JP2007195086A - 印刷システム、及び原稿読取装置 - Google Patents

印刷システム、及び原稿読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007195086A
JP2007195086A JP2006013416A JP2006013416A JP2007195086A JP 2007195086 A JP2007195086 A JP 2007195086A JP 2006013416 A JP2006013416 A JP 2006013416A JP 2006013416 A JP2006013416 A JP 2006013416A JP 2007195086 A JP2007195086 A JP 2007195086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
file
print
image data
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006013416A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhito Nishibe
一仁 西部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2006013416A priority Critical patent/JP2007195086A/ja
Publication of JP2007195086A publication Critical patent/JP2007195086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】端末装置で印刷条件の設定作業を行わなくとも、PDFファイルの画像データをプリンタに印刷させる。
【解決手段】原稿読取装置1は、原稿の画像データを取得し、ユーザからの操作指令に従って、この画像データを印刷装置に印刷させる際の印刷条件を設定し、設定した印刷条件を印刷装置3の解読可能な印刷コマンドに変換し、原稿の画像データと印刷コマンドとを含むPDFファイルを生成し、端末装置2に送信する。端末装置2は、原稿読取装置1から送信されたPDFファイルをユーザからの操作指令に従って、印刷装置3に送信する。印刷装置3は、受信したPDFファイルに含まれる印刷コマンドを解読し、印刷コマンドの示す印刷条件に従って、PDFファイルに含まれる画像データを記録紙に印刷する。
【選択図】図1

Description

本発明は、原稿読取装置、端末装置、及び印刷装置を備える印刷システム、並びに原稿読取装置に関するものである。
近年、スキャナが原稿の画像データを読み取り、読み取った画像データからPDF(portable document format)ファイルを生成し、生成したPDFファイルをパソコンに送信する。そして、パソコンがスキャナから送信されたPDFファイルを、プリンタドライバを用いてプリンタ制御言語に変換することなく、FTP等のファイル転送プロトコルを用いてプリンタにそのまま送信し、プリンタにPDFファイルを印刷させるというPDFダイレクト印刷を行う印刷システムが知られている。
また、本出願に関連する技術として、特許文献1には、1つの文書を構成する表現1に対しては印刷不能PDF(表示は可能だが、印刷は不能)を設定し、別の表現2に対してはPDF(表示、印刷、コメント付与は可能だが、本文修正は不能)等を設定すると共に、各ユーザに対して表現毎にアクセス権を付与し、あるユーザには表現1の印刷を許可し、別のユーザには表現1の印刷を禁止するというような文書管理を行う文書管理装置が開示されている。
特開平11−278621号公報
しかしながら、従来のPDFダイレクト印刷を行う印刷システムでは、スキャナから送信されたPDFファイルをデフォルト以外の印刷条件で印刷する機能が存在していなかった。また、スキャナにおいて、デフォルト以外の印刷条件をPDFファイルに対して設定したとしても、プリンタにおいて、その印刷条件を解読し得る機能が存在していなかった。
そのため、ユーザは、デフォルトの設定値とは異なる印刷条件によりPDFファイルを印刷させるためには、パソコン上でプリンタドライバを起動させ、種々の印刷項目に対する設定作業をプリンタドライバに対して行わなければならず、煩わしいという問題があった。また、特許文献1の技術は、文書管理方法に関するものであり、PDFファイルをどのように印刷するかを示す技術ではない。
本発明の目的は、パソコン上でプリンタドライバを起動させて設定作業を行わなくとも、好みの印刷条件により所定フォーマットのファイルの画像データをプリンタに印刷させることができる印刷システム及び原稿読取装置を提供することである。
本発明による印刷システムは、原稿読取装置と、前記原稿装置に対して所定の通信回線を介して接続された端末装置と、前記端末装置に対して所定の通信回線を介して接続された印刷装置とを備える印刷システムであって、前記原稿読取装置は、原稿を読み取り、原稿の画像データを取得する画像データ取得手段と、ユーザからの操作指令に従って、前記画像データを前記印刷装置に印刷させる際の印刷条件を設定する印刷条件設定手段と、前記印刷条件設定手段により設定された印刷条件を、前記印刷装置が解読可能な印刷コマンドに変換する印刷コマンド変換手段と、前記画像データ取得手段により取得された画像データと前記印刷コマンド変換手段により変換された印刷コマンドとを含む所定フォーマットのファイルを生成するファイル生成手段と、前記ファイル生成手段により生成されたファイルを前記端末装置に送信するファイル送信手段とを備え、前記端末装置は、前記原稿読取装置から送信されたファイルを、ユーザからの操作指令を基に、前記印刷装置に送信し、前記印刷装置は、前記端末装置により送信されたファイルに含まれる印刷コマンドを解読する解読手段と、前記解読手段により解読された印刷コマンドが示す印刷条件に従って、前記ファイルに含まれる画像データを記録紙に印刷する印刷手段とを備えることを特徴とする。
また、本発明による原稿読取装置は、端末装置により送信されたファイルに含まれる印刷コマンドを解読する解読手段と、前記解読手段により解読された印刷コマンドが示す印刷条件に従って、前記ファイルに含まれる画像データを記録紙に印刷する印刷手段とを備える印刷装置に対して所定の通信回線を介して接続され、原稿読取装置から受信されたファイルを、ユーザからの操作指令を基に、前記印刷装置に送信する端末装置と、所定の通信回線を介して接続された原稿読取装置であって、原稿を読み取り、原稿の画像データを取得する画像データ取得手段と、ユーザからの操作指令に従って、前記画像データを前記印刷装置に印刷させる際の印刷条件を設定する印刷条件設定手段と、前記印刷条件設定手段により設定された印刷条件を、前記印刷装置が解読可能な印刷コマンドに変換する印刷コマンド変換手段と、前記画像データ取得手段により取得された画像データと前記印刷コマンド変換手段により変換された印刷コマンドとを含むファイルを生成するファイル生成手段と、前記ファイル生成手段により生成されたファイルを前記端末装置に送信するファイル送信手段とを備えることを特徴とする。
これらの構成によれば、原稿読取装置は、光電変換素子等により原稿を読み取り、原稿の画像データを取得し、この画像データを印刷装置に印刷させる際の印刷条件をユーザからの操作指令に従って設定する。また、原稿読取装置は、設定した印刷条件を印刷装置が解読可能な印刷コマンドに変換し、原稿の画像データと印刷コマンドとを含むファイルを生成し、端末装置に送信する。
一方、端末装置は、原稿読取装置から送信されたファイルをユーザからの操作指令に従って、印刷装置に送信する。そして、印刷装置は、端末装置から送信されたファイルに含まれる印刷コマンドを解読し、印刷コマンドが示す印刷条件に従って、受信したファイルを記録紙に印刷する。
すなわち、原稿読取装置によりユーザからの操作指令に従って設定された印刷条件が印刷コマンドに変換され、この印刷コマンドを含むファイルが生成されて端末装置に送信されているため、ユーザは端末装置上でドライバを起動させて種々の印刷条件を設定する作業を行うことなく、単にファイルを印刷装置に送信するという簡便な作業を行うだけで、原稿読取装置で設定した印刷条件でファイルを記録紙に印刷させることができる。
また、上記構成において、前記印刷条件は、印刷部数、及び両面・片面印刷の少なくともいずれか1つ印刷項目とこれらの印刷項目に対する設定値とを含むことが好ましい。
この構成によれば、ユーザは、端末装置において、プリンタドライバを起動させ、印刷部数、両面又は片面印刷等の印刷項目の設定値を変更する設定作業を行わなくとも、スキャナで設定した印刷条件でファイルを印刷させることができる。
また、上記構成において、前記所定フォーマットのファイルはPDFファイルであることが好ましい。
この構成によれば、パソコンからそのままPDFファイルを印刷装置に送信するだけで、原稿読取装置で設定した印刷条件でPDFファイルを印刷させることができる。
本発明によれば、ユーザは端末装置上でドライバを起動させて種々の印刷条件を設定する作業を行うことなく、単にファイルを印刷装置に送信するという簡便な作業を行うだけで、スキャナで設定した印刷条件でファイルを記録紙に印刷させることができる。
以下、本発明による印刷システムの実施の形態について説明する。図1は、本印刷システムの全体構成図を示している。本印刷システムは、原稿読取装置1、端末装置2、及び印刷装置3を備えている。原稿読取装置1、端末装置2、及び印刷装置3は、LAN(Local Area Network)により接続され、TCP/IP(Transmission control protocol/inter net protocol)等の通信プロトコルに従って、種々のデータが相互に送受信可能に接続されている。なお、LANは、一例にすぎず、端末装置2と原稿読取装置1とをRS−232C等の通信ケーブルで接続し、端末装置2と印刷装置3とをLANにより接続してもよい。また、端末装置2と印刷装置3とをRS−232C等の通信ケーブルで接続し、端末装置2と原稿読取装置1とをLANで接続してもよい。更に、原稿読取装置1、端末装置2、及び印刷装置3をインターネット網、又は専用線網を介して接続してもよい。
原稿読取装置1は、通信機能を備えるネットワークスキャナから構成され、光電変換素子により原稿を読み取り得られた画像データからPDFファイルを生成し、端末装置2に送信する。なお、原稿読取装置1としては、ネットワークスキャナに限定されず、ネットワークファクシミリ装置や、スキャナ機能、印刷機能、及び通信機能を備えるデジタル複合機を採用してもよい。また、図1において、原稿読取装置1は1台しか示していないが、2台以上の原稿読取装置1を採用してもよい。
端末装置2は、通信機能を備えるパーソナルコンピュータから構成され、原稿読取装置1から送信されたPDFファイルを、ユーザからの操作指令に従って、印刷装置3に送信する。なお、図1において、端末装置2は2台しか示していないが、1台の端末装置2を採用してもよいし、3台以上の端末装置2を採用してもよい。
印刷装置3は、通信機能を備えるネットワークプリンタから構成され、端末装置2から送信されたPDFファイルを記録紙に印刷する。なお、図1において、印刷装置3は、1台しか示していないが、2台以上の印刷装置3を採用してもよい。また、印刷装置3として、デジタル複合機を採用してもよい。更に、原稿読取装置1と印刷装置3とを同一の装置で構成してもよい。
図2は、原稿読取装置1のブロック図を示している。原稿読取装置1は、スキャナ部11、制御部12、操作部13、記憶部14、及び通信部15を備えている。スキャナ部11は、CCD、CIS等の光電変換素子がライン状に配列された光ラインセンサから構成され、原稿を1ラインずつスキャンして、原稿の画像データを取得する。
制御部12は、CPU(中央演算処理装置)、ROM(リードオンリーメモリ)、RAM(ランダムアクセスメモリ)等を備え、原稿読み取り装置全体の動作を制御する。本実施の形態では、特に、印刷コマンド変換部121、画像処理部122、PDFファイル生成部123、送信制御部124、及び印刷条件設定部125の機能を備えている。これらの機能は、CPUがROMに記憶された制御プログラムを実行することで実現される。
印刷条件設定部125は、操作部13により受け付けられたユーザからの操作指令に従って、画像データの印刷条件を設定する。ここで、印刷条件は、印刷部数、両面又は片面印刷、印刷倍率、印刷濃度、記録紙サイズ等の印刷項目と、各印刷項目に対する設定値とによって規定される。なお、ユーザは、全ての印刷項目に対する設定値を設定する必要はなく、一部の印刷項目の設定を省略してもよい。設定が省略された印刷項目はデフォルトの設定値が設定される。
また、デフォルトの設定値として、印刷部数は例えば1部が採用され、両面又は片面印刷は例えば片面印刷が採用され、印刷倍率は例えば100%が採用され、印刷濃度は例えば50%が採用され、記録紙サイズは例えばA4が採用される。
印刷コマンド変換部121は、印刷条件設定部125により設定された印刷条件を印刷装置3が解読可能な印刷コマンドに変換する。
画像処理部122は、スキャナ部11により取得された画像データに対して、シェーディング補正、圧縮処理等の所定の画像処理を施し、画像データ記憶部141に記憶させる。
PDFファイル生成部123は、操作部13により指定された画像データを画像データ記憶部141から読み出し、当該画像データに対する印刷コマンドと当該画像データとからPDFファイルを生成する。
送信制御部124は、操作部13を操作することでユーザにより指定されたPDFファイルの送信先の端末装置2の通信アドレスを通信アドレス記憶部142から読み出し、PDFファイル生成部123により生成されたPDFファイルが、読み出した通信アドレスに送信されるように通信部15を制御する。
操作部13は、タッチパネル等から構成され、ユーザからの種々の操作指令を受け付ける。本実施の形態では、特に、印刷条件を設定するための操作指令、PDFファイルの送信先を指定するための操作指令、スキャナ部11により原稿の読み取り動作を開始させるための操作指令を受け付ける。
記憶部14は、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable Read Only Memory)等の不揮発性の記憶装置、或いはハードディスク等の外部記憶装置から構成され、画像データ記憶部141及び通信アドレス記憶部142を備える。画像データ記憶部141は、画像処理部122より圧縮された画像データを記憶する。通信アドレス記憶部142は、LAN上に接続された端末装置2の通信アドレスと、端末装置2を識別するための識別情報とを対応付けて記憶すると共に、自己の通信アドレスと自己の装置名称とを対応付けて記憶する。ここで、通信アドレスとしては、装置固有に付与されたIPアドレスを採用することができる。また、識別情報として、装置固有に付与された装置名称を採用することができる。
通信部15は、LAN上に接続された端末装置2等と通信するための、LANボード等の通信装置から構成され、送信制御部124により生成されたPDFファイルをLANケーブルを介して端末装置2に送信する。
図3は、端末装置2のブロック図を示している。端末装置2は、通常のコンピュータ等から構成され、入力装置21、ROM(リードオンリーメモリ)22、CPU(中央演算処理装置)23、RAM(ランダムアクセスメモリ)24、外部記憶装置25、表示装置26、及び記録媒体駆動装置27、及び通信装置29を備える。各ブロックは内部のバスに接続され、このバスを介して種々のデータ等が入出され、CPU23の制御の下、種々の処理が実行される。
入力装置21は、キーボード、マウス等から構成され、原稿読取装置1から送信されたPDFファイルを外部記憶装置25に記憶するためのユーザからの操作指令、外部記憶装置25に記憶されたPDFファイルのうち、いずれかのPDFファイルを指定して、印刷装置3に送信するためのユーザからの操作指令を受け付ける。
ROM22には、BIOS(Basic Input/Output System)等のシステムプログラムが記憶される。外部記憶装置25は、ハードディスクドライブ等から構成され、所定のOS(Operating System)を記憶している。また、外部記憶装置25は、原稿読取装置1から送信されたPDFファイルを受信する手段、受信したPDFファイルを外部記憶装置25に記憶させる手段、ユーザからの操作指令に従って、PDFファイルの送信先となる印刷装置3を指定する手段、ユーザからの操作指令によって指定されたPDFファイルをFTP(file transfer protocol)等のファイル転送プロトコルに従って、指定した印刷装置3に送信させる手段としてコンピュータを機能させるためのファイル転送プログラムを記憶している。
更に、外部記憶装置25は、LAN上に接続された原稿読取装置1、他の端末装置2、及び印刷装置3の通信アドレスと、これらの装置を識別するための識別情報とを対応付けて記憶すると共に、自己の通信アドレスと自己の装置名称とを対応づけて記憶している。なお、通信アドレスとしては、装置固有に付与されたIPアドレスを採用することができる。また、識別情報として、装置固有に付与された装置名称を採用することができる。
このファイル転送プログラムは、CD−ROM等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体28に格納されて市場に流通される。ユーザはこの記録媒体28を記録媒体駆動装置27に読み込ませることで、ファイル転送プログラムを端末装置2にインストールする。また、このファイル転送プログラムをインターネット上のサーバに格納し、このサーバからダウンロードすることで、ファイル転送プログラムを端末装置2にインストールしてもよい。
CPU23は、外部記憶装置25からファイル転送プログラムを読み出して実行することで、上述した手段として端末装置2を機能させる。RAM24は、CPU23の作業領域等として用いられる。
表示装置26は、液晶表示装置等から構成され、CPU23の制御の下に種々の画像を表示する。記録媒体駆動装置27は、CD−ROMドライブ、フレキシブルディスクドライブ等から構成される。
通信装置29は、LAN上に接続された原稿読取装置1、他の端末装置2、及び印刷装置3と通信するためのLANボード等の通信装置から構成され、CPU23の制御の下、原稿読取装置1から送信されたPDFファイルを受信すると共に、受信したPDFファイルをユーザにより指定された印刷装置3に送信する。
図4は、印刷装置3のブロック図を示している。印刷装置3は、通信部31、制御部32、記憶部33、印刷部34、搬送部35、及び操作部36を備えている。通信部31は、LAN上に接続された端末装置2と通信するためのLANボード等の通信装置から構成され、端末装置2から送信されたPDFファイルを受信する。
制御部32は、CPU、ROM、及びRAM等から構成され、印刷装置3全体を制御する。本実施の形態では、特に、解読部321、搬送制御部322、及び印刷制御部323の機能を備えている。これらの機能は、CPUがROMに記憶された制御プログラムを実行することで実現される。
解読部321は、通信部31により受信されたPDFファイルに含まれる印刷コマンドを解読し、PDFファイルに対して設定された印刷条件を特定する。
搬送制御部322は、搬送部35を制御することにより、給紙カセットに収納された記録紙束から1枚の記録紙をピックアップし、印刷部34へと搬送し、印刷部34により画像形成がされた記録紙を排紙トレイへと搬送する。
印刷制御部323は、印刷部34を制御することにより、搬送部35によって印刷部34に搬送された記録紙に対して、解読部321により抽出されたPDFファイルに含まれる画像データを、解読部321により特定された印刷条件に従って印刷させる。
記憶部33は、ハードディスクドライブ等の外部記憶装置から構成され、PDFファイル記憶部331を備えている。PDFファイル記憶部331は、解読部321により抽出されたPDFファイルを記憶する。
印刷部34は、感光体ドラム、露光装置、現像装置、転写ローラ、及び定着装置等を備える。感光体ドラムは、アモルファスシリコン等の部材から構成された円筒状のローラである。露光装置は、画像データに応じた光信号で感光体ドラムを露光して静電潜像を形成する。現像装置は、露光された感光体ドラムにトナーを供給してトナー像を形成する。転写ローラは、感光体ドラムに形成されたトナー像を記録紙に転写する。現像装置は、記録紙を加熱して、トナー像を記録紙に定着させる。
搬送部35は、給紙カセットに収納された記録紙束から1枚の記録紙をピックアップするピックアップローラ、ピックアップされた記録紙を印刷部34へと搬送するローラ、印刷部34により印刷された記録紙を排紙トレイへと搬送するローラ、及びこれらのローラを駆動させるモータ等から構成されている。操作部36は、タッチパネル等から構成され、ユーザからの種々の操作指令を受け付ける。
次に、図5に示すフローチャートに従って、本印刷システムの動作について説明する。まず、ステップS1において、操作部13がユーザからの原稿を読み取らせるための操作指令を受け付けた場合(S1でYES)、スキャナ部11は原稿載置台(図略)に載置された原稿をスキャンして原稿の画像データを取得する(S2)。一方、ステップS1において、操作部13がユーザからの原稿を読み取らせるための操作指令を受け付けなかった場合(S1でNO)、処理がステップS1に戻される。
ステップS3において、画像処理部122は、スキャナ部11によりスキャンされた画像データに対してシェーディング補正、及び圧縮処理等を施し、画像データ記憶部141に記憶させる(S4)。
ステップS5において、操作部13は、印刷対象となる画像データを指定する操作指令を受け付けると共に、指定された画像データに対する印刷条件を設定するための操作指令を受け付けた場合(S5でYES)、印刷条件設定部125は、操作部13により受け付けられた操作指令に従って、各印刷項目の設定値を設定し、ユーザにより指定された画像データに対する印刷条件として、処理をステップS6に進め、上記操作指令を受け付けなかった場合(S5でNO)、処理をステップS5に戻す。
ここで、画像データは、固有のファイル名が付与され、このファイル名と対応付けて画像データ記憶部141に記憶されている。ユーザは操作部13を操作して、画像データ記憶部141が記憶している画像データのファイル名を操作部13に一覧表示させ、一覧表示されたファイル名の中からいずれかのファイル名を指定することで印刷対象となる画像データを指定する。
また、ユーザは、印刷条件を設定するための操作画面を操作部13に表示させ、この操作画面を操作して印刷部数=3部、両面又は片面印刷=両面、印刷濃度=65%、印刷倍率=130%というような各印刷項目に対する設定値を設定する。ここで、印刷条件設定部125は、ユーザにより設定値が入力されなかった印刷項目に対しては、デフォルトの設定値を設定する。例えば、ユーザが印刷部数に対して設定値を入力しなかった場合、印刷条件設定部125は、印刷部数に対するデフォルトの設定値である1部を印刷部数の設定値として設定する。このようにして、印刷条件設定部125は、全印刷項目に対する設定値を設定する。
ステップS6において、印刷コマンド変換部121は、ステップS5で設定された印刷条件を印刷装置3が解読可能な記号列からなる印刷コマンドに変換する。ステップS7において、PDFファイル生成部123は、ステップS6で変換された印刷コマンドとステップS5で指定された画像データとからPDFファイルを作成する。
ステップS8において、操作部13がPDFファイルの送信先となる端末装置2を指定するためのユーザからの操作指令を受け付けた場合(S8でYES)、送信制御部124は、指定された端末装置2の通信アドレスを通信アドレス記憶部142から読み出し、読み出した通信アドレスに作成されたPDFファイルが送信されるように通信部15を制御する。
一方、ステップS8において、操作部13が送信先となる端末装置2を指定するための操作指令を受け付けなかった場合(S8でNO)、処理がステップS8に戻される。ステップS9において、通信部15はPDFファイルを端末装置2に送信する。
ステップS21において、PDFファイルの送信先として指定された端末装置2の通信装置29は、原稿読取装置1から送信されたPDFファイルを受信する。ステップS22において、通信装置29は、受信したPDFファイルを外部記憶装置25に記憶させる。
ステップS23において、入力装置21がPDFファイルの送信先となる印刷装置3を指定するための操作指令を受け付けると共に、印刷対象となるPDFファイルを指定するための操作指令を受け付けた場合(S23でYES)、CPU23は、外部記憶装置25から指定された印刷装置3の通信アドレスを読み出すと共に、指定されたPDFファイルを外部記憶装置25から読み出す。ステップS24において、通信装置29はCPU23により読み出された通信アドレスに、PDFファイルを送信する。
ステップS31において、送信先となる印刷装置3の通信部31は、端末装置2から送信されたPDFファイルを受信する(S31)。ステップS32において、解読部321は、PDFファイルを受信したか否かを判定し、PDFファイルを受信したと判定した場合(S32でYES)、処理をステップS33に進め、PDFファイルを受信していないと判定した場合(S32でNO)、処理を終了する。
ステップS33において、解読部321はPDFファイルに含まれる印刷コマンドを解読し、当該PDFファイルに対する印刷条件を特定した後、印刷開始指令を搬送制御部322と印刷制御部323とに出力する。ここで、印刷コマンドに解読不可能な印刷コマンドがあった場合、解読部321は、その印刷コマンドに対応する印刷項目に対してデフォルトの設定値を設定する。
ステップS34において、解読部321から印刷開始指令を受信した搬送制御部322は、搬送部35を制御して、記録紙を印刷部34へと搬送し、印刷制御部323は、印刷部34を制御して、印刷部34に搬送された記録紙にPDFファイルに含まれる画像データを印刷させる。
以上説明したように、本印刷システムによれば、原稿読取装置1によりユーザからの操作指令に従って設定された印刷条件が印刷コマンドに変換され、この印刷コマンドを含むPDFファイルが生成されて端末装置2に送信されているため、ユーザは端末装置2上でドライバを起動させて種々の印刷条件を設定する作業を行うことなく、単にPDFファイルを印刷装置3に送信するという簡便な作業を行うだけで、原稿読取装置1で設定した印刷条件でPDFファイルを記録紙に印刷させることができる。
本印刷システムの全体構成図を示している。 原稿読取装置のブロック図を示している。 端末装置のブロック図を示している。 印刷装置のブロック図を示している。 本印刷システムの動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1 原稿読取装置
11 スキャナ部
12 制御部
121 印刷コマンド変換部
122 画像処理部
123 PDFファイル生成部
124 送信制御部
125 印刷条件設定部
13 操作部
14 記憶部
141 画像データ記憶部
142 通信アドレス記憶部
15 通信部
2 端末装置
21 入力装置
25 外部記憶装置
26 表示装置
27 記録媒体駆動装置
28 記録媒体
29 通信装置
3 印刷装置
31 通信部
32 制御部
321 解読部
322 搬送制御部
323 印刷制御部
33 記憶部
331 PDFファイル記憶部
34 印刷部
35 搬送部
36 操作部

Claims (4)

  1. 原稿読取装置と、前記原稿装置に対して所定の通信回線を介して接続された端末装置と、前記端末装置に対して所定の通信回線を介して接続された印刷装置とを備える印刷システムであって、
    前記原稿読取装置は、
    原稿を読み取り、原稿の画像データを取得する画像データ取得手段と、
    ユーザからの操作指令に従って、前記画像データを前記印刷装置に印刷させる際の印刷条件を設定する印刷条件設定手段と、
    前記印刷条件設定手段により設定された印刷条件を、前記印刷装置が解読可能な印刷コマンドに変換する印刷コマンド変換手段と、
    前記画像データ取得手段により取得された画像データと前記印刷コマンド変換手段により変換された印刷コマンドとを含む所定フォーマットのファイルを生成するファイル生成手段と、
    前記ファイル生成手段により生成されたファイルを前記端末装置に送信するファイル送信手段とを備え、
    前記端末装置は、前記原稿読取装置から送信されたファイルを、ユーザからの操作指令を基に、前記印刷装置に送信し、
    前記印刷装置は、
    前記端末装置により送信されたファイルに含まれる印刷コマンドを解読する解読手段と、
    前記解読手段により解読された印刷コマンドが示す印刷条件に従って、前記ファイルに含まれる画像データを記録紙に印刷する印刷手段とを備えることを特徴とする印刷システム。
  2. 前記印刷条件は、印刷部数、及び両面又は片面印刷の少なくともいずれか1つ印刷項目と前記印刷項目に対する設定値とによって規定されることを特徴とする請求項1記載の印刷システム。
  3. 前記ファイルはPDFファイルであることを特徴とする請求項1又は2記載の印刷システム。
  4. 端末装置により送信された所定フォーマットのファイルに含まれる印刷コマンドを解読する解読手段と、前記解読手段により解読された印刷コマンドが示す印刷条件に従って、前記ファイルに含まれる画像データを記録紙に印刷する印刷手段とを備える印刷装置に対して所定の通信回線を介して接続され、原稿読取装置から受信されたファイルを、ユーザからの操作指令を基に、前記印刷装置に送信する端末装置と、所定の通信回線を介して接続された原稿読取装置であって、
    原稿を読み取り、原稿の画像データを取得する画像データ取得手段と、
    ユーザからの操作指令に従って、前記画像データを前記印刷装置に印刷させる際の印刷条件を設定する印刷条件設定手段と、
    前記印刷条件設定手段により設定された印刷条件を、前記印刷装置が解読可能な印刷コマンドに変換する印刷コマンド変換手段と、
    前記画像データ取得手段により取得された画像データと前記印刷コマンド変換手段により変換された印刷コマンドとを含むファイルを生成するファイル生成手段と、
    前記ファイル生成手段により生成されたファイルを前記端末装置に送信するファイル送信手段とを備えることを特徴とする原稿読取装置。
JP2006013416A 2006-01-23 2006-01-23 印刷システム、及び原稿読取装置 Pending JP2007195086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006013416A JP2007195086A (ja) 2006-01-23 2006-01-23 印刷システム、及び原稿読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006013416A JP2007195086A (ja) 2006-01-23 2006-01-23 印刷システム、及び原稿読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007195086A true JP2007195086A (ja) 2007-08-02

Family

ID=38450398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006013416A Pending JP2007195086A (ja) 2006-01-23 2006-01-23 印刷システム、及び原稿読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007195086A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100046029A1 (en) * 2008-08-20 2010-02-25 Takeshi Suzuki Document management system
JP2015109101A (ja) * 2015-01-16 2015-06-11 株式会社リコー 印刷システム
JP2016097544A (ja) * 2014-11-20 2016-05-30 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び、印刷システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100046029A1 (en) * 2008-08-20 2010-02-25 Takeshi Suzuki Document management system
JP2010073198A (ja) * 2008-08-20 2010-04-02 Ricoh Co Ltd 文書管理システム
JP2016097544A (ja) * 2014-11-20 2016-05-30 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び、印刷システム
JP2015109101A (ja) * 2015-01-16 2015-06-11 株式会社リコー 印刷システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007028019A (ja) ジョブ履歴管理装置
JP2007304881A (ja) プリンタシステム、プリンタドライバ、及び画像形成装置
JP2006323456A (ja) 画像処理装置および画像処理システムおよびデータ処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2007195086A (ja) 印刷システム、及び原稿読取装置
JP2005114790A (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP5419631B2 (ja) 画像処理装置、および画像処理装置におけるスクリプト補正方法
JP2015138495A (ja) プルプリントシステム
JP2008065534A (ja) 情報処理システムおよびサーバ
JP2008176610A (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JP2009282784A (ja) リモートusbデバイス使用システム
JP2008047966A (ja) 送信装置および送信プログラム
JP2010022046A (ja) 画像処理装置
JP2007185851A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JPWO2019230163A1 (ja) 送信装置及び画像形成装置
JP2009077282A (ja) 画像表示システム
JP2009077283A (ja) 画像形成装置
JP7395955B2 (ja) 表示システム
JP2011166767A (ja) 画像形成装置及び画像処理方法
JP5021555B2 (ja) 画像処理装置及び拡大連写機能制御方法
JP4748169B2 (ja) 画像形成装置
JP4605229B2 (ja) 画像形成装置
JP3934647B2 (ja) データ管理システム及び画像形成装置
JP2008102284A (ja) 画像形成装置、制御方法およびコンピュータプログラム
JP2009160835A (ja) 画像形成装置
JP2006059130A (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置および文書処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090908