JP3862385B2 - 酸化スズ含有酸化インジウム粉及び焼結体の製造方法 - Google Patents

酸化スズ含有酸化インジウム粉及び焼結体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3862385B2
JP3862385B2 JP32035297A JP32035297A JP3862385B2 JP 3862385 B2 JP3862385 B2 JP 3862385B2 JP 32035297 A JP32035297 A JP 32035297A JP 32035297 A JP32035297 A JP 32035297A JP 3862385 B2 JP3862385 B2 JP 3862385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
less
tin oxide
sintered body
indium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32035297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10182150A (ja
Inventor
勝明 岡部
強 西村
伸二 佐藤
光一郎 江島
光輝 戸石
長寿 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa Holdings Co Ltd
Original Assignee
Dowa Holdings Co Ltd
Dowa Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa Holdings Co Ltd, Dowa Mining Co Ltd filed Critical Dowa Holdings Co Ltd
Priority to JP32035297A priority Critical patent/JP3862385B2/ja
Priority to US08/966,936 priority patent/US6099982A/en
Publication of JPH10182150A publication Critical patent/JPH10182150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3862385B2 publication Critical patent/JP3862385B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G19/00Compounds of tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G15/00Compounds of gallium, indium or thallium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/453Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zinc, tin, or bismuth oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. zincates, stannates or bismuthates
    • C04B35/457Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zinc, tin, or bismuth oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. zincates, stannates or bismuthates based on tin oxides or stannates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62625Wet mixtures
    • C04B35/6263Wet mixtures characterised by their solids loadings, i.e. the percentage of solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62625Wet mixtures
    • C04B35/62635Mixing details
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/62655Drying, e.g. freeze-drying, spray-drying, microwave or supercritical drying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/62675Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering characterised by the treatment temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/6268Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering characterised by the applied pressure or type of atmosphere, e.g. in vacuum, hydrogen or a specific oxygen pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62695Granulation or pelletising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3286Gallium oxides, gallates, indium oxides, indates, thallium oxides, thallates or oxide forming salts thereof, e.g. zinc gallate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3293Tin oxides, stannates or oxide forming salts thereof, e.g. indium tin oxide [ITO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • C04B2235/443Nitrates or nitrites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • C04B2235/444Halide containing anions, e.g. bromide, iodate, chlorite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5409Particle size related information expressed by specific surface values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5463Particle size distributions
    • C04B2235/5481Monomodal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/604Pressing at temperatures other than sintering temperatures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/608Green bodies or pre-forms with well-defined density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6583Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures
    • C04B2235/6585Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures at an oxygen percentage above that of air
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • C04B2235/724Halogenide content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/95Products characterised by their size, e.g. microceramics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、透明導電膜の成膜に用いられるITOスパッタリングターゲット製造用のITO原料粉、ITO焼結体およびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
透明導電膜の成膜に用いられるITO(酸化インジウムスズ)スパッタリングターゲットは、一般に酸化インジウムと酸化スズの混合粉としての酸化スズ含有酸化インジウム粉や、共沈粉由来の酸化スズ含有酸化インジウム粉を成形、焼結して製造される。これらのITO原料粉としては、酸化インジウム粉、酸化スズ粉、酸化インジウム粉と酸化スズの混合粉、あるいは共沈粉由来の酸化スズ含有酸化インジウム粉があげられる。ITO原料粉の1つである酸化インジウム粉は、合成原料であるインジウム塩の水溶液にアンモニア水、水酸化ナトリウムなどの水酸化アルカリを添加し水酸化インジウムとし、これを水洗、乾燥、焼成して得られる。前述のインジウムの塩の水溶液にスズ塩を共存させれば、スズを含んだ共沈粉とし、同様に酸化スズ含有酸化インジウム粉を得ることができる。
ここでITO中のスズの含量は、成膜条件や目的とする膜特性により変わるが一般にSnO2 換算で2〜20重量%、特に5〜15重量%が用いられる。
【0003】
上記粉体の製法に関連して種々の方法が提案されており、例えば特開昭54−45697号では、沈殿剤としてコハク酸と尿素を加え粉体の分散性を改善した方法を、特開昭62−7627号では、沈殿を有機溶剤で洗浄し乾燥粉の分散性を改善した方法を、特開昭63−199862号ではIn−Sn合金を直接酸化する方法を、特開昭62−21752号では原料粉を高温熱処理して揮発成分を除去した後焼結する方法を、特開平1−290527号では乾燥粉の分散性を改善するために沈殿中の水を有機溶剤に置換する方法を、特開平1−212787号では膜用原料としてのギ酸インジウム粉を、特開平5−193939号、特公平7−29770号、特公平6−68935号は粉体特性を規定して高密度の焼結体を得る方法を、特公平7−42109号は粉体合成時の沈殿条件を規定して高密度焼結体を得る方法を、特開平5−148638号では原料粒子径と焼結時の酸素圧力を調整して高密度の焼結体を得る方法が提案されている。
この他、高密度焼結体を得る方法としては、ホットプレス法、HIP(熱間静水圧プレス)法等、熱間で圧力をかけて強制的に高密度化をはかる方法が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながらこのような従来の技術にあっては、有機性試薬を用いた粉体合成法においては水酸化物を熱処理して酸化物に変えるとき、インジウムやスズの低級酸化物が発生する可能性があり、高密度化を図る方法として前述の特開平5−193939号、特公平7−29770号、特公平6−68935号、においては、BET値、平均粒子径等の粉体特性を規定しているが、ハロゲン元素や酸化スズの低級酸化物等の焼成時に揮発する可能性のある物質の存在および影響についてふれていない。一方、ホットプレスやHIPの様に熱間で強制的に圧力を上げて高密度化を図る方法や、低級酸化物の生成を防ぐために酸素加圧雰囲気で焼成する方法が提案されているが、以下に示すような問題点があった。
(1)酸化物粉体中に含まれる揮発成分が焼成時に揮発するため重量減をおこしたり、焼結体中にポアが発生する原因となって焼結体密度を低下させる。
(2)ホットプレスやHIP法、酸素加圧焼成法は大気圧焼成法に比べ設備費がかかり製造コストを引き上げる原因となり、ターゲットの大型化に対しては制約が多い。
【0005】
したがって本発明の目的は、原料粉に含まれる揮発成分により、焼成時の重量減や焼成中にポアを発生して密度を低下させることがなく、ホットプレスや酸素加圧焼成法のような高価な設備を用いないで、常圧下の焼成法で高密度で大型化した焼結体が得られる製造方法とそれに用いられるITO原料粉、及び透明導電膜形成用スパッタリングターゲットとして使用されるITO焼結体を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは上記目的を達成すべく鋭意研究した結果、ハロゲン元素30ppmを越えて含有するITO原料粉を焼結すると焼結体の高密度化がさまたげられ、さらにはまた、酸化スズの状態が十分に酸化された状態にならないと大気圧下の焼成等の加熱の際、酸化スズ成分が蒸発しポアが発生して高密度化がさまたげられるという知見にもとづいて、原料塩と沈殿剤および反応条件、仮焼条件等を規定してハロゲン化物や低級酸化物などの揮発成分の混入を防いだ原料酸化物を合成し、これを所定の粒度分布に分散させたあと、所定の流動性をもつように造粒した粉体を加圧成形し、大気中あるは酸素富化雰囲気で焼結すれば大型、高密度化したITOスパッタリングターゲット用焼結体が得られることを見いだし本発明に到達した。
【0007】
すなわち本発明は第1に、ハロゲン元素の含有量が30ppm以下、かつ比表面積が15m2/g以上の酸化インジウム粉に酸化スズ粉を混合した混合粉あるいはハロゲン元素の含有量が30ppm以下、かつ比表面積が15m2/g以上の酸化スズ含有酸化インジウム粉を湿式分散によりレーザー散乱径のD50を1μm以下かつD90を3μm以下に1次調整してスラリーを得た後、さらに該スラリーの噴霧乾燥による造粒により平均粒径を30〜80μm、かつ安息角を25度以下に2次調整することを特徴とする酸化スズ含有酸化インジウム粉の製造方法;第2に、ハロゲン元素の含有量が30ppm以下、かつ比表面積が15m2/g以上の酸化インジウム粉に酸化スズ粉を混合した混合粉あるいはハロゲン元素の含有量が30ppm以下、かつ比表面積が15m2/g以上の酸化スズ含有酸化インジウム粉を湿式分散によりレーザー散乱径のD50を1μm以下かつD90を3μm以下に1次調整してスラリーを得た後、さらに該スラリーの噴霧乾燥による造粒により平均粒径を30〜80μm、かつ安息角を25度以下に2次調整し、得られた酸化スズ含有酸化インジウム粉を加圧成形し、大気中あるいは酸素富化雰囲気中で焼成することを特徴とするITO焼結体の製造方法を提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態について具体的に説明する。まず、原料粉の製造方法について述べる。
【0009】
インジウム濃度50〜120g/lの硝酸インジウム溶液に液温を35〜50℃に保ちながら炭酸アルカリあるいは重炭酸アルカリを中和沈澱剤として、反応当量に対し1.2〜3.0倍量添加してインジウム化合物の沈澱を得る。
【0010】
得られた沈殿を乾燥・粉砕し、500〜800℃で仮焼して、比表面積が15〜50m2 /gの酸化インジウムを得る。なお、比表面積についてはBET法で測定した。
【0011】
こうして得られた酸化インジウムと所定量の酸化スズを混合して酸化スズ混合原料粉が得られる。
【0012】
原料粉製造における各条件について以下に詳述する。まず出発インジウム塩として硝酸インジウムを用いる理由を述べる。本発明者らの試験によると塩化インジウムや塩化スズを経由して得られたITO粉を用いて焼結体を作製すると焼結密度が低下する傾向が見られた。
【0013】
そこで、原料粉に故意に塩素を添加して試験を行った結果、塩素の含有量が30ppm以下の酸化インジウムを用いてITO焼結体を作製すると焼結性もよく相対密度90%以上の焼結体が得られた。塩素の含有量が60ppmの酸化インジウムを用いた場合は焼結性が悪く相対密度90%未満のものしか得られなかった。この原因としては塩素が焼結過程においてIn、Snと化合して揮発するため焼結を阻害するものと考えられ、塩素以外のハロゲン元素についても同様の現象が見られた。このことから焼結温度域、特に800℃を超える温度では揮発する成分が残存すると焼結が阻害されると考えられ、特にハロゲン元素の存在は好ましくないと考えた。
【0014】
そこで、本発明においては、高密度の焼結体を得るために原料中のハロゲン元素含有量についても規定した。ITOスパッタリングターゲットの純度は、一般にIn、Sn、Oが99.99%以上であり、原料粉においても極力不純物が混入しないよう製造するが、焼結体製造時に揮発する塩素等のハロゲン元素については言及されていない。
したがって出発インジウム塩としては、塩化インジウム、硫酸インジウム等も考えられるが硝酸インジウムを使用すれば、例え硝酸イオンが残存したとしても比較的低温で分解するので焼結性を阻害することはないのである。
【0015】
また、本発明においては、上記沈殿生成の際、インジウム塩、沈殿剤、水(洗浄水を含む)中のハロゲン成分、特に塩素イオンの混入を徹底的に防止してハロゲン成分の含有量がインジウム酸化物に対し30ppm以下、好ましくは20ppm以下になるように抑制される。
【0016】
具体的には、例えば硝酸インジウムについては好ましくは4N以上のInメタルと好ましくは試薬グレードの硝酸で加熱浸出し、イオン交換水にて所定濃度に稀釈し、好ましくは試薬グレードの沈殿剤を所定量加えて中和し沈殿物を濾過洗浄する。この時使用する稀釈、洗浄用の水については、イオン交換樹脂を通液するなどして好ましくは抵抗率1MΩ以上までイオン除去されたものを用いる。
【0017】
次に使用する中和沈殿剤として用いる炭酸アルカリ、重炭酸アルカリとしてはナトリウム、カリウム、アンモニア等の炭酸塩、重炭酸塩が使用でき、好ましくは炭酸アンモニウム、重炭酸アンモニウムが使用できる。
【0018】
使用量としてはインジウム塩を完全に中和できることと経済性を考慮して反応等量の1.2〜3.0倍を使用する。得られる沈殿は炭酸インジウムを主体とした化合物と考えられるが、液温を60℃を超える温度にすると水酸化インジウム主体の化合物が得られ好ましくない。液温については、35℃未満の低温でも沈殿が生成するが微粒子が得られるため、その後のろ過、洗浄工程の作業性が悪くなる。従って、好ましくは35〜60℃の範囲が望ましい。
【0019】
上記炭酸インジウム主体と考えられる化合物の沈殿が好ましい理由としては水酸化インジウムを主体とした沈殿のほうが沈殿を乾燥した時点で解砕し難く、また仮焼して得られる酸化物の比表面積も低くなりやすいからである。
【0020】
例えば、インジウム濃度100g/lの硝酸インジウム溶液に液温35〜50℃に保ちながらアンモニア水を沈殿剤として水酸化インジウムを合成し、乾燥、仮焼して酸化インジウムを得たところ、硬い塊となって粉砕し難く、良好な酸化インジウム粉は得られなかった。
【0021】
硝酸インジウムの濃度については、低濃度では生産性が低く、高濃度では反応速度が速いため制御しにくく、不均一な沈殿物が得られやすい。従って、好ましくは50〜120g/lが望ましい。
【0022】
次に得られた沈殿物はフィルタープレス、遠心脱水器等を用いて濾過洗浄され、乾燥、粉砕を経て仮焼される。本発明の酸化物は砕解しやすくまた粉砕性も良好である。この時の仮焼温度により、原料粉の比表面積が調整される。
仮焼温度が500℃未満では、硝酸イオンや、水分等の揮発成分が残り、この粉体を用いた成形体から焼結体を製造する際、割れ、クラックの原因となる。また比表面積が50m2 /gを越え、粉体の凝集力が強く、湿式分散において粘性が上がり十分な分散が得られないため好ましくない。仮焼温度が800℃を越えると粉体粒子同士の結合が進み比表面積が15m2 /g未満となり、焼結性が低下するため好ましくない。
【0023】
こうして得られた酸化インジウム粉と酸化スズをV型混合器、リボンミキサー等と用いて混合する。なお、混合は次工程の湿式分散時に行なっても構わない。
【0024】
酸化スズの混合量は最終のITO焼結体の時点でのスズの含有量に合わせるため、ITO焼結体での酸化スズの含有量としてSnO2 換算で2〜20重量%、一般には5〜15重量%の範囲におさまる。
【0025】
また、混合粉の作製時に使用する酸化スズの使用量はSnO2 換算で2〜20重量%、場合によっては5〜15重量%のため、酸化スズのハロゲン元素含有量、比表面積は酸化インジウムとの混合後混合粉としてハロゲン元素30ppm以下、比表面積15m2 /g以上となるものであればよい。この時に使用する酸化スズは酸化第2スズが望ましい。これはSnOでは、焼結体作成時に揮発成分となりやすいためであり、本発明者らが酸化第1スズを10重量%添加して焼結を行なったところ、良好な焼結体は得られなかった。
【0026】
酸化スズの作製も同様に、硝酸塩の水溶液から炭酸アルカリまたは重炭酸アルカリで沈殿を作製し、乾燥、仮焼することによって得ることもできる。
【0027】
一方、インジウムスズ複合酸化物原料粉の製造法としては、以下のようである。
硝酸インジウム溶液に硝酸スズを加え、これに上記硝酸インジウム溶液におけるのと同様に炭酸アルカリあるいは重炭酸アルカリを添加して液温を35〜50℃に保ちながら攪拌しインジウムとスズの炭酸塩を主体としたと考えられる沈殿を得ることもできる。その際、用いる薬品および水は好ましくは高純度品を使用しハロゲンの混入を防ぐことは言うまでもない。
【0028】
添加する硝酸スズの量は最終のITO焼結体の時点でのスズの含有量に合わせるため、ITO焼結体での酸化スズの含有量としてSnO2 換算で2〜20重量%、一般に5〜15重量%の範囲におさまる。このため沈殿作製条件、乾燥、仮焼条件いずれもほぼ硝酸インジウムのときと同様であり、得られる複合酸化物も酸化インジウムと同様の性質を示す。
【0029】
得られた沈殿を乾燥し、500〜800℃で仮焼して、比表面積が15〜50m2 /gの酸化スズ含有酸化インジウムが得られる。
【0030】
このようにして得られた酸化スズ含有酸化インジウムでは、X線回折測定でIn23 (Snが固溶している)のピークと一部固溶していないSnO2 のピークを示すものである(SnOのピークは見られない)。
【0031】
上記のようにして得られた酸化インジウム粉−酸化スズ粉混合粉末や複合粉を湿式ビーズミル等で分散処理を行い、レーザー散乱径でD50が1μm以下、かつD90が3μm以下のスラリーを得る。これを1次調整とする。スラリーでの粒径制御は、装置による分散粉砕力の違いや、用いるビーズの種類、分散時間、回転数、振動数などにより行なわれる。スラリー濃度は30〜60%程度である。
【0032】
ここで粒度分布をD50が1μm以下、D90が3μm以下と規定したのは、酸化スズの分布を十分に行なうことが1つの目的である。本発明者らの試験では、3μmを超えて凝集した酸化スズ粉末を使用した焼結体の破断面をSEM写真で観察すると、凝集したスズの固まりが観察される。3μm以下好ましくは、2μm以下に分散した酸化スズを用いると均一な破断面が観察された。
【0033】
また第2の目的としては、酸化インジウムやITOの凝集粒が存在した場合、焼結時に凝集部分で異常粒成長を起こし、気孔が残存し、焼結体全体の密度が向上しなかったり、不均一な密度の焼結体となるためである。
【0034】
分散方法については、乾式で振動ミル等を用いて分散する方法もあるが、粉砕(分散)効率が湿式に比べて低い。また、次工程で噴霧乾燥を実施するためスラリー化する必要があり、溶媒との親和性を高めるためにも、湿式分散が好ましい。
なお、この時用いる分散媒は、イオン交換水(抵抗率1MΩ以上)を用いる。
【0035】
このスラリーを噴霧乾燥し、SEM写真による観察で平均粒径が30〜80μmの造粒粉を得る。これを2次調整とする。得られた造粒粉はSEM写真によると、3μm以下の2次粒子の凝集体となっている。噴霧造粒においては、スラリー条件や乾燥温度、風量、ドライヤー内差圧および噴霧装置の条件(例えばディスク回転式であればディスク径、回転数など)スラリー送り量などにより造粒粉の造粒分布が制御される。これにより、造粒粉の流動性も左右される。噴霧乾燥機の条件を調節し、粉体の流動性を表す指数である安息角が25度以下、好ましくは22度以下となるよう調節する。
【0036】
ここで安息角が大切なのは、例えば面積が1000cm2 程度の焼結体を得る場合は安息角が20〜25度の範囲でも割れの発生がなく成形できるのに対し、面積が2000cm2 程度の焼結体を得る場合は22〜23度が限界で、これ以上安息角が大きくなると、流動性不良による充填むらが起きやすくなり、割れが発生しやすくなるためである。22度以下だと焼結体面積が2000cm2 以上でも問題なく成形できる。
【0037】
造粒においては、噴霧造粒が好ましいと考えており、その理由としては、造粒粉の流動性が得られやすく、圧密造粒粉に比べて、加圧成形した時に顆粒がつぶれやすいため、成形密度が高くなり、焼結時に顆粒間の空隙が残りにくく、高密度焼結体が得られるためである。
【0038】
また造粒粉の粒径についてはSEM写真による観察で平均粒径が30μm未満では、安息角が25度を越えるため好ましくなく、また80μmを越えると焼結性が落ちるため好ましくない。また平均粒径30〜80μmに造粒後も比表面積は15〜50m2 /gと混合前の段階とほぼ同じである。
【0039】
ITOは難焼結性材料で、特に注意を払わずに加圧成形体を大気中で焼成すると、ほとんど密度が上昇しない場合もあるし、焼結体中心部にポアが残り、表面と内部で密度むらが発生する場合もある。
【0040】
この現象を防止する策として数多くの提案がされており、中でもホットプレスを用いる方法、HIP処理を行う方法、酸素加圧下で焼成する方法が有効である。しかしこれらの方法は高価な設備を用いるため、大型の焼結体を得ようとする場合には設備費が多大となり、この方法で大型化に対応するのは難しい。
【0041】
本発明ではこれら設備コストの負担を避けるため、大気圧にて大気中あるいは酸素富化雰囲気で焼成して高密度の焼結体を得ることができる。さらに詳しく述べると、本発明では成形体の厚みと湿式分散時の粒度分布を調整することにより焼結の密度むらを減少させている。すなわち前述の原料粉の製造法で得られた粉体を湿式分散し、この時の分散粒子のレーザー散乱径D50を1μm以下にするとともにD90を3μm以下に1次調整した後噴霧造粒を行い、SEM径で30〜80μmの粒径を持つ安息角25度以下の造粒粉を2次調整したものとして得て、これを0.5t/cm2 で加圧成形し、CIP(冷間静水圧成形)により1〜3t/cm2 の圧力で2次成形を行い、次いで大気圧の酸素雰囲気(酸素濃度90%以上)下で1400〜1600℃×5〜20hrで焼結を行ったところ、例えば426×530×13mm(厚さ)の寸法で相対密度98%以上(In23=7.18g/cm3、SnO2=6.93g/cm3を理論密度としてITO中のIn、SnがIn23とSnO2の混合体であるとして密度を算出。ITO(SnO210%)では、7.155g/cm3が理論密度)の焼結体を得ている。
【0042】
尚、成形体密度が高い方が焼結密度が高くなる傾向があるため、成形圧力も高い方がよいと考えられる。加圧成形後の成形密度としては、45%以上、好ましくは50%以上がよい。これらは、成形圧力によって制御されるが、つぶれ性のよい原料を使っても成形密度が低く、造粒粉が十分つぶれていない条件では、粒子同士が十分焼結せず、粒子間に気孔が残り、高密度焼結体が得られない。
また、このように十分な粉体から焼成までの制御を行っても焼成時の温度むら等の影響が出て焼結密度に分布が生じる可能性もあるため、本発明では、厚さを焼結体として14mm以下とする規定を加えている。
【0043】
焼成雰囲気としては、大気、または大気と酸素の混合雰囲気、または酸素とN2 、Ar等の不活性ガスとの混合雰囲気または、純酸素雰囲気とする。酸素濃度は好ましくは20%以上とする。酸素濃度は高い方が高密度がする傾向があるが、加圧酸素とする必要はない。還元雰囲気、真空中焼成では還元状態となり酸素欠損量が増加し、ターゲットとして良好な焼結体が得られない。
【0044】
このようにして得られた焼結体を研削−加工し、スパッタリングターゲットとして組み立てたものについてスパッタ法による成膜を行ったところ、生産性や膜質に影響する黒化及びノジュールの発生が少なく、ターゲットライフにおいて初期から終期まで比較的安定な成膜状況であった。また得られたITO膜についても比抵抗、透過率等の特性評価は良好であった。
【0045】
【実施例1】
1.酸化インジウムの製造条件
4NInメタルを硝酸に加熱溶解し、硝酸インジウム溶液を得た。これを稀釈しIn濃度100g/lとした。硝酸インジウム溶液を35〜40℃に保ちながら炭酸アンモニウムを1.5倍当量中和沈殿剤として添加し、沈殿物を得た。
沈殿物をフィルタープレスにて濾過、洗浄し、大気中150℃で15時間乾燥後、ハンマーミルで粉砕した。
この粉砕物を大気中500℃で20時間焼成し、酸化インジウム粉を得た。
上記における薬品類については試薬グレードを用い、水はイオン交換水(抵抗率5MΩ)を使用して製造した。
得られた酸化インジウムの純度は99.99%以上であり、ハロゲン元素(Cl)の含有量が10ppm未満であった。またBET法による比表面積は45m2 /gであった。
【0046】
2.造粒粉の製造条件
上記酸化インジウムにハロゲン(Cl)含有量30ppm、比表面積4m2 /gの酸化スズ(酸化第2スズ)をITO中の含量としてSnO2 換算で10wt%となるようにV型混合器で混合し、原料粉40に対しイオン交換水60の割合で攪拌型ビーズミル(三井鉱山製:アトライター)にて1時間500rpmで分散処理を行ない、スラリーを得た。このスラリーをレーザー散乱式粒度分布測定器により粒度を測定した結果、累積重量百分率で50%となる粒径d50が0.8μm、同じく90%となるd90が1.7μmであった。
このスラリーをディスク回転式のスプレードライヤー(三井鉱山製SD19、ディスク径φ80)にて噴霧乾燥して造粒し、SEM観察による平均粒径で50μm、造粒粉の安息角が23度となる造粒粉を得た。
スプレードライヤーにおいてはディスク回転数、送・排風温度、風量、スラリー送液量を調節し、所望の粒径、流動性が得られるように合わせる。ここではディスク回転数1000rpm、風量を調節して塔内差圧を−13mmH2 Oとし、送風温度180℃、排風温度80℃とし、スラリー送液量は8l/hrとした。
【0047】
3.成形−焼成
上記造粒粉と金型(575×720×16)を用い、油圧プレス0.5t/cm2 で仮成形した後、CIPにより2t/cm2 で成形した。この時の成形密度は相対密度で52%であった。これを電気炉にて大気中1550℃で15時間焼成して430×530×t 12mmの相対密度90.2%の焼結体が得られた。
この焼結体の周縁部と中央部を30mm×30mm×12mm程度の小片に切断し、密度を測定したところ、ばらつきは相対密度±1.0%以内(n=10)であった。
【0048】
【実施例2】
中和剤を重炭酸アンモニウムとし、580℃で仮焼したIn23 を用いて実施例1と同様のフローで造粒し、成形−焼成した。焼成雰囲気を酸素フロー(O2 90%)とした以外は、実施例1と同様に焼結体を製造した。
【0049】
【実施例3】
原料粉の製造において、硝酸インジウムと硝酸スズよりインジウム−スズ複合酸化物粉とした以外は実施例2と同様の製造フローで焼結体を製造した。
ここで得られたインジウム−スズ複合酸化物粉のX線回折測定をしたところ、SnOのピークは見られなかった。
【0050】
【実施例4】
原料粉製造において、仮焼温度750℃とし粉体の比表面積を15m2 /gとした以外は実施例2と同様の製造フローで焼結体を製造した。
【0051】
【比較例1】
実施例2と同様の操作であるが、造粒粉製造時にNH4 Clを添加しITO中に60ppmのClを含んだ原料を使用。
【0052】
【比較例2】
実施例1と同様の操作であるが原料粉製造時に、中和剤にアンモニアを使用し、In23 の解砕性が悪いため、スラリー粒径が大きくなっている。
以上の実施例1〜4、比較例1〜2についての試験条件および特性を表1に示す。
【0053】
【実施例5〜10】
実施例5は実施例2と同様にして作製した比表面積32m2 /g、ハロゲン(Cl)10ppm未満の酸化インジウム粉にハロゲン(Cl)含有量30ppm、比表面積4m2 /gの酸化スズ粉をITO焼結体中の酸化スズ換算で10%混合した粉を湿式ビーズミルで分散処理しレーザー散乱径でD50が0.8μm、D90が2.0μmであるスラリーとした。このスラリーを噴霧乾燥して造粒径がSEM径で32μm、安息角が23度となるように噴霧乾燥機の温度、風量等を調節した。次いで実施例1と同様の金型を用いて0.5t/cm2 で加圧1次成形し、CIPにより2.5t/cm2 の圧力で2次成形を行い、次いで大気圧の95%酸素雰囲気下で温度1550℃、15時間で焼結を行い、厚みが13.4mm、大きさが約400×500mm(=2000cm2 )、相対密度98.0%のITO焼結体が得られた(表2参照)。
同様に実施例6から10までは、分散処理した後のレーザー散乱径でD50とD90、噴霧乾燥して造粒径のSEM径、および安息角を調節した以外は実施例5と同様に行った(表2参照)。
【0054】
【比較例3、4】
比較例3、4も同様に、分散処理した後のレーザー散乱径でD50とD90、噴霧乾燥して造粒径のSEM径、および安息角を調節した以外は実施例5と同様に行った(表2参照)。
【0055】
【表1】
Figure 0003862385
【0056】
【表2】
Figure 0003862385
【0057】
【発明の効果】
以上説明したように本発明の方法によれば、原料合成時の沈殿剤の選定、ITO原料粉末の合成から成形、焼結にいたる製造条件の設定により易焼結性の粉体を得るとともに、特定不純物および揮発性化合物の混入を防止して焼結時のポア発生を防止しながら、大型成形による焼結体の製造が可能になるように粉体の流動性を高め、造粒粉を構成する粒子の粒度を制御することと成形体の厚みを調整することにより、大気圧下で超高密度の焼結体を得ることが可能となった。

Claims (2)

  1. ハロゲン元素の含有量が30ppm以下、かつ比表面積が15m2/g以上の酸化インジウム粉に酸化スズ粉を混合した混合粉あるいはハロゲン元素の含有量が30ppm以下、かつ比表面積が15m2/g以上の酸化スズ含有酸化インジウム粉を湿式分散によりレーザー散乱径のD50を1μm以下かつD90を3μm以下に1次調整してスラリーを得た後、さらに該スラリーの噴霧乾燥による造粒により平均粒径を30〜80μm、かつ安息角を25度以下に2次調整することを特徴とする酸化スズ含有酸化インジウム粉の製造方法。
  2. ハロゲン元素の含有量が30ppm以下、かつ比表面積が15m2/g以上の酸化インジウム粉に酸化スズ粉を混合した混合粉あるいはハロゲン元素の含有量が30ppm以下、かつ比表面積が15m2/g以上の酸化スズ含有酸化インジウム粉を湿式分散によりレーザー散乱径のD50を1μm以下かつD90を3μm以下に1次調整してスラリーを得た後、さらに該スラリーの噴霧乾燥による造粒により平均粒径を30〜80μm、かつ安息角を25度以下に2次調整し、得られた酸化スズ含有酸化インジウム粉を加圧成形し、大気中あるいは酸素富化雰囲気中で焼成することを特徴とするITO焼結体の製造方法。
JP32035297A 1996-11-08 1997-11-06 酸化スズ含有酸化インジウム粉及び焼結体の製造方法 Expired - Fee Related JP3862385B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32035297A JP3862385B2 (ja) 1996-11-08 1997-11-06 酸化スズ含有酸化インジウム粉及び焼結体の製造方法
US08/966,936 US6099982A (en) 1996-11-08 1997-11-10 Starting powders for ITO production, ITO sinters and processes for producing such starting powders and ITO sinters

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-312916 1996-11-08
JP31291696 1996-11-08
JP32035297A JP3862385B2 (ja) 1996-11-08 1997-11-06 酸化スズ含有酸化インジウム粉及び焼結体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10182150A JPH10182150A (ja) 1998-07-07
JP3862385B2 true JP3862385B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=26567374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32035297A Expired - Fee Related JP3862385B2 (ja) 1996-11-08 1997-11-06 酸化スズ含有酸化インジウム粉及び焼結体の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6099982A (ja)
JP (1) JP3862385B2 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6500225B2 (en) * 1998-12-03 2002-12-31 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing high density indium-tin-oxide sintered body
JP4060187B2 (ja) * 2001-03-28 2008-03-12 日鉱金属株式会社 酸化インジウム中に錫が固溶したito粉末の製造方法及びitoターゲットの製造方法
JP4934926B2 (ja) * 2001-08-10 2012-05-23 東ソー株式会社 Itoスパッタリングターゲットおよびその製造方法
KR100474846B1 (ko) * 2002-03-22 2005-03-09 삼성코닝 주식회사 인듐산화물 분말 및 인듐 주석 산화물 타겟의 제조방법
KR100474845B1 (ko) * 2002-03-22 2005-03-09 삼성코닝 주식회사 주석산화물 분말, 그 제조방법, 및 이를 사용한 고밀도인듐 주석 산화물 타겟의 제조방법
US7799312B2 (en) 2002-03-22 2010-09-21 Samsung Corning Precision Glass Co., Ltd. Method for manufacturing high-density indium tin oxide target, methods for preparing tin oxide powder and indium oxide powder used therefor
JP4611198B2 (ja) * 2003-03-04 2011-01-12 Jx日鉱日石金属株式会社 光情報記録媒体用の非晶質性保護膜を形成するためのスパッタリングターゲット、光情報記録媒体用の非晶質性保護膜及びその製造方法
JP4721901B2 (ja) * 2003-12-25 2011-07-13 三井金属鉱業株式会社 酸化インジウム−酸化錫粉末及びそれを用いたスパッタリングターゲット
KR100647672B1 (ko) 2004-12-24 2006-11-23 삼성에스디아이 주식회사 내열성 투명 전극, 이의 제조방법 및 이를 구비한염료감응 태양 전지
JP4984204B2 (ja) * 2005-03-22 2012-07-25 Dowaエレクトロニクス株式会社 酸化インジウム粉末およびその製造方法
JP4707448B2 (ja) * 2005-04-28 2011-06-22 三井金属鉱業株式会社 酸化インジウム粉末の製造方法
KR20080069193A (ko) * 2005-11-21 2008-07-25 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 소성체 및 그의 제조 방법
JP4959582B2 (ja) * 2005-12-19 2012-06-27 三井金属鉱業株式会社 Ito焼結体原料混合粉末
JP2007314413A (ja) * 2006-04-27 2007-12-06 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 酸化インジウム粉末の製造方法、粒状金属インジウムの製造方法、およびインジウム塩溶液の製造方法
KR101446614B1 (ko) * 2006-08-08 2014-10-06 코닝정밀소재 주식회사 Ito 과립 분말 및 이를 포함하는 원통형 ito 타겟성형체
US8133367B1 (en) 2006-08-11 2012-03-13 Raytheon Company Sputtering system and method using a loose granular sputtering target
KR100787635B1 (ko) * 2007-01-22 2007-12-21 삼성코닝 주식회사 산화인듐주석 타겟, 이의 제조 방법 및 이로부터 제조된산화인듐주석 투명 전극
JP4807331B2 (ja) * 2007-06-18 2011-11-02 住友金属鉱山株式会社 酸化インジウム系スパッタリングターゲットの製造方法
JP5589214B2 (ja) * 2007-10-01 2014-09-17 Dowaエレクトロニクス株式会社 Ito粉体およびその製造方法、透明導電材用塗料、並びに透明導電膜
JP5050785B2 (ja) * 2007-11-05 2012-10-17 住友金属鉱山株式会社 酸化インジウムを主成分とする粉末の製造方法
JP5218032B2 (ja) * 2008-12-25 2013-06-26 東ソー株式会社 透明導電膜用焼結体の製造方法
JP5416991B2 (ja) * 2009-03-03 2014-02-12 Jx日鉱日石金属株式会社 酸化物焼結体ターゲット、該ターゲットの製造方法、透明導電膜および該透明導電膜の製造方法
KR101267164B1 (ko) * 2009-06-05 2013-05-24 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 산화물 소결체, 그 제조 방법 및 산화물 소결체 제조용 원료 분말
JP5018831B2 (ja) * 2009-06-12 2012-09-05 住友金属鉱山株式会社 スパッタリングターゲット用酸化亜鉛系焼結体の製造方法
JP5835860B2 (ja) * 2009-10-29 2015-12-24 三菱マテリアル電子化成株式会社 熱線遮蔽組成物とその製造方法
JP5514570B2 (ja) * 2010-02-08 2014-06-04 Dowaエレクトロニクス株式会社 スズドープ酸化インジウム粉末の製造方法およびスズドープ酸化インジウム粉末
TWI460037B (zh) * 2010-07-02 2014-11-11 Univ Chang Gung A method for producing a transparent conductive metal oxide powder by a low temperature coprecipitation method
JP5447471B2 (ja) * 2011-09-22 2014-03-19 住友金属鉱山株式会社 酸化インジウムを主成分とする粉末
JP5869361B2 (ja) * 2012-02-14 2016-02-24 株式会社アルバック Ito粉末の製造方法及びitoスパッタリングターゲットの製造方法
JP2014043598A (ja) * 2012-08-24 2014-03-13 Ulvac Japan Ltd InZnO系スパッタリングターゲットの製造方法
JP5883990B2 (ja) 2013-03-29 2016-03-15 Jx金属株式会社 Igzoスパッタリングターゲット
JP2015030858A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 株式会社アルバック スパッタリングターゲットの製造方法
JP2016094338A (ja) * 2015-12-02 2016-05-26 Jx金属株式会社 酸化インジウムの製造方法及び酸化インジウム
DE102018102508A1 (de) * 2018-02-05 2019-08-08 Huhtamaki Flexible Packaging Germany Gmbh & Co. Kg Verpackungsmaterial, Verfahren zur Herstellung des Verpackungsmaterials und dessen Verwendung
CN113735565B (zh) * 2021-08-30 2022-11-15 深圳市众诚达应用材料科技有限公司 低锡含量ito溅射靶材、制备方法及薄膜太阳能电池
CN115159975B (zh) * 2022-07-04 2023-02-07 中山智隆新材料科技有限公司 一种ito溅射靶材的制备方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5445697A (en) * 1977-09-17 1979-04-11 Sumitomo Metal Mining Co Manufacture of indium oxide
JPS627627A (ja) * 1985-07-04 1987-01-14 Showa Denko Kk 酸化インジウム−酸化錫粉末の製造法
JPS6221752A (ja) * 1985-07-22 1987-01-30 昭和電工株式会社 In↓2O↓3−SnO↓2焼結体の製造法
JPH0750074B2 (ja) * 1987-02-13 1995-05-31 株式会社日立製作所 減肉検査可能な渦電流探傷装置
FR2625754B1 (fr) * 1988-01-08 1992-01-10 Saint Gobain Vitrage Synthese de sels metalliques d'acides faibles et en particulier du formiate d'indium
JPH01290527A (ja) * 1988-05-16 1989-11-22 Tosoh Corp 透明導電性顔料及びその製造方法
US5071800A (en) * 1989-02-28 1991-12-10 Tosoh Corporation Oxide powder, sintered body, process for preparation thereof and targe composed thereof
JP3289335B2 (ja) * 1991-08-30 2002-06-04 東ソー株式会社 酸化インジウム粉末及びito焼結体の製造方法
JPH05148638A (ja) * 1991-11-26 1993-06-15 Nikko Kyodo Co Ltd Itoスパツタリングタ−ゲツトの製造方法
JPH0668935A (ja) * 1992-08-24 1994-03-11 Nec Corp 誤接続保護方式
JPH06158308A (ja) * 1992-11-24 1994-06-07 Hitachi Metals Ltd インジウム・スズ酸化物膜用スパッタリング用ターゲットおよびその製造方法
US5580496A (en) * 1993-04-05 1996-12-03 Sumitomo Metal Mining Company Limited Raw material for producing powder of indium-tin oxide aciculae and method of producing the raw material, powder of indium-tin oxide aciculae and method of producing the powder, electroconductive paste and light-transmitting
JP3175409B2 (ja) * 1993-07-12 2001-06-11 松下電器産業株式会社 積層セラミック電子部品の製造方法及びその装置
JPH0742109A (ja) * 1993-07-27 1995-02-10 Shimizu Corp 人工芝
DE4407774C1 (de) * 1994-03-09 1995-04-20 Leybold Materials Gmbh Target für die Kathodenzerstäubung zur Herstellung transparenter, leitfähiger Schichten und Verfahren zu seiner Herstellung
DE4427060C1 (de) * 1994-07-29 1995-11-30 Heraeus Gmbh W C Bauteil aus Indium-Zinn-Oxid und Verfahren für seine Herstellung
US5866493A (en) * 1995-11-30 1999-02-02 Korea Academy Of Industrial Technology Method of manufacturing a sintered body of indium tin oxide

Also Published As

Publication number Publication date
US6099982A (en) 2000-08-08
JPH10182150A (ja) 1998-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3862385B2 (ja) 酸化スズ含有酸化インジウム粉及び焼結体の製造方法
TWI401211B (zh) 氧化銦粉末及其製造方法
RU2383638C2 (ru) Нанокристаллические спеченные тела на основе альфа-оксида алюминия, способ их изготовления, а также применение
DE3633030A1 (de) Aluminiumoxid-titandioxid-compositpulver und verfahren zu ihrer herstellung
JP2018052747A (ja) 酸化マグネシウム含有スピネル粉末及びその製造方法
US6051166A (en) Indium oxide-tin oxide powders and method for producing the same
JP5168070B2 (ja) 酸化ニッケル粉末及びその製造方法
JP2617140B2 (ja) 超微粒wc粉,及びその製造方法
US20040140456A1 (en) Method of producing indium Tin oxide powder
CN110035976A (zh) 高强度且导热率低的氧化锌烧结体制作用氧化锌粉末
JPH05254830A (ja) 分散性に優れた希土類酸化物微粉体及びその製造方法
KR100450186B1 (ko) 아이티오의 원료분말과 소결체 및 그 제조방법
JP2004123523A (ja) 酸化インジウム−酸化錫粉末の製造方法
JP3413625B2 (ja) 炭窒化チタン粉末の製造方法
JP2013035738A (ja) 酸化ニッケル粉末及びその製造方法
JPH10102109A (ja) ニッケル粉末の製造方法
JPH03218924A (ja) 酸化物粉末及びその製造方法
JP4155438B2 (ja) 球状酸化物粉末の製造方法
EP0434762B1 (en) Nonpigmentary titanium dioxide powders
JP3805815B2 (ja) 水酸化カルシウム乾燥粉体の製造方法
JPH10139426A (ja) イットリア球状微粒子およびその製造方法
JPS6060930A (ja) フエライト球状粉の製造法
JPH07237915A (ja) 微粒炭化クロム及びその製造方法
JPS63242927A (ja) ジルコニア製造方法
JP2016172658A (ja) 酸化ニッケル粉末の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131006

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees