JP4607341B2 - アクリル系樹脂プラスチゾル組成物 - Google Patents

アクリル系樹脂プラスチゾル組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4607341B2
JP4607341B2 JP2001008947A JP2001008947A JP4607341B2 JP 4607341 B2 JP4607341 B2 JP 4607341B2 JP 2001008947 A JP2001008947 A JP 2001008947A JP 2001008947 A JP2001008947 A JP 2001008947A JP 4607341 B2 JP4607341 B2 JP 4607341B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylic resin
plastisol
plasticizer
meth
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001008947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002212373A (ja
Inventor
卓郎 鈴木
和明 清村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Achilles Corp
Original Assignee
Achilles Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Achilles Corp filed Critical Achilles Corp
Priority to JP2001008947A priority Critical patent/JP4607341B2/ja
Publication of JP2002212373A publication Critical patent/JP2002212373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4607341B2 publication Critical patent/JP4607341B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、固化して、プラスチックフイルム特にポリエステルフィルムと十分な接着力を有するプラスチゾル組成物に関する。
【0002】
【従来技術】
従来、アクリル系樹脂は、サスペンジョン重合、バルク重合、反応押出成形等により重合されるものが多く、エマルジョン重合されるものは、エマルジョンのまま塗料や粘接着剤等の用途に主に利用されており、乾燥し樹脂パウダーを取り出し可塑剤を配合してプラスチゾルとすることはあまり行われていなかった。
【0003】
エマルジョン重合されたポリ塩化ビニル系樹脂用い、可塑剤を配合したポリ塩化ビニル系樹脂プラスチゾルは、各種基材にコーティングされ加熱により固化積層されてシーリング材または塗料、緩衝材、滑止材、スペーサ材等としての用途がある。
近年、燃焼時の塩素系ガスの発生等の問題でポリ塩化ビニル系樹脂の代替として、可塑剤を配合することによりプラスチゾルとすることができる点で、アクリル系樹脂を使用したアクリル系樹脂プラスチゾルの開発が行われるようになった。
【0004】
そして前記基材としてプラスチックフィルムを用いた場合、以下のような要望があった。
ポリ塩化ビニル系樹脂を用いたプラスチゾルは、プラスチゾルの流動が無くなる現象(以下「固化」と表現する場合もある)が発現する温度が高温であり、加熱時間も長くする必要がある。これらの加工要因及びポリ塩化ビニル系樹脂の特性により、プラスチックフイルムへの接着は比較的良好である。
【0005】
しかしながら、アクリル系樹脂プラスチゾルのゲル化温度は比較的低温であり、加熱温度を上げることはエネルギーの浪費であるため、加工可能温度にてプラスチックフイルム、特にポリエステルフィルムへの接着が良好なプラスチゾル組成物が望まれていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、必要以上の加熱をせずともプラスチックフィルムとの接着の良好なプラスチゾル固化物が得られるアクリル系樹脂プラスチゾル組成物を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明のアクリル系樹脂プラスチゾル組成物は、主としてアクリル系樹脂と可塑剤とからなり、アクリル系樹脂100重量部に対して、可塑剤を80〜120重量部、ヘキサメチレンジイソシアネートをアセト酢酸エステルでブロック化したブロックイソシアネート0.5〜5重量部を含有することを特徴とする。
【0008】
アクリル系樹脂としては、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、iso−ブチル(メタ)アクリレート、tert−ブチル(メタ)アクリレート、エチルヘキシル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート等のアルキル炭素数1〜13の(メタ)アクリル酸アルキルエステルから選ばれる1種以上のモノマーの単独重合体又は共重合体が使用できる。
【0009】
さらに前記モノマーと、(メタ)アクリル酸、イタコン酸、クロトン酸等の不飽和カルボン酸、アクリロニトリル、(メタ)アクリルアミド、N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N−ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、酢酸ビニル、スチレン、α−メチルスチレン、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジビニルベンゼン、グリシジル(メタ)アクリレート、アリル(メタ)アクリレート等のモノマーを共重合した共重合体を使用することもできる。
【0010】
アクリル系樹脂として共重合体を用いる場合は、アルキル炭素数1〜13の(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマーの共重合比率が50モル%より多いことが好ましい。さらに好ましくは70モル%以上である。この数値が50モル%より小さいとアクリル系樹脂と可塑剤との相溶性が悪くプラスチゾル化が困難となったり、加熱固化後に可塑剤がブリードする傾向にある。
【0011】
また、前記アクリル系樹脂は、プラスチゾルを調製するのに適している一括仕込み重合法、モノマー滴下法、エマルジョン滴下法、シード重合法等のエマルジョン重合法によって得られたものを用いることが好ましく、サスペンジョン重合によって得られたものを混合することもできるがその割合は30重量%未満である。
【0012】
可塑剤は、アクリル系樹脂プラスチゾルの加熱固化後に可塑剤が表面に滲み出るブリード現象が少ないものが良く、かつアクリル系樹脂プラスチゾルとしたときの粘度安定性が良い可塑剤が選択され、構造式(1)に示すフタル酸エステル化合物、構造式(2)に示すトリメリット酸エステル化合物等が使用できる。具体的にはジ−2−エチルヘキシルフタレート(DOP)、トリオクチルトリメリテート(TOTM)等を挙げることができる。
また、その他の可塑剤を2次可塑剤として最大10重量%程度であれば併用使用することも可能である。
【化1】
Figure 0004607341
【化2】
Figure 0004607341
【0013】
可塑剤の配合量は加熱固化後の所望の硬度等の物性、コーティング適性等の加工性を考慮して適宜選定されるものであり特に限定されるものではないが、アクリル系樹脂100重量部に対して50〜200重量部、好ましくは80〜120重量部の範囲である。50重量部未満では、プラスチゾルの粘度が高くなってしまいプラスチックフィルム等へのコーティングが困難になり、200重量部超では加熱固化後にブリードし易くなる。
【0014】
ブロックイソシアネートの合成は、黄変、ひび割れ、剥離等の問題の少ないヘキサメチレンジイソシアネートへ、ブロック化剤を滴下する等の方法で混合し、イソシアネート基が消滅するまで撹拌することによって得られる。ブロック化剤としては、アセト酢酸メチル、アセト酢酸エチル、アセト酢酸イソプロピル、アセト酢酸n−プロピル、アセト酢酸t−ブチル、アセト酢酸n−ブチル、アセト酢酸ベンジル、アセト酢酸フェニル等のアセト酢酸エステルが使用でき、中でもプラスチックフィルムとの良好な接着を発現する解離温度が得られるのでアセト酢酸エチルを主体(70重量%以上)に使用することが好ましい。
【0015】
アクリル系樹脂、可塑剤、ブロックイソシアネートを十分に混合攪拌して均一なプラスチゾルに調整する装置としては、その粘度特性などからディゾルバーミキサー、ホモミキサーなどの攪拌機が好適に使用される。
【0016】
このようにして得られるアクリル系樹脂プラスチゾルには、プラスチゾルの加熱固化の際の加工性を制御するために、イソシアネート化合物に通常使用されるオクチル酸亜鉛、ジブチル錫アセテート、ジブチル酸ジラウレート等の有機金属塩を解離触媒として添加してもよく、また遅延剤を添加してもよい。
また、アクリル系樹脂プラスチゾルは、塩化ビニル系樹脂プラスチゾルに比較して熱安定性や耐候性が良好であるが、必要ならば耐候安定剤、耐光安定剤等を添加しても良い。
さらに、必要に応じて、充填材、着色のための顔料等を添加しても良い。
【0017】
得られたアクリル系樹脂プラスチゾルは、プラスチックフィルムにコーティングされ加熱されることによって固化される。加熱に関しては、樹脂の種類、可塑剤の配合量、プラスチックフィルムへのコーティング量により変化するが、一般的にオーブン加熱の場合は110℃〜150℃程度の温度で1分〜5分間程度が好ましい。ただし、加熱条件は、ブロックイソシアネートのブロック化剤の解離温度よりも10℃〜15℃高い温度であることが必要である。また、プラスチゾルをコーティングするプラスチックフイルムの種類にもよるが、フイルムの融点、軟化点を超えないことが必要である。
【0018】
【実験例】
以下に具体的な実験例を挙げ、本発明のアクリル系樹脂プラスチゾル組成物に関して詳細に説明するが、本願発明は以下に挙げる例に限定されるものではない。
(アクリル系樹脂プラスチゾルの調製)
表1に示す薬品を計量混合し、プロペラミキサーで十分攪拌し実験例1〜7のプラスチゾルを調製した。なお、配合量は重量部で表した。
【表1】
Figure 0004607341
アクリル系樹脂:メチルメタクリレート系重合体(三菱レイヨン社製ダイアナールLP−3102
可塑剤A:ジイソノニルフタレート(DINP)
可塑剤B:ジオクチルアジペート(DOA)
イソシアネート化合物A:ヘキサメチレンジイソシアネートをアセト酢酸エチルでブロック化したもの(旭化成工業社製 Dulanate MF−K60X)
イソシアネート化合物B:ヘキサメチレンジイソシアネートをメチルエチルケトンオキシムでブロック化したもの(武田薬品工業社製 タケネートB−883NS)
【0019】
(性能評価)
実験例1〜7について、アクリル系樹脂プラスチゾルを配合調製3日後に表2に示すプラスチックフィルム上に0.1mmの隙間を有するアプリケーターを用いて0.1mm厚さで塗布した後、表2に示す加熱条件で加熱固化して積層シートを得た。
【表2】
Figure 0004607341
【0020】
(プラスチックフィルムとの接着性)
前記積層シートを25mm幅に切り、端部を爪で剥離し、ゆっくりとプラスチゾル固化物とプラスチックフイルムとを180度剥離する。この操作を同一試料にて3回繰り返し、接着性を下記の基準で判定した結果を表1に示す。
○:剥離不可能またはプラスチゾル固化物が界面で材料破壊。
△:一部プラスチゾル固化物がプラスチックフイルムに付着する程度。
×:プラスチゾル固化物が材料破壊せずにプラスチックフイルムから完全に剥がれる。
NA:プラスチゾルの粘度が150Pa・s以上となりコーティングできなかった。
【0021】
(プラスチックフィルムへのコーティング適性)
プラスチゾルの調製後の粘度において、150Pa・s以上になるとプラスチックフィルムへのコーティングが困難になることから、前記粘度が150Pa・s未満を○とし150Pa・s以上を×として表1に示す。
【0022】
実験例1及び実験例3の配合で調製したプラスチゾルは、固化後のブリードが少なく、経時での粘度増加も少なく、比較的低温でプラスチックフィルムとの接着性が良好なものであった。
【0023】
【発明の効果】
本発明のアクリル系樹脂プラスチゾル組成物は、アクリル系樹脂100重量部に対して、ヘキサメチレンジイソシアネートをアセト酢酸エステルでブロック化したブロックイソシアネート0.5〜5重量部を含有したので、プラスチゾルの加熱固化後の経時での黄変、ひび割れ、剥離等の問題が少なく、比較的低温の加熱条件でもアクリル系樹脂プラスチゾル固化物とプラスチックフィルムとの接着性に優れるものである。
また、特定の可塑剤を使用すれば、経時においてほとんど増粘せず粘度安定性が高いので、ある期間貯蔵することができる。

Claims (1)

  1. 主としてアクリル系樹脂と可塑剤とからなり、アクリル系樹脂100重量部に対して、可塑剤を80〜120重量部、ヘキサメチレンジイソシアネートをアセト酢酸エステルでブロック化したブロックイソシアネート0.5〜5重量部を含有することを特徴とするアクリル系樹脂プラスチゾル組成物。
JP2001008947A 2001-01-17 2001-01-17 アクリル系樹脂プラスチゾル組成物 Expired - Fee Related JP4607341B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001008947A JP4607341B2 (ja) 2001-01-17 2001-01-17 アクリル系樹脂プラスチゾル組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001008947A JP4607341B2 (ja) 2001-01-17 2001-01-17 アクリル系樹脂プラスチゾル組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002212373A JP2002212373A (ja) 2002-07-31
JP4607341B2 true JP4607341B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=18876499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001008947A Expired - Fee Related JP4607341B2 (ja) 2001-01-17 2001-01-17 アクリル系樹脂プラスチゾル組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4607341B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007040304A1 (de) * 2007-08-24 2009-02-26 Evonik Röhm Gmbh Verbesserte Bindemittel für Plastisole

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61130319A (ja) * 1984-11-22 1986-06-18 ドクター アロイス スタンキーヴイツツ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクター ハフツング ポリ塩化ビニルを含まないプラスチゾル
JPH08510277A (ja) * 1993-05-07 1996-10-29 テロソン・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング プラスチゾル組成物
JP2000273262A (ja) * 1999-03-19 2000-10-03 Mitsubishi Rayon Co Ltd アクリル系プラスチゾル組成物
JP2001059067A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Asahi Rubber Kk 発泡性アクリル樹脂塗料組成物
WO2001021707A1 (en) * 1999-09-20 2001-03-29 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Fine polymer particles for plastisol, process for producing the same, and halogen-free plastisol composition and article made with the same
WO2001088009A1 (fr) * 2000-05-16 2001-11-22 Sunstar Giken Kabushiki Kaisha Composition thermodurcissable
WO2001088011A1 (fr) * 2000-05-16 2001-11-22 Sunstar Giken Kabushiki Kaisha Composition de plastisol

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61130319A (ja) * 1984-11-22 1986-06-18 ドクター アロイス スタンキーヴイツツ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクター ハフツング ポリ塩化ビニルを含まないプラスチゾル
JPH08510277A (ja) * 1993-05-07 1996-10-29 テロソン・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング プラスチゾル組成物
JP2000273262A (ja) * 1999-03-19 2000-10-03 Mitsubishi Rayon Co Ltd アクリル系プラスチゾル組成物
JP2001059067A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Asahi Rubber Kk 発泡性アクリル樹脂塗料組成物
WO2001021707A1 (en) * 1999-09-20 2001-03-29 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Fine polymer particles for plastisol, process for producing the same, and halogen-free plastisol composition and article made with the same
WO2001088009A1 (fr) * 2000-05-16 2001-11-22 Sunstar Giken Kabushiki Kaisha Composition thermodurcissable
WO2001088011A1 (fr) * 2000-05-16 2001-11-22 Sunstar Giken Kabushiki Kaisha Composition de plastisol

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002212373A (ja) 2002-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6372781A (ja) マスチック及びコーキング組成物並びに複合物品
EP1217037B1 (en) Fine polymer particles for plastisol, process for producing the same, and halogen-free plastisol composition and article made with the same
EP0698643A2 (en) Antifouling paint composition
JP5161566B2 (ja) (メタ)アクリル系重合体粒子、その製造方法、プラスチゾル及び物品
JP3934108B2 (ja) プラスチゾル組成物、ゲル化膜、及び物品
JP4607341B2 (ja) アクリル系樹脂プラスチゾル組成物
JP3524805B2 (ja) アクリル系プラスチゾル組成物
JP2002226596A (ja) アクリル系重合体微粒子の製造方法
JP4827169B2 (ja) プラスチゾル組成物
JP4028725B2 (ja) アクリル系樹脂プラスチゾル積層シート
JP3946215B2 (ja) アクリル系重合体微粒子
WO2017017128A1 (en) Coating compositions
JP3915470B2 (ja) 軟質アクリル樹脂組成物及びそれを用いた成形物
JP3395075B2 (ja) フッ素系樹脂用水性被覆組成物
JPS6329713B2 (ja)
JPH0451572B2 (ja)
JPS5896670A (ja) 感圧性接着テ−プの製造方法
JP4031309B2 (ja) プラスチゾル組成物、ゲル化膜、及び物品
JP2003246908A (ja) アクリル系プラスチゾル組成物
JP2968077B2 (ja) 艶消塗料エマルジヨン
EP0327021B1 (en) Coating compositions for preventing adhesion of aquatic organisms
JP2002249632A (ja) アクリル系樹脂ペーストゾル組成物
JP4861615B2 (ja) アクリル系プラスチゾル組成物及び成形品
JP2022540029A (ja) アルコール耐性を有する除去可能な床ケア組成物
JP3934796B2 (ja) 床材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4607341

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees