JP2002337280A - 多層フィルム - Google Patents

多層フィルム

Info

Publication number
JP2002337280A
JP2002337280A JP2001143555A JP2001143555A JP2002337280A JP 2002337280 A JP2002337280 A JP 2002337280A JP 2001143555 A JP2001143555 A JP 2001143555A JP 2001143555 A JP2001143555 A JP 2001143555A JP 2002337280 A JP2002337280 A JP 2002337280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
copolymer
ethylene
multilayer film
pdp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001143555A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Maeda
真孝 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP2001143555A priority Critical patent/JP2002337280A/ja
Publication of JP2002337280A publication Critical patent/JP2002337280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 PDP(プラズマディスプレイパネル)製造
工程フィルムとして、クッション性を付与した多層フィ
ルムにより、表面性が不十分でも、PDPに欠点なく、
プレスすることが可能になった多層フィルムを提供す
る。 【解決手段】 第1層、第2層および第3層からなり、
第1層は、ポリオレフィン、ポリエステル等からなり、
第2層は、αオレフィン単独重合体または共重合体から
なる軟質ポリオレフィン、エチレンとアクリル酸エステ
ルまたはメタクリル酸エステルの共重合体、エチレンと
アクリル酸またはメタクリル酸との共重合体、又はそれ
らの部分イオン架橋物から選ばれた共重合体からなる軟
質ポリオレフィン、あるいはそれら軟質ポリオレフィン
の混合物からなり、第3層は、第1層または第2層と同
一の樹脂類であることを特徴とする多層フィルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多層フィルムを用
いるプラズマディスプレイパネル(以下、PDPと略
す)の製造に用いる工程フィルムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】PDPの製造工程に際して、ガラス又は
アクリル板上にホットメルト接着剤及び電磁波を防ぐた
めの金属メッシュをプレスラミネートするのが通常であ
る。かかるプレス工程においては、PDP全体を包み込
むことによる圧力の均一化、ブツ等の欠点が全くない表
面性に優れているシートが望まれていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
のフィルムでは、クッション性がなく、フィルムの表面
性が不十分であった場合、PDPの欠点になっていたこ
とに対して、クッション性を付与した多層フィルムによ
り、表面性が不十分でも、PDPに欠点なく、プレスす
ることが可能になった多層フィルムを提供するものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、(1)第1
層、第2層および第3層からなり、第1層は、ポリプロ
ピレン、ポリプロピレンとポリエチレンの混合物、ポリ
メチルペンテン、ポリエステル、ナイロン、環状オレフ
ィン、エチレンビニルアルコール共重合体、ポリエチレ
ンまたはブタジエン−スチレン共重合体からなり、第2
層は、エチレン、プロピレン、ブテン、ペンテン、ヘキ
セン、メチルペンテンから選ばれたαオレフィン単独重
合体または共重合体からなる軟質ポリオレフィン、エチ
レンとアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステル
の共重合体、エチレンとアクリル酸またはメタクリル酸
との共重合体、又はそれらの部分イオン架橋物から選ば
れた共重合体からなる軟質ポリオレフィン、あるいはそ
れら軟質ポリオレフィンの混合物からなり、第3層は、
第1層または第2層と同一の樹脂類であることを特徴と
する多層フィルム、(2)第2層の樹脂のメルトフロー
レートが0.2〜10.0g/10分であること第
(1)項記載の多層フィルム、(3)第2層の樹脂の融
点が、50〜150℃である第(1)項又は第(2)項
記載の多層フィルム、(4)第2層の厚みが、30〜3
00μmである第(1)〜(3)項のいずれかに記載の
多層フィルム、(5)総厚みが、50〜500μmであ
る第(1)〜(4)項のいずれかに記載の多層フィルム
である。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明に用いられる第1層は、ポ
リプロピレン、ポリプロピレンとポリエチレンの混合
物、ポリメチルペンテン、ポリエステル、ナイロン、環
状オレフィン、エチレンビニルアルコール共重合体、ポ
リエチレンまたはブタジエン−スチレン共重合体からな
る。ポリメチルペンテンの構造式は次式(1)に示す。
【化1】
【0006】ポリプロピレンの種類は、ホモポリマー、
ランダムコポリマー、ブロックコポリマーが挙げられ
る。
【0007】ポリエチレンの種類は、低密度、高密度、
直鎖状低密度、中密度ポリエチレンが挙げられる。
【0008】本発明の第2層には、エチレン、プロピレ
ン、ブテン、ペンテン、ヘキセン、メチルペンテンから
選ばれたαオレフィン単独重合体または共重合体からな
る軟質ポリオレフィン、エチレンとアクリル酸エステル
またはメタクリル酸エステルの共重合体、エチレンとア
クリル酸またはメタクリル酸との共重合体、又はそれら
の部分イオン架橋物から選ばれた共重合体からなる軟質
ポリオレフィン、あるいはそれら軟質ポリオレフィンの
混合物を使用する。
【0009】第2層に使用する樹脂のメルトフローレー
トは、0.2〜10.0g/10分間であることが好ま
しい。0.2未満だとクッション性が悪く、10.0を
越えるとクッション性が高過ぎることにより、PDPの
端部にシワが発生する。
【0010】第2層に使用する樹脂の融点は、50〜1
50℃であることが好ましい。50℃未満だとPDPの
端部にシワが発生し、150℃を越えるとクッション性
がなく、表面性が悪いフィルムだとPDPに欠点が発生
する。
【0011】第2層の厚みは、30〜300μmである
ことが好ましい。30μm未満だとクッション性が悪
く、300μmを越えるとクッション性が高過ぎること
により、PDPの端部にシワが発生する。
【0012】第3層には、第1層または第2層と同一の
樹脂類を用いることができる、
【0013】本発明の主たる構成要素は、第1層、第2
層および第3層の3層であるが、第1層と第2層、及び
/又は第2層と第3層の層間に接着樹脂層を介してもさ
しつかえなく、接着樹脂層の内容については、特に規定
するものではない。
【0014】多層フィルムの総厚みについては、50μ
m〜500μmの範囲が好ましい。50μm未満だとク
ッション性が悪く、500μmを越えるとクッション性
が高過ぎることにより、PDPの端部にシワが発生す
る。
【0015】本発明の多層フィルムの製法は、共押出ラ
ミネート工法、押出ラミネート工法、ドライラミネート
工法等のいずれの工法でも良い。
【0016】
【実施例】以下に本発明を実施例によって更に詳細に説
明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものでは
ない。以下に示す実施例及び比較例において配合した成
分は、以下の通りである。 ・ポリプロピレン(PP);ホモポリプロピレン、融点
160℃(住友化学(株)製) ・エチレン−メチルメタクリレート共重合体(EMM
A);EMMA17%、MFR=0.25g/10分、
融点90℃(住友化学(株)製) ・ポリエチレン(PE);MFR=2.0g/10分、
融点112℃(住友化学(株)製) ・エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA);VAC1
0%、MFR=2.0g/10分、融点90℃(三井・
デュポンポリケミカル(株)製)
【0017】<実施例及び比較例>離型多層フィルムの
作成方法は、3台の押出機にそれぞれ表1、2に示した
第1層、第2層および第3層の樹脂を三層ダイスに供給
することにより押出し、積層一体化した。
【0018】多段型プレス機を用い、SUS板の間に、
ガラス、ホットメルト接着剤、金属メッシュ、多層フィ
ルムの順に重ね、120℃、40kg/cm2で60分加圧
後、50℃以下になるまで加圧冷却してPDPを成形し
た。その後、以下に挙げる項目の評価を行った。以下に
評価項目と評価条件を示す。 (1)表面性 ○:欠点発生 無し ×:欠点発生 有り (2)シワ ○:シワ発生 無し ×:シワ発生 有り (3)きょう雑物 :きょう雑物測定図表(大蔵省印刷
局製造)による。 これらの結果を表1及び表2に示した。
【0019】
【表1】
【0020】
【表2】
【0021】
【発明の効果】本発明のPDPプレスラミネート工程用
多層フィルムによって、従来のクッション性が不十分だ
ったフィルムに対し、クッション性を付与した多層フィ
ルムは、他の特性とPDPの表面性を維持できる多層フ
ィルムを提供出来るようになった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4F100 AK02A AK02C AK04 AK04A AK04B AK04C AK04J AK07 AK07A AK07B AK07C AK08A AK08B AK08C AK09B AK09C AK12A AK12C AK12J AK41A AK41C AK48A AK48C AK68 AK69A AK69C AK70B AK70C AK71 AK71B AK71C AK73A AK73C AL01A AL01B AL01C AL05A AL05C BA03 BA07 BA10A BA10C BA15 GB41 JA04B JA06B JA20 JA20B JK11 JK13B JK13C JK14 YY00 YY00B 5E321 AA04 BB25 CC16 GG05 GH01

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1層、第2層および第3層からなり、
    第1層は、ポリプロピレン、ポリプロピレンとポリエチ
    レンの混合物、ポリメチルペンテン、ポリエステル、ナ
    イロン、環状オレフィン、エチレンビニルアルコール共
    重合体、ポリエチレンまたはブタジエン−スチレン共重
    合体からなり、第2層は、エチレン、プロピレン、ブテ
    ン、ペンテン、ヘキセン、メチルペンテンから選ばれた
    αオレフィン単独重合体または共重合体からなる軟質ポ
    リオレフィン、エチレンとアクリル酸エステルまたはメ
    タクリル酸エステルの共重合体、エチレンとアクリル酸
    またはメタクリル酸との共重合体、又はそれらの部分イ
    オン架橋物から選ばれた共重合体からなる軟質ポリオレ
    フィン、あるいはそれら軟質ポリオレフィンの混合物か
    らなり、第3層は、第1層または第2層と同一の樹脂類
    であることを特徴とする多層フィルム。
  2. 【請求項2】 第2層の樹脂のメルトフローレートが
    0.2〜10.0g/10分であること請求項1記載の
    多層フィルム。
  3. 【請求項3】 第2層の樹脂の融点が、50〜150℃
    である請求項1又は2記載の多層フィルム。
  4. 【請求項4】 第2層の厚みが、30〜300μmであ
    る請求項1〜3のいずれか1項に記載の多層フィルム。
  5. 【請求項5】 総厚みが、50〜500μmである請求
    項1〜4のいずれか1項に記載の多層フィルム。
JP2001143555A 2001-05-14 2001-05-14 多層フィルム Pending JP2002337280A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001143555A JP2002337280A (ja) 2001-05-14 2001-05-14 多層フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001143555A JP2002337280A (ja) 2001-05-14 2001-05-14 多層フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002337280A true JP2002337280A (ja) 2002-11-27

Family

ID=18989688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001143555A Pending JP2002337280A (ja) 2001-05-14 2001-05-14 多層フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002337280A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005030466A1 (ja) * 2003-09-30 2006-12-07 積水化学工業株式会社 多層シート
JP2007098816A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Sumitomo Bakelite Co Ltd 離型フィルムおよび回路基板の製造方法
JP2007176084A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Mitsubishi Polyester Film Copp ポリエステルフィルムおよびプリント基板カバーレイフィルム押圧用シート
KR100830706B1 (ko) * 2006-08-22 2008-05-20 주식회사 엠픽사 무선데이터송신 방식의 무전원 디지털액자 시스템 및 그제어방법
JP2012135935A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Sumitomo Bakelite Co Ltd 離型フィルム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005030466A1 (ja) * 2003-09-30 2006-12-07 積水化学工業株式会社 多層シート
JP2007098816A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Sumitomo Bakelite Co Ltd 離型フィルムおよび回路基板の製造方法
JP2007176084A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Mitsubishi Polyester Film Copp ポリエステルフィルムおよびプリント基板カバーレイフィルム押圧用シート
KR100830706B1 (ko) * 2006-08-22 2008-05-20 주식회사 엠픽사 무선데이터송신 방식의 무전원 디지털액자 시스템 및 그제어방법
JP2012135935A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Sumitomo Bakelite Co Ltd 離型フィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5761571B2 (ja) 表面保護フィルム
KR20130066573A (ko) 표면 보호 필름
JP2008081709A (ja) 表面保護フィルム
JP2009184705A (ja) ヒートシール用袋体構成部材用多孔質フィルム、ヒートシール用袋体構成部材および使い捨てカイロ
JP5300310B2 (ja) 表面保護フィルム
WO2011096350A1 (ja) 表面保護フィルム
JP2013100415A (ja) セパレータ付き粘着シート
JP2002337280A (ja) 多層フィルム
JP2011001393A (ja) 飛散防止フィルム及びその製造方法
JP2002079630A (ja) 離型多層フィルム及びカバーレイ成形方法
WO2012117685A1 (ja) 感圧型粘着フィルムまたはシート、表面保護フィルムまたはシート、および物品の表面を保護するために使用する方法
TW201132733A (en) Surface-protection film, manufacturing method therefor, base film for a surface-protection film, and manufacturing method therefor
JP2003246019A (ja) 離型フィルム及びカバーレイ成形方法
JP3125300B2 (ja) ポリオレフィン系多層フィルム
JP2019064076A (ja) 積層体
WO2011096351A1 (ja) 表面保護フィルム
JP2003276140A (ja) 離型多層フィルム及びカバーレイ成形方法
JP4369280B2 (ja) ダイシングシ−ト用基体フイルム
KR101383995B1 (ko) 다층구조의 편광판 보호용 필름
JP2016176026A (ja) 表面保護フィルム
JP5619390B2 (ja) 表面保護フィルム
JP2000246845A (ja) アクリル系樹脂積層体とその製造方法、および積層構造体
JP2605114B2 (ja) 延伸ポリプロピレン系フィルムの積層物およびその用途
JP2014024940A (ja) 二軸延伸自己粘着性プロテクトフィルム
JP5441459B2 (ja) バックグラインドフィルム及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Written amendment

Effective date: 20051226

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060530

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070731