JP3898953B2 - 熱硬化性組成物 - Google Patents

熱硬化性組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3898953B2
JP3898953B2 JP2001585226A JP2001585226A JP3898953B2 JP 3898953 B2 JP3898953 B2 JP 3898953B2 JP 2001585226 A JP2001585226 A JP 2001585226A JP 2001585226 A JP2001585226 A JP 2001585226A JP 3898953 B2 JP3898953 B2 JP 3898953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urethane prepolymer
blocked
compound
thermosetting composition
thermosetting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001585226A
Other languages
English (en)
Inventor
仁 大野
賢太 中山
考志 南堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunstar Giken KK
Original Assignee
Sunstar Giken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunstar Giken KK filed Critical Sunstar Giken KK
Application granted granted Critical
Publication of JP3898953B2 publication Critical patent/JP3898953B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K3/1006Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers characterised by the chemical nature of one of its constituents
    • C09K3/1021Polyurethanes or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2190/00Compositions for sealing or packing joints
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/902Core-shell

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は熱硬化性組成物、更に詳しくは、グラジェント型構造を有するアクリル樹脂粒子のアクリルゾルに、特定の熱硬化性材料を配合したことにより、貯蔵安定性と硬化物性(伸び、強度)を高め、たとえば自動車用のボディシーラーやアンダーコートに有用な熱硬化性組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、ポリ塩化ビニル(PVC)粉末を可塑剤に分散してなるPVCプラスチゾルが、貯蔵安定性(特に粘度安定性)や硬化物性に優れ、また硬化後の可塑剤滲出が殆どないという点で各種の分野で利用されてきた。しかし、PVCに起因する焼却時の塩化水素ガスの発生により、オゾン層の破壊、酸性雨の原因、ダイオキシンの問題等を招くという理由から、PVCプラスチゾルから、アクリル樹脂粒子と充填剤を可塑剤に分散してなるアクリルゾルに切り替える動きが強まりつつある。
【0003】
しかし、従来のアクリルゾルは、使用する可塑剤の種類に影響され易く、加熱ゲル化による十分な硬化物性の発現性と、ペースト状での貯蔵安定性(特に粘度安定性)との両立ができていない。さらに、ジイソノニルフタレートなどの安価汎用の可塑剤を用いると、加熱硬化後にゲル化が十分でないため、可塑剤が滲出し易く、表面汚染や外観不良の原因となる。
【0004】
そこで、汎用可塑剤を使用しても、十分なゲル化性により可塑剤滲出を防止でき、かつ硬化物性の向上を目的とした、グラジェント型(Gradient)構造を有する、すなわち、構成モノマーの比率がコア部からシェル部にかけて多段階乃至連続的に変化したアクリル樹脂粒子(グラジェント型アクリル樹脂粒子)を用いたアクリルゾルが提案されている(特開平8−295850号公報参照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このグラジェント型アクリル樹脂粒子を用いたアクリルゾルは、従来のPVCプラスチゾルと比較して、硬化物性や硬化後の可塑剤滲出防止の点で何ら遜色なく、十分に代替品としての価値を有すると云えるが、たとえば自動車の組立ラインでの接合部や間隙部に用いるボディシーラーへの適用を想定した場合、本来の気密、水密保持を達成する上で十分満足できるシーリング物性を得るには、可塑剤種の変更、該グラジェント型アクリル樹脂粒子の増量が必要となり、これは貯蔵安定性の悪化および粘度上昇をもたらし、作業性が低下する。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、かかるグラジェント型アクリル樹脂粒子を用いたアクリルゾルの物性改質を目的とした鋭意検討を進めたところ、熱硬化性材料として、遊離のイソシアネート基(NCO)をブロックしたイソシアネート成分およびその潜在的硬化剤として特定のポリアミン系変性化合物を配合すれば、貯蔵安定性を阻害することなく所期目的の物性がより一層向上し、すなわち、強靭な強伸度物性に設計でき、かつ塗装面や金属面との接着性に優れることを見出し、本発明を完成させるに至った。
【0007】
すなわち、本発明は、構成モノマーの比率がコア部からシェル部にかけて多段階乃至連続的に変化したグラジェント型構造を有するアクリル樹脂粒子と充填剤を可塑剤に分散してなるアクリルゾルに、熱硬化性材料として、末端NCO含有ウレタンプレポリマーの遊離NCOをブロック化したブロック化ウレタンプレポリマーまたはブロック化ポリイソシアネート化合物およびその潜在性硬化剤として後記のポリアミン系変性化合物を特定量配合し、および上記グラジェント型アクリル樹脂粒子と、ブロック化ウレタンプレポリマーまたはブロック化ポリイソシアネート化合物の重量比を特定化したことを特徴とする熱硬化性組成物を提供するものである。
【0008】
本発明における上記グラジェント型アクリル樹脂粒子は、その構成モノマーとして、たとえばエチルメタクリレート、n−ブチルメタクリレート、i−ブチルメタクリレート、sec−ブチルメタクリレート、t−ブチルメタクリレート、エチルヘキシルメタクリレート、エチルアクリレート、n−ブチルアクリレート、sec−ブチルアクリレート、t−ブチルアクリレートの少なくとも1種[Aモノマーと称す]と、メチルメタクリレート、ベンジルメタクリレートの少なくとも1種およびメタクリル酸、アクリル酸、イタコン酸、クロトン酸の少なくとも1種の混合物[混合Bモノマーと称す]を使用するもので、重合に際して、上記Aモノマーと混合Bモノマーとを、その配合割合(比率)を多段階乃至連続的に変化させながら重合を行うことによって製造することができる(この場合、Aモノマーの構成比率がコア部からシェル部にかけて徐々に減少し、混合Bモノマーの構成比率がコア部からシェル部にかけて徐々に増加する)。通常、平均分子量1000〜2000000、一次粒子のおよび/または一次粒子が凝集した二次粒子の粒径0.1〜100μmのものが使用されてよく、市販品として、三菱レイヨン(株)製の「ダイヤナール」が知られている。
【0009】
本発明における充填剤としては、たとえばクレー、炭酸カルシウム(重質炭酸カルシウム、沈降性炭酸カルシウム、表面処理炭酸カルシウム等)、炭酸マグネシウム、酸化チタン、焼石コウ、硫酸バリウム、亜鉛華、ケイ酸、マイカ粉、アスベスト、タルク、ベントナイト、シリカ、ガラス粉、ベンガラ、カーボンブラック、グラファイト粉、アルミナ、シラスバルーン、セラミックバルーン、ガラスバルーン、プラスチックバルーン、金属粉などが挙げられる。
【0010】
本発明における可塑剤としては、たとえばジ(2−エチルヘキシル)フタレート、ブチルベンジルフタレート(高極性可塑剤)、ジノニルフタレート、ジイソノニルフタレート、ジイソデシルフタレート、ジウンデシルフタレート、ジヘプチルフタレート、ブチルフタリルブチルグリコレートなどのフタル酸エステル;ジオクチルアジペート、ジデシルアジペート、ジオクチルセバケートなどの脂肪族二塩基酸エステル;ポリオキシエチレングリコールジベンゾエート、ポリオキシプロピレングリコールジベンゾエートなどのポリグリコール安息香酸エステル;トリメリット酸エステル;ピロメリット酸エステル;トリブチルホスフェート、トリクレジルホスフェートなどのリン酸エステル;アルキル置換ジフェニル、アルキル置換ターフェニル、部分水添アルキルターフェニル、芳香族系プロセスオイル、パインオイルなどの炭化水素類が挙げられ、これらの群から選ばれる1種または2種以上の混合物を、上記グラジェント型アクリル樹脂粒子の種類に応じて適宜選択して使用すればよい。特に、安価汎用のジイソノニルフタレートを使用しうる。
【0011】
本発明におけるブロック化ウレタンプレポリマーは、以下の手順に従って製造することができる。
i)先ず、ポリオールと過剰のポリイソシアネート化合物を反応させて、末端NCO含有ウレタンプレポリマ−を得る。
上記ポリオールとしては、たとえばポリオキシアルキレンポリオール(PPG)、ポリエーテルポリオール変性体、ポリテトラメチレンエーテルグリコールを含むポリエーテルポリオール;縮合系ポリエステルポリオール、ラクトン系ポリエステルポリオール、ポリカーボネートジオールを含むポリエステルポリオール;ポリブタジエン系ポリオール;ポリオレフィン系ポリオール;ポリエーテルポリオールの中でアクリロニトリル単独またはアクリロニトリルとスチレン,アクリルアミド,アクリル酸エステル,メタクリル酸エステルおよび酢酸ビニルの群から選ばれる少なくとも1種との混合モノマーを重合乃至グラフト重合させたポリマーポリオール等が挙げられる。
【0012】
上記ポリイソシアネート化合物としては、トリメチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネート、2,4,4−または2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、ドデカメチレンジイソシアネート、1,3−シクロペンタンジイソシアネート、1,6−ヘキサンジイソシアネート(HDI)、1,4−シクロヘキサンジイソシアネート、1,3−シクロヘキサンジイソシアネート、4,4'−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)、4,4'−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)、メチル2,4−シクロヘキサンジイソシアネート、メチル2,6−シクロヘキサンジイソシアネート、1,4−ビス(イソシアネートメチル)シクロヘキサン、1,3−ビス(イソシアネートメチル)シクロヘキサン、m−フェニレンジイソシアネート、p−フェニレンジイソシアネート、4,4'−ジフェニルジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイソシアネート、4,4'−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、クルードMDI、2,4−または2,6−トリレンジイソシアネート、4,4'−トルイジンジイソシアネート、ジアニジンジイソシアネート、4,4'−ジフェニルエーテルジイソシアネート、1,3−または1,4−キシリレンジイソシアネート、ω,ω'−ジイソシアネート−1,4−ジエチルベンゼン等が挙げられる。
【0013】
ii)次に、末端NCO含有ウレタンプレポリマーを適当なブロック剤と反応させて(通常、前者のNCO1モル当り、0.9〜1.5当量のブロック剤を反応)、遊離のNCOをブロック化することにより、目的のブロック化ウレタンプレポリマー(特に、上記ポリオールの少なくとも一部に上記ポリマーポリオールを含ませたものが好ましい)を得る。
上記ブロック剤としては、たとえばメタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、イソブタノールなどのアルコール;フェノール、クレゾール、キシレノール、p−ニトロフェノール、アルキルフェノールなどのフェノール類;マロン酸メチル、マロン酸エチル、マロン酸ジメチル、マロン酸ジエチル、アセト酢酸エチル、アセト酢酸メチル、アセチルアセトンなどの活性メチレン化合物;アセトアミド、アクリルアミド、アセトアニリドなどの酸アミド類;コハク酸イミド、マレイン酸イミドなどの酸イミド;2−エチルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾールなどのイミダゾール類;2−ピロリドン、ε−カプロラクタムなどのラクタム類;アセトキシム、メチルエチルケトキシム、シクロヘキサノンオキシム、アセトアルドキシムなどのケトンまたはアルデヒドのオキシム類;その他エチレンイミン、重亜硫酸塩等が挙げられる。
【0014】
本発明において、上記ブロック化ウレタンプレポリマーに代わるイソシアネート成分として使用しうるブロック化ポリイソシアネート化合物は、先の末端NCO含有ウレタンプレポリマーの製造で例示したポリイソシアネート化合物の遊離NCOを、上述のブロック剤でブロック化することによって得られる。
上記グラジェント型アクリル樹脂粒子とイソシアネート成分であるブロック化ウレタンプレポリマーまたはブロック化ポリイソシアネート化合物との重量比は、20/1〜1/20、好ましくは15/1〜1/2となるように選定する。後者のイソシアネート成分の量が、上記の下限値を下回ると、その添加効果(伸び、強度の向上効果)が微小であり、また上記の上限値を越えると、低温硬化性が損なわれ、作業性に支障をきたす。
【0015】
本発明における潜在性硬化剤としては、脂肪族ポリアミン(たとえばジメチルアミノプロピルアミン、ジエチルアミノプロピルアミン、ジプロピルアミノプロピルアミン、ジブチルアミノプロピルアミン、ジメチルアミノエチルアミン、ジエチルアミノエチルアミン、ジプロピルアミノエチルアミン、ジブチルアミノエチルアミン、トリメチルヘキサメチレンジアミン、ジアミノプロパンなど)、NHもしくはNH基を少なくとも1個有する環状構造のアミンもしくは芳香族ポリアミン(たとえばメタキシリレンジアミン、1,3−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、イソホロンジアミン、メンタンジアミン、ジアミノシクロヘキサン、フェニレンジアミン、トルイレンジアミン、キシリレンジアミン、ジアミノジフェニルメタン、ジアミノジフェニルスルホン、ピペラジン、N−アミノエチルピペラジン、ベンジルアミン、シクロヘキシルアミンなどのポリアミンおよびモノアミン類)の群から選ばれる1種または2種以上とエポキシ化合物(たとえば、エポキシ基を分子中に1個乃至2個以上有する、ビスフェノール型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、ポリエステル型エポキシ樹脂、ポリエーテル型エポキシ樹脂など)の付加反応物に、フェノール化合物(たとえばフェノール樹脂、レゾールノボラック樹脂など)および/またはポリカルボン酸化合物(たとえばアジピン酸、セバチン酸、ドデカン酸、アゼライン酸など)を反応させて、アミノ基をマスクして不活性化して得られるポリアミン系変性化合物[ここで、通常、ポリアミンのアミノ基1当量に対しエポキシ化合物のエポキシ基を0.7〜1.5当量で付加反応させ、次いで該付加反応物1重量部に対しフェノール化合物またはポリカルボン酸化合物0.04〜0.5重量部を反応させて、活性アミノ基をマスクする;得られるポリアミン系変性化合物は60℃未満の温度で不活性であり、60℃を越える80℃以上で活性化する]を使用する。
かかる潜在性硬化剤の使用量は、上記イソシアネート成分のNCOに対し1.0〜3.0当量となるように選定する
【0016】
本発明に係る熱硬化性組成物は、上記所定割合のグラジェント型アクリル樹脂粒子、充填剤、可塑剤、イソシアネート成分および潜在性硬化剤を配合し、これらを一括混合した系で構成され、更に必要に応じて吸湿剤(酸化カルシウム、モレキュラーシーブスなど)、揺変性賦与剤(有機ベントナイト、フュームドシリカ、ステアリン酸アルミニウム、金属石けん類、ヒマシ油誘導体など)、安定剤[2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール、2,2−メチレン−ビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、ジブチルジチオカルバミン酸ニッケルなど]、硬化促進剤(ジブチル錫ジラウレート、オクチル酸鉛、オクチル酸ビスナスなど)、溶剤(ナフサ、パラフィンなどの高沸点炭化水素系溶剤)、エポキシ樹脂等を適宜選択して添加してもよい。
【0017】
【実施例】
次に実施例および比較例を挙げて、本発明をより具体的に説明する。
実施例1,2および比較例1〜5
(1)ブロック化ウレタンプレポリマーの製造
o.
PPG100gとMDI27.8gおよびジブチル錫ジラウレート0.008gを80℃で5時間反応させて(NCO/OH=2.2)、末端NCO含有ウレタンプレポリマーを得た後、これにメチルエチルケトキシム11.1gを加え、50℃で5時間反応させ、IRにてNCOの吸収が無くなったのを確認して、ブロック化ウレタンプレポリマーを得る。
o.
ポリマーポリオール[旭硝子(株)製「EL−920」、分子量4900、f=3のポリオキシアルキレンエーテルポリオールにアクリロニトリルとスチレンの混合モノマーをグラフト重合させたもの]100gとMDI12.3gおよびジブチル錫ジラウレート0.008gを80℃で5時間反応させて(NCO/OH=2.2)、末端NCO含有ウレタンプレポリマーを得た後、これにメチルエチルケトキシム4.9gを加え、50℃で5時間反応させ、IRにてNCOの吸収が無くなったのを確認して、ブロック化ウレタンプレポリマーを得る。
【0018】
(2)ボディシーラーの調製
下記表1に示す重量部数の各成分を、減圧下で混練してボディシーラーを得る。
(3)性能試験(結果は下記表2に示す)
i)硬化物性
厚み2mmのシート状に塗布し、140℃で20分間焼き付けた後、ダンベル2号にて引張速度200mm/分で伸び(%)および引張強度(kg/cm)を測定する。
ii)硬化後の可塑剤滲出
上記(i)と同様にシート状塗布、次いで焼付けを行った後、20℃で7日間放置してから、可塑剤滲出の有無を目視判定する。○は滲出なし、×:滲出あり。
iii)粘度安定性
40℃で7日間貯蔵後の増粘率(%)を測定する。
iv)接着性
70×150×0.8mmの電着塗装板に、10×100×5mmの寸法形状で塗布し、140℃で20分間の焼付け後、20℃で24時間放置してから、爪で剥離したときの破壊状態を観察する
【0019】
【表1】
Figure 0003898953
【0020】
表1中、
注1)三菱レイヨン(株)製「ダイヤナールRB2000」、Aモノマー:
n−ブチルメタクリレート、混合Bモノマー:メチルメタクリレート/アクリル 酸、粒径30μm
注2)鐘淵化学(株)製「PSH−180」
注3)ゼオン化成(株)製「F345」、n−ブチルメタクリレート/メチル メタクリレートコポリマー
注4)旭電化工業(株)製のポリアミン系変性化合物(「アデカハードナー E H 4070S」)
【0021】
【表2】
Figure 0003898953
【0022】
【発明の効果】
本発明の熱硬化性組成物は、塗装面、電着塗装面に十分接着し、主に自動車の組立ラインで用いるボディシーラーやアンダーコートに有用であるが、その他にも各種金属板等のコーティング材、接着剤にも使用できる。

Claims (4)

  1. 構成モノマーの比率がコア部からシェル部にかけて多段階乃至連続的に変化したグラジェント型構造を有するアクリル樹脂粒子と充填剤を可塑剤に分散してなるアクリルゾルに、熱硬化性材料として、末端イソシアネート基含有ウレタンプレポリマーの遊離イソシアネート基をブロック化したブロック化ウレタンプレポリマーまたはブロック化ポリイソシアネート化合物およびその潜在性硬化剤を配合したことから成り、該潜在性硬化剤が、脂肪族ポリアミン、環状構造のアミンもしくは芳香族ポリアミンの群から選ばれる1種または2種以上とエポキシ化合物の付加反応物に、フェノール化合物および/またはポリカルボン酸化合物を反応させて、アミノ基をマスクして不活性化して得られるポリアミン系変性化合物であり、かつその使用量が上記ブロック化ウレタンプレポリマーまたはブロック化ポリイソシネート化合物のイソシアネート基に対し1.0〜3.0当量となるように選定され、およびグラジェント型構造を有するアクリル樹脂粒子と、ブロック化ウレタンプレポリマーまたはブロック化ポリイソシアネート化合物の重量比が20/1〜1/20であることを特徴とする熱硬化性組成物。
  2. 熱硬化性材料として、ブロック化ウレタンプレポリマーおよびその潜在性硬化剤を配合した請求項1に記載の熱硬化性組成物。
  3. ブロック化ウレタンプレポリマーが、ポリオールと過剰のポリイソシアネート化合物の反応で得られる末端イソシアネート基含有ウレタンプレポリマーのブロック体であって、そのポリオールの少なくとも一部にポリマーポリオールを含ませたものである請求項2に記載の熱硬化性組成物。
  4. 自動車用のボディーシーラーやアンダーコートに用いる請求項1に記載の熱硬化性組成物。
JP2001585226A 2000-05-16 2000-05-16 熱硬化性組成物 Expired - Lifetime JP3898953B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2000/003120 WO2001088009A1 (fr) 2000-05-16 2000-05-16 Composition thermodurcissable

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005232205A Division JP4203053B2 (ja) 2005-08-10 2005-08-10 熱硬化性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3898953B2 true JP3898953B2 (ja) 2007-03-28

Family

ID=11736035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001585226A Expired - Lifetime JP3898953B2 (ja) 2000-05-16 2000-05-16 熱硬化性組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6809147B1 (ja)
EP (1) EP1283228B1 (ja)
JP (1) JP3898953B2 (ja)
AT (1) ATE309279T1 (ja)
CA (1) CA2407467C (ja)
DE (1) DE60023950T2 (ja)
ES (1) ES2251993T3 (ja)
WO (1) WO2001088009A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2791353B1 (fr) * 1999-03-23 2001-05-25 Chavanoz Ind Composition plastique ignifugeante, fil et structure textile enduits avec cette derniere
DE60024885T2 (de) * 2000-05-16 2006-08-03 Sunstar Giken K.K., Takatsuki Plastisol-zusammensetzung
JP4607341B2 (ja) * 2001-01-17 2011-01-05 アキレス株式会社 アクリル系樹脂プラスチゾル組成物
US20030092848A1 (en) * 2001-09-11 2003-05-15 Ashok Sengupta Sprayable liner for supporting the rock surface of a mine
DE10227898A1 (de) 2002-06-21 2004-01-15 Röhm GmbH & Co. KG Verfahren zur Herstellung sprühgetrockneter Poly(meth)acrylatpolymere, ihre Verwendung als Polymerkomponente für Plastisole und damit hergestellte Plastisole
US7285583B2 (en) * 2002-07-30 2007-10-23 Liquamelt Licensing Llc Hybrid plastisol/hot melt compositions
CN1717427A (zh) * 2002-12-02 2006-01-04 共荣社化学株式会社 固化性聚氨酯树脂组合物
DE10336453A1 (de) * 2003-08-06 2005-03-03 Basf Ag Oberflächliche Anwendung kationischer oder amphoterer Polymere auf Leder-Halbfabrikaten
JP4480374B2 (ja) * 2003-09-10 2010-06-16 株式会社Adeka アクリルゾル組成物
US7019102B2 (en) * 2004-06-18 2006-03-28 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Blocked polyurethane prepolymers useful in coating compositions
US8372912B2 (en) * 2005-08-12 2013-02-12 Eastman Chemical Company Polyvinyl chloride compositions
JP2007211142A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Sika Technology Ag 一液型熱硬化性組成物
PL2057241T3 (pl) 2006-08-30 2012-12-31 Eastman Chem Co Tereftalany jako plastyfikatory w kompozycjach polimeru octanu winylu
ES2402470T3 (es) 2006-08-30 2013-05-06 Eastman Chemical Company Composiciones sellantes que tienen un nuevo plastificante
DE102007040304A1 (de) * 2007-08-24 2009-02-26 Evonik Röhm Gmbh Verbesserte Bindemittel für Plastisole
US20100028688A1 (en) * 2008-08-01 2010-02-04 Wilbert Funeral Services Inc. Adhesive for plastic-lined concrete structure and method of producing a plastic-lined concrete structure
JP5462562B2 (ja) * 2009-09-15 2014-04-02 アサヒゴム株式会社 アクリルゾル組成物
CN102648262B (zh) 2009-11-05 2014-12-10 陶氏环球技术有限责任公司 含有用酮肟封端的弹性增韧剂的结构环氧树脂胶粘剂
DK2736936T3 (da) 2011-07-26 2016-02-01 Dow Global Technologies Llc Blokerede præpolymerer og acrylplastisolsammensætninger, der omfatter de blokerede præpolymerer
WO2014209968A1 (en) 2013-06-25 2014-12-31 Polyone Corporation Acrylic-urethane ipn plastisol
US20170043523A1 (en) * 2015-08-13 2017-02-16 Chih-Chia WEI Thermoplastic Shell Assembly Formed Integrally by Embedding and Sticking and Method for Manufacturing the Shell Assembly
JP6811215B2 (ja) * 2018-08-08 2021-01-13 パーカーアサヒ株式会社 アクリルゾル組成物
US20220389272A1 (en) * 2019-11-01 2022-12-08 Kansai Paint Co., Ltd. Water-based coating composition

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5952901B2 (ja) 1979-03-08 1984-12-21 三洋化成工業株式会社 プラスチゾル組成物
JPS5978279A (ja) * 1982-10-28 1984-05-07 Sanyo Chem Ind Ltd プラスチゾル組成物
JPS59120651A (ja) * 1982-12-27 1984-07-12 Sanyo Chem Ind Ltd プラスチゾル組成物
DE3442646C2 (de) * 1984-11-22 1986-10-23 Dr. Alois Stankiewicz GmbH, 3101 Adelheidsdorf Polyvinylchloridfreies Plastisol und seine Verwendung
JPH07107120B2 (ja) * 1988-09-22 1995-11-15 三洋化成工業株式会社 プラスチゾル組成物
DE69404741T3 (de) * 1993-05-14 2004-04-22 Mitsui Takeda Chemicals, Inc. Kern-Schale Polymerisat und Plastisol davon
JP3464730B2 (ja) * 1995-04-26 2003-11-10 三菱レイヨン株式会社 アクリルゾル
JPH0931412A (ja) * 1995-07-24 1997-02-04 Sanyo Chem Ind Ltd ウレタン塗料用樹脂組成物
JPH10168266A (ja) * 1996-12-09 1998-06-23 Kyoeisha Chem Co Ltd プラスチゾル組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2407467C (en) 2007-12-04
DE60023950T2 (de) 2006-07-27
US6809147B1 (en) 2004-10-26
DE60023950D1 (de) 2005-12-15
ES2251993T3 (es) 2006-05-16
CA2407467A1 (en) 2002-10-23
EP1283228B1 (en) 2005-11-09
EP1283228A4 (en) 2003-06-04
EP1283228A1 (en) 2003-02-12
ATE309279T1 (de) 2005-11-15
WO2001088009A1 (fr) 2001-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3898953B2 (ja) 熱硬化性組成物
JP3776354B2 (ja) プラスチゾル組成物
JP3727591B2 (ja) 熱硬化性組成物
JP4049247B2 (ja) アクリル樹脂プラスチゾル塗料組成物
JP4203053B2 (ja) 熱硬化性組成物
JP5042155B2 (ja) 自動車ボディシーラー用2液硬化性組成物
US20110118387A1 (en) Sealer compositions
JP2009161711A (ja) シーリング用プラスチゾル組成物
JPH10158353A (ja) 一液型熱硬化性ウレタン組成物
JP3776353B2 (ja) ハイブリッド系熱硬化性材料組成物
JP2004026070A (ja) 車体パネルのヘム部接着シール工法
WO2001088008A1 (fr) Composition thermodurcissable
JP5705071B2 (ja) ヘミング用シーリング材組成物
JP2004008846A (ja) ペースト材料の発泡塗布工法
JPH08231681A (ja) 接着性付与剤
JP4607544B2 (ja) 2液シーラー組成物
JPH01292053A (ja) 低温硬化性プラスチゾル組成物
JP2002179760A (ja) アクリル樹脂微粉末を含有するゾル組成物
JP2686797B2 (ja) プラスチゾル組成物
JP2506293B2 (ja) プラスチゾル組成物
JP2506291B2 (ja) プラスチゾル組成物
JP2021011525A (ja) 低温硬化型プラスチゾル組成物
JP2002187991A (ja) プラスチゾル組成物
JPH08231680A (ja) プラスチゾルの接着性付与剤

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040629

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041221

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20050519

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050810

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050810

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050810

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3898953

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140105

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term