JP4011086B2 - 多層シート - Google Patents

多層シート Download PDF

Info

Publication number
JP4011086B2
JP4011086B2 JP2005514233A JP2005514233A JP4011086B2 JP 4011086 B2 JP4011086 B2 JP 4011086B2 JP 2005514233 A JP2005514233 A JP 2005514233A JP 2005514233 A JP2005514233 A JP 2005514233A JP 4011086 B2 JP4011086 B2 JP 4011086B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
layer
multilayer sheet
melting point
release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005514233A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005030466A1 (ja
Inventor
弘丈 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Publication of JPWO2005030466A1 publication Critical patent/JPWO2005030466A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4011086B2 publication Critical patent/JP4011086B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4673Application methods or materials of intermediate insulating layers not specially adapted to any one of the previous methods of adding a circuit layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/003Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/16Layered products comprising a layer of synthetic resin specially treated, e.g. irradiated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/14Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by a layer differing constitutionally or physically in different parts, e.g. denser near its faces
    • B32B5/142Variation across the area of the layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/281Applying non-metallic protective coatings by means of a preformed insulating foil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • B29C2043/023Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface having a plurality of grooves
    • B29C2043/025Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface having a plurality of grooves forming a microstructure, i.e. fine patterning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • B29K2105/256Sheets, plates, blanks or films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3425Printed circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/538Roughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/546Flexural strength; Flexion stiffness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/704Crystalline
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/716Degradable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/744Non-slip, anti-slip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/08PCBs, i.e. printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/06Lamination
    • H05K2203/066Transfer laminating of insulating material, e.g. resist as a whole layer, not as a pattern

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、耐熱性、離型性及び非汚染性に優れ、並びに/または、凹凸面への追従性に優れ、さらに使用後の廃棄も容易な多層シートに関する。
プリント配線基板、フレキシブルプリント配線基板、多層プリント配線板等の製造工程において、プリプレグ又は耐熱フィルムを介して銅張積層板又は銅箔を熱プレスする際に離型シートが使用されている。また、フレキシブルプリント基板の製造工程において、電気回路を形成したフレキシブルプリント基板本体に、熱硬化型接着剤によってカバーレイフィルムを熱プレス接着する際に、カバーレイフィルムとプレス熱板とが接着するのを防止するために離型シートを用いる方法が広く行われている。
これらの離型シートでは、基板表面の凹凸に対して追従すること、及び、フレキシブルプリント基板製造に用いる場合には、カバーレイフィルムとフレキシブル基板本体との間から熱硬化型接着剤がはみ出して基板を汚染することを防ぐことが求められる。
これに対して、特許文献1には、軟質ポリオレフィンの層を中間層とし、その内外両面に結晶性ポリメチルペンテンの層を形成した積層体からなる離型シートが開示されている。また、特許文献2には、中間層がエチレンとメチルメタクリレートの共重合体樹脂であり、中間層を挟む上下層がポリプロピレン又はポリメチルペンテンを用いるプリントサーキットラミネート工程用離型多層フィルムが開示されている。これらの離型シートは、いずれも軟化温度の低い樹脂からなる中間層を離型性に優れる層で挟み込むことにより、基板表面への追従性と離型性とを両立させたものである。
しかしながら、これらの離型シートでは、熱プレス時に中間層を構成する軟化温度の低い樹脂がしみだしてしまい、基板やプレス熱板を汚染してしまうことがあるという問題があった。一方、離型層として用いられているポリメチルペンテンやポリプロピレンは、離型性に優れるものの、熱プレス時に含有される樹脂あるいは添加剤由来の低分子量体が基板に移行し、とりわけ銅などからなる回路の汚染を引き起こし、高度な品質を要求される通信分野に用いられる機器等においては、品質を満足しないおそれがあるという問題があった。
離型性に優れるシートとしては、従来から、例えば、特許文献3に開示されているようなフッ素系シート等も多用されている。しかしながら、フッ素系シート等は、耐熱性、離型性、非汚染性には優れているが、高価である上、使用後の廃棄焼却処理において燃焼しにくく、かつ、有毒ガスを発生するという問題があり、近年の環境問題や安全性に対する社会的要請に充分に応えるものではなかった。
また、特許文献4には、ポリエステルシートの表面に高級アルコール等とジルコニウム化合物及びチタン化合物との混合物を塗布することにより非汚染性を向上させた離型シートが開示されている。しかしながら、このような表面処理を行っても、熱プレス等の条件下では、相手材に対する非汚染性はまだまだ不充分であった。
他方、特許文献5には、中間層がエチレンとメチルメタクリレートの共重合樹脂からなり、中間層の上下に、ポリプロピレンまたはポリメチルペンテンからなる樹脂層が積層されている離型用多層フィルムが開示されている。この離型用多層フィルムは、フレキシブルプリント回路基板の製造に際し離型フィルムとして用いられるものである。ここでは、中間層としてエチレンとメチルメタクリレートの共重合樹脂からなる組成物を用いることにより、形状追従性が高められ、かつ両側の層がポリプロピレンまたはポリメチルペンテンを用いて構成されているため離型性が高められるとされている。また、前述したプリント回路基板作製時の熱プレスに際しての接着剤のしみだしが少なくなるとされている。
同様に、特許文献6には、フレキシブル配線基板の製造方法に用いられる離型フィルムが開示されている。この離型フィルムでは、ポリメチルペンテンまたはポリメチルペンテンとαオレフィンとの共重合体からなる離型層と、αオレフィン共重合体、アクリル酸エステル系共重合体などから選ばれた共重合体からなる離型反対側層とが積層されている。そして、離型反対側層の樹脂のメルトフローレートが0.3−10.0g/10分、融点が50〜150℃、離型層を構成している樹脂が、ロックウェル硬度65〜88、厚み10〜100μmとされており、離型層と離型反対層との間に接着樹脂層を介在させた構造を有する。この離型フィルムにおいても、フレキシブルプリント基板の製造工程に離型フィルムとして用いた場合、離型性、対形状追従性が高められるとされている。
しかしながら、特許文献5や特許文献6に記載の構成では、熱プレス法により多数のフレキシブルプリント基板を積層し一度に熱プレスして製造する際の離型紙として用いた場合、形状追従性がなお十分ではなかった。そのため、例えばフレキシブルプリント回路基板において、Cuなどからなる電極部分であって、外部と電気的接続するために露出されている電極ランドに接着剤がはみ出し、電気的接続の信頼性が損なわれるという問題があった。
特開平2−175247号公報 特開平2−24139号公報 特開平5−283862号公報 特開平1−229045号公報 特許第2659404号公報 特開2003−246019号公報
本発明は、上記現状に鑑み、耐熱性、離型性及び非汚染性に優れ、使用後の廃棄も容易な多層シートを提供することを目的とする。
本発明の他の目的は、凹凸面への追従性に優れ、構成成分の非はみ出し性に優れ、使用後の廃棄が容易な多層シートを提供することにある。
本発明の広い局面によれば、DSCによる融解ピーク温度である融点が50〜130℃の範囲にある樹脂を主成分とする樹脂組成物からなる追従層と、融点が200℃以上である樹脂を主成分とする樹脂組成物からなり、前記追従層に積層されている離型層とを有する多層シートであって、前記離型層が、極性基を主鎖中に有する樹脂を主成分とし、該極性基を主鎖中に有する樹脂が結晶性芳香族ポリエステルであり、かつ結晶成分としてブチレンテレフタレートを少なくとも含み、前記結晶性芳香族ポリエステルは、ポリエーテル骨格を主鎖中に有するポリエステルを含有し、2枚の前記多層シートの離型層同士を170℃、3MPaの条件で30分間圧着させたときに、ASTM D1893に準拠する方法により測定したブロッキング力が0.1N/cm以下であることを特徴とする多層シートが提供される。
本発明に係る多層シートのある特定の局面では、上記追従層は、融点が50〜130℃の範囲にある上記樹脂を第1の樹脂としたときに、第1の樹脂に加えて、融点が130℃よりも高く、250℃以下の範囲にある第2の樹脂をさらに含む。
本発明に係る多層シートの他の特定の局面では、上記追従層が、170℃における複素粘度が1000〜1万Pa・sかつ170℃におけるtanδが1未満とされている
本発明においてシートとは、シートばかりではなく、フィルムをも意味する。 以下に本発明を詳述する。
記追従層は、基板表面の凹凸に対する追従性を担保するものであり、上記離型層は、基板やプレス熱板に対する離型性を担保するものである。
本発明の多層シートを構成する上記追従層は、融点が50〜130℃の範囲の樹脂を主成分として少なくとも1以上含む。もっとも、該融点が50〜130℃の範囲の樹脂を第1の樹脂とした場合、追従層は、好ましくは、第1の樹脂に加えて、融点が130℃よりも高く、250℃以下である第2の樹脂を含む。第1,第2の樹脂は、いずれもその融点が250℃以下であることが必要であり、第1の樹脂の融点が50〜130℃の範囲にあり、第2の樹脂の融点が130℃よりも高く250℃以下である。なお、本明細書において、樹脂の融点とは、DSCにより測定された樹脂の融解ピーク温度をいうものとする。
本発明において、追従層の第1,第2の樹脂の融点が250℃を超えると、離型層よりも追従層の形状追従性を高めることができなくなる。また、一方の樹脂である第1の樹脂の融点が50〜130℃にあり、第2の樹脂の融点を130℃よりも高くすることにより、第1の樹脂により十分な形状追従性が確保され、かつ第2の樹脂により樹脂の熱プレス時のしみだしが抑制される。少なくとも一方の樹脂の融点が50〜130℃の範囲にない場合には、十分な形状追従性を得ることができない。また、第2の樹脂の融点が130℃未満では、熱プレス時の追従性を構成する樹脂のしみだしが生じるおそれがある。
上記第1の樹脂及び第2の樹脂は、互いに相溶性を有していてもよく、非相溶性であってもよい。
第1及び第2の樹脂の組み合わせとしては、以下の樹脂が挙げられる。すなわち、融点が50〜130℃の範囲にある第1の樹脂として、エチレン、プロピレン、ブテン、ペンテン、ヘキセン、オクテン、メチルペンテンなどのα−オレフィンの1種あるいは2種以上の共重合体、また、エチレンなどのα−オレフィンの1種あるいは2種以上と、酢酸ビニル、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、マレイン酸、無水マレイン酸、ノルボルネン、エチリデンノルボルネンなどとの1種あるいは2種以上の共重合体などが挙げられ、ポリエチレン樹脂、エチレン酢酸ビニル共重合樹脂、エチレン−アクリレート共重合樹脂、エチレン−メチルアクリレート共重合樹脂、エチレン−エチルアクリレート共重合樹脂、エチレン−ブチルアクリレート共重合樹脂などが挙げられる。
また、融点が130℃より高く、250℃以下である第2の樹脂として、ポリプロピレン系樹脂、(1−)ブテン系樹脂、ポリペンテン系樹脂、ポリメチルペンテン系樹脂、ポリブチレンテレフタレート、ポリプロピレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレートなどのポリエステル、6−ナイロン(登録商標)、11−ナイロン(登録商標)、12−ナイロン(登録商標)などのポリアミド、ポリカーボネート及びこれらを変性した化合物などが挙げられる。
第1の樹脂と第2の樹脂との配合割合は、特に限定されないが、第1の樹脂100重量部に対し、第2の樹脂を5〜100重量部、より好ましくは10〜50重量部の範囲とすることが望ましい。第2の樹脂の配合割合が5重量部未満では、熱プレス時のしみだしを抑制できなくなることがあり、100重量部を超えると形状追従性が低くなるおそれがある。
好ましくは、追従層の170℃における複素粘度の下限は1000Pa・s、上限は1万Pa・sである。1000Pa・s未満であると、熱プレス時に追従層を構成する樹脂がしみだし、プレス熱板等を汚染するおそれがある。10000Pa・sを超えると、カバーレイフィルムからの熱硬化型接着剤のはみ出しを充分に抑制できないことがある。より好ましい下限は3000Pa・s、より好ましい上限は8000Pa・sである。
上記追従層は、また、250℃における複素粘度の好ましい下限が100Pa・s、好ましい上限が5000Pa・sである。100Pa・s未満であると、粘度が低すぎて成形性に劣ることがあり、5000Pa・sを超えると、多層共押出法により製造する場合に他層との間に界面荒れが発生しやすくなり、外観品質が損なわれることがある。より好ましい下限は500Pa・s、より好ましい上限は3000Pa・sである。
上記追従層の170℃におけるtanδが1未満であることが好ましい。1を超えると、熱プレス時に追従層を構成する樹脂がしみだし、プレス熱板等を汚染することがある。さらに好ましくは0.9未満である。
上記追従層は、また250℃におけるtanδが1.5以上であることが好ましい。1.5未満であると、多層共押出法により製造する場合に他層との間に界面荒れが発生しやすくなり、外観品質が損なわれることがある。より好ましくは1.8以上である。
なお、本明細書において複素粘度及びtanδは、直径25mmパラレルプレートを治具として用い、周波数10rad/秒、ひずみ10%、温度170℃及び250℃の条件で測定したものを意味し、例えば、レオメトリックス社製RMS−800等を用いることにより測定することができる。
このような複素粘度とtanδとを両立する追従層としては特に限定されないが、本発明者らは鋭意検討の結果、2種以上の樹脂を含む樹脂組成物を用い、該2種以上の樹脂が相分離構造を形成するように追従層を構成したときに、上述の複素粘度とtanδとを容易に発現できることを見出した。
上記相分離構造として特に限定されず、例えば、共連続構造、海島構造、層状構造等が挙げられるが、なかでも、各々の樹脂の軟化特性への影響が小さいことから海島構造が好適である。とりわけ、互いに非相溶の第1,第2の樹脂を少なくとも含む海島構造が好ましい。上記海島構造を構成する樹脂として、島部を構成する第2の樹脂の融点が海部を構成する第1の樹脂の融点よりも高いものを選択することが好ましい。島部を構成する第2の樹脂の融点が海部を構成する第1の樹脂の融点よりも低い場合には、熱プレス時のしみだし抑制効果が低下することがある。
上記海島構造を有する追従層の海部を構成する第1の樹脂としては特に限定されないが、融点の好ましい下限が50℃、好ましい上限が130℃である。50℃未満であると、保管時や輸送時に多層シート同士が融着してしまい実用性に欠けることがあり、130℃を超えると、カバーレイフィルムからの熱硬化型接着剤のはみ出しを抑制する効果が得られないことがある。より好ましい下限は80℃、より好ましい上限は120℃である。
このような樹脂として使用可能な樹脂は、例えば、エチレン、プロピレン、ブテン、ペンテン、ヘキセン、オクテン、メチルペンテンなどのα−オレフィンの1種あるいは2種以上の共重合体、また、エチレンなどのα−オレフィンの1種あるいは2種以上と、酢酸ビニル、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、マレイン酸、無水マレイン酸、ノルボルネン、エチリデンノルボルネンなどとの1種あるいは2種以上の共重合体などが挙げられ、ポリエチレン樹脂、エチレン酢酸ビニル共重合樹脂、エチレン−アクリレート共重合樹脂、エチレン−メチルアクリレート共重合樹脂、エチレン−エチルアクリレート共重合樹脂、エチレン−ブチルアクリレート共重合樹脂などが挙げられる。これらの樹脂は単独で用いてもよく、2種類以上を併用してもよい。
上記海島構造を有する追従層の島部を構成する第2の樹脂としては、海部を構成する樹脂と非相溶となる樹脂であれば特に限定されないが、融点の好ましい下限が130℃である。130℃未満であると、熱プレス時の追従層のしみだしを抑制する効果が得られないことがある。より好ましい下限は200℃である。
また、融点が130℃より高く、250℃以下である第2の樹脂として、融点が130℃以上の樹脂としては、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ(1−)ブテンなどが挙げられ、融点が200℃以上である樹脂としては、ポリメチルペンテン、ポリブチレンテレフタレートなどのポリエステル系樹脂、11−ナイロン(登録商標)、12−ナイロン(登録商標)6−ナイロン(登録商標)などのポリアミド、ポリカーボネート及びこれらを変性した化合物などが挙げられる。
これらの樹脂の組み合わせの一例としては、例えば、第1の樹脂として低密度ポリエチレンと第2の樹脂としてポリブチレンテレフタレート、同じくエチレンエチルアクリレートとポリブチレンテレフタレート、同じくエチレン酢酸ビニル共重合樹脂と6−ナイロン(登録商標)などが挙げられる。
上記海島構造を有する追従層の場合、海部を構成する第1の樹脂と島部を構成する第2の樹脂との配合割合は、海部を構成する樹脂100重量部に対し、島部を構成する樹脂を5〜100重量部、より好ましくは10〜50重量部の範囲とすることが望ましい。島部を構成する樹脂の配合割合が5重量部未満では、熱プレス時のしみだしを抑制できなくなることがあり、100重量部を超えると形状追従性が十分でないことがある。なお、第1,第2の樹脂に加えて1以上の他の樹脂を含んでいてもよい。
上記離型層は、融点が200℃以上である樹脂を主成分とする樹脂組成物からなる。
主成分とする樹脂の融点が200℃未満であると、熱プレス時に耐えうる耐熱性を発現することができず、離型性が低下する。好ましくは220℃以上である。
また、本発明においては、離型層と任意に付加される第2の離型層とは同一構成であってもよく、異なる構成であってもよい。2枚の本発明に係る多層シートの離型層同士を、170℃及び3MPaの条件で30分間圧着させたときに、ASTM D1893に準拠する方法により測定したブロッキング力が0.1N/cm以下であることが好ましい。該ブロッキング力が0.1N/cmより大きいと、離型性が十分でなく、本発明の多層シートを複数枚積層した製造工程を用いた場合、最終的に多層シート間を無理なく剥離することが困難となることがある。より好ましくは、ブロッキング力は0.02N/cm以下であることが望ましい。
上記樹脂組成物を構成する融点が200℃以上である樹脂は、極性基を有する。極性基を有する樹脂を主成分とする樹脂組成物からなることにより、上記離型層は機械特性の優れたものとなる。
上記極性基を有する樹脂は、極性基を主鎖中に有している。極性基を主鎖中に有する樹脂を用いることにより、得られる本発明の多層シートは、より機械特性が優れたものとなる。
なお、本明細書において極性基を有するとは、エステル基、アミド基、イミド基、エーテル基、チオエーテル基、カルボニル基、水酸基、アミノ基、カルボキシル基等が樹脂の一部を構成していることを意味する。
上記極性基を有する樹脂としては、ヘテロ原子を分子中に含まないため焼却処理時の環境負荷が軽減され、経済的にも有利であることから、主鎖中に結晶基を有する結晶性芳香族ポリエステルが用いられる。
上記結晶性芳香族ポリエステルは、芳香族ジカルボン酸又はそのエステル形成性誘導体と、低分子量脂肪族ジオール又は高分子量ジオールとを反応させることにより得ることができる。上記芳香族ジカルボン酸又はそのエステル形成性誘導体としては、例えば、テレフタル酸、イソフタル酸、オルトフタル酸、ナフタリンジカルボン酸、パラフェニレンジカルボン酸、テレフタル酸ジメチル、イソフタル酸ジメチル、オルトフタル酸ジメチル、ナフタリンジカルボン酸ジメチル、パラフェニレンジカルボン酸ジメチル等が挙げられる。これらは単独で用いられてもよく、2種類以上が併用されてもよい。
上記低分子量脂肪族ジオールとしては、例えば、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール等が挙げられる。これらは単独で用いられてもよく、2種類以上が併用されてもよい。
上記高分子量ジオールとしては、例えば、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、ポリヘキサメチレングリコール等が挙げられる。これらは単独で用いられてもよく、2種類以上が併用されてもよい。
上記構成成分からなる結晶性芳香族ポリエステルとしては、結晶成分として少なくともブチレンテレフタレートを含むものが用いられる。ブチレンテレフタレート成分が含まれることにより、得られる離型層は、非汚染性及び結晶性に優れるものとなる。
本発明の多層シートは、結晶融解熱量が40J/g以上であることが好ましい。40J/g未満であると、熱プレス成形に耐え得る耐熱性を発現することができないことがあり、また、170℃における寸法変化率も大きくなり、熱プレス成形時に回路パターンを損なうおそれがある。より好ましくは50J/g以上である。特に、上記離型層において、上記結晶性芳香族ポリエステルがブチレンテレフタレート成分を結晶成分として含むので、上記結晶融解熱量が40J/g以上であることがより好ましい。
結晶性を向上させ高い結晶融解熱量とするためには、結晶核剤等の結晶化を促進する添加剤を上記樹脂組成物に加えても良く、更に多層シートの溶融成形時の冷却温度を、上記芳香族ポリエステルのガラス転移温度以上に設定するのが好ましく、70〜150℃に設定するのが更に好ましい。なお、上記結晶融解熱量は、示差走査熱量測定(DSC)により測定することができる。
上記離型層の表面は、平滑性を有することが好ましいが、ハンドリングに必要なスリップ性、アンチブロッキング性等が付与されていてもよく、また、熱プレス成形時の空気抜けを目的として、少なくとも片面に適度のエンボス模様が設けられてもよい。
上記離型層は、耐熱性、寸法安定性と、特に離型性を向上させる目的で熱処理が施されていることが好ましい。上記離型層を溶融成形法により製造した場合、Tダイから溶融状態で出て冷却ロールで冷却固定されるときに、充分に結晶化していない不完全結晶が離型層の表面に残存することがある。このような不完全結晶が離型層の表面に存在すると、離型層の表面分子が高い分子運動性を保つことから、離型性が劣ると考えられる。熱処理を施してこれらの不完全結晶を結晶化させることにより、離型層の表面分子の分子運動性を抑え、離型性を向上させることができる。
上記熱処理の方法としては特に限定されないが、例えば、一定の処理温度に加熱したロールの間を通過させる方法が、溶融成形法からの連続的な工程で処理を行えることから好ましい。
上記熱処理の温度としては、離型層を構成する樹脂のガラス転移温度以上かつ融点以下であれば特に限定されないが、好ましい下限は120℃、好ましい上限は200℃である。120℃未満であると、熱処理による離型性の向上効果がほとんど得られないことがあり、200℃を超えると、熱処理時に離型層が変形しやすくなり、製造できないことがある。より好ましい下限は170℃、より好ましい上限は190℃である。
また、上記離型層の離型性の向上には、摩擦処理を施すことも有効である。摩擦処理を施すことにより、上記不完全結晶が摩擦エネルギーにより再結晶化して強固な結晶を形成することから、離型層の表面分子の分子運動性を抑え、離型性を向上させることができると考えられる。
上記摩擦処理の方法としては特に限定されず、例えば、金属ロール等の回転物やガーゼ等の布を用いて上記離型層の表面を摩擦する方法が挙げられる。上記摩擦処理の摩擦の方向も特に限定されず、離型層の長手方向に平行又は垂直のいずれであってもかまわない。例えば、布やブラシ等を用いて、離型層表面に対し、30m/分以上の速度で摩擦することが好ましい。
なお、上記摩擦処理の目的が上述の表面分子の結晶化にあることから、摩擦処理の前後において離型層の表面粗さが変化するほどの摩擦を加える必要はない。
上記離型層は、上述の構成からなることにより、極めて優れた機械的性能を発揮することができる。即ち、上記離型層は、離型層同士を170℃、3MPaの条件で30分間圧着させたときにASTM D1893に準拠する方法により測定したブロッキング力が0.02N/cm以下であり、通常熱プレスを行う170℃において、貯蔵弾性率が20〜200MPaであり、100%伸び荷重が49〜490mN/mmであり、引張破断伸びが500%以上であり、かつ、170℃において荷重3MPaで60分間加圧した場合の寸法変化率が1.5%以下である。このような機械的性能を発揮できることにより、本発明の離型フィルムは、プリント配線基板、フレキシブルプリント配線基板又は多層プリント配線板の製造工程において用いる離型フィルムとして極めて好適である。
離型層同士を170℃、3MPaの条件で30分間圧着させたときにASTM D1893に準拠する方法により測定したブロッキング力が0.02N/cmを超えると、本発明の離型フィルムを用いてプリント配線基板、フレキシブルプリント配線基板又は多層プリント配線板の製造工程において離型フィルムとして用いたときに、熱プレス後に離型フィルムを剥離する際の剥離抵抗が大きくなり、作業性が劣ったり、場合によっては回路を破損してしまったりする。
このように良好な剥離性は、とりわけ上記離型層に熱処理又は摩擦処理を加えたときに顕著に発現する。
上記離型層は、ポリイミド及び/又は金属箔と重ね合わせて、170℃において3MPaで60分間加圧されたときに、上記ポリイミド及び/又は金属箔に対して高い離型性を有する。なお、上記離型性を有するとは、加圧処理後にポリイミド及び/又は金属箔とシート又はフィルムとの間に発生する剥離力が低く、引き剥がし時にポリイミド及び/又は金属箔やシート又はフィルムが破損しないことを意味する。
上記結晶性芳香族ポリエステルは、ポリエーテル骨格を主鎖中に有するポリエステルを含有することが好ましい。このようなポリエステルは芳香族ジカルボン酸又はそのエステル形成性誘導体と低分子量脂肪族ジオール及び高分子量ジオールとを反応させることによって得られる。
このような結晶性芳香族ポリエステルを含有する樹脂組成物は、高分子量ジオール成分を含有しない結晶性芳香族ポリエステルからなるマトリックス中に、高分子量ジオール成分を含有する結晶性芳香族ポリエステルが微小に分散することにより、耐熱性及び離型性を維持しながら、柔軟性を得ることができる。
上記ポリエーテル骨格を主鎖中に有するポリエステルは、融点が170℃以上であることが好ましい。170℃未満であると、得られた多層シートを離型シートとして用いた場合に離型性が劣ることがある。このようなポリエーテル骨格を主鎖中に有するポリエステルとしては特に限定されず、例えば、テレフタル酸ブタンジオールポリテトラメチレングリコール共重合体、テレフタル酸ブタンジオールポリプロピレングリコール共重合体等が挙げられる。
上記ポリエーテル骨格を主鎖中に有するポリエステルの上記結晶性芳香族ポリエステル中における含有量は50重量%以下であることが好ましい。50重量%を超えると、得られたシートを離型シートとして用いた場合に剥離しにくくなることがある。
上記離型層を構成する樹脂組成物は、ハロゲンの含有率が5重量%以下であることが好ましい。これにより、焼却してもハロゲンを含む有害な物質を生成することがない。好ましくは3重量%以下であり、より好ましくは1重量%以下である。1重量%未満であると、欧州での実質的なノンハロゲン物質認定が得られる。
上記離型層を構成する樹脂組成物は、汚染性が問題とならない範囲で、安定剤を含有してもよい。上記安定剤としては、例えば、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、3,9−ビス{2−〔3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−プロピオニロキシ〕−1,1−ジメチルエチル}−2,4,8,10−テトラオキサスピロ〔5,5〕ウンデカン等のヒンダードフェノール系酸化防止剤;トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)
ホスファイト、トリラウリルホスファイト、2−t−ブチル−α−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−p−クメニルビス(p−ノニルフェニル)ホスファイト、ジミリスチル3,3’−チオジプロピオネート、ジステアリル3,3’−チオジプロピオネート、ペンタエリスチリルテトラキス(3−ラウリルチオプロピオネート)、ジトリデシル3,3’−チオジプロピオネート等の熱安定剤等が挙げられる。
上記離型層を構成する樹脂組成物は、実用性を損なわない範囲で、繊維、無機充填剤、難燃剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、無機物、高級脂肪酸塩等の添加剤を含有してもよい。
上記繊維としては、例えば、ガラス繊維、炭素繊維、ボロン繊維、炭化珪素繊維、アルミナ繊維、アモルファス繊維、シリコン・チタン・炭素系繊維等の無機繊維;アラミド繊維等の有機繊維等が挙げられる。上記無機充填剤としては、例えば、炭酸カルシウム、酸化チタン、マイカ、タルク等が挙げられる。上記難燃剤としては、例えば、ヘキサブロモシクロドデカン、トリス−(2,3−ジクロロプロピル)
ホスフェート、ペンタブロモフェニルアリルエーテル等が挙げられる。
上記紫外線吸収剤としては、例えば、p−t−ブチルフェニルサリシレート、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−2’−カルボキシベンゾフェノン、2,4,5−トリヒドロキシブチロフェノン等が挙げられる。上記帯電防止剤としては、例えば、N,N−ビス(ヒドロキシエチル)アルキルアミン、アルキルアリルスルホネート、アルキルスルファネート等が挙げられる。上記無機物としては、例えば、硫酸バリウム、アルミナ、酸化珪素等が挙げられる。上記高級脂肪酸塩としては、例えば、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸バリウム、パルミチン酸ナトリウム等が挙げられる。
上記離型層を構成する樹脂組成物は、その性質を改質するために、熱可塑性樹脂、ゴム成分を含有してもよい。上記熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリオレフィン、変性ポリオレフィン、ポリスチレン、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリスルフォン、ポリエステル等が挙げられる。上記ゴム成分としては、例えば、天然ゴム、スチレン−ブタジエン共重合体、ポリブタジエン、ポリイソプレン、アクリルニトリル−ブタジエン共重合体、エチレン−プロピレン共重合体(EPM、EPDM)、ブチルゴム、アクリルゴム、シリコンゴム、ウレタンゴム、オレフィン系熱可塑性エラストマー、スチレン系熱可塑性エラストマー、塩ビ系熱可塑性エラストマー、エステル系熱可塑性エラストマー、アミド系熱可塑性エラストマー等が挙げられる。
上記離型層を構成する樹脂組成物は、アスペクト比の大きい無機化合物を含有することが好ましい。アスペクト比の大きい無機化合物を含有することにより、本発明の多層シートの高温での離型性を向上させることができ、更に添加剤や低分子量成分の表面へのブリードアウトを抑制して熱プレス成形時のクリーン性を向上させることができる。
上記無機化合物としては、例えば、クレイ等の層状ケイ酸塩、ハイドロタルサイト等の層状複水和物等が挙げられる。
本発明の多層シートは、図1に略図的正面断面図で示すように、離型層1と、形状追従層2とからなる2層構造の多層シート3であってもよい。また、図2に正面断面図で示すように、追従層2の離型層1が積層されている面とは反対側の面に第2の離型層4が積層されている3層構造の多層シート5であってもよい。3層構造である場合には、基板の表面の凹凸に対する優れた追従性と、基板とプレス熱板との両面に対する優れた離型性が得られることから好ましい。また、本発明の多層シートは、4層以上の積層構造を有するものであってもよく、さらに、上記追従層、離型層以外の層を有していてもよい。
上記追従層の厚さの好ましい下限は50μm、好ましい上限は300μmである。50μm未満であると、凹凸に対する追従性が不充分になることがあり、300μmを超えると、熱プレス成形時の熱伝導率が悪くなることがある。
上記離型層の厚さの好ましい下限は5μm、好ましい上限は100μmである。5μm未満であると、充分な離型性が発現しないことがあり、100μmを超えると、追従層による追従の効果が離型層に妨げられてしまい、充分な追従性が得られないことがある。
本発明の多層シートの製造方法としては特に限定されず、例えば、水冷式又は空冷式共押出インフレーション法、共押出Tダイ法で製膜する方法、上記離型層上に追従層を構成する樹脂組成物を押出ラミネーション法にて積層する方法、別々に調製した離型層と追従層とをドライラミネーションする方法等が挙げられる。なかでも、共押出Tダイ法で製膜する方法が各層の厚さの制御に優れる点から好ましい。
本発明の多層シートは、高温での柔軟性、耐熱性、離型性、非汚染性に優れている。安全かつ容易に廃棄処理できるので、並びに/または、凹凸面への追従性に優れ、構成成分の非はみ出し性に優れ、使用後の廃棄が容易であるため、プリント配線基板、フレキシブルプリント配線基板、又は、多層プリント配線板等の製造工程において、プリプレグ又は耐熱フィルムを介して銅張積層板又は銅箔を熱プレスする際に、プレス熱板とプリント配線基板、フレキシブルプリント配線基板、又は、多層プリント配線板等との接着を防ぐ離型シートとして好適に用いられる。また、フレキシブルプリント基板の製造工程において、熱プレス成形によりカバーレイフィルムを熱硬化性接着剤で接着する際に、カバーレイフィルムと熱プレス板、又は、カバーレイフィルム同士の接着を防ぐ離型シートとしても好適に用いられる。
本発明によれば、耐熱性、離型性及び凹凸面への追従性に優れ、熱プレス時のしみだしがほとんどなく非汚染性に優れ、使用後の廃棄も容易な多層シートを提供できる。
[図1]図1は、本発明の多層シートの一実施形態を示す模式的正面断面図である。
[図2]図2は、本発明の他の実施形態の多層シートを説明するための模式的正面断面図である。
符号の説明
1…離型層
2…追従層
3…多層シート
4…離型層
5…多層シート
以下に実施例を掲げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるものではない。
実施例1)
三層共押出機を用いて、ハイトレル2751(東レ・デュポン社製:ハロゲン含有率0重量%、ガラス転移温度53℃のポリエステルとエーテル基を主鎖中に極性基として含有するポリエステルを主体とする樹脂組成物)からなる厚さ25μmの層と、EMMA(住友化学社製、商品名:アクリフトWH102、極性基含有メチルメタクリレート樹脂)からなる厚さ100μmの追従層と、上記ハイトレル2751からなる厚さ25μmの層とがこの順に重なった3層構造の多層シートを作製した。
また別に、追従層の評価用シートとして、押出機を用い、上記EMMAからなる100μmのシートを作製した。
実施例2)
実施例1と同様にして3層構造の多層シートを作製した後、175℃に加熱された直径300mmの2本のロール間をライン速度10m/分で多層シートを通過させることにより熱処理を施し、実施例2の多層シートを作製した。
実施例3)
実施例1と同様にして3層構造の多層シートを作製した後、ハイトレル2751からなる層の外側表面に外周面にガーゼが巻き付けられており、かつシート搬送方向とは逆方向に周速90m/分の速度で回転するロールを接触させることにより摩擦処理し、実施例3の多層シートを得た。
実施例4)
中央の追従層をEMMAから低密度ポリエチレン(表1ではLDPEと略す。東ソー社製、ペトロセン173R)に変更したことを除いては、実施例2と同様にして多層シートを得た。
実施例5)
中央の追従層をEMMAから、エチレン−エチルアクリレート共重合体(EEAと略す。日本ポリオレフィン社製、ジェイレックスA3100)70重量部と、ポリプロピレン(サンアロマー社製、品番:PC600S)30重量部との組成物に変更したことを除いては、実施例2と同様にして実施例5の多層シートを得た。
参考例1)
ポリブチレンテレフタレート樹脂(PBTと略す。三菱エンジニアリングプラスチックス社製、ノバデュラン5040ZS)からなる厚さ25μmの層と、直鎖状低密度ポリエチレン樹脂(ダウケミカル社製、アフィニティPL1880)90重量部とポリブチレンテレフタレート樹脂(三菱エンジニアリングプラスチックス社製、ノバデュラン5040ZS)10重量部とからなる100μmの層と、ポリブチレンテレフタレート樹脂(三菱エンジニアリングプラスチックス社製、ノバデュラン5040ZS)からなる厚さ25μmの層とが、この順に重なった三層構造の多層シートを作製した。
また別に、評価用シートとして、押出機を用いて、直鎖状低密度ポリエチレン樹脂(ダウケミカル社製、アフィニティPL1880)90重量部とポリブチレンテレフタレート樹脂(三菱エンジニアリングプラスチックス社製、ノバデュラン5040ZS)10重量部とからなる100μmのシートを作製した。
参考例2)
三層共押出機を用いて、ポリブチレンテレフタレート樹脂(三菱エンジニアリングプラスチックス社製、ノバデュラン5040ZS)からなる厚さ25μmの層と、エチレン−エチルアクリレート共重合体(日本ポリオレフィン社製、ジェイレックスA3100)90重量部とポリブチレンテレフタレート樹脂(三菱エンジニアリングプラスチックス社製、ノバデュラン5040ZS)10重量部とからなる100μmの層と、ポリブチレンテレフタレート樹脂(三菱エンジニアリングプラスチックス社製、ノバデュラン5040ZS)からなる厚さ25μmの層とが、この順に重なった三層構造の多層シートを作製した。また別に、評価用シートとして、押出機を用いて、エチレン−エチルアクリレート共重合体(日本ポリオレフィン社製、ジェイレックスA3100)90重量部とポリブチレンテレフタレート樹脂(三菱エンジニアリングプラスチックス社製、ノバデュラン5040ZS)10重量部とからなる100μmのシートを作製した。
参考例3)
三層共押出機を用いて、ポリブチレンテレフタレート樹脂(三菱エンジニアリングプラスチックス社製、ノバデュラン5040ZS)からなる厚さ25μmの層と、エチレン−エチルアクリレート共重合体(日本ポリオレフィン社製、ジェイレックスA3100)90重量部とポリエステル樹脂(東レ・デュポン社製、ハイトレル4047)10重量部とからなる100μmの層と、ポリブチレンテレフタレート樹脂(三菱エンジニアリングプラスチックス社製、ノバデュラン5040ZS)からなる厚さ25μmの層とが、この順に重なった三層構造の多層シートを作製した。
また別に、評価用シートとして、押出機を用いて、エチレン−エチルアクリレート共重合体(日本ポリオレフィン社製、ジェイレックスA3100)90重量部とポリエステル樹脂(東レ・デュポン社製、ハイトレル4047)10重量部とからなる100μmのシートを作製した。
参考例4)
三層共押出機を用いて、ポリブチレンテレフタレート樹脂(三菱エンジニアリングプラスチックス社製、ノバデュラン5040ZS)からなる厚さ25μmの層と、低密度ポリエチレン(東ソー社製、ペトロセン175R)90重量部とポリブチレンテレフタレート樹脂(三菱エンジニアリングプラスチックス社製、ノバデュラン5040ZS)10重量部とからなる100μmの層と、ポリブチレンテレフタレート樹脂(三菱エンジニアリングプラスチックス社製、ノバデュラン5040ZS)からなる厚さ25μmの層とが、この順に重なった三層構造の多層シートを作製した。
また別に、評価用として、押出機を用いて、低密度ポリエチレン(東ソー社製、ペトロセン175R)90重量部とポリブチレンテレフタレート樹脂(三菱エンジニアリングプラスチックス社製、ノバデュラン5040ZS)10重量部とからなる100μmのシートを作製した。
(比較例1)
両側の層をハイトレル2751に代えて、ポリプロピレン(サンアロマー社製、品番:PC600S)としたことを除いては、実施例1と同様にして比較例1の多層シートを得た。
(比較例2)
三層共押出機を用いて、ポリブチレンテレフタレート樹脂(三菱エンジニアリングプラスチックス社製、ノバデュラン5040ZS)からなる厚さ25μmの層と、直鎖状低密度ポリエチレン樹脂(ダウケミカル社製、アフィニティPL1880)からなる100μmの層と、ポリブチレンテレフタレート樹脂(三菱エンジニアリングプラスチックス社製、ノバデュラン5040ZS)からなる厚さ25μmの層とが、この順に重なった三層構造の多層シートを作製した。
また別に、評価用シートとして、押出機を用いて、直鎖状低密度ポリエチレン樹脂(ダウケミカル社製、アフィニティPL1880)からなる100μmのシートを作製した。
(比較例3)
三層共押出機を用いて、ポリブチレンテレフタレート樹脂(三菱エンジニアリングプラスチックス社製、ノバデュラン5040ZS)からなる厚さ25μmの層と、エチレン−エチルアクリレート共重合体(日本ポリオレフィン社製、ジェイレックスA3100)からなる100μmの層と、ポリブチレンテレフタレート樹脂(三菱エンジニアリングプラスチックス社製、ノバデュラン5040ZS)からなる厚さ25μmの層とが、この順に重なった三層構造の多層シートを作製した。
また別に、評価用シートとして、押出機を用いて、エチレン−エチルアクリレート共重合体(日本ポリオレフィン社製、ジェイレックスA3100)からなる100μmのシートを作製した。
(評価)
実施例1〜及び、参考例1〜、比較例1〜3で得た多層シート及び評価用シートについて以下の方法により評価を行った。
結果を表1〜3に示した。
(1)離型層のブロッキング力の評価
上記のようにして得られた各多層シートを2枚用意し、離型層同士を170℃及び3MPaの条件で30分間圧着させ、ASTM D1893に準拠する方法によりブロッキング力を測定した。
(2)追従層の動的粘弾性評価
評価用シートについて、レオメトリックス社製RMS−800等を用い、直径25mmパラレルプレートを治具として、周波数10rad/秒、ひずみ10%、温度120〜270℃、昇温速度5℃/分の条件にて170℃及び250℃における複素粘度とtanδとを測定した。
(3)追従層の構造の評価
評価用シートについて、液体窒素で凍結し、ミクロトームで断面を作成し、その断面を透過型電子顕微鏡(日本電子社製)を用いて観察した。
(4)実用評価
厚さ25μmのポリイミドフィルム(デュポン社製、カプトン)をベースフィルムとし、ベースフィルム上に厚さ35μm、幅50μmの銅箔が厚さ20μmのエポキシ系接着剤層で接着された銅張り積層板を作製した。一方、厚さ25μmのポリイミドフィルム(デュポン社製、カプトン)上に、流動開始温度80℃のエポキシ系接着剤を厚さ20μmで塗布してカバーレイフィルムを作製した。
多層シート、銅張り積層板、カバーレイフィルム、多層シートをこの順に重ね合わせたものを1セットとして、32セットを熱プレスに載置し、プレス温度170℃、プレス圧3MPa、プレス時間60分間の条件で熱プレス成形した後、プレス圧を開放し、多層シートを引き剥がして、フレキシブルプリント基板を得た。
このフレキシブルプリント基板の作製において、離型性、密着性、作製後のフレキシブルプリント基板の電極汚染、多層シートからの追従層のしみだし及びプレス熱板への付着を目視及び光学顕微鏡(倍率100倍)により評価した。
Figure 0004011086
Figure 0004011086
Figure 0004011086

Claims (13)

  1. DSCによる融解ピーク温度である融点が50〜130℃の範囲にある樹脂を主成分とする樹脂組成物からなる追従層と、融点が200℃以上である樹脂を主成分とする樹脂組成物からなり、前記追従層に積層されている離型層とを有する多層シートであって、前記離型層が、極性基を主鎖中に有する樹脂を主成分とし、該極性基を主鎖中に有する樹脂が結晶性芳香族ポリエステルであり、かつ結晶成分としてブチレンテレフタレートを少なくとも含み、前記結晶性芳香族ポリエステルは、ポリエーテル骨格を主鎖中に有するポリエステルを含有し、2枚の前記多層シートの離型層同士を170℃、3MPaの条件で30分間圧着させたときに、ASTM D1893に準拠する方法により測定したブロッキング力が0.1N/cm以下であることを特徴とする多層シート。
  2. 前記追従層が、融点が50〜130℃の範囲にある前記樹脂を第1の樹脂としたときに、DSCによる融解ピーク温度である融点が130℃より高く、250℃以下である第2の樹脂をさらに含む請求項1に記載の多層シート。
  3. 前記追従層の170℃における複素粘度が1000〜10000Pa・sかつ170℃におけるtanδが1未満である、請求項1または2に記載の多層シート。
  4. 前記追従層の前記離型層が積層されている面とは反対側の面に第2の離型層が積層されており、第2の離型層が融点が200℃以上の樹脂を主成分とする樹脂組成物からなり、2枚の離型層同士(第1と第2または第2同士)を170℃、3MPaの条件で30分間圧着させたときに、ASTM D1893に準拠する方法により測定したブロッキング力が0.1N/cm以下であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の多層シート。
  5. 前記追従層は、250℃における複素粘度が100〜5000Pa・sかつ250℃におけるtanδが1.5以上であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の多層シート。
  6. 追従層は、第1,第2の樹脂が海島構造を形成した構造を有し、前記海島構造の島部を構成する第2の樹脂の融点が海部を構成する第1の樹脂の融点よりも高いことを特徴とする請求項2に記載の多層シート。
  7. 海部を構成する第1の樹脂の融点が50〜130℃であることを特徴とする請求項6に記載の多層シート。
  8. 島部を構成する第2の樹脂の融点が130℃以上であることを特徴とする請求項6または7に記載の多層シート。
  9. DSCによる結晶融解熱量が40J/g以上である請求項1〜8のいずれか1項に記載の多層シート。
  10. 2枚の前記多層シートの離型層同士を170℃、3MPaの条件で30分間圧着させたときに、ASTM D1893に準拠する方法により測定したブロッキング力が0.02N/cm以下である請求項1〜9のいずれか1項に記載の多層シート。
  11. 前記極性基を主鎖中に有する樹脂のガラス転移温度以上かつ融点以下の温度で、離型層の少なくとも表面が、熱処理されている請求項1〜10のいずれか1項に記載の多層シート。
  12. 前記離型層の表面が摩擦処理されている請求項1〜11のいずれか1項に記載の多層シート。
  13. 前記離型層におけるハロゲン含有率が5重量%以下である請求項1〜12のいずれか1項に記載の多層シート。
JP2005514233A 2003-09-30 2004-09-28 多層シート Active JP4011086B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003342194 2003-09-30
JP2003342194 2003-09-30
PCT/JP2004/014171 WO2005030466A1 (ja) 2003-09-30 2004-09-28 多層シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005030466A1 JPWO2005030466A1 (ja) 2006-12-07
JP4011086B2 true JP4011086B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=34386242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005514233A Active JP4011086B2 (ja) 2003-09-30 2004-09-28 多層シート

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20070014944A1 (ja)
EP (1) EP1674230B1 (ja)
JP (1) JP4011086B2 (ja)
KR (1) KR100808763B1 (ja)
CN (1) CN100577389C (ja)
TW (1) TWI318926B (ja)
WO (1) WO2005030466A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005212453A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Sekisui Chem Co Ltd 離型フィルム及び離型フィルムの製造方法
JP2006321114A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Sekisui Chem Co Ltd 多層離型フィルム
JP2006321112A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Sekisui Chem Co Ltd 多層離型フィルム
JP2007090644A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Sekisui Chem Co Ltd 多層離型フィルム
JP4826196B2 (ja) * 2005-10-05 2011-11-30 住友ベークライト株式会社 離型フィルムおよび回路基板の製造方法
JP4598644B2 (ja) * 2005-10-06 2010-12-15 積水化学工業株式会社 多層離型フィルム及び多層離型フィルムの製造方法
JP2007276336A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Sekisui Chem Co Ltd 多層離型フィルム
JP2008105319A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Sekisui Chem Co Ltd 多層離型フィルム
JP4332204B2 (ja) * 2007-09-21 2009-09-16 積水化学工業株式会社 離型フィルム
WO2009076499A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 Kubota Research, Inc. Composite article and method of manufacture
JP5270927B2 (ja) * 2008-02-21 2013-08-21 三菱樹脂株式会社 強酸ポリマーシート製造用積層フィルム
JP5163279B2 (ja) * 2008-05-20 2013-03-13 住友ベークライト株式会社 積層板の製造方法、積層板、回路板、半導体パッケージ用基板および半導体装置
AT12322U1 (de) 2009-01-27 2012-03-15 Dcc Dev Circuits & Components Gmbh Verfahren zur herstellung einer mehrlagigen leiterplatte, haftverhinderungsmaterial sowie mehrlagige leiterplatte und verwendung eines derartigen verfahrens
JP2010194841A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Sekisui Chem Co Ltd 離型フィルム及びその製造方法
EP2456621A2 (en) * 2009-07-23 2012-05-30 Saint-gobain Performance Plastics Corporation Composite cushioning structure
JP5645382B2 (ja) * 2009-09-17 2014-12-24 積水化学工業株式会社 多層離型フィルム
JP5492542B2 (ja) * 2009-12-24 2014-05-14 積水化学工業株式会社 離型フィルムの製造方法
CN102791480B (zh) * 2010-03-12 2015-06-17 积水化学工业株式会社 脱模膜和脱模膜的制造方法
JP5685930B2 (ja) * 2010-12-27 2015-03-18 住友ベークライト株式会社 離型フィルム
JP2012153775A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Mitsui Chemicals Inc フィルム、前記フィルムの製造方法及びそれを用いたledパッケージの製造方法
JP5765018B2 (ja) * 2011-03-31 2015-08-19 住友ベークライト株式会社 離型フィルム
EP2749587B1 (en) * 2011-08-25 2018-07-18 Toray Industries, Inc. Film for forming and forming transfer foil using same
TWI454370B (zh) * 2011-11-04 2014-10-01 Advanced Int Multitech Co Ltd Production method of plate - like fiber reinforced product
JP5965817B2 (ja) * 2012-10-25 2016-08-10 出光ユニテック株式会社 容器、包装容器、容器の製造方法、および、包装容器の製造方法
JP6088888B2 (ja) * 2013-03-29 2017-03-01 出光ユニテック株式会社 容器本体、容器、包装容器、シール方法、および、容器本体の製造方法
KR20140142026A (ko) * 2013-06-03 2014-12-11 삼성디스플레이 주식회사 기판 합착용 하부 필름, 기판 밀봉체 및 이들을 이용한 유기 발광 표시 장치의 제조 방법
CN103434231B (zh) * 2013-07-19 2016-04-13 胡宇翔 一种印刷电路板成型用离型膜及其制造方法
US20150202847A1 (en) 2014-01-17 2015-07-23 3M Innovative Properties Company Successively peelable coextruded polymer film with extended uv stability
JP5830197B1 (ja) * 2014-02-20 2015-12-09 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP6500418B2 (ja) * 2014-12-12 2019-04-17 住友ベークライト株式会社 離型フィルム
US10029481B2 (en) 2016-01-29 2018-07-24 Canon Kabushiki Kaisha Porous body, method for producing the porous body, ink jet recording method, and ink jet recording apparatus
KR101883871B1 (ko) * 2016-11-02 2018-08-01 주식회사 덴티스 3d 프린터용 이형 수조
JP7044521B2 (ja) * 2017-11-17 2022-03-30 三井化学株式会社 離型フィルム
CN112789148B (zh) * 2018-10-04 2023-07-07 日东电工株式会社 耐热脱模片和热压接方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2659404B2 (ja) * 1988-07-13 1997-09-30 住友ベークライト株式会社 離型多層フィルム
JP2619034B2 (ja) * 1988-12-28 1997-06-11 三井石油化学工業株式会社 積層体からなる離型フィルム
JPH02310990A (ja) * 1989-05-25 1990-12-26 Nippon Pillar Packing Co Ltd カバーレイフィルム貼着加工用の加圧シート
WO2000018555A1 (en) * 1998-10-01 2000-04-06 Airtech International, Inc. Method of molding or curing a resin material at high temperatures using a multilayer release film
JP3710316B2 (ja) * 1999-03-19 2005-10-26 三井化学株式会社 プリント基板製造用離型フィルム及びその製造方法
JP2000272055A (ja) * 1999-03-26 2000-10-03 Sumitomo Bakelite Co Ltd 離型多層フィルム
JP2000345125A (ja) * 1999-06-08 2000-12-12 Sekisui Chem Co Ltd 表面保護フィルム
JP2001168117A (ja) * 1999-12-06 2001-06-22 Idemitsu Petrochem Co Ltd 半導体素子の封止用離型フィルム及びそれを用いる半導体素子の封止方法
JP2001288431A (ja) * 2000-04-04 2001-10-16 Sony Chem Corp 印刷媒体
US6613430B2 (en) * 2000-09-07 2003-09-02 Mitsubishi Polyester Film, Llc Release coated polymer film
JP2002225207A (ja) * 2000-09-20 2002-08-14 Mitsui Chemicals Inc 4−メチル−1−ペンテン共重合体多層フィルムおよびその製造方法
JP3888096B2 (ja) * 2000-11-10 2007-02-28 旭硝子株式会社 多層プリント配線板用離型フィルム
JP2002337280A (ja) * 2001-05-14 2002-11-27 Sumitomo Bakelite Co Ltd 多層フィルム
JP4391725B2 (ja) * 2001-06-29 2009-12-24 積水化学工業株式会社 離型フィルム
JP2003191384A (ja) * 2001-12-26 2003-07-08 Mitsubishi Polyester Film Copp 離型フィルム用ポリエステルフィルム
JP2004002789A (ja) * 2002-04-03 2004-01-08 Sekisui Chem Co Ltd 離型フィルム、積層離型フィルム及び基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1674230A4 (en) 2010-11-10
CN1849206A (zh) 2006-10-18
TWI318926B (en) 2010-01-01
KR20060061378A (ko) 2006-06-07
JPWO2005030466A1 (ja) 2006-12-07
KR100808763B1 (ko) 2008-02-29
WO2005030466A1 (ja) 2005-04-07
TW200517252A (en) 2005-06-01
US20070014944A1 (en) 2007-01-18
EP1674230B1 (en) 2013-11-06
EP1674230A1 (en) 2006-06-28
CN100577389C (zh) 2010-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4011086B2 (ja) 多層シート
JP4826196B2 (ja) 離型フィルムおよび回路基板の製造方法
JP5804141B1 (ja) 離型フィルム
JP2007224311A (ja) 離型フィルム
JP2007175885A (ja) 離型フィルム
JP6500418B2 (ja) 離型フィルム
JP2006148081A (ja) 離型フィルムおよび回路基板の製造方法
JP6391554B2 (ja) 離型フィルム
JP4099355B2 (ja) シート
KR101065975B1 (ko) 이형 필름
JP2016168688A (ja) 離型フィルム
JP5645382B2 (ja) 多層離型フィルム
JP4391725B2 (ja) 離型フィルム
JP4598644B2 (ja) 多層離型フィルム及び多層離型フィルムの製造方法
JP2008105319A (ja) 多層離型フィルム
JP2005212453A (ja) 離型フィルム及び離型フィルムの製造方法
JP2010194841A (ja) 離型フィルム及びその製造方法
JP2016144897A (ja) 離型フィルム
JP2006321113A (ja) 多層離型フィルム
JP2007276336A (ja) 多層離型フィルム
JP2006321112A (ja) 多層離型フィルム
JP2008133481A (ja) シート
JP2011032486A (ja) シート
JP2011131465A (ja) 離型フィルムの製造方法
JP2004339322A (ja) 樹脂シート

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4011086

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6