JP3929513B2 - 誘電体キャパシタおよびその製造方法 - Google Patents

誘電体キャパシタおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3929513B2
JP3929513B2 JP17214295A JP17214295A JP3929513B2 JP 3929513 B2 JP3929513 B2 JP 3929513B2 JP 17214295 A JP17214295 A JP 17214295A JP 17214295 A JP17214295 A JP 17214295A JP 3929513 B2 JP3929513 B2 JP 3929513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
palladium
lower electrode
ferroelectric
dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17214295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0922829A (ja
Inventor
孝 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP17214295A priority Critical patent/JP3929513B2/ja
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to PCT/JP1996/001883 priority patent/WO1997003468A1/ja
Priority to CA002197491A priority patent/CA2197491C/en
Priority to DE69633554T priority patent/DE69633554T2/de
Priority to CN96190228A priority patent/CN1085411C/zh
Priority to EP96922252A priority patent/EP0785579B1/en
Priority to EP04076904A priority patent/EP1467400A3/en
Priority to KR1019960706383A priority patent/KR100385446B1/ko
Publication of JPH0922829A publication Critical patent/JPH0922829A/ja
Priority to US08/812,059 priority patent/US6454914B1/en
Priority to US10/215,844 priority patent/US6693791B2/en
Priority to US10/651,435 priority patent/US6873517B2/en
Priority to US11/015,082 priority patent/US7057874B2/en
Priority to US11/279,495 priority patent/US7443649B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3929513B2 publication Critical patent/JP3929513B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/92Capacitors having potential barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/32051Deposition of metallic or metal-silicide layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/0805Capacitors only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/55Capacitors with a dielectric comprising a perovskite structure material
    • H01L28/56Capacitors with a dielectric comprising a perovskite structure material the dielectric comprising two or more layers, e.g. comprising buffer layers, seed layers, gradient layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • H01L28/65Electrodes comprising a noble metal or a noble metal oxide, e.g. platinum (Pt), ruthenium (Ru), ruthenium dioxide (RuO2), iridium (Ir), iridium dioxide (IrO2)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • H01L28/75Electrodes comprising two or more layers, e.g. comprising a barrier layer and a metal layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/55Capacitors with a dielectric comprising a perovskite structure material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は誘電体キャパシタに関するものであり、特にその強誘電性等の向上に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の強誘電体キャパシタを、図10に示す。シリコン基板2の上に、酸化シリコン層4が形成されている。その上に、白金からなる下部電極6が設けられている。下部電極6の上には、強誘電体層であるPZT(PbZrXTi1-XO3)膜8が設けられ、さらにその上には、白金からなる上部電極10が設けられている。このようにして、下部電極6、PZT膜8、上部電極10により、強誘電体キャパシタが形成される。
【0003】
なお、ここで、下部電極6として白金を用いているのは、次のような理由によるものである。PZT膜8は、配向膜の上に形成しなければならない。アモルファス膜の上に形成すると、配向しないため強誘電性が損なわれてしまうからである。一方、下部電極6は、シリコン基板2から絶縁した状態で形成しなければならない。このため、シリコン基板2上に酸化シリコン層4を形成している。この酸化シリコン層4はアモルファスである。一般に、アモルファスの上に形成した膜は無配向膜となるが、白金はアモルファスの上においても、配向膜となる性質を有している。このような理由から、下部電極として白金が用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のような従来の強誘電体キャパシタには、次のような問題点があった。
【0005】
白金は酸素やPbを透過しやすいため、強誘電体(PZT)内の酸素の抜け出し、経年変化および分極反転の繰り返しによって強誘電性が低下するという問題があった。つまり、図11に示すように、白金の柱状結晶の間から、強誘電体中の酸素やPbが抜け出すおそれがあった。
【0006】
また、このような問題は高誘電率を有する誘電体を用いたキャパシタにおいても同様に生じていた。
【0007】
この発明は、上記の問題点を解決して、経年劣化および分極反転の繰り返しによる劣化の少ない強誘電体キャパシタまたは高誘電率を有する誘電体キャパシタを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
なお、この発明において、「キャパシタ」とは絶縁体の両側に電極が設けられた構造を指すものであり、電気の蓄積に用いられると否とにかかわらず、この構造を有するものを含む概念である。
【0009】
本発明の誘電体キャパシタは、下部電極と、前記下部電極の上に形成され、強誘電体または高誘電率を有する誘電体によって構成される誘電体層と、前記誘電体層の上に形成された上部電極と、を備え、前記下部電極はパラジウムの柱状結晶間にその酸化物である酸化パラジウムを有する単独の層であることを特徴とする。
また本発明の誘電体キャパシタの製造方法は、下部電極を形成するステップと、前記下部電極の上に強誘電体または高誘電率を有する誘電体によって構成される誘電体層を形成するステップと、前記誘電体層の上に上部電極を形成するステップとを備える誘電体キャパシタの製造方法であって、前記下部電極を形成するステップは、柱状結晶構造を有するパラジウムの薄膜を形成する工程と、前記パラジウムの薄膜上に白金の薄膜を形成する工程と、前記パラジウムは酸化する一方前記白金は酸化しない条件の酸化雰囲気中で熱処理を行い、前記パラジウムの薄膜の柱状結晶間のみに酸化パラジウムを形成する工程と、前記白金の薄膜のみを選択的に除去する工程とからなる、ことを特徴とする。
【0023】
【発明の効果】
本発明の誘電体キャパシタは、パラジウムの柱状結晶間にその酸化物である酸化パラジウムを有する単独の層を下部電極に有している。したがって、誘電体層からの酸素の抜け出しを防止することができ、誘電特性の経年変化を抑えることができる。
【0028】
すなわち、強誘電性、高誘電性の良好な誘電体キャパシタを提供することができる。
【0029】
【実施例】
図1に、この発明の一実施例による強誘電体キャパシタの構造を示す。シリコン基板2の上に、酸化シリコン層4、下部電極12、強誘電体膜(強誘電体層)8、上部電極15が設けられている。下部電極12は酸化パラジウム(PdOx)によって形成されており、上部電極15も酸化パラジウム(PdOx)によって形成されている。
【0030】
従来例の図11に示すように、白金は柱状の結晶であるため、強誘電体膜8中の酸素を透過してしまう。この実施例では、酸化パラジウムを下部電極12として用いている。この酸化パラジウム層12は、柱状結晶でないため酸素を透過しにくい。したがって、強誘電体膜8の酸素の欠乏を防ぐことができる。上部電極15についても同様である。これにより、強誘電体膜8の強誘電性が向上した。つまり、上部電極15または下部電極12のいずれかを酸化パラジウムで構成すると、白金で構成した場合に比べて残留分極Prの使用による劣化がかなり改善されたなお、上記実施例では、下部電極12、上部電極15の双方を酸化パラジウムによって形成しているので、酸素やPbの透過を確実に防止することができる。しかし、何れか一方だけでも、ある程度の効果を得ることができる。
【0031】
上記のような強誘電体キャパシタは、たとえば、図2に示すように、トランジスタ24と組み合わせて、不揮発性メモリとして用いることができる。
【0032】
図3に、この発明の一実施例による強誘電体キャパシタの製造工程を示す。シリコン基板2の表面を熱酸化し、酸化シリコン層4を形成する(図3A)。ここでは、酸化シリコン層4の厚さを600nmとした。次に、パラジウムをターゲットとして用いて、反応性スパッタリングにより酸化パラジウムを、酸化シリコン層4の上に形成し、これを下部電極12とする(図3B)。ここでは、200nmの厚さに形成した。
【0033】
次に、この下部電極12の上に、ゾルゲル法によって、強誘電体層8としてPZT膜を形成する(図3C)。出発原料として、Pb(CH3COO)2 3H2O,Zr(tーOC4H9)4、Ti(i-OC3H7)4の混合溶液を用いた。この混合溶液をスピンコートした後、150度(摂氏、以下同じ)で乾燥させ、ドライエアー雰囲気において400度で30秒の仮焼成を行った。これを5回繰り返した後、O2雰囲気中で、700度以上の熱処理を施した。このようにして、250nmの強誘電体層8を形成した。なお、ここでは、PbZrxTi1-xO3において、xを0.52として(以下PZT(52・48)と表わす)、PZT膜を形成している。
【0034】
さらに、強誘電体層8の上に、反応性スパッタリングにより酸化パラジウムを形成し、上部電極15とする(図3D)。ここでは、200nmの厚さに形成した。このようにして、強誘電体キャパシタを得ることができる。
【0035】
なお、酸化パラジウムに代えて、WOx,TiOx,TaOx,IrO2,PtO2,ReOx,RuOx,OsOxを用いてもよい。
【0036】
また、これら酸化層の上に強誘電体を形成すると、強誘電体の配向性が損なわれる。そこで、酸化層の上にW層、Ti層、Ta層、Ir層、Pt層、Ru層、Re層、Pd層、Os層等の導電体層を設け、その上に強誘電体を形成してもよい。さらに、このような導電体層を設けることにより、強誘電体のリークを減少させることができた、図4に、この発明の他の実施例による強誘電体キャパシタの構造を示す。この実施例では、下部電極12と酸化シリコン層4との間に、チタン層(5nm)を接合層30として設けている。一般に、酸化パラジウムと酸化シリコンとの密着性はあまり良くない。このため、部分的に合金層がはがれ、強誘電特性を劣化させるおそれがある。そこで、この実施例では、酸化シリコン層4と密着性のよいチタン層を接合層30として設けている。これにより、強誘電特性を改善している。なお、チタン層は、スパッタリングによって形成すればよい。
【0037】
なお、上記実施例では、接合層30としてチタン層を用いたが、接合性を改善する材料であれば、どのようなものでもよい。例えば、白金層を用いてもよい。
【0038】
上記各実施例では、強誘電体膜8としてPZTを用いているが、酸化物強誘電体であれば、どのようなものを用いてもよい。たとえば、Ba4Ti3O12を用いてもよい。
【0039】
この発明の他の実施例によるキャパシタを図5に示す。この実施例では、強誘電体層8に代えて、高誘電率を有する誘電体層90を用いている。酸化シリコン層4の上に、酸化パラジウムの下部電極12を設け、その上にSrTiO3,(Sr,Ba)TiO3のペロブスカイト構造を有する高誘電率薄膜を誘電体層90として形成した。この場合も、強誘電体の場合と同様、誘電性の改善が図られた。つまり、強誘電体層について述べたことが、高誘電率を有する誘電体層にも適用できることが明らかとなった。
【0040】
図5に、この発明の他の実施例による強誘電体キャパシタの構造を示す。シリコン基板2の上に、酸化シリコン層4、下部電極12、強誘電体膜(強誘電体層)8、上部電極15が設けられている。下部電極12は、パラジウム層11とその上に形成された酸化パラジウム層によって形成されている。また、上部電極15は、パラジウム層7とその上に形成された酸化パラジウム層9によって形成されている。
【0041】
下部電極12近傍の拡大図を、図7に示す。パラジウム層11は、柱状の結晶であるため、強誘電体膜8中の酸素を透過してしまう。この実施例では、パラジウム層11の上部表面に酸化パラジウム層13を形成している。前述のように、この酸化パラジウム層13によって強誘電体膜8の酸素の欠乏を防ぐことができる。上部電極15についても同様である。
【0042】
上記実施例では、下部電極12、上部電極15の双方に酸化パラジウム層を形成しているので、経年変化の少ない優れた特性の強誘電体キャパシタを得ることができる。なお、下部電極12、上部電極15の何れか一方を、上記の構造にしても、ある程度の効果は得られる。
【0043】
図8に、この強誘電体キャパシタの製造工程を示す。シリコン基板2の表面を熱酸化し、酸化シリコン層4を形成する(図8A)。ここでは、酸化シリコン層4の厚さを600nmとした。次に、パラジウムをターゲットとして用いて、パラジウム層11を、酸化シリコン層4の上に形成する(図8B)。次に、O2雰囲気中で800度、1分の熱処理を行い、パラジウム層11の表面に酸化パラジウム層13を形成する。このパラジウム層11と酸化パラジウム層13を、下部電極12とする。ここでは、下部電極を、200nmの厚さに形成した。
【0044】
次に、この下部電極12の上に、ゾルゲル法によって、強誘電体層8としてPZT膜を形成する(図8C)。出発原料として、Pb(CH3COO)2 3H2O,Zr(tーOC4H9)4、Ti(i-OC3H7)4の混合溶液を用いた。この混合溶液をスピンコートした後、150度(摂氏、以下同じ)で乾燥させ、ドライエアー雰囲気において400度で30秒の仮焼成を行った。これを5回繰り返した後、O2雰囲気中で、700度以上の熱処理を施した。このようにして、250nmの強誘電体層8を形成した。なお、ここでは、PbZrXTi1-XO3において、xを0.52として(以下PZT(52・48)と表わす)、PZT膜を形成している。
【0045】
さらに、強誘電体層8の上に、スパッタリングによりパラジウム層7を形成する。次に、O2雰囲気中で800度、1分の熱処理を行い、パラジウム層7の表面に酸化パラジウム層9を形成する(図8D)。このパラジウム層7と酸化パラジウム層9を、上部電極15とする。ここでは、上部電極15を、200nmの厚さに形成した。このようにして、強誘電体キャパシタを得ることができる。
【0046】
なお、この実施例についても、図4で説明したような接合層30を設けることが好ましい。
【0047】
また、ここで説明したパラジウムの表面を酸化するという実施例は、強誘電体膜だけでなく前述の高誘電率を有する誘電体膜にも適用でき、同様の効果を得ることができる。
【0048】
上記のように、パラジウム層の表面を酸化することにより強誘電体膜の酸素の抜け出しを防止できるが、表面に酸化パラジウムが形成されて、強誘電体膜の配向性が悪くなる。これは、既に述べたように、酸化パラジウム層13の上に、W層、Ti層、Ta層、Ir層、Pt層、Ru層、Re層、Pd層、Os層等の導電体層を設けることにより解決できる。しかし、次のようにして、下部電極を形成しても解決できる。
【0049】
まず、図9に示すように、パラジウム層11の上に白金層80(薄膜導電体)をごく薄く設ける。ここでは、30nmとした。次に、この状態で熱処理を行う。表面の白金層80は酸素と反応しないので、酸化されない。また、白金層80は、薄く形成されているので、その下のパラジウム層11の結晶間が酸化され、酸化パラジウムが形成されて酸素の透過を防ぐ。したがって、表面は配向性に優れたままでありながら、酸素の透過を防ぐことのできる下部電極12を形成することができる。
【0050】
なお、このような薄膜白金層80を形成したのち酸化したパラジウム層11は、単独で下部電極12として使用できる。しかし、スパッタリングで形成した酸化パラジウム層の上に配向性の良い導電層(パラジウム層、白金層等)を設けて配向性を改善した実施例においての、配向性の良い導電層として用いることもできる。
【0051】
また、ここで説明した実施例は、強誘電体膜だけでなく前述の高誘電率を有する誘電体膜にも適用でき、同様の効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による強誘電体キャパシタの構図を示す図である。
【図2】強誘電体キャパシタ22を用いた不揮発性メモリを示す図である。
【図3】強誘電体キャパシタの製造工程を示す図である。
【図4】接合層30を設けた実施例を示す図である。
【図5】高誘電率を有する誘電体90を用いた場合の実施例を示す図である。
【図6】他の実施例による強誘電体キャパシタの構造を示す図である。
【図7】酸化パラジウム層が酸素の抜け出しを防止するメカニズムを示す図である。
【図8】図22の強誘電体キャパシタの製造工程を示す図である。
【図9】パラジウムの表面に薄膜白金を設けて酸化を行う実施例を示す図である。
【図10】従来の強誘電体キャパシタの構造を示す図である。
【図11】白金による下部電極6から酸素が抜け出す状態を示す図である。
【符号の説明】
2...シリコン基板
4...酸化シリコン層
8...強誘電体層
12...下部電極
15...上部電極
90...高誘電率を有する誘電体層

Claims (2)

  1. 下部電極前記下部電極の上に形成され、強誘電体または高誘電率を有する誘電体によって構成される誘電体層前記誘電体層の上に形成された上部電極、を備え、前記下部電極はパラジウムの柱状結晶間にその酸化物である酸化パラジウムを有する単独の層であることを特徴とする誘電体キャパシタ。
  2. 下部電極を形成するステップと、前記下部電極の上に強誘電体または高誘電率を有する誘電体によって構成される誘電体層を形成するステップと、前記誘電体層の上に上部電極を形成するステップとを備える誘電体キャパシタの製造方法であって、前記下部電極を形成するステップは、柱状結晶構造を有するパラジウムの薄膜を形成する工程と、前記パラジウムの薄膜上に白金の薄膜を形成する工程と、前記パラジウムは酸化する一方前記白金は酸化しない条件の酸化雰囲気中で熱処理を行い、前記パラジウムの薄膜の柱状結晶間のみに酸化パラジウムを形成する工程と、前記白金の薄膜のみを選択的に除去する工程とからなる、ことを特徴とする、誘電体キャパシタの製造方法。
JP17214295A 1995-07-07 1995-07-07 誘電体キャパシタおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP3929513B2 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17214295A JP3929513B2 (ja) 1995-07-07 1995-07-07 誘電体キャパシタおよびその製造方法
KR1019960706383A KR100385446B1 (ko) 1995-07-07 1996-07-05 유전체캐패시터및그제조방법
DE69633554T DE69633554T2 (de) 1995-07-07 1996-07-05 Festdielektrikumkondensator und verfahren zu seiner herstellung
CN96190228A CN1085411C (zh) 1995-07-07 1996-07-05 电介质电容器及其制造方法
EP96922252A EP0785579B1 (en) 1995-07-07 1996-07-05 Dielectric capacitor and process for preparing the same
EP04076904A EP1467400A3 (en) 1995-07-07 1996-07-05 Capacitor
PCT/JP1996/001883 WO1997003468A1 (fr) 1995-07-07 1996-07-05 Condensateurs dielectriques et leur procede de fabrication
CA002197491A CA2197491C (en) 1995-07-07 1996-07-05 Ferroelectric capacitor and method for manufacturing thereof
US08/812,059 US6454914B1 (en) 1995-07-07 1997-02-20 Ferroelectric capacitor and a method for manufacturing thereof
US10/215,844 US6693791B2 (en) 1995-07-07 2002-08-08 Ferroelectric capacitor and a method for manufacturing thereof
US10/651,435 US6873517B2 (en) 1995-07-07 2003-08-29 Ferroelectric capacitor
US11/015,082 US7057874B2 (en) 1995-07-07 2004-12-16 Ferroelectric capacitor
US11/279,495 US7443649B2 (en) 1995-07-07 2006-04-12 Ferroelectric capacitor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17214295A JP3929513B2 (ja) 1995-07-07 1995-07-07 誘電体キャパシタおよびその製造方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007011924A Division JP4255495B2 (ja) 2007-01-22 2007-01-22 誘電体キャパシタ
JP2007011923A Division JP2007184623A (ja) 2007-01-22 2007-01-22 誘電体キャパシタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0922829A JPH0922829A (ja) 1997-01-21
JP3929513B2 true JP3929513B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=15936351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17214295A Expired - Fee Related JP3929513B2 (ja) 1995-07-07 1995-07-07 誘電体キャパシタおよびその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (5) US6454914B1 (ja)
EP (2) EP1467400A3 (ja)
JP (1) JP3929513B2 (ja)
KR (1) KR100385446B1 (ja)
CN (1) CN1085411C (ja)
CA (1) CA2197491C (ja)
DE (1) DE69633554T2 (ja)
WO (1) WO1997003468A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3929513B2 (ja) * 1995-07-07 2007-06-13 ローム株式会社 誘電体キャパシタおよびその製造方法
US6699304B1 (en) * 1997-02-24 2004-03-02 Superior Micropowders, Llc Palladium-containing particles, method and apparatus of manufacture, palladium-containing devices made therefrom
KR100434479B1 (ko) * 1997-07-10 2004-09-18 삼성전자주식회사 고집적 페로일렉트릭 플로팅게이트 램 및 그 제조방법
JP3517876B2 (ja) 1998-10-14 2004-04-12 セイコーエプソン株式会社 強誘電体薄膜素子の製造方法、インクジェット式記録ヘッド及びインクジェットプリンタ
DE19929307C1 (de) 1999-06-25 2000-11-09 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung einer strukturierten Schicht und dadurch hergestellte Elektrode
KR100600261B1 (ko) * 1999-12-29 2006-07-13 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 캐패시터 형성방법
US6214661B1 (en) * 2000-01-21 2001-04-10 Infineon Technologoies North America Corp. Method to prevent oxygen out-diffusion from BSTO containing micro-electronic device
JP4228560B2 (ja) * 2000-11-01 2009-02-25 ソニー株式会社 キャパシタ素子及びその製造方法
US7378719B2 (en) * 2000-12-20 2008-05-27 Micron Technology, Inc. Low leakage MIM capacitor
JP4428500B2 (ja) 2001-07-13 2010-03-10 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 容量素子及びその製造方法
US7335552B2 (en) * 2002-05-15 2008-02-26 Raytheon Company Electrode for thin film capacitor devices
JP2003332539A (ja) * 2002-05-17 2003-11-21 Nec Electronics Corp 強誘電体キャパシタ及びその製造方法並びに半導体記憶装置
KR100487528B1 (ko) * 2002-06-26 2005-05-03 삼성전자주식회사 피로 현상을 억제하기 위한 금속산화막을 갖는 강유전체캐패시터 및 그 제조방법
JP2004296929A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Seiko Epson Corp 強誘電体キャパシタの製造方法、強誘電体キャパシタ、記憶素子、電子素子、メモリ装置及び電子機器
US7030463B1 (en) * 2003-10-01 2006-04-18 University Of Dayton Tuneable electromagnetic bandgap structures based on high resistivity silicon substrates
US20070069264A1 (en) * 2003-10-20 2007-03-29 Guru Subramanyam Ferroelectric varactors suitable for capacitive shunt switching and wireless sensing
US7692270B2 (en) * 2003-10-20 2010-04-06 University Of Dayton Ferroelectric varactors suitable for capacitive shunt switching
US7719392B2 (en) * 2003-10-20 2010-05-18 University Of Dayton Ferroelectric varactors suitable for capacitive shunt switching
US7268643B2 (en) * 2004-01-28 2007-09-11 Paratek Microwave, Inc. Apparatus, system and method capable of radio frequency switching using tunable dielectric capacitors
JP4220459B2 (ja) * 2004-11-22 2009-02-04 株式会社東芝 半導体装置
WO2006131968A1 (ja) 2005-06-09 2006-12-14 Fujitsu Limited 半導体装置及びその製造方法
US7345331B1 (en) 2005-09-23 2008-03-18 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Ferroelectric capacitor circuit for sensing hydrogen gas
US8460519B2 (en) * 2005-10-28 2013-06-11 Applied Materials Inc. Protective offset sputtering
US8454804B2 (en) * 2005-10-28 2013-06-04 Applied Materials Inc. Protective offset sputtering
US7389675B1 (en) 2006-05-12 2008-06-24 The United States Of America As Represented By The National Aeronautics And Space Administration Miniaturized metal (metal alloy)/ PdOx/SiC hydrogen and hydrocarbon gas sensors
US8247855B2 (en) * 2006-09-12 2012-08-21 Texas Instruments Incorporated Enhanced local interconnects employing ferroelectric electrodes
JP2007184623A (ja) * 2007-01-22 2007-07-19 Rohm Co Ltd 誘電体キャパシタ
US8058636B2 (en) * 2007-03-29 2011-11-15 Panasonic Corporation Variable resistance nonvolatile memory apparatus
US7971171B2 (en) * 2007-07-03 2011-06-28 International Business Machines Corporation Method and system for electromigration analysis on signal wiring
US7922975B2 (en) * 2008-07-14 2011-04-12 University Of Dayton Resonant sensor capable of wireless interrogation
JP5347381B2 (ja) * 2008-08-28 2013-11-20 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置の製造方法
US20100096678A1 (en) * 2008-10-20 2010-04-22 University Of Dayton Nanostructured barium strontium titanate (bst) thin-film varactors on sapphire
CN102157262B (zh) * 2011-03-10 2012-09-05 苏州大学 一种以Ta2O5薄膜为电介质膜的电容器制备方法
US9000866B2 (en) 2012-06-26 2015-04-07 University Of Dayton Varactor shunt switches with parallel capacitor architecture
RU2550090C2 (ru) * 2013-03-06 2015-05-10 Открытое Акционерное общество "Научно-исследовательский институт "Гириконд" Тонкопленочный вариконд
CN113278935B (zh) * 2021-05-07 2022-12-09 昆明贵研新材料科技有限公司 一种氧化铂电极及其制备方法和用途

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3616400A (en) * 1968-03-25 1971-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of making thin film capacitor
US5214300A (en) * 1970-09-28 1993-05-25 Ramtron Corporation Monolithic semiconductor integrated circuit ferroelectric memory device
JPS4870855A (ja) * 1971-12-29 1973-09-26
US3969197A (en) * 1974-02-08 1976-07-13 Texas Instruments Incorporated Method for fabricating a thin film capacitor
DE2513858C3 (de) * 1975-03-27 1981-08-06 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur Herstellung eines Tantal-Dünnschichtkondensators
US4038167A (en) * 1976-02-09 1977-07-26 Corning Glass Works Method of forming a thin film capacitor
US5005102A (en) * 1989-06-20 1991-04-02 Ramtron Corporation Multilayer electrodes for integrated circuit capacitors
US4982309A (en) 1989-07-17 1991-01-01 National Semiconductor Corporation Electrodes for electrical ceramic oxide devices
US5122923A (en) * 1989-08-30 1992-06-16 Nec Corporation Thin-film capacitors and process for manufacturing the same
JPH0712074B2 (ja) 1990-03-01 1995-02-08 日本電気株式会社 薄膜コンデンサ及びその製造方法
DE69125323T2 (de) * 1990-07-24 1997-09-25 Semiconductor Energy Lab Verfahren zum Herstellen isolierender Filme, Kapazitäten und Halbleiteranordnungen
DE69205063T2 (de) * 1991-05-16 1996-02-29 Nippon Electric Co Dünnschichtkondensator.
US5142437A (en) 1991-06-13 1992-08-25 Ramtron Corporation Conducting electrode layers for ferroelectric capacitors in integrated circuits and method
US5164808A (en) * 1991-08-09 1992-11-17 Radiant Technologies Platinum electrode structure for use in conjunction with ferroelectric materials
US5723361A (en) * 1991-12-13 1998-03-03 Symetrix Corporation Thin films of ABO3 with excess A-site and B-site modifiers and method of fabricating integrated circuits with same
US5191510A (en) * 1992-04-29 1993-03-02 Ramtron International Corporation Use of palladium as an adhesion layer and as an electrode in ferroelectric memory devices
JP3407204B2 (ja) * 1992-07-23 2003-05-19 オリンパス光学工業株式会社 強誘電体集積回路及びその製造方法
US5348894A (en) * 1993-01-27 1994-09-20 Texas Instruments Incorporated Method of forming electrical connections to high dielectric constant materials
JP2629586B2 (ja) * 1993-12-16 1997-07-09 日本電気株式会社 半導体デバイスおよびその製造方法
JP3461398B2 (ja) 1994-01-13 2003-10-27 ローム株式会社 誘電体キャパシタおよびその製造方法
US6052271A (en) * 1994-01-13 2000-04-18 Rohm Co., Ltd. Ferroelectric capacitor including an iridium oxide layer in the lower electrode
JPH088403A (ja) * 1994-06-17 1996-01-12 Sharp Corp 強誘電体結晶薄膜被覆基板及び該基板を含む強誘電体薄膜素子及び該強誘電体薄膜素子の製造方法
DE4421007A1 (de) 1994-06-18 1995-12-21 Philips Patentverwaltung Elektronisches Bauteil und Verfahren zu seiner Herstellung
JP2755174B2 (ja) * 1994-06-21 1998-05-20 日本電気株式会社 強誘電体容量及びメモリセル構造
JP3188361B2 (ja) * 1994-06-27 2001-07-16 ペルメレック電極株式会社 クロムめっき方法
JPH08162619A (ja) * 1994-12-09 1996-06-21 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
US5753945A (en) * 1995-06-29 1998-05-19 Northern Telecom Limited Integrated circuit structure comprising a zirconium titanium oxide barrier layer and method of forming a zirconium titanium oxide barrier layer
JP3929513B2 (ja) * 1995-07-07 2007-06-13 ローム株式会社 誘電体キャパシタおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0785579A1 (en) 1997-07-23
US6873517B2 (en) 2005-03-29
US20060170021A1 (en) 2006-08-03
US20040036105A1 (en) 2004-02-26
US6454914B1 (en) 2002-09-24
CN1155943A (zh) 1997-07-30
US6693791B2 (en) 2004-02-17
KR100385446B1 (ko) 2004-09-08
EP1467400A3 (en) 2004-10-20
US7443649B2 (en) 2008-10-28
DE69633554D1 (de) 2004-11-11
CA2197491A1 (en) 1997-01-30
EP0785579B1 (en) 2004-10-06
DE69633554T2 (de) 2005-10-13
CA2197491C (en) 2002-01-01
JPH0922829A (ja) 1997-01-21
US20020189933A1 (en) 2002-12-19
CN1085411C (zh) 2002-05-22
US7057874B2 (en) 2006-06-06
US20050098819A1 (en) 2005-05-12
WO1997003468A1 (fr) 1997-01-30
EP1467400A2 (en) 2004-10-13
EP0785579A4 (en) 1998-10-14
KR970703049A (ko) 1997-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3929513B2 (ja) 誘電体キャパシタおよびその製造方法
JP3319994B2 (ja) 半導体記憶素子
JP4024397B2 (ja) 強誘電体メモリ装置及びその製造方法
JP3452763B2 (ja) 半導体記憶装置および半導体記憶装置の製造方法
JPH09260600A (ja) 半導体メモリ素子の製造方法
JP2003068988A (ja) 強誘電膜を平坦化膜として用いる強誘電体メモリ装置およびその製造方法。
JP3419665B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3461398B2 (ja) 誘電体キャパシタおよびその製造方法
JP3349612B2 (ja) 誘電体キャパシタおよびその製造方法
JP3981142B2 (ja) 強誘電体キャパシタおよびその製造方法
JPH11307736A (ja) 半導体メモリ素子の製造方法
JP3954390B2 (ja) 誘電体キャパシタ
JP3294214B2 (ja) 薄膜キャパシタ
JP3363091B2 (ja) 誘電体メモリの製造方法
JP3419974B2 (ja) 強誘電体キャパシタの製造方法
JP4255495B2 (ja) 誘電体キャパシタ
JP4074894B2 (ja) 強誘電体メモリ及びその製造方法
JPH0620866A (ja) 誘電体素子
KR100288688B1 (ko) 반도체메모리소자의제조방법
JP2007184623A (ja) 誘電体キャパシタ
JP2003243628A (ja) 強誘電体薄膜、強誘電体キャパシタ、及び強誘電体メモリ素子の製造方法
JPH0897382A (ja) 半導体メモリ素子
JP2000031399A (ja) 誘電体素子及び半導体記憶装置
JPH05343697A (ja) 誘電体素子
JPH10229169A (ja) 強誘電体記憶素子及びその製造方法、並びに集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040521

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050121

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070122

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees