、出力ライン20のリード線を圧着して連結している。出力ライン20の接続端子21は、中継バスバー22の上に積層され、接続端子21の貫通孔21Aと中継バスバー22の貫通孔22Aに挿入される止ネジ7でエンドプレート4に固定される。止ネジ7は、図7に示すように、ナット8にねじ込まれて、互いに積層している中継バスバー22に出力ライン20の接続端子21を接続して、エンドプレート4に固定する。ナット8は、回転しないようにエンドプレート4に固定しているので、止ネジ7がナット8にねじ込まれる状態で、接続端子21は回転しないように保持される。したがって、ねじ込まれる止ネジ7の回転トルクが中継バスバー22を回転させることはない。
以上のバッテリシステムは、エンドプレート4にナット8を回転しないように固定している。バッテリシステムは、図8と図9に示すように、ナットに代わって止ネジを固定することもできる。このエンドプレート54は、エンドプレート54に一体的に成形されるボス54Bに止ネジ57をインサート成形して固定している。止ネジ57は、ネジ部を上方に突出させる姿勢で、エンドプレート54に固定される。この構造は、止ネジ57にナット58をねじ込んで、中継バスバー22に出力ライン20の接続端子21を接続して、エンドプレート54に固定できる。ナット58がねじ込まれる止ネジ57は、中継バスバー22の貫通孔22Aと出力ライン20の接続端子21の貫通孔21Aを挿通して、中継バスバー22の上に接続端子21を積層する。すなわち、止ネジ57を固定しているボス54Bの上に、各々の貫通孔22A、21Aを止ネジ57に挿入するように中継バスバー22と出力ライン20の接続端子21を積層し、この状態でナット58をねじ込んで接続端子21を中継バスバー22に接続して、エンドプレート54に固定する。ナット58を締め付けるとき、接続端子21は回転しないように保持される。この構造によっても、出力ライン20の接続端子21は中継バスバー22を介して電池ブロック2の出力端子23、すなわち電極端子13に接続される。
さらに、本発明のバッテリシステムは、ナットを使用することなく、止ネジ67をボス64Bにねじ込んで固定することもできる。この止ネジ67は、エンドプレート64のボス64Bにねじ込んで固定できるタッピングビスである。タッピングビスの止ネジ67は、ボス64Bにねじ込んでねじ穴68が設けられ、このねじ穴68にねじ込まれる状態で、エンドプレート64に固定される。このエンドプレート64は、止ネジ67をねじ込んで固定できるボス64Bを一体的に成形して設けている。この構造は、ボス64Bにタッピングビスの止ネジ67をねじ込んで、中継バスバー22に出力ライン20の接続端子21を接続して、エンドプレート64に固定する。タッピングビスの止ネジ67は、出力ライン20の接続端子21の貫通孔21Aと中継バスバー22の貫通孔22Aに挿通されてボス64Bにねじ込まれる。止ネジ67をねじ込む状態で、ボス64Bの上に中継バスバー22を、さらに中継バスバー22の上に接続端子21を積層する。ボス64Bの上に、各々の貫通孔22A、21Aに止ネジ67を挿入するように中継バスバー22と出力ライン20の接続端子21を積層して、接続端子21の貫通孔21Aと中継バスバー22の貫通孔22Aに止ネジ67のタッピングビスを挿入し、これをねじ込んでエンドプレート64に固定する。止ネジ67を締め付けるとき、接続端子21は回転しないように保持される。この構造によっても、出力ライン20の接続端子21は中継バスバー22を介して電池ブロック2の出力端子23、すなわち電極端子13に接続される。
さらに、図12と図13のエンドプレート74は、電池ブロック2の電池セル1の冷却空気を送風するための空気ダクトを設けてなるダクトプレート部74Yを備えている。ダクトプレート部74Yは、エンドプレート74の本体部74Xに固定される。ダクトプレート部74Yは、本体部74Xと別にプラスチックで成形して製作している。この構造は、エンドプレート74の本体部74Xを金属製として、ダクトプレート部74Yをプラスチック製とすることで、エンドプレート74を強固な構造にできる。ダクトプレート部74Yは、前述したプラスチック製のエンドプレート4、54と同じように、ナットや止ネジを回転しないように固定している。図のエンドプレート74は、ダクトプレート部74Yにナット78をインサートして固定しており、接続端子21の貫通孔21Aと中継バスバー72の貫通孔72Aに挿入される止ネジ77をナット78にねじ込んで、中継バスバー72に出力ライン20の接続端子21を接続している。
このバッテリシステムは、エンドプレート74を本体部74Xとダクトプレート部74Yとに分割して、中継バスバー72と出力ライン20の接続端子21をダクトプレート部74Yに固定するものであるが、中継バスバー72と接続端子21とを固定する構造は、前述したプラスチック製のエンドプレート4、54、64に固定する構造と同じにできる。ただ、図のエンドプレート74は、ダクトプレート部74Yの垂直面に水平方向に突出するようにボス74Bを設けているので、このボス74Bの表面に沿うように中継バスバー72の端部が折曲加工される。ただし、エンドプレートを本体部とダクトプレート部とに分割するバッテリシステムにおいても、ダクトプレート部の上面に垂直に突出するように、すなわち全体をプラスチックで成形している前述したエンドプレート4、54、64と同じ形状で、中継バスバーと接続端子とを止ネジで固定することもできる。
図12と図13のエンドプレート74は、ダクトプレート部74Yをプラスチックで成形するときに、ナット78や止ネジをインサート成形して固定し、あるいはナットや止ネジを嵌着して回転しないように固定できる嵌着凹部を設け、ここにナットや止ネジを嵌着して固定することもできる。図のダクトプレート部74Yは、表面に突出するようにボス74Bを設けて、このボス74Bにインサート成形してナット78や止ネジを固定している。また、ボスにタッピングビスの止ネジをねじ込んで中継バスバーと出力ラインの接続端子を固定することもできる。
図1ないし図4に示すバッテリシステムは、電池ブロック2を外装ケース30に収納している。図の外装ケース30は、下ケース31と上ケース32とで構成している。バッテリシステムは、外装ケース30に、複数の電池ブロック2を縦横に並べて固定する。図3の分解斜視図に示すバッテリシステムは、下ケース31の上に、2個の電池ブロック2を直列に並べて、これを2列に配置して、4組の電池ブロック2を収納している。2列に配置される電池ブロック2は、その間に空気ダクト33ができるように、互いに離して配設している。
下ケース31と上ケース32は、溝型に加工された金属プレートである。下ケース31と上ケース32は、同じ厚さの金属プレートで製作され、あるいは下ケース31を上ケース32よりも厚い金属プレートで製作する。下ケース31と上ケース32は、両側に側壁部31A、32Aを設けて溝型としている。図3のバッテリシステムは、下ケース31の横幅を上ケース32よりも広くして、下ケース31の側壁部32Aと上ケース32の側壁部31Aの間に電子部品ケース40を配置している。下ケース31は、電子部品ケース40の幅に相当する横幅を、上ケース32の横幅よりも広くしている。すなわち、下ケース31の横幅は、上ケース32の横幅に電子部品ケース40の横幅を加算した幅としている。
下ケース31は、一方の、図2と図3において、左側に設けている側壁部31Aを上ケース32の側壁部32Aに固定している。上ケース32の右側の側壁部32Aは、下ケース31の底部に固定されて、電池ブロック2の収納部と電子部品ケース40とを区画している。底部に固定される上ケース32の右側の側壁部32Aは、左の側壁部32Aよりも高さを高くして、下端縁を下ケース31の底部に固定できるようにしている。下ケース31と上ケース32は、互いに固定する先端縁に、外側に折曲された折曲片31a、32aを設けている。折曲片31a、32aを貫通する止ネジ34とナット35で折曲片31a、32aが固定され、あるいは折曲片を貫通するリベットなどで固定されて、下ケース31と上ケース32は連結される。
図3と図4に示すバッテリシステムは、下ケース31の両側にほぼ同じ高さの側壁部31Aを設けている。図において、下ケース31の左側の側壁部31Aは、上ケース32の左側の側壁部32Aを固定している。下ケース31の右側の側壁部31Aは、上ケース32の側壁部32Aに固定することなく、上ケース32に固定している電子部品ケース40の固定プレート41の側壁部41Aに固定している。上ケース32も両側に側壁部32Aを設けている。図において、上ケース32の右側の側壁部32Aは、左側の側壁部32Aよりも高さが高く、高さの低い側壁部32Aを、下ケース31の左側の側壁部31Aに固定して、高さの高い右側の側壁部32Aを、下ケース31の底部に固定している。
上ケース32は、図において、右側の側壁部32Aの上端に電子部品ケース40の固定プレート41を固定している。この固定プレート41は、金属板をL字状に加工して、天板41Bの片側に側壁部41Aを設けた形状としている。この固定プレート41は、天板41Bの端縁を、上ケース32の側壁部32Aの上縁に固定して、側壁部41Aの下端縁に設けた折曲片41aを下ケース31の右側の側壁部31Aの上端に設けた折曲片31aに固定している。折曲片41a、31aを貫通する止ネジ34とナット35で折曲片41a、31aが固定され、あるいは折曲片を貫通するリベットなどで固定されて、固定プレート41と下ケース31は連結される。この構造の外装ケース30は、上ケース32の右側に設けている側壁部32Aが、電池ブロック2の収納部と電子部品ケース40とを区画する。
下ケース31と上ケース32からなる外装ケース30は、電池ブロック2の外側に空気ダクト33ができるように幅を広くしている。図4のバッテリシステムは、2列に配置している電池ブロック2の中間に空気ダクト33を設け、さらに電池ブロック2の外側であって側壁部31A、32Aとの間にも空気ダクト33を設けている。このバッテリシステムは、2列の電池ブロック2の中間に形成される中間空気ダクト33Aと、電池ブロック2の外側に形成される側部空気ダクト33Bのいずれか一方を冷却空気の供給ダクトとし、他方を排出ダクトとして、電池セル1の間の冷却隙間16に送風して電池セル1を冷却する。
図4の断面図に示すバッテリシステムは、電池ブロック2の外側(図4において右側)と上ケース32の側壁部32Aとの間に側部空気ダクト33Bを設け、この側部空気ダクト33Bの外側であって、側部空気ダクト33Bを構成する上ケース32の側壁部32Aの外側に、電子部品を収納する電子部品ケース40を配置している。この構造は、電子部品ケース40に収納する電子部品(図示せず)と、電池ブロック2との間に、側部空気ダクト33Bと側壁部32Aとが設けられる。この構造は、電池ブロック2の熱が電子部品を加熱することがなく、電子部品に対する電池ブロック2の発熱による弊害を防止できる。
2列の電池ブロック2の間に設ける中間空気ダクト33Aは、上方の開口部をエアーシールプレート42で閉塞して、下方の開口部を下ケース31で閉塞している。エアーシールプレート42は、2列の電池ブロック2の間にできる中間空気ダクト33Aに沿って伸びる細幅の金属プレートで、両側の電池ブロック2に固定して中間空気ダクト33Aの上面の開口部を閉塞する。エアーシールプレート42は、止ネジ43を介して両側に配設される電池ブロック2のエンドプレート4の上面に固定される。エアーシールプレート42は、エンドプレート4に固定するために、両側に突出部42Aを設けて、突出部42Aに止ネジ43を挿通する貫通孔を設けている。図3のエアーシールプレート42は、両端部の両側と、中間の2カ所の両側に突出部42Aを設けて、ここを電池ブロック2に固定している。
以上の外装ケース30は、下ケース31を止ネジ36でエンドプレート4に固定して、電池ブロック2を固定している。止ネジ36は、下ケース31を貫通してエンドプレート4のネジ孔(図示せず)にねじ込まれて、電池ブロック2を外装ケース30に固定している。この止ネジ36は、頭部を下ケース31から突出させている。さらに、下ケース31は、電池ブロック2の両側に沿って、下方に突出する凸条31Bを設けている。これらの凸条31Bは、空気ダクト33の幅を広くしてこれらのダクトの圧力損失を小さくする。さらに、これらの凸条31Bは、下ケース31を補強して、下ケース31の曲げ強度を強くする。さらにまた、下ケース31の下面に設けている凸条31Bは、電池ブロック2を固定する止ネジ36の頭部よりも下方に突出し、あるいは頭部と同じ高さとしている。この下ケース31は、車両などに搭載される状態では、凸条31Bを車両の固定プレートの上に載置して、広い面積でバッテリシステムの加重を支えることができる。
本発明の一実施例にかかるバッテリシステムの斜視図である。 図1に示すバッテリシステムの横断面図である。 図1に示すバッテリシステムの内部構造を示す斜視図である。 図3に示すバッテリシステムの電池ブロックの連結構造を示す一部拡大斜視図である。 電池セルと絶縁スペーサの積層構造を示す分解斜視図である。 図3に示すバッテリシステムの出力ラインの接続構造を示す分解斜視図である。 図3に示すバッテリシステムの出力ラインの接続構造を示す拡大断面図である。 本発明の他の実施例にかかるバッテリシステムの出力ラインの接続構造を示す分解斜視図である。 図8に示すバッテリシステムの出力ラインの接続構造を示す拡大断面図である。 本発明の他の実施例にかかるバッテリシステムの出力ラインの接続構造を示す分解斜視図である。 図10に示すバッテリシステムの出力ラインの接続構造を示す拡大断面図である。 本発明の他の実施例にかかるバッテリシステムの斜視図である。 図12に示すバッテリシステムの出力ラインの接続構造を示す分解斜視図である。
符号の説明
1…電池セル
2…電池ブロック
3…電池ホルダー
4…エンドプレート 4A…補強リブ
4B…ボス
5…連結具
6…ガス排出ダクト
7…止ネジ
8…ナット
10…電極面
11…ガス排出弁
12…ガス排出口
13…電極端子 13A…貫通孔
14…バスバー
15…絶縁スペーサ 15A…溝
15B…絶縁壁
16…冷却隙間
17…止ネジ
18…ナット
19…止ネジ
20…出力ライン
21…接続端子 21A…貫通孔
22…中継バスバー 22A…貫通孔
23…出力端子
24…中間バスバー
27…止ネジ
28…ナット
29…止ネジ
30…外装ケース
31…下ケース 31A…側壁部
31a…折曲片
31B…凸条
32…上ケース 32A…側壁部
32a…折曲片
33…空気ダクト 33A…中間空気ダクト
33B…側部空気ダクト
34…止ネジ
35…ナット
36…止ネジ
40…部品ケース
41…固定プレート 41A…側壁部
41a…折曲片
41B…天板
42…エアーシールプレート 42A…突出部
43…止ネジ
54…エンドプレート 54B…ボス
57…止ネジ
58…ナット
64…エンドプレート 64B…ボス
67…止ネジ
68…ねじ穴
72…中継バスバー 72A…貫通孔
74…エンドプレート 74B…ボス
74X…本体部
74Y…ダクトプレート部
77…止ネジ
78…ナット

Claims (6)

  1. 複数の電池セルが積層されてなる電池ブロックと、この電池ブロックの対向面にあって積層された電池セルを積層方向に挟着して固定してなる一対のエンドプレートと、一対のエンドプレートを連結してなる連結具と、前記電池ブロックを構成する電池セルの電極端子に接続してなる出力ラインとを備えるバッテリシステムであって、
    前記出力ラインが、電池セルの電極端子に接続してなる中継バスバーを介して電池セルの電極端子に接続されると共に、出力ラインの接続端子が、止ネジとこの止ネジにねじ込まれてなるナットとを介して中継バスバーに接続され、
    前記エンドプレートに前記ナットを非回転状態に固定しており、このナットに前記止ネジがねじ込まれて止ネジがエンドプレートに固定され、止ネジとナットとで、中継バスバーと出力ラインの接続端子とを接続してエンドプレートに固定してなるバッテリシステム。
  2. 複数の電池セルが積層されてなる電池ブロックと、この電池ブロックの対向面にあって積層された電池セルを積層方向に挟着して固定してなる一対のエンドプレートと、一対のエンドプレートを連結してなる連結具と、前記電池ブロックを構成する電池セルの電極端子に接続してなる出力ラインとを備えるバッテリシステムであって、
    前記出力ラインが、電池セルの電極端子に接続してなる中継バスバーを介して電池セルの電極端子に接続されると共に、出力ラインの接続端子が、止ネジとこの止ネジにねじ込まれてなるナットとを介して中継バスバーに接続され、
    前記エンドプレートに前記止ネジを非回転状態に固定しており、この止ネジに前記ナットがねじ込まれてエンドプレートに固定され、ナットと止ネジとで、中継バスバーと出力ラインの接続端子とを接続してエンドプレートに固定してなるバッテリシステム。
  3. 複数の電池セルが積層されてなる電池ブロックと、この電池ブロックの対向面にあって積層された電池セルを積層方向に挟着して固定してなる一対のエンドプレートと、一対のエンドプレートを連結してなる連結具と、前記電池ブロックを構成する電池セルの電極端子に接続してなる出力ラインとを備えるバッテリシステムであって、
    前記出力ラインが、電池セルの電極端子に接続してなる中継バスバーを介して電池セルの電極端子に接続されると共に、出力ラインの接続端子が、止ネジを介して中継バスバーに接続され、
    前記エンドプレートに、出力ラインの接続端子を中継バスバーに固定する止ネジをねじ込むねじ穴を設けており、このねじ穴に前記止ネジがねじ込まれて止ネジがエンドプレートに固定され、止ネジと前記エンドプレートとで、出力ラインの接続端子を中継バスバーに接続してなるバッテリシステム。
  4. 前記出力ラインの接続端子が、止ネジを挿通する貫通孔を有する丸端子で、前記中継バスバーは、止ネジを挿通する貫通孔を有し、丸端子の貫通孔と中継バスバーの貫通孔に止ネジが挿通され、先端にねじ込まれるナットまたはエンドプレートと止ネジとで中継バスバーと接続端子とを挟着して接続してなる請求項1ないし3のいずれかに記載されるバッテリシステム。
  5. 前記電池ブロックを構成する電池セルの電極端子が、電池セルの電極面に対して傾斜している請求項1ないし3のいずれかに記載されるバッテリシステム。
  6. 前記エンドプレートが、前記電池ブロックの電池セルの冷却空気を送風するための空気ダクトを設けてなるダクトプレート部を備え、このダクトプレート部に止ネジを固定している請求項1ないし3のいずれかに記載されるバッテリシステム。
JP2008249363A 2008-09-27 2008-09-27 バッテリシステム Active JP5288971B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008249363A JP5288971B2 (ja) 2008-09-27 2008-09-27 バッテリシステム
US12/566,188 US20100081041A1 (en) 2008-09-27 2009-09-24 Car battery system
CN200910205759A CN101685873A (zh) 2008-09-27 2009-09-25 电池系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008249363A JP5288971B2 (ja) 2008-09-27 2008-09-27 バッテリシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010080353A JP2010080353A (ja) 2010-04-08
JP5288971B2 true JP5288971B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=42048911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008249363A Active JP5288971B2 (ja) 2008-09-27 2008-09-27 バッテリシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100081041A1 (ja)
JP (1) JP5288971B2 (ja)
CN (1) CN101685873A (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5465440B2 (ja) * 2009-01-28 2014-04-09 三洋電機株式会社 組電池
JP5474426B2 (ja) * 2009-07-10 2014-04-16 三洋電機株式会社 車両用の電源装置
WO2012029319A1 (ja) * 2010-08-31 2012-03-08 三洋電機株式会社 バッテリモジュール、バッテリシステム、電動車両、移動体、電力貯蔵装置、電源装置および電気機器
JP5315311B2 (ja) * 2010-08-31 2013-10-16 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置
DE102011007319A1 (de) * 2011-04-13 2012-10-18 Robert Bosch Gmbh Speichereinheit zum Speichern elektrischer Energie
DE102011007312A1 (de) * 2011-04-13 2012-10-18 Robert Bosch Gmbh Speichereinheit mit einem federnd kontaktierten Energiespeicher
JP5738714B2 (ja) * 2011-08-08 2015-06-24 大和製罐株式会社 組電池
DE102011112129A1 (de) * 2011-09-01 2013-03-07 Audi Ag Stromverteiler für die elektrische Verschaltung von Batteriemodulen eines Elektrofahrzeugs
JP5625119B2 (ja) * 2011-09-16 2014-11-12 長園科技實業股▲ふん▼有限公司 二次電池セルの導電連結構造
JP6171314B2 (ja) * 2012-11-19 2017-08-02 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
JP6086317B2 (ja) * 2013-03-22 2017-03-01 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
US9774023B2 (en) * 2013-05-21 2017-09-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module
JP6314602B2 (ja) * 2014-03-28 2018-04-25 株式会社Gsユアサ 組電池およびスペーサ構造体
JP6106635B2 (ja) * 2014-07-11 2017-04-05 本田技研工業株式会社 蓄電モジュール
US9559346B2 (en) * 2015-06-11 2017-01-31 Ford Global Technologies, Llc Traction battery electrical joint
CN106816671B (zh) * 2015-12-01 2019-02-22 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池单元、电池模组及电池包
JP6571513B2 (ja) 2015-12-22 2019-09-04 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
CA3024416A1 (en) 2016-06-27 2018-01-04 Volvo Group Canada Inc. Interface sealing component for a battery cover assembly, and related systems and methods
US11018392B2 (en) 2016-07-07 2021-05-25 Samsung Sdi Co., Ltd Battery module carrier, battery module and vehicle with a battery system
US10062876B2 (en) 2016-07-07 2018-08-28 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module carrier, battery module, and vehicle with a battery system
JP6752674B2 (ja) * 2016-09-30 2020-09-09 ビークルエナジージャパン株式会社 組電池
CN108075063B (zh) 2016-11-09 2021-06-29 Cps科技控股有限公司 具有排气通道的电池包
CN108075062B (zh) 2016-11-09 2021-08-06 Cps科技控股有限公司 具有两个端板的电池包
CN108075061B (zh) 2016-11-09 2022-03-08 Cps科技控股有限公司 电池包
CN106601958B (zh) * 2017-02-13 2023-07-18 保力新(无锡)动力系统有限公司 一种电池模组的固定结构
US11699832B2 (en) * 2017-09-14 2023-07-11 Vehicle Energy Japan Inc. Battery module
JP6650428B2 (ja) * 2017-10-13 2020-02-19 本田技研工業株式会社 バッテリモジュール
JP7032269B2 (ja) * 2018-08-31 2022-03-08 本田技研工業株式会社 電動車両のバッテリパック
CN111668407B (zh) * 2019-03-08 2022-04-15 比亚迪股份有限公司 电池模组和具有其的车辆
KR20220089476A (ko) * 2020-12-21 2022-06-28 에스케이온 주식회사 버스바 및 이를 포함한 배터리 모듈

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4116253C1 (ja) * 1991-05-17 1992-06-04 Deutsche Automobilgesellschaft Mbh, 3300 Braunschweig, De
JP3271495B2 (ja) * 1995-10-24 2002-04-02 松下電器産業株式会社 組蓄電池
DE69823745T2 (de) * 1997-03-24 2004-10-07 Toyota Motor Co Ltd Stromversorgungsteil enthaltend modulare Batterie
US7163764B2 (en) * 2003-10-16 2007-01-16 Water Gremlin Company Enhanced torque resistant battery part
KR100614376B1 (ko) * 2005-04-25 2006-08-22 삼성에스디아이 주식회사 캔형 리튬 이차전지
JP2007220391A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Toyota Motor Corp 組電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010080353A (ja) 2010-04-08
CN101685873A (zh) 2010-03-31
US20100081041A1 (en) 2010-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5288971B2 (ja) バッテリシステム
JP5334420B2 (ja) バッテリシステム
JP5496522B2 (ja) バッテリシステム
JP4974578B2 (ja) パック電池
JP5183171B2 (ja) バッテリシステム
JP5340659B2 (ja) 車両用の組電池
JP4283833B2 (ja) 二次電池モジュール
US8329330B2 (en) Power supply device with battery cell cooling mechanism and vehicle including the same
JP5340676B2 (ja) バッテリシステム
JP5377955B2 (ja) 車両用の電源装置
JP6382640B2 (ja) バッテリシステム
US20110111273A1 (en) Vehicle power supply device and method for producing vehicle power supply device
JP2012014962A (ja) 組電池
US20150270589A1 (en) Battery block and battery module having same
JP5518386B2 (ja) バッテリシステム
KR100717751B1 (ko) 이차 전지 모듈
JP5772885B2 (ja) バッテリシステム
JP2007048750A (ja) 電池モジュール
WO2019146238A1 (ja) 電源装置及び電源装置を備える車両並びに蓄電装置
US11296372B2 (en) Battery module and battery pack
US20120237804A1 (en) Battery pack
JP2010080352A (ja) バッテリシステム
JP2009266614A (ja) 組電池
JP6627682B2 (ja) 電池パック
WO2013080338A1 (ja) 電池ブロック及びそれを有する電池モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130604

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5288971

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151