JP3934646B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3934646B2
JP3934646B2 JP2004344692A JP2004344692A JP3934646B2 JP 3934646 B2 JP3934646 B2 JP 3934646B2 JP 2004344692 A JP2004344692 A JP 2004344692A JP 2004344692 A JP2004344692 A JP 2004344692A JP 3934646 B2 JP3934646 B2 JP 3934646B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
unit
printing
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004344692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006157446A (ja
Inventor
潤一 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2004344692A priority Critical patent/JP3934646B2/ja
Publication of JP2006157446A publication Critical patent/JP2006157446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3934646B2 publication Critical patent/JP3934646B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、所定の記録紙に画像データを印刷する画像形成装置に関する。
複写機などの画像形成装置のディジタル化に伴って、読取装置で原稿を読み取った画像データがメモリに格納されるため、この画像データを利用する種々の技術が提案されている。
例えば、読み取った画像データを表示させて、印刷前に画像データを外部から確認可能とし、所望する画像データではない場合には、読み取り条件を変更して再度読み取りを行う複写機が提案されている(特許文献1参照)。
特開2004−72481号公報
上記複写機では、所望する画像データを生成することが可能となるものの、印刷条件が適切ではない場合には、所望する印刷出力を得られないことがある。
例えば、カラーの複写機において、白黒の原稿とカラーの原稿とが混在している場合には、原稿が白黒かカラーかに応じて印刷条件を設定する必要があるが、これは手間のかかる作業であると共に、間違いやすい作業であった。
本発明は上記課題に鑑みてなされたもので、画像データ毎に適切な印刷条件を容易に設定することの可能な画像形成装置を提供するものである。
請求項1に記載の画像形成装置は、外部から視認可能に画像データを表示する表示手段と、印刷する対象である2以上の第1所定数の画像データを記憶する画像記憶手段と、前記画像記憶手段に格納された画像データの内、2以上であり、且つ前記第1所定数以下である第2所定数分の画像データを読出して、前記表示手段に前記各画像データをそれぞれサムネイル画像として表示させる表示制御手段と、前記表示手段と一体に配設されたタッチパネル及び前記タッチパネルを介して外部からの操作入力を受付ける操作受付手段を有する操作手段と、前記操作受付手段による検出信号を用いて、前記画像記憶手段に格納された画像データ毎に印刷条件を設定し、設定された印刷条件を前記画像データと対応付けて前記画像記憶手段に格納する条件設定手段と、画像データ毎に設定された印刷条件に従って所定の記録紙に画像データを印刷する印刷実行手段とを備えた画像形成装置であって、前記表示手段に表示されるサムネイル画像の表示領域を含む予め定められた大きさの表示領域を予め定められた数で分割してなる各分割領域がサムネイル画像毎に形成されているとともに、前記各分割領域が当該画像形成装置で設定可能な各印刷条件に割り当てられており、前記表示制御手段は、各分割領域と前記印刷条件との対応関係を前記表示手段に予め定められた表示領域に表示し、前記操作受付手段は、前記分割領域が外部から押下されたことを検出し、前記条件設定手段は、前記操作受付手段による検出信号を用いて、押下された分割領域に対応する印刷条件を、該分割領域を含む表示領域に表示されるサムネイル画像に対応した画像データに設定することを特徴としている。
上記構成によれば、画像記憶手段に、印刷する対象である2以上の第1所定数の画像データが記憶される。一方、表示制御手段によって、画像記憶手段に格納された画像データの内、2以上であり、且つ、第1所定数以下である第2所定数分の画像データがサムネイル画像として表示手段に表示される。そして、表示手段と一体にタッチパネルが配設され、操作受付手段によって、タッチパネルを介して外部からの操作入力が受付けられ、条件設定手段によって、操作受付手段による検出信号を用いて、画像記憶手段に格納された画像データ毎に印刷条件が設定され、設定された印刷条件が画像データと対応付けて画像記憶手段に格納される。更に、印刷実行手段によって、画像データ毎に設定された印刷条件に従って印刷される。
従って、画像記憶手段に格納された画像データ毎に印刷条件が設定され、画像データ毎に設定された印刷条件に従って印刷されるため、画像データ毎に所望する印刷条件が容易に設定される。
ここで、前記表示手段に表示されるサムネイル画像の表示領域を含む予め定められた大きさの表示領域を予め定められた数で分割してなる各分割領域がサムネイル画像毎に形成されているとともに、前記各分割領域が当該画像形成装置で設定可能な各印刷条件に割り当てられており、前記表示制御手段により、各分割領域と前記印刷条件との対応関係が前記表示手段に予め定められた表示領域に表示され、前記操作受付手段により、前記分割領域が外部から押下されたことが検出され、前記条件設定手段により、前記操作受付手段による検出信号を用いて、押下された分割領域に対応する印刷条件が、該分割領域を含む表示領域に表示されるサムネイル画像に対応した画像データに設定される。
従って、表示手段に表示されたサムネイル画像を目視にて確認しつつ、その中から1のサムネイル画像が選択されて、画像データ毎に印刷条件が設定され得るため、複数の画像データに対応する印刷条件が正確に設定され得る。
また、前記分割領域が押下されたことが検出され、この検出信号を用いて印刷条件が設定されるため、印刷条件が更に容易に設定される。
請求項2に記載の画像形成装置は、前記印刷条件が、印刷する枚数、印刷する順序、濃度、拡大倍率及び縮小倍率の少なくとも1つの条件を含むことを特徴としている。
この構成によれば、印刷条件が、印刷する枚数、印刷する順序、濃度、拡大倍率及び縮小倍率の少なくとも1つの条件を含むため、利便性が高められる。
請求項に記載の画像形成装置は、前記操作手段からの入力に基づいて、前記第2所定数を設定する個数設定手段を備えることを特徴としている。
この構成によれば、個数設定手段によって、操作手段からの入力に基づいて、第2所定数が設定されるため、所望する個数の画像データが表示され得る。
請求項記載の画像形成装置は、原稿に形成された画像を読み取り画像データを生成し、生成した画像データを前記画像記憶手段に格納する原稿読取手段を備えることを特徴としている。
この構成によれば、原稿読取手段によって、原稿に形成された画像が読み取られ画像データが生成され、生成された画像データが画像記憶手段に格納されるため、コピー機能を有する画像形成装置において、画像データ毎に所望する印刷条件(コピー条件)が容易に設定される。
請求項記載の画像形成装置は、画像データを送信する通信端末装置と通信可能に接続され、前記通信端末装置から画像データを受信し、受信された画像データを前記画像記憶手段に格納する画像蓄積手段を備えることを特徴としている。
この構成によれば、画像データを送信する通信端末装置と通信可能に接続された画像蓄積手段によって、通信端末装置から画像データが受信され、受信された画像データが画像記憶手段に格納されるため、プリンタ機能を有する画像形成装置において、画像データ毎に所望する印刷条件(プリント条件)が容易に設定される。
請求項1に記載の発明によれば、表示手段に表示されたサムネイル画像を目視にて確認しつつ、その中から1のサムネイル画像が選択されて、画像データ毎に印刷条件が設定され得るため、複数の画像データに対応する印刷条件を正確に設定することができるとともに、前記分割領域が押下されたことが検出され、この検出信号を用いて印刷条件が設定されるため、印刷条件を更に容易に設定することができる。
請求項2に記載の発明によれば、印刷条件が、印刷する枚数、印刷する順序、濃度、拡
大倍率及び縮小倍率の少なくとも1つの条件を含むため、利便性を高めることができる。
請求項に記載の発明によれば、操作手段からの入力に基づいて第2所定数が設定されるため、所望する個数の画像データを表示できる。
請求項に記載の発明によれば、原稿に形成された画像が読み取られ画像データが生成され、生成された画像データが画像記憶手段に格納されるため、コピー機能を有する画像形成装置において、画像データ毎に所望する印刷条件(コピー条件)を容易に設定できる。
請求項に記載の発明によれば、画像データを送信する通信端末装置と通信可能に接続された画像蓄積手段によって、通信端末装置から画像データが受信され、受信された画像データが画像記憶手段に格納されるため、プリンタ機能を有する画像形成装置において、画像データ毎に所望する印刷条件(プリント条件)を容易に設定できる。
以下、本発明に係る実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明に係る画像形成装置の一例である複写機の側面図である。複写機1は、本体部200と、本体部200の左側に配設された用紙後処理部300と、ユーザが種々の操作指令等を入力するための操作部400と、本体部200の上部に配設された原稿読み取り部500(原稿読取手段の一部に相当する)と、原稿読み取り部500の上方に配設された原稿給送部600とを備えている。
操作部400は、操作パネル401、スタートキー402(操作手段の一部に相当する)及びテンキー403(操作手段の一部に相当する)等を備えている。操作パネル401は、種々の操作画面を表示するとともに、ユーザが種々の操作指令を入力するための種々の操作ボタン等を表示する液晶表示器(LCD:Liquid Crystal Display)401a(表示手段に相当する)、及び、LCD401aと一体に配設されたタッチパネル401b(操作手段の一部に相当する)等からなるものである。スタートキー402は、ユーザが印刷実行指令等を入力するために用いられ、テンキー403は、印刷部数等を入力するために用いられるものである。
タッチパネル401bは長方形状をした薄層体で、縦横にそれぞれ所定ピッチで線状の透明材からなる感圧素材を配列したものを透明カバーで被覆する等により構成されたもので、LCD401aの画面上に貼付されている。そして、LCD401a画面に表示される選択などを促すボタンのアドレスと押圧位置とからいずれのボタンが指示されたかが判定し得るように構成されている。
原稿給送部600は、原稿載置部601、原稿排出部602、給紙ローラ603及び原稿搬送路604、コンタクトガラス605等を備え、原稿読み取り部500は、スキャナ501等を備えている。
給紙ローラ603は、原稿載置部601にセットされた原稿を繰り出し、原稿搬送路604は、繰り出された原稿を1枚ずつ順にスキャナ501上に搬送するものである。スキャナ501は、撮像素子(CCD;Charge Coupled Device)を備え、搬送された原稿を順次読み取るものであり、読み取られた原稿は原稿排出部602に排出される。また、スキャナ501は、コンタクトガラス605に載置された原稿を読み取る場合は、コンタクトガラス605に沿って矢印Aで示す方向(図の右方向)に移動しつつ原稿を読み取るものである。
本体部200は、複数の(ここでは、3個の)給紙カセット201a〜201c、複数の(ここでは、3本の)給紙ローラ202a〜202c、手差し給紙部201d、手差し給紙ローラ202d、転写ローラ203、中間転写体ローラ204、感光体ドラム205、露光装置206、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色用の現像装置207Y、207M、207C、207K、定着ローラ208、排出口209、排出トレイ210、記録紙搬送路211等を備える。
感光体ドラム205は、矢印方向に回転しながら帯電装置(図示省略)によって一様に帯電される。露光装置206は、原稿読み取り部500において読み取られた原稿の画像データに基づいて生成された変調信号をレーザ光に変換して出力し、感光体ドラム205に各色別に静電潜像を形成するものである。現像装置207Y,207M,207C,207Kは、各色の現像剤を感光体ドラム205に供給して各色別のトナー像を形成するものである。中間転写体ローラ204は、感光体ドラム205から各色のトナー像が転写され、中間転写体ローラ204上にカラーのトナー像が形成されるものである。
一方、給紙ローラ202a〜202cは、記録紙が収納された給紙カセット201a〜201cから記録紙を引き出し、記録紙搬送路211は、引き出された記録紙を転写ローラ203へと搬送するものである。転写ローラ203は、搬送された記録紙に中間転写体ローラ204上のトナー像を転写させるものである。トナー像が転写された記録紙は、記録紙搬送路211により定着ローラ208へと搬送され、定着ローラ208は、転写されたトナー像を加熱して記録紙に定着させるものである。トナー像が定着された記録紙は、記録紙搬送路211を介して排出口209へと搬送され用紙後処理部300に搬入される。また、記録紙は、必要に応じて排出トレイ210へも排出される。
用紙後処理部300は、搬入口301、記録紙搬送路302、搬出口303及びスタックトレイ304等を備えている。記録紙搬送路302は、排出口209から搬入口301に搬入された記録紙を順次搬送し、最終的に搬出口303からスタックトレイ304へ記録紙を排出するものである。スタックトレイ304は、搬出口303から搬出された記録紙の集積枚数に応じて矢印方向に上下動可能に構成されている。
図2は、図1に示す複写機1の機能構成の一例を示すブロック図である。複写機1は、図1に示す操作部400と、複写機1の動作を制御する制御部700とを備えている。操作部400は、上述のように種々の画像を表示するLCD401aとオペレータ等からの操作入力を受付けるタッチパネル401bとを備えている。
制御部700は、LCD401aに種々の情報を表示する表示制御部701(表示制御手段に相当する)と、タッチパネル401bを介して操作入力を受付ける操作受付部702(操作受付手段に相当する)と、図1に示すスキャナ501を介して原稿に形成された画像を読み取って、画像データを生成する原稿読取部703(原稿読取手段の一部に相当する)と、画像データの表示個数である表示個数K(第2所定数に相当する)を設定する個数設定部704(個数設定手段に相当する)と、画像データ毎に印刷条件を設定する条件設定部705(条件設定手段に相当する)と、画像データ毎に設定された印刷条件に従って記録紙に印刷する印刷実行部706(印刷実行手段に相当する)と、印刷する対象である画像データを記憶する画像記憶部707(画像記憶手段に相当する)とを備えている。
ここで、制御部700は、CPU(Central Processing Unit)、制御プログラムを格納するROM(Read Only Memory)、CPUの作業領域として使用されるRAM(Random Access Memory)等から
構成され、CPUが制御プログラムを実行することにより、表示制御部701、操作受付部702、原稿読取部703、個数設定部704、条件設定部705、印刷実行部706及び画像記憶部707として機能するものである。
表示制御部701は、LCD401aに、表示個数K分の画像データのサムネイル画像、種々の印刷条件を設定するための設定ボタン(設定マークに相当する)、及び、設定された印刷条件等の各種ガイダンス情報を表示するものである。
操作受付部702は、タッチパネル401bを介して設定ボタン等に対応する位置がオペレータ等により外部から押下されたことを検出することによって操作入力を受付けるものである。
原稿読取部703は、図1に示す原稿載置部601にセットされた複数枚の原稿について、スキャナ501を介して各原稿に形成された画像を読み取って、画像データを生成すると共に、生成された画像データを画像記憶部707に格納するものである。ここでは、N枚(Nは2以上の整数)の原稿に対応するN個(第1所定数に相当する)の画像データが読み取られる場合について説明する。
個数設定部704は、LCD401aに一画面としてサムネイル形式で表示する画像データの個数である表示個数Kを設定するものである。ここで、表示個数Kは、2以上の整数であって、画像データの個数N以下である。例えば、N=10、K=5の場合には、表示制御部701が表示する設定画面の画面数Hは、2(=10/5)画面となる。すなわち、表示制御部701が表示する画面数Hは、(N/K)の小数部を切上げた整数である。
条件設定部705は、操作部400からの入力に基づいて、画像記憶部707に格納された画像データ毎に印刷条件を設定し、設定された印刷条件を画像データと対応付けて画像記憶部707に格納するものである。また、条件設定部705は、ここでは、印刷条件として、印刷する順序、濃度、拡大倍率及び縮小倍率を設定するものである。更に、条件設定部705は、タッチパネル401bに対する外部からの操作信号に対応する操作受付
部702による検出信号を用いて印刷条件を設定するものである。
印刷実行部706は、画像データ毎に条件設定部705によって設定された印刷条件に従って記録紙に画像データを印刷するものである。具体的には、図1に示すスタートキー402が押下されたことを検出して、画像記憶部707に格納された画像データ及び印刷条件を読出して、本体部200を構成する転写ローラ203、中間転写体ローラ204、感光体ドラム205、露光装置206、現像装置207Y、207M、207C、207K、定着ローラ208等に対して、各画像データを対応する印刷条件に従って記録紙に印刷するべく指示信号を出力するものである。
画像記憶部707は、条件設定部705によって設定された印刷条件を、原稿読取部703によって生成されたる画像データと対応付けて記憶するものである。
図3は、制御部700の動作の一例を説明するフローチャートである。まず、原稿読取部703によって、図1に示す原稿載置部601にセットされたN枚の原稿に形成された画像が読み取られて、N個の画像データが生成され、画像記憶部707に格納される(ステップS101)。そして、個数設定部704によって、表示個数Kが受付けられる(ステップS103)。次いで、表示制御部701によって、画面数Hが画像データの個数Nと、表示個数Kとを用いて求められる(ステップS105)。
つぎに、表示制御部701によって、画面数をカウントするカウンタIと、印刷順をカウントするカウンタJとが1に初期化される(ステップS107)。そして、表示制御部701によって、第I画面が表示される(ステップS109)。ここで、第I画面には、N個の画像データの内、第{K×(I−1)+1}番目〜第(K×I)番目の画像データが画像記憶部707から読出されて、LCD401aに表示される。
つぎに、条件設定部705によって、LCD401aに表示された画像データ毎に印刷条件が設定される(ステップS111)。そして、表示制御部701によって、カウンタIの値が画面数H以上であるか否かの判定が行われる(ステップS113)。カウンタIの値が画面数H以上ではない(画面数H未満である)と判定された場合(ステップS113でNO)には、カウンタIの値が1だけインクリメントされて(ステップS115)、処理がステップS109に戻り、ステップS109からステップS111の処理が繰返し実行される。
カウンタIの値が画面数H以上であると判定された場合(ステップS113でYES)には、印刷実行部706によって、図1に示すスタートキー402が押下されたか否かが判定される(ステップS117)。スタートキー402が押下されていないと判定された場合(ステップS117でNO)には、処理が待機状態とされる。スタートキー402が押下されたと判定された場合(ステップS117でYES)には、印刷実行部706によって、記録紙に画像データが印刷され(ステップS119)、処理が終了される。
図4は、表示制御部701によってLCD401aに表示される条件設定画面の一例を示す画面図である。条件設定画面800には、画面上部にガイダンス情報を表示するガイダンス表示部801と、ガイダンス表示部801の下側に5個の画像データのサムネイル画像を表示する画像表示部802と、画像表示部802の下側に各画像データに設定された印刷順序を各画像データと対応付けて表示する印刷順表示部803と、印刷順表示部803の下側に各画像データに設定されたカラー印刷と白黒印刷との別である色区分を画像データと対応付けて表示する色区分表示部804と、画面右下に各種条件を設定するボタンである設定ボタン805と、設定ボタン805の上側に設定が完了した場合に押下される設定完了ボタン806とが表示されている。
画像表示部802は、5個の画像データのサムネイル画像を表示すると共に、各画像データを選択ボタンとして機能させるものである。具体的には、各画像データの印刷条件を設定する場合に、印刷条件を設定する対象とする画像データの表示位置が押下されたことがタッチパネル401bを介して検出することによって選択を受付けるものである。
印刷順表示部803は、画像表示部802の各画像データの表示位置が押下された順に設定される印刷順を数字で表示するものである。つまり、オペレータは、画像表示部802に表示された画像データの内、印刷を所望する順に画像データの表示位置を押下することによって画像データの印刷順を設定することができるのである。ここで、印刷順表示部803に「−」が表示されている画像データは、印刷順が設定されていないことを示している。
色区分表示部804は、各画像データに設定されたカラー印刷と白黒印刷との別である色区分を画像データと対応付けて表示するものである。設定ボタン805の後述するカラーボタン805bが押下された場合には、カラー印刷モードが設定され、色区分表示部804に「カラー」と表示される。また、設定ボタン805の後述するモノクロボタン805aが押下された場合には、白黒印刷モードが設定され、色区分表示部804に「モノクロ」と表示される。
設定ボタン805は、白黒印刷モードを設定する場合に押下されるモノクロボタン805aと、カラー印刷モードを設定する場合に押下されるカラーボタン805bと、画像データを所定倍率(例えば2倍)に拡大して印刷する場合に押下される拡大ボタン805cと、画像データを所定倍率(例えば1/2倍)に縮小して印刷する場合に押下される縮小ボタン805dと、トナーの消費量を削減するモードであるトナーセーブモードを設定する場合に押下されるトナーセーブボタン850eとを備えている。
設定完了ボタン806は、画像表示部802にサムネイル表示された画像データの印刷条件の設定が完了した場合に押下されるものであって、画面数Hが複数である場合には次の画面が表示される。
なお、ここでは、条件設定画面800に、外部から押下されると次の画面を表示させる設定完了ボタン806が配設されている場合について説明したが、設定完了ボタン806に加えて、外部から押下されると前の画面が表示されるボタンが配設されている形態でもよい。この場合には、印刷条件が設定された画像データに対して、印刷条件を変更することが可能となるため更に利便性が向上される。
図5は、図3に示すフローチャートのステップS111で行われる印刷条件設定処理の一例を示す詳細フローチャートである。ただし、表示制御部701によってLCD401aに図4に示す条件設定画面800が表示される場合について説明する。なお、以下の処理は全て条件設定部705によって行われる。
まず、画像表示部802のいずれかの画像データの表示位置が押下されたか否かの判定が行われる(ステップS201)。画像データの表示位置が押下されていないと判定された場合(ステップS201でNO)には、処理がステップS207に進められる。画像データの表示位置が押下されたと判定された場合(ステップS201でYES)には、押下された表示位置の画像データの印刷順がカウンタJの値に設定され(ステップS203)、カウンタJの値が1だけインクリメントされる(ステップS205)。
そして、ステップS201でNOの場合、及び、ステップS205の処理が終了した場
合には、設定ボタン805が押下されたか否かの判定が行われる(ステップS207)。設定ボタン805が押下されていないと判定された場合(ステップS207でNO)には、処理がステップS211に進められる。設定ボタン805が押下されたと判定された場合(ステップS207でYES)には、押下されたボタンの種類に応じて、ステップS203で選択されている画像データの印刷条件が設定される(ステップS209)。
そして、ステップS207でNOの場合、及び、ステップS209の処理が終了した場合には、設定完了ボタン806が押下されたか否かの判定が行われる(ステップS211)。設定完了ボタン806が押下されていないと判定された場合(ステップS211でNO)には、処理がステップS201に戻され、ステップS201〜ステップS209の処理が繰返し実行される。設定完了ボタン806が押下されたと判定された場合(ステップS211でYES)には、処理がリターンされる。
このようにして、画像記憶部707に格納された画像データ毎に印刷条件が設定され、画像データ毎に設定された印刷条件に従って印刷されるため、画像データ毎に所望する印刷条件が容易に設定される。
また、印刷条件が、印刷する枚数、印刷する順序、濃度、拡大倍率及び縮小倍率の少なくとも1つの条件を含む(ここでは、印刷条件が、印刷する順序、濃度、拡大倍率及び縮小倍率を含む:図4参照)ため、利便性が高められる。
更に、LCD401aに表示された画像データ(図4参照)を目視にて確認しつつ、タッチパネル401bを介して印刷条件が設定され得るため、画像データに対応する印刷条件が正確に設定され得る。
加えて、LCD401aに表示された画像データを目視にて確認しつつ、その中から1の画像データがタッチパネル401bを介して選択されて、画像データ毎に印刷条件が設定され得るため、複数の画像データに対応する印刷条件が正確に設定され得る。
また、個数設定部704によって、タッチパネル401bからの入力に基づいて、LCD401aに一画面としてサムネイル形式で表示する画像データの個数である表示個数Kが設定されるため、所望する個数の画像データが表示され得る。
更に、表示制御部701によって、表示個数Kの画像データがLCD401aにサムネイル表示されるため、画像データが的確に確認され得る。
加えて、LCD401aに表示された設定ボタン805に対応する位置が押下されたことが検出され、この検出信号を用いて印刷条件が設定されるため、印刷条件が更に容易に設定される。
また、表示制御部701によって、表示個数Kの画像データ毎に、設定ボタン805がLCD401aに表示されるため、印刷条件が更に容易に画像データと対応付けて設定される。
更に、表示制御部701によって、表示個数Kの画像データ毎に、条件設定部705によって設定された印刷条件(ここでは、印刷順、及び、カラー印刷と白黒印刷との別である色区分)が表示されるため、設定された印刷条件が容易に確認される。
図4に、表示制御部701によってLCD401aに表示される条件設定画面の一例を示したが、図6、7に他の条件設定画面一例を示す。まず、図6に示す条件設定画面90
0には、画面上部にガイダンス情報を表示するガイダンス表示部901と、ガイダンス表示部901の下側に3個の画像データのサムネイル画像を表示する画像表示部902と、画像表示部902の下側に各画像データに設定された印刷順序を各画像データと対応付けて表示する印刷順表示部903と、印刷順表示部903の下側に各画像データに設定されたカラー印刷と白黒印刷との別である色区分を画像データと対応付けて表示する色区分表示部904と、画像表示部902の各画像の周囲に各種条件を設定するボタンである設定ボタン905と、画面右下に設定ボタン905のガイダンスを表示するボタンガイダンス表示部906と、ボタンガイダンス表示部906の上側に設定が完了した場合に押下される設定完了ボタン907とが表示されている。
ガイダンス表示部901、画像表示部902、印刷順表示部903、色区分表示部904及び設定完了ボタン907は、それぞれ、図4に示す条件設定画面800のガイダンス表示部801、画像表示部802、印刷順表示部803、色区分表示部804及び設定完了ボタン806と同様の機能を有するものである。
設定ボタン905は、画像表示部902の各画像の周囲配設された4個の設定ボタンから構成される。具体的には、設定ボタン905は、各画像の右上から反時計回りに配設された、白黒印刷モードを設定する場合に押下されるモノクロボタン905aと、カラー印刷モードを設定する場合に押下されるカラーボタン905bと、画像データを所定倍率(例えば2倍)に拡大して印刷する場合に押下される拡大ボタン905cと、画像データを所定倍率(例えば1/2倍)に縮小して印刷する場合に押下される縮小ボタン905dとから構成される。各ボタン905a〜905dは、選択された場合には、選択状態を示す表示(例えば、色反転、所定色が点滅等)が行われる(ここでは、網かけで示している)。
ボタンガイダンス表示部906は、設定ボタン905の機能の概要をガイダンス表示するものであって、設定ボタン905と略同一の配置で、各ボタン905a〜905dの機能名称が表示されている。
表示制御部701がLCD401aに条件設定画面900を表示する場合には、更に正確に且つ迅速に各画像データの印刷条件が設定されると共に、各画像データの印刷条件が確認される。
図7に示す条件設定画面910には、画面上部にガイダンス情報を表示するガイダンス表示部911と、ガイダンス表示部911の下側に3個の画像データのサムネイル画像を表示する画像表示部912と、画像表示部912の下側に各画像データに設定された印刷順序を各画像データと対応付けて表示する印刷順表示部913と、印刷順表示部913の下側に各画像データに設定されたカラー印刷と白黒印刷との別である色区分を画像データと対応付けて表示する色区分表示部914と、画像表示部912の各画像の背景に各種条件を設定するボタンである設定ボタン915と、画面右下に設定ボタン915のガイダンスを表示するボタンガイダンス表示部916と、ボタンガイダンス表示部916の上側に設定が完了した場合に押下される設定完了ボタン917とが表示されている。
ガイダンス表示部911、画像表示部912、印刷順表示部913、色区分表示部914及び設定完了ボタン917は、それぞれ、図4に示す条件設定画面800のガイダンス表示部801、画像表示部802、印刷順表示部803、色区分表示部804及び設定完了ボタン806と同様の機能を有するものである。
設定ボタン915は、各画像の右上部に画像の背景として設定された、白黒印刷モードを設定する場合に押下されるモノクロボタン915aと、各画像の左下部に画像の背景と
して設定された、カラー印刷モードを設定する場合に押下されるカラーボタン915bとから構成される。各ボタン915a、915bは、選択された場合には、選択状態を示す表示(例えば、色反転、所定色が点滅等)が行われる(ここでは、網かけで示している)。
ボタンガイダンス表示部916は、設定ボタン915の機能の概要をガイダンス表示するものであって、設定ボタン915と略同一の配置で、各ボタン915a、915bの機能名称が表示されている。
表示制御部701がLCD401aに条件設定画面910を表示する場合には、画像データ及び印刷条件が更にコンパクトに表示される。
なお、本発明は以下の態様をとることができる。
(A)本実施形態においては、画像形成装置が複写機1である場合について説明したが、他の種類の画像形成装置(例えば、ファクシミリ、プリンタ等)である形態でもよい。例えば、画像形成装置が、画像データを送信する複数のパーソナルコンピュータ等の通信端末装置と通信可能に接続され、パーソナルコンピュータから画像データを受信し、受信された画像データを画像記憶部707に格納する機能を有する場合には、画像データ毎に適切な印刷条件を容易に設定することが可能なネットワークプリンタが実現される。
(B)本実施形態においては、条件設定部705が印刷条件として印刷する順序、濃度、拡大倍率及び縮小倍率を設定する場合について説明したが、印刷する枚数、印刷する順序、濃度、拡大倍率及び縮小倍率の少なくとも1つの条件を含む形態でもよい。また、予め設定可能な印刷条件を選択する形態でもよい。
なお、条件設定部705が印刷する枚数を設定する場合には、図4に示す条件設定画面800の設定ボタン805に印刷する枚数を設定する枚数設定ボタンを配設すればよい。例えば、枚数設定ボタンとしては、押下される度に枚数が1枚ずつ増加する形態でもよいし、所望する印刷枚数を選択する形態でもよい。
(C)本実施形態においては、表示制御部701がLCD401aに複数の画像データをサムネイル形式で表示する場合について説明したが、複数の画像データをその他の形式で表示する形態でもよい。例えば、原稿読取部703で画像データが形成される順に一覧表形式で表示する形態でもよい。この場合には、表示制御部701での処理が簡単になる。
(D)本実施形態においては、画像データの表示個数である表示個数Kを設定する場合について説明したが、原稿読取部703によって生成された画像データの個数Nに応じて予め表示個数Kが設定されている形態でもよい。この場合には、表示個数Kを設定する操作が不要となる。
(E)本実施形態においては、操作受付部702がタッチパネル401bを介して操作入力を受付ける場合について説明したが、キーボード、マウス等の他の装置を介して操作入力を受付ける形態でもよい。
本発明に係る画像形成装置の一例である複写機の側面図である。 図1に示す複写機の機能構成の一例を示すブロック図である。 制御部700の動作の一例を説明するフローチャートである。 表示制御部によってLCDに表示される条件設定画面の一例を示す画面図である。 図3に示すフローチャートのステップS111で行われる印刷条件設定処理の一例を示す詳細フローチャートである。 表示制御部によってLCDに表示される条件設定画面の他の一例を示す画面図である。 表示制御部によってLCDに表示される条件設定画面の他の一例を示す画面図である。
符号の説明
1 複写機(画像形成装置)
200 本体部
300 用紙後処理部
400 操作部
401a LCD(表示手段)
401b タッチパネル(操作手段の一部)
500 原稿読み取り部
600 原稿給送部
700 制御部
701 表示制御部(表示制御手段)
702 操作受付部(操作受付手段)
703 原稿読取部(原稿読取手段)
704 個数設定部(個数設定手段)
705 条件設定部(条件設定手段)
706 印刷実行部(印刷実行手段)
707 画像記憶部(画像記憶手段)

Claims (5)

  1. 外部から視認可能に画像データを表示する表示手段と、
    印刷する対象である2以上の第1所定数の画像データを記憶する画像記憶手段と、
    前記画像記憶手段に格納された画像データの内、2以上であり、且つ前記第1所定数以下である第2所定数分の画像データを読出して、前記表示手段に前記各画像データをそれぞれサムネイル画像として表示させる表示制御手段と、
    前記表示手段と一体に配設されたタッチパネル及び前記タッチパネルを介して外部からの操作入力を受付ける操作受付手段を有する操作手段と、
    前記操作受付手段による検出信号を用いて、前記画像記憶手段に格納された画像データ毎に印刷条件を設定し、設定された印刷条件を前記画像データと対応付けて前記画像記憶手段に格納する条件設定手段と、
    画像データ毎に設定された印刷条件に従って所定の記録紙に画像データを印刷する印刷実行手段とを備えた画像形成装置であって、
    前記表示手段に表示されるサムネイル画像の表示領域を含む予め定められた大きさの表示領域を予め定められた数で分割してなる各分割領域がサムネイル画像毎に形成されているとともに、前記各分割領域が当該画像形成装置で設定可能な各印刷条件に割り当てられており、
    前記表示制御手段は、各分割領域と前記印刷条件との対応関係を前記表示手段に予め定められた表示領域に表示し、
    前記操作受付手段は、前記分割領域が外部から押下されたことを検出し、
    前記条件設定手段は、前記操作受付手段による検出信号を用いて、押下された分割領域に対応する印刷条件を、該分割領域を含む表示領域に表示されるサムネイル画像に対応した画像データに設定することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記印刷条件は、印刷する枚数、印刷する順序、濃度、拡大倍率及び縮小倍率の少なくとも1つの条件を含むことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記操作手段からの入力に基づいて、前記第2所定数を設定する個数設定手段を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 原稿に形成された画像を読み取り画像データを生成し、生成した画像データを前記画像記憶手段に格納する原稿読取手段を備えることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の画像形成装置。
  5. 画像データを送信する通信端末装置と通信可能に接続され、前記通信端末装置から画像データを受信し、受信された画像データを前記画像記憶手段に格納する画像蓄積手段を備えることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の画像形成装置。
JP2004344692A 2004-11-29 2004-11-29 画像形成装置 Active JP3934646B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004344692A JP3934646B2 (ja) 2004-11-29 2004-11-29 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004344692A JP3934646B2 (ja) 2004-11-29 2004-11-29 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006157446A JP2006157446A (ja) 2006-06-15
JP3934646B2 true JP3934646B2 (ja) 2007-06-20

Family

ID=36635195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004344692A Active JP3934646B2 (ja) 2004-11-29 2004-11-29 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3934646B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4863462B2 (ja) * 2006-07-07 2012-01-25 キヤノン株式会社 情報処理装置及び情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006157446A (ja) 2006-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4443596B2 (ja) 画像形成装置
JP5198089B2 (ja) 機能設定可能な電子機器
US8582177B2 (en) Image forming apparatus and display method thereof
JP6005621B2 (ja) 画像形成装置
CN109327639B (zh) 图像形成装置
JP4476945B2 (ja) 画像形成装置
JP2006256019A (ja) 画像形成装置
JP2006315231A (ja) 画像形成装置
JP5498249B2 (ja) 操作装置、操作装置を備える電子機器及び画像処理装置、並びに、その操作装置における情報表示方法
JP2013237205A (ja) 画像形成装置
JP5649071B2 (ja) 画面表示システムを有する装置
JP6738219B2 (ja) プレビュー画面表示装置、プレビュー画面表示方法及びプレビュー画面表示用プログラム
JP2009037340A (ja) 表示制御装置及び画像形成装置
JP3934646B2 (ja) 画像形成装置
JP2005060013A (ja) 画像形成装置及び給紙制御方法
JP5623379B2 (ja) 入力装置および処理装置
JP5422586B2 (ja) 情報処理装置及び画像形成装置
JP5870136B2 (ja) 操作装置、操作装置を備える電子機器及び画像処理装置、並びに、その操作装置における情報表示方法
JP5364665B2 (ja) 画像形成装置
JP4644225B2 (ja) 画像形成装置
JP2009031669A (ja) 画像形成装置
JP6321232B2 (ja) 操作装置、操作装置を備える画像処理装置、及び、その操作装置における情報表示方法
JP6550031B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP6116028B2 (ja) 操作装置、操作装置を備える画像処理装置、及び、その操作装置における情報表示方法
JP2004186784A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3934646

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6