JP3727449B2 - 半導体ナノ結晶の製造方法 - Google Patents

半導体ナノ結晶の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3727449B2
JP3727449B2 JP26698697A JP26698697A JP3727449B2 JP 3727449 B2 JP3727449 B2 JP 3727449B2 JP 26698697 A JP26698697 A JP 26698697A JP 26698697 A JP26698697 A JP 26698697A JP 3727449 B2 JP3727449 B2 JP 3727449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
semiconductor
thin film
nanocrystal
amorphous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26698697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11111867A (ja
Inventor
徹 上田
康守 福島
健太 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP26698697A priority Critical patent/JP3727449B2/ja
Priority to TW087116219A priority patent/TW408473B/zh
Priority to KR1019980040780A priority patent/KR100276774B1/ko
Priority to US09/163,552 priority patent/US6090666A/en
Publication of JPH11111867A publication Critical patent/JPH11111867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3727449B2 publication Critical patent/JP3727449B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02488Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02592Microstructure amorphous
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02601Nanoparticles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7888Transistors programmable by two single electrons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2216/00Indexing scheme relating to G11C16/00 and subgroups, for features not directly covered by these groups
    • G11C2216/02Structural aspects of erasable programmable read-only memories
    • G11C2216/06Floating gate cells in which the floating gate consists of multiple isolated silicon islands, e.g. nanocrystals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、電気的に消去可能かつプログラム可能な不揮発性メモリ等に用いられるフローティングゲートとして使用される半導体ナノ結晶の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
電子機器の低消費電力化,小型化には、集積度が高くかつ低消費電力で電気的に消去可能かつプログラム可能な不揮発性を有する半導体記憶素子(EEPROM)が必要とされている。この不揮発性を有する半導体記憶素子は、チャネル領域とゲート領域との間に浮遊ゲートを有し、この浮遊ゲートをキャリア閉じ込め領域として動作するが、一般に次ぎのような問題がある。
【0003】
(i) ホットキャリアに起因する信頼性低下という問題から、浮遊ゲートへの電荷の注入および除去の回数が制限されるため、書き込み消去回数に制限がある。
【0004】
(ii) 不揮発性を維持するために比較的厚い絶縁膜を必要とし、この厚い絶縁膜を通してFOWLER−NORDHEIM(ファウラー・ノルドハイム)トンネル作用で電子または正孔を注入するには、現状では、10V以上の大きな電圧が要求され、その結果、ホットキャリアが生成され、ホットキャリアによるトラップの形成と界面における反応およびホットキャリアの緩和の影響により絶縁膜の劣化が起こる。
【0005】
(iii) 書き込み消去が浮遊ゲートへの充電・放電を通じて流れる微小電流によって行われるので、充電・放電時間が長い(ミリ秒オーダー)。
【0006】
そこで、特開平7−302848号公報の半導体記憶素子では、このような(i)〜(iii)の問題点を解決した半導体記憶素子が提案されている。この半導体記憶素子は、図5に示すように、半導体基板120に所定の間隔を開けてソース領域108,ドレイン領域110を形成し、上記半導体基板120上に絶縁層112を介してソース,ドレイン領域108,110間のチャネル領域106に対向する領域に浮遊ゲート104を形成している。そして、上記浮遊ゲート104を絶縁層102で覆い、その上に制御ゲート100を形成している。上記浮遊ゲート104は、図6に示すように、直径1nm〜20nmの半導体材料で構成したクラスタまたは島122としている。そうして、チャネル領域106と浮遊ゲート104との間の絶縁層112を電子が直接トンネル効果で通過できるまでに薄くすると共に、浮遊ゲート104のエネルギー準位をチャネル領域106よりも低くして、トラップされた電子が容易に脱出できないようにしている。
【0007】
上記浮遊ゲートの製造方法については、以下の2つの文献に述べられている。
【0008】
(1) A Silicon nanocrystals based memory Sandip Tiwari et al.,Appl.Phys.Lett.68(10) p1377(1996)
図7は上記文献に記載された浮遊ゲートを有する半導体記憶素子の断面の模式図を示し、ソース領域206とドレイン領域207が形成された半導体基板201上に厚さ1.1nm〜1.8nmのトンネル絶縁膜202を形成し、トンネル絶縁膜202上にCVD装置で直径5nm,間隔5nmのナノ結晶203を形成している。上記ナノ結晶203の密度は、1×1012cm-2である。さらに、上記ナノ結晶203上にコントロールゲート絶縁膜204を形成し、そのコントロールゲート絶縁膜204上に厚さ7nmのSiO2を堆積して、コントロールゲート205を形成している。
【0009】
(2) Fast and Long Retention−Time Nano−Crystal Memory Hussein I.Hanafi et al.,IEEE Trans.Electron Device,Vol.43,p1379(1996)
図8(A)〜(C)は上記文献に記載された浮遊ゲートを有する半導体記憶素子の製造方法を示し、半導体基板301上に形成された5nm〜20nmの熱酸化膜302を形成し(図8(A)に示す)、熱酸化膜302中にハイドーズのシリコンSiまたはゲルマニウムGeを過飽和にイオン注入する(図8(B)に示す)。このときのイオン注入は、例えば5keV、5×1015cm-2の条件で行う。その後、窒素N2の雰囲気中で、950℃、30分間の熱処理を施して、熱酸化膜302中に直径5nmのシリコンSiまたはゲルマニウムGeのナノ結晶303を成長させる。そして、半導体基板301に所定の間隔をあけてソース領域305とドレイン領域306を形成して、ソース領域305とドレイン領域306との間の領域に対向する熱酸化膜302上にゲート電極304を形成している(図8(C)に示す)。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
上記文献(1),(2)に述べられているように、1個のナノ結晶につき1個の電子が蓄積されたときのしきい値電圧Vthのシフト電圧△Vthは次式で表される。
【0011】
△Vth=q(nwell/εox)(tcntl+(εox/εsi)twell/2)
…………… (式1)
q:電子の負荷
well:ナノ結晶密度
εox:酸化膜の誘電率
cntl:コントロールゲート酸化膜厚
εsi:シリコンの誘導率
well:ナノ結晶の大きさ
上記式1より明らかなように、ナノ結晶密度nwellおよびナノ結晶の大きさtwellのばらつきを減じることによって、デバイス特性(△Vth)のばらつきを低減できることが分かる。また、ナノ結晶とチャネル間のトンネル絶縁膜の膜厚は、電子のナノ結晶への直接トンネリングを決定づける(トンネル確率はトンネル絶縁膜の膜厚の関数で表される)ものであるから、この膜厚のばらつきが書き込み特性のばらつきに影響を及ぼす。このように、上記ナノ結晶密度,ナノ結晶の大きさおよびナノ結晶とチャネル間のトンネル絶縁膜の膜厚がメモリ固有の制御すべき主たるパラメータと考えられる。
【0012】
上記文献(1),(2)のナノ結晶密度,ナノ結晶の大きさおよびナノ結晶とチャネル間のトンネル絶縁膜の膜厚について考える。
【0013】
文献(1)について
上記文献(1)の半導体記憶素子は、下地のSiO2膜表面に偶発的に存在するナノ結晶またはCVD初期に発生するランダムな結晶核のまわりに島状に成長するナノ結晶を利用しているものと考えられ、ナノ結晶密度,ナノ結晶の大きさは制御されていない。一方、ナノ結晶とチャネル間のトンネル絶縁膜の膜厚については、予め半導体基板を熱酸化するものであり、従来の技術で制御可能と考えられる。
【0014】
文献(2)について
上記文献(2)の半導体記憶素子は、熱酸化膜302中にシリコンSiまたはゲルマニウムGeをイオン注入した後、熱処理して熱酸化膜302中にナノ結晶を成長させるが、注入イオン濃度は、深さ方向に分布し、熱酸化膜302中のイオン濃度を均一にすることができない。したがって、濃度分布にばらつきのある状態で熱処理するから、熱酸化膜302中の深さ方向のナノ結晶密度も分布を有することになり、ナノ結晶密度,ナノ結晶の大きさおよびナノ結晶とチャネル間のトンネル絶縁膜の膜厚を制御するのは困難と考えられる。すなわち、課題であるナノ結晶密度,ナノ結晶の大きさおよびナノ結晶とチャネル間のトンネル絶縁膜の膜厚について、制御性・均一性を向上させるのは困難である。
【0015】
さらに、下地の半導体基板に到達させることなく、膜厚5nm〜20nmの極薄の酸化膜へ注入するには、なるべく低エネルギーのイオン注入をする必要があり、例えば20nmの酸化膜に対しては5keVとなる。さらに、酸化膜の膜厚が薄くなると、エネルギーを減じる必要があり、イオン注入機の通常の性能では、このような低エネルギーのイオン注入の制御が困難となり、製造方法として実用的でない。
【0016】
そこで、この発明の目的は、密度,大きさの制御性がよく、ばらつきの少ない半導体ナノ結晶を形成できる半導体ナノ結晶の製造方法を提供することにある。
【0017】
また、この発明のもう一つの目的は、上記半導体ナノ結晶を半導体記憶素子に用いた場合に、半導体ナノ結晶とチャネル領域との間の絶縁膜の膜厚の制御が容易にでき、しきい値電圧や書き込み性能等の特性ばらつきが少なく、高速書き換えが可能な不揮発性を有する半導体記憶素子を提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1の半導体ナノ結晶の製造方法は、
半導体基板上または上記半導体基板上に形成された絶縁膜上に大気圧以下の低圧下で非晶質半導体薄膜を堆積するステップと、
上記非晶質半導体薄膜を堆積した後、大気圧以下の低圧下で上記非晶質半導体薄膜の表面に結晶核を形成するステップと、真空中または酸化性を有しないガスの雰囲気中で上記非晶質半導体薄膜の堆積温度以上の温度で上記非晶質半導体薄膜に熱処理を施して、上記結晶核を種にして上記半導体基板上または上記絶縁膜上に直径18nm以下の球状の複数の半導体ナノ結晶を互いに間隔をあけて形成するステップとを有し、
上記非晶質半導体薄膜を堆積するステップにおいて、上記非晶質半導体薄膜の堆積膜厚tと、隣接する上記半導体ナノ結晶の中心間の距離sとがt< ( π/6 ) sの関係を満たすように、上記非晶質半導体薄膜を堆積し、
上記結晶核を形成するステップにおいて、上記複数の半導体ナノ結晶が直径18 nm 以下で互いに間隔をあけて接触しないように、上記非晶質半導体薄膜を堆積した後に化学気相成長法を用いて0.01T orr 未満の低圧下で温度と原料ガスの流量と供給時間とを制御 し、
上記半導体ナノ結晶を形成するステップにおいて、550℃以上であって、上記結晶核を形成するステップにおける温度以上の温度で、10T orr 未満の低圧下または10T orr 未満の酸化性を有しないガスの雰囲気中で略60秒間の熱処理を施すと共に、
上記半導体ナノ結晶がシリコンからなるとき、上記結晶核を形成するステップにおいて550〜620℃の温度でシランガス , ジシランガスまたはトリシランガスのうちのいずれか1つを含んだガスを原料ガスとして用い、上記原料ガスの流量を略10sccm、上記原料ガスの供給時間を略12分間とし、または、
上記半導体ナノ結晶がゲルマニウムからなるとき、上記結晶核を形成するステップにおいて略390℃の温度で四フッ化ゲルマニウムまたはモノゲルマンのいずれか1つを含んだガスを原料ガスとして用い、上記原料ガスの流量を略10sccm、上記原料ガスの供給時間を略10分間とし、または、
上記半導体ナノ結晶がシリコンとゲルマニウムからなるとき、上記結晶核を形成するステップにおいて略390℃の温度でシランガス , ジシランガスまたはトリシランガスのうちのいずれか1つと四フッ化ゲルマニウムまたはモノゲルマンのいずれか1つとを含んだガスを原料ガスとして用い、上記原料ガスの流量を略10sccm、上記原料ガスの供給時間を略12分間としたことを特徴としている。
【0019】
上記請求項1の半導体ナノ結晶の製造方法によれば、上記半導体基板上またはその半導体基板上に形成された絶縁膜上に大気圧以下の低圧下で非晶質半導体薄膜を堆積した後、真空中または酸化性を有しないガス雰囲気中で非晶質半導体薄膜の堆積温度以上の温度で、熱処理を施して堆積した非晶質半導体薄膜すべてを結晶粒に変化させることによって、球状の複数の半導体ナノ結晶を形成する。このとき、上記非晶質半導体薄膜の堆積膜厚t,ナノ結晶の半径r0および隣接する結晶粒の中心間の距離sには、
2t=(4π/3)r0 3 ……… (式2)
の関係がある。上記隣接する半導体ナノ結晶の中心間の距離sは、半導体ナノ結晶の密度に相当し、非晶質半導体薄膜の膜質と熱処理条件で決定される。したがって、非晶質半導体薄膜の膜質と熱処理条件で隣接する半導体ナノ結晶の中心間の距離sと堆積膜厚tを制御することによって、半導体ナノ結晶の密度,大きさを制御することが可能になる。また、半導体ナノ結晶の直径を18nm未満にすることによって、球状の半導体ナノ結晶の最低エネルギーが室温におけるエネルギーより大きくなるので、キャリア閉じ込め領域としての半導体ナノ結晶は、熱的なゆらぎの影響を受けることなく、室温で電子を十分に長時間保持することができる。したがって、密度,大きさの制御性がよく、ばらつきの少ない半導体ナノ結晶を形成できるまた、上記半導体ナノ結晶を半導体記憶素子に用いた場合、半導体ナノ結晶とチャネル領域との間の絶縁膜の膜厚の制御が容易にでき、しきい値電圧や書き込み性能等の特性ばらつきが少なく、高速書き換えが可能な不揮発性を有する半導体記憶素子を実現できる。また、上記半導体基板上または半導体基板上に形成された絶縁膜上に非晶質半導体薄膜を堆積した後、その非晶質半導体薄膜の表面に結晶核を形成し、続いて大気圧以下の低圧下で熱処理により非晶質半導体薄膜の表面の結晶核を種にして半導体ナノ結晶を成長させるので、半導体ナノ結晶の大きさ,形状や結晶性等の制御性が高まり、ばらつきをより一層低減できる。この場合、結晶核密度は、結晶核の形成条件によって決定することができる。
また、上記非晶質半導体薄膜を膜厚tが3π(=(π/6)×18)nm未満となるように堆積することによって、隣接する半導体ナノ結晶同士がくっつくことなく、互いに間隔をあけて半導体ナノ結晶を形成できる。
また、上記半導体ナノ結晶がシリコンからなるとき、非晶質半導体薄膜を堆積した後、反応室中に基板を設置して加熱しながら、シランガス , ジシランガスまたはトリシランガスのうちのいずれか1つを含んだガスを流して、0.01T orr 未満の低圧下で処理することによって、上記ガスの分子または反応種を非晶質半導体薄膜表面に吸着させ、島状のシリコン粒を形成することなく、半導体ナノ結晶の形成に最適な結晶核を容易に形成でき る。上記結晶核密度は、シランガス , ジシランガスまたはトリシランガスのうちのいずれか1つを含んだガスを流しているときの温度およびその時間で決めることができ、制御性がよい。
また、上記半導体ナノ結晶がゲルマニウムからなるとき、非晶質半導体薄膜を堆積した後、反応室中に基板を設置して加熱しながら、四フッ化ゲルマニウムまたはモノゲルマンのいずれか1つを含んだガスを流して、0.01T orr 未満の低圧下で処理することによって、上記ガスの分子または反応種を非晶質半導体薄膜表面に吸着させ、島状のゲルマニウム粒を形成することなく、ゲルマニウムからなる半導体ナノ結晶の形成に最適な結晶核を容易に形成できる。上記結晶核密度は、四フッ化ゲルマニウムまたはモノゲルマンのいずれか1つを含んだガスを流しているときの温度およびその時間で決めることができ、制御性がよい。
また、上記半導体ナノ結晶がシリコンとゲルマニウムからなるとき、非晶質半導体薄膜を堆積した後、反応室中に基板を設置して加熱しながら、シランガス , ジシランガスまたはトリシランガスのうちのいずれか1つと四フッ化ゲルマニウムまたはモノゲルマンのいずれか1つとを含んだガスを流して、0.01T orr 未満の低圧下で処理することによって、上記ガスの分子または反応種を非晶質半導体薄膜表面に吸着させ、島状のシリコンゲルマニウム粒を形成することなく、シリコンとゲルマニウムからなる半導体ナノ結晶の形成に最適な結晶核を容易に形成できる。上記結晶核密度は、シランガス , ジシランガスまたはトリシランガスのうちのいずれか1つと四フッ化ゲルマニウムまたはモノゲルマンのいずれか1つとを含んだガスを流しているときの温度およびその時間で決めることができ、制御性がよい。
シリコンまたはゲルマニウム、あるいはシリコンおよびゲルマニウムからなる半導体ナノ結晶は、既存の製造装置とプロセス制御により容易に形成することができ、半導体ナノ結晶の大きさ , 形状および結晶性等の制御性がよく、ばらつきの少ない半導体ナノ結晶を容易に形成できる。
【0020】
また、請求項2の半導体ナノ結晶の製造方法は、請求項1の半導体ナノ結晶の製造方法において、上記非晶質半導体薄膜を堆積した後、上記非晶質半導体薄膜を大気にさらすことなく、上記半導体ナノ結晶を形成することを特徴としている。
【0021】
上記請求項2の半導体ナノ結晶の製造方法によれば、上記非晶質半導体薄膜を堆積させた後、大気にさらすことなく、自然酸化膜のない状態で半導体ナノ結晶を形成すると、結晶化中の表面に結晶成長を阻害する自然酸化膜がないので、半導体ナノ結晶表面の形状が容易に変化しながら結晶化し、半導体ナノ結晶は、最も安定な形状である球に近い形となる。
【0022】
また、請求項3の半導体ナノ結晶の製造方法は、請求項1の半導体ナノ結晶の製造方法において、上記非晶質半導体薄膜を堆積した後、上記非晶質半導体薄膜の表面に結晶核を形成する前に上記非晶質半導体薄膜の堆積温度以下で上記非晶質半導体薄膜の表面の酸化膜を除去するステップを有することを特徴としている。
【0023】
上記請求項3の半導体ナノ結晶の製造方法によれば、上記非晶質半導体薄膜を堆積した後、非晶質半導体薄膜の表面に結晶核を形成する前に、基板を一旦大気にさらした後でも、例えば、大気圧以下でArプラズマで表面の自然酸化膜をスパッタリングで除去するか、または、高真空下のシランガス等の雰囲気中で自然酸化膜を還元して除去して、上記結晶核の形成処理および半導体ナノ結晶を形成するための熱処理する。そうすると、半導体ナノ結晶表面の形状が容易に変化しながら結晶化するため、半導体ナノ結晶は、最も安定な形状である球に近い形となる。
【0024】
【0025】
【0026】
【0027】
【0028】
【0029】
【0030】
また、請求項の半導体ナノ結晶の製造方法は、請求項1乃至のいずれか1つの半導体ナノ結晶の製造方法において、上記半導体基板上または上記絶縁膜上に上記非晶質半導体薄膜を堆積し、上記半導体ナノ結晶を形成した後、上記半導体ナノ結晶表面を酸化させて酸化膜を形成するステップを有することを特徴としている。
【0031】
上記請求項の半導体ナノ結晶の製造方法によれば、この半導体ナノ結晶を半導体記憶素子に適用した場合、上記半導体基板上または絶縁膜上に半導体ナノ結晶を形成した後、半導体ナノ結晶表面を酸化することによって、半導体ナノ結晶間のトンネル絶縁膜となる酸化膜を制御よく形成できる。
【0032】
【0033】
【0034】
また、請求項の半導体ナノ結晶の製造方法は、請求項の半導体ナノ結晶の製造方法において、上記半導体ナノ結晶がシリコンからな、上記非晶質半導体薄膜を形成するステップは、シランガス,ジシランガスまたはトリシランガスのうちのいずれか1つを原料ガスとして、あるいは、シランガス,ジシランガスまたはトリシランガスのうちのいずれか1つと酸化性を有しないガスとの混合ガスを原料ガスとして、アモルファスシリコン薄膜を堆積することを特徴としている。
【0035】
上記請求項の半導体ナノ結晶の製造方法によれば、シランガス,ジシランガスまたはトリシランガスのうちのいずれか1つを原料ガスとして、あるいは、シランガス,ジシランガスまたはトリシランガスのうちのいずれか1つとへリウム,窒素,アルゴンまたは水素等の酸化性を有しないガスとの混合ガスを原料ガスとして、大気圧以下の真空中で反応させて、非晶質半導体薄膜を堆積させた後、引き続いて、圧力が10Torr未満低圧下または10Torr未満のへリウム,窒素,アルゴンおよび水素等の酸化性を有しないガス雰囲気中で、上記非晶質半導体薄膜の堆積温度以上で熱処理することによって、大きさ,形状が均一な球状の半導体ナノ結晶を形成できる。
【0036】
また、請求項の半導体ナノ結晶の製造方法は、請求項の半導体ナノ結晶の製造方法において、上記半導体ナノ結晶がゲルマニウムからな、上記非晶質半導体薄膜を形成するステップは、四フッ化ゲルマニウムまたはモノゲルマンのいずれか1つを原料ガスとして、あるいは、四フッ化ゲルマニウムまたはモノゲルマンのいずれか1つと酸化性を有しないガスとの混合ガスを原料ガスとして、アモルファスゲルマニウム薄膜を堆積することを特徴としている。
【0037】
上記請求項の半導体ナノ結晶の製造方法によれば、四フッ化ゲルマニウムまたはモノゲルマンのいずれか1つを原料ガスとして、あるいは、四フッ化ゲルマニウムまたはモノゲルマンのいずれか1つとへリウム,窒素,アルゴンまたは水素等の酸化性を有しないガスとの混合ガスを原料ガスとして、大気圧以下の真空中で反応させて、非晶質半導体薄膜を堆積させた後、引き続いて、圧力が10Torr未満低圧下または10Torr未満のへリウム,窒素,アルゴンおよび水素等の酸化性を有しないガス雰囲気中で、上記非晶質半導体薄膜の堆積温度以上で熱処理することによって、大きさ,形状が均一な球状の半導体ナノ結晶を形成できる。
【0038】
また、請求項の半導体ナノ結晶の製造方法は、請求項の半導体ナノ結晶の製造方法において、上記半導体ナノ結晶がシリコンとゲルマニウムからな、上記非晶質半導体薄膜を形成するステップは、シランガス,ジシランガスまたはトリシランガスのうちのいずれか1つと四フッ化ゲルマニウムまたはモノゲルマンのいずれか1つとを原料ガスとして、あるいは、シランガス,ジシランガスまたはトリシランガスのうちのいずれか1つと四フッ化ゲルマニウムまたはモノゲルマンのいずれか1つと酸化性を有しないガスとの混合ガスを原料ガスとして、アモルファスシリコンゲルマニウム薄膜を堆積することを特徴としている。
【0039】
上記請求項の半導体ナノ結晶の製造方法によれば、シランガス,ジシランガスまたはトリシランガスのうちのいずれか1つと四フッ化ゲルマニウムまたはモノゲルマンのいずれか1つとを原料ガスとして、あるいは、シランガス,ジシランガスまたはトリシランガスのうちのいずれか1つと四フッ化ゲルマニウムまたはモノゲルマンのいずれか1つとへリウム,窒素,アルゴンまたは水素等の酸化性を有しないガスとの混合ガスを原料ガスとして、大気圧以下の真空中で反応させて、非晶質半導体薄膜を堆積させた後、引き続いて、圧力が10Torr未満低圧下または10Torr未満のへリウム,窒素,アルゴンおよび水素等の酸化性を有しないガス雰囲気中で、上記非晶質半導体薄膜の堆積温度以上で熱処理することによって、大きさ,形状が均一な球状の半導体ナノ結晶を形成できる。
【0040】
【0041】
【0042】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の半導体ナノ結晶の製造方法を図示の実施の形態により詳細に説明する。
【0043】
参考例
図1(A)〜(E)は参考例の半導体ナノ結晶の製造方法を用いた半導体記憶素子の製造工程を示す図である。
【0044】
はじめに、図1(A)に示すように、シリコン基板1表面を以下の条件でRT0(Rapid Thermal Oxidation)により酸化させて、シリコン基板1表面に厚さ2nmのトンネル絶縁膜2を形成する。
【0045】
2OとO2の混合ガス : N2O+O2=65%
温度 : 1050℃
次に、図示しない炉タイプのホットウォール型LP(低圧)CVD(ケミカル・ベイパー・ディポジション)装置を使用して、同一装置内でトンネル絶縁膜2上にアモルファスシリコン薄膜3を堆積する堆積工程(図1(B)に示す)と、さらに、球状結晶化のための熱処理工程(図1(C),(D)に示す)とを次の条件で真空状態を保ったまま連続的に行う。
【0046】
[アモルファスシリコン薄膜の堆積工程]
温度 : 500℃
原料ガス : モノシラン 50sccm
希釈ガス : ヘリウム 1000sccm
圧力 : 25Pa
堆積速度 : 2Å/1分間
膜厚 : 4nm
[熱処理工程]
温度 : 750℃
雰囲気ガス: ヘリウム
圧力 : 0.01Torr
上記条件で図1(D)に示すように、直径d0が8nm、間隔が6nm、中心間の距離sが14nm程度のナノ結晶4が得られた。
【0047】
上記[アモルファスシリコン薄膜の堆積工程]の原料ガスは、モノシランのかわりにジシランガスやトリシランガスを用いてもよい。上記モノシランガス、ジシランガス、トリシランガスの順により低温で分解するので、この順に堆積温度を下げることができ、各々500〜550℃、450〜500℃、400〜450℃の温度範囲でアモルファスシリコン薄膜を堆積することができる。一般に薄膜は、10nm以下に非常に薄くなると、堆積直後は島状になりやすく、今回必要とされる連続的な薄膜を得るにはより低温で堆積するのが望ましい。
【0048】
また、希釈ガスとしてへリウムのかわりに窒素、水素、アルゴン等の酸化性を有しないガスを用いてもよい。必ずしも希釈ガスは用いる必要はないが、希釈ガスを用いた場合、膜厚均一性を容易に制御することができる。
【0049】
また、上記[熱処理工程]の温度は、結晶化を進行させるためにアモルファスシリコン薄膜の堆積温度以上とする必要がある。望ましくは、結晶化が容易に進行する600℃以上がよい。この熱処理の初期に生成する結晶核の密度は、一般に高温ほど高く、この参考例では750℃とした。また、10Torr以上の圧力では、ナノ結晶が球状とならなかったり、ナノ結晶の大きさがばらつくなどの不具合が生じるので好ましくない。一般に、所望のナノ結晶を得るには、堆積したアモルファスシリコン薄膜の膜質に適した温度に設定する必要がある。また、熱処理中に少量の酸化性を有しないガスを雰囲気とすることによって、基板全面でより均一なナノ結晶を得やすくなる。なお、真空中で基板をロードロック室を介して搬送可能なCVD反応室とランプアニールまたは熱処理炉を備えた装置では、アモルファスシリコン薄膜の堆積工程と熱処理工程を別々の反応室で行ってもよい。
【0050】
次に、図1(E)に示すように、厚さ7nm程度のSiO2膜をCVD法により堆積して、コントロールゲート絶縁膜5を形成した後、ゲート電極6となる多結晶シリコン領域を作製する。この多結晶シリコン領域には、n型不純物を高濃度にドープして低抵抗化する。その後、上記シリコン基板1にソース,ドレイン領域7,8を形成する。
【0051】
上記半導体ナノ結晶の製造方法では、アモルファスシリコン薄膜3の膜質と熱処理条件で隣接するナノ結晶の中心間の距離sと堆積膜厚tを制御することによって、ナノ結晶の密度,大きさを制御することができる。また、上記ナノ結晶4の直径を18nm未満にすることによって、球状のナノ結晶4の最低エネルギーが室温におけるエネルギーより大きくなるので、キャリア閉じ込め領域としてのナノ結晶4は、熱的なゆらぎの影響を受けることなく、室温で電子を十分に長時間保持することができる。
【0052】
上記ナノ結晶4の直径を18nm未満にする理由を以下に説明する。
【0053】
まず、上記球状のナノ結晶を半径r0の球とみなすと、ナノ結晶内の基底エネルギーEは、一般的な量子力学に基づいて、
E=h2/(8m)×(1/r0 2) ……… (式3)
(h:プランク定数、m:電子の有効質量)
で表される。上記ナノ結晶が、熱的なゆらぎの影響を受けることなく、キャリアの閉じ込め領域として有効に働くためには、基底エネルギーEがエネルギーのゆらぎkTより大きい必要がある。このためには以下の不等式を満足する必要がある。
【0054】
E>kT ……………………… (式4)
(k:ボルツマン定数、T:温度)
上記(式3),(式4)により室温でキャリアの閉じ込め領域として有効となるためには、ナノ結晶の直径d0は、
0=2r0≦2h/[8mkT]1/2≒18nm ……… (式4)
を満足する必要がある。
【0055】
また、1個のナノ結晶をそのナノ結晶と周囲の絶縁膜の境界に存在するポテンシャルバリア(ナノ結晶をSi,絶縁膜をSiO2とすると、その高さは約3.2eV)で囲まれたキャリア閉じ込め領域とし、1個の電子が1個のナノ結晶に蓄積されたとき、さらに別の電子が入ってくるのを阻止する効果(クローンブロッケード)が室温で発現するためには、1個の電子が蓄積されたときの静電気エネルギーq2/(2C)の増加が熱的なゆらぎのエネルギーkTより大きいことが要求され、その関係は次式で表される。
【0056】
2/(2C)>kT ……… (式5)
C=4πεi0 ……… (式6)
q:電子1個の電荷
k:ボルツマン定数
T:温度(室温)
C:ナノ結晶の自己容量
εi:周囲の絶縁膜の誘導率
上記(式6)を(式5)に代入して、
2/2/(πεi0)>kT
0<q2/8πεi/kT ……… (式7)
となる。上記(式7)を室温で満足させるためには、ナノ結晶の直径d0は、
0≦18nm
となる。このように、ナノ結晶内のエネルギーが量子化され、その基底エネルギーが室温のゆらぎより高く、かつ、クローンブロッケードが発現するためには、ナノ結晶の大きさは、直径が18nmより小さい必要がある。
【0057】
したがって、上記半導体ナノ結晶の製造方法では、密度,大きさの制御性がよく、ばらつきの少ないナノ結晶を形成することができる。また、このナノ結晶を半導体記憶素子に用いた場合、ナノ結晶とチャネル領域との間の絶縁膜の膜厚を容易に制御でき、しきい値電圧や書き込み性能等の特性ばらつきが少なく、高速書き換えが可能な不揮発性を有する半導体記憶素子を実現することができる。
【0058】
また、上記アモルファスシリコン薄膜3を堆積させた後、大気にさらすことなく、自然酸化膜のない状態でナノ結晶4を形成すると、結晶化中の表面に結晶成長を阻害する自然酸化膜がないので、図1(C)に示すように、ナノ結晶4表面の形状が容易に変化しながら結晶化し、ナノ結晶は、最も安定な形状である球に近い形となる。
【0059】
上記アモルファスシリコン薄膜3を堆積した後、一旦基板を大気にさらして表面に自然酸化膜が生成した場合は、以下の方法で表面の自然酸化膜を除去した後、大気にさらさないで表面に自然酸化膜を生成することなく、引き続いて連続的に結晶化のための熱処理することによって、図1(c)に示すように、ナノ結晶4表面の形状が容易に変化しながら結晶化するため、最も安定な形状である球に近い形となり同等のナノ結晶を得ることができる。すなわち、真空中で基板を搬送することのできるロードロック室を介して自然酸化膜を除去する反応室と熱処理装置を有するいわゆるマルチチャンバー型装置を使用して連続的に処理する。また、上記自然酸化膜は、弗酸HFの蒸気雰囲気中でエッチングにより除去してもよいし、Arプラズマ中でスパッタリングにより除去してもよい。
【0060】
また、上記アモルファスシリコン薄膜3の堆積膜厚tと、隣接するナノ結晶4の中心間の距離sとの関係式t<(π/6)sを満足するように、堆積膜厚tとナノ結晶の中心間の距離sを設定することによって、隣接するナノ結晶4同士がくっつくことなく、互いに間隔をあけてナノ結晶4を形成することができる。
【0061】
また、上記ナノ結晶4は、シリコンからなるので、既存の製造装置とプロセス制御により容易に形成することができ、ナノ結晶の大きさ,形状および結晶性等の制御性がよく、ばらつきの少ないナノ結晶を容易に形成することができる。
【0062】
また、上記モノシランガスと酸化性を有しないへリウムガスとの混合ガスを原料ガスとして、大気圧以下の真空中で反応させて、アモルファスシリコン薄膜3を堆積させた後、引き続いて、10Torr以下の酸化性を有しないへリウムガス雰囲気中で、アモルファスシリコン薄膜3の堆積温度500℃以上の温度(750℃)で熱処理することによって、大きさ,形状が均一な球状のナノ結晶4を形成することができる。
【0063】
上記参考例の半導体ナノ結晶の製造方法では、トンネル絶縁膜2の形成後にナノ結晶4を形成したが、順序を逆にしてもよい。すなわち、図2(A)に示すように、上記製造方法と同様の[アモルファスシリコン薄膜の堆積工程]で、シリコン基板11上にアモルファスシリコン薄膜12を形成し、図2(B)に示すように、[熱処理工程]により10nmのナノ結晶13を形成した後、図2(C)に示すように、ナノ結晶13表面を厚さ2nmほど酸化すると共に、シリコン基板11表面を酸化してトンネル絶縁膜14bを形成する。こうして、表面が酸化されたナノ結晶13aの直径は8nm程度となる。そして、図2(D)に示すように、上記ナノ結晶13a表面の酸化膜14aと上記トンネル絶縁膜14bの上に、厚さ7nm程度のSiO2膜をCVD法により堆積して、コントロールゲート絶縁膜15を形成した後、ゲート電極16となる多結晶シリコン領域を作製する。この多結晶シリコン領域には、n型不純物を高濃度にドープして低抵抗化する。その後、上記シリコン基板11にソース,ドレイン領域17,18を形成する。このように、上記半導体基板11上にナノ結晶13を形成した後、ナノ結晶13表面と半導体基板11表面とを酸化して絶縁膜14a,14bを形成することによって、ソース,ドレイン領域17,18間のチャネル領域とナノ結晶13間のトンネル絶縁膜となる酸化膜を制御よく形成することができる。
【0064】
また、上記参考例では、シリコンSiのナノ結晶について述べたが、ゲルマニウムGeのナノ結晶についても、非晶質半導体薄膜としてアモルファスゲルマニウム薄膜を形成する堆積工程と熱処理工程により同様に形成でき、ナノ結晶の大きさ,形状および結晶性等の制御性がよく、ばらつきの少ないナノ結晶を容易に形成できる。
【0065】
上記アモルファスゲルマニウム薄膜は、以下の条件でLPCVD装置により堆積する。
【0066】
原料ガス:四フッ化ゲルマニウムGeF4
温度 :350℃
圧力 :25Pa
なお、原料ガスにモノゲルマンGeH4を用いてもよい。
【0067】
また、シリコンSiとゲルマニウムGeからなるナノ結晶についても、非晶質半導体薄膜としてのアモルファスシリコンゲルマニウム薄膜を形成する堆積工程と熱処理工程により同様に形成でき、ナノ結晶の大きさ,形状および結晶性等の制御性がよく、ばらつきの少ないナノ結晶を容易に形成できる。
【0068】
上記アモルファスシリコンゲルマニウム薄膜は、以下の条件でLPCVD装置により堆積する。
【0069】
原料ガス:四フッ化ゲルマニウムGeF4とジシランSi26
温度 :375℃
圧力 :25Pa
なお、原料ガスの四フッ化ゲルマニウムGeF4の代わりにモノゲルマンGeH4を用いてもよいし、Si26の代わりにシランまたはトリシランを用いてもよい。
【0070】
また、上記参考例では、シリコン基板を用いたが、図3に示すように、SIMOX(Separation by Implanted Oxyden)のようなSOI(Semiconductor on Insulator)基板40を用いてもよい。図3に示すように、半導体基板41,埋込酸化層42および半導体層43で構成されたSOI基板40上に、トンネル絶縁膜32を形成し、そのトンネル絶縁膜32上に互いに間隔をあけて球状のナノ結晶34を形成している。そして、上記ナノ結晶34上とトンネル絶縁膜32上にコントロールゲート絶縁膜35を形成し、そのコントロールゲート絶縁膜35上の半導体層43に形成されたソース領域37とドレイン領域38との間の領域に対向する領域にゲート電極36を形成している。上記ナノ結晶34をSOI基板40上に形成されたトランジスタのキャリア閉じ込め領域としてのフローティングゲートに用いることによって、少ない素子数でかつ小さな面積で構成でき、特性ばらつきが少なく、高速書き換えが可能な不揮発性を有する半導体記憶素子を実現することができる。
【0071】
(実施形態)
図4(A)〜(F)はこの発明の実施形態の半導体ナノ結晶の製造方法を用いた半導体記憶素子の製造工程を示す図である。この実施形態では、結晶核を形成する以外は参考例と同一である。
【0072】
まず、図4(A)に示すように、シリコン基板51上に参考例と同様の方法でトンネル絶縁膜52を形成する。
【0073】
次に、図4(B)に示すように、参考例と同様の方法で厚さ4nmのアモルファスシリコン薄膜53を堆積する。
【0074】
次に、以下の方法で、参考例と同一のLPCVD装置(図示せず)内でアモルファスシリコン薄膜53表面上への結晶核60を形成する工程(図4(C)に示す)と、結晶化のための熱処理を施してナノ結晶54を形成する工程(図4(D),(E)に示す)を大気にさらすことなく連続的に行う。
【0075】
[前処理工程]
弗酸HF : 1%
時間 : 1分間
[結晶核の形成工程]
一旦1×10-9Torrまで真空引きした後、
温度 : 590℃
圧力 : 1×10-5Torr
ジシランガス : 10sccm
時間 : 12分間
[結晶化のための熱処理工程]
温度 : 770℃
圧力 : 1×10-9Torr
時間 : 60秒間
上記条件で図4(E)に示すように、直径8nm、間隔6nm、中心間の距離14nm 程度のナノ結晶54が形成できた。上記結晶核60の形成中(ジシランガス照射中)は結晶成長は起こらず、結晶核密度は、温度が高いほどジシランガス照射時間が長い程大きく、結晶化のための熱処理時間が長いほど結晶核は大きくなる。すなわち、ジシランガス照射温度と時間および熱処理時間を適正化することによって、所望のナノ結晶を形成することが可能になるのである。
【0076】
上記結晶核形成の制御性を考えると、550〜620℃の温度範囲が望ましい。また、上記ジシランガスの代わりにモノシランまたはトリシランガスを照射して、結晶核を形成してもよい。なお、0.01Torr以上の圧力では、島状のシリコン粒の形成が起こるので適切ではない。
【0077】
また、上記[結晶化のための熱処理工程]の温度は550℃以上であって、結晶核形成時の温度と同一か、または、結晶核形成時の温度以上の温度であればよい。
【0078】
記[結晶核の形成工程]において、温度が550℃以下では結晶化が起こらない。また、ナノ結晶とトンネル絶縁膜の形成順についても参考例と同様どちらを先にしてもよい。ただし、トンネル絶縁膜を酸化で形成する場合は、酸化時のナノ結晶表面の酸化量を考慮して、ナノ結晶を形成することが必要である。
【0079】
次に、図4(F)に示すように、上記ナノ結晶54上とトンネル絶縁膜52上にSiO2膜をCVD法により堆積して、コントロールゲート絶縁膜55を形成した後、ゲート電極56となる多結晶シリコン領域を作製する。この多結晶シリコン領域には、n型不純物を高濃度にドープして低抵抗化する。その後、上記シリコン基板51にソース,ドレイン領域57,58を形成する。
【0080】
上記半導体ナノ結晶の製造方法では、参考例と同様の作用,効果を有すると共に、上記半導体基板51上に形成されたトンネル絶縁膜52上にアモルファスシリコン薄膜3を堆積した後、そのアモルファスシリコン薄膜3の表面に結晶核60を形成し、続いて大気圧以下の低圧下で熱処理によりアモルファスシリコン薄膜3の表面の結晶核60を種にしてナノ結晶54を成長させるので、ナノ結晶54の大きさ,形状や結晶性等の制御性が高まり、ばらつきをより一層低減することができる。この場合、結晶核密度は、結晶核の形成条件によって決定することができる。
【0081】
の実施形態の半導体ナノ結晶の製造方法では、シリコンSiのナノ結晶について述べたが、参考例と同じように、ゲルマニウムGeのナノ結晶についても同様に形成できる。
【0082】
例えば、アモルファスゲルマニウム膜を参考例と同じ方法で堆積した後、ゲルマニウムGeの結晶核は、次の方法で形成できる。
【0083】
[前処理工程]
弗酸HF : 1%
時間 : 1分間
[結晶核の形成工程]
一旦1×10-9Torrまで真空引きした後、
温度 : 390℃
圧力 : 1×10-5Torr
モノゲルマンGeH4 : 10sccm
時間 : 10分間
なお、モノゲルマンGeH4の代わりに四フッ化ゲルマニウムGeF4を用いてもよい。
【0084】
[結晶化のための熱処理工程]
温度 : 750℃
圧力 : 1×10-9Torr
時間 : 60秒間
また、シリコンSiとゲルマニウムGeからなるナノ結晶についても同様に形成でき、例えば、アモルファスシリコンゲルマニウム薄膜を参考例と同じ方法で堆積した後、シリコンSiとゲルマニウムGeからなる結晶核は次の方法で形成できる。
【0085】
[前処理工程]
弗酸HF : 1%
時間 : 1分間
[結晶核の形成工程]
一旦1×10-9Torrまで真空引きした後、
温度 : 390℃
圧力 : 1×10-5Torr
モノゲルマンGeH4ジシランガス : 10sccm
時間 :12分間
なお、モノゲルマンGeH4の代わりに四フッ化ゲルマニウムGeF4を用いてもよいし、ジシランの代わりにシランまたはトリシランを用いてもよい。
【0086】
[結晶化のための熱処理工程]
温度 : 750℃
圧力 : 1×10-9Torr
時間 : 60秒間
また、上記実施形態では、シリコン基板を用いたが、参考例と同様SOI基板を用いることもできる。
【0087】
なお、この発明の半導体ナノ結晶の製造方法および半導体記憶素子は、上記実施形態の半導体記憶素子の構成に限定されるものではなく、球状の半導体ナノ結晶をキャリアの蓄積ノードとして用いる他のデバイスにも適用できる。
【0088】
また、上記実施形態では、非晶質半導体薄膜としてアモルファスシリコン薄膜,アモルファスゲルマニウム薄膜およびアモルファスシリコンゲルマニウム薄膜を用いた半導体ナノ結晶の製造方法について説明したが、非晶質半導体薄膜は、これに限らないのは勿論である。
【0089】
【発明の効果】
以上より明らかなように、請求項1の発明の半導体ナノ結晶の製造方法は、半導体基板上または上記半導体基板上に形成された絶縁膜上に大気圧以下の低圧下で非晶質半導体薄膜を堆積した後、大気圧以下の低圧下で上記非晶質半導体薄膜の表面に結晶核を形成し、真空中または酸化性を有しないガスの雰囲気中で非晶質半導体薄膜の堆積温度以上の温度で非晶質半導体薄膜に熱処理を施して、上記結晶核を種にして上記半導体基板上または絶縁膜上に直径18nm以下の球状の複数の半導体ナノ結晶を互いに間隔をあけて形成するものであり、上記非晶質半導体薄膜を堆積するステップにおいて、上記非晶質半導体薄膜の堆積膜厚tと、隣接する上記半導体ナノ結晶の中心間の距離sとがt< ( π/6 ) sの関係を満たすように、上記非晶質半導体薄膜を堆積し、上記結晶核を形成するステップにおいて、上記複数の半導体ナノ結晶が直径18 nm 以下で互いに間隔をあけて接触しないように、上記非晶質半導体薄膜を堆積した後に化学気相成長法を用いて0.01T orr 未満の低圧下で温度と原料ガスの流量と供給時間とを制御し、上記複数の半導体ナノ結晶を熱処理により形成するステップにおいて、550℃以上であって、上記結晶核を形成するステップにおける温度以上の温度で、10T orr 未満の低圧下または10T orr 未満の酸化性を有 しないガスの雰囲気中で略60秒間の熱処理を施すと共に、上記半導体ナノ結晶がシリコンからなるとき、上記結晶核を形成するステップにおいて550〜620℃の温度でシランガス , ジシランガスまたはトリシランガスのうちのいずれか1つを含んだガスを原料ガスとして用い、原料ガスの流量を略10sccm、原料ガスの供給時間を略12分間とし、または、上記半導体ナノ結晶がゲルマニウムからなるとき、上記結晶核を形成するステップにおいて略390℃の温度で四フッ化ゲルマニウムまたはモノゲルマンのいずれか1つを含んだガスを原料ガスとして用い、原料ガスの流量を略10sccm、原料ガスの供給時間を略10分間とし、または、上記半導体ナノ結晶がシリコンとゲルマニウムからなるとき、上記結晶核を形成するステップにおいて略390℃の温度でシランガス , ジシランガスまたはトリシランガスのうちのいずれか1つと四フッ化ゲルマニウムまたはモノゲルマンのいずれか1つとを含んだガスを原料ガスとして用い、原料ガスの流量を略10sccm、原料ガスの供給時間を略12分間とするものである。
【0090】
したがって、請求項1の発明の半導体ナノ結晶の製造方法によれば、上記半導体ナノ結晶の密度,大きさ等の制御性がよく、特性ばらつきの少ない半導体ナノ結晶を形成できる。また、半導体ナノ結晶の直径を18nm未満にすることによって、球状の半導体ナノ結晶の最低エネルギーが室温におけるエネルギーより大きくなるので、キャリア閉じ込め領域としての半導体ナノ結晶は、熱的なゆらぎの影響を受けることなく、室温で電子を十分に長時間保持することができる。また、単電子トランジスタや単電子メモリに適用できるnmサイズの球状の半導体ナノ結晶を実現することができる。上記半導体ナノ結晶を用いて、極低温への冷却を必要とせず室温で情報記憶可能な特性ばらつきの少ない半導体記憶素子を提供することができる。さらに、この半導体記憶素子を用いることによって、少ない素子数,少ない面積で情報記憶装置(メモリ)が構成できると共に,高速に置き換え可能でかつ不揮発性を有する半導体記憶装置を実現することができる。また、上記非晶質半導体薄膜を堆積した後、上記半導体ナノ結晶を形成する前に大気圧以下の低圧下で上記非晶質半導体薄膜の表面に結晶核を形成するので、その後、引き続いて大気圧以下の低圧下で熱処理により非晶質半導体薄膜の表面の結晶核を種にして半導体ナノ結晶を成長させるから、半導体ナノ結晶の大きさ,形状や結晶性等の制御性が高まり、ばらつきをより一層低減することができる。
また、上記半導体ナノ結晶がシリコンからなるとき、上記結晶核を形成するステップは、550〜620℃の温度でシランガス , ジシランガスまたはトリシランガスのうちのいずれか1つを含んだガスを原料ガスとして、0.01T orr 未満の低圧下で行うので、上記ガスの分子または反応種を非晶質半導体薄膜表面に吸着させ、島状のシリコン粒を形成することなく、シリコンからなるナノ結晶の形成に最適な結晶核を容易に形成することができる。
また、上記半導体ナノ結晶がゲルマニウムからなるとき、上記結晶核を形成するステップは、略390℃の温度で四フッ化ゲルマニウムまたはモノゲルマンのいずれか1つを含んだガスを原料ガスとして、0.01T orr 未満の低圧下で行うので、上記ガスの分子または反応種を非晶質半導体薄膜表面に吸着させ、島状のゲルマニウム粒を形成することなく、ゲルマニウムからなる半導体ナノ結晶の形成に最適な結晶核を容易に形成することができる。
また、上記半導体ナノ結晶がシリコンとゲルマニウムからなるとき、上記結晶核を形成するステップは、略390℃の温度でシランガス , ジシランガスまたはトリシランガスのうちのいずれか1つと四フッ化ゲルマニウムまたはモノゲルマンのいずれか1つとを含んだガスを原料ガスとして、0.01T orr 未満の低圧下で行うので、上記ガスの分子または反応種を非晶質半導体薄膜表面に吸着させ、島状のシリコンゲルマニウム粒を形成することなく、シリコンとゲルマニウムからなる半導体ナノ結晶の形成に最適な結晶核を容易に形成することができる。
さらに、上記半導体ナノ結晶は、シリコンまたはゲルマニウム、あるいはシリコンおよびゲルマニウムからなることので、既存の製造装置とプロセス制御により容易に形成する ことができ、半導体ナノ結晶の大きさ , 形状および結晶性等の制御性がよく、ばらつきの少ない半導体ナノ結晶を容易に形成することができる。
【0091】
また、請求項2の発明の半導体ナノ結晶の製造方法は、請求項1の半導体ナノ結晶の製造方法において、上記非晶質半導体薄膜を堆積した後、上記非晶質半導体薄膜を大気にさらすことなく、上記半導体ナノ結晶を形成するので、結晶化中の表面に結晶成長を阻害する自然酸化膜がなく、半導体ナノ結晶表面の形状が容易に変化しながら結晶化するため、半導体ナノ結晶は、最も安定な形状である球に近い形となる。
【0092】
また、請求項3の発明の半導体ナノ結晶の製造方法は、請求項1の半導体ナノ結晶の製造方法において、上記非晶質半導体薄膜を堆積した後、上記非晶質半導体薄膜の表面に結晶核を形成する前に上記非晶質半導体薄膜の堆積温度以下で上記非晶質半導体薄膜の表面の酸化膜を除去するので、上記非晶質半導体薄膜を堆積した後、基板を一旦大気にさらした後でも、自然酸化膜を還元して除去し、その後、上記結晶核の形成処理および半導体ナノ結晶を形成するための熱処理をすると、半導体ナノ結晶表面の形状が容易に変化しながら結晶化するため、半導体ナノ結晶は、最も安定な形状である球に近い形となる。
【0093】
【0094】
【0095】
【0096】
また、請求項の発明の半導体ナノ結晶の製造方法は、請求項1乃至のいずれか1つの半導体ナノ結晶の製造方法において、上記半導体基板上または上記絶縁膜上に上記非晶質半導体薄膜を堆積し、上記半導体ナノ結晶を形成した後、上記半導体ナノ結晶表面を酸化させて酸化膜を形成するので、この半導体ナノ結晶を半導体記憶素子に用いた場合、半導体ナノ結晶間のトンネル絶縁膜となる酸化膜を制御よく形成することができる。
【0097】
【0098】
また、請求項の発明の半導体ナノ結晶の製造方法は、請求項8の半導体ナノ結晶の製造方法において、上記半導体ナノ結晶がシリコンからな、上記非晶質半導体薄膜を形成するステップは、シランガス,ジシランガスまたはトリシランガスのうちのいずれか1つを原料ガスとして、あるいは、シランガス,ジシランガスまたはトリシランガスのうちのいずれか1つと酸化性を有しないガスとの混合ガスを原料ガスとして、アモルファスシリコン薄膜を堆積すると共に、上記半導体ナノ結晶を形成するステップは、10Torr未満低圧下または10Torr未満の酸化性を有しないガスの雰囲気中で上記半導体ナノ結晶を成長させるので、大きさ,形状が均一な球状の半導体ナノ結晶を形成することができる。
【0099】
また、請求項の発明の半導体ナノ結晶の製造方法は、請求項の半導体ナノ結晶の製造方法において、上記半導体ナノ結晶がゲルマニウムからな、四フッ化ゲルマニウムまたはモノゲルマンのいずれか1つを原料ガスとして、あるいは、四フッ化ゲルマニウムまたはモノゲルマンのいずれか1つと酸化性を有しないガスとの混合ガスを原料ガスとして、アモルファスゲルマニウム薄膜を堆積すると共に、10Torr未満低圧下または10Torr未満の酸化性を有しないガスの雰囲気中で上記半導体ナノ結晶を成長させるので、大きさ,形状が均一な球状の半導体ナノ結晶を形成することができる。
【0100】
また、請求項の発明の半導体ナノ結晶の製造方法は、請求項の半導体ナノ結晶の製造方法において、上記半導体ナノ結晶がシリコンとゲルマニウムからな、シランガス,ジシランガスまたはトリシランガスのうちのいずれか1つと四フッ化ゲルマニウムまたはモノゲルマンのいずれか1つとを原料ガスとして、あるいは、シランガス,ジシランガスまたはトリシランガスのうちのいずれか1つと四フッ化ゲルマニウムまたはモノゲルマンのいずれか1つと酸化性を有しないガスとの混合ガスを原料ガスとして、アモルファスシリコンゲルマニウム薄膜を堆積すると共に、10Torr未満低圧下または10Torr未満の酸化性を有しないガスの雰囲気中で上記半導体ナノ結晶を成長させるので、大きさ,形状が均一な球状の半導体ナノ結晶を形成することができる。
【0101】
【0102】
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1はこの発明の参考例の半導体ナノ結晶の製造方法を用いた半導体記憶素子の製造工程を示す図である。
【図2】 図2は上記半導体ナノ結晶の製造方法においてシリコン基板上に半導体ナノ結晶を形成した場合の工程図である。
【図3】 図3は上記半導体ナノ結晶の製造方法においてSOI基板上に半導体ナノ結晶を形成した場合の断面図である。
【図4】 図4はこの発明の実施形態の半導体ナノ結晶の製造方法を用いた半導体記憶素子の製造工程を示す図である。
【図5】 図5は従来の半導体記憶素子の断面図である。
【図6】 図6は上記半導体記憶素子の浮遊ゲートを示す拡大図である。
【図7】 図7は従来のトンネル絶縁膜上にナノ結晶を有する半導体記憶素子の断面の模式図である。
【図8】 図8(A)〜(C)は従来の熱酸化膜中にナノ結晶を有する半導体記憶素子の製造方法を示す工程図である。
【符号の説明】
1…シリコン基板、2…トンネル絶縁膜、
3…アモルファスシリコン薄膜、4…ナノ結晶、
5…コントロールゲート絶縁膜、6…ゲート電極、
7…ソース領域、8…ドレイン領域。

Claims (7)

  1. 半導体基板上または上記半導体基板上に形成された絶縁膜上に大気圧以下の低圧下で非晶質半導体薄膜を堆積するステップと、
    上記非晶質半導体薄膜を堆積した後、大気圧以下の低圧下で上記非晶質半導体薄膜の表面に結晶核を形成するステップと、
    真空中または酸化性を有しないガスの雰囲気中で上記非晶質半導体薄膜の堆積温度以上の温度で上記非晶質半導体薄膜に熱処理を施して、上記結晶核を種にして上記半導体基板上または上記絶縁膜上に直径18nm以下の球状の複数の半導体ナノ結晶を互いに間隔をあけて形成するステップとを有し、
    上記非晶質半導体薄膜を堆積するステップにおいて、上記非晶質半導体薄膜の堆積膜厚tと、隣接する上記半導体ナノ結晶の中心間の距離sとがt< ( π/6 ) sの関係を満たすように、上記非晶質半導体薄膜を堆積し、
    上記結晶核を形成するステップにおいて、上記複数の半導体ナノ結晶が直径18 nm 以下で互いに間隔をあけて接触しないように、上記非晶質半導体薄膜を堆積した後に化学気相成長法を用いて0.01T orr 未満の低圧下で温度と原料ガスの流量と供給時間とを制御し、
    上記半導体ナノ結晶を形成するステップにおいて、550℃以上であって、上記結晶核を形成するステップにおける温度以上の温度で、10T orr 未満の低圧下または10T orr 未満の酸化性を有しないガスの雰囲気中で略60秒間の熱処理を施すと共に、
    上記半導体ナノ結晶がシリコンからなるとき、上記結晶核を形成するステップにおいて550〜620℃の温度でシランガス , ジシランガスまたはトリシランガスのうちのいずれか1つを含んだガスを原料ガスとして用い、上記原料ガスの流量を略10sccm、上記原料ガスの供給時間を略12分間とし、または、
    上記半導体ナノ結晶がゲルマニウムからなるとき、上記結晶核を形成するステップにおいて略390℃の温度で四フッ化ゲルマニウムまたはモノゲルマンのいずれか1つを含んだガスを原料ガスとして用い、上記原料ガスの流量を略10sccm、上記原料ガスの供給時間を略10分間とし、または、
    上記半導体ナノ結晶がシリコンとゲルマニウムからなるとき、上記結晶核を形成するステップにおいて略390℃の温度でシランガス , ジシランガスまたはトリシランガスのうちのいずれか1つと四フッ化ゲルマニウムまたはモノゲルマンのいずれか1つとを含んだガスを原料ガスとして用い、上記原料ガスの流量を略10sccm、上記原料ガスの供給時間を略12分間としたことを特徴とする半導体ナノ結晶の製造方法。
  2. 請求項1に記載の半導体ナノ結晶の製造方法において、
    上記非晶質半導体薄膜を堆積した後、上記非晶質半導体薄膜を大気にさらすことなく、上記半導体ナノ結晶を形成することを特徴とする半導体ナノ結晶の製造方法。
  3. 請求項1に記載の半導体ナノ結晶の製造方法において、
    上記非晶質半導体薄膜を堆積した後、上記非晶質半導体薄膜の表面に結晶核を形成する前に上記非晶質半導体薄膜の堆積温度以下で上記非晶質半導体薄膜の表面の酸化膜を除去するステップを有することを特徴とする半導体ナノ結晶の製造方法。
  4. 請求項1乃至のいずれか1つに記載の半導体ナノ結晶の製造方法において、
    上記半導体基板上または上記絶縁膜上に上記非晶質半導体薄膜を堆積し、上記半導体ナノ結晶を形成した後、上記半導体ナノ結晶表面を酸化させて酸化膜を形成するステップを有することを特徴とする半導体ナノ結晶の製造方法。
  5. 請求項に記載の半導体ナノ結晶の製造方法において、
    上記半導体ナノ結晶がシリコンからな
    上記非晶質半導体薄膜を形成するステップは、シランガス,ジシランガスまたはトリシランガスのうちのいずれか1つを原料ガスとして、あるいは、シランガス,ジシランガスまたはトリシランガスのうちのいずれか1つと酸化性を有しないガスとの混合ガスを原料ガスとして、アモルファスシリコン薄膜を堆積することを特徴とする半導体ナノ結晶の製造方法。
  6. 請求項に記載の半導体ナノ結晶の製造方法において、
    上記半導体ナノ結晶がゲルマニウムからな
    上記非晶質半導体薄膜を形成するステップは、四フッ化ゲルマニウムまたはモノゲルマンのいずれか1つを原料ガスとして、あるいは、四フッ化ゲルマニウムまたはモノゲルマンのいずれか1つと酸化性を有しないガスとの混合ガスを原料ガスとして、アモルファスゲルマニウム薄膜を堆積することを特徴とする半導体ナノ結晶の製造方法。
  7. 請求項に記載の半導体ナノ結晶の製造方法において、
    上記半導体ナノ結晶がシリコンとゲルマニウムからな
    上記非晶質半導体薄膜を形成するステップは、シランガス,ジシランガスまたはトリシランガスのうちのいずれか1つと四フッ化ゲルマニウムまたはモノゲルマンのいずれか1つとを原料ガスとして、あるいは、シランガス,ジシランガスまたはトリシランガスのうちのいずれか1つと四フッ化ゲルマニウムまたはモノゲルマンのいずれか1つと酸化性を有しないガスとの混合ガスを原料ガスとして、アモルファスシリコンゲルマニウム薄膜を堆積することを特徴とする半導体ナノ結晶の製造方法。
JP26698697A 1997-09-30 1997-09-30 半導体ナノ結晶の製造方法 Expired - Fee Related JP3727449B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26698697A JP3727449B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 半導体ナノ結晶の製造方法
TW087116219A TW408473B (en) 1997-09-30 1998-09-30 Method for fabricating semiconductor nanocrystal and semiconductor memory device using the semiconductor nanocrystal
KR1019980040780A KR100276774B1 (ko) 1997-09-30 1998-09-30 반도체 나노결정의 제조 방법 및 그 반도체 나노결정을 사용한반도체 기억 소자
US09/163,552 US6090666A (en) 1997-09-30 1998-09-30 Method for fabricating semiconductor nanocrystal and semiconductor memory device using the semiconductor nanocrystal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26698697A JP3727449B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 半導体ナノ結晶の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003337469A Division JP2004048062A (ja) 2003-09-29 2003-09-29 半導体ナノ結晶の製造方法およびその半導体ナノ結晶を用いた半導体記憶素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11111867A JPH11111867A (ja) 1999-04-23
JP3727449B2 true JP3727449B2 (ja) 2005-12-14

Family

ID=17438480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26698697A Expired - Fee Related JP3727449B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 半導体ナノ結晶の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6090666A (ja)
JP (1) JP3727449B2 (ja)
KR (1) KR100276774B1 (ja)
TW (1) TW408473B (ja)

Families Citing this family (135)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2335951C (en) 1998-06-24 2013-07-30 Mark S. Chee Decoding of array sensors with microspheres
KR100271211B1 (ko) * 1998-07-15 2000-12-01 윤덕용 나노결정을 이용한 비휘발성 기억소자 형성방법
US6544732B1 (en) * 1999-05-20 2003-04-08 Illumina, Inc. Encoding and decoding of array sensors utilizing nanocrystals
US6548825B1 (en) * 1999-06-04 2003-04-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device including barrier layer having dispersed particles
US7041170B2 (en) * 1999-09-20 2006-05-09 Amberwave Systems Corporation Method of producing high quality relaxed silicon germanium layers
US6475882B1 (en) * 1999-12-20 2002-11-05 Nitride Semiconductors Co., Ltd. Method for producing GaN-based compound semiconductor and GaN-based compound semiconductor device
US6172905B1 (en) * 2000-02-01 2001-01-09 Motorola, Inc. Method of operating a semiconductor device
US6571028B1 (en) 2000-03-21 2003-05-27 Evident Technologies Optical switch having a saturable absorber
JP3285341B2 (ja) 2000-06-01 2002-05-27 士郎 酒井 窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法
US6413819B1 (en) * 2000-06-16 2002-07-02 Motorola, Inc. Memory device and method for using prefabricated isolated storage elements
US6344403B1 (en) * 2000-06-16 2002-02-05 Motorola, Inc. Memory device and method for manufacture
US6297095B1 (en) * 2000-06-16 2001-10-02 Motorola, Inc. Memory device that includes passivated nanoclusters and method for manufacture
WO2002003472A2 (en) * 2000-06-29 2002-01-10 California Institute Of Technology Aerosol silicon nanoparticles for use in semiconductor device fabrication
JP2003158075A (ja) * 2001-08-23 2003-05-30 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corp 半導体基板の製造方法及び電界効果型トランジスタの製造方法並びに半導体基板及び電界効果型トランジスタ
US6455372B1 (en) * 2000-08-14 2002-09-24 Micron Technology, Inc. Nucleation for improved flash erase characteristics
KR100347146B1 (ko) * 2000-08-31 2002-08-03 주식회사 하이닉스반도체 단전자점 메모리 소자의 양자점 제조방법 및 단전자메모리 소자 제조방법
JP3466144B2 (ja) 2000-09-22 2003-11-10 士郎 酒井 半導体の表面を荒くする方法
US6646302B2 (en) * 2000-11-21 2003-11-11 Cornell Research Foundation, Inc. Embedded metal nanocrystals
US6697548B2 (en) 2000-12-18 2004-02-24 Evident Technologies Fabry-perot opitcal switch having a saturable absorber
KR100425934B1 (ko) * 2000-12-29 2004-04-03 주식회사 하이닉스반도체 실리콘-게르마늄막 형성 방법
JP2002208541A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Shiro Sakai 窒化物系半導体装置及びその製造方法
EP1421607A2 (en) * 2001-02-12 2004-05-26 ASM America, Inc. Improved process for deposition of semiconductor films
JP5016164B2 (ja) * 2001-02-22 2012-09-05 シャープ株式会社 メモリ膜およびその製造方法、並びにメモリ素子、半導体記憶装置、半導体集積回路および携帯電子機器
US7491634B2 (en) * 2006-04-28 2009-02-17 Asm International N.V. Methods for forming roughened surfaces and applications thereof
US9139906B2 (en) * 2001-03-06 2015-09-22 Asm America, Inc. Doping with ALD technology
US7563715B2 (en) 2005-12-05 2009-07-21 Asm International N.V. Method of producing thin films
KR100427640B1 (ko) * 2001-03-15 2004-04-27 한국과학기술연구원 탄소미세구조를 이용한 rlc 회로
JP2002280465A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Sony Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JP3520919B2 (ja) 2001-03-27 2004-04-19 士郎 酒井 窒化物系半導体装置の製造方法
JP3548735B2 (ja) 2001-06-29 2004-07-28 士郎 酒井 窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法
US7110640B2 (en) 2001-07-19 2006-09-19 Evident Technologies Reconfigurable optical add/drop filter
JP2003068891A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Hitachi Ltd 半導体記憶素子、半導体装置及びその制御方法
US6906339B2 (en) 2001-09-05 2005-06-14 Rensselaer Polytechnic Institute Passivated nanoparticles, method of fabrication thereof, and devices incorporating nanoparticles
KR100408743B1 (ko) 2001-09-21 2003-12-11 삼성전자주식회사 양자점 형성 방법 및 이를 이용한 게이트 전극 형성 방법
US6656792B2 (en) * 2001-10-19 2003-12-02 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd Nanocrystal flash memory device and manufacturing method therefor
AU2003202872A1 (en) * 2002-01-04 2003-07-24 Nuccon Technologies Inc. Preparation of nano-sized crystals
KR100400717B1 (ko) * 2002-01-16 2003-10-08 한국전자통신연구원 나노 트랜지스터의 제조 방법
US7005685B2 (en) 2002-02-28 2006-02-28 Shiro Sakai Gallium-nitride-based compound semiconductor device
EP2192616B1 (en) * 2002-05-22 2012-12-05 Fujitsu Limited Quantum semiconductor device and method for fabricating the same
US7005697B2 (en) * 2002-06-21 2006-02-28 Micron Technology, Inc. Method of forming a non-volatile electron storage memory and the resulting device
US7186630B2 (en) 2002-08-14 2007-03-06 Asm America, Inc. Deposition of amorphous silicon-containing films
JP4405715B2 (ja) * 2002-08-23 2010-01-27 キヤノンアネルバ株式会社 酸素あるいは窒素で終端されたシリコンナノ結晶構造体の形成方法とこれにより形成された酸素あるいは窒素で終端されたシリコンナノ結晶構造体
US6808986B2 (en) * 2002-08-30 2004-10-26 Freescale Semiconductor, Inc. Method of forming nanocrystals in a memory device
US7462857B2 (en) * 2002-09-19 2008-12-09 Sharp Kabushiki Kaisha Memory device including resistance-changing function body
US6762094B2 (en) * 2002-09-27 2004-07-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Nanometer-scale semiconductor devices and method of making
FR2846795A1 (fr) * 2002-11-05 2004-05-07 St Microelectronics Sa Procede de memorisation d'une donnee binaire dans une cellule-memoire d'un circuit integre de memoire, circuit integre correspondant et procede de fabrication
US7259984B2 (en) * 2002-11-26 2007-08-21 Cornell Research Foundation, Inc. Multibit metal nanocrystal memories and fabrication
KR100763897B1 (ko) * 2002-12-23 2007-10-05 삼성전자주식회사 나노도트를 가지는 메모리 제조방법
US7083586B2 (en) * 2003-02-03 2006-08-01 Dj Orthopedics, Llc Patellofemoral brace
WO2005013337A2 (en) * 2003-03-06 2005-02-10 Rensselaer Polytechnic Institute Rapid generation of nanoparticles from bulk solids at room temperature
JP4541651B2 (ja) * 2003-03-13 2010-09-08 シャープ株式会社 抵抗変化機能体、メモリおよびその製造方法並びに半導体装置および電子機器
US6784103B1 (en) 2003-05-21 2004-08-31 Freescale Semiconductor, Inc. Method of formation of nanocrystals on a semiconductor structure
DE10326805B4 (de) * 2003-06-13 2007-02-15 Infineon Technologies Ag Herstellungsverfahren für nichtflüchtige Speicherzellen
US7045851B2 (en) * 2003-06-20 2006-05-16 International Business Machines Corporation Nonvolatile memory device using semiconductor nanocrystals and method of forming same
KR100573480B1 (ko) * 2003-06-30 2006-04-24 에스티마이크로일렉트로닉스 엔.브이. 반도체 소자의 제조 방법
KR100545898B1 (ko) * 2003-07-02 2006-01-25 동부아남반도체 주식회사 반도체 소자의 양자점 형성방법
KR20060056331A (ko) * 2003-07-23 2006-05-24 에이에스엠 아메리카, 인코포레이티드 절연체-상-실리콘 구조 및 벌크 기판 상의 SiGe 증착
KR100521433B1 (ko) * 2003-08-12 2005-10-13 동부아남반도체 주식회사 실리콘 양자점의 형성 방법 및 이를 이용한 반도체 메모리소자의 제조 방법
US20070034909A1 (en) * 2003-09-22 2007-02-15 James Stasiak Nanometer-scale semiconductor devices and method of making
US6962850B2 (en) * 2003-10-01 2005-11-08 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Process to manufacture nonvolatile MOS memory device
WO2005036599A2 (en) * 2003-10-06 2005-04-21 Massachusetts Institute Of Technology Non-volatile memory device
JP4072621B2 (ja) * 2003-10-23 2008-04-09 国立大学法人名古屋大学 シリコンナノ結晶の作製方法及びフローティングゲート型メモリキャパシタ構造の作製方法
TWI276206B (en) * 2003-11-25 2007-03-11 Promos Technologies Inc Method for fabricating flash memory device and structure thereof
US7595528B2 (en) 2004-03-10 2009-09-29 Nanosys, Inc. Nano-enabled memory devices and anisotropic charge carrying arrays
WO2005089165A2 (en) * 2004-03-10 2005-09-29 Nanosys, Inc. Nano-enabled memory devices and anisotropic charge carrying arrays
US20050202615A1 (en) * 2004-03-10 2005-09-15 Nanosys, Inc. Nano-enabled memory devices and anisotropic charge carrying arrays
US7662731B2 (en) 2004-03-12 2010-02-16 Japan Science And Technology Agency Quantum dot manipulating method and quantum dot production/manipulation apparatus
KR100660159B1 (ko) 2004-11-03 2006-12-21 삼성전자주식회사 고분자 박막 내에 형성된 Ni1-xFex 나노결정체를이용한 플로팅 게이트 및 이를 이용한 플래쉬 기억소자
WO2005093837A1 (en) * 2004-03-29 2005-10-06 Industry-University Cooperation Foundation Hanyang University Flash memory device utilizing nanocrystals embeded in polymer
AU2005253604B2 (en) 2004-06-08 2011-09-08 Scandisk Corporation Methods and devices for forming nanostructure monolayers and devices including such monolayers
US8563133B2 (en) 2004-06-08 2013-10-22 Sandisk Corporation Compositions and methods for modulation of nanostructure energy levels
US7776758B2 (en) 2004-06-08 2010-08-17 Nanosys, Inc. Methods and devices for forming nanostructure monolayers and devices including such monolayers
US7968273B2 (en) * 2004-06-08 2011-06-28 Nanosys, Inc. Methods and devices for forming nanostructure monolayers and devices including such monolayers
TW201341440A (zh) * 2004-06-08 2013-10-16 Sandisk Corp 奈米結構之沉積後包封:併入該包封體之組成物、裝置及系統
US8088483B1 (en) 2004-06-08 2012-01-03 Nanosys, Inc. Process for group 10 metal nanostructure synthesis and compositions made using same
US7265036B2 (en) * 2004-07-23 2007-09-04 Applied Materials, Inc. Deposition of nano-crystal silicon using a single wafer chamber
US7405002B2 (en) 2004-08-04 2008-07-29 Agency For Science, Technology And Research Coated water-soluble nanoparticles comprising semiconductor core and silica coating
US7160775B2 (en) * 2004-08-06 2007-01-09 Freescale Semiconductor, Inc. Method of discharging a semiconductor device
KR100615093B1 (ko) 2004-08-24 2006-08-22 삼성전자주식회사 나노크리스탈을 갖는 비휘발성 메모리 소자의 제조방법
JP4359207B2 (ja) * 2004-08-30 2009-11-04 シャープ株式会社 微粒子含有体の製造方法
US20060046383A1 (en) * 2004-09-02 2006-03-02 Shenlin Chen Method for forming a nanocrystal floating gate for a flash memory device
US20060054963A1 (en) * 2004-09-10 2006-03-16 Qian Rong A Non-volatile and non-uniform trapped-charge memory cell structure and method of fabrication
US7301197B2 (en) * 2004-09-21 2007-11-27 Atmel Corporation Non-volatile nanocrystal memory transistors using low voltage impact ionization
US7534489B2 (en) * 2004-09-24 2009-05-19 Agency For Science, Technology And Research Coated composites of magnetic material and quantum dots
US6980471B1 (en) 2004-12-23 2005-12-27 Sandisk Corporation Substrate electron injection techniques for programming non-volatile charge storage memory cells
US20060166435A1 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 Teo Lee W Synthesis of GE nanocrystal memory cell and using a block layer to control oxidation kinetics
US20060189079A1 (en) * 2005-02-24 2006-08-24 Merchant Tushar P Method of forming nanoclusters
KR100699846B1 (ko) * 2005-06-16 2007-03-27 삼성전자주식회사 SiH4 플라즈마 이온주입을 이용한 실리콘 나노 결정체 형성방법 및 이를 포함한 반도체 소자
US7485526B2 (en) * 2005-06-17 2009-02-03 Micron Technology, Inc. Floating-gate structure with dielectric component
WO2007002539A2 (en) * 2005-06-24 2007-01-04 Applied Nanoworks, Inc. Nanoparticles and method of making thereof
US7262991B2 (en) 2005-06-30 2007-08-28 Intel Corporation Nanotube- and nanocrystal-based non-volatile memory
US7381658B2 (en) * 2005-07-05 2008-06-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Encapsulation of nano-dimensional structures by oxidation
KR100683854B1 (ko) * 2005-09-06 2007-02-15 삼성전자주식회사 비휘발성 기억 소자의 형성 방법
US7172940B1 (en) * 2005-09-15 2007-02-06 Ememory Technology Inc. Method of fabricating an embedded non-volatile memory device
KR100737829B1 (ko) * 2005-10-31 2007-07-12 고려대학교 산학협력단 나노 결정 실리콘의 제조 방법
US20070108502A1 (en) * 2005-11-17 2007-05-17 Sharp Laboratories Of America, Inc. Nanocrystal silicon quantum dot memory device
EP1818989A3 (en) 2006-02-10 2010-12-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Nonvolatile semiconductor storage device and manufacturing method thereof
US8759903B1 (en) * 2006-02-28 2014-06-24 Honeywell International Inc. Method of fabricating total dose hard and thermal neutron hard integrated circuits
TWI416738B (zh) * 2006-03-21 2013-11-21 Semiconductor Energy Lab 非揮發性半導體記憶體裝置
EP1837917A1 (en) * 2006-03-21 2007-09-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Nonvolatile semiconductor memory device
US7554854B2 (en) * 2006-03-31 2009-06-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for deleting data from NAND type nonvolatile memory
US8022460B2 (en) * 2006-03-31 2011-09-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Nonvolatile semiconductor memory device
US20070262296A1 (en) * 2006-05-11 2007-11-15 Matthias Bauer Photodetectors employing germanium layers
US20080245769A1 (en) * 2006-07-17 2008-10-09 Applied Nanoworks, Inc. Nanoparticles and method of making thereof
US7445984B2 (en) 2006-07-25 2008-11-04 Freescale Semiconductor, Inc. Method for removing nanoclusters from selected regions
US7432158B1 (en) 2006-07-25 2008-10-07 Freescale Semiconductor, Inc. Method for retaining nanocluster size and electrical characteristics during processing
JP4916247B2 (ja) * 2006-08-08 2012-04-11 トヨタ自動車株式会社 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
US7927660B2 (en) * 2006-08-21 2011-04-19 Macronix International Co., Ltd. Method of manufacturing nano-crystalline silicon dot layer
US7517747B2 (en) * 2006-09-08 2009-04-14 Freescale Semiconductor, Inc. Nanocrystal non-volatile memory cell and method therefor
US20080121967A1 (en) * 2006-09-08 2008-05-29 Ramachandran Muralidhar Nanocrystal non-volatile memory cell and method therefor
US7773493B2 (en) * 2006-09-29 2010-08-10 Intel Corporation Probe-based storage device
KR101427142B1 (ko) * 2006-10-05 2014-08-07 에이에스엠 아메리카, 인코포레이티드 금속 규산염 막의 원자층 증착
US20080128786A1 (en) * 2006-12-04 2008-06-05 Electronics And Telecommunications Research Institute High density semiconductor memory device and method for manufacturing the same
US8686490B2 (en) * 2006-12-20 2014-04-01 Sandisk Corporation Electron blocking layers for electronic devices
US7847341B2 (en) 2006-12-20 2010-12-07 Nanosys, Inc. Electron blocking layers for electronic devices
US20080150004A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Nanosys, Inc. Electron Blocking Layers for Electronic Devices
US20080150009A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Nanosys, Inc. Electron Blocking Layers for Electronic Devices
US20080150003A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Jian Chen Electron blocking layers for electronic devices
US20080179762A1 (en) * 2007-01-25 2008-07-31 Au Optronics Corporation Layered structure with laser-induced aggregation silicon nano-dots in a silicon-rich dielectric layer, and applications of the same
US9577137B2 (en) * 2007-01-25 2017-02-21 Au Optronics Corporation Photovoltaic cells with multi-band gap and applications in a low temperature polycrystalline silicon thin film transistor panel
US7932189B2 (en) * 2007-01-26 2011-04-26 Freescale Semiconductor, Inc. Process of forming an electronic device including a layer of discontinuous storage elements
US20080246101A1 (en) * 2007-04-05 2008-10-09 Applied Materials Inc. Method of poly-silicon grain structure formation
US7846793B2 (en) * 2007-10-03 2010-12-07 Applied Materials, Inc. Plasma surface treatment for SI and metal nanocrystal nucleation
JP5044443B2 (ja) * 2008-02-21 2012-10-10 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
US8545936B2 (en) 2008-03-28 2013-10-01 Asm International N.V. Methods for forming carbon nanotubes
US8643079B2 (en) * 2008-05-05 2014-02-04 Micron Technology, Inc. Nanocrystal formation using atomic layer deposition and resulting apparatus
CN102044569B (zh) * 2009-10-23 2013-09-11 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 电容器及其制造方法
JP2011204720A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US8536039B2 (en) * 2010-03-25 2013-09-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Nano-crystal gate structure for non-volatile memory
FR2974941B1 (fr) 2011-05-06 2013-06-14 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation de nanocristaux de
FR2974940B1 (fr) * 2011-05-06 2015-11-13 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation de nanocristaux de semi-conducteur orientes selon une direction pre-definie
JP5835771B2 (ja) * 2011-10-21 2015-12-24 国立大学法人北海道大学 論理回路
US9929007B2 (en) * 2014-12-26 2018-03-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. e-Flash Si dot nitrogen passivation for trap reduction
US9892910B2 (en) * 2015-05-15 2018-02-13 International Business Machines Corporation Method and structure for forming a dense array of single crystalline semiconductor nanocrystals
KR102497991B1 (ko) * 2020-11-25 2023-02-10 한국표준과학연구원 반도체 양자점의 생성과 크기 제어 방법 및 시스템

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5508543A (en) * 1994-04-29 1996-04-16 International Business Machines Corporation Low voltage memory
US5852306A (en) * 1997-01-29 1998-12-22 Micron Technology, Inc. Flash memory with nanocrystalline silicon film floating gate
US5740104A (en) * 1997-01-29 1998-04-14 Micron Technology, Inc. Multi-state flash memory cell and method for programming single electron differences
US5850064A (en) * 1997-04-11 1998-12-15 Starfire Electronics Development & Marketing, Ltd. Method for photolytic liquid phase synthesis of silicon and germanium nanocrystalline materials

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990030294A (ko) 1999-04-26
KR100276774B1 (ko) 2001-01-15
TW408473B (en) 2000-10-11
JPH11111867A (ja) 1999-04-23
US6090666A (en) 2000-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3727449B2 (ja) 半導体ナノ結晶の製造方法
US6808986B2 (en) Method of forming nanocrystals in a memory device
US6310376B1 (en) Semiconductor storage device capable of improving controllability of density and size of floating gate
US6399429B1 (en) Method of forming monocrystalline silicon layer, method for manufacturing semiconductor device, and semiconductor device
US5753541A (en) Method of fabricating polycrystalline silicon-germanium thin film transistor
JP2004048062A (ja) 半導体ナノ結晶の製造方法およびその半導体ナノ結晶を用いた半導体記憶素子
US7101760B1 (en) Charge trapping nanocrystal dielectric for non-volatile memory transistor
JP3103385B2 (ja) ポリシリコン薄膜半導体装置
US6013922A (en) Semiconductor storage element having a channel region formed of an aggregate of spherical grains and a method of manufacturing the same
JP2764049B2 (ja) 化合物半導体装置の製造方法、化合物半導体装置及び電界効果トランジスタ
JPH09115833A (ja) 半導体素子のポリシリコン膜製造方法
JP2900588B2 (ja) 結晶物品の形成方法
CN1146020C (zh) 形成单晶硅层的方法和制造半导体器件的方法
Yoon et al. High spatial density nanocrystal formation using thin layer of amorphous Si 0.7 Ge 0.3 deposited on SiO 2
KR101110079B1 (ko) 극미세 결정립 폴리 실리콘 박막 증착 방법
JP3486069B2 (ja) 半導体装置の製造方法
CN104299904B (zh) 闪存单元的形成方法
KR100255155B1 (ko) 반도체 소자의 다결정 실리콘막 형성 방법
KR100494321B1 (ko) 반도체소자의다결정실리콘막형성방법
JP3610172B2 (ja) 半導体記憶素子の製造方法
JP2961188B2 (ja) Soi基板の作製方法
JPS6344720A (ja) 結晶性堆積膜の形成方法
JPH06204252A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
KR101038398B1 (ko) 반도체 소자의 플로팅 게이트막 형성방법
JPH0644633B2 (ja) 浮遊ゲート型不揮発性メモリの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees