JP2006059130A - 画像形成システムおよび画像形成装置および文書処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム - Google Patents

画像形成システムおよび画像形成装置および文書処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006059130A
JP2006059130A JP2004240300A JP2004240300A JP2006059130A JP 2006059130 A JP2006059130 A JP 2006059130A JP 2004240300 A JP2004240300 A JP 2004240300A JP 2004240300 A JP2004240300 A JP 2004240300A JP 2006059130 A JP2006059130 A JP 2006059130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
document
print data
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004240300A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Suwabe
健史 諏訪部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004240300A priority Critical patent/JP2006059130A/ja
Publication of JP2006059130A publication Critical patent/JP2006059130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】第2の画像形成装置が第1の画像形成装置の電子文書の検索と印刷に対する特有の機能を備えてしない場合でも、第1の画像形成装置が備える電子文書の検索と印刷に対する特有の機能を利用した印刷処理を行えるシステムを自在に構築することである。
【解決手段】画像形成装置100と、画像形成装置101とが通信可能な画像形成システムにおいて、画像形成装置101が備えるスキャナユニット210により読み取られる原稿の画像情報を画像形成装置100に送信し、該画像情報を解析して、画像情報に含まれている識別情報に基づいて記憶されている電子文書を検索し、該検索された電子文書を画像形成装置101の印刷部が印刷可能な印刷データに変換して転送し、該変換された印刷データを画像形成装置101のプリンタ装置300で印刷させる構成を特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、サーバ装置、外部機器等あるいは、第1の機能処理を実行する第1の画像形成装置と、前記第1の機能処理が制限されている第2の画像形成装置とが通信可能な画像形成システムおよび画像形成装置および文書処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラムに関するものである。
画像形成装置、例えば電子複写機は、原稿台にセットされる被読取物の画像を光学的に読取り、その読取画像を必要枚数分の用紙に記録する。例えば、会議の資料を用意するためにコピージョブを行ない、その後で参加人数の変更などで記録物の必要部数が増えた場合には、担当者が原稿台に原稿を再セットし、同じコピージョブを繰り返すことになる。
最近では、パーソナルコンピュータ等でドキュメント(画像情報)を電子的に作成し、それをプリンタで記録出力するというように、原稿が紙情報から電子情報へと進化している。ただし、この場合でも、電子情報の原稿を一旦プリンタで記録出力して、その記録用紙を原稿として複写機で必要部数を複写するのが一般的である。
なお、複写と同じ簡便な操作でありながら、実際は複写ではなく、オリジナルの電子ドキュメントを紙情報に変換して出力するものとして、電子ドキュメントのファイルを識別するファイル識別情報を埋め込んだ検索シートを複写と同じ操作で読み込ませ、埋め込んであるファイル識別情報から電子ドキュメントファイルを識別検索し、オリジナルの電子ドキュメントを出力する例がある。
また、特別な検索シートを用いてドキュメントの検索出力を行う例では、常に検索シートを携行しなければならず、不便である。下記特許文献1は、上記の事情を考慮したもので、その目的とするところは、特別な検索シートを要することなく、しかもステイプルを外す必要なく、記録済みの原稿を1枚だけセットするという簡単な操作で、オリジナルの画像情報を良好な画質のまま必要部数だけ確実に記録出力することができる画像形成装置が記載されている。
下記特許文献1は、印刷した用紙の1枚目のみにバーコード印刷を行い、その1枚目のバーコード部分を読み取ることで、オリジナルデータをサーバから読み出しプリントする、というものであった。
特開平11−205558号公報
しかしながら、上述した特許文献1では、読み取ったバーコードに対応するオリジナルデータをサーバから読み出してプリントするという特有の機能は、スタンドアロンとして構成される、この特有の機能を有する1つの画像形成装置でしか使用できないため、この特有の機能を使いたい場合には、この特有の機能を有する画像形成装置の利用集中化が発生したり、また、この特有の機能を有する画像形成装置を新たに準備する必要があり、システムを構築する場合には多大なコストがかかるという課題があった。
また、外部機器から利用できない形式でオリジナルデータが管理されている場合には、外部機器からの印刷要求に適応できないという課題があった。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、本発明の第1の目的は、第1の画像形成装置と、第2の画像形成装置とが通信可能な画像形成システムにおいて、前記第2の画像形成装置が備える原稿読取り手段により読み取られる原稿の画像情報を第1の画像形成装置に送信し、該画像情報を解析して、画像情報に含まれている識別情報に基づいて記憶されている電子文書を検索し、該検索された電子文書を第2の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データに変換して転送し、該変換された印刷データを第2の画像形成装置に転送して印刷部で印刷させることにより、第2の画像形成装置が第1の画像形成装置の電子文書の検索と印刷に対する特有の機能を備えてしない場合でも、第1の画像形成装置が備える電子文書の検索と印刷に対する特有の機能を利用した印刷処理を行えるシステムを自在に構築することができる画像形成システムおよび画像形成装置および文書処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラムを提供することである。
本発明の第2の目的は、原稿読取り手段によって読み取られた画像情報を解析して、前記画像情報に含まれている識別情報に対応する電子文書を検索し、該検索された電子文書を印刷部が印刷可能な印刷データに変換するとともに、他の画像形成装置からの画像情報に基づいて、電子文書を検索し、該検索された電子文書を前記印刷部が印刷可能な印刷データに変換して、該印刷データを他の画像形成装置に転送することにより、他の画像形成装置が電子文書の検索と印刷とを含む機能処理を備えていない場合でも、電子文書の検索処理と該検索された電子文書の印刷とを行う機能を備えた画像形成装置と通信することで同等の機能処理をサービス機能として利用可能なシステムを構築することができる画像形成システムおよび画像形成装置および文書処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラムを提供することである。
上記目的を達成する本発明の画像形成システムは以下に示す構成を備える。
第1の画像形成装置と、第2の画像形成装置とが通信可能な画像形成システムであって、前記第2の画像形成装置は、原稿を読み取る読取り手段と、前記読取り手段で読み取られた原稿の画像情報を前記第1の画像形成装置に送信する送信手段と、前記第1の画像形成装置から転送される印刷データを印刷部で印刷させる制御手段とを有し、前記第1の画像形成装置は、原稿を読み取る読取り手段と、前記読取り手段で読み取られた原稿の画像情報を解析して、前記画像情報に含まれている識別情報に対応する電子文書を検索する検索手段と、前記検索手段で検索された電子文書を印刷部が印刷可能な印刷データに変換する変換手段とを有し、前記第1の画像形成装置は、前記第2の画像形成装置からの画像情報に基づいて、前記検索手段によって原稿の画像情報を解析し、識別情報に対応する電子文書を検索し、前記変換手段によって該検索された電子文書を前記第2の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データに変換し、該印刷データを前記第2の画像形成装置に転送するサービス機能を備えることを特徴とする。
上記目的を達成する本発明の画像形成装置は以下に示す構成を備える。
第1の画像形成装置と、第2の画像形成装置とが通信可能な画像形成システムにおける文書処理方法であって、原稿を読み取る原稿読取り手段を備える前記第2の画像形成装置は、前記原稿読取り手段で読み取られた原稿の画像情報を前記第1の画像形成装置に送信する送信ステップと、前記第1の画像形成装置から転送される印刷データを印刷部で印刷させる制御ステップとを有し、原稿を読み取る原稿読取り手段を備える前記第1の画像形成装置は、前記原稿読取り手段で読み取られた原稿の画像情報を解析して、前記画像情報が含まれている識別情報に対応する電子文書を検索する検索ステップと、前記検索ステップで検索された電子文書を印刷部が印刷可能な印刷データに変換する変換ステップと、前記第1の画像形成装置は、前記第2の画像形成装置からの画像情報に基づいて、前記検索ステップによって該検索された電子文書を前記第2の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データに変換し、該印刷データを前記第2の画像形成装置に転送するサービス機能を備えることを特徴とする。
上記目的を達成する本発明の文書処理方法は以下に示す構成を備える。
原稿を読み取る原稿読取り手段を備え、他の画像形成装置と通信可能な画像形成装置における文書処理方法であって、前記原稿読取り手段によって読み取られた画像情報を解析して、前記画像情報に含まれている識別情報に対応する電子文書を検索する検索ステップと、前記検索ステップで検索された電子文書を印刷部が印刷可能な印刷データに変換する変換ステップと、前記他の画像形成装置からの画像情報に基づいて、前記検索ステップによって電子文書を検索し、前記変換ステップによって該検索された電子文書を前記印刷部が印刷可能な印刷データに変換して、該印刷データを他の画像形成装置に転送するサービス機能を備えることを特徴とする。
本発明によれば、第2の画像形成装置が第1の画像形成装置の電子文書の検索と印刷に対する特有の機能を備えてしない場合でも、第1の画像形成装置が備える電子文書の検索と印刷に対する特有の機能を利用した印刷処理を行えるシステムを自在に構築することができる。
また、他の画像形成装置が電子文書の検索と印刷とを含む機能処理を備えていない場合でも、電子文書の検索処理と該検索された電子文書の印刷とを行う機能を備えた画像形成装置と通信することで同等の機能処理をサービス機能として利用可能なシステムを構築することができる。
従って、ネットワークを介して電子文書の検索処理と該検索された電子文書の印刷とを行う機能を備えた画像形成装置と他の画像形成装置が通信可能な画像形成システムにおいて、電子文書の検索と印刷とを含む機能処理を備えていない他の画像形成装置が当該機能処理を享受できる利便性と経済性に優れたシステムを構築することができる等の効果を奏する。
次に本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
<システム構成の説明>
本実施形態では、オリジナル電子文書を検索する機能を外部から利用する場合について、文書管理システムが画像形成装置内にあり、ファイル変換処理部が第1の画像形成装置内にある場合に関して説明する。
また、読み取り装置で解析可能な情報は、バーコード情報もしくは電子透かし情報である場合に関して説明する。なお、ここで示す構成は一例であり図示の構成に限定されるものではない。
〔第1実施形態〕
図1は、本発明の第1実施形態を示す画像形成装置を適用可能な画像処理システムの構成を説明するブロック図である。
図1において、画像形成装置100は、特有の機能、ここでは、オリジナル電子文書を検索する機能と、その電子文書を印刷する機能とを実現する画像形成装置であり、画像形成装置101は、その機能をもたない、通常の画像形成装置である。全体構成に関する部分については、どちらも相違がないため、説明は合わせて行う。
リーダ部(画像入力装置)200は、原稿画像を光学的に読み取り、画像データに変換する。リーダ部200は、原稿を読取るための機能を持つスキャナユニット210と、原稿用紙を搬送するための機能を持つ原稿給紙ユニット250とで構成される。
プリンタ部(画像出力装置)300は、記録紙を搬送し、その上に画像データを可視画像として印字して装置外に排紙する。プリンタ部300は、複数種類の記録紙カセットを持つ給紙ユニット360と、画像データを記録紙に転写、定着させる機能を持つマーキングユニット310と、印字された記録紙をソート、ステイプルして機外へ出力する機能を持つ排紙ユニット370とで構成される。
制御装置110は、リーダ部200、プリンタ部300と電気的に接続され、さらにLAN400に接続されている。制御装置110は、リーダ部200を制御して、原稿の画像データを読込み、プリンタ部300を制御して画像データを記録用紙に出力してコピー機能を提供する。また、リーダ部200から読取った画像データを、コードデータに変換し、LAN400を介して図示しないホストコンピュータへ送信するスキャナ機能、ホストコンピュータからLAN400を介して受信したコードデータを画像データに変換し、プリンタ部300に出力するプリンタ機能を提供する。
操作部150は、制御装置110に接続され、液晶タッチパネルで構成され、画像入出力システムを操作するためのユーザI/Fを提供する。
<制御装置の説明>
次に、制御装置110の機能を、図2に示すブロック図を参照して説明する。制御装置110においても、画像形成装置100、101で持つ構成がほぼ同じのため、合わせて説明するが、相違がある部分については適宜説明を行う。
図2は、図1に示した制御装置110の機能構成を説明するブロック図である。
図2において、メインコントローラ111は、主にCPU112と、バスコントローラ113、各種I/Fコントローラ回路とから構成される。
CPU112とバスコントローラ113は制御装置110全体の動作を制御するものであり、CPU112はROM114からROM I/F115を経由して読込んだプログラムに基づいて動作する。
また、ホストコンピュータから受信したPDL(ページ記述言語)コードデータを解釈し、ラスターイメージデータに展開する動作も、このプログラムに記述されており、ソフトウエアによって処理される。バスコントローラ113は各I/Fから入出力されるデータ転送を制御するものであり、バス競合時の調停やDMAデータ転送の制御を行う。
DRAM116は、DRAM I/F117によってメインコントローラ111と接続されており、CPU112が動作するためのワークエリアや、画像データを蓄積するためのエリアとして使用される。
Codec118は、DRAM116に蓄積されたラスターイメージデータをMH/MR/MMR/JBIG/JPEG等の方式で圧縮し、また逆に圧縮され蓄積されたコードデータをラスターイメージデータに伸長する。SRAM119はCodec118の一時的なワーク領域として使用される。Codec118はI/F120を介してメインコントローラ111と接続され、DRAM116との間のデータの転送は、バスコントローラ113によって制御されDMA転送される。
Graphic Processor135は、画像回転、変倍の処理を行うが、画像形成装置101においては、本発明に関わる、バーコード情報、透かし情報の抽出・解析や生成・埋め込み等の処理が行われる。このとき、変換処理では、ROM114に格納されたプログラムをメインコントローラ111を介して解釈し、第2の画像形成装置で処理できるフォーマットに変換処理を行う。このとき、画像形成装置101においては、このバーコード情報、透かし情報の抽出・解析や生成・埋め込み、また、ファイル変換等の処理は持たない。
外部通信I/F121はI/F123によってメインコントローラ111と接続され、コネクタ122によって外部ネットワークと接続される。
汎用高速バス125には、拡張ボードを接続するための拡張コネクタ124とI/O制御部126とが接続される。汎用高速バスとしては、一般的にPCIバスがあげられる。
I/O制御部126には、リーダ部200、プリンタ部300の各CPUと制御コマンドを送受信するための調歩同期式のシリアル通信コントローラ127が2チャンネル装備されており、I/Oバス128によって外部I/F回路140,145に接続されている。
パネルI/F132は、LCDコントローラ131に接続され、操作部150上の液晶画面に表示を行うためのI/Fと、ハードキーやタッチパネルキーの入力を行うためのキー入力I/F130とから構成される。
操作部150は、液晶表示部と液晶表示部上に張り付けられたタッチパネル入力装置と、複数個のハードキーを有する。タッチパネルまたはハードキーにより入力された信号は前述したパネルI/F132を介してCPU112に伝えられ、液晶表示部はパネルI/Fから送られてきた画像データを表示するものである。液晶表示部には、本画像形成装置の操作における機能表示や画像データ等を表示する。
リアルタイムクロックモジュール133は、機器内で管理する日付と時刻を更新/保存するためのもので、バックアップ電池134によってバックアップされている。
E−IDEコネクタ161は、外部記憶装置を接続するためのものである。本実施例においては、このI/Fを介してハードディスク160を接続し、ハードディスク160へ画像データを記憶させたり、ハードディスク160から画像データを読み込ませたりする動作を行う。
コネクタ142と147は、それぞれリーダ部200とプリンタ部300とに接続され、同調歩同期シリアルI/F(143,148)とビデオI/F(144,149)とから構成される。
スキャナI/F140は、コネクタ142を介してリーダ部200と接続され、また、スキャナバス141によってメインコントローラ111と接続されており、リーダ部200から受け取った画像に対して所定の処理を施す機能を有し、さらに、リーダ部200から送られたビデオ制御信号をもとに生成した制御信号を、スキャナバス141に出力する機能も有する。
スキャナバス141からDRAM116へのデータ転送は、バスコントローラ113によって制御される。
プリンタI/F145は、コネクタ147を介してプリンタ部300と接続され、また、プリンタバス146によってメインコントローラ111と接続されており、メインコントローラ111から出力された画像データに所定の処理を施して、プリンタ部300へ出力する機能を有し、さらに、プリンタ部300から送られたビデオ制御信号をもとに生成した制御信号を、プリンタバス146に出力する機能も有する。
DRAM116上に展開されたラスターイメージデータのプリンタ部への転送は、バスコントローラ113によって制御され、プリンタバス146、ビデオI/F149を経由して、プリンタ部300へDMA転送される。
また、本発明に関わる、オリジナル電子文書の検索シーケンスは、ROM114に記載されたプログラムに基づいて動作する。
第2の画像形成装置より受け取った原稿のうち、バーコード、または電子透かしの部分を、後述するGraphic Processor135にて解析し、アドレス情報を取得する。そして、そのアドレス情報に従って、後述するハードディスク160に保存されたオリジナル電子文書を取得、という形になる。
<リーダ画像処理部の説明>
図3は、図1に示したリーダ装置200内に備えられたリーダ画像処理部222の詳細な構成を示すブロック図である。リーダ画像処理部222に関しても、画像形成装置100,101においてどちらも相違がないため、説明は合わせて行う。
図3において、リーダ画像処理部222では、原稿はCCD218に読み取られて電気信号に変換される(CCD218はカラーセンサの場合、RGBのカラーフィルタが1ラインCCD上にRGB順にインラインに乗ったものでも、3ラインCCDで、それぞれRフィルタ・Gフィルタ・BフィルタをそれぞれのCCD毎に並べたものでも構わないし、フィルタがオンチップ化又は、フィルタがCCDと別構成になったものでも構わない)。
そして、その電気信号(アナログ画像信号)はリーダ画像処理部222に入力され、クランプ&Amp.&S/H&A/D部451でサンプルホールド(S/H)され、アナログ画像信号のダークレベルを基準電位にクランプし、所定量に増幅され(上記処理順番は表記順とは限らない)、A/D変換されて、例えばRGB各8ビットのデジタル信号に変換される。そして、RGB信号はシェーディング部452で、シェーディング補正及び黒補正が施された後、制御装置110へと出力される。
<スキャナI/Fの画像処理部の説明>
スキャナI/F140の画像処理を担う部分について詳細に説明する。
図4は、図2に示したスキャナI/F140の画像処理構成を示すブロック図である。スキャナI/F140に関しても、画像形成装置100、101においてどちらも相違がないため、説明は合わせて行う。
図4において、リーダ部200から、コネクタ142を介して送られる画像信号に対して、つなぎ&MTF補正部601で、CCD218が3ラインCCDの場合、つなぎ処理はライン間の読取位置が異なるため、読取速度に応じてライン毎の遅延量を調整し、3ラインの読取位置が同じになるように信号タイミングを補正し、MTF補正は読取速度によって読取のMTFが変るため、その変化を補正する。読取位置タイミングが補正されたデジタル信号は入力マスキング部602によって、CCD218の分光特性及び図示しないランプ及びミラーの分光特性を補正する。入力マスキング部602の出力はACSカウント部603及びメインコントローラ111へと送られる。
<プリンタI/Fの画像処理部の説明>
プリンタI/F145の画像処理を担う部分について詳細に説明する。
図5は、図2に示したプリンタI/F145の画像処理を担う部分の詳細な構成を示すブロック図である。プリンタI/F145に関しても、画像形成装置100、101においてどちらも相違がないため、説明は合わせて行う。
図5において、メインコントローラ111から、プリンタバス146を介して送られる画像信号は、まずLOG変換部701に入力される。LOG変換部701では、LOG変換でRGB信号からCMY信号に変換する。次にモアレ除去部702でモアレが除去される。703はUCR&マスキング部で、モアレ除去処理されたCMY信号はUCR処理でCMYK信号が生成され、マスキング処理部でプリンタの出力にあった信号に補正される。UCR&マスキング部703で処理された信号はγ補正部704で濃度調整された後フィルタ部705でスムージング又はエッジ処理される。これらの処理を経て、コネクタ147を介してプリンタ部300へと画像が送られる。
<Graphic Processorの説明>
Graphic Processor135について詳細に説明する。
図6は、図1に示した第1の画像形成装置におけるGraphic Processor135の詳細な構成を示すブロック図である。
図6において、Graphic Processor135では、画像回転、変倍処理の処理を行うが、画像形成装置101においては、本発明に関わる、バーコード情報、透かし情報の抽出・解析や生成・埋め込み、ファイル変換等の処理が行われる。
Graphic Processor135は、画像回転部801での画像の回転、802画像の変倍、LUT804を利用した色空間変換部803での色空間変換、画像二値化部805での二値化、ファイル変換部806でのファイル変換の処理をそれぞれ行う。ファイル変換は、図2に示したROM114に格納されたプログラムをメインコントローラ111を介して解釈し、第2の画像形成装置で処理できるフォーマットに変換処理を行う。SRAM136はGraphic Processor135の一時的なワーク領域として使用される。Graphic Processor135はI/F137を介してメインコントローラ111と接続され、DRAM116との間のデータの転送は、バスコントローラ113によって制御されDMA転送される。バスコントローラ113は、GraphicProcessor135の各々のモジュールにモード等を設定する制御及び、各々のモジュールに画像データを転送するためのタイミング制御を行う。
バーコード、透かし情報抽出/解析部2100は、画像データに含まれているバーコード、透かし情報を認識、抽出し、その抽出したデータを解析する。
バーコード、透かし情報生成/埋め込み部2200は、バーコード、透かし情報を生成し、そのデータを埋め込む。
図7は、図1に示した第2の画像形成装置における、Graphic Processor135の詳細な構成を示すブロック図である。
図7に示す第2の画像形成装置におけるGraphic Processor135では、バーコード情報、透かし情報の抽出、解析や生成、埋め込み等の処理機能を持ち合わせていないため、画像回転、変倍の処理のみを行う。
Graphic Processor135は、画像回転部811での画像の回転、画像変倍部812での画像の変倍、LUT814を利用した色空間変換部813での色空間変換、画像二値化部815での二値化の処理をそれぞれ行う。SRAM136はGraphic Processor135の一時的なワーク領域として使用される。Graphic Processor135はI/F137を介してメインコントローラ111と接続され、DRAM116との間のデータの転送は、バスコントローラ113によって制御されDMA転送される。バスコントローラ113は、GraphicProcessor135の各々のモジュールにモード等を設定する制御及び、各々のモジュールに画像データを転送するためのタイミング制御を行う。
<格納領域の説明>
図8は、図2に示したハードディスク160内の格納領域に関して説明した図である。
図8において、901はBoxデータ領域であり、Box機能における、文書管理機能を実現する、文書を保存しておく領域である。このBoxデータ領域に、オリジナル電子文書も格納されている。902は複数あるBoxを示すデータである。903はBox内のファイルを示すデータであり、904はファイルの属性を示すデータである。また、910は機能を公開するデータファイルであり、公開する機能の情報が記載されている。920はBox以外のデータ領域である。
図9は、図8に示したBoxデータ領域901で記憶されるデータファイルを説明する図であり、機能を公開するためのデータファイルに対応する。
図9において、950は公開する機能名を示したデータである。951は関数名が記載されたデータである。952は関数におけるリザルトコード、即ち、機能(サービス)を利用する側へ返すコードデータである。953は関数におけるパラメータを示している。954はその機能が利用できる状態か否かを表すフラグであり、このフラグが有効でない場合は本機能が利用できないことになる。
<操作部の説明>
図10は、本発明に係る画像形成装置の操作部150の表示部に表示される基本画面を示す説明図である。
尚、この画面はタッチパネルとなっており、それぞれ表示される機能の枠内を触れることにより、その機能が実行される。コピーモードキー524は、複写動作を行う場合に押すキーである。そして、このコピーモードキー524が押されたときに、図10に示すコピーモードの表示画面530を表示する。拡張機能キー501は、このキーを押すことによって両面複写、多重複写、移動、綴じ代の設定、枠消しの設定等のモードに入る。
540は、ステータスラインであり、機器の状態や印刷情報を示すメッセージを表示する。本図の場合、コピー待機中であることを示している。
画像モードキー502は、このキーを押下することによって複写画像に対して網掛け、影付け、トリミング、マスキングを行うための設定モードに入る。ユーザモードキー503は、モードメモリの登録、標準モード画面の設定が行える。
応用ズームキー504は、原稿のX方向、Y方向を独立に変倍するモード、原稿サイズと複写サイズから変倍率を計算するズームプログラムのモードに入る。M1キー505、M2キー506、M3キー507は、それぞれに登録されたモードメモリを呼び出す際に押すキーである。コールキー508は、登録された情報を呼び出すためのキーである。オプションキー509は、フィルムから直接複写するため、フィルムプロジェクタ等のオプション機能の設定を行うキーである。ソータキー510は、ソート、ノンソート、グループの設定を行うキーである。
原稿混載キー511は、原稿フィーダにA4サイズとA3サイズ、またはB5サイズとB4サイズの原稿を一緒にセットする際に押すキーである。等倍キー512は、複写倍率を100%にする際に押すキーである。縮小キー514、拡大キー515は、定型の縮小、拡大を行う際に押すキーである。用紙選択キー513は、複写用紙の選択を行う際に押すキーである。濃度キー518、520は、キー518を押す毎に濃く複写され、キー520を押す毎に薄く複写される。
濃度表示517は、濃度キー518、520を押すと表示が左右に変化する。AEキー519は、新聞のように地肌の濃い原稿を自動濃度調整複写するときに押すキーである。HIFIキー521は、写真原稿のように中間調の濃度が濃い原稿の複写の際に押すキーである。文字強調キー522は、文字原稿の複写で文字を際だたせたい場合に押すキーである。560は履歴キーであり、これを押下することで、印刷済みのジョブの履歴情報を表示する。
例えば、印刷ジョブの、終了時刻、ユーザ名、ファイル名、印刷枚数等の情報を表示する。600は、プリンタ選択キーであり、リモートコピーや重連コピーを行う場合の受信側複写機を選択する際に押すキーである。
ガイドキー(?キー)523は、あるキーの機能がわからないとき押すキーであり、そのキーの説明が表示される。ファックスキー525は、ファックスを行うときに押すキーであり、Boxキー526は、Box機能を表示させたいときに押すキーである。プリンタキー527は、プリントの濃度を変更する、あるいは、リモートのホストコンピュータからのPDLデータのプリント出力詳細情報を参照したい場合に押すキーである。528はIDキーである。
サービス検索キー599は、公開されている機能(サービス)を検索したいときに押下するキーである。このキーを押下すると、図9のような画面表示となる。
図11は、図10に示した表示画面530に表示される公開サービス検索画面の一例を示す図であり、図10に示したサービス検索キー599を押下した場合の表示画面例に対応する。
図11において、表示画面では、検索実行キー1105を押下することで、機能(サービス)を公開しているターゲットとその機能(サービス)の内容を検索することができる。検索実行キー1105を押下すると、1101にターゲット名、1102にターゲットのIPアドレス、1103にサービス内容、1104にその状態が表示されている。また、その欄のいずれかを押下することにより、(本実施形態においてはtarget01のオリジナルデータ復元サービスを選択)その機能(サービス)が選択された状態となり、OKキー1106で選択が確定する。また、キャンセルキー1107を押下すると、サービス検索自体がキャンセルされ、図10に示す表示に戻ることとなる。
図12は、図11に示した公開サービス検索画面に対する詳細画面の一例を示す図であり、図11において、オリジナルデータ復元サービスを選択した場合に表示される操作部画面の一例である。
図12において、1201にターゲット名、1202にターゲットのIPアドレス、1203にサービス内容、1204にその状態が表示されている。
ここで、送信したい原稿を原稿台もしくはADFにおき、開始キー1205を押下すると、スキャンが開始され、そのデータが第1の画像形成装置へ送られる。キャンセルキー1206を押下すると、本機能自体がキャンセルされ、図9の状態へ戻る。
図13は、図11に示した公開サービス検索画面に対する詳細画面の一例を示す図であり、図12に示した操作画面上の指示に従い、スキャンを開始し、データが第1の画像形成装置へ送られたあと、オリジナルデータを検索し、プリントまで正常に完了した場合の操作部表示画面に対応する。
1301は結果と表示され、1302でそのプリントの結果が表示される。本実施形態においては、正常に動作した場合について記載しており、その場合は、正常終了などと表示が行われる。また、OKキー1303を押下すると、図10の状態に戻る。
図14は、図11に示した公開サービス検索画面に対する詳細画面の一例を示す図であり、図12に示す画面に対する指示に従い、スキャンを開始し、データが第1の画像形成装置へ送られたあと、オリジナルデータを検索し、第2の画像形成装置で印刷可能なファイルフォーマットに変換できなかった場合にエラーになった場合の操作部表示画面例に対応する。
図14において、画面には「オリジナルデータの取得に失敗しました。」と表示され、1311には結果と表示され、1312でその処理の結果詳細が表示される。本実施形態においては、第2の画像形成装置で印刷可能なファイルフォーマットに変換できずにエラーになった場合について記載しており、その場合は、「印刷可能なフォーマットに変換できませんでした。」などと表示が行われる。また、OKキー1313を押下すると、図10の状態に戻る。
図15は、図11に示した公開サービス検索画面に対する詳細画面の一例を示す図であり、図12に示す画面に対する指示に従い、スキャンを開始し、データが第1の画像形成装置へ送られたあと、オリジナルデータを検索し、オリジナルデータが見つからなかった場合の操作部表示画面例に対応する。
図15において、画面には「オリジナルデータの取得に失敗しました。」と表示され、表示部1321には結果と表示され、表示部1322にはその処理の結果詳細が表示される。本実施形態においては、オリジナルデータが見つからなかった場合について記載しており、その場合は、「オリジナルデータが見つかりませんでした。」などと表示が行われる。また、OKキー1323を押下すると、図8の状態に戻る。
<フローチャートの説明>
次に、図16等に示すフローチャートを参照して、本発明に係る画像形成装置における画像処理例について説明する。
図16は、本発明に係る画像形成装置における第1のデータ処理手順の一例を示すフローチャートであり、図1に示した画像形成装置100と画像形成装置101のコントローラ部110による電子文書検索印刷処理手順に対応する。なお、S701〜S718は各ステップを示す。
まず、ステップS701では、図10で説明した表示画面において、ユーザからのサービス実行要求指示(サービス検索キー599の押下指示)を受け付けて、指示された機能(サービス)を検索する。次に、ステップS702では、該当するサービスが見つかったかどうかをコントローラ部110が判断し、サービスが見つからないと判断した場合は、ステップS701に戻る。
一方、ステップS702で、サービスが見つかったとコントローラ部110が判断した場合は、ステップS703に進み、図11に示したように、サービス内容を操作部150上に表示する。
そして、ステップS704で、オリジナルデータ復元サービスを選択したら、図12で説明したように、ステップS705で、リクエストを出し、ステップS706で、スキャナユニット210により、画像形成装置101で出力された検索シートのスキャンを開始し、その画像データをステップS707で送信したら、第1の画像形成装置100内で、ステップS708にてバーコードもしくは電子透かしからなるアドレス情報をコントローラ部110が解析する。
そして、そのアドレス情報に基づいて、ステップS709では、画像形成装置100の本体内文書管理システムからオリジナルデータをコントローラ部110が検索(ハードディスク160内を検索する)し、ステップS710で該当文書(所定のファイルフォーマットに従う電子文書)が見つかったかどうかを判断し、該当文書が見つかったとコントローラ部110が判断した場合は、ステップS711で、オリジナルデータをハードディスク160より取得する。
一方、ステップS710で、見つからないとコントローラ部110が判断した場合は、ステップS717へ進み、第2の画像形成装置(画像形成装置101)、すなわちリクエスタ側にエラーを返却し、ステップS718へ進む。
そして、ステップS712では、ステップS711で取得したオリジナルデータが、第2の画像形成装置101で印刷できるファイルフォーマットかどうかをコントローラ部110が判断し、印刷可能なファイルフォーマット、例えばTIFF形式であると判断した場合は、ステップS715へ進むが、印刷不可能なファイルフォーマット、例えばPDF形式と判断されれば、ステップS713へ進み、ファイル変換処理をコントローラ部110が行う。
そして、ステップS714ではファイル変換が成功したか否かをコントローラ部110が判断し、成功したと判断した場合は、ステップS715へ進む。
一方、ステップS714で、ファイル変換処理が失敗したと判断した場合は、ステップS717へ進み、第2の画像形成装置101、すなわちリクエスタ側の画像形成装置に対して、エラーを返却し、ステップS718へ進む。
そして、ステップS715に進んだ場合は、第2の画像形成装置101に対してプリント指示を行い、ステップS716で、第2の画像形成装置101がプリントを行い、ステップS718で結果表示を行い、本処理を終了する。
そして、ステップS716でプリントが成功すれば、図13に示したように成功したという表示を行うし、ステップS710、S714で失敗が起これば、図14、図15に示したように失敗したという表示を行う。
これにより、電子文書検索プリントサービス機能が付加されていない画像形成装置101と、該サービス機能が付加されている画像形成装置100とが通信して、画像形成装置101が画像形成装置100を介して電子文書検索プリントサービス機能を利用可能となる。
〔第2実施形態〕
第1実施形態では、画像形成装置100がオリジナル電子文書を検索する機能と、ファイル変換処理機能との双方を利用可能なシステムの例について説明したが、ファイル変換処理機能を外部情報機器に備えて、該外部情報機器と通信して、ファイル変換処理機能を実行するように構成してもよい。以下、その実施形態について説明する。
また、読み取り装置で解析可能な情報は、バーコード情報もしくは電子透かし情報である場合に関して説明する。なお、ここで示す構成は一例であり図示の構成に限定されるものではない。さらに、ここで、全体構成図、個々の詳細図に関しては、第1実施形態のものと同様のため、ここではその差分とフローチャートのみ、その内容を説明する。
図17は、本発明の第2実施形態を示す画像形成装置を適用可能な画像形成システムの一例を示すブロック図であり、図1と同一のものには同一の符号を付してある。なお、本実施形態においては、ファイル変換処理部が第1の画像形成装置100内にはない。ファイル変換処理部は、外部情報機器103内の制御装置170内で行われることになる。
図17において、制御装置170にはHDD171が接続されている。ただし、HDD171は必ずしも接続されていなければならないものではない。
<制御装置の説明>
次に、外部情報機器103内の制御装置170について説明を行う。ここで、外部情報機器105、106も構成は同様である。
図18は、図17に示したコントローラ部170の詳細構成を説明するブロック図である。
図18において、メインコントローラ172は、主にCPU173と、バスコントローラ174などから構成される。
CPU173とバスコントローラ174は制御装置170全体の動作を制御するものであり、CPU173はROM175からROM I/F176を経由して読込んだプログラムに基づいて動作する。バスコントローラ174は各I/Fから入出力されるデータ転送を制御するものであり、バス競合時の調停やDMAデータ転送の制御を行う。
DRAM177は、DRAM I/F178によってメインコントローラ172と接続されており、CPU173が動作するためのワークエリアや、画像データを蓄積するためのエリアとして使用される。
Graphic Processor179は、画像回転、変倍の処理を行うが、画像形成装置101においては、本発明に関わる、ファイル変換の処理が行われる。このとき、ROM175に格納されたプログラムをメインコントローラ172を介して解釈し、処理を行う。SRAM180は変換処理を行う際にワーク領域として使用される。
外部通信I/F181はI/F182によってメインコントローラ172と接続され、コネクタ183によって外部ネットワークと接続される。I/O制御部184には、ハードディスクドライブ171とのコネクタであるE−IDEコネクタ186やバックアップ用電池187が接続されるリアルタイムクロックモジュール188、拡張コネクタ189が接続された汎用高速バス190とのI/O制御を行う。
リアルタイムクロックモジュール188は、機器内で管理する日付と時刻を更新/保存するためのもので、バックアップ用電池187によってバックアップされている。
E−IDEコネクタ186は、外部記憶装置を接続するためのものである。本実施形態においては、このI/Fを介してハードディスクドライブ171を接続し、画像データを記憶させたり、ハードディスクドライブ171から画像データを読み込む動作を行う。
<Graphic Processorの説明>
図19は、図17に示した外部情報機器103のGraphic Processor179の詳細な構成を示すブロック図である。
図19において、外部情報機器103におけるGraphic Processor179では、画像回転、変倍の処理、また、本発明に関わる、ファイル変換処理を行う。
Graphic Processor179は、画像回転部821、画像変倍部822、LUT824を利用した色空間変換部823、画像二値化部825、ファイル変換処理部826によりそれぞれのデータ処理を行う。
このとき、ファイル変換部826におけるファイル変換処理では、ROM175に格納されたプログラムをメインコントローラ172を介して解釈し、第2の画像形成装置101で処理できるフォーマットに変換処理を行う。
SRAM180は、Graphic Processor179の一時的なワーク領域として使用される。Graphic Processor179はI/F191を介してメインコントローラ172と接続され、DRAM177との間のデータの転送は、バスコントローラ174によって制御されDMA転送される。
バスコントローラ174は、GraphicProcessor179の各々のモジュールにモード等を設定する制御及び、各々のモジュールに画像データを転送するためのタイミング制御を行う。
図20は、本発明に係る画像形成装置における第2のデータ処理手順の一例を示すフローチャートであり、図1に示したコントローラ110による電子文書検索印刷処理手順に対応する。なお、S801〜S819は各ステップを示す。
まず、ステップS801では、図11で説明したように、機能(サービス)を検索する。そして、ステップS802では、該当するサービスが見つかったかどうかをコントローラ部110が判断している。ここで、サービスが見つからない場合は、ステップS801に戻る。
一方、ステップS802で、見つかったと判断した場合は、ステップS803に進み、図11のようにサービス内容を操作部に表示する。そして、ステップS804で、オリジナルデータ復元サービスを選択したら、図12で説明したように、ステップS805でリクエストを出し、ステップS806でスキャンを開始し、その画像データをステップS807で送信したら、第1の画像形成装置100内でステップS808にてバーコードもしくは電子透かしからなるアドレス情報を解析する。
そして、そのアドレス情報をもとに、ステップS809では本体内文書管理システムからオリジナルデータを検索し、ステップS810で該当文書が見つかったかどうかをコントローラ部110が判断し、該当文書が見つかったと判断した場合は、ステップS811でオリジナルデータを取得し、見つからないと判断した場合は、ステップS818へ進み、第2の画像形成装置101、すなわちリクエスタ側にエラーを返却し、ステップS819へ進む。
一方、ステップS812で、ステップS811で取得したオリジナルデータが、第2の画像形成装置101で印刷できるファイルフォーマットかどうかを判断し、印刷可能なファイルフォーマット、例えばTIFF形式であると判断した場合は、ステップS816へ進むが、印刷不可能なファイルフォーマット、例えばPDF形式と判断されれば、ステップS813へ進み、ファイル変換を行うことができる情報機器が外部に存在するかどうかをコントローラ部110が判断し、外部に存在すると判断した場合は、ステップS814に進み、ファイル変換の要求を出す。
そして、ステップS815では、ファイル変換が成功したかどうかをコントローラ部110が判断し、ファイル変換が可能な情報機器があるかどうかを探索する。
ここで、ステップS813においてファイル変換がまったく不可能であると判断された場合は、ステップS818へ進み、第2の画像形成装置101にエラーを返却し、ステップS819へ進む。
一方、ステップS815で、ファイル変換が成功し、ステップS816へ進んだ場合は、第2の画像形成装置101に対してプリント指示を行い、ステップS817でプリントを行い、ステップS819で結果表示を行い、本処理を終了する。
なお、結果表示は、図20に示すステップS816でプリントが成功すれば、図13のように成功したという表示を行うし、ステップS810、S813で失敗が起これば、図14、図15のように失敗したという表示を行う。
これにより、電子文書検索プリントサービス機能が付加されていない画像形成装置101と、該サービス機能が付加されている画像形成装置100とが通信して、画像形成装置101が画像形成装置100と外部情報機器103とを介して電子文書検索プリントサービス機能を利用可能となる。
〔第3実施形態〕
第1実施形態では電子文書を検索する機能と、検索された電子文書を第2の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データに変換する変換処理機能と、オリジナル電子文書の管理機能処理との双方を利用可能なシステムの例について説明したが、画像形成装置100がファイル変換処理機能を備え、オリジナル電子文書を検索処理等を行う文書管理サーバ102と通信して、文書管理機能処理を外部に設ける構成としてもよい。以下、その実施形態について説明する。
また、読み取り装置で解析可能な情報は、バーコード情報もしくは電子透かし情報である場合に関して説明する。なお、ここで示す構成は一例であり図示の構成に限定されるものではない。さらに、ここで、全体構成図、個々の詳細図に関しては、第1実施形態のものと同様のため、ここではその差分とフローチャートのみ、その内容を説明する。
図21は、本発明の第3実施形態を示す画像形成装置を適用可能な画像形成システムの一例を示すブロック図であり、図1と同一のものには同一の符号を付してある。
なお、本実施形態においては、画像形成装置100は、本発明に関わる、特有の機能、ここではオリジナル電子文書を検索する機能、を実現する画像形成装置であり、画像形成装置101は、その機能をもたない、通常の画像形成装置である。また、文書管理サーバ102が別途LANによって接続されており、文書の情報、オリジナル電子文書はこちらに格納される。ここで、画像形成装置の構成詳細に関しては、第1実施形態と同様のため、ここでは割愛する。
<制御装置の説明>
以下、本実施形態に関わる、オリジナル電子文書の検索シーケンスについて、第1、第2実施形態との違いについて説明する
オリジナル電子文書の検索シーケンスは、ROM114に記載されたプログラムに基づいて動作する。第2の画像形成装置より受け取った原稿のうち、バーコード、または電子透かしの部分を、Graphic Processor135にて解析し、アドレス情報を取得する。
そのアドレスは、外部の文書管理サーバ102に存在するため、オリジナル電子文書は、メインコントローラ111を介し、外部通信I/Fcontroller121に従って、文書管理サーバ102から取得し、第1実施形態のようにファイル変換部が第1の画像形成装置100内にあればそこで、第2実施形態のように外部情報機器にあればそこでファイル変換を行い、オリジナルデータを戻す形になる。
図22は、本発明に係る画像形成装置における第3のデータ処理手順の一例を示すフローチャートであり、図1に示したコントローラ部110による電子文書検索印刷処理手順に対応する。なお、S901〜S918は各ステップを示す。
まず、ステップS901では、図11で説明したように、機能(サービス)を検索する。そして、ステップS902では、該当するサービスが見つかったかどうかを判断し、サービスが見つからないとコントローラ部110が判断した場合はステップS901に戻る。
一方、ステップS902で、見つかったと判断した場合は、ステップS903に進み、図11のようにサービス内容を操作部に表示する。そして、ステップS904で、オリジナルデータ復元サービスを選択したら、図12で説明したように、ステップS905でリクエストを出し、ステップS906でスキャンを開始し、その画像データをステップS907で送信したら、第1の画像形成装置100内でステップS908にてバーコードもしくは電子透かしからなるアドレス情報をコントローラ部110が解析する。
そして、そのアドレス情報をもとに、ステップS909では外部文書管理サーバ102からオリジナルデータを検索し、ステップS910で、該当文書が見つかったかどうかをコントローラ部110が判断し、該当文書が見つかったと判断した場合は、ステップS911でオリジナルデータを取得し、見つからないと判断した場合は、ステップS917へ進み、第2の画像形成装置101、すなわちリクエスタ側にエラーを返却し、ステップS918へ進む。
そして、ステップS912では、ステップS911で取得したオリジナルデータが、第2の画像形成装置101で印刷できるファイルフォーマットかどうかを判断しており、印刷可能なファイルフォーマット、例えばTIFF形式であれば、ステップS915へ進むが、印刷不可能なファイルフォーマット、例えばPDF形式と判断されれば、ステップS913へ進み、ファイル変換を行う。
そして、ステップS914ではファイル変換が成功したか否かをコントローラ部110が判断し、成功したと判断した場合は、ステップS915へ進む。
一方、ステップS914で、失敗したと判断した場合は、ステップS917へ進み、第2の画像形成装置、すなわちリクエスタ側にエラーを返却し、ステップS918へ進む。
そして、ステップS915に進んだ場合は、第2の画像形成装置101に対してプリント指示を行い、ステップS916でプリントを行い、ステップS918で結果表示を行い、本処理を終了する。
なお、ステップS916でプリントが成功すれば、図13のように成功したという表示を行い、ステップS910、S914で失敗が起これば、図14、図15のように失敗したという表示を行う。
このように、ここで説明した内容は、第1実施形態のフローチャートに示した制御手順とほぼ差がない形であるが、ファイル変換手段が外部情報機器にある場合も、第2実施形態で記載したようなフローとほぼ差がない形で、オリジナルデータの取得場所が外部の文書管理サーバ102になるだけであるので、ここでは説明を割愛する。
上記各実施形態によれば、従来のシステムであれば、特有の機能を備えていてもその機能をもった画像形成装置からしかその機能を利用できなかったが、そのような特有の機能を備えていなくとも、そのような機能を備えた画像形成装置が機能(サービス)としてその機能を公開し、従来の一般機器から利用することを可能としたため、ユーザの利便性が向上する。
また、印刷不可能なファイルフォーマットであっても、そのファイルフォーマットに変換できる処理手段を持つ画像形成装置もしくは情報機器で変換を行うことで、印刷が可能になり、ユーザの利便性が向上する。
以下、図23に示すメモリマップを参照して本発明に係る画像形成システムで読み取り可能なデータ処理プログラムの構成について説明する。
図23は、本発明に係る画像形成システムで読み取り可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。
なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表示するアイコン等も記憶される場合もある。
さらに、各種プログラムに従属するデータも上記ディレクトリに管理されている。また、各種プログラムをコンピュータにインストールするためのプログラムや、インストールするプログラムが圧縮されている場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もある。
本実施形態における図16、図20、図22に示す機能が外部からインストールされるプログラムによって、ホストコンピュータにより遂行されていてもよい。そして、その場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD等の記憶媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記憶媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置に供給される場合でも本発明は適用されるものである。
以上のように、前述した実施形態の機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
従って、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等、プログラムの形態を問わない。
プログラムを供給するための記憶媒体としては、例えばフレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVDなどを用いることができる。
この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続し、該ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは、圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバやftpサーバ等も本発明の請求項に含まれるものである。
また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせ、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形(各実施形態の有機的な組合せを含む)が可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の様々な例と実施形態を示して説明したが、当業者であれば、本発明の趣旨と範囲は、本明細書内の特定の説明に限定されるものではない。
なお、本発明は、上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。以下、その実施態様1〜28について説明する。
〔実施態様1〕
第1の画像形成装置(図1に示す画像形成装置100)と、第2の画像形成装置(図1に示す画像形成装置101)とが通信可能な画像形成システムであって、前記第2の画像形成装置は、原稿を読み取る読取り手段と、前記読取り手段で読み取られた原稿の画像情報を前記第1の画像形成装置に送信する送信手段と、前記第1の画像形成装置から転送される印刷データを印刷部で印刷させる制御手段(図1に示す画像形成装置101のコントローラ部110が実行する、例えば図16に示すステップS716)とを有し、前記第1の画像形成装置は、原稿を読み取る読取り手段と、前記読取り手段で読み取られた原稿の画像情報を解析して、前記画像情報に含まれている識別情報に対応する電子文書を検索する検索手段(図1に示す画像形成装置100のコントローラ部110による例えば図16に示すステップS709)と、前記検索手段で検索された電子文書を印刷部が印刷可能な印刷データに変換する変換手段(図1に示す画像形成装置100のコントローラ部110)とを有し、前記第1の画像形成装置は、前記第2の画像形成装置からの画像情報に基づいて、前記検索手段によって原稿の画像情報を解析し、識別情報に対応する電子文書を検索し、前記変換手段によって該検索された電子文書を前記第2の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データに変換し、該印刷データを前記第2の画像形成装置に転送するサービス機能(図1に示す画像形成装置100のコントローラ部110が実行する、例えば図16に示すステップS715)を備えることを特徴とする画像形成システム。
これにより、画像形成装置101は、原稿画像を読み取って得られる画像情報を特定機能処理、例えば電子文書の検索機能と、該検索される電子文書の印刷機能を備える画像形成装置100に転送し、画像形成装置100で検索された電子文書を画像形成装置101が印刷可能な印刷データに変換された後、該印刷データを画像形成装置100から受信して印刷可能となり、画像形成装置100が備える特定機能処理を利用した印刷処理を自在に行える。
〔実施態様2〕
第1の画像形成装置(図17に示す画像形成装置100)と、第2の画像形成装置(図17に示す画像形成装置101)と、外部情報機器とが通信可能な画像形成システムであって、前記第2の画像形成装置は、原稿を読み取る読取り手段と、前記読取り手段で読み取られた原稿の原稿情報を前記第1の画像形成装置に送信する送信手段と、前記第1の画像形成装置から転送される印刷データを印刷部で印刷させる制御手段(図17に示す画像形成装置101のコントローラ部11が実行する、図20に示すステップS817)とを有し、前記第1の画像形成装置は、原稿を読み取る読取り手段(図17に示す画像形成装置100のスキャナユニット210)と、前記読取り手段で読み取られた原稿の画像情報を解析して、前記画像情報に含まれている識別情報に対応する電子文書を検索する検索手段(図17に示す画像形成装置100のコントローラ部110が実行する、図20に示すステップSS809〜S811)と、前記第2の画像形成装置からの画像情報に基づいて、前記検索手段によって原稿の画像情報を解析し、識別情報に対応する電子文書を検索し、該検索された電子文書から前記第1の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データへの変換処理を外部情報機器に要求し、前記外部情報機器から前記第1の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データを取得して、該印刷データを前記第2の画像形成装置に転送するサービス機能代行手段(図17に示す画像形成装置100のコントローラ部110が実行する、図20に示すステップSS813〜S815)とを有し、前記外部情報機器は、前記第1の画像形成装置からの変換処理の要求に基づいて前記電子文書を前記第1の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データへ変換する変換手段と、前記変換手段により変換された印刷データを前記第1の画像形成装置に転送する転送手段とを備えることを特徴とする画像形成システム。
これにより、画像形成装置101は、原稿画像を読み取って得られる画像情報を特定機能処理、例えば電子文書の検索機能と、該検索される電子文書の印刷機能を備える画像形成装置100に転送し、画像形成装置100で検索された電子文書を外部情報機器103に転送して、画像形成装置101が印刷可能な印刷データへの変換処理を要求し、該外部情報機器103で変換された印刷データを取得して、該印刷データを画像形成装置100から受信して印刷可能となり、画像形成装置100が備える特定機能処理の一部を利用し、外部情報機器103の特定機能処理の一部とを利用した印刷処理を自在に行える。
〔実施態様3〕
第1の画像形成装置(図21に示す画像形成装置100)と、第2の画像形成装置(図21に示す画像形成装置101)と、文書管理サーバとが通信可能な画像形成システムであって、前記第2の画像形成装置は、原稿を読み取る読取り手段と、前記読取り手段で読み取られた原稿の画像情報を前記第1の画像形成装置に送信する送信手段と、前記第1の画像形成装置から転送される印刷データを印刷部で印刷させる制御手段(図21に示す画像形成装置101のコントローラ110による、例えば図22に示すステップS916)とを有し、文書管理サーバ(図21に示す文書管理サーバ102)は、画像情報に含まれている識別情報に対応する電子文書を検索する検索手段(図21に示す文書管理サーバ102内のコントローラ)と、前記検索手段で検索された電子文書を前記第1の画像形成装置に転送する転送手段(図21に示す文書管理サーバ102内のコントローラ)とを備え、前記第1の画像形成装置(図21に示す画像形成装置100)は、原稿を読み取る読取り手段(図21に示す画像形成装置100内のスキャナユニット210)と、前記読取り手段により読み取られた原稿の画像情報に基づいて、前記文書管理サーバに対して、電子文書検索要求を行う要求手段(図21に示す画像形成装置100内のコントローラ部110が実行する、例えば図22に示すステップS911)と、前記文書管理サーバから取得される検索された電子文書を印刷部が印刷可能な印刷データに変換する変換手段(図21に示す画像形成装置100内のコントローラ部110が実行する、例えば図22に示すステップS912〜S914)とを有し、前記第1の画像形成装置は、前記第2の画像形成装置からの画像情報を解析し、前記要求手段によって画像情報に含まれている識別情報に対応する電子文書の検索を前記文書管理サーバに要求し、前記文書管理サーバから転送された電子文書を前記変換手段により前記第1の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データに変換して、該印刷データを前記第2の画像形成装置に転送するサービス機能(図21に示す画像形成装置100内のコントローラ部110が実行する、例えば図22に示すステップS915)を有することを特徴とする画像形成システム。
これにより、画像形成装置101は、画像形成装置100が備える第1の機能処理、例えばファイル管理される画像データを検索シートで検索した場合に、画像形成装置100で検索できない場合でも、文書管理サーバ102に問い合わせて検索して、外部の文書管理サーバ102のファイル検索機能処理を利用して、要求されているファイルを文書管理サーバ102より取得して、画像形成装置101が印刷可能な印刷データに変換することで、オリジナルの電子文書を再現して印刷データを生成する一連の機能を画像形成装置100に代行させて、画像形成装置100と同等の機能処理をネットワーク上の共有サービスとして利用することができる。
〔実施態様4〕
第1の画像形成装置(図17,図21に示す画像形成装置100)と、第2の画像形成装置(図17,図21に示す画像形成装置101)と、文書管理サーバ(図21に示す文書管理サーバ102)と、外部情報機器(図17に示す外部情報機器103)とが通信可能な画像形成システムであって、前記第2の画像形成装置は、原稿を読み取る読取り手段と、前記読取り手段で読み取られた原稿の画像情報を前記第1の画像形成装置に送信する送信手段と、前記第1の画像形成装置から転送される印刷データを印刷部で印刷させる制御手段(図21に示す画像形成装置100内のコントローラ部110が実行する、例えば図22に示すステップS916)とを有し、文書管理サーバは、画像情報に含まれている識別情報に対応する電子文書を検索する検索手段(図21に示す画像形成装置100のコントローラ部110が実行する、例えば図22に示すステップS909)と、前記検索手段で検索された電子文書を前記第1の画像形成装置に転送する転送手段(図21に示す画像形成装置100のコントローラ部110が実行する、例えば図22に示すステップS915)とを備え、前記第1の画像形成装置は、原稿を読み取る読取り手段(図21に示す画像形成装置100のスキャナユニット210)と、前記読取り手段により読み取られた原稿の画像情報に基づいて、前記文書管理サーバに対して、電子文書検索要求を行う要求手段(図21に示す画像形成装置100のコントローラ部110が実行する、例えば図22に示すステップS911)と、前記第2の画像形成装置からの画像情報を解析し、前記要求手段によって画像情報に含まれている識別情報に対応する電子文書の検索を前記文書管理サーバに要求し、前記文書管理サーバで検索される電子文書を取得して、該電子文書から前記第1の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データへの変換処理を外部情報機器に要求し、前記外部情報機器から前記第1の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データを取得して、該印刷データを前記第2の画像形成装置に転送するサービス機能代行手段(図21に示す画像形成装置100のコントローラ部110が実行する、例えば図22に示すステップS915および図20に示すステップS816)とを備え、前記外部情報機器は、前記第1の画像形成装置からの変換処理の要求に基づいて前記電子文書を前記第1の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データへ変換する変換手段(図17に示す外部情報機器103のコントローラ部170による図示しない変換処理ステップ)と、前記変換手段により変換された印刷データを前記第1の画像形成装置に転送する転送手段(図17に示す外部情報機器103のコントローラ部170による図示しない転送処理ステップ)とを備えることを特徴とする画像形成システム。
これにより、画像形成装置101は、画像形成装置100が備える特定機能処理、例えば電子文書の検索機能を備えていない場合に、画像形成装置100で検索できない場合でも、文書管理サーバ102に問い合わせて検索して、外部の文書管理サーバ102のファイル検索機能処理を利用して、画像形成装置101から要求されている電子文書を文書管理サーバ102より取得して、画像形成装置101が印刷可能な印刷データに変換することで、オリジナルの電子文書を印刷データに変換する一連の機能を画像形成装置100に代行させて、画像形成装置100と同等の機能処理をネットワーク上の共有サービスとして利用したり、あるいは、画像形成装置101は、画像形成装置100が備える電子文書を画像形成装置100で検索できない場合でも、文書管理サーバ102に問い合わせて検索して、外部の文書管理サーバ102の電子文書検索機能処理を利用して、要求されている電子文書を文書管理サーバ102より取得して、画像形成装置101が印刷可能な印刷データに変換することで、オリジナルの電子文書を印刷するための印刷データへ変換する一連の機能を画像形成装置100に代行させて、画像形成装置100と同等の機能処理をネットワーク上の共有サービスとして利用したりすることができる。
〔実施態様5〕
前記第1の画像形成装置が備える前記印刷部は、電子文書を検索し、該検索された電子文書を前記第1の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データに変換するための指示を行うサービス要求シートを印刷することを特徴とする実施態様1〜4のいずれかに記載の画像形成システム。
これにより、電子文書を検索するための機能処理を利用するためのサービス要求シートを作成して、第2の画像形成装置や他の画像形成装置での検索指示シートして利用することができる。
〔実施態様6〕
他の画像形成装置と通信可能な画像形成装置であって、原稿を読み取る読取り手段(図1に示す画像形成装置100のスキャナユニット210)と、前記読取り手段によって読み取られた原稿の画像情報を解析して、画像情報に含まれている識別情報に対応する電子文書を検索する検索手段(図1に示す画像形成装置100のコントローラ部110による例えば図16に示すステップS709)と、前記検索手段で検索された電子文書を印刷部が印刷可能な印刷データに変換する変換手段(図1に示す画像形成装置100のコントローラ部110)とを有し、前記他の画像形成装置からの画像情報に基づいて、前記検索手段によって電子文書を検索し、前記変換手段によって該検索された電子文書を前記印刷部が印刷可能な印刷データに変換して、該印刷データを前記他の画像形成装置に転送するサービス機能(図1に示す画像形成装置100のコントローラ部110が実行する、例えば図16に示すステップS715)を備えることを特徴とする画像形成装置。
これにより、画像形成装置101は、画像形成装置100が備える電子文書の検索機能により電子文書を検索して、検索された電子文書を印刷データに変換する機能を代行させて、画像形成装置100と同等の機能処理をネットワーク上の共有サービスとして利用することができる。
〔実施態様7〕
外部情報機器と、他の画像形成装置と通信可能な画像形成装置であって、原稿を読み取る読取り手段(図17に示す画像形成装置100のスキャナユニット210)と、前記読取り手段で読み取られた原稿の画像情報を解析して、前記画像情報に含まれている識別情報に対応する電子文書を検索する検索手段(図17に示す画像形成装置100のコントローラ部110が実行する、図20に示すステップSS809〜S811)と、前記他の画像形成装置からの画像情報に基づいて、電子文書を検索し、該検索された電子文書を前記他の画像形成装置が印刷可能な印刷データへの変換処理を外部情報機器に要求し、前記外部情報機器から変換された前記他の画像形成装置が印刷可能な印刷データを取得して、該印刷データを前記他の画像形成装置に転送するサービス機能代行手段(図17に示す画像形成装置100のコントローラ部110が実行する、図20に示すステップSS813〜S815)とを備えることを特徴とする画像形成装置。
これにより、画像形成装置101は、画像形成装置100が備える電子文書の検索機能により、検索した電子文書を画像形成装置100で印刷可能な印刷データに変換する機能を備えていない場合でも、外部情報機器が備える電子文書から印刷データへの変換機能処理を利用して、画像形成装置101が印刷可能な印刷データに変換することで、電子文書を印刷可能な印刷データに変換する一連の機能を画像形成装置100と外部情報機器とに代行させて、画像形成装置100と同等の機能処理をネットワーク上の共有サービスとして利用することができる。
〔実施態様8〕
文書管理サーバと、他の画像形成装置と通信可能な画像形成装置であって、原稿を読み取る読取り手段(図21に示す画像形成装置100内のスキャナユニット210)と、前記文書管理サーバから取得される電子文書を印刷部が印刷可能な印刷データに変換する変換手段(図21に示す画像形成装置100内のコントローラ部110が実行する、例えば図22に示すステップS912〜S914)と、前記他の画像形成装置からの画像情報に基づいて、前記文書管理サーバに対して、電子文書検索要求を行う要求手段(図21に示す画像形成装置100内のコントローラ部110が実行する、例えば図22に示すステップS911)と、前記文書管理サーバによって検索された電子文書を前記変換手段により前記他の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データに変換して転送するサービス機能代行手段(図21に示す画像形成装置100内のコントローラ部110が実行する、例えば図22に示すステップS915)とを有することを特徴とする画像形成装置。
これにより、画像形成装置101は、画像形成装置100が備える電子文書の検索機能により要求されている電子文書を検索できない場合でも、文書管理サーバ102に問い合わせて検索して、外部の文書管理サーバ102の電子文書の検索機能処理を利用して、要求されている電子文書を文書管理サーバ102より取得して、画像形成装置101が印刷可能な印刷データに変換することで、電子文書を印刷データに変換する一連の機能を画像形成装置100に代行させて、画像形成装置100と同等の機能処理をネットワーク上の共有サービスとして利用することができる。
〔実施態様9〕
外部情報機器と、文書管理サーバと、他の画像形成装置と通信可能な画像形成装置であって、外部情報機器と、文書管理サーバと、他の画像形成装置と通信可能な画像形成装置であって、原稿を読み取る読取り手段(図21に示す画像形成装置100のスキャナユニット210)と、前記他の画像形成装置からの画像情報に基づいて、文書管理サーバに対して、電子文書検索要求を行う要求手段(図21に示す画像形成装置100のコントローラ部110が実行する、例えば図22に示すステップS911)と、前記文書管理サーバで検索される電子文書を取得して、該電子文書を前記他の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データへの変換処理を外部情報機器に要求し、前記外部情報機器から前記他の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データを取得して、該印刷データを前記他の画像形成装置に転送するサービス機能代行手段(図21に示す画像形成装置100のコントローラ部110が実行する、例えば図22に示すステップS915および図20に示すステップS816)と備えることを特徴とする画像形成装置。
これにより、画像形成装置101は、画像形成装置101から受信した画像情報から解析される識別情報に基づいて、画像形成装置100が備える電子文書検索機能により電子文書を画像形成装置100で検索できない場合でも、文書管理サーバ102に問い合わせて検索して、外部の文書管理サーバ102の電子文書検索機能処理を利用して、要求されている電子文書を文書管理サーバ102より取得して、画像形成装置101が印刷可能な電子文書に変換するか、該変換が実行できない場合でも、外部情報機器に画像形成装置101が印刷可能な印刷データへの変換処理を要求して、該外部情報機器で変換された印刷データを取得して、画像形成装置101へ転送することで、電子文書を検索して印刷可能な印刷データに変換する一連の機能を画像形成装置100に代行させて、画像形成装置100と同等の機能処理をネットワーク上の共有サービスとして利用したりすることができる。
〔実施態様10〕
第1の画像形成装置と、第2の画像形成装置とが通信可能な画像形成システムにおける文書処理方法であって、原稿を読み取る原稿読取り手段を備える前記第2の画像形成装置は、前記原稿読取り手段で読み取られた原稿の画像情報を前記第1の画像形成装置に送信する送信ステップと、前記第1の画像形成装置から転送される印刷データを印刷部で印刷させる制御ステップ(図1に示す画像形成装置101のコントローラ部110が実行する、例えば図16に示すステップS716)とを有し、原稿を読み取る原稿読取り手段を備える前記第1の画像形成装置は、前記原稿読取り手段で読み取られた原稿の画像情報を解析して、前記画像情報が含まれている識別情報に対応する電子文書を検索する検索ステップ(図1に示す画像形成装置100のコントローラ部110による例えば図16に示すステップS709)と、前記検索ステップで検索された電子文書を印刷部が印刷可能な印刷データに変換する変換ステップ(図1に示す画像形成装置100のコントローラ部110による例えば図16に示すステップS713)と、前記第1の画像形成装置は、前記第2の画像形成装置からの画像情報に基づいて、前記検索ステップによって該検索された電子文書を前記第2の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データに変換し、該印刷データを前記第2の画像形成装置に転送するサービス機能(図1に示す画像形成装置100のコントローラ部110が実行する、例えば図16に示すステップS715)を備えることを特徴とする文書処理方法。
これにより、実施態様1と同等の効果が期待できる。
〔実施態様11〕
第1の画像形成装置と、第2の画像形成装置と、外部情報機器とが通信可能な画像形成システムにおける文書処理方法であって、原稿を読み取る原稿読取り手段を備える前記第2の画像形成装置は、前記原稿読取り手段で読み取られた原稿の原稿情報を前記第1の画像形成装置に送信する送信ステップと、前記第1の画像形成装置から転送される印刷データを印刷部で印刷させる制御ステップ(図17に示す画像形成装置101のコントローラ部11が実行する、図20に示すステップS817)とを有し、原稿を読み取る原稿読取り手段を備える前記第1の画像形成装置は、前記原稿読取り手段で読み取られた原稿の画像情報を解析して、前記画像情報に含まれている識別情報に対応する電子文書を検索する検索ステップ(図17に示す画像形成装置100のコントローラ部110が実行する、図20に示すステップSS809〜S811)と、前記第2の画像形成装置からの画像情報に基づいて、前記検索ステップによって原稿の画像情報を解析し、識別情報に対応する電子文書を検索し、該検索された電子文書から前記第1の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データへの変換処理を外部情報機器に要求し、前記外部情報機器から前記第1の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データを取得して、該印刷データを前記第2の画像形成装置に転送するサービス機能代行ステップ(図17に示す画像形成装置100のコントローラ部110が実行する、図20に示すステップSS813〜S815)とを有し、前記外部情報機器は、前記第1の画像形成装置から変換処理の要求に基づいて前記電子文書を前記第1の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データへ変換する変換ステップ(図17に示す外部情報機器103のコントローラ部1700が実行する、図示しないファイル変換処理ステップ)と、前記変換ステップにより変換された印刷データを前記第1の画像形成装置に転送する転送ステップ(図17に示す外部情報機器103のコントローラ部1700が実行する、図示しないファイル転送処理ステップ)とを備えることを特徴とする文書処理方法。
これにより、実施態様2と同等の効果が期待できる。
〔実施態様12〕
第1の画像形成装置と、第2の画像形成装置と、文書管理サーバとが通信可能な画像形成システムにおける文書処理方法であって、原稿を読み取る原稿読み取り手段を備える前記第2の画像形成装置は、前記原稿読取り手段で読み取られた原稿の画像情報を第1の画像形成装置に送信する送信ステップと、前記第1の画像形成装置から転送される印刷データを印刷部で印刷させる制御ステップ(図21に示す画像形成装置101のコントローラ110による、例えば図22に示すステップS916)とを有し、文書管理サーバは、画像情報に含まれている識別情報に対応する電子文書を検索する検索ステップ(図21に示す文書管理サーバ102内のコントローラによる図示しない検索処理ステップ)と、前記検索ステップで検索された電子文書を前記第1の画像形成装置に転送する転送ステップ(図21に示す文書管理サーバ102内のコントローラによる図示しない転送処理ステップ)とを備え、原稿を読み取る原稿読取り手段を備える前記第1の画像形成装置は、前記原稿読取り手段により読み取られた原稿の画像情報に基づいて、前記文書管理サーバに対して、電子文書検索要求を行う要求ステップと、前記文書管理サーバから取得される電子文書を印刷部が印刷可能な印刷データに変換する変換ステップ(図21に示す画像形成装置100内のコントローラ部110が実行する、例えば図22に示すステップS913)とを有し、前記第1の画像形成装置は、前記第2の画像形成装置からの画像情報を解析し、前記要求ステップによって画像情報が含まれている識別情報に対応する電子文書の検索を前記文書管理サーバに要求し、前記文書管理サーバから転送された電子文書を前記変換ステップにより前記第1の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データに変換して、該印刷データを前記第2の画像形成装置に転送するサービス機能(図21に示す画像形成装置100内のコントローラ部110が実行する、例えば図22に示すステップS915)を有することを特徴とする文書処理方法。
これにより、実施態様3と同等の効果が期待できる。
〔実施態様13〕
第1の画像形成装置と、第2の画像形成装置と、文書管理サーバと、外部情報機器とが通信可能な画像形成システムにおける文書処理方法であって、原稿を読み取る読取り手段を備える前記第2の画像形成装置は、前記読取り手段で読み取られた原稿の画像情報を前記第1の画像形成装置に送信する送信ステップと、前記第1の画像形成装置から転送される印刷データを印刷部で印刷させる制御ステップ(図21に示す画像形成装置100内のコントローラ部110が実行する、例えば図22に示すステップS916)とを有し、文書管理サーバは、画像情報に含まれている識別情報に対応する電子文書を検索する検索ステップ(図21に示す文書管理サーバ102のコントローラ部による図示しない検索ステップ)と、前記検索ステップで検索された電子文書を前記第1の画像形成装置に転送する転送ステップ(図21に示す文書管理サーバ102のコントローラ部による図示しない転送ステップ)とを備え、原稿を読み取る原稿読取り手段を備える前記第1の画像形成装置は、前記原稿読取り手段により読み取られた原稿の画像情報に基づいて、前記文書管理サーバに対して、電子文書検索要求を行う要求ステップ(図21に示す画像形成装置100のコントローラ部110が実行する、例えば図22に示すステップS911)と、前記第2の画像形成装置からの画像情報を解析して、前記要求ステップによって画像情報に含まれている識別情報に対応する電子文書の検索を前記文書管理サーバに要求し、前記文書管理サーバで検索される電子文書を取得して、該電子文書から前記第1の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データへの変換処理を外部情報機器に要求し、前記外部情報機器から前記第1の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データを取得して、該印刷データを前記第2の画像形成装置に転送するサービス機能代行ステップ(図21に示す画像形成装置100のコントローラ部110が実行する、例えば図22に示すステップS915および図20に示すステップS816)とを備え、前記外部情報機器は、前記第1の画像形成装置からの変換処理の要求に基づいて前記電子文書を前記第1の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データへ変換する変換ステップ(図17に示す外部情報機器103のコントローラ部170による図示しない変換処理ステップ)と、前記変換ステップにより変換された印刷データを前記第1の画像形成装置に転送する転送ステップ(図17に示す外部情報機器103のコントローラ部170による図示しない転送処理ステップ)とを備えることを特徴とする文書処理方法。
これにより、実施態様4と同等の効果が期待できる。
〔実施態様14〕
前記第1の画像形成装置が備える前記印刷部は、電子文書を検索し、該検索された電子文書を前記第1の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データに変換するための指示を行うサービス要求シートを印刷することを特徴とする請求項10〜13のいずれかに記載の文書処理方法。
これにより、実施態様5と同等の効果が期待できる。
〔実施態様15〕
原稿を読み取る原稿読取り手段を備え、他の画像形成装置と通信可能な画像形成装置における文書処理方法であって、前記原稿読取り手段によって読み取られた画像情報を解析して、前記画像情報に含まれている識別情報に対応する電子文書を検索する検索ステップ(図1に示す画像形成装置100のコントローラ部110による例えば図16に示すステップS709)と、前記検索ステップで検索された電子文書を印刷部が印刷可能な印刷データに変換する変換ステップ(図1に示す画像形成装置100のコントローラ部110による例えば図16に示すステップS713)とを有し、前記他の画像形成装置からの画像情報に基づいて、前記検索ステップによって電子文書を検索し、前記変換ステップによって該検索された電子文書を前記印刷部が印刷可能な印刷データに変換して、該印刷データを他の画像形成装置に転送するサービス機能(図1に示す画像形成装置100のコントローラ部110が実行する、例えば図16に示すステップS715)を備えることを特徴とする文書処理方法。
これにより、実施態様6と同等の効果が期待できる。
〔実施態様16〕
原稿を読み取る原稿読取り手段を備え、外部情報機器と、他の画像形成装置と通信可能な画像形成装置における文書処理方法であって、前記原稿読取り手段で読み取られた原稿の画像情報を解析して、前記画像情報に含まれている識別情報に対応する電子文書を検索する検索ステップ(図17に示す画像形成装置100のコントローラ部110が実行する、図20に示すステップSS809〜S811)と、前記他の画像形成装置からの画像情報に基づいて、前記電子文書を検索し、該検索された電子文書を他の画像形成装置が印刷可能な印刷データへの変換処理を外部情報機器に要求し、前記外部情報機器から変換された前記他の画像形成装置が印刷可能な印刷データを取得して、該印刷データを前記他の画像形成装置に転送するサービス機能代行ステップ(図17に示す画像形成装置100のコントローラ部110が実行する、図20に示すステップSS813〜S815)とを備えることを特徴とする文書処理方法。
これにより、実施態様7と同等の効果が期待できる。
〔実施態様17〕
原稿を読み取る読取り部を備え、文書管理サーバと、他の画像形成装置と通信可能な画像形成装置における文書処理方法であって、前記文書管理サーバから取得される電子文書を印刷部が印刷可能な印刷データに変換する変換ステップ(図21に示す画像形成装置100内のコントローラ部110が実行する、例えば図22に示すステップS912〜S914)と、前記他の画像形成装置からの画像情報に基づいて、前記文書管理サーバに対して、電子文書検索要求を行う要求ステップ(図21に示す画像形成装置100内のコントローラ部110が実行する、例えば図22に示すステップS911)と、前記文書管理サーバによって検索された電子文書を前記変換ステップにより前記他の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データに変換して転送するサービス機能代行ステップ(図21に示す画像形成装置100内のコントローラ部110が実行する、例えば図22に示すステップS915)とを有することを特徴とする文書処理方法。
これにより、実施態様8と同等の効果が期待できる。
〔実施態様18〕
原稿を読み取る読取り部を備え、外部情報機器と、文書管理サーバと、他の画像形成装置と通信可能な画像形成装置における文書処理方法であって、前記他の画像形成装置からの画像情報に基づいて、文書管理サーバに対して、電子文書検索要求を行う要求ステップ(図21に示す画像形成装置100のコントローラ部110が実行する、例えば図22に示すステップS911)と、前記文書管理サーバで検索される電子文書を取得して、該電子文書を前記他の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データへの変換処理を外部情報機器に要求し、前記外部情報機器から前記他の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データを取得して、該印刷データを他の画像形成装置に転送するサービス機能代行ステップ(図21に示す画像形成装置100のコントローラ部110が実行する、例えば図22に示すステップS915および図20に示すステップS816)と備えることを特徴とする文書処理方法。
これにより、実施態様9と同等の効果が期待できる。
〔実施態様19〕
実施態様10〜18のいずれかに記載の文書処理方法を実行させるためのプログラムを格納したことを特徴とするコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
これにより、実施態様10〜18と同等の効果が期待できる。
〔実施態様20〕
実施態様10〜18のいずれかに記載の文書処理方法を実行させることを特徴とするプログラム。
これにより、実施態様10〜18と同等の効果が期待できる。
〔実施態様21〕
オリジナル電子文書を文書管理システムに保存し、前記保存した電子文書が保存されている場所を示すアドレス情報を、読み取り装置で解析可能な情報として埋め込み、第1の画像形成装置で印刷する機能と、印刷された文書を読み取り、アドレス情報を解析してオリジナル電子文書を検索して印刷を行う機能とに対して、前記第1の画像形成装置とは異なる、第2の画像形成装置において、原稿を読み取ることが可能な読み取り手段と、読み取った原稿データを前記第1の画像形成装置へ送信する第1の送信手段と、前記第1の画像形成装置で前記原稿データを受信する受信手段と、前記原稿データ内に含まれたアドレス情報を読み取る原稿データ解析手段と、それに該当するオリジナル電子文書を検索する検索手段と、検索後、オリジナル電子文書の文書フォーマットが、前記第2の画像形成装置にて印刷不可能なフォーマットであった場合に、印刷可能なフォーマットに変換する変換手段と、前記変換手段によって変換されたオリジナル電子文書を前記第2の画像形成装置へ送信する第2の送信手段とを備え、前記第2の送信手段によって戻されたオリジナル電子文書を前記第2の画像形成装置にて印刷する印刷手段を備えることを特徴とする画像形成システム。
〔実施態様22〕
オリジナル電子文書を文書管理システムに保存し、前記保存した電子文書が保存されている場所を示すアドレス情報を、読み取り装置で解析可能な情報として埋め込み、第1の画像形成装置で印刷する機能と、印刷された文書を読み取り、アドレス情報を解析してオリジナル電子文書を検索して印刷を行う機能とに対して、前記第1の画像形成装置とは異なる、第2の画像形成装置において、原稿を読み取ることが可能な読み取り手段と、読み取った原稿データを前記第1の画像形成装置へ送信する第1の送信手段と、前記第1の画像形成装置で前記原稿データを受信する受信手段と、前記原稿データ内に含まれたアドレス情報を読み取る原稿データ解析手段と、それに該当するオリジナル電子文書を検索する検索手段と、検索後、オリジナル電子文書の文書フォーマットが、前記第2の画像形成装置にて印刷不可能なフォーマットであった場合に、印刷可能なフォーマットに変換する変換手段を持つ情報機器に対してオリジナル電子文書の変換を依頼し、前記変換手段によって変換されたオリジナル電子文書を前記第2の画像形成装置へ送信する第2の送信手段を備え、前記第2の送信手段によって戻されたオリジナル電子文書を前記第2の画像形成装置にて印刷する印刷手段を備えることを特徴とする画像形成システム。
〔実施態様23〕
前記変換手段により前記第2の画像形成装置にて印刷可能なフォーマットに変換できなかった場合に、前記第2の画像形成装置に対してエラーを通知する通知手段を有することを特徴とする実施態様21または22に記載の画像形成システム。
〔実施態様24〕
前記変換手段により前記第2の画像形成装置にて印刷可能なフォーマットに変換できなかった場合に、他の情報機器に対し変換要求を出すことを特徴とする実施態様21または22に記載の画像形成システム。
〔実施態様25〕
変換できる情報機器が発見できなかった場合に、前記第2の画像形成装置に対してエラーを通知する通知手段を有することを特徴とする実施態様24に記載の画像形成システム。
〔実施態様26〕
前記文書管理システムは、前記第1の画像形成装置内に存在することを特徴とする実施態様21または22に記載の画像形成システム。
〔実施態様27〕
前記文書管理システムは、外部の情報機器上に存在することを特徴とする実施態様21または22に記載の画像形成システム。
〔実施態様28〕
前記読み取り装置で解析可能な情報は、バーコード情報であることを特徴とする実施態様21または22に記載の画像形成システム。
上記実施態様21〜28によれば、特有の機能を備えていなくとも、備えた画像形成装置が機能(サービス)としてその機能を公開し、従来の一般機器から利用することを可能としたため、ユーザの利便性が向上する。また、印刷不可能なファイルフォーマットであっても、そのファイルフォーマットに変換できる処理手段を持つ画像形成装置もしくは情報機器で変換を行うことで、印刷が可能になり、ユーザの利便性が向上する。
本発明の第1実施形態を示す画像形成装置を適用可能な画像処理システムの構成を説明するブロック図である。 図1に示した制御装置の機能構成を説明するブロック図である。 図1に示したリーダ装置内に備えられたリーダ画像処理部の詳細な構成を示すブロック図である。 図2に示したスキャナI/Fの画像処理構成を示すブロック図である。 図2に示したプリンタI/Fの画像処理を担う部分の詳細な構成を示すブロック図である。 図1に示した第1の画像形成装置におけるGraphic Processorの詳細な構成を示すブロック図である。 図1に示した第2の画像形成装置における、Graphic Processorの詳細な構成を示すブロック図である。 図2に示したハードディスク内の格納領域に関して説明するための図である。 図8に示したBoxデータ領域で記憶されるデータファイルを説明する図である。 本発明に係る画像形成装置の操作部の表示部に表示される基本画面を示す説明図である。 図10に示した表示画面に表示される公開サービス検索画面の一例を示す図である。 図11に示した公開サービス検索画面に対する詳細画面の一例を示す図である。 図11に示した公開サービス検索画面に対する詳細画面の一例を示す図である。 図11に示した公開サービス検索画面に対する詳細画面の一例を示す図である。 図11に示した公開サービス検索画面に対する詳細画面の一例を示す図である。 本発明に係る画像形成装置における第1のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態を示す画像形成装置を適用可能な画像形成システムの一例を示すブロック図である。 図17に示したコントローラ部の詳細構成を説明するブロック図である。 図17に示した外部情報機器のGraphic Processorの詳細な構成を示すブロック図である。 本発明に係る画像形成装置における第2のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。 本発明の第3実施形態を示す画像形成装置を適用可能な画像形成システムの一例を示すブロック図である。 本発明に係る画像形成装置における第3のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。 本発明に係る画像形成システムで読み取り可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。
符号の説明
100,101 画像形成装置
110 コントローラ部
150 操作部
160 ハードディスク

Claims (20)

  1. 第1の画像形成装置と、第2の画像形成装置とが通信可能な画像形成システムであって、
    前記第2の画像形成装置は、
    原稿を読み取る読取り手段と、
    前記読取り手段で読み取られた原稿の画像情報を前記第1の画像形成装置に送信する送信手段と、
    前記第1の画像形成装置から転送される印刷データを印刷部で印刷させる制御手段とを有し、
    前記第1の画像形成装置は、
    原稿を読み取る読取り手段と、
    前記読取り手段で読み取られた原稿の画像情報を解析して、前記画像情報に含まれている識別情報に対応する電子文書を検索する検索手段と、
    前記検索手段で検索された電子文書を印刷部が印刷可能な印刷データに変換する変換手段とを有し、
    前記第1の画像形成装置は、前記第2の画像形成装置からの画像情報に基づいて、前記検索手段によって原稿の画像情報を解析し、識別情報に対応する電子文書を検索し、前記変換手段によって該検索された電子文書を前記第2の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データに変換し、該印刷データを前記第2の画像形成装置に転送するサービス機能を備えることを特徴とする画像形成システム。
  2. 第1の画像形成装置と、第2の画像形成装置と、外部情報機器とが通信可能な画像形成システムであって、
    前記第2の画像形成装置は、
    原稿を読み取る読取り手段と、
    前記読取り手段で読み取られた原稿の原稿情報を前記第1の画像形成装置に送信する送信手段と、
    前記第1の画像形成装置から転送される印刷データを印刷部で印刷させる制御手段とを有し、
    前記第1の画像形成装置は、
    原稿を読み取る読取り手段と、
    前記読取り手段で読み取られた原稿の画像情報を解析して、前記画像情報に含まれている識別情報に対応する電子文書を検索する検索手段と、
    前記第2の画像形成装置からの画像情報に基づいて、前記検索手段によって原稿の画像情報を解析し、識別情報に対応する電子文書を検索し、該検索された電子文書から前記第1の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データへの変換処理を外部情報機器に要求し、前記外部情報機器から前記第1の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データを取得して、該印刷データを前記第2の画像形成装置に転送するサービス機能代行手段とを有し、
    前記外部情報機器は、前記第1の画像形成装置からの変換処理の要求に基づいて前記電子文書を前記第1の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データへ変換する変換手段と、
    前記変換手段により変換された印刷データを前記第1の画像形成装置に転送する転送手段と、
    を備えることを特徴とする画像形成システム。
  3. 第1の画像形成装置と、第2の画像形成装置と、文書管理サーバとが通信可能な画像形成システムであって、
    前記第2の画像形成装置は、
    原稿を読み取る読取り手段と、
    前記読取り手段で読み取られた原稿の画像情報を前記第1の画像形成装置に送信する送信手段と、
    前記第1の画像形成装置から転送される印刷データを印刷部で印刷させる制御手段とを有し、
    文書管理サーバは、
    画像情報に含まれている識別情報に対応する電子文書を検索する検索手段と、
    前記検索手段で検索された電子文書を前記第1の画像形成装置に転送する転送手段とを備え、
    前記第1の画像形成装置は、
    原稿を読み取る読取り手段と、
    前記読取り手段により読み取られた原稿の画像情報に基づいて、前記文書管理サーバに対して、電子文書検索要求を行う要求手段と、
    前記文書管理サーバから取得される検索された電子文書を印刷部が印刷可能な印刷データに変換する変換手段とを有し、
    前記第1の画像形成装置は、前記第2の画像形成装置からの画像情報を解析し、前記要求手段によって画像情報に含まれている識別情報に対応する電子文書の検索を前記文書管理サーバに要求し、前記文書管理サーバから転送された電子文書を前記変換手段により前記第1の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データに変換して、該印刷データを前記第2の画像形成装置に転送するサービス機能を有することを特徴とする画像形成システム。
  4. 第1の画像形成装置と、第2の画像形成装置と、文書管理サーバと、外部情報機器とが通信可能な画像形成システムであって、
    前記第2の画像形成装置は、
    原稿を読み取る読取り手段と、
    前記読取り手段で読み取られた原稿の画像情報を前記第1の画像形成装置に送信する送信手段と、
    前記第1の画像形成装置から転送される印刷データを印刷部で印刷させる制御手段とを有し、
    文書管理サーバは、
    画像情報に含まれている識別情報に対応する電子文書を検索する検索手段と、
    前記検索手段で検索された電子文書を前記第1の画像形成装置に転送する転送手段とを備え、
    前記第1の画像形成装置は、
    原稿を読み取る読取り手段と、
    前記読取り手段により読み取られた原稿の画像情報に基づいて、前記文書管理サーバに対して、電子文書検索要求を行う要求手段と、
    前記第2の画像形成装置からの画像情報を解析し、前記要求手段によって画像情報に含まれている識別情報に対応する電子文書の検索を前記文書管理サーバに要求し、前記文書管理サーバで検索される電子文書を取得して、該電子文書から前記第1の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データへの変換処理を外部情報機器に要求し、前記外部情報機器から前記第1の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データを取得して、該印刷データを前記第2の画像形成装置に転送するサービス機能代行手段とを備え、
    前記外部情報機器は、
    前記第1の画像形成装置からの変換処理の要求に基づいて前記電子文書を前記第1の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データへ変換する変換手段と、
    前記変換手段により変換された印刷データを前記第1の画像形成装置に転送する転送手段と、
    を備えることを特徴とする画像形成システム。
  5. 前記第1の画像形成装置が備える前記印刷部は、電子文書を検索し、該検索された電子文書を前記第1の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データに変換するための指示を行うサービス要求シートを印刷することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の画像形成システム。
  6. 他の画像形成装置と通信可能な画像形成装置であって、
    原稿を読み取る読取り手段と、前記読取り手段によって読み取られた原稿の画像情報を解析して、画像情報に含まれている識別情報に対応する電子文書を検索する検索手段と、前記検索手段で検索された電子文書を印刷部が印刷可能な印刷データに変換する変換手段とを有し、
    前記他の画像形成装置からの画像情報に基づいて、前記検索手段によって電子文書を検索し、前記変換手段によって該検索された電子文書を前記印刷部が印刷可能な印刷データに変換して、該印刷データを前記他の画像形成装置に転送するサービス機能を備えることを特徴とする画像形成装置。
  7. 外部情報機器と、他の画像形成装置と通信可能な画像形成装置であって、
    原稿を読み取る読取り手段と、前記読取り手段で読み取られた原稿の画像情報を解析して、前記画像情報に含まれている識別情報に対応する電子文書を検索する検索手段と、
    前記他の画像形成装置からの画像情報に基づいて、電子文書を検索し、該検索された電子文書を前記他の画像形成装置が印刷可能な印刷データへの変換処理を外部情報機器に要求し、前記外部情報機器から変換された前記他の画像形成装置が印刷可能な印刷データを取得して、該印刷データを前記他の画像形成装置に転送するサービス機能代行手段と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  8. 文書管理サーバと、他の画像形成装置と通信可能な画像形成装置であって、
    原稿を読み取る読取り手段と、
    前記文書管理サーバから取得される電子文書を印刷部が印刷可能な印刷データに変換する変換手段と、
    前記他の画像形成装置からの画像情報に基づいて、前記文書管理サーバに対して、電子文書検索要求を行う要求手段と、
    前記文書管理サーバによって検索された電子文書を前記変換手段により前記他の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データに変換して転送するサービス機能代行手段と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  9. 外部情報機器と、文書管理サーバと、他の画像形成装置と通信可能な画像形成装置であって、
    原稿を読み取る読取り手段と、
    前記他の画像形成装置からの画像情報に基づいて、文書管理サーバに対して、電子文書検索要求を行う要求手段と、
    前記文書管理サーバで検索される電子文書を取得して、該電子文書を前記他の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データへの変換処理を外部情報機器に要求し、前記外部情報機器から前記他の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データを取得して、該印刷データを前記他の画像形成装置に転送するサービス機能代行手段と、
    備えることを特徴とする画像形成装置。
  10. 第1の画像形成装置と、第2の画像形成装置とが通信可能な画像形成システムにおける文書処理方法であって、
    原稿を読み取る原稿読取り手段を備える前記第2の画像形成装置は、
    前記原稿読取り手段で読み取られた原稿の画像情報を前記第1の画像形成装置に送信する送信ステップと、
    前記第1の画像形成装置から転送される印刷データを印刷部で印刷させる制御ステップとを有し、
    原稿を読み取る原稿読取り手段を備える前記第1の画像形成装置は、
    前記原稿読取り手段で読み取られた原稿の画像情報を解析して、前記画像情報が含まれている識別情報に対応する電子文書を検索する検索ステップと、
    前記検索ステップで検索された電子文書を印刷部が印刷可能な印刷データに変換する変換ステップと、
    前記第1の画像形成装置は、前記第2の画像形成装置からの画像情報に基づいて、前記検索ステップによって該検索された電子文書を前記第2の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データに変換し、該印刷データを前記第2の画像形成装置に転送するサービス機能を備えることを特徴とする文書処理方法。
  11. 第1の画像形成装置と、第2の画像形成装置と、外部情報機器とが通信可能な画像形成システムにおける文書処理方法であって、
    原稿を読み取る原稿読取り手段を備える前記第2の画像形成装置は、
    前記原稿読取り手段で読み取られた原稿の原稿情報を前記第1の画像形成装置に送信する送信ステップと、
    前記第1の画像形成装置から転送される印刷データを印刷部で印刷させる制御ステップとを有し、
    原稿を読み取る原稿読取り手段を備える前記第1の画像形成装置は、
    前記原稿読取り手段で読み取られた原稿の画像情報を解析して、前記画像情報に含まれている識別情報に対応する電子文書を検索する検索ステップと、
    前記第2の画像形成装置からの画像情報に基づいて、前記検索ステップによって原稿の画像情報を解析し、識別情報に対応する電子文書を検索し、該検索された電子文書から前記第1の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データへの変換処理を外部情報機器に要求し、前記外部情報機器から前記第1の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データを取得して、該印刷データを前記第2の画像形成装置に転送するサービス機能代行ステップとを有し、
    前記外部情報機器は、前記第1の画像形成装置から変換処理の要求に基づいて前記電子文書を前記第1の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データへ変換する変換ステップと、
    前記変換ステップにより変換された印刷データを前記第1の画像形成装置に転送する転送ステップと、
    を備えることを特徴とする文書処理方法。
  12. 第1の画像形成装置と、第2の画像形成装置と、文書管理サーバとが通信可能な画像形成システムにおける文書処理方法であって、
    原稿を読み取る原稿読み取り手段を備える前記第2の画像形成装置は、
    前記原稿読取り手段で読み取られた原稿の画像情報を第1の画像形成装置に送信する送信ステップと、
    前記第1の画像形成装置から転送される印刷データを印刷部で印刷させる制御ステップとを有し、
    文書管理サーバは、
    画像情報に含まれている識別情報に対応する電子文書を検索する検索ステップと、
    前記検索ステップで検索された電子文書を前記第1の画像形成装置に転送する転送ステップとを備え、
    原稿を読み取る原稿読取り手段を備える前記第1の画像形成装置は、
    前記原稿読取り手段により読み取られた原稿の画像情報に基づいて、前記文書管理サーバに対して、電子文書検索要求を行う要求ステップと、
    前記文書管理サーバから取得される電子文書を印刷部が印刷可能な印刷データに変換する変換ステップとを有し、
    前記第1の画像形成装置は、前記第2の画像形成装置からの画像情報を解析し、前記要求ステップによって画像情報が含まれている識別情報に対応する電子文書の検索を前記文書管理サーバに要求し、前記文書管理サーバから転送された電子文書を前記変換ステップにより前記第1の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データに変換して、該印刷データを前記第2の画像形成装置に転送するサービス機能を有することを特徴とする文書処理方法。
  13. 第1の画像形成装置と、第2の画像形成装置と、文書管理サーバと、外部情報機器とが通信可能な画像形成システムにおける文書処理方法であって、
    原稿を読み取る読取り手段を備える前記第2の画像形成装置は、
    前記読取り手段で読み取られた原稿の画像情報を前記第1の画像形成装置に送信する送信ステップと、
    前記第1の画像形成装置から転送される印刷データを印刷部で印刷させる制御ステップとを有し、
    文書管理サーバは、
    画像情報に含まれている識別情報に対応する電子文書を検索する検索ステップと、
    前記検索ステップで検索された電子文書を前記第1の画像形成装置に転送する転送ステップとを備え、
    原稿を読み取る原稿読取り手段を備える前記第1の画像形成装置は、
    前記原稿読取り手段により読み取られた原稿の画像情報に基づいて、前記文書管理サーバに対して、電子文書検索要求を行う要求ステップと、
    前記第2の画像形成装置からの画像情報を解析して、前記要求ステップによって画像情報に含まれている識別情報に対応する電子文書の検索を前記文書管理サーバに要求し、前記文書管理サーバで検索される電子文書を取得して、該電子文書から前記第1の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データへの変換処理を外部情報機器に要求し、前記外部情報機器から前記第1の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データを取得して、該印刷データを前記第2の画像形成装置に転送するサービス機能代行ステップとを備え、
    前記外部情報機器は、前記第1の画像形成装置からの変換処理の要求に基づいて前記電子文書を前記第1の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データへ変換する変換ステップと、
    前記変換ステップにより変換された印刷データを前記第1の画像形成装置に転送する転送ステップと、
    を備えることを特徴とする文書処理方法。
  14. 前記第1の画像形成装置が備える前記印刷部は、電子文書を検索し、該検索された電子文書を前記第1の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データに変換するための指示を行うサービス要求シートを印刷することを特徴とする請求項10〜13のいずれかに記載の文書処理方法。
  15. 原稿を読み取る原稿読取り手段を備え、他の画像形成装置と通信可能な画像形成装置における文書処理方法であって、
    前記原稿読取り手段によって読み取られた画像情報を解析して、前記画像情報に含まれている識別情報に対応する電子文書を検索する検索ステップと、
    前記検索ステップで検索された電子文書を印刷部が印刷可能な印刷データに変換する変換ステップとを有し、
    前記他の画像形成装置からの画像情報に基づいて、前記検索ステップによって電子文書を検索し、前記変換ステップによって該検索された電子文書を前記印刷部が印刷可能な印刷データに変換して、該印刷データを他の画像形成装置に転送するサービス機能を備えることを特徴とする文書処理方法。
  16. 原稿を読み取る原稿読取り手段を備え、外部情報機器と、他の画像形成装置と通信可能な画像形成装置における文書処理方法であって、
    前記原稿読取り手段で読み取られた原稿の画像情報を解析して、前記画像情報に含まれている識別情報に対応する電子文書を検索する検索ステップと、
    前記他の画像形成装置からの画像情報に基づいて、前記電子文書を検索し、該検索された電子文書を他の画像形成装置が印刷可能な印刷データへの変換処理を外部情報機器に要求し、前記外部情報機器から変換された前記他の画像形成装置が印刷可能な印刷データを取得して、該印刷データを前記他の画像形成装置に転送するサービス機能代行ステップと、
    を備えることを特徴とする文書処理方法。
  17. 原稿を読み取る読取り部を備え、文書管理サーバと、他の画像形成装置と通信可能な画像形成装置における文書処理方法であって、
    前記文書管理サーバから取得される電子文書を印刷部が印刷可能な印刷データに変換する変換ステップと、
    前記他の画像形成装置からの画像情報に基づいて、前記文書管理サーバに対して、電子文書検索要求を行う要求ステップと、
    前記文書管理サーバによって検索された電子文書を前記変換ステップにより前記他の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データに変換して転送するサービス機能代行ステップと、
    を有することを特徴とする文書処理方法。
  18. 原稿を読み取る読取り部を備え、外部情報機器と、文書管理サーバと、他の画像形成装置と通信可能な画像形成装置における文書処理方法であって、
    前記他の画像形成装置からの画像情報に基づいて、文書管理サーバに対して、電子文書検索要求を行う要求ステップと、
    前記文書管理サーバで検索される電子文書を取得して、該電子文書を前記他の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データへの変換処理を外部情報機器に要求し、前記外部情報機器から前記他の画像形成装置の印刷部が印刷可能な印刷データを取得して、該印刷データを他の画像形成装置に転送するサービス機能代行ステップと、
    を備えることを特徴とする文書処理方法。
  19. 請求項10〜18のいずれかに記載の文書処理方法を実行させるためのプログラムを格納したことを特徴とするコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
  20. 請求項10〜18のいずれかに記載の文書処理方法を実行させることを特徴とするプログラム。
JP2004240300A 2004-08-20 2004-08-20 画像形成システムおよび画像形成装置および文書処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム Pending JP2006059130A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004240300A JP2006059130A (ja) 2004-08-20 2004-08-20 画像形成システムおよび画像形成装置および文書処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004240300A JP2006059130A (ja) 2004-08-20 2004-08-20 画像形成システムおよび画像形成装置および文書処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006059130A true JP2006059130A (ja) 2006-03-02

Family

ID=36106551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004240300A Pending JP2006059130A (ja) 2004-08-20 2004-08-20 画像形成システムおよび画像形成装置および文書処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006059130A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011156800A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Canon Inc 印刷システム及びその印刷方法
JP2012019395A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Ricoh Co Ltd 画像処理システム、画像処理装置、サーバ装置、および変換装置
KR101366796B1 (ko) 2009-01-30 2014-02-25 후지제롯쿠스 가부시끼가이샤 인쇄 정보 변환 장치, 인쇄 장치, 인쇄 시스템 및 프로그램을 저장한 컴퓨터 판독가능 매체

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101366796B1 (ko) 2009-01-30 2014-02-25 후지제롯쿠스 가부시끼가이샤 인쇄 정보 변환 장치, 인쇄 장치, 인쇄 시스템 및 프로그램을 저장한 컴퓨터 판독가능 매체
JP2011156800A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Canon Inc 印刷システム及びその印刷方法
JP2012019395A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Ricoh Co Ltd 画像処理システム、画像処理装置、サーバ装置、および変換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7760380B2 (en) Image forming apparatus, control method thereof, image forming system, and program
JP4799285B2 (ja) 画像出力システム、画像出力装置、情報処理方法、記憶媒体ならびにプログラム
JP4640007B2 (ja) ジョブ履歴管理装置
JP2008257338A (ja) 情報処理装置、機能制限方法、記憶媒体及びプログラム
JP5121595B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、記憶媒体及びプログラム
JP2006262078A (ja) 画像処理装置
JP2006323456A (ja) 画像処理装置および画像処理システムおよびデータ処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2005114790A (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2006059130A (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置および文書処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP4154435B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム及びそれらの制御方法、プログラム
JP2002232617A (ja) 文書入出力装置およびファイリングシステム
JP4235519B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置及びその制御方法、プログラム
JP2007336484A (ja) 情報機器及びその制御方法、情報処理システム、プログラム、記憶媒体
JP2004153567A (ja) 画像入出力装置及びその制御方法、画像入出力システム、及び制御プログラム
JP7281052B2 (ja) 画像形成システム
JP2006108854A (ja) 画像処理システム
US20050134897A1 (en) Image forming apparatus
JP2004153568A (ja) 画像形成装置
JP4748169B2 (ja) 画像形成装置
JP2004153566A (ja) 画像処理システム、画像処理方法、及び制御プログラム
JP2006109108A (ja) 画像入出力システム及びその制御方法
JP5441961B2 (ja) 画像出力装置、情報処理方法ならびにプログラム
JP5683537B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、記憶媒体及びプログラム
JP2014127867A (ja) 画像処理装置および制御方法
JP2006116758A (ja) 画像処理装置および画像処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム