JP3897022B2 - 手差し機能付き記録装置 - Google Patents

手差し機能付き記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3897022B2
JP3897022B2 JP2004000736A JP2004000736A JP3897022B2 JP 3897022 B2 JP3897022 B2 JP 3897022B2 JP 2004000736 A JP2004000736 A JP 2004000736A JP 2004000736 A JP2004000736 A JP 2004000736A JP 3897022 B2 JP3897022 B2 JP 3897022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
size
unit
detected
manual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004000736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005194020A (ja
Inventor
正樹 小谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2004000736A priority Critical patent/JP3897022B2/ja
Priority to US10/999,526 priority patent/US7284753B2/en
Priority to GB0427861A priority patent/GB2409853B/en
Priority to CNB2005100042823A priority patent/CN100489674C/zh
Publication of JP2005194020A publication Critical patent/JP2005194020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3897022B2 publication Critical patent/JP3897022B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/103Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet feeding section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0095Detecting means for copy material, e.g. for detecting or sensing presence of copy material or its leading or trailing end
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0054Handling sheets of differing lengths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2220/00Function indicators
    • B65H2220/02Function indicators indicating an entity which is controlled, adjusted or changed by a control process, i.e. output
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/20Continuous handling processes
    • B65H2301/21Continuous handling processes of batches of material of different characteristics
    • B65H2301/211Continuous handling processes of batches of material of different characteristics of different format, e.g. A0 - A4
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2407/00Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes
    • B65H2407/20Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes for manual intervention of operator
    • B65H2407/21Manual feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2551/00Means for control to be used by operator; User interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2551/00Means for control to be used by operator; User interfaces
    • B65H2551/20Display means; Information output means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2551/00Means for control to be used by operator; User interfaces
    • B65H2551/20Display means; Information output means
    • B65H2551/26For input or output variables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/30Facilitating or easing
    • B65H2601/31Facilitating or easing entities relating to handled material

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

この発明は、複写機、複写機能・ファクシミリ機能等の多機能を有する複合機、プリンタ装置等の記録装置、特に手差し機能付きの記録装置に関する。
複写装置等の記録装置には、用紙カセット装着部等の他に、手差し給紙部を有し、手差しでコピーを行う場合がある。この種の手差し機能付きの記録装置において、この手差し給紙部よりの用紙により、コピー(プリント)を行うのに、手差し給紙部がマルチ手差しの場合、記録装置が認識している用紙サイズと、実際に手差し給紙部にセットされた用紙のサイズが異なる場合、用紙サイズエラーを表示し、ユーザに対し、正しい用紙サイズを設定するように促し、再設定してもらうようにしている。一方、手差し給紙部がシングル手差しの場合は、装置が認識する用紙サイズと、実際にセットされている用紙のサイズが異なる場合は、用紙サイズエラーを無視して、そのままコピー処理している。
また、紙サイズ不定の手差し給紙口等の用紙サイズを外部から指定して、そのサイズに従った印字シーケンスを行う印字モードと、外部から指定せず、プリンタ自身が用紙のサイズを測定して、そのサイズに従った印字シーケンスを取る印字モードを有するとともに、外部から紙サイズが指定された後、手差し給紙口の用紙がなくなった場合には、一旦、測定サイズモードに切り換わり、その用紙サイズ測定後に適した紙サイズモードに切り換わるようにした技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平5−162873号公報
手差し給紙部よりの用紙で、コピー処理する場合、用紙サイズが検知され、装置の予め認識しているサイズが一致すると、手差し給紙部からプリンタ部に給紙される用紙は、そのサイズに対応した間隔で、順次、給送されて来る。つまり、そのサイズに沿った印字シーケンスを実行する。しかし、用紙が不定形サイズなどでサイズ検知できない場合が生じる。例えばA4サイズの印字シーケンスで進行しており、A4に対応する間隔で順次、紙送りしている場合に、途中にA4より大きい不定形サイズの用紙が給紙されると、用紙サイズエラーを表示し、ユーザに対し正しい用紙設定をするように促すので、そのままで、印字を継続できる場合でも、処理を中断し、結果的に印字効率を落とす上、ユーザに頒雑感を与えるという問題があった。用紙サイズが不明の場合、特許文献1に記載の技術でも、この問題を解決することができない。
この発明は上記問題点に着目してなされたものであって、不定形サイズでも、印刷効率を下げることなく、操作に頒雑感を与えることなく、給紙用紙サイズを適性に確定し得る手差し機能付き記録装置を提供することを目的とする。
この発明の手差し機能付き記録装置は、制御手段と、報知手段と、手差し給紙部と、用紙サイズを操作により入力する第1の用紙サイズ入力手段と、給紙される用紙サイズを検出し、検出した用紙サイズを入力する第2の用紙サイズ入力手段とを備え、
制御手段は、第1の用紙サイズ入力手段より用紙サイズが入力されない状態で、第2の用紙サイズ入力手段より用紙サイズの入力が無くかつ手差し給紙の場合、2枚以上のプリントのときは、手差し給紙部に給紙された用紙のサイズを第2の用紙サイズ入力手段で検出し、この用紙サイズの検出が不能であるときは、プリントが完了するまでにプリント中の用紙の長さを第2の用紙サイズ入力手段で検出し、検出する用紙の長さが所定長さを越えるときは、報知手段により用紙ジャムの発生を報知する制御を行うこととしている。
また、この発明の手差し機能付き記録装置においては、制御手段は、1枚のプリントのとき、手差し給紙部に給紙された用紙のサイズが第2の用紙サイズ入力手段で検出可能であるときは、通常プリントを行う制御をする。
この発明によれば、用紙サイズを操作により入力する第1の用紙サイズ入力手段と、給紙される用紙のサイズを検出し、検出した用紙サイズを入力する第2の用紙サイズ入力手段のいずれかを選択して、用紙サイズを入力できるので、給紙される用紙が不定形サイズの場合でも、適性に用紙サイズを確定することができ、スムーズに手差し印字を継続することができる。また、操作による入力は、用紙サイズの別を比較的細かく入れることができ、検出した用紙サイズを入力する場合は、自動で入力できるので、それぞれの入力手段の特長を生かした入力を選択できる。
以下、実施の形態により、この発明を更に詳細に説明する。
その実施形態に係る記録装置としてのファクシミリ装置の概略模式図を図1に示す。このファクシミリ装置1は、ファクシミリ機能とコピー機能を併有する複合機として構成したものであり、装置本体2の上部一端側に原稿自動給紙装置(ADF)3が設けられるとともに、読み取る原稿をセットするための原稿供給トレイ6及び読み取り後の原稿を排出するための原稿排出トレイ7が設けられている。また、ADF3及びトレイ6,7は一体的に前側を開閉可能に後側で装置本体2にヒンジ連結されており、ADF3及びトレイ6,7の下側にフラットベッドスキャナ(FBS)4が配備されている。但し、これら各部は、従来の装置と機能的に差異は無いので、詳細は省略する。
このファクシミリ装置1の装置本体2内部には、プリントすべき用紙を収納する用紙カセット8が設けられている。また、本体装置1の側部に手差し部9が設けられ、装置本体2の他方の側部に排紙トレイ10が設けられている。用紙カセット8あるいは手差し部9から給紙された用紙40は、感光ドラム41によってプリントされ、画像記録済み用紙が排紙トレイ10に排出される。給紙搬送上には、用紙の長さを検出するサイズセンサ42が設けられている。
このファクシミリ装置1の構成例を図2にブロック図で示す。このファクシミリ装置1は、主制御部(CPU)11と、NCU12と、MODEM13と、ROM14と、RAM15と、画像メモリ16と、音声データメモリ17と、音声出力部18と、表示部19と、操作部20と、画像読取部21と、画像記録部22と、CODEC23と、LAN I/F24と、バス25と、手差し部制御部28と、サイズセンサ42、43及び手差し部センサ44とを備えている。
主制御部11は、ROM14に記憶されたプログラムに従い、この装置1を構成する各部を制御する。また、主制御部11は、操作部よりサイズ入力有りか否かを判別する機能、サイズセンサにより用紙サイズを検知したか否かを判別する機能、操作部よりサイズ入力有りの判別により、用紙サイズを確定する機能、サイズセンサによる用紙サイズ検知により用紙サイズを確定する機能を有する他、手差し給紙の場合、2枚以上のプリントの場合、用紙サイズが不明か否か判別し、不明の場合には、プリント完了で、次ページ有りの場合に、次ページ給紙を行い、次ページ無しの場合に、そのまま処理を終了する制御を行う。また、プリント完了するまでは、用紙サイズがA3以内か否かを判別し、プリント完了までに用紙サイズの測定値がA3用紙の長さを越える場合には、用紙ジャムが発生しているとの判断する制御を行う。
NCU12は、電話回線26との接続を制御するとともに、相手先の電話番号(対応したダイヤル信号)を送出するための機能、及び着信を検出するための機能を備えている。また、NCU12は、ダイヤルトーン、CNG(コーリングトーン)信号等を電話回線26より受信する。MODEM13は、ITU(国際電気通信連合)−T勧告T.30に従ったファクシミリ伝送制御手順に基づいて、V.17、V.27ter、V.29等に従った送信データの変調及び受信データの復調を行う。
ROM14は、装置全体を制御するためのプログラムを記憶する。RAM15は、装置1に関する各種情報を一時的に記憶する。また、RAM15は、A3紙の長さに相当する値を記憶するサイズメモリ15aを有する。画像メモリ16は、受信画像データや画像読取部21で読み取られた画像データを一時的に記憶する。
音声データメモリ17は、各種音声ガイダンスとしての音声データを記憶する。音声データは、例えば用紙ジャム発生時に「用紙ジャムが発生しました。除去して下さい」、「紙詰まりです」、…等である。音声出力部18は、その音声データメモリ17に記憶された音声ガイダンスをスピーカなどにより出力する。表示部19は、装置の動作状態等の各種情報、転送時間帯等の表示を行う。操作部20は、用紙サイズを設定入力するためのキーの他、テンキー、ワンタッチキー、スタートキー、その他のキーで構成される。この操作部20より、A3、A4、B4、B5等の用紙サイズが設定可能である。更に、テンキー等により、他の用紙サイズも設定できる。
画像読取部21は、原稿上の画像データを読み取って、イメージデータを出力する。画像記録部22は、電子写真式のプリンタよりなり、受信画像データや、コピー動作において画像読取部21で読み取られた原稿の画像データを用紙上に記録する。CODEC23は、送信すべき画像データを符号化し、また受信した画像データを復号する。LAN I/F24は、LAN27を介して外部機器と各種データの送受信を行う。
手差し部制御部28は、上記装置本体2内部に設けられた手差し部9の動作を制御し、具体的には手差し部9が本体2から開かれたことを手差し部センサ44のオンにより検出し、主制御部11からの指令により、給紙などを制御する。
次に、上記実施形態装置ファクシミリ装置において、手差し給紙時の処理動作を、図3、図5に示すフロー図を参照して説明する。このジョブが開示されると、ステップST1において、手差し部9に対し、用紙セットを受け付ける。続いて、ステップST2へ移行する。ステップST2においては、操作部20より用紙サイズが入力されたか否か判定する。キー操作により、用紙サイズが入力された場合は、ステップST3へ移行し、このキー操作により入力された用紙サイズを確定する。一方、キー操作によるサイズ入力がなされていない場合は、ステップST4へ移行する。
ステップST4においては、サイズセンサにより、給紙された用紙サイズが検知されたか否かを判定する。ここでは、サイズセンサ42により用紙の長さが検知され、サイズセンサ43により、用紙の幅が検知され、両サイズセンサ42、43の出力より、用紙がどの定形サイズであるかを検知する。どの定形サイズであるか検知された場合には、ステップST5へ移行する。ステップST5においては、検知した用紙サイズを用紙サイズと確定する。一方、検知したサイズが不定形サイズの場合は、用紙サイズを確定することなく、図5に示すフロー図のステップST21へ移行する。
ステップST21においては、手差し給紙か否か判定する。この判定は、手差し部9が本体装置2より開かれているか否かによって判定する。手差し部9が開かれると手差し部センサ44がオンし、このスイッチ信号が主制御部11に取り込まれ、手差し部9が開かれたことを検知する。手差し給紙の場合は、ステップST22へ移行する。一方、手差し給紙でない場合は、ステップST29へ移行する。ステップST29においては、通常のプリント処理を実行する。
ステップST22においては、2枚以上のプリントか否か判定する。原稿が2枚以上、あるいは同じ原稿を複数枚プリントする場合は、ステップST23へ移行する。一方、プリント枚数が1枚の場合は、ステップST29へ移行する。この場合は、手差し部9から給紙される場合でも、1枚のプリントであるから、手差しの有無を考慮する必要がなく、したがって、通常のプリント処理とする。
ステップST23においては、用紙サイズ不明か否かを判定する。この場合、手差し部9より給紙された用紙サイズを、サイズセンサ42とサイズセンサ43で検出する。サイズセンサ42で用紙の長さを、サイズセンサ43で用紙の幅を検出する。これらセンサ出力により、定形サイズであれば検出可能であるが、例えば幅が定形のものでない場合、用紙サイズが検出(確定)出来ない場合がある。また、長さが極端に長い場合は、用紙ジャムが発生していることが考えられる。用紙サイズが検出できず、不明の場合は、ステップST24へ移行する。一方、用紙サイズが不明でない場合は、ステップST29へ移行する。ステップST29においては、通常プリント、つまり用紙サイズに応じた間隔で給紙を行う。
ステップST24においては、プリント完了か否かを判定する。ここでは、1枚目のプリントが開始され、そのプリントが完了したか否かを判定している。プリントが完了していない場合は、ステップST27へ移行する。一方、1枚のプリントが完了した場合は、ステップST25へ移行する。
ステップST27においては、そのプリント中の用紙の長さ(サイズセンサ42で、用紙の前端を検知してからの計数値)がA3サイズの長さ以内か否かを判定している。A3サイズの長さは、A3サイズの用紙を給紙した場合に、用紙の前端をサイズセンサ42で検出してから、後端を検出するまでの時間を、サイズメモリ15aに記憶している。プリント完了するまでに、サイズセンサ42で検出するサイズがA3長よりも小さい間は、今回の給紙された用紙がA3よりも小さいことになる。一方、プリント完了しない間、サイズセンサ42で検出される用紙の長さがA3を越えない場合は、ステップST24に戻り、ステップST24、ST27の処理を繰り返す。
ステップST25においては、次ページ有りか否か判定する。プリントすべき次ページがあれば、ステップST26へ移行し、既に前ページのプリントが完了しているので、次ページ用紙を給紙する。そして、ステップST22へ戻る。その後は、給紙した用紙につき、上述したステップST22〜ST27の処理を実行する。一方、プリントすべき次ページが無い場合は、何も次の給紙を行うことなく、処理を終了する。
ステップST27において、プリントが完了していない状態であり、ここでサイズセンサ42による用紙の検出長さがA3長より大なる場合は、ステップST28へ移行する。ステップST28においては、用紙ジャムが発生しているものとして必要な処理を行う。例えば「用紙ジャムが発生しています」、「ジャムを除去して下さい」等のメッセージを音声出力部18より音声出力し、あるいは表示部19に表示する。
この発明の他の実施形態を、図4に示すフロー図を参照して説明する。この実施形態のジョブが開始されると、ステップST11において、手差し部9に対し、用紙セットを受け付ける。続いて、ステップST12へ移行する。ステップST12においては、既に、サイズ(A)〔例えば、A3、A4、B4、B5のいずれか〕を操作部20より入力しているか否か判定する。操作部20より入力されていなければ、図3のステップST2へ移行する。そして、その後は図3に示すフロー図によって処理を実行する。一方、既にサイズ(A)が操作部20より入力されている場合には、ステップST13へ移行する。
ステップST13においては、サイズセンサで手差し部9から給紙された用紙サイズ(B)が検知されたか否か判定する。給紙された用紙サイズ(B)が検知された場合には、ステップST14へ移行する。一方、給紙された用紙サイズ(B)が検知されていない場合は、ステップST19へ移行する。ステップST19においては、既に操作部20より入力済のサイズ(A)を用紙サイズと確定する。
ステップST14においては、サイズ(A)とサイズ(B)が一致するか否かを判定する。一致する場合は、ステップST15へ移行する。ステップST15においては、一致したそのサイズ(A)〔=(B)〕を、用紙サイズと確定する。一方、ステップST14において、一致しない場合は、ステップST16へ移行する。ステップST16においては、表示部19に「サイズ(B)を変更しますか」の表示を行い、装置よりユーザに問い合わせる。ユーザがこれに応答して「YES」を選択するか「NO」を選択する。ステップST16に続いて、移行するステップST17においては、変更するの入力有りか判定する。
ユーザより「YES」、つまり変更するの入力が有りの場合は、ステップST18へ移行する。一方、ユーザより「NO」、つまり変更しないの入力が有りの場合には、ステップST19へ移行する。ステップST18においては、サイズ(B)を用紙サイズと確定する。ステップST19においては、操作により既に入力済のサイズ(A)を用紙サイズと確定する。
この発明の実施形態に係る記録装置としてのファクシミリ装置(複合機)の概略模式図である。 同実施形態ファクシミリ装置の構成例を示すブロック図である。 同実施形態ファクシミリ装置における手差し給紙時の処理動作を説明するためのフロー図である。 他の実施形態ファクシミリ装置における手差し給紙時の処理動作を説明するためのフロー図である。 図3に付加され、上記実施形態ファクシミリ装置の手差し給紙時の処理動作を説明するためのフロー図である。
符号の説明
1 ファクシミリ装置(複写装置)
2 装置本体
3 ADF(原稿自動給紙装置)
4 FBS(フラットベッドスキャナ)
6 原稿供給トレイ
8 用紙収容カセット
9 手差し部
10 排紙トレイ
11 主制御部
15 RAM
15a サイズメモリ
21 原稿読取部
22 画像記録部
28 手差し部制御部
40 用紙
41 感光ドラム
42、43 サイズセンサ
44 手差し部センサ

Claims (2)

  1. 制御手段と、報知手段と、手差し給紙部と、用紙サイズを操作により入力する第1の用紙サイズ入力手段と、給紙される用紙のサイズを検出し、検出した用紙サイズを入力する第2の用紙サイズ入力手段とを備え、
    制御手段は、第1の用紙サイズ入力手段より用紙サイズが入力されない状態で、第2の用紙サイズ入力手段より用紙サイズの入力が無くかつ手差し給紙の場合、2枚以上のプリントのときは、手差し給紙部に給紙された用紙のサイズを第2の用紙サイズ入力手段で検出し、この用紙サイズの検出が不能であるときは、プリントが完了するまでにプリント中の用紙の長さを第2の用紙サイズ入力手段で検出し、検出する用紙の長さが所定長さを越えるときは、報知手段により用紙ジャムの発生を報知する制御を行うことを特徴とする手差し機能付き記録装置。
  2. 制御手段は、1枚のプリントのとき、手差し給紙部に給紙された用紙のサイズが第2の用紙サイズ入力手段で検出可能であるときは、通常プリントを行う制御をすることを特徴とする請求項1記載の手差し機能付き記録装置。
JP2004000736A 2004-01-06 2004-01-06 手差し機能付き記録装置 Expired - Fee Related JP3897022B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004000736A JP3897022B2 (ja) 2004-01-06 2004-01-06 手差し機能付き記録装置
US10/999,526 US7284753B2 (en) 2004-01-06 2004-11-29 Printing device with manual paper feeding function
GB0427861A GB2409853B (en) 2004-01-06 2004-12-20 Printing device with manual paper feeding function
CNB2005100042823A CN100489674C (zh) 2004-01-06 2005-01-05 具有手动送纸功能的打印设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004000736A JP3897022B2 (ja) 2004-01-06 2004-01-06 手差し機能付き記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005194020A JP2005194020A (ja) 2005-07-21
JP3897022B2 true JP3897022B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=34101318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004000736A Expired - Fee Related JP3897022B2 (ja) 2004-01-06 2004-01-06 手差し機能付き記録装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7284753B2 (ja)
JP (1) JP3897022B2 (ja)
CN (1) CN100489674C (ja)
GB (1) GB2409853B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4669815B2 (ja) * 2006-06-05 2011-04-13 株式会社リコー 不定形用紙サイズを印刷する画像形成装置
JP5604917B2 (ja) * 2010-03-15 2014-10-15 株式会社リコー 画像形成装置
JP5534984B2 (ja) * 2010-07-01 2014-07-02 キヤノン株式会社 画像形成装置、給紙制御方法、及びプログラム
JP2012103600A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法
JP6041482B2 (ja) * 2011-12-01 2016-12-07 キヤノン株式会社 印刷装置及びその制御方法、及びプログラム
JP5898477B2 (ja) 2011-12-01 2016-04-06 キヤノン株式会社 印刷装置及びその制御方法、及びプログラム
JP5852440B2 (ja) 2011-12-28 2016-02-03 キヤノン株式会社 印刷装置及びその制御方法、及びプログラム
JP5875404B2 (ja) 2012-02-21 2016-03-02 キヤノン株式会社 印刷装置及びその制御方法、及びプログラム
JP5875406B2 (ja) 2012-02-22 2016-03-02 キヤノン株式会社 印刷装置及びその制御方法、及びプログラム
JP6195446B2 (ja) 2013-01-25 2017-09-13 株式会社神戸製鋼所 耐応力腐食割れ性に優れた7000系アルミニウム合金部材の製造方法
JP6273910B2 (ja) * 2014-03-05 2018-02-07 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
CN105988747B (zh) * 2015-02-16 2018-11-16 株式会社理光 打印方法以及打印装置
JP6700668B2 (ja) 2015-04-01 2020-05-27 キヤノン株式会社 画像形成装置、該装置の制御方法、及びプログラム
JP6957190B2 (ja) 2017-04-24 2021-11-02 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5125636A (en) * 1989-01-30 1992-06-30 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Copying machine capable of copying two originals on one sheet of paper
JP2743290B2 (ja) * 1989-12-21 1998-04-22 キヤノン株式会社 記録装置の制御装置
US5129639A (en) * 1990-12-17 1992-07-14 Eastman Kodak Company Printer configuration control system
US5321486A (en) * 1991-11-15 1994-06-14 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with control based on detected and designated recording medium size
JP3227187B2 (ja) 1991-12-13 2001-11-12 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP3193487B2 (ja) 1992-11-10 2001-07-30 キヤノン株式会社 画像形成装置および表示制御方法
US5689759A (en) * 1992-08-25 1997-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Copying apparatus and sheet size detecting device adapted for use therein
JP3145832B2 (ja) 1993-05-27 2001-03-12 キヤノン株式会社 画像形成装置
JPH071768A (ja) * 1993-06-16 1995-01-06 Canon Inc 印字装置
JP3471888B2 (ja) * 1994-04-01 2003-12-02 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP3414108B2 (ja) * 1996-02-22 2003-06-09 ミノルタ株式会社 画像形成装置
US5961226A (en) * 1996-08-16 1999-10-05 Ricoh Company, Ltd. Printing apparatus
JP3518261B2 (ja) 1996-08-16 2004-04-12 株式会社リコー 用紙サイズ検知装置
JP3250718B2 (ja) * 1996-10-22 2002-01-28 セイコーエプソン株式会社 プリントシステム
JPH11292349A (ja) 1998-04-03 1999-10-26 Copyer Co Ltd 画像形成装置
US6169863B1 (en) * 1998-10-27 2001-01-02 Canon Kabushiki Kaisha Image formation apparatus capable of receiving plural jobs
US6267522B1 (en) * 1999-04-19 2001-07-31 Hewlett-Packard Company Media holding apparatus, media size detector and method for detecting size of media for a document-generating device
JP3532474B2 (ja) * 1999-10-13 2004-05-31 シャープ株式会社 複写機の操作入力装置
US6873426B1 (en) * 1999-11-19 2005-03-29 Xerox Corporation Method and apparatus to provide alternate or abstract finishing to a print job
JP4786776B2 (ja) * 1999-12-13 2011-10-05 コニカミノルタホールディングス株式会社 画像形成装置
US6266512B1 (en) * 1999-12-23 2001-07-24 Xerox Corporation Method of using input size determination for improvements in productivity and imaging
JP2001191618A (ja) * 2000-01-06 2001-07-17 Fujitsu Ltd 印刷装置
JP2002091245A (ja) 2000-09-14 2002-03-27 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
DE10239399A1 (de) * 2001-09-04 2003-03-20 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren zur Ermittlung bestimmter Abweichungen zwischen Druckerresourcen und den Erfordernissen eines Druckauftrags
JP4018568B2 (ja) * 2002-04-23 2007-12-05 キヤノン株式会社 画像形成装置、用紙設定制御方法
US6674981B2 (en) * 2002-01-17 2004-01-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus with sheet size and shape detection
US6873812B2 (en) * 2002-05-28 2005-03-29 Nisca Corporation Image forming apparatus for forming image on different size pages of booklet and image forming method thereof
JP2004023388A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置およびその給紙制御方法
US6865354B2 (en) * 2002-08-30 2005-03-08 Eastman Kodak Company Method for using a user interface to resolve mismatches between printer resources and print job requirements
JP2004209853A (ja) * 2003-01-06 2004-07-29 Brother Ind Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005194020A (ja) 2005-07-21
GB0427861D0 (en) 2005-01-19
CN100489674C (zh) 2009-05-20
US20050189694A1 (en) 2005-09-01
US7284753B2 (en) 2007-10-23
GB2409853A (en) 2005-07-13
GB2409853B (en) 2007-07-11
CN1637643A (zh) 2005-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3897022B2 (ja) 手差し機能付き記録装置
JP4415625B2 (ja) 画像形成装置
JP2007069390A (ja) 画像記録装置
US7289760B2 (en) Printing device with manual paper feeding function
JP2005260386A (ja) 画像読取装置
JP2005189421A (ja) 手差し機能付き記録装置
JP4075570B2 (ja) 記録装置
JPH11231726A (ja) 原稿読取記録装置
JP3314742B2 (ja) 原稿読取記録装置
JP3601501B2 (ja) 原稿読取記録装置
JP4244764B2 (ja) 画像形成装置
JP3763306B2 (ja) 画像形成装置
US8284429B2 (en) Facsimile machine including a transmission inhibition unit which inhibits and release a transmission operation
JP2005111733A (ja) 画像形成装置
JPH11177757A (ja) 複写機能付き通信端末装置
JP2005181609A (ja) 画像形成装置の印刷方法、および画像形成装置
JP2001117426A (ja) 画像形成装置
JP2004326040A (ja) 画像記録装置
JPH07123188A (ja) 原稿読取装置
JP2008129368A (ja) 画像形成装置
JP2005117205A (ja) 画像形成装置
JP2005295110A (ja) 画像読取装置
JP2003287981A (ja) 画像記録装置
JPH10264482A (ja) 記録方法及び装置
JP2002009997A (ja) 通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3897022

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140105

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees