JP2006256019A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006256019A
JP2006256019A JP2005075012A JP2005075012A JP2006256019A JP 2006256019 A JP2006256019 A JP 2006256019A JP 2005075012 A JP2005075012 A JP 2005075012A JP 2005075012 A JP2005075012 A JP 2005075012A JP 2006256019 A JP2006256019 A JP 2006256019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
page
image forming
forming apparatus
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005075012A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoshi Sakata
智志 坂田
Kazumichi Yamauchi
一道 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2005075012A priority Critical patent/JP2006256019A/ja
Priority to EP05112579A priority patent/EP1703320B1/en
Priority to US11/314,566 priority patent/US7477859B2/en
Priority to CNB2006100049916A priority patent/CN100557517C/zh
Publication of JP2006256019A publication Critical patent/JP2006256019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04018Image composition, e.g. adding or superposing informations on the original image
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/60Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing on both faces of the printing material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/232Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/234Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/36Editing, i.e. producing a composite image by copying one or more original images or parts thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6582Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2369Selecting a particular reproducing mode from amongst a plurality of modes, e.g. paper saving or normal, or simplex or duplex
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • H04N1/32133Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image on the same paper sheet, e.g. a facsimile page header
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/38Circuits or arrangements for blanking or otherwise eliminating unwanted parts of pictures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3872Repositioning or masking
    • H04N1/3873Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00417Post-fixing device
    • G03G2215/00426Post-treatment device adding qualities to the copy medium product
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00789Adding properties or qualities to the copy medium
    • G03G2215/00814Cutter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/3248Storage of at least a part of one of two image bearing sides of a single sheet, e.g. for two sided copying
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3242Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of processing required or performed, e.g. for reproduction or before recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3271Printing or stamping

Abstract

【課題】 両面に画像形成された用紙の断裁処理後に、断裁マークが用紙上に残ることの無い、高品質の画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 画像データに基づき用紙に画像形成する画像形成部と、画像形成された用紙を積載する排紙トレイと、画像形成を制御する制御手段とを備え、用紙の片面に画像形成する片面モードと用紙の両面に画像形成する両面モードとを有する画像形成装置において、前記制御手段は、前記両面モードを実行する場合には、前記用紙の第1面のみ又は第2面のみに前記画像データに断裁マークを付与した合成画像として画像形成するように制御することを特徴とする画像形成装置。
【選択図】 図6

Description

本発明は、画像データに断裁マークを付与して画像形成を行う画像形成装置に関する。
近年、画像形成装置等では、画像形成する画像データに断裁位置を示す断裁マークを付与して用紙に画像形成することがある。これにより、画像形成後に行われる、断裁機による用紙の断裁作業が容易になり、作業効率を向上することができる。
断裁マークは、通常は全てのページに、即ち、用紙の両面に画像形成する場合には両面に断裁マークが付与される(例えば、特許文献1参照)。特許文献1は、名刺、はがき等の単票の1枚の用紙に印刷する文書作成装置が開示されている。具体的には、用紙の1辺を印刷時の基準辺としてそのまま使用し、切断作業の回数を減少させるという技術である。特許文献1に記載された文書作成装置では、断裁マークは用紙の両面のページに自動的に印刷される。
然るに、用紙の両面に断裁マークが印刷される場合、断裁位置を決定する断裁マークの位置関係が両面の表裏においてずれていて一致していないと、用紙の一方の面に印刷された断裁マークに合わせて断裁を行ったときに、他方の面に印刷された断裁マークが残ってしまうことがある。用紙上に画像データ以外の画像である不要な断裁マークが残ることは画像品質を低下させる問題となる。
また、特許文献2には、印刷の分野、特に印刷原版を作成するためにデザイン図形を多面で面付け処理を行う面付け方法およびそれを適用した帳票類デザインシステムに関して、位置合わせマークのパラメータを設定する設定工程を有する面付け方法が開示されている。具体的な技術内容としては、トンボ設定画面において、表裏の何れにトンボマークを付与するかのタイプを設定することが開示されている。この技術においてはユーザーがトンボマークを付与するか否かを選択して指定する必要があり、煩わしい工程となっている。更に、表裏両面の何れの面にトンボマークを付与するかは、ユーザーに委ねられており、任意の面にトンボマークが付与されものであり、トンボマークを付与するか否かにおけるその目的とするところも、単にユーザーの利便性の域に留まり、具体的な目的に対して考慮されるものとはなっていない。
特開平9−109505号公報 特開平8−241399号公報
しかしながら、電子写真方式により画像形成を行う画像形成装置においては、両面に断裁マークを付与した場合には、発明者等の検討により特異な問題が発生することが判明した。即ち、電子写真方式においては、画像形成工程の中に加熱と加圧によりトナー像を用紙に定着する加熱加圧定着工程が存在がする。この加熱加圧定着工程において用紙が加熱されると含有されている水分が蒸発すると共に用紙を構成する繊維組織が柔軟になることにより、加熱加圧定着工程後においては、用紙が収縮するという現象を発生する。用紙の両面に画像形成する場合、第1面に所定サイズの画像形成を行っても、前記用紙の収縮の現象により、用紙および形成された画像サイズは若干縮小されたサイズとなってしまう。次の第2面の画像形成においては、縮小されたサイズの画像を有する縮小されたサイズの第1面の裏面の第2面に同様の条件で画像形成がなされると、第1面の画像サイズの方が第2の画像サイズより小さくなってしまう。従って、第1面と第2面における画像の位置はずれた状態となってしまう。形成される画像が断裁マークである場合には、表裏の同一位置に画像形成しようとしても、定着工程における用紙の収縮により、本質的に位置ずれを発生してしまう。表裏の位置ずれを伴う断裁マークの何れかを基準にして断裁処理を行うと、基準とされなかった面の断裁マークが断裁後の用紙に残ることがあり、画像の品質を低下してしまう。
更に、前述の課題を解決できた場合においては、画像形成装置において画像形成を行った多数枚の用紙が排紙トレイ上に積載束として積載されると、その後、ユーザーは用紙束を手で持って断裁機まで移送する必要がある。この時に、排紙トレイ上に断裁マークのない面が上面となっていると、ユーザーは用紙束の上下をひっくり返す必要があるが、数百枚もの用紙束であると容易に上下をひっくり返すことが困難となり、用紙束の取り扱い性が悪いものとなってしまう。
本発明の第1の目的は、用紙の両面に断裁マークを付与した画像形成を行った後に断裁する場合において、表裏の断裁マークの位置ずれに起因して断裁マークが用紙上に残るという問題を解消し、高品質の画像を得られる画像形成装置を提供することにある。
本発明の第2の目的は、前記第1の目的に加え、更に、排紙トレイ上に積載される用紙束の、その後の取り扱い性を向上できる画像形成装置を提供することにある。
本発明の目的は、下記の構成により達成することが出来る。
(請求項1)
画像データに基づき用紙に画像形成する画像形成部と、画像形成された用紙を積載する排紙トレイと、画像形成を制御する制御手段とを備え、用紙の片面に画像形成する片面モードと用紙の両面に画像形成する両面モードとを有する画像形成装置において、
前記制御手段は、前記両面モードを実行する場合には、前記用紙の第1面のみ又は第2面のみに前記画像データに断裁マークを付与した合成画像として画像形成するように制御することを特徴とする画像形成装置。
(請求項2)
前記制御手段は、前記画像データの総ページ数がNページであり、画像形成を前記画像データに基づき1ページ目から開始して順次Nページ目まで行う場合に、前記用紙の始めに画像形成を行う一方の面を第1面とし他方の面を第2面としたとき、前記断裁マークを前記第2面にのみに付与するように制御することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
(請求項3)
前記Nが偶数であることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
(請求項4)
前記Nが奇数である場合、前記制御手段は、前記第1面がNページ目となる用紙の前記第2面に(N+1)ページ目となるページを形成し、前記(N+1)ページ目に、白紙画像データと前記断裁マークとを付与した合成画像に基づき画像形成を行うように制御することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
(請求項5)
前記制御手段は、前記画像データの総ページ数がNページであり、画像形成を前記画像データに基づきNページ目から開始して順次1ページ目まで行う場合に、前記用紙の始めに画像形成を行う一方の面を第1面とし他方の面を第2面としたとき、前記断裁マークを前記第2面にのみに付与するように制御することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
(請求項6)
前記Nが偶数であり、前記制御手段は、第2面となるNページ目から画像形成を開始して順次1ページ目までの画像形成を行なうように制御することを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
(請求項7)
前記Nが奇数である場合、前記制御手段は、一方の面がNページ目となる用紙の他方の面に(N+1)ページ目となるページを形成して第1面とし、前記(N+1)ページ目に、白紙画像データに基づく画像形成を行い、(N+1)ページ目から画像形成を開始して順次1ページ目までの画像形成を行うように制御することを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
(請求項8)
画像データに基づき用紙に画像形成する画像形成部と、画像形成された用紙を積載する排紙トレイと、画像形成を制御する制御手段とを備え、用紙の片面に画像形成する片面モードと用紙の両面に画像形成する両面モードとを有する画像形成装置において、
前記制御手段は、前記両面モードを実行する場合には、前記排紙トレイ上に排紙される用紙の上面となる面に画像形成を行う場合にのみ、断裁マークを前記画像データに付与した合成画像として画像形成するように制御することを特徴とする画像形成装置。
(請求項9)
前記画像データの総ページ数がNページであり、前記Nが偶数であることを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。
(請求項10)
前記画像データの総ページ数がNページであり、前記用紙の始めに画像形成を行う一方の面を第1面とし、他方の面を第2面としたとき、前記Nが奇数である場合、前記制御手段は、前記第1面がNページ目となる用紙の前記第2面に(N+1)ページ目となるページを形成し、前記(N+1)ページ目に、白紙画像データと前記断裁マークとを付与した合成画像に基づき画像形成を行うように制御することを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。
(請求項11)
前記画像形成は、電子写真方式により行われ、定着手段により加熱定着を行う工程を有することを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の画像形成装置。
請求項1に記載の発明によれば、用紙の第1面又は第2面のみに断裁マークを付与することにより、画像形成後の断裁により用紙上に断裁マークが残ることを防止できる。
請求項2又は請求項3に記載の発明によれば、画像の出力順が1ページ目から始まる出力順であるときには、排紙して積載される用紙の最終ページが最上部となり、最上部の第2面(積載束の上面)に断裁マークが付与されるため、出力された用紙を画像形成装置から取り出して断裁機に持ち運ぶ際に上下を逆にする必要がなく、複数の用紙の積載束が崩れるという問題が発生しない。
請求項4に記載の発明によれば、画像データの総ページ数Nが奇数であっても、排紙し積載される用紙の最終ページが、最上部の第2面(積載束の上面)である(N+1)ページ目となり、当該(N+1)ページ目に白紙画像データと前記断裁マークとが付与されるため、請求項2の発明と同様に、出力された用紙を画像形成装置から取り出して断裁機に持ち運ぶ際に上下を逆にする必要がなく、複数の用紙の積載束が崩れるという問題が減少する。
請求項5又は請求項6に記載の発明によれば、画像の出力順がNページ目から始まる出力順であるとき、排紙して積載される用紙束の最上部の第2面(積載束の上面)に断裁マークが付与されるため、出力された用紙を画像形成装置から取り出して断裁機に持ち運ぶ際に、複数の用紙の積載束が崩れるという問題が減少する。
請求項7に記載の発明によれば、画像の出力順がNページ目から始まる出力順であるとき、総ページ数Nが奇数であっても、一方の面がNページ目となる用紙の他方の面に(N+1)ページ目となるページを形成し、(N+1)ページ目から画像形成を開始することにより、常に断裁マークが付与された奇数ページを上面(第2面)として排紙することができる。
請求項8乃至10のいずれか1項に記載の発明によれば、排紙トレイ上に排紙される用紙の上面となる面に画像形成を行う場合にのみ、断裁マークを付与することにより、常に断裁マークが付与された面を上面として排紙することができる。最上部の面には必ず断裁マークが付与されるため、出力された用紙を画像形成装置から取り出して断裁機に持ち運ぶ際に上下を逆にする必要がなく、複数の用紙の積載束が崩れるという問題が発生しない。
請求項11に記載の発明によれば、画像形成が電子写真方式により行われ、加熱定着工程により定着される場合であっても、画像形成後の断裁処理により、用紙上に断裁マークが残ることの無い、高品質の画像を提供することができる。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる画像形成装置を実施するための最良の形態について説明する。なお、これにより本発明が限定されるものではない。
図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置を含むシステム構成について説明するためのブロック図である。本システムは、PC1、スキャナ2、画像形成装置3、LAN4及び断裁機5を含む。なお、本発明における画像形成装置は、画像形成装置3単体であっても、画像形成装置3にスキャナ2の機能を持たせたものであっても良い。
PC1は、パーソナルコンピュータで、LAN4を介して、画像形成装置3に画像データ、画像形成枚数、画像形成順等の画像情報を提供する。スキャナ2は、画像データの読み取り装置で、LAN4を介して、同じく画像形成装置3に画像データ、画像形成枚数、画像形成順等の画像情報を提供する。
画像形成装置3は、電子写真方式のものが用いられ、PC1あるいはスキャナ2から入力した画像情報に基づいて用紙に画像形成を行う。該画像形成装置3は、用紙の片面に画像形成する片面モードと用紙の両面に画像形成する両面モードとを有する。
断裁機5は、画像形成装置3から出力され用紙束を、所定の大きさに断裁し、用紙の断裁処理を行う。ここで、断裁機5は、用紙上の断裁マーク(裁断マーク、トンボマークとも称する。)の位置を読み取り、この位置情報に基づいて用紙の断裁を行う。例えば、用紙の四隅に印刷された十字状の断裁マーク位置を断裁する。なお、この断裁マークは、断裁機5の機種ごとに異なる形状のものが用いられる。また、画像形成装置3から出力された用紙は、オペレータによりバッチ処理で断裁機5にセットされる。
LAN4は、通信ケーブルで、CSMA/CD(Carrier Sense Multiple Access with Collision Detection)方式等を用いて、PC1、スキャナ2及び画像形成装置3間で画像情報の送受信を行う。
図2は本発明の実施形態に係る画像形成装置の一例である両面に画像形成が可能な電子写真方式のカラー画像形成装置の全体構成図であり、該カラー画像形成装置3は、用紙の片面に画像形成する片面モードと用紙の両面に画像形成する両面モードとを有する。
図2において、画像形成装置3は、タンデム型カラー画像形成装置と称せられるもので、自動原稿送り装置10、スキャナの機能を有する原稿読取装置20、画像形成部31、画像処理部32、画像書込部3Y、3M、3C、3K、制御部34、給紙搬送部35、排紙部37、排紙トレイ37C、自動両面コピーのための再搬送手段(ADU)38を備えている。画像形成部31は、複数組の画像形成部10Y、10M、10C、10Kと、ベルト状の中間転写体6と給紙搬送部35及び定着部36とを有する。
イエロー色の画像を形成する画像形成部10Yは、像形成体としての感光体1Yの周囲に配置された帯電手段2Y、露光手段3Y、現像装置4Y及びクリーニング手段8Yを有する。マゼンタ色の画像を形成する画像形成部10Mは、像形成体としての感光体1M、帯電手段2M、露光手段3M、現像装置4M及びクリーニング手段8Mを有する。シアン色の画像を形成する画像形成部10Cは、像形成体としての感光体1C、帯電手段2C、露光手段3C、現像装置4C及びクリーニング手段8Cを有する。黒色画像を形成する画像形成部10Kは、像形成体としての感光体1K、帯電手段2K、露光手段3K、現像装置4K及びクリーニング手段8Kを有する。帯電手段2Yと露光手段3Y、帯電手段2Mと露光手段3M、帯電手段2Cと露光装置3C及び帯電手段2Kと露光装置3Kとは、潜像形成手段を構成する。
中間転写体6は、無端状のベルトであり、複数のローラにより張架され、回動可能に支持されている。
画像形成部10Y、10M、10C及び10Kより形成された各色の画像は、回動する中間転写体6上に転写手段7Y、7M、7C及び7Kにより逐次転写されて(1次転写)、合成されたカラー画像が形成される。給紙カセット35A内に収容された用紙Pは、給紙手段21により給紙され、給紙ローラ22A、22B、22C、レジストローラ23等を経て、転写手段7Aに搬送され、用紙P上にカラー画像が転写される(2次転写)。カラー画像が転写された用紙Pは、定着部36により加熱加圧定着の定着処理がなされ、排紙ローラ25に挟持されて機外の排紙トレイ26上に排紙して積載される。
一方、転写手段7Aにより用紙Pにカラー画像を転写した後、用紙Pを分離した中間転写体6は、クリーニング手段8Aにより残留トナーが除去される。
5Y、5M、5C、5Kは、現像装置4Y、4M、4C、4Kにそれぞれ新規トナーを補給するトナー補給手段である。
画像形成装置3の上部には、自動原稿送り装置10と原稿読取装置20から成る画像読取装置YSが設置されている。自動原稿送り装置10の原稿台上に載置された原稿dは搬送手段により搬送され、原稿読取装置20の光学系により原稿の片面又は両面の画像が走査露光され、ラインイメージセンサCCDに読み込まれる。
ラインイメージセンサCCDにより光電変換されたアナログ信号は、画像処理部において、アナログ処理、A/D変換、シェーディング補正、画像圧縮処理等を行った後、画像書き込み部(露光手段)3Y、3M、3C、3Kに信号を送る。
自動原稿送り装置10は自動両面原稿搬送手段を備えている。この自動原稿送り装置10は原稿載置台上から給送される多数枚の原稿dの内容を、連続して一挙に読み取り、記憶手段に蓄積する事が可能であるから(電子RDH機能)、複写機能により多数枚の原稿内容を複写する場合、或いはファクシミリ機能により多数枚の原稿dを送信する場合等に便利に使用される。
両面モード時には、第1面の画像形成を終えて定着部36を通過した用紙Pは、排紙路切り替え板37Aにより再搬送手段38に送り込まれ、再び画像形成部31において第2面に画像形成された後、排紙部37の排紙ローラ37Bにより排紙トレイ37Cに排紙され、積載される。
図3は、画像形成装置3の機能的な構成を示す機能ブロック図である。画像形成装置3は、画像処理部32、制御部34、画像形成部31及び操作部39を含む。画像処理部32は、演算プロセッサ、画像メモリ及びインターフェース等からなり、PC1あるいはスキャナ2より送られる画像情報をLAN4に繋がるインターフェースを介して入力し、画像情報の中の画像データを出力する際にγ補正、ビットマップ変換等の画像処理を行う。
操作部39は、LCD(Liquid Crystal Display)等の表示部、タッチパネル及びテンキー等の入力手段を有し、画像形成を行う際の各種設定を行う。なお、後述する断裁マークの設定及び断裁マークを付与する面の選択も操作部39から行われる。
制御部34は、CPU及びメモリ等からなり、操作部39から設定された条件に基づいて、画像形成装置3の統括的な制御を行う。なお、制御部34では入力された画像データと後述する断裁マークとの合成が行われ、断裁マークが付与された画像が生成される。
画像形成部31は、制御部34から指令される画像形成条件に基づいて、給紙トレイから用紙Pを送り出し、この用紙P上に画像形成しし、排紙トレイ37Cに排紙して積載する。
図4は、本実施の形態に係る制御部34の機能ブロック図である。制御部34は、画像情報341、断裁マーク情報342、断裁マーク付与情報343、断裁マーク添付手段344及びページメモリ345を含む。画像情報341には画像データ349が含まれる。画像処理部32において、最適な画像形成を行うための画像処理が施され、制御部34内に入力された画像データ349を含む画像情報341は、制御部34内の断裁マーク添付手段344に送られる。
一方、操作部39からの操作により、操作部39の表示部に断裁マークを付与するための断裁マーク画面が呼び出され、次いで、断裁マークを選択する断裁マーク情報342が選択される。本発明においては、用紙の第1面のみ又は第2面のみに前記画像データに断裁マークを付与した合成画像として画像形成する断裁マーク片面付与モードと、用紙の両面に断裁マークを付与する断裁マーク両面付与モードを有する。断裁マーク画面から断裁マーク付与情報343が設定されて断裁マークを片面に付与するか両面に付与するかが決定され、その情報が断裁マーク添付手段344及びページメモリ345に送信される。
ページメモリ345は、画像形成部31に出力される画像データ349と、PC1又はスキャナ2から送られる画像形成条件とからなる画像情報341を記憶するメモリで、このメモリの内容が画像形成の出力情報を形成し、操作部39から指定される断裁マーク情報342及び断裁マーク付与情報343に合わせて画像形成が行われる。即ち、用紙Pへの断裁マークの付与対象ページは、ページメモリ345に入力された画像情報341と断裁マーク付与情報343とにより制御部34内で決定され、画像形成部31へ指示される。また、制御部34内部でページメモリ345の内容を保存する場合には、ページメモリ345の内容は適宜画像圧縮され、さらに必要に応じて画像解凍が行われ画像形成に供される。また、ページメモリ345内には、予め入力された白紙画像データのプログラムが格納されており、用紙Pに白紙のページを形成することができる。
断裁マーク添付手段344は、画像情報341、断裁マーク情報342、及び断裁マーク付与情報343に基づいて、画像データ349に断裁マークを添付し、ページメモリ345に格納する。
図5は、断裁マーク添付手段344による、断裁マークの添付動作を模式的に示した図である。
画像データ349は、画像情報341、断裁マーク情報342、及び断裁マーク付与情報343を送付された、断裁マーク添付手段344及びページメモリ345を介して、ページメモリ345上の画像形成の出力範囲を示すページの中心近傍の所定位置に配置される。断裁マークは、断裁マーク情報342に基づいて、制御部34によりマークの種類を選定され、4つの角部からの断裁マーク位置を確定される。そして、断裁マーク添付手段344は、この断裁マークを、画像情報341及び断裁マーク付与情報343に基づいて設定されたページに対応した、ページメモリ345上の画像に存在する4つの角部近傍に、向き、及び位置を最適化して配置する。
ここで、断裁マーク添付手段344は、ページメモリ345上の画像形成の出力範囲に配置される画像データ349及び断裁マークの画像形成範囲を確定する。その後、断裁マーク添付手段344は、この画像形成範囲が、用紙サイズと一致するページメモリ345の画像形成の出力範囲を越えて存在する場合には、ページメモリ345への書込みを中止し、警告信号を操作部39に送信する。そして、操作部39は、この警告信号を受けて表示部に警告表示を行う。
図6は、本発明に係る実施形態である画像形成の順序と断裁マークを付与される面との関係について説明するための模式的斜視図であり、画像形成された用紙Pが、排紙トレイ上に排紙され、積載されるときの状態を模式的に示したものである。符号のNは、PC1又はスキャナ2からLAN4を介して送られる画像形成条件中の用紙Pの総ページ数である。Nページの画像形成を行うときの用紙ページの積載順が1ページからNページとなるか、Nページから1ページとなるかはPC1又はスキャナ2から設定される画像形成の順序(以下、画像形成順という)により決定される。総ページ数N及び画像形成順は、画像形成条件の一部として、LAN4を介して画像形成装置3のページメモリ345に入力され、格納される。なお、本発明では1枚の用紙Pにおいて、先に画像形成される面を第1面と呼び、次に画像形成される第1面の裏面を第2面と呼ぶこととする。また、図6では、操作部39から入力される断裁マーク付与情報343が断裁マークを片面(上面)にのみ付与するときの用紙Pの積載状態を示す。
図6における画像形成順はPC1又はスキャナ2からの入力を受けた制御部34からの指令で制御され、総ページ数Nが奇数か偶数かによる(N+1)ページ目(後述)の作成、及び断裁マーク付与面の決定については、PC1又はスキャナ2から入力された画像形成条件と、操作部39から入力された断裁マーク付与情報343とを受けた制御部34が、画像形成装置3の各部へ発する指令により制御される。
図6(a)は、総ページ数Nが奇数で、画像形成順が1ページ目から開始されて順次Nページ目まで行われる場合の用紙Pの排紙状態と断裁マーク付与との関係を示す図である。図6(a)において、用紙Pに1ページ目が最初に画像形成され(第1面)、2ページ目が次に画像形成される(第2面)。このとき、断裁マークは、第2面側に画像形成されるが、排紙トレイ上の用紙束の最上部に排紙されるNページ目(画像データの最終ページ)を有する用紙Pは、Nが奇数であるため、Nページ目が第1面(下面)となり、断裁マークが付与されないページとなる。最上部に排紙される用紙Pに断裁マークが無いと、用紙束を断裁機で断裁する際に問題となるため、本発明では、制御部34は、Nが奇数であるとき、白紙の画像データにより構成された(N+1)ページ目を第2面として形成し、この(N+1)ページ目に断裁マークを付与する。
図6(b)は、総ページ数Nが偶数で、画像形成順が1ページ目から開始されて順次Nページ目まで行われる場合の用紙Pの排紙状態と断裁マーク付与との関係を示す図である。図6(b)において、用紙Pに1ページ目が最初に画像形成され(第1面)、2ページ目が次に画像形成される(第2面)。断裁マークは、第2面側に画像形成され、排紙トレイ上の用紙束の最上部に排紙されるNページ目は、Nが偶数であるため、Nページ目が第2面(上面)となり、断裁マークが付与されるページとなる。従って、この総ページ数Nと画像形成順との組み合わせでは、(N+1)ページ目を形成する必要はない。
図6(c)は、総ページ数Nが奇数で、画像形成順がNページ目から開始されて順次1ページ目まで行われる場合の用紙Pの排紙状態と断裁マーク付与との関係を示す図である。図6(c)において、用紙Pに画像形成される画像データとしては、Nページ目が最初に画像形成されるが、通常、最初に画像形成されるページは第1面として下面側となるため、Nが奇数であると、奇数ページが下面側となってしまい、最後に排紙される1ページ目が下面となってしまうので用紙束の完成時に問題となる。本発明では、制御部34は、Nが奇数であるとき、白紙の画像データにより構成された(N+1)ページ目を第1面として形成し、第2面をNページ目として形成し、このNページ目に断裁マークを付与する。これにより、最後に排紙される1ページ目が最上面となり、用紙束の完成時の問題がなくなる。
図6(d)は、総ページ数Nが偶数で、画像形成順がNページ目から開始されて順次1ページ目まで行われる場合の用紙Pの排紙状態と断裁マーク付与との関係を示す図である。図6(d)において、用紙PにNページ目が最初に画像形成され(第1面)、(N−1)ページ目が次に画像形成される(第2面)。断裁マークは、第2面側に画像形成され、排紙トレイ上の用紙束の最上部に排紙される1ページ目が第2面(上面)となり、断裁マークが付与されるページとなる。したがって、この総ページ数Nと印刷順との組み合わせでは、(N+1)ページ目を形成する必要はない。
図7は、本発明の実施形態に係る操作部39の表示部に表示される表示画面であり、操作部39の図示しない表示部初期画面上の断裁マーク選択ボタンを押したときに表示部に自動的に表示される次画面であり、標準設定である、断裁マーク片面付与モードが設定される。
図7における表示画面上部には、制御部34の状態あるいはユーザへの操作のアドバイスを示すコメントが表示され、左下部には、表示画面上の情報を除去する手段であるクリアボタン、断裁マークを片面に付与するか両面に付与するかを選択する断裁マーク選択ボタン、及び表示画面の選択と画像形成の実施を決定する決定ボタンが配置され、また右下部には、現在選択されているモード、指定されている画像形成順、及び断裁マークが付与される用紙Pの面が表示される。
ユーザは、特殊な用途として、両面への断裁マーク付与を所望する場合に、両面断裁マーク選択ボタンを押して図7とは異なる画面を表示されることができるが、その構成についての説明は本発明の目的から逸れるため省略する。
続いて、制御部34を中心とする画像形成装置3の動作を、図6〜図8を用いて説明する。
図8は、本発明の実施形態に係る画像形成装置3において、断裁マーク片面付与モードが選択されたときの動作を説明するためのフローチャートである。
PC1又はスキャナ2から画像形成開始の指示が出される(ステップS1)と、画像形成開始の信号がLAN4を介して画像形成装置3の制御部34に送られ、操作部39の表示部に図示しない初期画面が表示される。この初期画面上にある断裁マーク付与ボタンを押すことにより、断裁マーク片面付与モードとなる(ステップS2)。
次に、制御部34は、ページメモリ345に格納された画像形成順の情報を呼び出し、画像形成順が1ページからNページの順になっているか否かを確認する(ステップS3)。画像形成順が1ページからNページの順になっているとき(ステップS3肯定)はステップS4に進み、画像形成順が1ページからNページの順になっていないとき(ステップS3否定)はステップS8に進む。ステップS4において、制御部34は画像形成部31に対し画像形成順が1ページからNページの順になるように画像形成の指令を発する(ステップS4)。
次いで制御部34は、Nが奇数であるか否かを確認し(ステップS5)、Nが奇数であれば(ステップS5肯定)はステップS6に進み、Nが奇数でないとき(ステップS5否定)はステップS7に進む。ステップS6において、制御部34は、ページメモリ345内に格納された白紙画像データのプログラムを呼び出して(N+1)ページ目に白紙画像を形成させる指令を発し、画像形成部31は(N+1)ページ目に白紙画像を形成する(ステップS6)。このとき、操作部39の表示部には、図7に示す画面が表示される。
オペレータが図7に示す画面の決定ボタンを押すことにより画像形成が開始され、制御部34の指示に基づき、画像形成装置3の画像形成部31は、用紙Pの第2面のみに断裁マークを付与した画像形成を実行する(ステップS7)。
ステップS5において、Nが奇数でなければ(ステップS5否定)、直接ステップS7に進み、制御部34は、画像形成部31に対し、(N+1)ページ目の画像形成の指令は出さずに、ステップS7の画像形成実行の指示を出し、画像形成部31は制御部34の指示に基づいて用紙Pの第2面のみに断裁マークを付与した画像形成を実行する。
ステップS3において、画像形成順が1ページからNページの順になっていないとき(ステップS3否定)はステップS8に進み、制御部34は画像形成部31に対し、Nページから1ページの順の画像形成順で画像形成する指令を発する。以下、ステップS5からステップS7の動作を実行し、画像形成を完了する。
これまでの実施の形態においては、用紙Pがページ順に画像形成される場合について述べてきたが、他の実施形態として、小冊子等の如くページ順が画像形成順と一致しない画像形成であってもページ順とは無関係に、排紙される用紙Pの上面側片面のみに断裁マークを付与する構成としても良い。
本発明に係る画像形成装置の他の実施形態として、排紙される用紙Pの上面側片面のみに断裁マークを付与する構成及び動作について説明する。なお、本実施形態における画像形成装置は、構成が図2〜図5に示す画像形成装置と同一で同一の符番を用いており、制御部34の動作が異なるだけであるので、構成及び動作についての詳細な説明は省略する。
図2で説明した画像形成装置において、両面に画像形成する場合、第1面の画像形成を行った後、定着部36を通過した用紙Pは、排紙路切り替え板37Aにより再搬送手段38に送り込まれ、表裏反転して再び画像形成部31において第2面に画像形成され、排紙部37の排紙ローラ37Bにより排紙トレイ37Cに排紙される。従って、図2に示すように、用紙両面に画像が形成される場合、第2面に画像形成されるものが排紙トレイ37C上では常に上面となる。本実施形態においては、操作部39により、両面モードが選択されたとき、制御部34は、ページ順が画像形成順であるか否かに拘わらず、断裁マークを常に第2面へ付与する指令を画像形成部へ発する構成となっている。
図9は、本発明に係る他の実施形態である用紙Pの上面側片面のみに断裁マークを付与する構成における動作を説明するためのフローチャートである。
PC1又はスキャナ2から画像形成開始の指示が出る(ステップS11)と、画像形成開始の信号がLAN4を介して画像形成装置3の制御部34に送られ、操作部39の表示部に初期画面が表示される。表示部初期画面上にある片面断裁マーク選択ボタンが選択されることにより、断裁マーク片面付与モードとなる(ステップS12)。
次に、制御部34は、総ページ数Nが奇数であるか否かを確認し(ステップS13)、Nが奇数であれば(ステップS13肯定)ステップS14に進み、Nが奇数でないとき(ステップS13否定)は直接ステップS15に進む。ステップS14において、制御部34は、各部に(N+1)ページ目の画像を形成する指令を出してページメモリ345内に格納された白紙画像データのプログラムを呼び出し、画像形成部31に対し、(N+1)ページ目に白紙画像の作成を行わせる(ステップS14)。
続いて、制御部34は、画像形成される用紙Pの第1面に断裁マークが付与されない画像形成を行い(ステップS15)、更に、続いて送られてくる用紙Pが第1面か第2面かを判断し(ステップ16)、第2面であれば(ステップ16肯定)ステップ17に進み、第2面でなければ(ステップ16否定)ステップ15に戻る。画像形成する面が第2面であるとき、制御部34は画像形成部31に指令を発し、画像形成部31は用紙Pの第2面に断裁マークを付与した画像形成を実行する(ステップ17)。
次いで、制御部34は、次に送られてくる用紙Pが最終ページであるか否かを確認し(ステップS18)、最終ページであれば(ステップ18肯定)ステップ19に進み、最終ページでなければ(ステップ18否定)ステップ15に戻る。用紙Pが最終ページであるときは、画像形成部31に対し、最終ページの画像形成を実行させる(ステップS19)。
これまでに説明した実施の形態では、断裁マーク添付手段344は、制御部34に存在する構成としたが、画像処理部32あるいは画像形成部31に存在する構成とすることも可能である。
上述してきたように、本発明に係る画像形成装置を用いることにより、両面に画像形成した用紙を断裁処理しても、断裁マークが画像上に残ることの無い、高品質の画像形成装置を提供することできる。
更には、断裁マークを用紙Pの片面のみに付与することにより、画像形成装置への局部的負荷、資材の不要な消耗、或いは資材による画像形成装置内の汚染といった問題の発生を抑制することができる。
本発明の実施形態に係る画像形成装置を含むシステム構成について説明するためのブロック図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の全体構成図である。 画像形成装置3の機能的な構成を示す機能ブロック図である。 本実施の形態に係る制御部34の機能ブロック図である。 断裁マーク添付手段344による、断裁マークの添付動作を模式的に示した図である。 本発明に係る実施形態である画像形成の順序と断裁マークを付与される面との関係について説明するための模式的斜視図である。 本発明の実施形態に係る操作部39の表示部に表示される表示画面である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置3において、断裁マーク片面付与モードが選択されたときの動作を説明するためのフローチャートである。 本発明に係る他の実施形態である用紙Pの上面側片面のみに断裁マークを付与する構成における動作を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1 PC
2 スキャナ
3 画像形成装置
3Y、3M、3C、3K 画像書込部
4 LAN
31 画像形成部
32 画像処理部
34 制御部
36 定着部
37 排紙部
38 再搬送手段
39 操作部
341 画像情報
342 断裁マーク情報
343 断裁マーク付与情報
344 断裁マーク付与手段
345 ページメモリ
349 画像データ
N 画像データの総ページ数
P 用紙

Claims (11)

  1. 画像データに基づき用紙に画像形成する画像形成部と、画像形成された用紙を積載する排紙トレイと、画像形成を制御する制御手段とを備え、用紙の片面に画像形成する片面モードと用紙の両面に画像形成する両面モードとを有する画像形成装置において、
    前記制御手段は、前記両面モードを実行する場合には、前記用紙の第1面のみ又は第2面のみに前記画像データに断裁マークを付与した合成画像として画像形成するように制御することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記制御手段は、前記画像データの総ページ数がNページであり、画像形成を前記画像データに基づき1ページ目から開始して順次Nページ目まで行う場合に、前記用紙の始めに画像形成を行う一方の面を第1面とし他方の面を第2面としたとき、前記断裁マークを前記第2面にのみに付与するように制御することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記Nが偶数であることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記Nが奇数である場合、前記制御手段は、前記第1面がNページ目となる用紙の前記第2面に(N+1)ページ目となるページを形成し、前記(N+1)ページ目に、白紙画像データと前記断裁マークとを付与した合成画像に基づき画像形成を行うように制御することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  5. 前記制御手段は、前記画像データの総ページ数がNページであり、画像形成を前記画像データに基づきNページ目から開始して順次1ページ目まで行う場合に、前記用紙の始めに画像形成を行う一方の面を第1面とし他方の面を第2面としたとき、前記断裁マークを前記第2面にのみに付与するように制御することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  6. 前記Nが偶数であり、前記制御手段は、第2面となるNページ目から画像形成を開始して順次1ページ目までの画像形成を行なうように制御することを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 前記Nが奇数である場合、前記制御手段は、一方の面がNページ目となる用紙の他方の面に(N+1)ページ目となるページを形成して第1面とし、前記(N+1)ページ目に、白紙画像データに基づく画像形成を行い、(N+1)ページ目から画像形成を開始して順次1ページ目までの画像形成を行うように制御することを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
  8. 画像データに基づき用紙に画像形成する画像形成部と、画像形成された用紙を積載する排紙トレイと、画像形成を制御する制御手段とを備え、用紙の片面に画像形成する片面モードと用紙の両面に画像形成する両面モードとを有する画像形成装置において、
    前記制御手段は、前記両面モードを実行する場合には、前記排紙トレイ上に排紙される用紙の上面となる面に画像形成を行う場合にのみ、断裁マークを前記画像データに付与した合成画像として画像形成するように制御することを特徴とする画像形成装置。
  9. 前記画像データの総ページ数がNページであり、前記Nが偶数であることを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。
  10. 前記画像データの総ページ数がNページであり、前記用紙の始めに画像形成を行う一方の面を第1面とし、他方の面を第2面としたとき、前記Nが奇数である場合、前記制御手段は、前記第1面がNページ目となる用紙の前記第2面に(N+1)ページ目となるページを形成し、前記(N+1)ページ目に、白紙画像データと前記断裁マークとを付与した合成画像に基づき画像形成を行うように制御することを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。
  11. 前記画像形成は、電子写真方式により行われ、定着手段により加熱定着を行う工程を有することを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2005075012A 2005-03-16 2005-03-16 画像形成装置 Pending JP2006256019A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005075012A JP2006256019A (ja) 2005-03-16 2005-03-16 画像形成装置
EP05112579A EP1703320B1 (en) 2005-03-16 2005-12-21 Image forming apparatus in which cutting mark is given to image data
US11/314,566 US7477859B2 (en) 2005-03-16 2005-12-21 Image forming apparatus in which cutting mark is given to image data
CNB2006100049916A CN100557517C (zh) 2005-03-16 2006-01-11 切割标记被给予图像数据的成像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005075012A JP2006256019A (ja) 2005-03-16 2005-03-16 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006256019A true JP2006256019A (ja) 2006-09-28

Family

ID=36581562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005075012A Pending JP2006256019A (ja) 2005-03-16 2005-03-16 画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7477859B2 (ja)
EP (1) EP1703320B1 (ja)
JP (1) JP2006256019A (ja)
CN (1) CN100557517C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011165034A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Konica Minolta Business Technologies Inc 制御プログラム及び画像形成装置
JP2016042262A (ja) * 2014-08-15 2016-03-31 富士ゼロックス株式会社 プログラム、情報処理装置及び方法
US10259676B2 (en) 2015-07-20 2019-04-16 Shenzhen Dekia Science And Technology Co., Ltd. Method and system of self-adaption adjustment for post-printing treatment

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4639941B2 (ja) * 2005-05-11 2011-02-23 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
DE102007014043A1 (de) * 2007-03-23 2008-09-25 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Verfahren zur Steuerung mindestens eines Nachbearbeitungsgerätes für eine Bedruckstoffbahn
JP4889563B2 (ja) * 2007-05-14 2012-03-07 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体
JP5168124B2 (ja) * 2008-12-18 2013-03-21 富士通株式会社 画像のマーカ付加装置、方法、及びプログラム
US8270039B2 (en) * 2009-01-05 2012-09-18 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. System and method for reducing toner usage in printing and cutting applications
JP5391873B2 (ja) * 2009-06-30 2014-01-15 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP6089801B2 (ja) * 2013-03-06 2017-03-08 富士ゼロックス株式会社 印刷制御装置及びプログラム
WO2015155160A1 (en) * 2014-04-10 2015-10-15 Oce-Technologies B.V. Method for marking a plurality of sheets
US9917977B1 (en) * 2016-11-03 2018-03-13 Xerox Corporation Methods and systems for automatically generating object type based one or more cut contours

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4536078A (en) * 1983-05-25 1985-08-20 Xerox Corporation Recirculative document duplex copying
JPH07314844A (ja) * 1994-05-25 1995-12-05 Ricoh Co Ltd プリンタ装置
US5574538A (en) * 1994-09-26 1996-11-12 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for removing image forming substance from image holding member forming processing situation mark
JPH08241399A (ja) 1995-03-03 1996-09-17 Dainippon Printing Co Ltd 面付け方法および帳票類デザインシステム
US5631747A (en) * 1995-08-21 1997-05-20 Xerox Corporation Apparatus and method for applying trim marks to a print media sheet
JPH09109595A (ja) * 1995-10-02 1997-04-28 銘 世 ▲郭▼ 任意に大小楕円形を製図できるコンパス構造
JPH09109505A (ja) 1995-10-16 1997-04-28 Sanyo Electric Co Ltd 見当マークの印刷方法、文書作成装置及び記録媒体
JPH09197738A (ja) 1996-01-19 1997-07-31 Canon Inc 複合画像形成システム
JPH1134424A (ja) 1997-07-17 1999-02-09 Canon Inc 画像処理装置および画像処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP4945847B2 (ja) 2001-03-30 2012-06-06 大日本印刷株式会社 断裁位置制御システム
JP2003234887A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Ricoh Co Ltd 画像形成方法、画像形成装置、コンピュータプログラムおよび記憶媒体
US7317840B2 (en) * 2002-02-26 2008-01-08 Decegama Angel Methods for real-time software video/audio compression, transmission, decompression and display
JP2005075012A (ja) 2003-08-29 2005-03-24 Kasai Kogyo Co Ltd 車両用防音材

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011165034A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Konica Minolta Business Technologies Inc 制御プログラム及び画像形成装置
US8599429B2 (en) 2010-02-12 2013-12-03 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Control program and image forming apparatus
JP2016042262A (ja) * 2014-08-15 2016-03-31 富士ゼロックス株式会社 プログラム、情報処理装置及び方法
US10259676B2 (en) 2015-07-20 2019-04-16 Shenzhen Dekia Science And Technology Co., Ltd. Method and system of self-adaption adjustment for post-printing treatment

Also Published As

Publication number Publication date
EP1703320B1 (en) 2012-10-24
CN100557517C (zh) 2009-11-04
US20060210296A1 (en) 2006-09-21
EP1703320A1 (en) 2006-09-20
US7477859B2 (en) 2009-01-13
CN1834801A (zh) 2006-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1703320B1 (en) Image forming apparatus in which cutting mark is given to image data
JP4586631B2 (ja) 画像形成装置
US8985582B2 (en) Sheet processing apparatus, method for controlling sheet processing apparatus, and storage medium
US20140140789A1 (en) Sheet processing apparatus, method for controlling the same, storing medium, and program
JP4639941B2 (ja) 画像形成装置
WO2013172228A1 (ja) 画像形成装置
JP5594995B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2010181636A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、及びプログラム
JP2012045746A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2011078038A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置におけるページ挿入処理方法
JP2013237205A (ja) 画像形成装置
JP3863504B2 (ja) 画像形成装置
JP2008216293A (ja) データ処理装置及びその制御方法、並びに制御プログラム及び記憶媒体
JP2010253745A (ja) 画像形成装置及び表裏見当ズレ確認用紙出力方法
JP2009037340A (ja) 表示制御装置及び画像形成装置
JP2006323757A (ja) 画像処理装置
JP5814875B2 (ja) 画像形成装置
JP2004282668A (ja) 画像形成装置
US20120201548A1 (en) Image forming apparatus, control method therefor and storage medium
KR20130029722A (ko) 데이터 처리 장치, 데이터 파일
JP2009031669A (ja) 画像形成装置
JP2009126698A (ja) シート処理装置
JP3934646B2 (ja) 画像形成装置
JP4644225B2 (ja) 画像形成装置
JP2011073409A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090825