JP6005621B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6005621B2
JP6005621B2 JP2013246205A JP2013246205A JP6005621B2 JP 6005621 B2 JP6005621 B2 JP 6005621B2 JP 2013246205 A JP2013246205 A JP 2013246205A JP 2013246205 A JP2013246205 A JP 2013246205A JP 6005621 B2 JP6005621 B2 JP 6005621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
display
job
priority
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013246205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015106719A (ja
Inventor
典久 新谷
典久 新谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2013246205A priority Critical patent/JP6005621B2/ja
Priority to US14/555,688 priority patent/US9516182B2/en
Publication of JP2015106719A publication Critical patent/JP2015106719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6005621B2 publication Critical patent/JP6005621B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00392Other manual input means, e.g. digitisers or writing tablets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00477Indicating status, e.g. of a job
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00915Assigning priority to, or interrupting, a particular operation
    • H04N1/0092Assigning priority according to size job or task, e.g. small jobs first
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04803Split screen, i.e. subdividing the display area or the window area into separate subareas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Description

本発明は、画面を分割表示可能な表示手段を備えた画像形成装置に関する。
従来、画像形成装置には、画像形成装置の設定や動作指示を受け付ける操作部が設けられている。操作部には、タッチパネル式の表示部を備えたものがあり、表示部により、画像形成装置の状態を示したり、画像形成状況や印刷部数を表示したり、タッチパネルとして、両面印刷や白黒反転等の機能や倍率設定、濃度設定など各種設定を行えるようになっている。
また、画像形成装置の中には、複数のジョブを並列して実行できるものがあり、画面を分割表示して、分割された画面のそれぞれでジョブの状況を表示したり、ユーザーからの指示を受け付けたりする技術が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。
特開2005-119138号公報
しかしながら、特許文献1の技術では、画面を分割表示したときに、画像形成装置のシステム設定作業やアドレス帳の登録作業などのように、入力に時間が掛かる作業についても分割された小さな画面で行わなければならず、操作性が悪かった。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、上記課題を解決する技術を提供することを目的とする。
本発明の画像形成装置は、第1の画面の表示領域を分割して、分割された一方の表示領域に第3の画面を表示し、分割された他方の表示領域に第2の画面を表示可能な表示手段を備えた画像形成装置であって、前記第1の画面でユーザーの操作を受け付けているときに、画面分割操作がされると、前記第1の画面の表示内容と前記第2の画面の表示内容に応じて前記第1の画面の表示領域を分割して、分割された一方の表示領域に前記ユーザーの操作を継続して受け付け可能な前記第1の画面のサイズを変化させた第3の画面を表示させ、分割された他方の表示領域に前記第3の画面と同時に操作を受け付け可能な前記第2の画面を表示させるように前記表示手段を制御する画面分割処理手段と、画面の表示内容に応じて優先度が設定された優先度設定テーブルとを備え、前記画面分割処理手段は、前記画面分割操作がされた直後に操作されたキーに応じた表示内容で前記第2の画面を表示し、前記優先度設定テーブルを参照して、前記第2の画面の前記表示内容の前記優先度と前記第3の画面の前記表示内容の前記優先度との比率になるように、前記第2の画面の表示領域と前記第3の画面の表示領域を変更し、前記第2の画面の前記表示内容又は前記第3の画面の前記表示内容が変わったかを監視して、前記表示内容が変わる度に、前記第2の画面の現在の表示内容の前記優先度と前記第3の画面の現在の表示内容の前記優先度との比率になるように、前記第2の画面の表示領域と前記第3の画面の表示領域を動的に変更し、前記第2の画面の前記表示内容の前記優先度と前記第3の画面の前記表示内容の前記優先度とが同率の場合、前記第2の画面の表示領域と前記第3の画面の表示領域とを等しい大きさにすることを特徴とする
また、前記第1又は第3の画面で受け付けたジョブを実行中に、前記実行中のジョブと並列処理不可能なジョブが前記第2の画面で入力された場合に、入力された前記ジョブを前記実行中のジョブの終了後に実行される予約ジョブとして受け付ける制御手段を備えてもよい。
また、前記制御手段は、前記第1又は第3の画面で受け付けたジョブを実行中にジャムが発生し、前記第3の画面にジャム処理ガイダンスが表示されている場合に、前記第2の画面で前記ジャムに影響しないジョブが入力されたときに、前記第2の画面で入力されたジョブを前記ジャムの処理と並列して実行し、前記第2の画面で前記ジャムに影響するジョブが入力されたときに、前記第2の画面で入力されたジョブを前記ジャムの処理終了後に実行される予約ジョブとして受け付けてもよい。
本発明によれば、状況に応じた割合で画面を分割表示して、分割表示された画面における操作性を向上させることができる技術を提供できる。
本発明に係る実施形態の画像形成装置の断面模式図である。 図1に示す画像形成装置の概略構成図を示す図である。 図2に示す優先度設定テーブルの設定例を示す図である。 図2に示す画面分割処理部の処理の流れを示すフローチャートである。 分割表示された画面を示すイメージ図である。
次に、本発明の実施の形態を、図面を参照して具体的に説明する。
本発明の実施の形態の画像形成装置100は、複写機能、印刷機能、スキャナー機能等を有する複合機であり、図1を参照すると、原稿読取部120と、原稿給送部130と、本体部140とを備えている。原稿読取部120は、本体部140の上部に配設され、原稿給送部130は、原稿読取部120の上部に配設されている。また、画像形成装置100の前面側には、画像形成装置100の設定や動作指示を行う操作部5が配設されている。
操作部5には、表示部51と操作ボタン52が設けられている。操作ボタン52には、印刷枚数等の数値を入力するためのテンキー、設定情報を初期化させる指示を入力するためのリセットキー、複写動作を停止させたり、入力された数値を消去させたりするためのストップキー、印刷動作を開始させる出力指示を入力するためのスタートキー等の常設操作キーと、表示部51の画面を分割表示する指示を入力するための画面分割キーが設けられている。
また、操作部10は、モード切替キーとして、コピー機能を指示するコピーキーと、スキャナー機能を指示するスキャナーキーと、印刷機能を指示する印刷キーとを備え、これらのモード切替キーによって指示された機能モードに対応する操作画面が表示部51に表示される。なお、コピー機能は、原稿読取部120によって読み取った原稿MSの画像データを、本体部140によって記録紙Pに印刷するモードである。また、スキャナー機能は、原稿読取部120によって読み取った原稿MSの画像データを、記憶手段に記憶させたり、ネットワーク経由で送信(ファクシミリ送信等)したりするモードである。さらに、印刷機能は、記憶手段に記憶されている画像データを、本体部140によって記録紙Pに印刷するモードである。
表示部51は、操作入力を受け付ける各種操作キーを表示する表示パネルと、表示部51の表示面に設けられ、操作者の指先やスタイラス等の押圧によるタッチ入力を検知し、タッチ入力が検知された位置に対応する信号を出力することで、表示部51に表示された操作キーへの操作を受け付けるタッチパネルとを備えている。表示パネルとしては、例えば液晶表示パネルが用いることができる。また、タッチパネルとしては、例えば抵抗膜方式や静電容量方式等を用いることができる。
表示部51は、画面を分割表示可能に構成されている。具体的には、表示部51は、不図示の画面分割キーが押されると、表示部51の表示領域を左右に分割して、分割した表示領域にそれぞれ画面を表示する。表示部51は、それぞれの画面でユーザーからの操作を同時に受け付けることができ、操作を受け付けた画面で、画像形成装置100の状態を示したり、画像形成状況や印刷部数を表示したり、タッチパネルとして、両面印刷や白黒反転等の機能や倍率設定、濃度設定など各種設定を行えるようになっている。なお、表示部51の表示領域は、画面分割キーが押されたときに、上下に分割されてもよいし、3つ以上に分割されてもよい。
原稿読取部120は、スキャナー121と、プラテンガラス122と、原稿読取スリット123とを備えている。スキャナー121は、露光ランプ及びCCD(Charge Coupled Device)センサー等から構成され、原稿給送部130による原稿MSの搬送方向に移動可能に構成されている。プラテンガラス122は、ガラス等の透明部材により構成された原稿台である。原稿読取スリット123は、原稿給送部130による原稿MSの搬送方向と直交方向に形成されたスリットを有する。
プラテンガラス122に載置された原稿MSを読み取る場合には、スキャナー121は、プラテンガラス122に対向する位置に移動され、プラテンガラス122に載置された原稿MSを走査しながら原稿MSを読み取って画像データを取得する。また、原稿給送部130により搬送された原稿MSを読み取る場合には、スキャナー121は、原稿読取スリット123と対向する位置に移動され、原稿読取スリット123を介し、原稿給送部130による原稿MSの搬送動作と同期して原稿MSを読み取って画像データを取得する。
原稿給送部130は、原稿載置部131と、原稿排出部132と、原稿搬送機構133とを備えている。原稿載置部131に載置された原稿MSは、原稿搬送機構133によって、1枚ずつ順に繰り出されて、原稿読取部120の原稿読取スリット123に対向する位置へ搬送され、その後、原稿排出部132に排出される。なお、原稿給送部130は、可倒式に構成され、原稿給送部130を上方に持ち上げることで、プラテンガラス122の上面を開放させることができる。
本体部140は、画像形成部150を備えると共に、給紙部160と、搬送路170と、搬送ローラー181と、排出ローラー182と、画像形成装置100の胴内排出空間に設けられた胴内排出トレイ190とを備えている。
給紙部160は、記録紙Pを収納する複数の給紙カセット161a〜dと、給紙カセット161a〜dから記録紙Pを1枚ずつ搬送路170に繰り出す給紙ローラー162とを備えている。給紙ローラー162、搬送ローラー181及び排出ローラー182が搬送部として機能し、記録紙Pが搬送される。給紙ローラー162によって搬送路170に繰り出された記録紙Pは、搬送ローラー181によって画像形成部150に搬送される。そして、画像形成部150によって記録が施された記録紙Pは、排出ローラー182に導かれて胴内排出トレイ190に印刷物として出力される。なお、本実施の形態では、4個の給紙カセット161a〜dが備えられている。
画像形成部150は、感光体ドラム151と、帯電部152と、露光部153と、現像部154と、転写部155と、クリーニング部156と、定着部157とを備えている。露光部153は、レーザー装置やミラー等を備えた光学ユニットであり、画像データに基づいてレーザー光を出力して、帯電部152によって帯電された感光体ドラム151を露光し、感光体ドラム151の表面に静電潜像を形成する。現像部154は、トナーを用いて感光体ドラム151に形成された静電潜像を現像する現像ユニットであり、静電潜像に基づいたトナー像を感光体ドラム151上に形成させる。転写部155は、現像部154によって感光体ドラム151上に形成されたトナー像を記録紙Pに転写させる。定着部157は、転写部155によってトナー像が転写された記録紙Pを加熱してトナー像を記録紙Pに定着させる。
図2を参照すると、画像形成装置100の操作部5、原稿読取部120、原稿給送部130、画像形成部150及び搬送部(給紙ローラー162、搬送ローラー181、排出ローラー182)は、制御部1に接続され、制御部1によって動作制御される。また、制御部1には、ファクシミリ部2と、記憶部3と、画像処理部4とが接続されている。
ファクシミリ部2は、モデムを有し、原稿読取部3によって読み取られた画像データや、記憶部4に記憶されている画像データからファクシミリ信号を生成し、生成したファクシミリ信号を電話回線網等のネットワークを介して送信するファクシミリ送信機能と、電話回線網等のネットワークを介してファクシミリ信号を受信するファクシミリ受信機能とを備えている。
記憶部3は、原稿読取部120によって原稿を読み取ることで取得された画像データ、ファクシミリ部2によって受信された画像データなどが記憶される、半導体メモリやHDD(Hard Disk Drive)等の記憶手段である。また、記憶部3には、分割表示されたときの画面の優先度を画面の表示内容に応じて設定するための優先度設定テーブル32が記憶されている。
図3は、優先度設定テーブル32の設定例を示した図である。優先度設定テーブル32では、画面の表示内容と優先度とが関連付けて記憶される。優先度は、1〜9に設定することができ、数字の大きいほうが優先度が高いものとする。ここでは、表示内容がシステム設定、アドレス帳登録、及びソフトウェアキーボードに関する場合の優先度が「8」に設定され、コピー機能やFAX機能に関する場合の優先度が「2」に設定されている。画面分割されたときに、分割表示されたそれぞれの画面の表示領域は、画面に表示される表示内容の優先度に応じて決まる。例えば、一方の画面の表示内容がシステム設定で、他方の画面の表示内容がコピー機能である場合、システム設定の優先度が「8」でコピー機能の優先度が「2」なので、8:2の比率で表示領域が分割される。システム設定画面は「8」の割合の表示領域に表示され、コピー機能画面は「2」の割合の表示領域に表示される。そのため、システム設定やアドレス帳登録などのように入力作業に時間が掛かる表示内容について、優先度を高く設定することで、分割表示されたときの表示領域を大きくさせることができる。なお、優先度設定テーブル32の各設定項目は、操作部5を介してユーザーが設定可能である。
制御部1は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を備えたマイクロコンピュータ等の情報処理部である。ROMには画像形成装置100の動作制御を行うための制御プログラムが記憶されている。制御部1は、ROMに記憶されている制御プログラムを読み出し、制御プログラムをRAMに展開させることで、操作部5から入力された所定の指示情報に応じて装置全体の制御を行う。また、制御部1は、画面分割操作が行われたときに、画面の分割割合を優先度設定テーブル32に設定された優先度に従って分割する画面分割処理部11として機能する。
具体的に、図4を参照して、画面分割処理の流れを説明する。
制御部1は、表示部51の表示領域に第1の画面を1画面表示させ、第1の画面でユーザーからの操作を受け付けている(ステップs11)。画面分割処理部11は、不図示の画面分割キーが押されるなどの画面分割操作がされるまで待機しており(ステップs12でNo)、画面分割操作がされると(ステップs12でYes)、優先度設定テーブル32を参照して、今まで表示していた第1の画面の表示内容の優先度と、新たに表示する第2の画面の表示内容の優先度を取得する(ステップs13)。なお、画面分割操作において、分割表示キーが押された直後に、コピーキーやFAXキーなどが操作されると、新たに表示する第2の画面の表示内容が、操作されたキーに応じてコピー機能やFAX機能に対する操作を受け付ける画面となる。
つづいて、画面分割処理部11は、第1の画面の表示内容の優先度と第2の画面の表示内容の優先度の比率に対応して表示部51の表示領域を2分割する(ステップs14)。つづいて、画面分割処理部11は、表示部51を制御して、分割された表示領域に合わせて第1の画面のサイズを変化させた第3の画面と、新たに表示する第2の画面とを優先度に応じた割合の表示領域に表示させる(ステップs15)。第3の画面は、第1の画面におけるユーザーの操作を継続して受け付け可能な画面であり、例えば第1の画面が縮小された画面である。また、第3の画面と第2の画面とは、ユーザーからの操作を同時に受け付け可能に表示される。
例えば、図5(a)に示すように、1画面表示されたシステム設定画面80(第1の画面)でユーザーからの操作を受け付けているときに、コピージョブの受付を指示する画面分割操作が行われたとする。システム設定画面80では、ユーザー管理や画像形成装置100のデフォルト動作などの各種設定の操作を受け付け可能であるため、複数項目の設定が行われ、時間が掛かることが多い。図3に示す優先度設定テーブル32では、システム設定の優先度が「8」に設定され、コピー機能の優先度が「2」に設定されている。そのため、システム設定画面80の表示領域が左右8:2の割合で2分割され、図5(b)に示すように、8の割合に分割された左側の表示領域にシステム設定画面80´(第3の画面)が表示され、2の割合に分割された右側の表示領域にコピー画面81(第2の画面)が表示される。画面分割されてもシステム設定画面80´の大きさがある程度確保されるため、設定作業が行いやすくなる。なお、図5(c)に示すように、分割された表示領域のそれぞれにFAX画面82とコピー画面83が表示される場合、それぞれの優先度の割合が2:2なので、それぞれの表示領域は等しい大きさとなる。
画面分割処理部11は、第2の画面又は第3の画面の表示内容が変わったか監視しており(ステップs16でNo)、表示内容が変わると(ステップs16でYes)、優先度設定テーブル32を参照して、第2の画面の表示内容の優先度と第3の画面の表示内容の優先度を取得する(ステップs17)。つづいて、画面分割処理部11は、第2の画面の表示内容の優先度と第3の画面の表示内容の優先度の比率に対応して、第2の画面の表示領域と第3の画面の表示領域とを動的に変更し(ステップs18)、第2の画面と第3の画面を優先度に応じた割合の表示領域に表示する(ステップs19)。
つづいて、画面分割処理部11は、分割表示が終了したか判定し(ステップs20)、終了していなければ(ステップs20でNo)、ステップs16に処理を戻し、終了していれば(ステップs20でYes)、本処理を終了する。
以上説明したように、画面分割処理部11は、画面を分割表示するときに、優先度設定テーブル32を参照して、1画面で表示されていた第1の画面の表示内容と新たに表示される第2の画面の表示内容に応じて第1の画面の表示領域を分割して、分割されたそれぞれの表示領域に第1の画面のサイズを変化させた第3の画面と第2の画面を同時操作可能に表示させる。そのため、一方のユーザーが第1の画面で時間の掛かる操作を行っていても、分割表示された第3の画面で表示領域が確保された状態で操作を継続でき、また、並行して他方のユーザーが第2の画面で操作を行うことができる。
本発明は上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々様々に変更が可能であることは言うまでもない。
例えば、制御部1は、分割表示されたそれぞれの画面で操作された指示を並列に処理できない場合、一方の画面の処理が終了した後で、他方の画面の処理を行えばよい。例えば、制御部1は、第1又は第3の画面で受け付けた操作により、給紙部160を使用したジョブを実行中に、第2の画面で給紙部160を利用したコピー機能のジョブが入力された場合、給紙部160が使用中で並列処理不可能なジョブのため、予約ジョブとして受け付けてもよい。制御部1は、第1又は第3の画面で受け付けたジョブの処理が終了した後に、予約ジョブを実行するようにしてもよい。
また、第1又は第3の画面で受け付けたジョブを実行中に、自動給紙機構である原稿搬送機構133にジャムが発生した場合には、そのジャムを解消するためのジャム処理手順を示すガイダンスが第3の画面に表示される。制御部1は、第3の画面にジャム処理ガイダンスが表示されている場合に、発生中のジャムに影響するジョブが第2の画面で入力された場合も、予約ジョブとして受け付けてもよい。例えば、ジャムが原稿搬送機構133で発生している場合に、原稿搬送機構133を利用するFAXジョブが第2の画面で入力された場合、制御部1は、FAXジョブを予約ジョブとして受け付け、ジャム解消後に予約ジョブを実行してもよい。また、ジャムが給紙部160で発生している場合に、給紙部160を利用する印刷ジョブが第2の画面で入力された場合も、制御部1は、印刷ジョブを予約ジョブとして受け付けてもよい。なお、ジャムが原稿搬送機構133で発生している場合に、給紙部160を利用する印刷ジョブが第2の画面で入力された場合や、ジャムが給紙部160で発生している場合に、原稿搬送機構133を利用するFAXジョブが第2の画面で入力された場合、発生中のジャムに影響しないジョブであるので、制御部1は、第2の画面で入力されたジョブを受け付けて、即時に実行してもよい。
また、優先度設定テーブル32では、表示内容が画像形成状況である場合の優先度が低く(例えば、「1」や「2」)設定されてもよい。また、例外的に、エラー画面が表示されるときは、1画面で表示されるようにしてもよい。
また、分割する表示内容の優先度の比率で分割比率を求め、表示する大きさを設定するものに限らず、分割する表示内容の優先度の比率によらず、予め設定された分割比率で、優先度の高い表示内容を低いものより大きくし表示するようにしてもよい。
1 制御部
2 ファクシミリ部
3 記憶部
4 画像処理部
5 操作部
11 画面分割処理部
32 優先度設定テーブル
51 表示部
52 操作ボタン
100 画像形成装置
120 原稿読取部
121 スキャナー
122 プラテンガラス
123 原稿読取スリット
130 原稿給送部
131 原稿載置部
132 原稿排出部
133 原稿搬送機構
140 本体部
150 画像形成部
151 感光体ドラム
152 帯電部
153 露光部
154 現像部
155 転写部
156 クリーニング部
157 定着部
160 給紙部
161a〜d 給紙カセット
162 給紙ローラー
170 搬送路
181 搬送ローラー
182 排出ローラー
190 胴内排出トレイ

Claims (3)

  1. 第1の画面の表示領域を分割して、分割された一方の表示領域に第3の画面を表示し、分割された他方の表示領域に第2の画面を表示可能な表示手段を備えた画像形成装置であって、
    前記第1の画面でユーザーの操作を受け付けているときに、画面分割操作がされると、前記第1の画面の表示内容と前記第2の画面の表示内容に応じて前記第1の画面の表示領域を分割して、分割された一方の表示領域に前記ユーザーの操作を継続して受け付け可能な前記第1の画面のサイズを変化させた第3の画面を表示させ、分割された他方の表示領域に前記第3の画面と同時に操作を受け付け可能な前記第2の画面を表示させるように前記表示手段を制御する画面分割処理手段と、
    画面の表示内容に応じて優先度が設定された優先度設定テーブルとを備え、
    前記画面分割処理手段は、
    前記画面分割操作がされた直後に操作されたキーに応じた表示内容で前記第2の画面を表示し、
    前記優先度設定テーブルを参照して、前記第2の画面の前記表示内容の前記優先度と前記第3の画面の前記表示内容の前記優先度との比率になるように、前記第2の画面の表示領域と前記第3の画面の表示領域を変更し、
    前記第2の画面の前記表示内容又は前記第3の画面の前記表示内容が変わったかを監視して、前記表示内容が変わる度に、前記第2の画面の現在の表示内容の前記優先度と前記第3の画面の現在の表示内容の前記優先度との比率になるように、前記第2の画面の表示領域と前記第3の画面の表示領域を動的に変更し、
    前記第2の画面の前記表示内容の前記優先度と前記第3の画面の前記表示内容の前記優先度とが同率の場合、前記第2の画面の表示領域と前記第3の画面の表示領域とを等しい大きさにする
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記第1又は第3の画面で受け付けたジョブを実行中に、前記実行中のジョブと並列処理不可能なジョブが前記第2の画面で入力された場合に、入力された前記ジョブを前記実行中のジョブの終了後に実行される予約ジョブとして受け付ける制御手段を備えた
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記制御手段は、
    前記第1又は第3の画面で受け付けたジョブを実行中にジャムが発生し、前記第3の画面にジャム処理ガイダンスが表示されている場合に、前記第2の画面で前記ジャムに影響しないジョブが入力されたときに、前記第2の画面で入力されたジョブを前記ジャムの処理と並列して実行し、前記第2の画面で前記ジャムに影響するジョブが入力されたときに、前記第2の画面で入力されたジョブを前記ジャムの処理終了後に実行される予約ジョブとして受け付ける
    ことを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
JP2013246205A 2013-11-28 2013-11-28 画像形成装置 Expired - Fee Related JP6005621B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013246205A JP6005621B2 (ja) 2013-11-28 2013-11-28 画像形成装置
US14/555,688 US9516182B2 (en) 2013-11-28 2014-11-28 Image forming apparatus that enhances operability on screen displayed as split screens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013246205A JP6005621B2 (ja) 2013-11-28 2013-11-28 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015106719A JP2015106719A (ja) 2015-06-08
JP6005621B2 true JP6005621B2 (ja) 2016-10-12

Family

ID=53182456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013246205A Expired - Fee Related JP6005621B2 (ja) 2013-11-28 2013-11-28 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9516182B2 (ja)
JP (1) JP6005621B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9596319B2 (en) * 2013-11-13 2017-03-14 T1V, Inc. Simultaneous input system for web browsers and other applications
JP6269620B2 (ja) * 2015-08-27 2018-01-31 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及び画像形成装置の制御プログラム
US20220105802A1 (en) * 2017-01-10 2022-04-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and vehicle including same
KR102373433B1 (ko) * 2017-04-29 2022-03-10 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치
JP6969064B2 (ja) * 2017-10-13 2021-11-24 株式会社Nttドコモ 電子機器及びプログラム
JP7192294B2 (ja) * 2018-08-02 2022-12-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US10996839B2 (en) * 2019-05-20 2021-05-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Providing consistent interaction models in communication sessions
CN112988308A (zh) * 2021-04-13 2021-06-18 深圳中电数码显示有限公司 一种教学显示方法、装置、教学一体机及存储介质

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002228466A (ja) * 2001-11-08 2002-08-14 Sony Corp ナビゲーション装置
US6741818B1 (en) * 2002-12-17 2004-05-25 Xerox Corporation Printer feature information board
JP2005119136A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Canon Inc シート処理システム
JP4484489B2 (ja) 2003-10-16 2010-06-16 キヤノン株式会社 画像形成システム
JP4455010B2 (ja) * 2003-10-31 2010-04-21 キヤノン株式会社 画像形成システム
JP4671413B2 (ja) * 2004-08-06 2011-04-20 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法
JP2009140488A (ja) * 2007-11-14 2009-06-25 Fujitsu Ten Ltd 車載装置および表示制御システム
JP2009164977A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Sharp Corp 映像表示装置
JP2012075025A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Kyocera Mita Corp 操作装置及び操作方法
JP6016365B2 (ja) * 2012-01-10 2016-10-26 富士通テン株式会社 情報処理装置
JP5867164B2 (ja) * 2012-03-02 2016-02-24 株式会社デンソー 表示制御装置
EP2662761B1 (en) * 2012-05-11 2020-07-01 Samsung Electronics Co., Ltd Multiple display window providing apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015106719A (ja) 2015-06-08
US20150146255A1 (en) 2015-05-28
US9516182B2 (en) 2016-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6005621B2 (ja) 画像形成装置
JP5129080B2 (ja) 入出力制御装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP5925749B2 (ja) 画像形成装置
US7683907B2 (en) Image forming apparatus and display control program product
JP6032990B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2007232891A (ja) 画像形成装置
JP4468318B2 (ja) 画像形成装置
US9131180B2 (en) Method and apparatus for automatically grouping documents for aggregate printing
JP4252475B2 (ja) 画像形成装置
JP5022608B2 (ja) 画像形成装置
JP2004302958A (ja) 情報入力装置及び画像形成装置
US20090037839A1 (en) Display control device and image forming apparatus
JP4627270B2 (ja) 画像形成装置
JP4727752B2 (ja) 画像形成装置
JP4455134B2 (ja) 記録紙設定システム及び記録紙設定プログラム
JP5659193B2 (ja) 表示入力装置および画像形成装置
JP5364665B2 (ja) 画像形成装置
JP4644225B2 (ja) 画像形成装置
WO2016185800A1 (ja) 表示装置及び画像形成装置
JP2013141795A (ja) 画像形成装置
JP4917327B2 (ja) 画像形成装置
JP2009031669A (ja) 画像形成装置
JP3934646B2 (ja) 画像形成装置
JP2007223240A (ja) 画像形成装置
JP2020204962A (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6005621

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees