JP3471888B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP3471888B2
JP3471888B2 JP06490694A JP6490694A JP3471888B2 JP 3471888 B2 JP3471888 B2 JP 3471888B2 JP 06490694 A JP06490694 A JP 06490694A JP 6490694 A JP6490694 A JP 6490694A JP 3471888 B2 JP3471888 B2 JP 3471888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording material
selection
key
selection screen
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP06490694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07271246A (ja
Inventor
朗夫 鈴木
敏之 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP06490694A priority Critical patent/JP3471888B2/ja
Publication of JPH07271246A publication Critical patent/JPH07271246A/ja
Priority to US08/811,452 priority patent/US5717977A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3471888B2 publication Critical patent/JP3471888B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5029Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the copy material characteristics, e.g. weight, thickness
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00379Copy medium holder
    • G03G2215/00392Manual input tray
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00717Detection of physical properties
    • G03G2215/00751Detection of physical properties of sheet type, e.g. OHP

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は画像形成装置における記
録材の材質の設定に関する。 【0002】 【従来技術】従来から、手差し給紙機能を有する画像形
成装置があり、OHPシート等を手差し給紙口に挿入
し、手差し記録を行っている。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】OHPシート等、普通
紙と異なる記録材を使用する場合に、像形成条件を通常
と異ならせた方が良い。しかしながら、従来は手差し給
紙モードの設定とは独立して、像形成条件を調整しなけ
ればならないため、操作性が悪かった。 【0004】また、OHPシートを大量に使用したい場
合、カセットにOHPシートを収納することが行われる
が、装置は普通紙かOHPシートかの識別をしていなか
ったので、普通紙も、OHPシートも同じ条件で記録が
行われていた。 【0005】また、別途、像形成条件を調整しても、普
通紙の収納されているカセットを選択したときは、その
都度、像形成条件を元に戻さなければならず、操作性が
悪くなってしまう。 【0006】 【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、記録材を手差し給紙する手差し給紙部と、
記録材に画像を形成する画像形成手段と、記録材の給紙
位置選択画面、記録材のサイズ選択画面、及び記録材の
材質選択画面を表示する表示部と、前記給紙位置選択画
面に表示され、記録材の給紙位置を選択可能にする給紙
位置選択キーと、前記サイズ選択画面に表示され、記録
材のサイズを選択可能にするサイズ選択キーと、前記材
質選択画面に表示され、記録材の材質を選択可能にする
材質選択キーと、前記給紙位置選択キーによって前記手
差し給紙部から記録材を給送することが選択されたこと
に応じて、前記表示部を前記給紙位置選択画面から前記
サイズ選択画面へ遷移させ、前記サイズ選択キーによっ
て前記手差し給紙部から給送される記録材のサイズが選
択されたことに応じて、前記表示部を前記サイズ選択画
面から前記材質選択画面へ遷移させ、前記材質選択画面
に遷移した際に、前記手差し給紙部に設定されている記
録材の材質情報を前記表示部に表示させるとともに、前
記材質選択キーにより前記手差し給紙部から給送される
記録材の材質の選択を可能にし、前記材質選択キーによ
り特定の材質が選択された場合、特定の材質が選択され
た旨を前記表示部に表示させる表示制御手段と、前記材
質選択キーにより選択された材質に応じて、像形成条件
を制御し前記画像形成手段に画像形成させる像形成制御
手段と、を有することを特徴とする画像形成装置を提供
するものである。 【0007】 【0008】 【作用】本発明は、上記構成により、手差し給紙の際の
材質の指定を操作性良く行えるようにするものである。 【0009】また、本発明は、複数の記録材収納手段の
各々に対して材質を設定でき、材質に合った画像形成を
行えるようにするものである。 【0010】 【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。 【0011】図1は、本発明を適用できる画像形成装置
の操作表示部分を示す図である。 【0012】ここで、101から115は様々な複写モ
ードを設定するためのキーであり、この内部にはそのモ
ードが設定されたら点灯するLEDが入っている。ま
た、116は上部にタッチパネルがある液晶表示部分
で、画面上にソフトキーを作成可能である。 【0013】図2は、画像形成装置の概略断面図を示
す。 【0014】本例は、上部にデジタルカラー画像リーダ
部、下部にデジタルカラー画像プリンタ部を有する。 【0015】リーダ部において、原稿227を原稿台ガ
ラス228上に載せ、露光ランプ229により露光走査
することにより、原稿227からの反射光像を、レンズ
230によりフルカラーセンサ231に集光し、カラー
色分解画像信号を得る。カラー色分解画像信号は、(図
示しない)増幅回路を経て、(図示しない)ビデオ処理
ユニットにて処理を施され、プリンタ部に送出される。 【0016】プリンタ部において、像担持体である感光
ドラム201は矢印方向に回転自在に担持され、感光ド
ラム201の周りに前露光ランプ211、コロナ帯電器
202、レーザ露光光学系203、電位センサ212、
色の異なる4個の現像器204y,c,m,Bk、ドラ
ム上光量検知手段213、転写装置205、クリーニン
グ器206を配置する。 【0017】レーザ露光光学系203において、リーダ
部からの画像信号は、レーザ出力部(図示しない)にて
光信号に変換され、変換されたレーザ光がポリゴンミラ
ー203aで反射され、レンズ203b及びミラー20
3cを通って、感光ドラム201の面に投影される。 【0018】プリンタ部における画像形成時には、感光
ドラム201を矢印方向に回転させ、前露光ランプ21
1で除電した後の感光ドラム201を帯電器202によ
り一様に帯電させて、各分解色ごとに光像Eを照射し、
潜像を形成する。 【0019】次に、所定の現像器を動作させて、感光ド
ラム201上の潜像を現像し、感光ドラム201上に樹
脂を基体としたトナー画像を形成する。現像器は、偏心
カム224y,c,m,Bkの動作により、各分解色に
応じて択一的に感光ドラム201に接近するようにして
いる。 【0020】一方、画像が転写される記録材は記録材カ
セットに積載されていて、ピックアップローラ232に
よってカセットからピックアップされ、給紙ローラ23
3によってレジストローラ218に向かって搬送され
る。また、手差し給紙口235に所望の記録材を載置
し、コピースタートキー117を押すとこの記録材が搬
送ローラ236により搬送される。このレジストローラ
の直前に光透過型のセンサ223が配置されていて、こ
のセンサを記録材が遮光する時間の長さによって搬送さ
れた記録材のサイズが判別できるようになっている。そ
して、レジストローラの位置まで搬送された記録材は、
レジストローラによって感光ドラム201上の画像先頭
位置と記録材の先頭が同期するタイミングで転写ドラム
205aに送られる。この記録材が対向電極となる吸着
ローラ205gと吸着帯電器205cによって転写ドラ
ムに静電吸着され、転写帯電器205bによって感光ド
ラム上の画像が記録材に転写される。 【0021】転写装置205は、本例では転写ドラム2
05a、転写帯電器205b、記録材を静電吸着させる
ための吸着帯電器205cと対向する吸着ローラ205
g、内側帯電器205d、外側帯電器205eとを有
し、回転駆動されるように軸支された転写ドラム205
aの周面開口域には誘電体からなる記録材担持シート2
05fを円筒状に一体的に張設している。記録材担持シ
ート205fはポリカーボネートフィルム等の誘電体シ
ートを使用している。 【0022】ドラム状とされる転写装置、つまり転写ド
ラム205aを回転させるに従って感光ドラム上のトナ
ー像は転写帯電器205bにより記録材担持シート20
5fに担持された記録材上に転写する。 【0023】このように記録材担持シート205fに吸
着搬送される記録材には所望数の色画像が転写され、フ
ルカラー画像を形成する。 【0024】フルカラー画像形成の場合、このようにし
て4色のトナー像の転写を終了すると記録材を転写ドラ
ム205aから分離爪208a,分離押し上げコロ20
8b及び分離帯電器205hの作用によって分離し、熱
ローラ定着器209を介してトレイ210に排紙する。 【0025】他方、転写後感光ドラム201は、表面の
残留トナーをクリーニング器206で清掃した後再度画
像形成工程に供する。 【0026】記録材の両面に画像を形成する場合には、
定着器209から排出後、すぐに搬送パス切替ガイド2
19を駆動し、搬送縦パス220を経て、反転パス22
1aにいったん導いた後、反転ローラ221bの逆転に
より、送り込まれた際の後端を先頭にして送り込まれた
方向と反対向きに退出させ、中間トレイ222に収納す
る。その後再び上述した画像形成工程によってもう一方
の面に画像を形成する。 【0027】また、転写ドラム205aの記録材担持シ
ート205f上の粉体の飛散付着、記録材上のオイルの
付着等を防止するために、ファーブラシ214と記録材
担持シート205fを介して該ブラシ214に対向する
バックアップブラシ215や、オイル除去ローラ216
と記録材担持シート205fを介して該ローラ216に
対向するバックアップブラシ217の作用により清掃を
行なう。このような清掃は画像形成前もしくは後に行な
い、また、ジャム(紙づまり)発生時には随時行なう。 【0028】また、本例においては、所望のタイミング
で偏心カム225を動作させ、転写ドラム205aと一
体化しているカムフォロワ205iを作動させることに
より、記録材担持シート205fと感光ドラム201と
のギャップを任意に設定可能な構成としている。例え
ば、スタンバイ中または電源オフ時には、転写ドラムと
感光ドラムの間隔を離す。 【0029】次に、本実施例の特徴である用紙選択機能
について説明する。 【0030】図3は画像形成装置の操作部に関するブロ
ック図である。116−1は図1の表示部116のタッ
チパネルディスプレイのキー入力部であり、116−2
はその表示装置で、液晶ディスプレイ(LCD)からな
る。301はキー入力及び表示を制御するCPU、30
3はキー入力及び表示の制御のためのプログラムや、後
述の各種設定画面のデータを記憶したROM、304は
CPU301のワークエリアとして働くRAM、305
はキー116−1からのデータを取り込むための入力ポ
ート、306はLCD116−2へ表示データを出力す
るための出力ポートである。また、307はキー101
〜115に内蔵されたLEDで、キーのオンオフに応じ
て点灯、消灯する。 【0031】本発明における実施例では、手差しユニッ
トを指定する場合には、図1の表示部116上にある”
用紙選択”キーを押すと、図4に示すような画面が液晶
表示画面上に表示され、現在選択されている給紙段が反
転表示される。図4ではオート用紙選択モードが設定さ
れていることを示している。 【0032】この画面では、各給紙段はダイレクトに選
択したい給紙段を示すキーを選択することによって選択
可能で、この画面上の手差しユニットマークの付いたキ
ー126を押すと、図5に示すような手差しサイズ指定
画面が表示される。ここで、所望の定型用紙サイズまた
はフリーの用紙サイズを選択し、”OK”キーを押す
と、図6に示すような手差しマテリアル選択画面が表示
される。ここで、複数のマテリアルの中から所望のマテ
リアルをキー129により選択し、”OK”キー130
を押すと、図7に示すような画面となり、手差しユニッ
トマークとサイズが同時に表示される。 【0033】このように表示が遷移することによって、
現在設定されているマテリアルに関する情報が設定過程
で把握できると共に、設定後にもこれらの情報が画面上
に集中的に表示されるため、操作者は画像形成したいマ
テリアルに関する情報を従来よりも簡単かつ正確に把握
できるようになる。 【0034】このときに、図5の設定画面で選択された
マテリアルに関する情報はプリンタ部に伝えられてお
り、プリンタ部はその情報にあった条件、例えば定着速
度、転写帯電器の転写電流等の条件でそのマテリアル上
に画像を形成するように、制御部がプリンタの各部を制
御する。 【0035】次に、各カセットに収納される記録材(マ
テリアル)の種類を登録する実施例について説明する。 【0036】まず、操作部のユーザモードキー113を
押すとユーザモードが設定され、図8の設定画面が表示
される。ここで、OHP給紙段登録キー140を押すと
図9の設定画面が表示される。図9に示す画面上で、普
通紙以外のマテリアルを用意したい給紙段をキー142
のいずれかで選択すると、選択した段に応じたキーが反
転表示され、”OK”キー144を押すと、所望の給紙
段について普通紙以外のマテリアル(ここではOHPシ
ート)が入っていることがRAM304に登録される。
その後、図8の設定画面に戻り、OKキー141を押す
と図1のような標準画面に戻る。 【0037】また、図9に示す画面上で、すでに登録さ
れている給紙段を選択して、”登録解除”キー143を
押すとこの登録が解除され、”OK”キー144を押す
と、図8の設定画面に戻る。 【0038】また、どの給紙段にどのようなマテリアル
が用意されているか確認したい場合や、普通紙以外のマ
テリアル(ここではOHPシート)をカセットから給紙
したい場合には、図1の標準画面上にある”用紙選択”
キーを押すと、図10に示すような画面となり、2段目
に普通紙以外のマテリアルが用意されていることがマー
クが添付されていることで確認できる。ここでは、この
2段目が選択されていることを示しており、普通紙以外
の所望のマテリアル上に画像を形成することが可能であ
る。 【0039】また、手差し給紙の場合と同様に、OHP
給紙段登録されたカセットを選択するとOHPシートに
合った像形成条件が自動的に設定される。 【0040】図11のフローチャートを用いてOHP給
紙段登録についての処理を説明する。 【0041】まず、ユーザモードキー113が押され、
OHP給紙段登録キー140が押されて、図9の設定画
面が表示されている状態で、キー142により給紙段の
いずれかが指定されたかをRAM304内の各給紙段に
対応した給紙段指定ビットがオン(1)になっているか
否かにより判定し(ステップ1)、いずれかがオンされ
ていればRAM304内の指定された給紙段に対応する
OHPシートモードビットをオン(1)にする(ステッ
プ2)。そして、登録解除キー143が押されたか否か
をRAM304の登録解除ビットがオン(1)になって
いるか否かにより判定し(ステップ3)、ビットがオン
になっていれば指定された給紙段のOHPシートモード
ビットをオフ(0)することにより、指定された給紙段
の登録を解除し、カセット内に普通紙を収納していると
扱う。また、登録解除ビットがオンでない、つまり、登
録解除キー143が押されていなければ、カセット内に
OHPシートが収納されていると扱う。そして、OKキ
ー144が押されたか否か判断し(ステップ5)、押さ
れていなければその設定画面のまま待機し、押されてい
れば図8の設定画面に戻る。 【0042】ところで、OHP給紙段登録された給紙段
(カセット)から給紙する場合は、記録材へのモノクロ
両面複写、フルカラー両面複写が禁止される。従って、
表面と裏面の画像が重なって見苦しくなるのを防止でき
る。OHP給紙段登録されていない給紙段から給紙する
場合は両面複写が可能である。 【0043】次に、図12のフローチャートを用いて用
紙選択キーを押したときに表示される各給紙段選択キー
の表示制御について説明する。尚、ここでは1つの給紙
段について説明する。 【0044】まず、RAM304内の各給紙段に対応し
たカセット有ビットがオン(1)になっているか否か、
つまり、カセットが入っているか否かを判断し(ステッ
プ11)、そのビットがオフ(0)になっていれば、そ
の給紙段の選択キーは表示しない(ステップ17)。そ
のビットがオンになっていれば、紙有ビットがオンか否
か、つまり、カセット内に紙があるか否かを判定し(ス
テップ12)、そのビットがオフであれば、紙サイズと
共に選択キーを表示させるが、キーの縁どりの濃度をう
すくして表示する(ステップ16)。つまり、縁どりの
濃度をうすくすることで紙なしを表わす。そのビットが
オンになっていれば、OHPシートモードビットがオン
になっているか否か、つまり、OHP給紙段登録がされ
ているか否かを判定し(ステップ13)、そのビットが
オフになっていれば、紙サイズと共に選択キーを表示さ
せる(ステップ15)。そのビットがオンになっていれ
ば、紙サイズ、OHP給紙段登録マーク共ととも選択キ
ーを表示させる(ステップ14)。以上の処理を各給紙
段について行う。 【0045】 【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば、給
紙位置選択キーによって手差し給紙部から記録材を給送
することが選択されたことに応じて、表示部を給紙位置
選択画面からサイズ選択画面へ遷移させ、サイズ選択キ
ーによって手差し給紙部から給送される記録材のサイズ
が選択されたことに応じて、表示部をサイズ選択画面か
ら材質選択画面へ遷移させ、材質選択画面に遷移した際
に、手差し給紙部に設定されている記録材の材質情報を
表示部に表示させるとともに、材質選択キーにより手差
し給紙部から給送される記録材の材質の選択を可能に
し、材質選択キーにより特定の材質が選択された場合、
特定の材質が選択された旨を表示部に表示させる表示制
御手段と、材質選択キーにより選択された材質に応じ
て、像形成条件を制御し画像形成手段に画像形成させる
像形成制御手段と、を有することにより、手差し給紙を
行うための設定、記録材のサイズ、及び記録材の材質の
設定を一連の動作で操作性良く行うことができ、記録材
サイズ及び材質の設定忘れを防止することができる。
また、現在設定されている材質に関する情報を設定過程
で把握できるとともに、設定が完了した後でも把握する
ことができるので、記録材の材質の設定ミスを防止する
ことができ、さらに設定された記録材の材質に適した像
形成条件で画像を形成できる。 【0046】
【図面の簡単な説明】 【図1】画像形成装置の操作部を示す図 【図2】画像形成装置の断面図 【図3】操作部に関する構成を示すブロック図 【図4】用紙選択キーを押した後の設定画面を示す図 【図5】手差し給紙を選択した後の設定画面を示す図 【図6】手差し給紙のサイズを設定した後の設定画面を
示す図 【図7】手差し給紙決定後の標準画面を示す図 【図8】ユーザモードの設定画面を示す図 【図9】OHP給紙段登録の設定画面を示す図 【図10】用紙選択キーを押した後の設定画面を示す図 【図11】OHP給紙段登録の処理を示すフローチャー
ト 【図12】用紙選択キーを表示する処理を示すフローチ
ャート 【符号の説明】 114 ユーザモード設定キー 116 表示部 301 CPU 303 ROM 304 RAM
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−341604(JP,A) 特開 平5−105309(JP,A) 特開 平6−35276(JP,A) 特開 平4−322264(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 21/00 370 - 540 G03G 15/00 303

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 記録材を手差し給紙する手差し給紙部
    と、記録材に画像を形成する画像形成手段と、 記録材の給紙位置選択画面、記録材のサイズ選択画面、
    及び記録材の材質選択画面を表示する表示部と、 前記給紙位置選択画面に表示され、記録材の給紙位置を
    選択可能にする給紙位置選択キーと、 前記サイズ選択画面に表示され、記録材のサイズを選択
    可能にするサイズ選択キーと、 前記材質選択画面に表示され、記録材の材質を選択可能
    にする材質選択キーと、 前記給紙位置選択キーによって前記手差し給紙部から記
    録材を給送することが選択されたことに応じて、前記表
    示部を前記給紙位置選択画面から前記サイズ選択画面へ
    遷移させ、前記サイズ選択キーによって前記手差し給紙
    部から給送される記録材のサイズが選択されたことに応
    じて、前記表示部を前記サイズ選択画面から前記材質選
    択画面へ遷移させ、前記材質選択画面に遷移した際に、
    前記手差し給紙部に設定されている記録材の材質情報を
    前記表示部に表示させるとともに、前記材質選択キー
    より前記手差し給紙部から給送される記録材の材質の選
    択を可能にし、前記材質選択キーにより特定の材質が選
    択された場合、特定の材質が選択された旨を前記表示部
    に表示させる表示制御手段と、 前記材質選択キーにより選択された材質に応じて、像形
    成条件を制御し前記画像形成手段に画像形成させる像形
    制御手段と、 を有することを特徴とする画像形成装置。
JP06490694A 1994-04-01 1994-04-01 画像形成装置 Expired - Lifetime JP3471888B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06490694A JP3471888B2 (ja) 1994-04-01 1994-04-01 画像形成装置
US08/811,452 US5717977A (en) 1994-04-01 1997-03-03 Image forming apparatus with control based on recording material type

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06490694A JP3471888B2 (ja) 1994-04-01 1994-04-01 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07271246A JPH07271246A (ja) 1995-10-20
JP3471888B2 true JP3471888B2 (ja) 2003-12-02

Family

ID=13271579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06490694A Expired - Lifetime JP3471888B2 (ja) 1994-04-01 1994-04-01 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5717977A (ja)
JP (1) JP3471888B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0175581B1 (ko) * 1996-03-08 1999-04-01 김광호 수동급지시 자동 모드변경에 의한 전사전압 및 정착온도 세팅방법
JPH10161438A (ja) * 1996-12-04 1998-06-19 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JPH1165328A (ja) * 1997-06-05 1999-03-05 Xerox Corp 転写支援装置及び方法
CN1097014C (zh) * 1997-07-25 2002-12-25 株式会社理光 图像形成装置
JP4026907B2 (ja) * 1997-12-26 2007-12-26 株式会社リコー 画像形成装置の操作表示方法並びに操作表示装置
US6137592A (en) 1998-01-20 2000-10-24 Hewlett-Packard Company Method for adjusting drive roller linefeed distance
JP3566159B2 (ja) * 1999-12-08 2004-09-15 シャープ株式会社 機能表示方法
JP4786776B2 (ja) 1999-12-13 2011-10-05 コニカミノルタホールディングス株式会社 画像形成装置
US7019851B2 (en) 2000-02-24 2006-03-28 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, image forming system, sheet feeding source designation control method, image formation control method, and storage media
JP2005145624A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Canon Inc 画像形成装置
JP3897022B2 (ja) * 2004-01-06 2007-03-22 村田機械株式会社 手差し機能付き記録装置
JP4255027B2 (ja) * 2004-12-14 2009-04-15 京セラミタ株式会社 画像形成装置の操作表示装置
US7950767B2 (en) * 2007-02-23 2011-05-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
JP4840525B2 (ja) * 2010-09-15 2011-12-21 コニカミノルタホールディングス株式会社 画像形成装置
CN105459646B (zh) 2014-09-29 2018-05-29 京瓷办公信息系统株式会社 印刷装置及印刷系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4520263A (en) * 1980-10-21 1985-05-28 Canon Kabushiki Kaisha Collator with photoelectric bin fill detection
US4579446A (en) * 1982-07-12 1986-04-01 Canon Kabushiki Kaisha Both-side recording system
US4685797A (en) * 1984-09-21 1987-08-11 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Copying machine control system
US5136341A (en) * 1988-05-31 1992-08-04 Mita Industrial Co. Ltd. Image forming apparatus having means for coordinating the input and discharge of copy paper
JPH02108073A (ja) * 1988-10-18 1990-04-19 Canon Inc プリンタ
JP2743290B2 (ja) * 1989-12-21 1998-04-22 キヤノン株式会社 記録装置の制御装置
JP3035397B2 (ja) * 1991-10-18 2000-04-24 キヤノン株式会社 画像形成装置
US5424821A (en) * 1994-03-09 1995-06-13 Xerox Corporation Control of intermingled copy sheets having different characteristics in paper path

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07271246A (ja) 1995-10-20
US5717977A (en) 1998-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3471888B2 (ja) 画像形成装置
JP2000221803A (ja) 画像形成装置
JP2000079744A (ja) 画像形成装置、操作環境設定方法および記憶媒体
JPS62116982A (ja) 作像装置
JP2001272884A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP3566332B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置における操作制御方法、及び画像処理装置の操作装置
JP4024394B2 (ja) 用紙処理装置
JPH09331416A (ja) 情報処理装置および画像処理装置および画像処理システムのエラー処理方法
JPH0254282A (ja) 画像形成装置
JPH10222015A (ja) 機能選択表示装置及びその方法
JP2000075736A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の表示制御方法
JP2581626Y2 (ja) 割り込み機能を備えた複写機
JPH0749493Y2 (ja) 画像形成装置の表示装置
JP2002300370A (ja) 画像形成装置及び画像処理装置
JP2002040885A (ja) 画像形成装置の操作部表示方法
JPH09295442A (ja) 画像形成装置
JP2004216765A (ja) 画像形成装置
JPH05333642A (ja) 両面画像形成装置
JPH113006A (ja) 画像形成装置
JPH0218574A (ja) 複写装置
JP2001134024A (ja) 画像形成装置、画像形成方法および記憶媒体
JPS62206563A (ja) 複写装置
JPH10319791A (ja) 画像形成装置
JP2004021080A (ja) 画像形成装置
JPS62206562A (ja) 複写装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030826

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term