JP2004023388A - 画像形成装置およびその給紙制御方法 - Google Patents

画像形成装置およびその給紙制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004023388A
JP2004023388A JP2002174567A JP2002174567A JP2004023388A JP 2004023388 A JP2004023388 A JP 2004023388A JP 2002174567 A JP2002174567 A JP 2002174567A JP 2002174567 A JP2002174567 A JP 2002174567A JP 2004023388 A JP2004023388 A JP 2004023388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
image forming
forming apparatus
setting
feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002174567A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Shiho
志甫 裕一
Takashi Sakayama
坂山 隆志
Toshitaka Nakagawa
中川 敏孝
Minoru Yoshida
吉田 稔
Nariyoshi Ishikawa
石川 斉由
Takeshi Watanabe
渡邉 剛
Manabu Hayashi
林 学
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2002174567A priority Critical patent/JP2004023388A/ja
Priority to US10/384,608 priority patent/US7303187B2/en
Publication of JP2004023388A publication Critical patent/JP2004023388A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/0048Indicating an illegal or impossible operation or selection to the user
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/44Simultaneously, alternately, or selectively separating articles from two or more piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/20Controlling associated apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2338Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity according to user specified instructions, e.g. user selection of reproduction mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2353Selecting a particular reproducing medium from amongst a plurality of media or from a particular tray, e.g. paper or transparency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2369Selecting a particular reproducing mode from amongst a plurality of modes, e.g. paper saving or normal, or simplex or duplex
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/40Identification
    • B65H2511/414Identification of mode of operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2551/00Means for control to be used by operator; User interfaces
    • B65H2551/10Command input means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2551/00Means for control to be used by operator; User interfaces
    • B65H2551/20Display means; Information output means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】ファクシミリ機能を有する画像形成装置において自動給紙対象となるトレイを設定するとともに、該設定に伴う不具合を防止することのできる画像形成装置およびその給紙制御方法を提供する。
【解決手段】操作・表示制御部7が、給紙部4が管理する複数の給紙トレイのそれぞれに対し、少なくともファクシミリ処理を実行する際の自動給紙であるか否かの設定を受け付け、該受け付けた設定に基づいてシステム制御部1が、ファクシミリ処理実行時に給紙が可能な給紙トレイを確認し、確認の結果、全ての給紙トレイが、自動給紙対象外であった場合に、操作・表示制御部7が警告表示を行う。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、画像形成装置およびその給紙制御方法に関し、特に、ファクシミリ機能を有する画像形成装置において自動給紙の設定が可能な画像形成装置およびその給紙制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、複数の記録紙をセットできるファクシミリ装置では、受信した画像のサイズに応じて適切な給紙トレイを自動選択し、適切な記録紙にプリントアウトしていた。
【0003】
ところで、ファクシミリに加えコピーやプリンタ機能を備えた複合機においては、ファクシミリ受信文書の自動プリントアウトで使用れたくない記録紙が、給紙トレイにセットされることが有り得る。
【0004】
使用されたくない記録紙としては、例えば、定型外用紙がある。定型外用紙へ自動受信プリントされてしまうと、保存形態によっては後から定型紙へコピーしなければならず、不経済である。また、この他にも、OHPシートがある。OHPシートは、その価格が比較的高価であるとともに、両面プリントされてしまった場合には、これをコピーしても裏写りしてしまい、もはや元の画情報を得る事は、困難であると言える。
【0005】
このような問題を防止しているものには、例えば、特開平11−205524号公報に記載された「ファクシミリ通信機能付きプリンタ」がある。この公報には、用紙サイズ識別手段および用紙種別識別手段を設け、トレイに格納されている用紙サイズがファクシミリ受信プリントに適するサイズであり、なおかつ用紙種別が普通紙であった場合にのみ給紙対象トレイと判断する構成が記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上述した従来技術では、全てのトレイが自動給紙対象外と判定されてしまう場合が有り得る。このような設定状態になるとファクシミリ受信文書のプリントアウトが一切行えない状態となり、受信を拒否したり、受信済み文書がプリントアウトできないまま装置が止まってしまうという不具合が発生し得る。また、用紙種別の設定時に、利用者が指定した設定値を適用すると装置がこの設定状態に陥ってしまう事をエラー通知する手段が無かった。
【0007】
そこで、この発明は、ファクシミリ機能を有する画像形成装置において自動給紙対象となるトレイを設定するとともに、該設定に伴う不具合を防止することのできる画像形成装置およびその給紙制御方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上述した目的を達成するため、請求項1の発明は、複数の給紙手段を有するとともに、少なくともファクシミリ処理を含む複数種の処理を実行する画像形成装置において、前記給紙手段のそれぞれに対し、少なくともファクシミリ処理を実行する際の給紙の可否を設定する給紙対象設定手段と、前記給紙対象設定手段による設定の結果、前記給紙手段の全てがファクシミリ処理を実行する際の給紙対象から除外された場合に警告を発する警告手段とを具備することを特徴とする。
【0009】
また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記給紙対象設定手段は、指定された用紙サイズに基づいて、前記給紙手段のそれぞれに対し、給紙の可否を設定することを特徴とする。
【0010】
また、請求項3の発明は、請求項1または2の発明において、前記給紙対象設定手段は、指定された用紙種別にに基づいて、前記給紙手段のそれぞれ対にし、給紙の可否を設定することを特徴とする。
【0011】
また、請求項4の発明は、請求項1の発明において、前記給紙対象設定手段は、実行可能な複数種の処理のそれぞれに対して、前記給紙手段による給紙の可否を設定することを特徴とする。
【0012】
また、請求項5の発明は、請求項1の発明において、前記給紙対象設定手段は、前記給紙手段が給紙するそれぞれの用紙に対して、利用に際する優先順を設定することを特徴とする。
【0013】
また、請求項6の発明は、請求項5の発明において、前記優先順は、前記給紙手段のそれぞれに設定されることを特徴とする。
【0014】
また、請求項7の発明は、請求項5の発明において、前記優先順は、前記給紙手段が給紙する用紙種別毎に設定されることを特徴とする。
【0015】
また、請求項8の発明は、請求項1の発明において、前記給紙手段の状態が変化した際に、前記給紙対象設定手段による設定を強制変更する強制変更手段をさらに具備することを特徴とする。
【0016】
また、請求項9の発明は、複数の給紙手段を有するとともに、該複数の給紙手段のいずれかを給紙対象として選択して複数種の処理をそれぞれ実行する画像形成装置において、前記給紙手段のそれぞれに対し、実行可能な複数種の処理毎の給紙の可否を設定する給紙対象設定手段を具備することを特徴とする。
【0017】
また、請求項10の発明は、複数の給紙手段を有するとともに、少なくともファクシミリ処理を含む複数種の処理を実行する画像形成装置の給紙制御方法において、前記給紙手段のそれぞれに対し、少なくともファクシミリ処理を実行する際の給紙の可否設定を受け付け、該受け付けた設定が、前記給紙手段の全てがファクシミリ処理を実行する際の給紙対象から除外された場合に警告を発することを特徴とする。
【0018】
また、請求項11の発明は、請求項10の発明において、指定された用紙サイズに基づいて、前記給紙手段のそれぞれ対して給紙の可否を設定することを特徴とする。
【0019】
また、請求項12の発明は、請求項10または11の発明において、指定された用紙種別にに基づいて、前記給紙手段のそれぞれ対して給紙の可否を設定することを特徴とする。
【0020】
また、請求項13の発明は、請求項10の発明において、実行可能な複数種の処理のそれぞれに対して、前記給紙手段による給紙の可否を設定することを特徴とする。
【0021】
また、請求項14の発明は、請求項10の発明において、前記給紙手段が給紙するそれぞれの用紙に対して、利用に際する優先順をさらに設定することを特徴とする。
【0022】
また、請求項15の発明は、請求項14の発明において、前記優先順は、前記給紙手段のそれぞれに設定されることを特徴とする。
【0023】
また、請求項16の発明は、請求項14の発明において、前記優先順は、前記給紙手段が給紙する用紙種別毎に設定されることを特徴とする。
【0024】
また、請求項17の発明は、請求項10の発明において、前記給紙手段の状態が変化した際に、前記設定を強制変更することを特徴とする。
【0025】
また、請求項18の発明は、複数の給紙手段を有するとともに、該複数の給紙手段のいずれかを給紙対象として選択して複数種の処理をそれぞれ実行する画像形成装置の給紙制御方法において、前記給紙手段のそれぞれに対し、実行可能な複数種の処理毎の給紙の可否設定を受け付け、該受け付けた可否設定に基づいて前記処理毎に前記給紙手段から給紙対象を選択することを特徴とする。
【0026】
【発明の実施の形態】
以下、この発明に係る画像形成装置およびその給紙制御方法の一実施の形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。
【0027】
図1は、この発明を適用した画像処理装置の構成例を示すブロック図である。同図に示すように、画像処理装置は、システム制御部1と画像読取部2、画像出力部3、給紙部4、画像処理部5、画像蓄積部6、操作・表示制御部7、通信制御部8、通信制御部9、通信制御部10、モデム11、回線切換制御部12、デジタル網制御部13、アナログ網制御部14、システムバス制御部15を具備して構成される。
【0028】
システム制御部1は、この画像処理装置全体を制御するもので、例えば、プロセッサやこれを動作させるプログラム、メモリ等で構成される。また、詳細は後述するが、システム制御部1は、この画像処理装置が有する機能に応じた給紙制御をも行う。
【0029】
なお、この画像処理装置においては、システム制御部1による給紙および給紙に関連する制御以外は、従来の画像処理装置と同様に動作する。したがって、システム制御部1以外の構成部については、概略のみを説明する。
【0030】
画像読取部2は、原稿を読み取って画像データを得る。画像出力部3は、画像データに基づいて用紙上に画像を形成し、これを印刷出力とする。給紙部4は、複数の給紙トレイを有し、画像出力部3による画像形成時に、この給紙トレイから用紙を供給する。
【0031】
画像処理部5は、画像データに対して符号化や復号化、拡大、縮小等の各種画像処理を施す。画像蓄積部6は、画像データを一時的に格納、蓄積する。操作・表示制御部7は、ユーザからの操作指示の受け付けやユーザに対する各種情報の提供等を行う。
【0032】
通信制御部8は、LANやインターネット等のネットワークへの接続および通信を制御する。通信制御部9は、アナログ網に適した通信を制御する。通信制御部10は、デジタル網に適した通信を制御する。モデム11は、画像データ等の変調および復調を行う。回線切換制御装置12は、複数の外部回線、例えば、デジタル網とアナログ網とを切り替えて接続する。デジタル網制御部13は、デジタル網への接続を制御する。アナログ網14は、アナログ網への接続を制御するもので、自動発着信機能を備えている。
【0033】
そして、これらの各部は、システムバス15を介して接続され、信号やデータ等の授受を行う。
【0034】
この画像処理装置は、画像読取部2で読み取った原稿の画像を画像出力部3から出力する複写機能やデジタル網またはアナログ網を介して画像データの送受を行うファクシミリ機能、LAN等から受信した画像データに基づいて画像出力部3から印刷出力を行うプリンタ機能等の複数の機能を有する複合機である。
【0035】
ここで、図1に示した画像処理装置の印刷処理について説明する。図2は、画像処理装置の印刷処理の流れを示すフローチャートである。
【0036】
画像処理装置は、印刷要求が発生すると(ステップ101でYES)、システム制御部1が、印刷要求を発生した機能に応じて設定された使用可能な給紙トレイの情報を取得する(ステップ102)。これを詳細に説明すると、システム制御部1を構成するプロセッサが、システム制御部1を構成するメモリから図3に示すような設定テーブルを読み出すことで、使用可能な給紙トレイの情報を取得することとなる。図3に示すテーブルには、給紙部4が管理する複数の給紙トレイのそれぞれに対して、格納している用紙のサイズ、用紙種別、トレイの状態、各機能毎の自動給紙の可否が設定されている。
【0037】
続いて、システム制御部1は、取得した給紙トレイの情報と画像データのサイズに基づいて、給紙元となる給紙トレイを決定する(ステップ103)。そして、画像蓄積部6に蓄積されている画像データに対して、画像処理部5で画像サイズの変換を含む必要な画像処理を実行させ(ステップ104)、先に決定した給紙トレイからの給紙を給紙部4に指示し(ステップ105)、画像出力部3に給紙部4が給紙した用紙上に画像処理を施した画像を印刷出力させ(ステップ106)、印刷処理を終了する。なお、画像蓄積部6に蓄積されている画像データは、ファクシミリ機能では、デジタル網若しくはアナログ網を介して受信したもので、プリンタ機能であれば通信制御部8が受信したもの、複写機能であれば画像読取部2が原稿を読み取って得たものである。
【0038】
ここで、図3に示したテーブルの生成方法について説明する。図4は、自動給紙の可否を設定した表の生成の流れを示すフローチャートである。
【0039】
画像処理装置は、自動給紙の可否の設定を開始すると、まず、システム制御部1が、機能に応じて設定された使用可能な用紙サイズの情報と機能に応じて設定された使用可能な用紙種別の情報を取得する(ステップ201)。これを詳細に説明すると、システム制御部1を構成するプロセッサが、システム制御部1を構成するメモリから図5に示すような用紙サイズ設定テーブルと図6に示すような用紙種別設定テーブルを読み出すことで、各情報を取得する。ここで、取得する情報は、現に設定されている情報であり、初回に設定を行う場合には、デフォルトの値が取得されることとなる。
【0040】
続いて、システム制御部1は、取得した用紙サイズ設定テーブルと用紙種別設定テーブルに基づく現在の設定を操作・表示制御部7に表示する(ステップ202)。操作・表示部7への表示は、例えば、図7に示すような画面300により行われる。画面300では、複写(Copy)、ファクシミリ(Fax)、プリンタ(Printer)等の各機能毎に、用紙サイズ設定と用紙種別設定とをツリー表示している。用紙サイズ設定と用紙種別設定は、それぞれの項目でチェックマークにより自動給紙の可否が表現されており、例えば、全ての用紙サイズの自動給紙の可否を設定するチェックボックス301や「A3タテ」の用紙サイズの自動給紙の可否を設定するチェックボックス302、全ての用紙種別の自動給紙の可否を設定するチェックボックス303、「普通紙」の用紙種別の自動給紙の可否を設定するチェックボックス304等が表示されている。
【0041】
画像処理装置は、用紙サイズ設定と用紙種別設定を表示すると、その後、操作者による操作・表示制御部7への設定変更の操作指示を受け付ける(ステップ203)。操作者による設定変更の操作は、画面300に表示されたチェックボックスのチェック状態を変更することで行われる。
【0042】
操作・表示制御部7が操作者からの操作指示を受け付けると、システム制御部1が受け付けた指示の内容をチェックする(ステップ204)。なお、このチェック処理の詳細は、後述する。
【0043】
続いて、システム制御部1は、チェック処理の結果がOKであった場合には(ステップ205でYES)、受け付けた設定内容をシステム制御部1のメモリに書き込み(ステップ206)、操作者により設定終了の指示があれば(ステップ207でYES)、自動給紙の可否の設定を終了する。
【0044】
一方、ステップ204でのチェック処理の結果がNGであった場合には(ステップ205でNO)、操作・表示制御部7に警告を表示し(ステップ208)、その後、ステップ202に戻って、操作者に再度、設定の変更を行わせる。
【0045】
また、受け付けた設定内容をメモリに書き込んだ後に、操作者による設定継続の指示があれば(ステップ207でNO)、ステップ201に戻って、再度、同様の処理を実行する。
【0046】
次に、上述のステップ204で実行するチェック処理について説明する。図8は、チェック処理の流れを示すフローチャートである。
【0047】
チェック処理では、まず、システム制御部1が、給紙部4から現在のトレイ情報を取得する(ステップ241)。取得するトレイ情報は、例えば、図9に示すトレイ情報テーブルのように、各給紙トレイについて、用紙サイズと用紙種別、現在の状態が含まれている。
【0048】
次に、システム制御部1が、このトレイ情報テーブルと先に取得した用紙サイズ設定テーブル(図5参照)、用紙種別設定テーブル(図6参照)に基づいて、機能別の自動給紙の可否を設定した設定テーブル(図3参照)を生成する(ステップ242)。
【0049】
続いて、システム制御部1は、ファクシミリ機能の稼働状態を取得する(ステップ243)。ファクシミリ機能が稼働していた場合には(ステップ244でYES)、ステップ242で生成した設定テーブルに基づいて、ファクシミリで自動給紙が可能に設定されている給紙トレイの有無を確認する(ステップ245)。
【0050】
確認の結果、ファクシミリで自動給紙が可能な給紙トレイが存在すれば(ステップ246でYES)、チェック処理をその結果を「OK」として終了し、ファクシミリで自動給紙が可能な給紙トレイが存在しなければ(ステップ246でNO)、チェック処理をその結果を「NG」として終了する。
【0051】
また、ステップ243でファクシミリ機能の稼働状態を取得した際に、ファクシミリ機能が稼働していなければ(ステップ244でNO)、チェック処理をその結果を「OK」として終了する。
【0052】
ここで、機能別の自動給紙の可否を設定した設定テーブル(図3参照)についての説明を補足する。
【0053】
上述の説明では、機能別の自動給紙の可否を用紙サイズに対する自動給紙の可否、用紙種別に対する自動給紙の可否、ファクシミリ機能の稼働状態に基づいて決定した。しかしながら、当該設定の決定方法は、この限りではなく、用紙サイズにのみ基づいて行ったり、用紙種別のみに基づいて行うこともできる。また、ファクシミリ機能の稼働状態を無視することもでき、ファクシミリ機能に対してのみ自動給紙の可否を設定するようにしてもよい。
【0054】
なお、上述の説明では、自動給紙の可否の設定を操作・表示制御部7の操作により行う場合を説明したが、通信制御部8を介して接続される図示しないコンピュータ装置から行うようにしてもよい。この場合、画像処理装置に図示しないコンピュータ装置との通信を行うための構成を付加する必要があるが、これをウェブサーバ機能を有する構成とすれば、図示しないコンピュータ装置に別途ソフトウェアを準備する必要もない。
【0055】
ところで、上述のように自動給紙の可否を設定した場合、印刷処理の実行時に使用されたくない用紙が使用されることは無くなる。しかしながら、画像処理装置を利用する上では、「使用してもよいができるならば使用したくない用紙」や「この用紙よりも先に別の用紙を使用してほしい」等の要望が生じる場合もある。このような場合、使用する用紙の優先順を予め設定しておくことで、要望を満足することができる。
【0056】
画像処理装置で使用する用紙に優先順を設定する場合、用紙サイズに対する優先度、用紙種別に対する優先度、給紙トレイに対する優先度等を設定することとなる。ただし、用紙サイズに関しては、通常は、画像のサイズとの関係が優先されるため、以下では、給紙トレイに対して優先度を設定する場合と用紙種別に対して優先度を設定する場合を説明する。
【0057】
まず、給紙トレイに優先度を設定する場合には、操作・表示制御部7に図10に示すような画面400を表示する。この画面400では、各トレイに対して優先度401や優先度402を設定することができる。この画面400で優先度の設定を行った場合、システム制御部1には、図11に示すようなトレイ優先順設定テーブルが記憶される。そして、機能別の自動給紙の可否を設定した設定テーブルは、図12に示すようものが生成される。これにより、トレイ1とトレイ2にサイズと種別の両者が同一の用紙が格納されている場合であっても、設定した優先度にしたがって、トレイ2からの給紙が優先される。なお、図12に示した設定テーブルに代えて、図13に示すようなファクシミリ機能で給紙が可能に設定されているトレイにのみ着目した設定テーブルを生成することもできる。
【0058】
また、用紙種別に優先度を設定する場合には、操作・表示制御部7に図14に示すような画面500を表示する。この画面500では、用紙種別に応じた優先度を設定することができる。この画面500で優先度の設定を行った場合、システム制御部1には、図15に示すような用紙種別優先順設定テーブルが記憶される。そして、機能別の自動給紙の可否を設定した設定テーブルは、図16に示すようものが生成される。なお、図16に示した設定テーブルに代えて、図17に示すようなファクシミリ機能で給紙が可能に設定されているトレイにのみ着目した設定テーブルを生成することもできる。
【0059】
さらに、給紙トレイに対する優先度と用紙種別に対する優先度の両者を設定した場合、機能別の自動給紙の可否を設定した設定テーブルは、図18に示すようものが生成される。なお、図18に示した設定テーブルに代えて、図19に示すようなファクシミリ機能で給紙が可能に設定されているトレイにのみ着目した設定テーブルを生成することもできる。この場合には、使用する給紙トレイの順位を算出する必要があるが、この算出は、例えば、
優先度 = 用紙種別優先度 + 給紙トレイ優先度
により行うことができる。
【0060】
また、用紙種別の優先度に重みを付け、
優先度 = 重み係数 × 用紙種別優先度 + 給紙トレイ優先度
により算出するようにしてもよい。
【0061】
さて、上述の説明では、自動給紙の可否の設定について説明したが、画像処理装置は、稼働中に給紙トレイ内の用紙が用紙切れを起こしたり、給紙トレイ自体が故障する等、その状態が動的に変化するものである。このような状態の変化が生じた場合、自動給紙の可否の設定が不適切となることもあるが、不適切な設定は、可能な限り回避することが望ましい。そこで、以下では、画像処理装置の状態が変化した場合に行う設定の強制変更処理について説明する。図20および図21は、設定の強制変更処理の流れを示すフローチャートである。
【0062】
さて、給紙トレイの状態が変化すると、まず、システム制御部1が、給紙部4から現在のトレイ情報を取得し(ステップ601)、このトレイ情報と先に取得した用紙サイズ設定テーブル(図5参照)、用紙種別設定テーブル(図6参照)に基づいて、機能別の自動給紙の可否を設定した設定テーブル(図3参照)を生成する(ステップ602)。
【0063】
続いて、システム制御部1は、ファクシミリ機能の稼働状態を取得する(ステップ603)。ファクシミリ機能が稼働していた場合には(ステップ604でYES)、ステップ602で生成した設定テーブルに基づいて、ファクシミリで自動給紙が可能に設定されている給紙トレイの有無を確認する(ステップ605)。
【0064】
確認の結果、ファクシミリで自動給紙が可能な給紙トレイが存在すれば(ステップ606でYES)、トレイ状態の変化による不適切な影響がないとして、結果を「OK」として終了する。また、ステップ603でファクシミリ機能の稼働状態を取得した際に、ファクシミリ機能が稼働していなければ(ステップ604でNO)、同様に結果を「OK」として終了する。
【0065】
一方、ファクシミリで自動給紙が可能な給紙トレイが存在しなければ(ステップ606でNO)、システム制御部1は、用紙種別に対する条件を緩和する(ステップ607)。その結果、ファクシミリで自動給紙が可能な給紙トレイが存在するようになれば(ステップ608でYES)、強制使用を許可する設定、例えば、フラグの変更を行う(ステップ609)。そして、操作・表示制御部7に強制設定を行った旨の表示を行って(ステップ610)、結果を「OK」として終了する。
【0066】
また、用紙種別に対する条件を緩和しても、ファクシミリで自動給紙が可能な給紙トレイが存在しなければ(ステップ608でNO)、システム制御部1は、用紙サイズに対する条件を緩和する(ステップ611)。その結果、ファクシミリで自動給紙が可能な給紙トレイが存在するようになれば(ステップ612でYES)、強制使用を許可する設定、例えば、フラグの変更を行う(ステップ609)。そして、操作・表示制御部7に強制設定を行った旨の表示を行って(ステップ610)、結果を「OK」として終了する。
【0067】
また、用紙サイズに対する条件を緩和しても、ファクシミリで自動給紙が可能な給紙トレイが存在しなければ(ステップ612でNO)、ファクシミリ機能での印刷は、不可能な状態であると判断し、操作・表示制御部7にエラー表示を行って(ステップ613)、結果を「NG」として終了する。
【0068】
なお、ステップ607やステップ611で緩和する条件は、必ずしも用紙種別、用紙サイズの順である必要はない。
【0069】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、ファクシミリ機能を実行する際に自動給紙対象となる給紙トレイを設定可能とするとともに、該設定により自動給紙が不可能となる場合には警告を発するように構成したので、設定者の誤りや錯覚によって自動給紙を不能とすることなく、適切な用紙を自動給紙することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を適用した画像処理装置の構成例を示すブロック図である。
【図2】画像処理装置の印刷処理の流れを示すフローチャートである。
【図3】機能別の自動給紙の可否を設定した設定テーブルの例を示した図(1)である。
【図4】自動給紙の可否を設定した表の生成の流れを示すフローチャートである。
【図5】用紙サイズ設定テーブルの例を示した図である。
【図6】用紙種別設定テーブルの例を示した図である。
【図7】自動給紙可否の設定画面例を示した図である。
【図8】チェック処理の流れを示すフローチャートである。
【図9】トレイ情報テーブルの例を示した図である。
【図10】給紙トレイへの優先度の設定画面例を示した図である。
【図11】トレイ優先順設定テーブルの例を示した図である。
【図12】機能別の自動給紙の可否を設定した設定テーブルの例を示した図(2)である。
【図13】機能別の自動給紙の可否を設定した設定テーブルの例を示した図(3)である。
【図14】用紙種別への優先度の設定画面例を示した図である。
【図15】用紙種別優先順設定テーブルの例を示した図である。
【図16】機能別の自動給紙の可否を設定した設定テーブルの例を示した図(4)である。
【図17】機能別の自動給紙の可否を設定した設定テーブルの例を示した図(5)である。
【図18】機能別の自動給紙の可否を設定した設定テーブルの例を示した図(6)である。
【図19】機能別の自動給紙の可否を設定した設定テーブルの例を示した図(7)である。
【図20】設定の強制変更処理の流れを示すフローチャート(1)である。
【図21】設定の強制変更処理の流れを示すフローチャート(2)である。
【符号の説明】
1  システム制御部
2  画像読取部
3  画像出力部
4  給紙部
5  画像処理部
6  画像蓄積部
7  操作・表示制御部
8  通信制御部
9  通信制御部
10  通信制御部
11  モデム
12  回線切換制御部
13  デジタル網制御部
14  アナログ網制御部
15  システムバス
300  画面
301  チェックボックス
302  チェックボックス
303  チェックボックス
304  チェックボックス
400  画面
401  優先度
402  優先度
500  画面

Claims (18)

  1. 複数の給紙手段を有するとともに、少なくともファクシミリ処理を含む複数種の処理を実行する画像形成装置において、
    前記給紙手段のそれぞれに対し、少なくともファクシミリ処理を実行する際の給紙の可否を設定する給紙対象設定手段と、
    前記給紙対象設定手段による設定の結果、前記給紙手段の全てがファクシミリ処理を実行する際の給紙対象から除外された場合に警告を発する警告手段と
    を具備することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記給紙対象設定手段は、
    指定された用紙サイズに基づいて、前記給紙手段のそれぞれに対し、給紙の可否を設定することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記給紙対象設定手段は、
    指定された用紙種別に基づいて、前記給紙手段のそれぞれに対し、給紙の可否を設定することを特徴とする請求項1または2記載の画像形成装置。
  4. 前記給紙対象設定手段は、
    実行可能な複数種の処理のそれぞれに対して、前記給紙手段による給紙の可否を設定することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  5. 前記給紙対象設定手段は、
    前記給紙手段が給紙するそれぞれの用紙に対して、利用に際する優先順を設定することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  6. 前記優先順は、
    前記給紙手段のそれぞれに設定されることを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。
  7. 前記優先順は、
    前記給紙手段が給紙する用紙種別毎に設定されることを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。
  8. 前記給紙手段の状態が変化した際に、前記給紙対象設定手段による設定を強制変更する強制変更手段をさらに具備することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  9. 複数の給紙手段を有するとともに、該複数の給紙手段のいずれかを給紙対象として選択して複数種の処理をそれぞれ実行する画像形成装置において、
    前記給紙手段のそれぞれに対し、実行可能な複数種の処理毎の給紙の可否を設定する給紙対象設定手段を具備することを特徴とする画像形成装置。
  10. 複数の給紙手段を有するとともに、少なくともファクシミリ処理を含む複数種の処理を実行する画像形成装置の給紙制御方法において、
    前記給紙手段のそれぞれに対し、少なくともファクシミリ処理を実行する際の給紙の可否設定を受け付け、
    該受け付けた設定が、前記給紙手段の全てがファクシミリ処理を実行する際の給紙対象から除外された場合に警告を発する
    ことを特徴とする画像形成装置の給紙制御方法。
  11. 指定された用紙サイズに基づいて、前記給紙手段のそれぞれ対して給紙の可否を設定することを特徴とする請求項10記載の画像形成装置の給紙制御方法。
  12. 指定された用紙種別にに基づいて、前記給紙手段のそれぞれ対して給紙の可否を設定することを特徴とする請求項10または11記載の画像形成装置の給紙制御方法。
  13. 実行可能な複数種の処理のそれぞれに対して、前記給紙手段による給紙の可否を設定することを特徴とする請求項10記載の画像形成装置の給紙制御方法。
  14. 前記給紙手段が給紙するそれぞれの用紙に対して、利用に際する優先順をさらに設定することを特徴とする請求項10記載の画像形成装置の給紙制御方法。
  15. 前記優先順は、
    前記給紙手段のそれぞれに設定されることを特徴とする請求項14記載の画像形成装置の給紙制御方法。
  16. 前記優先順は、
    前記給紙手段が給紙する用紙種別毎に設定されることを特徴とする請求項14記載の画像形成装置の給紙制御方法。
  17. 前記給紙手段の状態が変化した際に、前記設定を強制変更することを特徴とする請求項10記載の画像形成装置の給紙制御方法。
  18. 複数の給紙手段を有するとともに、該複数の給紙手段のいずれかを給紙対象として選択して複数種の処理をそれぞれ実行する画像形成装置の給紙制御方法において、
    前記給紙手段のそれぞれに対し、実行可能な複数種の処理毎の給紙の可否設定を受け付け、該受け付けた可否設定に基づいて前記処理毎に前記給紙手段から給紙対象を選択することを特徴とする画像形成装置の給紙制御方法。
JP2002174567A 2002-06-14 2002-06-14 画像形成装置およびその給紙制御方法 Pending JP2004023388A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002174567A JP2004023388A (ja) 2002-06-14 2002-06-14 画像形成装置およびその給紙制御方法
US10/384,608 US7303187B2 (en) 2002-06-14 2003-03-11 Image formation apparatus and paper feed control method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002174567A JP2004023388A (ja) 2002-06-14 2002-06-14 画像形成装置およびその給紙制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004023388A true JP2004023388A (ja) 2004-01-22

Family

ID=29727980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002174567A Pending JP2004023388A (ja) 2002-06-14 2002-06-14 画像形成装置およびその給紙制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7303187B2 (ja)
JP (1) JP2004023388A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006201712A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法、その方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2013059990A (ja) * 2011-09-15 2013-04-04 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置およびプログラム
JP2015009474A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム
JP2016068352A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 印刷装置、および印刷システム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3897022B2 (ja) * 2004-01-06 2007-03-22 村田機械株式会社 手差し機能付き記録装置
JP4047309B2 (ja) * 2004-08-24 2008-02-13 キヤノン株式会社 画像形成装置及び画像形成方法
KR100644626B1 (ko) * 2004-09-09 2006-11-10 삼성전자주식회사 화상형성장치의 제어방법
JP2007076796A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、給紙先選択方法および記録媒体
US20070264039A1 (en) * 2006-05-12 2007-11-15 Ricoh Company, Ltd Managing recording sheet type information
JP2008059332A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Brother Ind Ltd 多機能装置および利用条件設定プログラム
JP2008211431A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Seiko Epson Corp ファクシミリ装置、およびファクシミリ装置の制御方法
US9771229B2 (en) * 2010-05-26 2017-09-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multiple sheet media pick detection
JP5871650B2 (ja) * 2012-02-22 2016-03-01 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6143457B2 (ja) * 2012-12-27 2017-06-07 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム
CN105459646B (zh) * 2014-09-29 2018-05-29 京瓷办公信息系统株式会社 印刷装置及印刷系统

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3744857C2 (ja) * 1986-08-05 1991-02-14 Ricoh Co., Ltd., Tokio/Tokyo, Jp
US4744017A (en) * 1987-08-24 1988-05-10 Grady John K High tension power supply with means for preventing transformer saturation
US5192462A (en) * 1989-03-21 1993-03-09 Croda Inc. Thickening agents for topical preparations
JPH07264349A (ja) 1994-03-17 1995-10-13 Toshiba Corp ファクシミリ装置
JP3445006B2 (ja) * 1995-01-06 2003-09-08 キヤノン株式会社 印刷装置および印刷方法
JP3789534B2 (ja) 1996-01-17 2006-06-28 松下電器産業株式会社 画像読み取り装置
JP3719537B2 (ja) 1995-09-26 2005-11-24 松下電器産業株式会社 ディジタル複写機
JP3713935B2 (ja) 1998-01-19 2005-11-09 ブラザー工業株式会社 ファクシミリ通信機能付きプリンタ
JP2001191618A (ja) * 2000-01-06 2001-07-17 Fujitsu Ltd 印刷装置
US6785507B2 (en) * 2000-05-17 2004-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having function of automatically selecting one of sheet feeders, method of controlling the image forming apparatus and storage medium
US6714747B2 (en) * 2001-02-27 2004-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with different recording sheets feeding and discharging features

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006201712A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法、その方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2013059990A (ja) * 2011-09-15 2013-04-04 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置およびプログラム
JP2015009474A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム
JP2016068352A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 印刷装置、および印刷システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20030230842A1 (en) 2003-12-18
US7303187B2 (en) 2007-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004023388A (ja) 画像形成装置およびその給紙制御方法
JP2007065898A (ja) 印刷装置及びその制御方法、ジョブ処理方法、印刷システム、プログラム
JP2011062935A (ja) 印刷装置及び印刷制御装置とその制御方法
JP2008158709A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、および画像形成プログラム
JP2000318270A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
US20110222115A1 (en) Image forming apparatus, image forming system, printing instruction apparatus, computer readable recording medium stored with a program for image forming apparatus or printing instruction apparatus, and image forming method
JP5419631B2 (ja) 画像処理装置、および画像処理装置におけるスクリプト補正方法
JP2006246284A (ja) コピーファクシミリ複合機及び画像形成装置
JP2011037276A (ja) 印刷装置及びその制御方法、プログラム
JP2008114519A (ja) 画像形成装置
JP2008176610A (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JP2001197286A (ja) 画像処理装置および方法
JP2007195086A (ja) 印刷システム、及び原稿読取装置
JP2009076959A (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP2005094564A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP5979857B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、及びプログラム
JP2004091061A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP4280762B2 (ja) 情報処理装置、及び、プリンタドライバにおける情報出力方法
JP5171504B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP5315919B2 (ja) 画像形成装置、画像形成制御方法及び画像形成制御プログラム
US20100171984A1 (en) Image processing system, image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium
JP2023154879A (ja) 印刷装置を制御する制御装置のためのコンピュータプログラム、制御装置、及び、制御方法
JP4137145B2 (ja) 画像形成システム、画像形成方法、記憶媒体、及び画像形成装置
JP2011180776A (ja) プリンタ制御プログラム、情報処理装置、画像形成装置、印刷システム及び記憶媒体
JP2009033419A (ja) 画像形成装置および画像形成プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070529