JP3532474B2 - 複写機の操作入力装置 - Google Patents

複写機の操作入力装置

Info

Publication number
JP3532474B2
JP3532474B2 JP29157399A JP29157399A JP3532474B2 JP 3532474 B2 JP3532474 B2 JP 3532474B2 JP 29157399 A JP29157399 A JP 29157399A JP 29157399 A JP29157399 A JP 29157399A JP 3532474 B2 JP3532474 B2 JP 3532474B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
size
combination
paper
display
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29157399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001109331A (ja
Inventor
信哉 貴志
康正 有光
健二 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP29157399A priority Critical patent/JP3532474B2/ja
Priority to US09/684,297 priority patent/US6526241B1/en
Publication of JP2001109331A publication Critical patent/JP2001109331A/ja
Priority to US10/279,194 priority patent/US6621992B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3532474B2 publication Critical patent/JP3532474B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00384Key input means, e.g. buttons or keypads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00466Display of information to the user, e.g. menus displaying finishing information, e.g. position of punch holes or staple or orientation references
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00469Display of information to the user, e.g. menus with enlargement of a selected area of the displayed information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、原稿の画像を拡
大又は縮小して用紙上に複写することができる複写機に
備えられ、複写動作に係る原稿サイズと用紙サイズとの
組み合わせの選択入力を受け付ける複写機の操作入力装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、複写倍率を変更する変倍機能
を備え、原稿の画像を所望のサイズに拡大又は縮小して
用紙上に複写できるようにした複写機が多数商品化され
ている。このような変倍機能を備えた複写機では、複写
動作に先立って原稿サイズと所望する複写画像サイズと
に応じた複写倍率を設定する必要があるが、読取部にお
いて複数種のサイズの原稿を読み取ることができるとと
もに、給紙部から複数種のサイズの用紙を給紙すること
ができるため、設定可能な原稿サイズと用紙サイズとの
組み合わせは多岐にわたり、原稿サイズと用紙サイズと
に応じた複写倍率を設定することは容易でない。
【0003】そこで、従来の変倍機能を備えた複写機と
して、原稿サイズと複写画像サイズとに応じた複写倍率
を設定するための種々の手段を設けたものが提案されて
いる。例えば、特開平5−127472号公報には
稿サイズ表示部において複数の原稿サイズを横軸に表示
するとともに、複写倍率表示部において複数の複写倍率
を縦軸に表示し、各原稿サイズ及び複写倍率の交差する
位置を用紙サイズを表示するためのコピーサイズ表示
した複写倍率表示手段を設けた構成が開示されてい
る。
【0004】この構成により、複写倍率の設定に際し、
複写倍率表示手段の原稿サイズ表示部において複写動作
に係る原稿サイズが表示されている欄を縦方向に辿り、
コピーサイズ表示部において所望するコピーサイズが表
示されている欄を探し出し、その欄を横方向に辿ること
により、操作者は表示手段における縦横両方向の表示内
容に対して同時に注意を払うことなく容易に複写倍率を
選択することができるとされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
5−127472号公報に開示された構成では、複写倍
率の設定とは別に使用する用紙サイズを設定する操作が
必要になり、複写動作の開始に際して複写条件の設定操
作が煩雑になる問題があった。
【0006】また、原稿サイズ及びコピーサイズとして
設定できるサイズが多数ある場合には、原稿サイズ表示
部において原稿サイズを見つけ出す作業、その原稿サイ
ズが表示されている欄を縦方向に辿る作業、所望のコピ
ーサイズを見つけ出す作業、及び、そのコピーサイズが
表示されている欄を横方向に辿る作業のそれぞれが煩雑
で、複写倍率の設定作業自体もさほど容易でない。
【0007】この発明の目的は、設定可能な原稿サイズ
と用紙サイズとの組み合わせを使用履歴に基づく優先順
位で表示することにより、原稿サイズ及びコピーサイズ
として設定できるサイズが多数ある場合でも複写倍率及
び用紙サイズを単一の操作で容易に設定することができ
る複写機の操作入力装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の課題
を解決するための手段として、以下の構成を備えてい
る。
【0009】(1) 原稿サイズと用紙サイズとの複数の組
み合わせを表示する表示部と、表示部における表示内容
の変更操作、及び、原稿サイズと用紙サイズとの複数の
組み合わせのいずれかの選択操作を受け付ける操作部材
と、操作部材による表示内容の変更操作、及び、予め記
憶している組み合わせ毎の使用履歴に基づいて選択され
る可能性の高い組み合わせから順に表示部に表示すると
ともに、操作部材による選択操作に基づいて複写条件を
設定する制御部と、を設け、前記制御部は、直前に使用
された組み合わせを予め記憶している使用頻度によって
表示順序が定められた組み合わせに優先して表示する
とを特徴とする。
【0010】この構成においては、原稿サイズと用紙サ
イズとの複数の組み合わせが、操作部材による表示内容
の変更操作、及び、各組み合わせの使用履歴に基づいて
表示部に表示され、表示部に表示された組み合わせのい
ずれかのうち操作部材による選択操作によって選択され
た組み合わせに応じた複写条件が設定される。したがっ
て、操作者は、表示部に表示される原稿サイズと用紙サ
イズとの複数の組み合わせから所望する組み合わせを選
択することにより、複写倍率及び用紙サイズを容易に設
定できる。また、原稿サイズと用紙サイズとの複数の組
み合わせが各組み合わせの使用履歴に基づいて選択され
る可能性の高い順に表示され、所望する組み合わせが早
期に設定される。したがって、選択可能な組み合わせが
多岐にわたる場合にも、所望の組み合わせが容易かつ素
早く設定できる。また、使用頻度が少ない組み合わせで
あっても、直前に実行された複写動作に使用された組み
合わせが表示部に優先的に表示される。したがって、同
じ操作者が連続して複数回の複写動作を行う場合、2回
目以降の複写動作に使用する原稿サイズと用紙サイズと
の組み合わせがその組み合わせの使用頻度の多少に拘ら
ず表示部に最初に表示され、操作者による組み合わせの
選択操作が素早く行われる。
【0011】
【0012】
【0013】(2) 前記制御部は、原稿サイズと用紙サイ
ズとの組み合わせ毎の使用頻度を使用履歴として更新的
に記憶し、操作部材の操作に応じて使用頻度の高い組み
合わせから順に表示部に表示することを特徴とする。
【0014】この構成においては、操作部材による表示
内容の変更操作に基づいて、原稿サイズと用紙サイズと
の複数の組み合わせのうち、使用頻度の高いものから順
に表示部に表示される。したがって、選択可能な組み合
わせが多岐にわたる場合にも、操作部材を適宜操作する
ことにより、所望の組み合わせが容易かつ素早く設定で
きる。
【0015】(3) 前記制御部は、複写機本体において原
稿から読み取った原稿サイズを含む組み合わせのみを表
示部に表示することを特徴とする。
【0016】この構成においては、選択可能な原稿サイ
ズと用紙サイズとの組み合わせのうち、複写動作に係る
原稿のサイズを含む組み合わせのみが表示部に表示され
る。したがって、選択可能な組み合わせが多岐にわたる
場合にも、選択される可能性のない組み合わせが表示部
に表示されることがなく、操作部材による選択操作が簡
略化される。
【0017】(4) 前記制御部は、複写機本体において収
納されている用紙サイズを含む組み合わせのみを表示部
に表示することを特徴とする。
【0018】この構成においては、選択可能な原稿サイ
ズと用紙サイズとの組み合わせのうち、複写動作に使用
できる状態にある用紙サイズを含む組み合わせのみが表
示部に表示される。したがって、実際に選択することが
できない組み合わせが表示部に表示されることがなく、
操作部材による選択操作が簡略化される。
【0019】(5) 前記制御部は、原稿サイズと用紙サイ
ズとの複数の組み合わせのうちの所定数の組み合わせ
を、操作部材による表示内容の変更操作に基づいてスク
ロール表示することを特徴とする。
【0020】この構成においては、操作部材によって表
示内容の変更操作を行うことにより、表示部に所定数の
原稿サイズと用紙サイズとの組み合わせがスクロール表
示される。したがって、選択可能な組み合わせが多岐に
わたる場合にも、表示部には常に所定数の組み合わせの
みが表示され、操作部材による選択操作を容易に行うこ
とができる。
【0021】
【0022】
【0023】
【発明の実施の形態】図1は、この発明の第1の実施形
態に係る操作入力装置が適用される複写機の構成を示す
正面断面の略図である。複写機本体10は、スキャナ部
1、給紙部2及び画像形成部3によって構成されてい
る。複写機本体10の上部に位置するスキャナ部1は、
原稿台11、コピーランプ13、ミラー14〜16、ズ
ームレンズ17及び光電変換素子(以下、CCDとい
う。)18を備えている。原稿台11は、原稿カバー1
2によって上面を開閉自在に被覆されている。コピーラ
ンプ13及びミラー14は、原稿台11の下面を一定速
度で往復移動し、原稿台11上に載置された原稿の画像
面をコピーランプ13の光によって露光する。ミラー1
5,16は、原稿台11の下面をコピーランプ13及び
ミラー14の1/2の速度で往復移動する。原稿の画像
面におけるコピーランプ13の反射光は、ミラー14〜
16を介してズームレンズ17に配光される。ズームレ
ンズ17は、配光された反射光をCCD18に結像させ
る。CCD18は、原稿の画像面における反射光を受光
し、受光量に応じた電圧を画像データとして出力する。
【0024】給紙部2には、互いに異なるサイズの用紙
を収納した複数の給紙カセット25が装着されている。
画像形成部3には、表面に光導電層を形成した感光体ド
ラム19が回転自在に支持されており、この感光体ドラ
ム19の周囲に帯電器23、露光ユニット24、現像装
置20、転写器21及びクリーナ22がこの順に配置さ
れている。帯電器23は、感光体ドラム19の表面に単
一極性の電荷を均一に付与する。露光ユニット24は、
画像データによって変調されたレーザ光を照射する。こ
れによって、感光体ドラム19の表面には、静電潜像が
形成される。現像装置20は、静電潜像に現像剤を供給
して現像剤画像に顕像化する。給紙部2は、給紙ローラ
26、センサ27及びレジストローラ28の作用によ
り、感光体ドラム19の回転に同期して、用紙を1枚ず
つ感光体ドラム19と転写器21との間に給紙する。転
写器21は、静電気力によって現像剤画像を感光体ドラ
ム19の表面から用紙の表面に転写する。現像剤画像が
転写された用紙は、定着ローラ29によって加熱及び加
圧を受け、現像剤画像を表面に堅牢に定着させた後に、
排紙ローラ33によって排紙トレイ6上に排出される。
【0025】即ち、給紙部2から画像形成部3内の感光
体ドラム19と転写器21との間、及び、定着装置29
を経路して排紙トレイ6が配置された空間5に至る間に
用紙搬送路が形成されている。この用紙搬送路には、用
紙の通過状態を検出する検出スイッチ31,32が設け
られている。
【0026】図2は、上記複写機の操作パネルの要部の
平面図である。複写機本体10の上面の手前側には、操
作パネル4が備えられている。この操作パネル4の中央
部には、液晶表示装置からなる表示パネル42が配置さ
れており、その右側にテンキー48、スタートキー4
1、クリアキー49及び全解除キー40が配置されいて
る。また、表示パネル42の左側には、ダイヤル47及
びスクロールキー43a,43bが配置されている。
【0027】テンキー48は、表示パネル42の画面に
表示される数値の入力を受け付ける。スタートキー41
は、複写動作の開始の指示を受け付ける。クリアキー4
9は、表示パネル42に表示中の数値をクリアしたり、
開始された複写動作の中断を指示する際に操作される。
全解除キー40は、複写倍率、用紙サイズ及び画像濃度
等の複写条件の設定内容をデフォルト値に戻す際に操作
される。ダイヤル47は、表示パネル42の明るさを調
節する際に操作される。スクロールキー43a,43b
は、表示パネル42における表示内容をスクロールさせ
る際に操作される。表示パネル42には、操作のガイダ
ンス画面や警告画面を含む種々の画面が切り換えて表示
される。
【0028】図3は、上記複写機の制御部の要部の構成
を示すブロック図である。複写機本体10の制御部51
は、CPUを含む中央処理装置であり、スキャナ部1、
給紙部2、画像形成部3、表示パネル42、入力キー群
53、センサ群52、使用履歴管理部54及び組み合わ
せテーブル55を接続して構成されている。制御部51
は、スキャナ部1のコピーランプ13、ミラー14〜1
6及びズームレンズ17を駆動する電源回路、モータ及
びクラッチに制御信号を出力するとともに、CCD18
から受光データの入力を受ける。また、制御部51は、
給紙部2の給紙ローラ26及びレジストローラ28に回
転を供給するモータやクラッチに制御信号を出力すると
ともに、画像形成部3の感光体ドラム19、帯電器2
3、露光ユニット24、現像装置20、転写器21及び
定着装置29を駆動するモータ、電源装置及びクラッチ
に制御信号を出力する。
【0029】制御部51は、操作パネル4におけるテン
キー48等の入力キー群53の操作状態に応じて、複写
機本体10の動作を制御するとともに、表示パネル42
に表示データを出力する。これによって、操作者は、表
示パネル42の表示内容を視認することにより、複写機
本体10の現在の動作状態や設定内容を認識することが
できる。
【0030】組み合わせテーブル55は、図4に示すよ
うに、原稿サイズと用紙サイズとの組み合わせの内容の
それぞれについて、組み合わせナンバーとの関係を記憶
しているとともに、使用回数の計数値を記憶している。
即ち、制御部51は、複写動作が終了する毎に、組み合
わせテーブル55において、終了した複写動作で使用さ
れた原稿サイズと用紙サイズとの組み合わせの使用回数
の計数値をインクリメントする。
【0031】使用履歴管理部54は、図5に示すよう
に、使用頻度ナンバーと組み合わせナンバーとの関係を
記憶している。使用頻度ナンバーは実行された複写動作
における原稿サイズと用紙サイズとの組み合わせ毎の使
用頻度の高いものから順に増加する整数を割り当てたも
のであり、使用頻度ナンバーが“1”の組み合わせナン
バーに対応した組み合わせが最も使用頻度の高い組み合
わせであり、使用頻度ナンバーの数値が増加するにとも
なって使用頻度が低くなる。制御部51は、複写動作が
終了する毎に、使用回数の計数値を更新した後の組み合
わせテーブル55の記憶内容を参照し、組み合わせテー
ブル55の記憶内容に応じて使用頻度ナンバーと組み合
わせナンバーとの関係を適宜変更する。
【0032】なお、組み合わせテーブル55における組
み合わせの内容は、原稿サイズと用紙サイズとの拡大及
び縮小のみならず、原稿の画像データの回転の有無をも
含む。画像データの回転とは、画像データを平面内にお
いて90度回転させることを意味し、画像データの長手
方向と用紙の長手方向とを一致させるために実行され
る。
【0033】制御部51は、使用履歴管理部54から使
用頻度と組み合わせの内容との関係を読み出し、これに
基づいて表示パネル42に原稿サイズと用紙サイズとの
関係を使用頻度の高い順に表示する。
【0034】図6は、表示パネルにおける原稿サイズと
用紙サイズとの組み合わせの設定画面の一例を示す図で
ある。この例では、原稿サイズと用紙サイズとの組み合
わせの設定画面において、表示パネル42には4組の組
み合わせが上下に表示される。例えば、原稿サイズと用
紙サイズとの組み合わせの使用頻度が、A4サイズの等
倍複写、B4サイズの等倍複写、A3サイズの等倍複写
及びB5サイズの等倍複写の順である場合には、A4サ
イズの原稿とA4サイズの用紙との組み合わせ、B4サ
イズの原稿とB4サイズの用紙との組み合わせ、A3サ
イズの原稿とA3サイズの用紙との組み合わせ、及び、
B5サイズの原稿とB5サイズの用紙との組み合わせ
が、上から下にこの順に表示される。なお、表示パネル
42に表示する組み合わせは4組に限るものではない。
【0035】各組み合わせの左側には、矢印を表示する
矢印表示部100a〜100dが設けられており、矢印
表示部100a〜100dのうちスクロールキー43
a,43bの操作によって選択された組み合わせの左側
に位置する矢印表示部に択一的に矢印が表示される。図
6に示すように、最上部の矢印表示部100aに矢印が
表示されている場合には、A4サイズの原稿とA4サイ
ズの用紙との組み合わせが選択されている状態を示す。
この状態から下方向のスクロールキー43bが押下され
ると、最上部の矢印表示部100aに表示されていた矢
印が消え、上から2番目の矢印表示部100bに矢印が
表示され、B4サイズの原稿とB4サイズの用紙との組
み合わせが選択されている状態が示される。
【0036】また、図6に示す表示状態において、最下
部の矢印表示部100dに矢印が表示されている場合
に、下方向のスクロールキー43bが押下されると、使
用頻度が1位のA4サイズの原稿とA4サイズの用紙と
の組み合わせを表す文字及び図形が表示パネル42から
消え、使用頻度が2位〜4位の組み合わせが順次上方に
移動するとともに、使用頻度が5位の組み合わせに係る
原稿サイズ及び用紙サイズを表す文字及び図形が表示パ
ネル42の最下部に表示される。このとき、使用頻度が
5位の組み合わせに対応した最下部の矢印表示部100
dに矢印が表示される。
【0037】この状態から、上方向のスクロールキー4
3aが押下されると、その押下回数に応じて矢印表示部
100c、矢印表示部100b及び矢印表示部100a
に順に矢印が択一的に表示される。使用頻度が2位のB
4サイズの原稿とB4サイズの用紙との組み合わせに対
応した最上部の矢印表示部100aに矢印が表示されて
いる状態で、上方向のスクロールキー43aが押下され
ると、最上部の矢印表示部100aに矢印が表示された
ままの状態で、最下部に表示されていた使用頻度が5位
の組み合わせに係る原稿サイズ及び用紙サイズを表す文
字及び図形が表示パネル42から消え、使用頻度が1位
のA4サイズの原稿とA4サイズの用紙との組み合わせ
を表す文字及び図形が表示パネル42の最上部に表示さ
れる。
【0038】以上のようにして、表示部42には使用頻
度の高いものから順に複数組の原稿サイズと用紙サイズ
との組み合わせが表示されるとともに、スクロールキー
43a,43bの操作状態に応じて表示パネル42にお
ける表示内容が制御部51によってスクロールされる。
制御部51は、操作パネル4内のスタートキー41が操
作された時に、矢印を表示している矢印表示部に位置す
る組み合わせに基づいて複写動作を実行する。
【0039】即ち、制御部51は、表示パネル42にお
いて矢印を表示している矢印表示部に位置する組み合わ
せを操作者によって選択された組み合わせとして、選択
された組み合わせに係る原稿サイズの範囲についてスキ
ャナ部1によって原稿の画像を読み取り、選択された組
み合わせに係る原稿サイズと用紙サイズとによって定ま
る複写倍率で画像形成部3における画像形成処理を実行
し、選択された組み合わせに係る用紙サイズの用紙を給
紙部2から給紙する。したがって、操作者は、スクロー
ルキー43a,43bを操作して所望する原稿サイズと
用紙サイズとの組み合わせを選択した後に、スタートキ
ー41を操作することにより、複写倍率の数値を基準に
選択する必要がなく、所望する複写動作を容易かつ素早
く開始させることができる。
【0040】なお、スクロールキー43a又はスクロー
ルキー43bを所定時間以上にわたって継続して押下し
た場合には、制御部51は、一定の押下時間を経過する
毎に矢印を表示する矢印表示部、又は、表示パネル42
に表示される原稿サイズと用紙サイズとの組み合わせを
スクロールさせる。
【0041】図7は、この発明の第2の実施形態に係る
操作入力装置を適用した複写機における表示パネルの表
示状態を説明する図である。この実施形態に係る操作入
力装置では、制御部51は、センサ群53に含まれる原
稿サイズ検出センサの検出結果を考慮して、表示パネル
42に表示データを出力する。即ち、原稿サイズ検出セ
ンサは、原稿台11上に載置された原稿から原稿サイズ
及び載置方向を検出し、この検出結果を制御部51に出
力する。制御部51は、原稿サイズ検出センサから入力
された検出結果と、使用頻度管理部54から読み出した
使用頻度の情報と、に基づいて、表示パネル42に表示
すべき原稿サイズと用紙サイズとの組み合わせの表示順
序を決定する。
【0042】より具体的には、制御部51は、原稿サイ
ズ検出センサから入力された検出結果を原稿サイズとす
る組み合わせのみを選択して、使用頻度の高い順に表示
パネル42に表示する。例えば、A4サイズの原稿が長
手方向を縦方向にして原稿台11上に載置された場合、
縦置きのA4サイズを原稿サイズとする組み合わせのう
ち、使用頻度の高い組み合わせから順に4組の組み合わ
せが表示部42に表示される。なお、図6に示した例と
同様に、スクロールキー43a,43bの操作によって
表示パネル42内の矢印表示部100a〜100dにお
ける矢印の表示位置、及び、原稿サイズと用紙サイズと
の組み合わせ内容がスクロール表示される。また、等倍
以外の原稿サイズと用紙サイズとの組み合わせにおいて
は、原稿サイズを表す図形と用紙サイズを表す図形との
間に、拡大又は縮小の変倍状態が画像データを回転する
か否かとともに表示される。
【0043】以上のようにして、この実施形態に係る操
作入力装置では、原稿台11上に載置された原稿のサイ
ズ及び載置方向に基づいて選択可能な組み合わせのみが
使用頻度の高いものから順に表示パネル42に表示さ
れ、選択することができない組み合わせが表示されるこ
とがない。このため、複写機本体10において選択する
ことができる原稿サイズと用紙サイズとの組み合わせが
多岐にわたる場合でも、原稿台11に載置された原稿に
ついて複写動作を実行することができる原稿サイズと用
紙サイズとの組み合わせのみが操作者の選択の対象とし
て使用頻度の高いものから順に表示パネル42に表示さ
れる。したがって、選択することができない組み合わせ
が誤って選択されることを確実に防止できるとともに、
操作者が所望する原稿サイズと用紙サイズとの組み合わ
せを選択するまでのスクロール操作の回数を少なくする
ことができ、操作者が所望する組み合わせの選択を素早
くかつ簡易にすることができる。
【0044】図8は、この発明の第3の実施形態に係る
操作入力装置を適用した複写機における表示パネルの表
示状態を説明する図である。この実施形態に係る操作入
力装置では、制御部51は、センサ群52に含まれる用
紙サイズ検出センサの検出結果を考慮して、表示パネル
42に表示データを出力する。即ち、用紙サイズ検出セ
ンサは、給紙部2に装着された複数の給紙カセット25
に収納されている用紙サイズ及び収納方向を検出し、こ
の検出結果を制御部51に出力する。制御部51は、用
紙サイズ検出センサから入力された検出結果と、使用頻
度管理部54から読み出した使用頻度の情報と、に基づ
いて、表示パネル42に表示すべき原稿サイズと用紙サ
イズとの組み合わせの表示順序を決定する。
【0045】より具体的には、制御部51は、用紙サイ
ズ検出センサから入力された検出結果を用紙サイズとす
る組み合わせのみを選択して、使用頻度の高い順に表示
パネル42に表示する。例えば、A4サイズの用紙を長
手方向を縦方向にして収納した給紙カセット25、B4
サイズの用紙を長手方向を横方向にして収納した給紙カ
セット25、及び、B5サイズの用紙を長手方向を縦方
向にして収納した給紙カセット25が給紙部2に装着さ
れている場合、これらの用紙サイズ及び収納方向を用紙
サイズとする組み合わせのうち、使用頻度の高い組み合
わせから順に4組の組み合わせが表示部42に表示され
る。なお、図6に示した例と同様に、スクロールキー4
3a,43bの操作によって表示パネル42内の矢印表
示部100a〜100dにおける矢印の表示位置、及
び、原稿サイズと用紙サイズとの組み合わせ内容がスク
ロール表示される。また、等倍以外の原稿サイズと用紙
サイズとの組み合わせにおいては、原稿サイズを表す図
形と用紙サイズを表す図形との間に、拡大又は縮小の変
倍状態が画像データを回転するか否かとともに表示され
る。
【0046】以上のようにして、この実施形態に係る操
作入力装置では、給紙部2に装着された給紙カセット2
5に収納されている用紙のサイズ及び収納方向に基づい
て選択可能な組み合わせのみが使用頻度の高いものから
順に表示パネル42に表示され、選択することができな
い組み合わせが表示されることがない。このため、複写
機本体10において選択することができる原稿サイズと
用紙サイズとの組み合わせが多岐にわたる場合でも、給
紙部2に収納されている用紙を用いて複写動作を実行す
ることができる原稿サイズと用紙サイズとの組み合わせ
のみが操作者の選択の対象として使用頻度の高いものか
ら順に表示パネル42に表示される。したがって、選択
することができない組み合わせが誤って選択されること
を確実に防止できるとともに、操作者が所望する原稿サ
イズと用紙サイズとの組み合わせを選択するまでのスク
ロール操作の回数を少なくすることができ、操作者が所
望する組み合わせの選択を素早くかつ簡易にすることが
できる。
【0047】図9は、この発明の第4の実施形態に係る
操作入力装置を適用した複写機における表示パネルの表
示状態を説明する図である。この実施形態に係る操作入
力装置では、制御部51は、センサ群52に含まれる原
稿サイズ検出センサの検出結果、及び、用紙サイズ検出
センサの検出結果を考慮して、表示パネル42に表示デ
ータを出力する。即ち、原稿サイズ検出センサは、原稿
台11上に載置された原稿から原稿サイズ及び載置方向
を検出し、この検出結果を制御部51に出力する。ま
た、用紙サイズ検出センサは、給紙部2に装着された複
数の給紙カセット25に収納されている用紙サイズ及び
収納方向を検出し、この検出結果を制御部51に出力す
る。制御部51は、原稿サイズ検出センサ及び用紙サイ
ズ検出センサから入力された検出結果と、使用頻度管理
部54から読み出した使用頻度の情報と、に基づいて、
表示パネル42に表示すべき原稿サイズと用紙サイズと
の組み合わせの表示順序を決定する。
【0048】より具体的には、制御部51は、原稿サイ
ズ検出センサから入力された検出結果を原稿サイズと
し、用紙サイズ検出センサから入力された検出結果を用
紙サイズとする組み合わせのみを選択して、使用頻度の
高い順に表示パネル42に表示する。例えば、原稿台1
1にA4サイズの原稿が長手方向を縦方向にして載置さ
れているとともに、A4サイズの用紙を長手方向を縦方
向にして収納した給紙カセット25、A4サイズの用紙
を長手方向を横方向にして収納した給紙カセット25、
及び、B4サイズの用紙を長手方向を横方向にして収納
した給紙カセット25が給紙部2に装着されている場
合、これらの原稿サイズ及び載置方向を原稿サイズと
し、用紙サイズ及び収納方向とを用紙サイズとする組み
合わせのうち、使用頻度の高い組み合わせから順に4組
の組み合わせが表示部42に表示される。なお、図6に
示した例と同様に、スクロールキー43a,43bの操
作によって表示パネル42内の矢印表示部100a〜1
00dにおける矢印の表示位置、及び、原稿サイズと用
紙サイズとの組み合わせ内容がスクロール表示される。
また、等倍以外の原稿サイズと用紙サイズとの組み合わ
せにおいては、原稿サイズを表す図形と用紙サイズを表
す図形との間に、拡大又は縮小の変倍状態が画像データ
を回転するか否かとともに表示される。
【0049】以上のようにして、この実施形態に係る操
作入力装置では、原稿台11に載置された原稿のサイズ
及び載置方向、並びに、給紙部2に装着された給紙カセ
ット25に収納されている用紙のサイズ及び収納方向に
基づいて選択可能な組み合わせのみが使用頻度の高いも
のから順に表示パネル42に表示され、選択することが
できない組み合わせが表示されることがない。このた
め、複写機本体10において選択することができる原稿
サイズと用紙サイズとの組み合わせが多岐にわたる場合
でも、原稿台11に載置された原稿について給紙部2に
収納されている用紙を用いて複写動作を実行することが
できる原稿サイズと用紙サイズとの組み合わせのみが操
作者の選択の対象として使用頻度の高いものから順に表
示パネル42に表示される。したがって、選択すること
ができない組み合わせが誤って選択されることを確実に
防止できるとともに、操作者が所望する原稿サイズと用
紙サイズとの組み合わせを選択するまでのスクロール操
作の回数を最小限にすることができ、操作者が所望する
組み合わせの選択をより素早くかつ簡易にすることがで
きる。
【0050】図10は、この発明の第5の実施形態に係
る操作入力装置を適用した複写機における表示パネルの
表示状態を説明する図である。この実施形態に係る複写
機は、制御部51又は使用履歴管理部54に前回の複写
動作における原稿サイズと用紙サイズとの組み合わせを
記憶する前回組み合わせメモリを備えている。制御部5
1は、複写動作が終了すると、終了した複写動作におけ
る原稿サイズと用紙サイズとの組み合わせを前回組み合
わせメモリに更新的に格納しておく。制御部51は、原
稿台11上に原稿が載置され、原稿サイズ検出センサか
ら載置方向を含む原稿サイズの検出結果が入力される
と、検出結果の原稿サイズが前回組み合わせメモリに格
納されている組み合わせに係る原稿サイズと一致するか
否かを判断する。制御部51は、前回組み合わせメモリ
に格納されている原稿サイズに一致する原稿が原稿台1
1に載置された場合には、その組み合わせについての表
示パネル42における表示順位が上がるように、例え
ば、使用履歴管理部54において当該組み合わせについ
ての使用頻度ナンバーを“1”にする。
【0051】例えば、A4サイズの用紙を長手方向を縦
方向にして収納した給紙カセット25、A4サイズの用
紙を長手方向を横方向にして収納した給紙カセット2
5、及び、B4サイズの用紙を長手方向を横方向にして
収納した給紙カセット25が給紙部2に装着されている
場合に、原稿台11にA4サイズの原稿が長手方向を縦
方向にして載置されると、使用履歴管理部54に記憶さ
れている使用頻度に基づいて、4組の組み合わせが一例
として図10(A)に示すように表示パネル42に表示
される。この状態で、操作者の選択にしたがって、A4
サイズの縦置き原稿の画像を回転及び拡大してB4サイ
ズの横置き用紙に複写する複写動作を実行した場合に、
この複写動作の終了後に原稿台11にA4サイズの原稿
を長手方向を縦方向にして載置すると、図10(B)に
示すように、A4サイズの縦置き原稿の画像を回転及び
拡大してB4サイズの横置き用紙に複写する組み合わせ
を最上部にして、この組み合わせを選択した状態が表示
パネル42に表示される。
【0052】以上のようにして、この実施形態に係る操
作入力装置を適用した複写機では、前回と同一の原稿サ
イズ及び用紙サイズの組み合わせによって複写動作を続
けて実行する場合に、その原稿サイズと用紙サイズとの
組み合わせの使用頻度が低い場合であっても、複写倍率
の設定に係る選択操作を素早く行うことができ、複写作
業における操作性を向上することができる。
【0053】なお、前回組み合わせメモリは、異なる原
稿サイズ毎に直前に実行された複写動作に係る原稿サイ
ズと用紙サイズとの組み合わせを記憶するものであって
もよい。また、予め設定された所定時間が経過した時
に、前回組み合わせメモリの記憶内容を消去するように
してもよい。
【0054】
【発明の効果】この発明は以下の効果を奏するものであ
る。
【0055】(1) 原稿サイズと用紙サイズとの複数の組
み合わせを、操作部材による表示内容の変更操作、及
び、各組み合わせの使用履歴に基づいて表示部に表示
し、表示部に表示された組み合わせのいずれかのうち操
作部材による選択操作によって選択された組み合わせに
応じた複写条件を設定することにより、操作者は、表示
部に表示される原稿サイズと用紙サイズとの複数の組み
合わせから所望する組み合わせを選択することにより、
複写倍率及び用紙サイズを容易に設定することができ
る。また、原稿サイズと用紙サイズとの複数の組み合わ
せを各組み合わせの使用履歴に基づいて選択される可能
性の高い順に表示するようにしているため、所望する組
み合わせを早期に設定することができ、選択可能な組み
合わせが多岐にわたる場合にも、操作者が所望する組み
合わせを容易かつ素早く設定することができる。また、
使用頻度が少ない組み合わせであっても、直前に実行さ
れた複写動作に使用された組み合わせを表示部に優先的
に表示することにより、同じ操作者が連続して複数回の
複写動作を行う場合、2回目以降の複写動作に使用する
原稿サイズと用紙サイズとの組み合わせをその組み合わ
せの使用頻度の多少に拘らず表示部に最初に表示するよ
うにし、操作者による組み合わせの選択操作を素早く行
われるようにすることができる。
【0056】(2) 操作部材による表示内容の変更操作に
基づいて、原稿サイズと用紙サイズとの複数の組み合わ
せのうち、使用頻度の高いものから順に表示部に表示す
ることにより、選択可能な組み合わせが多岐にわたる場
合にも、操作部材を適宜操作することにより、操作者が
所望する組み合わせを容易かつ素早く設定できる。
【0057】(3) 選択可能な原稿サイズと用紙サイズと
の組み合わせのうち、複写動作に係る原稿のサイズを含
む組み合わせのみを表示部に表示することにより、選択
可能な組み合わせが多岐にわたる場合にも、選択される
可能性のない組み合わせを表示部に表示しないように
し、操作部材による選択操作を簡略化することができ
る。
【0058】(4) 選択可能な原稿サイズと用紙サイズと
の組み合わせのうち、複写動作に使用できる状態にある
用紙サイズを含む組み合わせのみを表示部に表示するこ
とにより、実際に選択することができない組み合わせを
表示部に表示しないようにし、操作部材による選択操作
を簡略化することができる。
【0059】操作部材によって表示内容の変更操作を行
うことにより、表示部に所定数の原稿サイズと用紙サイ
ズとの組み合わせがスクロール表示される。したがっ
て、選択可能な組み合わせが多岐にわたる場合にも、表
示部には常に所定数の組み合わせのみが表示され、操作
部材による選択操作を容易に行うことができる。
【0060】
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施形態に係る操作入力装置
が適用される複写機の構成を示す正面断面の略図であ
る。
【図2】上記複写機の操作パネルの要部の平面図であ
る。
【図3】上記複写機の制御部の要部の構成を示すブロッ
ク図である。
【図4】上記複写機の制御部に備えられる組み合わせテ
ーブルの記憶内容を示す図である。
【図5】上記複写機の制御部に備えられる使用履歴管理
部の記憶内容を示す図である。
【図6】上記表示パネルにおける原稿サイズと用紙サイ
ズとの組み合わせの設定画面の一例を示す図である。
【図7】この発明の第2の実施形態に係る操作入力装置
を適用した複写機における表示パネルの表示状態を説明
する図である。
【図8】この発明の第3の実施形態に係る操作入力装置
を適用した複写機における表示パネルの表示状態を説明
する図である。
【図9】この発明の第4の実施形態に係る操作入力装置
を適用した複写機における表示パネルの表示状態を説明
する図である。
【図10】この発明の第5の実施形態に係る操作入力装
置を適用した複写機における表示パネルの表示状態を説
明する図である。
【符号の説明】
1−スキャナ部 2−給紙部 3−画像形成部 4−操作パネル 10−複写機本体 11−原稿台 25−給紙カセット 42−表示パネル 43a,43b−スクロールキー(操作部材) 54−使用履歴管理部 55−組み合わせテーブル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−333622(JP,A) 特開 昭61−262729(JP,A) 特開 平5−35031(JP,A) 特開 平1−118861(JP,A) 特開 平2−287569(JP,A) 特開 平1−261665(JP,A) 特開 昭63−138366(JP,A) 特開 平4−260064(JP,A) 実開 昭61−157951(JP,U) 実開 平1−159642(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 21/00 370 - 512

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原稿サイズと用紙サイズとの複数の組み合
    わせを表示する表示部と、表示部における表示内容の変
    更操作、及び、原稿サイズと用紙サイズとの複数の組み
    合わせのいずれかの選択操作を受け付ける操作部材と、
    操作部材による表示内容の変更操作、及び、予め記憶し
    ている組み合わせ毎の使用履歴に基づいて選択される可
    能性の高い組み合わせから順に表示部に表示するととも
    に、操作部材による選択操作に基づいて複写条件を設定
    する制御部と、を設け 前記制御部は、直前に使用された組み合わせを予め記憶
    している使用頻度によって表示順序が定められた組み合
    わせに優先して表示する ことを特徴とする複写機の操作
    入力装置。
  2. 【請求項2】前記制御部は、原稿サイズと用紙サイズと
    の組み合わせ毎の使用頻度を使用履歴として更新的に記
    憶し、操作部材の操作に応じて使用頻度の高い組み合わ
    せから順に表示部に表示することを特徴とする請求項1
    に記載の複写機の操作入力装置。
  3. 【請求項3】前記制御部は、複写機本体において原稿か
    ら読み取った原稿サイズを含む組み合わせのみを表示部
    に表示することを特徴とする請求項1又は2に記載の複
    写機の操作入力装置。
  4. 【請求項4】前記制御部は、複写機本体において収納さ
    れている用紙サイズを含む組み合わせのみを表示部に表
    示することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記
    載の複写機の操作入力装置。
  5. 【請求項5】前記制御部は、原稿サイズと用紙サイズと
    の複数の組み合わせのうちの所定数の組み合わせを、操
    作部材による表示内容の変更操作に基づいてスクロール
    表示することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに
    記載の複写機の操作入力装置。
JP29157399A 1999-10-13 1999-10-13 複写機の操作入力装置 Expired - Fee Related JP3532474B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29157399A JP3532474B2 (ja) 1999-10-13 1999-10-13 複写機の操作入力装置
US09/684,297 US6526241B1 (en) 1999-10-13 2000-10-06 Copier operation control and input device
US10/279,194 US6621992B2 (en) 1999-10-13 2002-10-23 Copier operation control and input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29157399A JP3532474B2 (ja) 1999-10-13 1999-10-13 複写機の操作入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001109331A JP2001109331A (ja) 2001-04-20
JP3532474B2 true JP3532474B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=17770682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29157399A Expired - Fee Related JP3532474B2 (ja) 1999-10-13 1999-10-13 複写機の操作入力装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6526241B1 (ja)
JP (1) JP3532474B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007088887A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Fuji Xerox Co Ltd スキャナおよびその操作メニュー表示制御方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6795663B2 (en) * 2002-09-12 2004-09-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-function peripheral and method for controlling the same, and storage medium storing software for controlling the same
US7594651B2 (en) * 2003-06-03 2009-09-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media feed system and method
JP2005142614A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Brother Ind Ltd スキャナドライバプログラム、情報処理装置、及びコピーシステム
JP3897022B2 (ja) * 2004-01-06 2007-03-22 村田機械株式会社 手差し機能付き記録装置
JP4753629B2 (ja) * 2005-06-09 2011-08-24 シャープ株式会社 出力システム
JP4459123B2 (ja) * 2005-07-14 2010-04-28 キヤノン株式会社 情報処理装置及びユーザインターフェース制御方法
US7280782B2 (en) * 2005-07-28 2007-10-09 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus with a document identical size mode and outputting a document image having a size conforming to the document
JP4705855B2 (ja) * 2006-01-19 2011-06-22 株式会社リコー 画像形成装置
JP4921148B2 (ja) * 2006-12-19 2012-04-25 キヤノン株式会社 画像形成装置および制御方法および制御プログラム
US9195317B2 (en) * 2009-02-05 2015-11-24 Opentv, Inc. System and method for generating a user interface for text and item selection
JP6291942B2 (ja) * 2014-03-20 2018-03-14 コニカミノルタ株式会社 操作パネル装置
JP6405947B2 (ja) * 2014-11-28 2018-10-17 ブラザー工業株式会社 複写機および記憶媒体
JP6751285B2 (ja) * 2015-06-18 2020-09-02 キヤノン電子株式会社 画像形成装置、画像形成方法、及びプログラム並びに画像形成システム
JP6827781B2 (ja) 2016-11-29 2021-02-10 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、プログラム、および情報処理装置
JP6778420B2 (ja) * 2018-10-22 2020-11-04 株式会社リコー 画像形成装置
JP7349914B2 (ja) * 2020-01-15 2023-09-25 シャープ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0258068A (ja) 1988-08-24 1990-02-27 Konica Corp 画像形成装置
JPH05127472A (ja) 1991-11-08 1993-05-25 Ricoh Co Ltd 複写装置の操作入力装置
JPH08265558A (ja) * 1994-12-26 1996-10-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US5614993A (en) * 1995-03-03 1997-03-25 Eastman Kodak Company System and method for job set up summarizing in reprographic apparatus
JP3414108B2 (ja) * 1996-02-22 2003-06-09 ミノルタ株式会社 画像形成装置
US5950045A (en) * 1997-06-20 1999-09-07 Sharp Kabushiki Kaisha Input device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007088887A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Fuji Xerox Co Ltd スキャナおよびその操作メニュー表示制御方法
US8004704B2 (en) 2005-09-22 2011-08-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Scanner and control method for display of operation menu thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US6621992B2 (en) 2003-09-16
US6526241B1 (en) 2003-02-25
JP2001109331A (ja) 2001-04-20
US20030039482A1 (en) 2003-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3532474B2 (ja) 複写機の操作入力装置
JP5198089B2 (ja) 機能設定可能な電子機器
JP4443596B2 (ja) 画像形成装置
JP2002221877A (ja) 画像形成装置
JP6005621B2 (ja) 画像形成装置
JP3123322B2 (ja) 操作制御方法
JP2001333233A (ja) 処理装置
JP2000047532A (ja) 画像形成装置、その表示制御方法、及び記録媒体
JP4489901B2 (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP2002362821A (ja) 画像形成装置
JP3414109B2 (ja) 画像形成装置
JP2009037340A (ja) 表示制御装置及び画像形成装置
JP3145832B2 (ja) 画像形成装置
JPH11167318A (ja) 画像形成装置
JP2005202611A (ja) 表示制御装置
JP2001274939A (ja) 画面表示方法、画面表示装置、及び画像処理装置
JP2734752B2 (ja) ジャム処理機能付画像形成装置
JP2002142058A (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法
JPH11289413A (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法
JP2001274932A (ja) 操作方法、操作装置、及び画像処理装置
JP6581709B2 (ja) 画像処理方法
JP2021197022A (ja) 情報処理装置
JP3538415B2 (ja) 倍率設定装置を備えた画像形成装置
JP2009205375A (ja) 機能設定可能な電子機器
JP2003241576A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3532474

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees