JP3723571B2 - 着色およびコーティングされた薄片状顔料 - Google Patents

着色およびコーティングされた薄片状顔料 Download PDF

Info

Publication number
JP3723571B2
JP3723571B2 JP50741393A JP50741393A JP3723571B2 JP 3723571 B2 JP3723571 B2 JP 3723571B2 JP 50741393 A JP50741393 A JP 50741393A JP 50741393 A JP50741393 A JP 50741393A JP 3723571 B2 JP3723571 B2 JP 3723571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
matrix
metal
precursor
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50741393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07500366A (ja
Inventor
バウアー,ゲルト
オスターリート,カール
シュミット,クリストフ
フォークト,ライナー
クニース,ヘルゲ−ベティナ
ウーリヒ,ミヒァエル
シュール,ノルベルト
ブレナー,ギュンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE4134600A external-priority patent/DE4134600A1/de
Priority claimed from DE4138376A external-priority patent/DE4138376A1/de
Priority claimed from DE4212119A external-priority patent/DE4212119A1/de
Priority claimed from DE4215276A external-priority patent/DE4215276A1/de
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JPH07500366A publication Critical patent/JPH07500366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3723571B2 publication Critical patent/JP3723571B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • A61K8/0254Platelets; Flakes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/02Ingredients treated with inorganic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0015Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0015Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings
    • C09C1/0018Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings uncoated and unlayered plate-like particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0015Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings
    • C09C1/0021Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings comprising a core coated with only one layer having a high or low refractive index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0015Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings
    • C09C1/0051Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings comprising a stack of coating layers with alternating low and high refractive indices, wherein the first coating layer on the core surface has the low refractive index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/037Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/41Organic pigments; Organic dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • C09D7/62Additives non-macromolecular inorganic modified by treatment with other compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/70Additives characterised by shape, e.g. fibres, flakes or microspheres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/42Colour properties
    • A61K2800/43Pigments; Dyes
    • A61K2800/436Interference pigments, e.g. Iridescent, Pearlescent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/60Particulates further characterized by their structure or composition
    • A61K2800/61Surface treated
    • A61K2800/62Coated
    • A61K2800/624Coated by macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/60Particulates further characterized by their structure or composition
    • A61K2800/65Characterized by the composition of the particulate/core
    • A61K2800/651The particulate/core comprising inorganic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/62L* (lightness axis)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/63Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values a* (red-green axis)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/64Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values b* (yellow-blue axis)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/10Interference pigments characterized by the core material
    • C09C2200/1004Interference pigments characterized by the core material the core comprising at least one inorganic oxide, e.g. Al2O3, TiO2 or SiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/10Interference pigments characterized by the core material
    • C09C2200/102Interference pigments characterized by the core material the core consisting of glass or silicate material like mica or clays, e.g. kaolin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/10Interference pigments characterized by the core material
    • C09C2200/1075Interference pigments characterized by the core material the core consisting of a mixture of inorganic and organic phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/30Interference pigments characterised by the thickness of the core or layers thereon or by the total thickness of the final pigment particle
    • C09C2200/301Thickness of the core
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2220/00Methods of preparing the interference pigments
    • C09C2220/10Wet methods, e.g. co-precipitation
    • C09C2220/106Wet methods, e.g. co-precipitation comprising only a drying or calcination step of the finally coated pigment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2993Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Description

本発明は高い光沢および高い隠蔽力あるいは高い透明性を有する薄片状顔料に関する。
隠蔽力および光沢は微小板状顔料の場合には、しばしば満足できる程度に同時に達成することができるが、しかしかなりの困難を伴っている。従って、例えば1種またはそれ以上の薄い金属酸化物の層でコーティングした雲母薄片は緩衝色および高い光沢で優れているが、しかし同時に透明な基体の結果として、高い透明性と従って比較的低い隠蔽力とによって特徴づけられている。隠蔽力は例えば酸化クロムあるいは酸化鉄から成る着色した金属酸化物層を使用して改善できることは事実であるが、しかしながらこのタイプの顔料の隠蔽力さえしばしば全ての要求条件を満足できないことも事実である。粗い基体表面があるか、あるいは比較的に粗い金属酸化物層が析出しているならば、隠蔽力をさらに増大することができる。散乱中心の数を増加すると隠蔽力は増大するが、しかし光沢は減少する。
使用した金属酸化物の屈折率および希望した緩衝色によって異なるが、金属酸化物の厚さは典型的には50および250nmの間である。反射は異なった光学屈折率を有する素材の相境界で起るので、観察角度および金属酸化物の光学密度によって異なる干渉効果は反射光の中の薄片状顔料の平衡配列によって観察され、それに対応する補色は非吸収性の素材から発した光の中に見ることができる。
このタイプの干渉効果の発現のための条件は基板表面が平滑なことである。
現在まで例えば、雲母のような天然の素材が干渉顔料の製造用の薄片状基体として主に使用されてきた。この素材は天然に産出する素材なので、このタイプの基体の表面は理想的な平滑ではなく、例えば階段のような不規則性を持っており、その結果得られた干渉顔料の品質には限界がある。
例えば雲母のような天然産の素材のその他の不利な点は着色する異種イオン、例えば鉄イオンによる汚染であり、これは最終製品の色純度に好ましくない効果を及ぼす。
さらに、極めて高い隠蔽力を有する顔料になる透明雲母のかわりに薄片状金属基体を使用することも提案されている。他方、このことは同時に非常に硬い、金属質の光沢を生じ、このことは美術的には全く完全には満足すべきものではない。加えて、金属顔料は入射光が直接に表面で反射されるので、深さの作用を持っていない。
ガラスの溶融体をロール化して、更に研磨して作製した薄いガラス製の板が合成素材として提案されてきた。そのような素材を原料とした干渉顔料が在来の雲母を原料とした顔料よりも優れた色効果を示すことは真実である。しかしながらその欠点はガラス板は約10−15μmの極めて厚い平均の厚さを有し、極めて広い厚さ分布(典型的には4と20μm間に分布しており)を有しており、一方干渉顔料の厚さは典型的には3μmより大きくない。ヨーロッパ特許第0,384,596号は水和したアルカリ金属珪酸塩を480−500℃の温度で空気ジェットをもって処理し、その結果小さな壁厚さを有する泡を生成させ、ついでその泡を細分して、3μmよりも小さい厚さを有する薄片状アルカリ金属珪酸塩基板を得ることを記載している。しかしながらその方法は複雑であって、得られた薄片の厚さの分布は比較的に広い。
ヨーロッパ特許第0,240,952号はシリカをも含む種々の薄片状素材の製造用の連続ベルト法を提案している。この方法では薄片状素材の前駆体の特定の厚さの薄い液体フィルムをローラーシステムを通じて平滑ベルト上に塗布する。そのフィルムを乾燥し、ベルトからはがして、薄片状粒子を形成する。その粒子は希望するならばその後に焼成し、さらに希望するならば粉砕し、分別する。
使用した前駆体の素材は例えばテトラエチルオルトシリケートのような有機金属化合物(アルコキサイド)である。フィルムは乾燥することによって重合され、スクレーパーを使ってベルトからはがされ、これによって小さな薄片が得られる。これらをその後に500℃で焼成し、相当する金属酸化物にする。場合によっては、メタノール中に分散されていることもあり、かつフィルムとして使用され、類似の方法で乾燥、焼成される金属酸化物ゾルを前駆体として付加的に使用する。
しかしながら、その欠点は極めて高価な前駆体素材を使用することであり、しかも特に有機金属化合物を使用したときに必要となる職場安全のための高度な要求である。前駆体を希望したフィルム素材に完全に転換するためには、フィルムおよびベルト素材を激しく加熱することが通常は必要である。ベルト素材に結果的にはかなりの熱ストレスを掛けることとは別に、使用する高いエネルギー量及びこの方法の速度の限界もこの方法の経済性に大きな不利な効果を及ぼしている。
ヨーロッパ特許第0,236,952号に記載されている水性の酸化物ゾルあるいは水酸化物ゾルの使用も問題がる。その理由は生成したフィルムが均一ではなく、不規則な大きさの粒子から成っているからである。このことは必要な一様性、形状の精密さおよび強さを素材に付与するためには極めて高い温度での処理を必要としている。
米国特許第3,138,475号は周期律のIV、V族および鉄族からの金属の薄片状あるいは葉状酸化物あるいは水和した酸化物の製造用の連続ベルト法を記載している。この方法では希望するならば先ず、例えばシリコーンコーティングから成るはがし用層を、金属酸化物フィルムをその後にはがし易くするために、連続ベルトに塗布する。希望した酸化物に転換する金属の加水分解可能な化合物の溶液から成る液状のフィルムをその後に塗布し、そのフィルムを乾燥し、その後に振盪器ではがす。この特許公報はSiO2薄片をこの方法で製造することが可能であることに言及しているが、しかしながらその方法は極めて一般的にのみ記載されており、具体的な実施例が示されていないことも真実である。
日本特許出願公開昭64−9803号は連続ベルトの上に高い屈折率の第二の金属酸化物の分散した細粒を含有する薄片状金属酸化物を製造する方法を記載している。この方法で得られた製品は化粧品のなかでは光保護フィルターとして使用されており、例えば二酸化チタンの細粒を分散したシリカマトリックスから成り立っている。しかしながら、散乱中心として働く二酸化チタン粒子が平滑表面上に一様に分布してないので、この製品は干渉色を持っていない。
日本特許出願公開平2−32,170号は基礎素材、例えば二酸化チタン−雲母顔料から成る顔料を開示しており、この顔料中ではコロイド状の金属粒子(銀)を二酸化チタンンの第1の干渉層上にスパッターするのである。第2の干渉層として、二酸化チタンはその後に逆に隠蔽層として塗布される。金属粒子が光を吸収して、その結果製品に暗い色を与えるから、この顔料は白色の顔料を製造することができないという欠点を持っている。4種の異なった層が異なった方法を使用して塗布されるので、製品は極めて高価である。
類似の構造の顔料がヨーロッパ特許EP−A−0,484,108号に開示されている。チタンを顔料素材としての二酸化チタン−雲母顔料にスパッタリングすることによって塗布する。チタンの一部が原料素材の二酸化チタンを亜酸化物に還元し、これが顔料表面上の光吸収領域として働くのである。残った変化していないチタン粒子が顔料に金属光沢を付与している。
高い製造コストとは別に、低透明性の暗色の顔料のみがこの方法で製造可能である。加えて、干渉色は得られない。
本発明の目的は簡単なしかも経済的な方法を使って製造することができる高い光沢と高い隠蔽力あるいは高い透明性を有する有用な薄片状干渉顔料を製造することにある。
この目的は高い光沢と高い隠蔽力あるいは高い透明性を有する追加の成分を含有することができる透明な、無機の薄片状マトリックスから成る、薄片状干渉顔料を提供する本発明によって達成され、その追加の成分は可溶性あるいは不溶性の着色剤であり、少なくとも一面上で光沢を達成する金属酸化物あるいは金属の1種またはそれ以上の薄い、透明なあるいは半透明な反射層でコーティングされるのである。
さらに、本発明のこの目的は本発明による顔料の製造方法で達成できるのであり、追加の成分を含有することができ、かつ金属酸化物あるいは金属の1種以上の薄い、透明あるいは半透明な反射層でコーティングされている、透明な、無機の薄片状マトリックスから成り、その方法において
−マトリックス素材の前駆体を薄いフィルムとして連続ベルトに塗布し、
−その液状フィルムを乾燥によって固化し、
−固化したフィルム中でマトリックスを化学反応によって前駆体から製造し、
−得られた層をついでその支持媒体から分離し、さらに洗浄し、
−粒子を場合によっては乾燥し、焼成し、研磨し、分別し、
その方法の特徴とするところは乾燥によって固化したフィルムをその後に酸で処理し、得られたフィルム粒子を金属酸化物あるいは金属の1種以上の層でコーティングすることである。
好ましい実施態様はサブクレームに示されている。
本発明は更にペイント、印刷インキ、化粧品あるいはプラスティックのようなフォーミュレーション(配合物)において、あるいは耐腐食剤として本発明によって製造された顔料を使用することに関する。
本発明による顔料は薄片状の、透明なマトリックスに基づいており、このマトリックスは酸化アルミニウム、酸化硼素、あるいは燐酸化物、酸化ナトリウム、酸化リチウム、酸化カリウムあるいは酸化カルシウムのような網目形成剤、網目修飾剤で改質することが可能である。マトリックスは例えば、二酸化珪素、珪酸塩、酸化硼素、硼酸塩、酸化アルミニウム、アルミン酸塩、あるいは透明な、安定なかつ可溶性あるいは不溶性の着色剤を吸収することのできるその他の素材から成り立っている。薄片状マトリックス粒子は典型的には0.05と5μm間の、特に0.2と2.0μm間の厚さを有している。他の二つの寸法の大きさは通常は1と250μm間のしかも特に2と100μm間にある。
マトリックスの製造用に使用する出発物質(前駆体は、金属アルミニウム、珪素、カリウムあるいはナトリウムの珪酸塩、硼酸塩、塩化物、アルミン酸塩、ポリ燐酸塩、あるいはメタ燐酸塩あるいはこれらの混合物の溶液である。好ましい前駆体は珪酸ナトリウムの溶液である。
その寸法がマトリックスの寸法より顕著に小さい顔料粒子が一般的には不規則な三次元の方法で不溶性の着色剤としてのマトリックスの中に組み込まれている。これらは3μm、とくに1μmより小さい最大大きさを有する球形あるいは三次元の不規則形をした粒子であって、これより更に小さい顔料もしばしば好ましい。余りにも大きな大きさを有することも出来る市販の顔料の集塊物も好ましくはボールミル、サンドミルあるいは類似の装置中で粉砕する。しかしながら、より大きな顔料粒子も時には利用することも可能であって、その場合には、しかしながら、それぞれの場合に、平滑な、薄い、光沢を生ずる層の生成を可能にするためには顔料粒子の平均の大きさはマトリックスの平均の厚さよりも小さくなくてはならない。顔料粒子という用語はここでは広い意味に理解し、しかも白色の、黒色の、着色した顔料および光を発する顔料をも包含する。
適当な無機の顔料粒子の例は例えば二酸化チタン、硫酸バリウム、酸化亜鉛、のような白色顔料、磁鉄鉱あるいは顔料黒色のような黒色顔料、および例えば酸化鉄あるいは酸化クロムのような着色顔料、例えば(Ti、Cr、Sb)O2、CoAl24(コバルトブルー)、ZnAl24(コバルトグリーン)、(Fe、Cr)23のような混合相酸化物、さらに例えばCdSのような硫化物およびその他の無機の着色顔料である。例えば蛍光を発する銀をドーピングした酸化亜鉛、燐光を発する銅をドーピングした硫化亜鉛のような光を発する無機顔料あるいは紺青色の顔料も適している。
適当な有機顔料はアゾ顔料、アントラキノン顔料、インジゴあるいはチオインジゴ誘導体、ジケトピロロピロール顔料、ペリレン顔料あるいはフタロシアニン顔料である。
ここに挙げた顔料粒子ならびにその製造方法は公知であり(例えばH.キッテル(Kittel)、科学出版社(Wissenschaftliche Verlagsgesellschaft)、シュツッツガルト(Stuttgart)、1960、G.ベンツィヒ(Benzig)、塗布剤用の顔料、エキスパート(Expert)出版社、1988)およびこれら顔料は通常は市販品として入手できる。しかしながらこれら顔料粒子は例としてのみ考えるべきであり、発明を如何なる方法でも制限することなしに説明することのみを意図している。明白に言及している顔料粒子とは別個に、その他の多数の顔料を使用することができる。
多くの場合に、前駆体溶液中の顔料粒子のより良い分散のためには、例えば非イオン性および/またはイオン性の市販グレードの湿潤材を添加することは有利なことである。従って、例えばポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコールは極めて適している。添加した湿潤剤のタイプおよび量はいずれも決定的ではない。ただし一般的には湿潤剤の最高量は分散液に対して2重量%である。
追加の成分として、マトリックスは可溶性の着色材をも含有することができる。「可溶性の着色材」と言う用語は色を与えることができる金属酸化物あるいは可溶性有機染料を意味すると理解してよい。これらの可溶解性着色剤は唯一の成分としてあるいは不溶性の着色剤と一緒に、すなわち顔料と一緒に無機のマトリックスの中に存在することも出来る。
可溶性の染料は例えばアルカリに可溶性であるハイドロキシアントラキノン染料あるいは酸性のアゾ染料である。
金属酸化物でコーティングする間にマトリックスからの可溶性の着色剤の起りうる「にじみ出し」を防ぐために、SiO2層を余分にマトリックスに塗布することも出来る。
色を与えることができる金属酸化物は例えば、鉄酸化物、酸化クロムあるいは酸化コバルトである。一般的にはマトリックスを着色することに適している色を与えることができる化合物は金属チタン、バナジウム、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケルおよび銅の化合物であり、好ましくはコバルト、銅、鉄およびクロムの化合物である。可溶性の化合物としてマトリックス素材の前駆体にこれらを添加する。
着色した透明ガラスの色尺度に類似した色尺度を有する着色した、透明な顔料が得られた。例えば鉄化合物を加えることによって、赤褐色影が得られ、クロム化合物を添加して、緑色の影、コバルト化合物を添加することによって、青色の影が得られた。
薄片の平滑表面の結果としておよびマトリックス中の光散乱粒子が無いことの結果として、実質的には光が散乱されないので、顔料は特に高い透明性を有している。
平滑な表面のために既に存在しているマトリックス粒子の光沢は反射層の、例えば、金属酸化物の適用によって強化されている。干渉色は従って同時に生ずる。
光沢効果と吸収色の組み合わせのために、光輝性の色の現象を、例えば自動車用の最終仕上げあるいはプラスチックの着色用に達成することができる。
着色したマトリックス粒子を追加のコーティングすること無しに種々の処方の中で使用することも可能である。
可溶性のあるいは不溶性の着色剤は0.01重量%ないし50重量%、好ましくは1重量%ないし30重量%の割合で、コーティングしていない基体中に存在する。
マトリックスに硫酸バリウムを添加することによって、薄片状マトリックス粒子の表面を平滑にすることが起ることが見出された。金属あるいは金属酸化物でその後にコーティングしている間に、顔料の更に高い光沢がこれによって達成された。
20nmないし500nm,好ましくは100nmないし300nmの粒径を有する硫酸バリウムをマトリックス素材の前駆体の中で分散する。市販の製品、例えばノルトマン(Nordmann)ラスマン(Rassman)有限会社からのBF10を使用することも可能である。
コーティングされてない基体中の硫酸バリウムの割合は1重量%ないし50重量%、好ましくは10重量%ないし25重量%である。
不溶性および/または可溶性の着色剤を含有している薄片状マトリックス粒子は光沢を生ずることに役立っている金属あるいは金属酸化物1種またはそれ以上の薄い、透明なあるいは半透過の反射層でコーティングされるのである。
本発明によれば、マトリックスを薄い、半透明性の金属層で少なくとも1面をコーティングしたその顔料が好ましい。金属層は典型的には5と25nm間の、特に5と15nm間の厚さを有しており、例えばアルミニウム、クロム、銀、金、銅あるいはその他の金属から構成されている。金属層は非常に平滑であって、その厚さによって異なるが、入射光の大部分あるいは小部分を反射する。残った光はマトリックスのなかに入り、しかも粒子が吸収顔料粒子であるならば、その内一部は吸収され、他の一部はそこに組み込まれている顔料粒子で散乱され、残った光は通過する。本発明による顔料が例えばペイントフォーミュレーションの一部として表面に適用されたならば、これら顔料はその微小板状構造のために、多かれ少なかれたがいに平行に互いの頂部のうえに逐次層になって配向し、しかも上記のように、上位のレベルで顔料を通過して透過した光は下のレベルの顔料によって反射、吸収、散乱、透過される。本発明による顔料の上記の特別な実施態様の全体の効果は従って高い光沢、含まれている顔料の色と金属をカバーしている層での反射および組み込まれている顔料粒子による散乱による高い隠蔽力の組み合わせで広範囲に変更可能であり、光沢を増大するためには、顔料を薄い、半透過性の金属層の両面に付着させることも可能であって、このことは特に好ましい。
本発明による顔料の他の特別の実施態様では、顔料粒子付きのマトリックスは薄い、平滑な金属酸化物層を付けられており、その金属酸化物層の屈折率はマトリックス素材の屈折率よりも大きい。適当な金属酸化物の例は二酸化チタン、二酸化ジルコニウム、二酸化亜鉛、酸化鉄および/またはその他の高い屈折率の金属酸化物である。金属酸化物の厚さは典型的には20と250nm間であって、この金属酸化物層は干渉フィルムあるいは光沢フィルムとして作用し、金属酸化物が着色している場合には、さらに恐らく吸収フィルムとして作用する。光の一部が周囲の媒体/金属酸化物層および金属酸化物層/マトリックス表面の界面で反射されて、その結果として、反射光がおたがいに干渉し、かつ金属酸化物層の妥当な厚さで干渉色を生ずるので干渉あるいは光沢効果は起るのである。金属層で覆われているマトリックス粒子の場合のように、異なった平行に配向した粒子による反射光が干渉色の強化に寄与するので、このことはマルチ−粒子効果である。光の反射してない部分はマトリックスに再侵入し、上述のようにその一部は透過し、その一部は散乱されている。このことが視角によって異なる高い干渉色を有する光沢ある、かつ高い隠蔽力のある顔料を生み、視角によって異ならない、組み込まれている吸収顔料粒子の色を生じ、後者は金属酸化物層の吸収色によって改善することも可能である。この効果を増大するためにこの場合顔料の両面を金属酸化物層でコーティングすることが可能であり、このことは特に好ましい。
そのような「色−フロップ」、視角によって異ならない本体の色および視角によって異なる干渉色を有する顔料を例えば複製保護をしようとする原本用の印刷技術に使用することができる。
カーボンブラックが不溶性の着色剤としてマトリックスの中に組み込まれているならば、黒色の背景は例えば二酸化チタンでコーティングしたマトリックス素材になり、その結果本体色が干渉色と同一になる顔料を生ずるのである。この方法で新しいタイプの顔料が得られる。
不溶性および/または可溶性の着色剤を含有している微小板状マトリックス粒子のコーティングはDE 2,009,566号、DE 2,313,331号、DE 3,151,355号あるいはDE 3,221,045号による公知の方法で行うことができる。
透明なマトリックス薄板を高い屈折率の金属酸化物コーティングすることにより特に透明な、高い光沢のある顔料が得られる。
本発明による顔料について記載した2種類の特別の実施態様から離れて、本発明はもっと複雑な構造を有する顔料からも成り立っている。従って、特別の色効果あるいは特別の機能上の特性を達成するためには、顔料を1層またはそれ以上のその他の金属酸化物層でカバーすることも可能である。実施例の方法を使って、エナメルおよびうわ薬の安定性を増大するために、DE 35 35 818号に記載されているように、顔料は追加の二酸化錫あるいは二酸化セリウムカバー層を付けられているということを言及しておく。さらに、例えば酸化アンチモンをドーピングした錫酸化物(DE 38 42 330号)から成る追加の金属酸化物層あるいはその他の導電性のカバー層が本発明による顔料に導電性を付与している。例えば無着色の金属酸化物層を着色金属酸化物層と組合せることによって、例えば米国特許3,087,828の中で提案されているように、特別の光学効果を達成することが可能である。2種より多くない金属酸化物層を含有している本発明による顔料が好ましい。
例えば、加水分解に敏感なアルミニウム金属層を保護するためには、例えばポリエチレン、ポリアクリレート、あるいはその他の素材から成るポリマー保護層を利用することも可能である。更に、金属層は特別効果を発揮するために金属酸化物層と組合せることも出来る。従って、マトリックス表面上での金属/金属酸化物/金属層の前後関係が特に有効な干渉層として作用することが可能であって、金属酸化物層の厚さが金属層で反射された光の間での光路差を決定し、従って干渉色を決定する。
隠蔽層の厚さは広範囲に変更することができる。従って、半透過性の金属層の厚さは典型的には5と25nm間であり、一方金属酸化物層の厚さは、原則として、20と300nm間である。ポリマー保護層は、原則として、50nmより厚くはない。マトリックスの厚さの本発明による顔料の一面上に塗布した層の厚さに対する比は0.01と500間に、特に0.1と150間にある。
遮蔽能および着色した粒子の場合には、本発明による顔料の吸収色は視角によって変動せずに、組み込まれている顔料粒子の濃度によって比較的広範囲に変更することができる。組み込まれている顔料粒子のコーティングされてない基体の重量に対する重量百分率は典型的には0.5と40%の間であり、特に5と25%の間である。特に白色および黒色顔料から成る本発明による顔料が好ましく、二酸化チタン、カーボンブラック粒子が特にここで使用されている。
組み込まれているカーボンブラック粒子を含有する顔料の色はカーボンブラック粒子の濃度によって異なるが、例えば灰白色から明灰色、金属色、暗灰色および真黒色に亙っている。金属色、特にアルミニウム色顔料に特に関心がある。これらの顔料が酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化錫あるいは酸化亜鉛から成る薄い透明な金属酸化物層を使ったその後のコーティングによってこれらの顔料に光沢が生ずるので、例えば、金属顔料および特に、アルミニウム顔料は腐食問題ゆえに(水素の発生)、例えば有機ポリマーからできている保護層付きの場合にしか使用し得ない水性ペイントフォーミュレーションでは薄片状金属顔料と置き換えることも可能である。更に、有機保護層は機械的に破損することもありうるので(引っ掻く)、問題はしばしば腐食保護金属顔料においてさえ起っている。本発明による透明なマトリックスに組み込まれているカーボンブラックを含有している金属色の、光沢のある顔料は化学的かつ機械的に極めて安定であり、しかも高い光輝を有し、かつ美術的に極めて魅力がある。従って、広範囲の適用にわたる金属顔料、特に水性処方用には代替品として適している。
さらに、1種またはそれ以上の有機または無機顔料、特に無機顔料を含有する本発明による顔料が好ましい。カーボンブラック、二酸化チタン、酸化鉄、酸化クロム、酸化コバルト、およびアルミン酸コバルトのような着色したスピネルが特に好ましい。
金属層を使用した時には、特に高い光沢が通常は得られるが、しかし美術的に印象深い光沢効果は金属酸化物層によって達成される。従って、本発明による顔料は得られる光沢に関してさえ、特別の用途に関して広範囲にわたって最適化することができる。
本発明による顔料の美術的な全体の印象は希望するならば、上記のように干渉効果によって強化し、しかも柔らかくすることができる。従って、本発明による顔料は光学特性の優れた組合せを有する光学システムであり、その比較した場合には優秀さは特別な用途に関して広範囲に変更可能あるいは最適化可能であることである。この最適化と言うことはインベンチブステップの必要性無しに、本開示に基ずいて当業者が日常的に実行できる。
本発明による顔料は例えば連続ベルト方法あるいは連続ドラム方法で、連続ベルトを使用して、連続方法で製造することができる。
先ず第一にベルト法を図1の概観図で示すことができる。連続ベルト1をローラーシステム2が引っ張り、このベルトは前駆体の薄いフィルムでこのベルトをコーティングする塗布セクションを通過する。着色剤と一緒の前駆体の塗布は公知の方法、例えばロールシステム3およびノズル4によって行う。このノズルは単一あるいは多重物質ノズルとして作製することも可能である。その上に、塗布するフィルムの層厚さを調節するために可変邪魔板5あるいはスリットノズルから鋭い空気の流れを吹出すエアブラッシを設置することができる。ドクターブレードあるいはディップコーテイングによってベルトをコーティングすることも可能である。
ベルトの1面あるいは両面をディップコーテイングすることとエアブラッシを使って塗布層をその後に平にすることを組合せることは特に有利であることが判明している。
着色剤はベルトに塗布する前に前駆体中に分散あるいは溶解している。あるいは成分を多数のノズルによって個別にベルトに塗布する。顔料粒子は公知の方法で、例えば超音波浴によって前駆体中に分散されている。ビードミルによる分散が有利であることが判明している。
コーティングされたベルトはその後に乾燥セクションを通過し、このセクションは1以上のセクションから出来ていてもよい。この乾燥ゾーンの好ましい実施態様は、そのなかでフィルムを温度80−150℃の加熱空気で処理する予備乾燥器6およびその後の赤外線乾燥器7からできている。しかしこれは別として、乾燥ゾーンその他の実施態様も可能である。乾燥ゾーンの全加熱能力はなかでもベルトの走行速度によって異なり、ベルト幅1mについて0.5と10kWとの間である。ベルトの走行速度は1と1000m/分との間、特に100と500m/分との間であり、しかしこれらの値からのかなり大きなずれも可能である。当業者は乾燥ゾーンの加熱電力および輸送ベルトの走行速度を問題なく調節することができる。
前駆体として珪酸ナトリウムを使用することは酸浴8を必要とし、ここでベルトに塗布されたアルカリ金属珪酸塩フィルムが反応して、二酸化珪素を生成する。アルカリ金属イオンはその後に洗浄容器9の中でマトリックスから洗い流されるのである。
酸処理は酸を満たした容器内にベルトを通過させることによってあるいは塩化水素を吹き付けたフィルムにガス噴射を浴びせることによって行う。
酸の濃度は1%ないし20%,好ましくは5ないし15%に調製する。使用可能な酸は塩酸、燐酸、硫酸、硝酸、四塩化チタン溶液、塩化鉄溶液、塩化錫溶液、例えば酢酸のような有機の酸も使用可能である。
酸浴中の条件は基本的にはアルカリ金属イオンのみが拡散し、一方添加したカチオンが残留している様に選択する必要がある。アルカリ金属イオンは酸のなかで起るSiO2マトリックスからの拡散には極めて高い拡散係数を持っているので、アルカリ金属イオンの選択的な溶解が一般的には酸浴中でのフィルムの短い滞留時間を選択するすることによって実施できるか、あるいは例えば燐酸のような弱酸を使用することによって実施できる。
生成した層をその後に装置を使ってベルトから除去する。その除去は機械的にはがすことあるいはブラッシングすること、あるいは「引き離し層」を溶解することによって直接接触することなくあるいは超音波によって行うことも可能である。液体あるいは気体の流れ10による除去が有利であることが判明した。湿潤状態のフィルムの分離は特に素材の面から倹約しており、その理由はフィルムはベルトに十分には接着せず、また分離するときには湿潤素材がベルトを少ししかこすることにならないからである。
マトリックス薄片を金属酸化物層でコーティングしようとするならば、湿式化学反応層をベルト方法のあとに挿入し、その方法のなかでは微小板状マトリックス素材を水中に懸濁し、それぞれの金属酸化物あるいは金属水酸化物の析出に適当なpHで1種以上の金属塩の追加によって平滑な金属酸化物あるいは金属水酸化物カバー層でコーティングする。混合酸化物あるいは水酸化物層および数層のカバー層も順次析出させることも出来る。その後の湿式化学反応工程はそれ自身公知であってしかも
DE1,959,988、DE2,215,191、DE2,244,298、DE2,313,331、DE2,522,572、DE3,137,808、DE3,137,809、DE3,151,343、DE3,151,355、DE3,211,602、およびDE3,235,017に記載されている。
マトリックスに金属酸化物層が良く接着するために、マトリックスを先ず二酸化錫層でコーティングすることが好ましい。
金属カバー層を有する顔料を製造しようとするするならば、乾燥フィルムをもつベルトをPVDゾーンを通過させる。金属、例えば銀、銅あるいは金によるコーティングはしかしながら湿式化学方法で行うことも可能である。
連続ベルト法を保証するために、ベルトはこの場合好ましくは減圧の程度が異なった、連続して接続された真空チェンバーを通過させる。その場合に原則としては最も真空の良い最も内側のチェンバー内で金属析出が蒸発、スパッタリングあるいはプラズマ重合によって行なわれる。
連続ベルト法は米国特許3,138,475号あるいはヨーロッパ特許EP0,240,952から公知である。
上記の配置のかわりに、他の装置を使用することも可能である。従って、例えば、準連続方法も米国特許3,767,443号、図IIに示した装置と類似の装置によって実行することも出来る。この配置では極めて長い支持ベルトをドラムの上に巻き(米国特許3,767,443号の図IIの番号12)、引き離し層を塗布し、ついで珪酸ナトリウムフィルムを塗布するコーティングセクションを通じてそのベルトを巻きほぐし、後者をついで乾燥し、さらに希望するならば、鉱酸と反応させる。コーティングされた支持ベルトはその後に保存ドラムに巻き付ける(図IIの番号15)。全支持ベルトの巻上が完了した後に、保存ドラムを浴内に置き、そこで引き離し層を溶解し、その結果として、乾燥したマトリックスフィルムが支持ベルトから除去される。一般的に、コーティングした支持フィルムを保存ドラムに巻き上げるまえには鉱酸で処理をしない。その理由は支持ベルトから得られたSiO2フィルムの1部分の分離が起るからである。引き離し層の溶解後に、除去され、かつ鉱酸で処理されたマトリックス薄片がそこに存在することになる。
上述のドラムの配置は準連続方法にも使用することができる。この目的には、支持ベルトを第1段階で前駆体でコーティングし、それをその後に乾燥するのである。保存ドラム上で乾燥したマトリックスフィルムでコーティングした支持ベルトを完全に巻き終った後に、前駆体の容器を鉱酸浴と交換する。コーティングされた支持ベルトをその後に鉱酸浴を通じて巻きほぐし、その間に支持ベルトの進行方向を変更し、しかも供給および保存ローラーを取り替える。酸浴通過の後にさらに、必要ならば、こする装置を通過した後に支持体ベルトからマトリックスフィルムが離れ、再び新しいサイクルを始めることができる。この改善したドラム方法は図1に示した連続ベルト方法の変更形態であり、しかもしばしば対応する配置をもっと密な方法で設定することができるので、後者に比較して長所を持っている。短所はベルトを完全に巻きほぐした後に、珪酸ナトリウム容器と酸容器とを交換する必要があることである。
ここに示した配置は例として解されるべきものであって、しかも発明を説明しようとするものであって、これを制限するものではない。一般的には、連続方法は準連続法あるいはバッチ式の方法さえより好ましい。
熱的に安定なプラスチックを原料とするベルトの使用は多くの場合に有利であることが判明している。十分に高い乾燥温度を保証するためには、プラスチックの軟化温度は150℃より低くなく、特に180℃より低くないことが好ましい。さらに、プラスチック素材は化学的に実質的に不活性であり、しかも特に希釈鉱酸に侵されてはならない。適当なベルト素材の例はポリエチレンテレフタレート、その他のポリエステル、およびポリアクリレートであり、この例示は説明のみを意図するものであって、発明を制限することを意図するものではない。
プラスチックベルトは典型的には数10μmないし数mmの厚さを有し、0.1と2mmとの間の厚さを有するのが特に好ましい。しかしながら、極端な場合にはより厚いプラスチックの使用も可能である。プラスチックベルトの幅と長さは一般的にはそれほど決定的ではなく、特別の要求条件に見あって最適化することも可能である。
このタイプのプラスチックベルトは通常は如何なる場合にも平滑な表面を持っている。
しかしながら、例えば耐酸性のコーティング済のステンレススティールあるいは希釈鉱酸に不活性なその他の金属からなる薄い金属ベルトを使用することも可能であり、これらのベルトの幾何学的な大きさはプラスチックベルトの幾何学的な大きさと実質的に同一である。金属ベルトは高い柔軟性および安定性を持ち、表面の品質を上昇させるために、在来の方法で研磨することができる。
希望するならば、マトリックスフィルムの取りはがしを促進するために、先ず支持体として使用しているベルトに引き離し層を塗布することが可能であり、準連続法では引き離し層を塗布することが絶対的に必要である。
引き離し層として機能を果すことができる層の例は例えば、酸浴内で溶解し、従ってマトリックスフィルムの完全な除去に結び付くポリビニルアルコールPVAのような水溶性のポリマーの薄い層であることができる。
引き離し層用に米国特許3,138,475が提案している素材はシリコーンワニスおよび例えば加熱後に煤を生じることなく、蒸発および分解する硬いワックスのような物質である。連続法においてさえ引き離し層の使用は取りはがし装置無しに実施できるという長所を持っている。
本発明による顔料は第2図の概観図を使って以下に説明する連続ドラム法で製造することができる。
既に連続ベルト用に記載したように回転ドラム(1)上に特定の間隔を置いて個々の工程の装置が配置されている。前駆体を薄いフィルムとして耐酸性の表面に塗布する。その塗布は好ましくはロールシステム2によって行う。しかしスプレイ装置3で行うことも出来る。ドラムはその後に乾燥ゾーンあるいは反応ゾーンとして設計されているゾーンを通過する。液体フィルムはそこで装置4による照射処理および/あるいは例えば酸によるスプレイ装置5による試薬処理によって固化する。
フィルムは赤外線、マイクロウエーブ、熱風によってあるいは内部からドラムを加熱することによって固化することも可能である。
得られた層は分離装置6を使ってドラムから除去する。この除去を空気ノズル、いわゆる空気ナイフ、水ジェット、あるいは他の機械的装置を使って実行することができる。得られた薄片状素材は上述のようにその後に更に加工する。
本発明による顔料の製造に使用した前駆体は好ましくは市販の珪酸ナトリウムである。従って、35%の珪酸ナトリウムであり、これは珪酸ナトリウムの重量%であり、E.メルク(Merck)、ダルムシュタット(Darmstadt)から高純度珪酸ナトリウムという商品名で入手することができる(注文品番号 5621)。
さらに珪酸カリウム、あるいは珪酸アンモニウムあるいはそれらの混合物も使用可能である。その濃度によって異なるが、市販の珪酸ナトリウムは好ましくは約5−25%特に10−20%の水溶液になるまで水で希釈する。
珪酸ナトリウム溶液およびマトリックスの特性は添加剤によって変更することも出来る。従って、例えば、アルミン酸ナトリウム溶液(Si:Al比が約100)を添加することによってより良い加工性を得させることになるマトリックス粒子の特性の変化を起させる。特に好ましい添加物はアルミン酸塩、硼酸塩および/または燐酸塩である。
さらに、その他の添加剤、例えば界面活性剤、あるいは粘性調節剤を珪酸ナトリウム溶液に添加することも可能である。
一定のベルトスピードで、支持ベルトに塗布した珪酸ナトリウムフィルムの厚さを場合によっては可変邪魔板で制御する。ベルトは邪魔板領域では妥当に配置したローラーによって、極めてフラットに維持されている、すなわちどんな「垂れ下がり」もないようにする。実際には邪魔板は好ましくはナイフ型である。邪魔板のエッジを極めて精密に調整し、邪魔板の下端およびベルト表面間の距離は典型的には約1と20μmの間である。その距離は典型的には±1μmあるいはそれ以下の精度に調整する。約15%の珪酸ナトリウム濃度では強熱後に得られたSiO2粒子の厚さは最初の珪酸ナトリウムフィルムの厚さの約1/10に減少するので、このことはSiO2粒子の層厚さの許容量が約±0.1μmであることを示している。一般に妥当であると考えられているように、この値が20%あるいはそれ以下ならば、SiO2粒子の層厚さが0.5μmあるいはそれ以上である。実際上約1μmあるいはそれ以上の極めて一般的な層厚さでは、層厚さ許容量は10%あるいはそれ以下である。約10%の層厚さ許容量を持っている例えば0.5μmより小さい厚さを有する極めて薄い薄片を得ることを意図するのであれば、もっと強く希釈した珪酸ナトリウム溶液をこの目的に使用することができる。
珪酸ナトリウム溶液の濃度および乾燥条件の選択によって、本発明による気体の層厚さおよび層厚さ許容量は制御した方法で影響をうけることができ、しかも極めて薄い粒子は10%の層厚さ許容量(層厚さの標準偏差)を持つ極めて薄い粒子も得られる。このタイプの特定の層厚さ分布を有する薄片状シリコン基体は先行技術には記載されてなく、公知の製造方法を使って得ることは出来なかった。
本発明による方法で製造した薄片状顔料は優れた表面品質および極めて一様な厚さゆえに抜群であった。標準偏差、所謂厚さ許容量は10%より大きくなかった。面平行な表面およびマトリックス薄片の狭い厚さ許容量の結果として、きわめて高い色純度および非常に高い色強度が達成され。その特性、例えばその隠蔽力に関しては、これらの特性はその特別の使用に関して測定することができる。その理由は隠蔽力はマトリックス中の顔料粒子の数によって異なるからである。顔料粒子が多くマトリックス中に懸濁していればいるほど、隠蔽力は大きくなる。組み込まれれているカーボンブラック粒子を含有する顔料の色はカーボンブラック粒子の濃度によって異なるが、例えば灰白色から明灰色、金属色、暗灰色を経て黒色までの範囲に亙ることも出来る。金属色および特にアルミニウム色の顔料には特に関心がある。
本発明による方法によって製造した顔料は極めて広い応用範囲を持っている。
これら顔料はペイント、化粧品、プラスチックのようなフォーミュレーションに使用することができる。その顔料は高い縦横比を持ち帰る。従って、ペイントあるいはプラスチックに拡散障害物として、例えば特に耐腐食剤として(酸素に対する拡散障害物)添加することも可能である。
今までに引用したおよび今後に引用するすべての出願書、特許および出版物の完全な開示および対応する出願書 DE P4134600号(1991年10月18日)、DE P4138376号(1991年11月22日)、DE P4212119号(1992年4月10日)、DE P4215276号(1992年5月9日)の完全な開示は参考文献の形で本出願書中に含まれている。
以下の実施例は発明を説明することを意図しており、発明を制限することを意図していない。
実施例1
ポリエチレンテレフタレート製の回転ベルト(メリネクス O、製造元 ICI社、幅 12.5cm早さ 10m/分)逆ロールコーティングによって厚さ約10μmの珪酸ナトリウムフィルムでコーティングする。珪酸ナトリウム溶液は市販の珪酸ナトリウム(高純度珪酸ナトリウム、製造元E.メルク)を水で1対2.5の比に希釈し、また界面活性剤(プリコール エキストラ(Pricol extra)製造元 ヘンケル(Henkel社)を0.2重量%添加することによって製造することができる。希釈した珪酸ナトリウム溶液の二酸化珪素含有量は7.7%である。珪酸ナトリウムフィルムを赤外線および熱風処理によって乾燥領域内で乾燥する。ベルトをその後に10%の塩酸を含有する酸浴、その後に水浴を通過させる。水浴を離れるに当たってゲル状の二酸化珪素フィルムを水ジェットではがし、水浴中ですすぐ。薄片状断片を濾過遠心機で濾過し、完全に脱イオン水でpHが5ないし6になるまで洗浄する。濾過ケークは実験室用粉砕機(ローター Rotor 800、製造元 ローター社)内で段階5の水性懸濁液になるように粉砕する。
得られたSiO2薄片は20ないし100μmの直径、500nmの平均の厚さを有する。
実施例2
湿潤助剤(プリコール GV、製造元ヘンケル社)6gを完全脱イオン水2lに溶解する。高純度珪酸ナトリウム(製造元 E.メルク社)1lをこの溶液に攪拌しながら加える。アルミン酸ナトリウム32gを完全脱イオン水500mlに溶解して製造したアルミン酸塩の保存溶液100mlをこの溶液に添加する。実施例1に記載したように、この溶液を連続ベルト上で処理する。
アルミニウムを網目形成材としてシリコンに対して1アトム%の濃度で含有する薄片状SiO2マトリックスが得られた。
実施例3
湿潤助剤(プリコール GV、製造元 ヘンケル社)6gを完全脱イオン水2lに溶解する。高純度珪酸ナトリウム(製造元 E.メルク社)1lをこの溶液に攪拌しながら加える。硼酸21g(製造元 E.メルク社)を完全脱イオン水300mlに溶解し、さらに希薄水酸化ナトリウム溶液でpH12に調節して製造した硼酸塩の保存溶液100mlをこの溶液に添加する。
実施例1に記載したように、溶液を連続ベルト上で処理する。
硼素を網目形成材としてシリコンに対して1アトム%の濃度で含有する薄片状SiO2マトリックスが得られた。
実施例4
湿潤助剤(プリコール GV、製造元ヘンケル社)6gを完全脱イオン水2lに溶解する。高純度珪酸ナトリウム(製造元 E.メルク社)1lをこの溶液に攪拌しながら加える。Na2HPO4・12H2O(製造元 E.メルク社)を完全脱イオン水300mlに溶解し、さらに希薄水酸化ナトリウム溶液でpH12に調節して製造した燐酸塩の保存溶液100mlをこの溶液に添加する。
実施例1に記載したように、溶液を連続ベルト上で処理する。
燐を網目形成材としてシリコンに対して1アトム%の濃度で含有する薄片状SiO2マトリックスが得られた。
実施例5
SiO2薄片100gを完全脱イオン水1500mlに懸濁する。先ず、SnCl4溶液(その製造方法:SnCl411.5gを濃塩酸38mlと混合し、ついでこの溶液を完全脱イオン水で192mlにする)を75℃およびpH1.8で激しく攪拌しながら0.5ml/分の添加速度でこの懸濁液に滴下する。TiCl4溶液(TiCl4含有量375g/l)を上記条件と同一条件および同一添加速度で滴下する。pHはそれぞれの場合16%の水酸化ナトリウムの溶液を添加して一定に保つ。
約110mlを添加した後に、生成物を瀘過し、完全脱イオン水で中性になるまで水洗し、乾燥し、更に800℃で30分間強熱した。
優れた光沢を有する透明性の高い、銀色の干渉顔料が得られた。
雲母を原料とする銀色の干渉顔料(イリオディン 130 製造元 E.メルク社)と比較した色データを表1の中に示す。
実施例6
SiO2薄片100gを完全脱イオン水1500mlに懸濁する。先ず、SnCl4溶液(その製造方法:SnCl411.5gを濃塩酸38mlと混合し、ついでこの溶液を完全脱イオン水で192mlにする)を75℃およびpH1.8で激しく攪拌しながら0.5ml/分の添加速度でこの懸濁液に滴下する。TiCl4溶液(TiCl4含有量375g/l)を上記条件と同じ条件および同じ添加速度で滴下する。pHはそれぞれの場合16%の水酸化ナトリウムの溶液を添加して一定に保つ。
約220mlを添加した後に、生成物を瀘過し、完全脱イオン水で中性になるまで水洗し、乾燥し、更に800℃で30分間強熱した。
優れた光沢を有する透明性の高い、黄金色の干渉顔料が得られた。
雲母を原料とする黄金色の干渉顔料(イリオディン207 製造元 E.メルク社)と比較した色データを表1の中に示す。
実施例7
SiO2薄片100gを完全脱イオン水1500mlに懸濁する。先ず、SnCl4溶液(その製造方法:SnCl411.5g濃塩酸38mlと混合し、ついでこの溶液を完全脱イオン水で192mlにする)を75℃およびpH1.8で激しく攪拌しながら0.5ml/分の添加速度でこの懸濁液に滴下する。TiCl4溶液(TiCl4含有量375g/l)を上記条件と同じ条件および同じ添加速度で滴下する。pHはそれぞれの場合16%の水酸化ナトリウムの溶液を添加して一定に保つ。
必要ならば、第2の加水分解によって生成した製品を沈降によって除去しなければならない。
約570mlを添加した後に、生成物を瀘過し、完全脱イオン水で中性になるまで水洗し、乾燥し、更に800℃で30分間強熱した。
優れた光沢を有する透明性の高い、赤色の干渉顔料が得られた。
雲母を原料とする赤色の干渉顔料(イリオディン215 製造元 E.メルク社)と比較した色データを表1の中に示す。
実施例8
SiO2薄片100gを完全脱イオン水1500mlに懸濁する。FeCl3溶液(FeCl3の含有量5.4%)を75℃およびpH4.0で激しく攪拌しながら0.5ml/分の添加速度でこの懸濁液に滴下する。pHは水酸化ナトリウムの希薄溶液を添加して一定に保つ。
約1200ml添加した後に、生成物を瀘過し、完全脱イオン水で中性になるまで水洗し、乾燥し、更に800℃で30分間強熱した。
優れた光沢と高い輝きを有し、発光するブロンズ色効果の顔料が得られた。
雲母を原料とするブロンズ色効果の顔料(イリオディン530 製造元 E.メルク社)と比較した色データを表1の中に示す。
実施例9
SiO2薄片100gを完全脱イオン水1500mlに懸濁する。塩化鉄溶液(FeCl3の含有量5.4%)を75℃およびpH4.0で激しく攪拌しながら0.5ml/分の添加速度でこの懸濁液に滴下する。pHは水酸化ナトリウムの希薄溶液を添加して一定に保つ。必要ならば、第2の加水分解によって生成した製品を沈降によって除去しなければならない。
約1375ml添加した後に、生成物を濾過し、完全脱イオン水で中性になるまで水洗し、乾燥し、更に800℃で30分間強熱した。
優れた光沢を有する透明性の高い、赤色効果顔料が得られた。
雲母を原料とするワインレッド効果の顔料(イリオディン534 製造元 E.メルク社)と比較した色データを表1の中に示す。
実施例10
界面活性剤0.2重量%(プリコール エキストラ、製造元 ヘンケル社)に加えて、さらにメチレンブルー(製造元 E.メルク社)0.2重量%を実施例1に示した珪酸ナトリウム溶液に添加する。その混合物を実施例1に示したように連続ベルトに適用し、加工する。実験室粉砕機で粉砕した後に得られた製品を60分間110℃で乾燥する。
高い透明性の青色の、光沢あるSiO2薄片が得られた。
実施例11
実施例7と同じようにして得られた青いSiO2薄片200gを完全脱イオン水2lに懸濁し、その懸濁液を60℃に加熱し、2Nの水酸化ナトリウム溶液でpH9に調節する。珪酸ナトリウム溶液250mlを1ml/分の速度で激しく攪拌しながらしかも温度を一定に保ちながら、添加する。その珪酸ナトリウム溶液は高純度の珪酸ナトリウム(製造元 E.メルク社)26mlを完全脱イオン水224mlで希釈して製造する。
希薄塩酸をよく調節しながら添加してpHを9に維持する。
SiO2でコーティングした後に、製品を公知の方法例えば米国特許4,086,100号の実施例1に記載された方法による反射性金属酸化物干渉層で直接的に追加コーティングする。
実施例12
クエン酸(製造元 E.メルク社)およびCrCl3・6H2O(製造元 E.メルク社)の水溶液を実施例1に記載した珪酸ナトリウム溶液に珪酸ナトリウム溶液中でクエン酸7%およびCrCl3・6H2O3%の濃度になるように添加した。3%のテクサポン(Texapon(登録商標、製造元 ヘンケル社)を湿潤助剤としてさらに追加として加える。この混合物を実施例1に示すように連続ベルトに適用して、加工する。
実験室粉砕機で粉砕した後に得られた製品を60分間110℃で乾燥する。
高い透明性の光沢のあるオリーブ−緑色の薄片が得られた。
実施例13
メチレンジアミンテトラアセテートナトリウム塩(製造元 E.メルク社)およびCoCl2・6H2O(製造元 E.メルク社)の水溶液を実施例1に記載した珪酸ナトリウム溶液に珪酸ナトリウム溶液中でメチレンジアミンテトラアセテートナトリウム塩8%およびCoCl2・6H2O3%の濃度になるように添加した。3%のテクサポン(製造元 ヘンケル社)を湿潤助剤としてさらに追加として加える。この混合物を実施例1に示すように連続ベルトに適用して、加工する。実験室粉砕機で粉砕した後に得られた製品を60分間110℃で乾燥する。高い透明性の光沢のあるライラック色の薄片が得られた。
実施例14
酒石酸(製造元 E.メルク社)およびFeCl3・6H2O(製造元 E.メルク社)の溶液を実施例1に記載した珪酸ナトリウム溶液に珪酸ナトリウム溶液中で酒石酸6%およびFeCl3・6H2O8%の濃度になるように添加した。3%のテクサポン(製造元 ヘンケル社)を湿潤助剤としてさらに追加として加える。この混合物を実施例1に示すように連続ベルトに適用して、加工する。実験室粉砕機で粉砕した後に得られた製品を60分間110℃で乾燥する。高い透明性の光沢のある黄褐色の薄片が得られた。
実施例15
ビードミル(ディスペルマート(Dispermat)CV)、製造元VMA−ゲッツマン(Getzmann社)の中で珪酸ナトリウム溶液(高純度珪酸ナトリウム、製造元 E.メルク社、水による希釈度1:2.5)500mlに二酸化チタン粒子を分散した3%分散液(R506、製造元 ザハトレーベン ヘミー(Sachtleben Chemie)社、平均粒径440nm)を製造した。分散性を良くするために、二酸化チタンに対して安定化剤(ヒドロパラート(Hydoropalat)、登録商標、製造元 ヘンケル社)0.5重量%および連続ベルトの湿潤性を良くするために、最終分散液に対して湿潤助剤(ヒドロパラート875、製造元 ヘンケル社)1重量%を添加した。
その分散液を実施例1に記載したように薄いフィルムとして連続ベルトに塗布し、そのベルトを乾燥領域を通過させ、そのフィルムを赤外線および熱風で乾燥する。そのベルトをその後に酸浴および水浴を通過させた。水浴を離れた後に、ゲル様フィルムをベルトから水ジェットによって離し、更に水浴中ですすいだ。分離したフィルムの断片を実施例1のように処理した。
実験室粉砕機から得られた薄片100gを完全脱イオン水2.5l中に懸濁し、米国特許4、086、100号の実施例1に記載されているような方法によってルチル型の二酸化チタンでコーティングした。
銀光沢のある高い隠蔽力の白色の顔料が得られた。
実施例16
DPP−赤(製造元 チバ−ガイギー(Ciba−Geigy)社)粒径 50nm 12.3g、
安定化剤W−22(製造元 クラーンへミー(Krahn Chemie)社)1.2g、
完全脱イオン水50gおよび
ジルコニウムビード(1−2.5mm)200g、
以上を2000rpmで90分間磨細した。ビードをふるい別けし、得られた懸濁液を完全脱イオン水800mlおよび高純度珪酸ナトリウム(製造元 E.メルク社)300mlと攪拌した。混合物を実施例1に記載したように連続ベルト上で処理した。実験室用の粉砕機から得られた薄片を1時間110℃で乾燥した。光沢のある赤い原料が得られた。
実施例17
実施例16で得られた薄片50gを水1lに懸濁する。先ず、SnCl4溶液(製造方法 SnCl4・5H2O5.8gを濃塩酸7mlおよび水75mlに溶解する)を激しく攪拌しながら75°およびpH1.8で0.6ml/分の速度で注ぐ。ついで温度を90℃に上げて、pHを1.5に下げる。0.6ml/分でのTiCl4溶液(TiCl4含有量380g/l)の添加の間にpHを希薄水酸化ナトリウム溶液を添加して各々の場合に一定に保つ。
TiCl4溶液約100ml添加後に、銀色の干渉色、195ml添加後に赤い干渉色、275ml添加後に青い干渉色および300ml添加後に青い干渉色が得られた。
製品を濾過し、洗浄および乾燥した。視角によって異ならない異なった干渉色顔料は基体の赤いマストーン、さらに視角によって異なるTiO2コーティングによる干渉色、即ちカラーフロップ効果を示した。
カラーフロップ顔料用の色測定
ここに示した測定は黒色の背景上の1.7%ペイントチャートのCIE−L***である。測定の幾何学的配置:干渉色70℃(照射)/95°(測定)[光沢]、マストーン45°(照射)/90°(測定)
Figure 0003723571
実施例18
デルソール(DERUSSOL)C(カーボンブラック分散液 w=21%、製造元 デグッサ(Degussa)社)82.2gを高純度珪酸ナトリウム(製造元 E.メルク社)300mlおよび完全脱イオン水680mlと攪拌する。プリコール(製造元 ヘンケル社)2.1gをその後に湿潤助剤として懸濁液に溶解する。その分散液を実施例1に記載したように連続ベルト上で処理する。実験室粉砕機から得られた微小板を水中に懸濁し、米国特許4,086,100号の実施例1に記載されているような方法によって二酸化チタンでコーティングした。
コーティングした薄片を保護性の気体中で800℃強熱し、さらに公知の方法で処理した。TiO2の干渉層の厚さによって異なるが、種々に着色した(例えば銀、金、赤、青、緑)マストーン顔料が得られた。
実施例19
べんがら(製造元 バイエル(BAYER)社)115.3g、
安定化剤W−22(製造元 クラーンへミー社)3.9g、
完全脱イオン水 600gおよび
ジルコニウムビード(1−2.5mm)200g、
以上を3000rpmで1時間ビードミル中で磨細した。ビードを濾別し、懸濁液を完全脱イオン水2250mlおよび高純度珪酸ナトリウム(製造元 E.メルク社)1140mlと攪拌した。
この懸濁液を実施例1に記載したように連続ベルト上で処理した。実験室粉砕機から得られた赤い薄片を水中で懸濁液し、公知の方法による、例えば米国特許4,086,100号に記載されている方法によって、干渉色になるように金属酸化物でコーティングした。
実施例20
黄色酸化鉄(製造元 バイエル(BAYER)社)115.3g、
安定化剤W−22(製造元 クラーンヘミー社)3.9g、
完全脱イオン水 600gおよび
ジルコニウムビード(1−2.5mm)200g、
以上を3000rpmで1時間ビードミル中で磨細した。ビードをふるい別けし、懸濁液を完全脱イオン水2250mlおよび珪酸ナトリウム(製造元 E.メルク社)1140mlと混合した。
この懸濁液を実施例1に記載したように連続ベルト上で処理した。実験室粉砕機から得られた黄色薄片を水中で懸濁し、公知の方法による、例えば米国特許4,086,100に記載されている方法によって、干渉色になるように金属酸化物でコーティングした。
実施例21
黒色酸化鉄(製造元 クロダ(KRODA社)115.3g、
安定化剤W−22(製造元 クラーンヘミー社)3.9g、
完全脱イオン水 600gおよび
ジルコニウムビード(1−2.5mm)200g、
以上を3000rpmで1時間ビードミル中で磨細した。ビードをふるい別けし、懸濁液を完全脱イオン水2250mlおよび高純度珪酸ナトリウム(製造元 E.メルク社)1140mlと混合した。
この懸濁液を実施例1に記載したように連続ベルト上で処理した。実験室粉砕機から得られた黒色薄片を水中で懸濁し、公知の方法による、例えば米国特許4,086,100号に記載されている方法によって干渉色になるように金属酸化物でコーティングした。
実施例22
酸化クロム(製造元 クロダ(CRODA)社)115.3g、
安定化剤W−22(製造元 クラーンヘミー社)3.9g、
完全脱イオン水600gおよび
ジルコニウムビード(1−2.5mm)200g、
以上を3000rpmで1時間ビードミル中で磨細した。ビードをふるい別けし、懸濁液を完全脱イオン水2250mlおよび高純度珪酸ナトリウム(製造元E.メルク社)1140mlと混合した。
この懸濁液を実施例1に記載したように連続ベルト上で処理した。実験室粉砕機から得られた緑色薄片を水中で懸濁し、公知の方法による、例えば米国特許4,086,100号に記載されている方法によって金属酸化物で干渉色になるようにコーティングした。
実施例23
ベルリンブルー(製造元 クロダ社)115.3g、
安定化剤W−22(製造元 クラーンヘミー社)3.9g、
完全脱イオン水 600gおよび
ジルコニウムビード(1−2.5mm)200g、
以上を3000rpmで1時間ビードミル中で磨細した。ビードをふるい別けし、懸濁液を完全脱イオン水2250mlおよび珪酸ナトリウム(製造元 E.メルク社)1140mlと混合した。
この懸濁液を実施例1に記載したように連続ベルト上で処理した。実験室粉砕機から得られた青色薄片を水中で懸濁し、公知の方法による、例えば米国特許4,086,100号に記載されている方法によって干渉色になるように金属酸化物でコーティングした。
実施例24
実施例1で得られたSiO2薄片100gを3%の硝酸銀溶液1000ml、40%のフォルマリン溶液25ml、メタノール25mlの混合溶液中に分散する。
溶液から全ての銀がSiO2薄片上に析出するまで懸濁液を1夜ゆっくり攪拌する。
得られた銀−灰色薄片を洗浄し、乾燥し、その後に800℃で強熱した。
銀−灰色の顔料が得られた。
Figure 0003723571

Claims (25)

  1. 機前駆体の固化により調製された透明な無機薄片状マトリックスからなり、該マトリックスの光沢は、該マトリックスを1以上の薄い、透明または不透明な金属酸化物または金属の反射層をもって被覆されていることによって得られる、高い光沢と高い不透明度または高い透明度を有する薄片状顔料であって、該顔料は
    −マトリックス素材の前体を薄いフィルムの形で連続ベルトに適用し、
    −その液体フィルムを乾燥によって固化し、
    −固化したフィルム中で、そのマトリックスを酸による処理で体から発生させ、ついで得られたマトリックスを乾燥し、
    −ついで、該フィルムをその支持媒体から分離し、洗浄し、そして
    −得られたフィルム粒子を、金属酸化物または金属の1以上の層をもって被覆する
    ことにより得られたものであることを特徴とする薄片状顔料。
  2. 前記透明な無機マトリックスが二酸化珪素、酸化硼素、酸化アルミニウムまたはこれらの混合物からなることを特徴とする請求項1に記載の顔料。
  3. 前記マトリックスが追加の成分として可溶性または不溶性の着色剤を含有することを特徴とする請求項1に記載の顔料。
  4. 前記不溶性の着色剤が有機または無機の顔料であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の顔料。
  5. 前記有機顔料がアゾ顔料、アントラキノン顔料、インジゴまたはチオインジゴ誘導体、ジケトピロロピロール顔料、ペリレン顔料あるいはフタロシアニン顔料であることを特徴とする請求項4に記載の顔料。
  6. 前記無機顔料がカーボンブラック;又は二酸化チタン、酸化鉄、二酸化クロム、酸化コバルトまたはこれらの金属酸化物の混合酸化物であることを特徴とする請求項4に記載の顔料。
  7. 前記可溶性の着色剤が、色を出す金属酸化物を生ずる可溶性の金属化合物、または可溶性の有機顔料であることを特徴とする請求項3に記載の顔料。
  8. 前記色を出す金属酸化物が酸化鉄、酸化クロムまたは酸化コバルトであることを特徴とする請求項7に記載の顔料。
  9. 前記可溶性の有機顔料がアルカリに溶解するハイドロキシアントラキノン染料または酸性アゾ染料であることを特徴とする請求項7に記載の顔料。
  10. 前記反射層として形成された金属層が銀、金、パラジウム、白金、アルミニウム、クロムまたは銅からなることを特徴とする請求項1ないし9のいずれかに記載の顔料。
  11. 前記反射層として生成した金属酸化物層が酸化クロム、二酸化チタン、酸化銅またはこれらの混合物からなり、かつ干渉色を得るために使用されることを特徴とする請求項1ないし10のいずれかに記載の顔料。
  12. −マトリックスの素材の前体を薄いフィルムとして連続ベルトに塗布し、
    −その液体フィルムを乾燥によって固化し、
    −固化したフィルム中で、そのマトリックスを酸による処理で体から製造し、
    −得られた層を、ついでその支持媒体から分離し、洗浄し、そして
    −粒子を場合によっては乾燥し、強熱し、磨細し、かつ分別することからなる、
    機前体から調製され、かつ金属酸化物あるいは金属の1種以上の薄い、透明または半透明の反射層でコーティングされた、透明な無機薄片状マトリックスからなる、高い光沢および高い隠蔽力または高い透明性を有する薄片状顔料を製造する方法であって、
    前記の乾燥により固化されたフィルムがついで酸により処理され、そして得られたフィルム粒子が金属酸化物または金属の1以上の層により被覆されていることを特徴とする薄片状顔料の製造方法。
  13. 前記無機前駆体として、金属アルミニウム、珪素、カリウムあるいはナトリウムの珪酸塩、硼酸塩、アルミン酸塩、ポリ燐酸塩、あるいはメタ燐酸塩あるいはこれらの混合物の無機化合物の溶液が用いられることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 前記前体が珪酸ナトリウムの溶液であることを特徴とする請求項12または13に記載の方法。
  15. 有機または無機の顔料の微細な粒子が、連続ベルトに塗布前または塗布中に前駆体中で分散されることを特徴とする請求項12ないし14のいずれかに記載の方法。
  16. 分散した顔料粒子の量が前駆体に対して0.01重量%ないし99重量%であることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 分散液をビートミル中で前記顔料粒子および前記前駆体から製造することを特徴とする請求項15に記載の方法。
  18. 前記前駆体を金属化合物の水溶液および/または可溶性の有機顔料と一緒に連続ベルトに塗布することを特徴とする請求項12ないし17のいずれかに記載の方法。
  19. 前記金属化合物が錯化剤でマスクされていることを特徴とする請求項18に記載の方法。
  20. 前記錯化剤がクエン酸、酒石酸またはEDTAであることを特徴とする請求項19に記載の方法。
  21. 前駆体中の金属化合物の割合が0.01重量%ないし50重量%であることを特徴とする請求項18ないし20のいずれかに記載の方法。
  22. 請求項1ないし11のいずれかに記載された顔料をペイントにおいて使用する方法。
  23. 請求項1ないし11のいずれかに記載された顔料を印刷インクにおいて使用する方法。
  24. 請求項1ないし11のいずれかに記載された顔料を化粧品において使用する方法。
  25. 請求項1ないし11のいずれかに記載された顔料をプラスティックにおいて使用する方法。
JP50741393A 1991-10-18 1992-10-12 着色およびコーティングされた薄片状顔料 Expired - Fee Related JP3723571B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4134600A DE4134600A1 (de) 1991-10-18 1991-10-18 Pigmente
DE4134600.9 1991-10-18
DE4138376.1 1991-11-22
DE4138376A DE4138376A1 (de) 1991-11-22 1991-11-22 Verfahren zur herstellung von plaettchenfoermigen siliciumoxidsubstraten
DE4212119.1 1992-04-10
DE4212119A DE4212119A1 (de) 1992-04-10 1992-04-10 Farbiges Pigment
DE4215276.3 1992-05-09
DE4215276A DE4215276A1 (de) 1992-05-09 1992-05-09 Verfahren zur Herstellung plättchenförmiger Pigmente mit hohem Deckvermögen
PCT/EP1992/002351 WO1993008237A1 (de) 1991-10-18 1992-10-12 Gefärbte und beschichtete plättchenförmige pigmente

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07500366A JPH07500366A (ja) 1995-01-12
JP3723571B2 true JP3723571B2 (ja) 2005-12-07

Family

ID=27435306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50741393A Expired - Fee Related JP3723571B2 (ja) 1991-10-18 1992-10-12 着色およびコーティングされた薄片状顔料

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6630018B2 (ja)
EP (1) EP0608388B1 (ja)
JP (1) JP3723571B2 (ja)
KR (1) KR100253774B1 (ja)
CN (1) CN1055711C (ja)
CA (1) CA2121490A1 (ja)
CZ (1) CZ283898B6 (ja)
DE (1) DE59209413D1 (ja)
ES (1) ES2120497T3 (ja)
FI (1) FI106560B (ja)
MX (1) MX9205959A (ja)
RU (1) RU2146687C1 (ja)
WO (1) WO1993008237A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010113899A1 (ja) 2009-03-31 2010-10-07 富士フイルム株式会社 化粧料

Families Citing this family (179)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4416191A1 (de) * 1994-05-06 1995-11-09 Consortium Elektrochem Ind Interferenzpigmente aus in cholesterischer Anordnung fixierten Molekülen sowie deren Verwendung
DE4431829A1 (de) 1994-09-07 1996-03-14 Merck Patent Gmbh Leitfähige Pigmentzubereitung
DE19525503A1 (de) 1995-07-13 1997-01-16 Basf Ag Goniochromatische Glanzpigmente auf Basis transparenter, nichtmetallischer, plättchenförmiger Substrate
DE19614637A1 (de) * 1996-04-13 1997-10-16 Basf Ag Goniochromatische Glanzpigmente auf der Basis von beschichteten Siliciumdioxidplättchen
EP0803549B1 (de) * 1996-04-25 2001-09-19 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Farbige Glanzpigmente
DE19618569A1 (de) 1996-05-09 1997-11-13 Merck Patent Gmbh Mehrschichtige Interferenzpigmente
US5958125A (en) * 1996-07-05 1999-09-28 Schmid; Raimund Goniochromatic luster pigments based on transparent, nonmetallic, platelet-shaped substrates
DE19707806A1 (de) 1997-02-27 1998-09-03 Merck Patent Gmbh Multischicht-Interferenzpigment mit transparenter Mittelschicht
DE19707805A1 (de) * 1997-02-27 1998-09-03 Merck Patent Gmbh Multischicht-Interferenzpigment mit absorbierender Mittelschicht
DE19746067A1 (de) 1997-10-17 1999-04-22 Merck Patent Gmbh Interferenzpigmente
DE19823866A1 (de) 1998-05-28 1999-12-02 Merck Patent Gmbh Pigmentmischung
DE19920627A1 (de) * 1998-05-28 1999-12-02 Merck Patent Gmbh Pigmentmischung
DE19831869A1 (de) * 1998-07-16 2000-01-20 Merck Patent Gmbh Farbgebung mit Perlglanzpigmenten im Lebensmittel- und Pharmabereich
JP2000086943A (ja) * 1998-09-10 2000-03-28 Nippon Paint Co Ltd 2色性塗料組成物
US6156325A (en) * 1998-09-16 2000-12-05 L'oreal Nail enamel composition containing a urea-modified thixotropic agent
TW460548B (en) * 1998-12-23 2001-10-21 Merck Patent Gmbh Pigment mixture
DE19901609A1 (de) * 1999-01-18 2000-07-20 Merck Patent Gmbh Mehrschichtiges Perlglanzpigment
DE19901612A1 (de) * 1999-01-19 2000-07-20 Merck Patent Gmbh Mehrschichtiges Perlglanzpigment
DE19905427A1 (de) 1999-02-10 2000-08-17 Merck Patent Gmbh Farbiges Interferenzpigment
DE19917388A1 (de) * 1999-04-16 2000-10-19 Merck Patent Gmbh Pigmentmischung
DE10046152A1 (de) 2000-09-15 2002-03-28 Merck Patent Gmbh Pigmentpräparation in Granulatform
DE19941253A1 (de) * 1999-08-31 2001-03-08 Basf Ag Glanzpigmente mit absorbierender, niedrigbrechender Beschichtung
FR2798062B1 (fr) 1999-09-07 2001-10-26 Oreal Composition et procede de maquillage des matieres keratiniques
DE19952032B4 (de) * 1999-10-01 2005-06-02 Weinert, Jasmin, Dipl.-Kaufm. Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung planparalleler Plättchen
DE19947175A1 (de) 1999-10-01 2001-04-05 Merck Patent Gmbh Pigmentpräparation
AU2001227057A1 (en) * 2000-01-18 2001-07-31 Sakura Color Products Corporation Brilliant cosmetics
DE10004888A1 (de) * 2000-02-04 2001-08-09 Eckart Standard Bronzepulver Glanzpigment und Verfahren zu seiner Herstellung
DE10024466A1 (de) 2000-05-18 2001-11-22 Merck Patent Gmbh Pigmente mit Opalstruktur
JP2004504242A (ja) 2000-06-15 2004-02-12 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 球型結晶の製造方法
EP1213338B1 (de) 2000-11-16 2003-07-23 Consortium für elektrochemische Industrie GmbH Verfahren zur Herstellung von Plättchen
US20040071965A1 (en) * 2000-11-30 2004-04-15 Guoyi Fu Particles with opalescent effect
US6555096B2 (en) 2000-12-04 2003-04-29 L'oreal S.A. Nail enamel composition containing a urea-modified thixotropic agent in a solvent system
DE10120856A1 (de) 2001-04-27 2002-10-31 Merck Patent Gmbh Pigmentpräparation
JP2003025507A (ja) * 2001-07-12 2003-01-29 Pilot Ink Co Ltd 金属光沢調熱変色性積層体
JP2003034005A (ja) * 2001-07-24 2003-02-04 Pilot Ink Co Ltd 金属光沢調可逆感温多色変色性積層体
DE10137831A1 (de) 2001-08-02 2003-02-13 Merck Patent Gmbh Mehrschichtige Interferenzpigmente
CN1261470C (zh) 2001-09-14 2006-06-28 默克专利有限公司 由芯/壳颗粒制备的模制品
DE10153196A1 (de) * 2001-10-27 2003-05-08 Merck Patent Gmbh Pigment mit Metallglanz
DE10153197A1 (de) * 2001-10-27 2003-05-08 Merck Patent Gmbh Pigment mit Metallglanz
DE10204336A1 (de) * 2002-02-01 2003-08-14 Merck Patent Gmbh Verwendung von Mehrschichtpigmenten im Lebensmittel- und Pharmabereich
DE10204339A1 (de) 2002-02-01 2003-08-07 Merck Patent Gmbh Dehnungs- und Stauchungssensor
CA2474640A1 (en) 2002-02-18 2003-08-21 Hilmar Weinert Method of producing plane-parallel structures of silicon suboxide, silicon dioxide and/or silicon carbide, plane-parallel structures obtainable by such methods, and the use thereof
DE10221497A1 (de) 2002-05-14 2003-11-27 Basf Ag Goniochromatische Glanzpigmente
DE10227071A1 (de) 2002-06-17 2003-12-24 Merck Patent Gmbh Verbundmaterial enthaltend Kern-Mantel-Partikel
DE10239020A1 (de) 2002-08-20 2004-03-04 Merck Patent Gmbh UV-Inline-Lackierung
WO2004020530A1 (en) 2002-08-30 2004-03-11 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Coloured gloss pigments having at least one coating of siox, with x=0.03 to 0.95 for use in cosmetic and personal care formulations
US7645510B2 (en) 2002-09-13 2010-01-12 Jds Uniphase Corporation Provision of frames or borders around opaque flakes for covert security applications
US9458324B2 (en) 2002-09-13 2016-10-04 Viava Solutions Inc. Flakes with undulate borders and method of forming thereof
US20080236447A1 (en) * 2002-09-13 2008-10-02 Jds Uniphase Corporation Flake For Covert Security Applications
US9164575B2 (en) 2002-09-13 2015-10-20 Jds Uniphase Corporation Provision of frames or borders around pigment flakes for covert security applications
DE10243438A1 (de) 2002-09-18 2004-03-25 Merck Patent Gmbh Oberflächenmodifizierte Effektpigmente
EP1554352B1 (en) * 2002-10-16 2012-08-01 Basf Se Reducing pigments
WO2004035693A1 (en) * 2002-10-16 2004-04-29 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Interference pigments on the basis of silicon oxides
DE10252693B4 (de) * 2002-11-13 2007-03-29 Trovotech Gmbh Verfahren zur Herstellung von plättchenförmigen sowie unregelmäßigen, 3-dimensional oder regelmäßig geformten Glaspartikeln
JP4334204B2 (ja) * 2002-11-21 2009-09-30 メルク株式会社 高輝度高彩度虹彩顔料およびその製造方法
US7597936B2 (en) * 2002-11-26 2009-10-06 University Of Utah Research Foundation Method of producing a pigmented composite microporous material
AU2003293015A1 (en) * 2002-11-26 2004-06-18 University Of Utah Research Foundation Microporous materials, methods, and articles for localizing and quantifying analytes
WO2004055119A1 (de) 2002-12-17 2004-07-01 Merck Patent Gmbh Silberweisse interferenzpigmente mit hohem glanz aud der basis von transparenten substratplättchen
EP1469042A3 (de) 2003-03-27 2010-07-07 MERCK PATENT GmbH Pigmentgemisch und dessen Verwendung in der Kosmetik und im Lebensmittel- und Pharmabereich
DE10313978A1 (de) * 2003-03-27 2004-10-07 Merck Patent Gmbh Silberpigment
DE102004032799A1 (de) * 2003-07-21 2005-02-17 Merck Patent Gmbh Effektpigmente mit einheitlicher Form und Grösse
US20060283352A1 (en) * 2003-09-22 2006-12-21 Koji Yokoi Black brightening flake and cosmetic preparation, coating composition, resin composition and ink composition each containing the same
US7001465B1 (en) * 2003-09-22 2006-02-21 Thomas Michael B Mixing and application system, method and material
CN1856551A (zh) * 2003-09-22 2006-11-01 日本板硝子株式会社 蓝色着色薄片以及含有所述薄片的化妆品、涂料组合物、树脂组合物和油墨组合物
DE102004055291A1 (de) * 2003-12-09 2005-07-14 Merck Patent Gmbh Gefärbte mikrostrukturierte Effektpigmente
EP1564261B1 (de) * 2004-02-09 2016-05-25 Merck Patent GmbH Interferenzpigmente
DE102004052544A1 (de) * 2004-02-09 2005-08-25 Merck Patent Gmbh Interferenzpigmente
JP2005287377A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Cbc Kk 鳥獣類忌避器具及び方法
DE102004022257B9 (de) * 2004-05-06 2010-04-08 Schott Ag Thermisch hochbelastbarer Glaskeramik- oder Glaskörper dekoriert mit einer Farbe auf der Basis einer silikatischen Schmelze, die mit Effektpigmenten versehen ist
US20050255999A1 (en) * 2004-05-11 2005-11-17 Appleton Papers Inc. Faux metallic imaging thermally responsive record material
EP1755381A2 (en) * 2004-05-12 2007-02-28 CIBA SPECIALTY CHEMICALS HOLDING INC. Patent Departement Antimicrobial silicon oxide flakes
DE102004024455A1 (de) * 2004-05-14 2005-12-08 Merck Patent Gmbh Polychrome Pigmente
DE102004025373A1 (de) * 2004-05-24 2005-12-15 Merck Patent Gmbh Maschinenlesbares Sicherheitselement für Sicherheitserzeugnisse
DE102004032120A1 (de) * 2004-07-01 2006-02-09 Merck Patent Gmbh Beugungsfarbmittel für die Kosmetik
US20060013838A1 (en) * 2004-07-13 2006-01-19 Qinyun Peng Cosmetic powder compositions having large particle size color travel effect pigments
JP2008506801A (ja) * 2004-07-16 2008-03-06 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 発光性シリコン酸化物フレーク
DE102004035769A1 (de) 2004-07-27 2006-03-23 Merck Patent Gmbh Mehrschichtige Interferenzpigmente
US7943194B2 (en) 2004-08-23 2011-05-17 Basf Se Process for preparing flake-form pigments based on aluminum and on Sioz(Z=0.7-2.0) comprising forming a layer of separating agent
US7704604B2 (en) 2004-09-15 2010-04-27 Air Products And Chemicals, Inc. Silicate coating and method of coating by acoustic excitation
DE102004049203A1 (de) * 2004-10-08 2006-04-20 Merck Patent Gmbh Effektpigmente auf Basis dünner SiO2-Plättchen
DE102004057918A1 (de) 2004-11-30 2006-06-01 Merck Patent Gmbh Laserkennzeichnung von Wertdokumenten
WO2006063949A1 (en) * 2004-12-15 2006-06-22 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Process of using microwave deposition of metal oxide onto an organic substrate
US20060144294A1 (en) * 2004-12-16 2006-07-06 Kao Corporation Pearlescent pigment
DE102005001997A1 (de) 2005-01-17 2006-07-20 Merck Patent Gmbh Effektpigmente mit starkem Farbtop
DE102005002124A1 (de) * 2005-01-17 2006-07-27 Merck Patent Gmbh Farbstarke rote Effektpigmente
EP1904586B1 (en) * 2005-06-22 2016-11-23 Basf Se Interference pigments on the basis of glass flakes
CN101282804B (zh) 2005-08-12 2012-03-21 唐维科(1198)公司 制备金属薄片的方法
CA2624382C (en) * 2005-10-03 2013-07-02 Takashi Abe Pearlescent pigment, process for producing the same, coating material composition and coating film composition
DE102005055576A1 (de) * 2005-11-18 2007-05-24 Merck Patent Gmbh Rotes Effektpigment und dessen Verwendung in der Kosmetik und im Lebensmittel- und Pharmabereich
DE102005061684A1 (de) * 2005-12-21 2007-06-28 Eckart Gmbh & Co. Kg Weißes, IR-Strahlung reflektierendes Pigment, dessen Herstellung und Verwendung
DE102006000997A1 (de) * 2006-01-05 2007-07-12 Basf Ag Harzhaltige feste Pigmentzubereitungen
DE102006014095A1 (de) 2006-03-24 2007-09-27 Merck Patent Gmbh Glasplättchen und deren Verwendung als transparenter Füllstoff
CN101421360A (zh) * 2006-04-11 2009-04-29 西巴控股有限公司 制造金属氧化物薄片的方法
CN101426861B (zh) * 2006-04-21 2011-12-28 日本板硝子株式会社 光辉性颜料及其制造方法以及含有该光辉性颜料的水性树脂组合物
FR2903890B1 (fr) * 2006-07-21 2012-12-28 Oreal Composition cosmetique comportant au moins un gigments interferentiels et des corps magnetiques
KR20090064381A (ko) * 2006-08-29 2009-06-18 니혼 이타가라스 가부시키가이샤 진주 광택 안료
US8221536B2 (en) * 2006-11-09 2012-07-17 Sun Chemical Corp. Cosmetic comprising multi-colored lustrous pearlescent pigments
US8349067B2 (en) 2006-11-09 2013-01-08 Sun Chemical Corp. Multi-colored lustrous pearlescent pigments
US7850775B2 (en) 2006-11-09 2010-12-14 Sun Chemical Corporation Multi-colored lustrous pearlescent pigments
US8211224B2 (en) * 2006-11-09 2012-07-03 Sun Chemical Corp. Multi-colored lustrous pearlescent pigments and process for making
US8323396B2 (en) * 2006-11-09 2012-12-04 Sun Chemical Corp. Orange pearlescent pigments
US8906154B2 (en) * 2006-11-09 2014-12-09 Sun Chemical Corporation Coating, ink, or article comprising multi-colored lustrous pearlescent pigments
US7492312B2 (en) * 2006-11-14 2009-02-17 Fam Adly T Multiplicative mismatched filters for optimum range sidelobe suppression in barker code reception
FR2908636A1 (fr) * 2006-11-17 2008-05-23 Oreal Composition cosmetique comportant au moins un pigment interferentiel multicouche et au moins un pigment diffractant
FR2908640B1 (fr) * 2006-11-17 2012-12-07 Oreal Composition cosmetique couvrante
FR2908642A1 (fr) * 2006-11-17 2008-05-23 Oreal Composition cosmetique comportant au moins un pigment interferentiel multicouche et au moins un pigment diffractant
US20080268003A1 (en) * 2006-11-17 2008-10-30 L'oreal Covering cosmetic composition
FR2908634A1 (fr) * 2006-11-17 2008-05-23 Oreal Composition cosmetique couvrante
ES2592716T3 (es) 2006-12-14 2016-12-01 Sensient Colors Llc Composiciones de pigmento nacarado y métodos para realizar y usar las mismas
DE102007010986A1 (de) 2007-03-05 2008-09-11 Merck Patent Gmbh Übergangsmetallhaltige Effektpigmente
CN101675120B (zh) * 2007-04-18 2012-12-05 日本板硝子株式会社 光辉性颜料以及使用了该颜料的化妆用组合物
JP4615612B2 (ja) * 2007-04-27 2011-01-19 日本板硝子株式会社 光輝性顔料と、それを含有する光輝性塗料組成物および自動車外板コート物
KR20150059796A (ko) 2007-07-12 2015-06-02 바스프 에스이 펄라이트 플레이크 기재 간섭 안료
JP2009040882A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Merck Patent Gmbh 透明導電性粉体およびその製造方法
DE102007041027A1 (de) * 2007-08-29 2009-03-05 Eckart Gmbh Effektpigmente auf Basis von aus anorganisch-organischen Mischphasen gebildeten Substraten, deren Herstellung und Verwendung
AU2008219354B2 (en) 2007-09-19 2014-02-13 Viavi Solutions Inc. Anisotropic magnetic flakes
WO2009051243A1 (ja) * 2007-10-18 2009-04-23 Nippon Sheet Glass Company, Limited 光輝性顔料
ATE514758T1 (de) 2007-11-16 2011-07-15 Basf Se Helle interferenzpigmente
DE102007058601A1 (de) * 2007-12-04 2009-06-10 Merck Patent Gmbh Sicherheitspigment
US20090155586A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 Avon Products, Inc. Method of Improving Skin Appearance Using Treated Macroscopic Particles
DE602008005834D1 (de) 2007-12-17 2011-05-12 Merck Patent Gmbh Füllstoffpigmente
WO2009077123A2 (de) * 2007-12-19 2009-06-25 Merck Patent Gmbh Farbstarke und/oder optisch variable pigmente mit elektrisch leitfähigem kern
RU2514923C2 (ru) * 2007-12-19 2014-05-10 Мерк Патент Гмбх Цветопеременные пигменты высокой электрической проводимости
JP2009193069A (ja) 2008-02-13 2009-08-27 Jds Uniphase Corp 光学的な特殊効果フレークを含むレーザ印刷用の媒体
EP2093260A1 (de) 2008-02-20 2009-08-26 Eckart GmbH Effektpigmente basierend auf künstlich hergestellten Substraten mit enger Grössenverteilung
JP5709741B2 (ja) * 2008-05-09 2015-04-30 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 金属酸化物/水酸化物層およびアクリルコポリマーで塗布された真珠箔顔料
JP2010235431A (ja) * 2008-05-27 2010-10-21 Central Glass Co Ltd 薄片状物質及び製法
DE102008050924A1 (de) 2008-10-10 2010-04-15 Merck Patent Gmbh Pigmente
DE102008060228A1 (de) 2008-12-04 2010-06-10 Merck Patent Gmbh Oberflächenmodifizierte Pigmente
WO2010118187A2 (en) 2009-04-07 2010-10-14 Sensient Colors Inc. Self-dispersing particles and methods for making and using the same
US10174203B2 (en) 2009-06-26 2019-01-08 Merck Patent Gmbh Magnetic pigments comprising a flaky substrate and layer of maghemite
WO2011051122A1 (en) 2009-10-28 2011-05-05 Basf Se Pigments with improved sparkling effect
US9540822B2 (en) * 2009-11-24 2017-01-10 Certainteed Corporation Composite nanoparticles for roofing granules, roofing shingles containing such granules, and process for producing same
WO2011079900A1 (de) 2009-12-30 2011-07-07 Merck Patent Gmbh Vergussmasse als diffusionsbarriere für wassermoleküle
KR101821431B1 (ko) 2010-02-04 2018-01-23 바스프 에스이 개선된 스파클링 효과를 갖는 안료 조성물
US9508475B2 (en) * 2010-06-30 2016-11-29 Viavi Solutions Inc. Magnetic multilayer pigment flake and coating composition
KR101834029B1 (ko) 2010-07-28 2018-03-02 바스프 에스이 앤티크 또는 패티나 외관을 갖는 마감재를 위한 펄라이트 기재 효과 안료의 용도
CN102020786B (zh) * 2010-11-02 2013-05-08 山东春潮色母料有限公司 一种专用于透明塑料的材料及其制备方法
DE102010052888A1 (de) * 2010-12-01 2012-06-06 Merck Patent Gmbh Pigmente
WO2012084097A1 (en) 2010-12-09 2012-06-28 Merck Patent Gmbh Magnetic pigments
JP6012626B2 (ja) * 2011-12-09 2016-10-25 日本板硝子株式会社 光輝性顔料、それを含有する化粧料、塗料組成物および樹脂組成物、並びに光輝性顔料の製造方法
CN103216788A (zh) * 2012-01-20 2013-07-24 昆山市诚泰电气股份有限公司 适用于照明用灯具的反光板
ES2424775B1 (es) * 2012-02-23 2014-07-17 Torrecid, S.A Composicion de tinta para decoración de substratos no porosos
DE102012102165A1 (de) * 2012-03-14 2013-10-02 Eckart Gmbh Kompositpartikel, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung derselben
DE102012005754A1 (de) 2012-03-23 2013-09-26 Merck Patent Gmbh Pigment
CN104507371B (zh) * 2012-08-01 2016-08-10 大金工业株式会社 烹调器具
DE102012017608A1 (de) 2012-09-06 2014-05-08 Merck Patent Gmbh Goldpigment
US9168393B2 (en) 2013-03-13 2015-10-27 Johnson & Johnson Consumer Inc. Pigmented skin-care compositions
US9168209B2 (en) 2013-03-13 2015-10-27 Johnson & Johnson Consumer Inc. Pigmented skin-care compositions
US9320687B2 (en) 2013-03-13 2016-04-26 Johnson & Johnson Consumer Inc. Pigmented skin-care compositions
US9168394B2 (en) 2013-03-13 2015-10-27 Johnson & Johnson Consumer Inc. Pigmented skin-care compositions
US8585818B1 (en) * 2013-03-14 2013-11-19 Basf Se Coated perlite flakes
AU2014283736B2 (en) 2013-06-17 2017-07-20 Merck Patent Gmbh Transparent, optically variable interference pigments with electrical semi-conducting properties
RU2658842C2 (ru) 2013-06-17 2018-06-25 Мерк Патент Гмбх Прозрачные электрически полупроводящие интерферированные пигменты, имеющие высокую интенсивность цвета
EP3045505B1 (fr) 2015-01-15 2020-06-24 Hublot S.A., Genève Matériau composite céramique
CN105034628B (zh) * 2015-07-14 2018-02-23 祥和彩瓷制造(上海)有限公司 一种低光烤制花纸的制备方法及低光烤制花纸
US10124530B2 (en) * 2015-09-22 2018-11-13 Xerox Corporation Color shift pigments for three-dimensional printing
RU2636088C1 (ru) * 2016-07-01 2017-11-20 Дмитрий Николаевич Задорин Контрастный многослойный пигмент и способ его получения
CN109642089B (zh) * 2016-08-24 2020-12-01 东丽株式会社 黑色颜料及其制造方法、颜料分散液、感光性组合物及其固化物
RU2631297C1 (ru) * 2016-08-26 2017-09-20 Дмитрий Николаевич Задорин Прозрачный субстрат, содержащий метамерный пигмент или метамерное сочетание пигментов, и многослойный пигмент на его основе
CN106751586B (zh) * 2016-12-28 2018-08-24 青岛科凯达橡塑有限公司 一种可溶金属高分子复合材料及其制备方法和应用
DE102017001106A1 (de) 2017-02-07 2018-08-09 Merck Patent Gmbh Färbung von Oblaten und ähnlichen Backwaren
DE102017001109A1 (de) 2017-02-07 2018-08-09 Merck Patent Gmbh Herstellung und Färbung von pulverförmigen Lebensmitteln
DE102017001108A1 (de) 2017-02-07 2018-08-09 Merck Patent Gmbh Dekorelemente für Lebensmittel
DE102017001107A1 (de) 2017-02-07 2018-08-09 Merck Patent Gmbh Färbung von Oberflächen
DE102017002554A1 (de) 2017-03-17 2018-09-20 Merck Patent Gmbh Effektpigmente
CN107703129B (zh) * 2017-09-08 2020-07-03 瓮福达州化工有限责任公司 一种着色剂色差的检测方法
DE102017011800A1 (de) 2017-12-20 2019-06-27 Merck Patent Gmbh Effektpigmente
MX2019002665A (es) * 2018-03-14 2019-09-16 Viavi Solutions Inc Metodo sin solvente para fabricar dispositivos de pelicula delgada.
KR20200125971A (ko) 2018-04-04 2020-11-05 알타나 아게 착색된 헥토라이트 및 코팅된 착색된 헥토라이트를 기재로 하는 효과 안료 및 그의 제조
US10882996B2 (en) 2018-06-29 2021-01-05 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North Amercia, Inc. Methods for forming crystalline metal oxide over structural color film using low heat
US11118061B2 (en) * 2018-12-17 2021-09-14 Viavi Solutions Inc. Article including at least one metal portion
TW202045631A (zh) 2019-03-15 2020-12-16 德商麥克專利有限公司 帶藍色之深黑色效果顏料
CN114096623A (zh) 2019-07-12 2022-02-25 默克专利股份有限公司 薄片状效果颜料用于增强深色或黑色层状复合材料的红外反射的用途
DE102019006869A1 (de) 2019-10-02 2021-04-08 Merck Patent Gmbh Interferenzpigmente
RU2730990C1 (ru) * 2020-01-29 2020-08-26 Александр Валентинович Чуфинев Способ стабилизации пигментов в цветных фотосшиваемых гель-лаках
DE102020004231A1 (de) * 2020-07-14 2022-01-20 Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh Pigment zum Erzeugen einer Druckfarbe und Herstellverfahren für das Pigment
WO2022129201A1 (en) 2020-12-18 2022-06-23 Eckart Gmbh Platelet-like matting agent for powder coating and powder coatings
DE112022002393A5 (de) 2021-04-30 2024-02-08 MERCK Patent Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur herstellung plättchenförmiger, kristalliner partikel mit aurivillius-struktur und ihre verwendung als effektpigmente oder deren substrate

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1273230A (fr) 1959-11-14 1961-10-06 Jenaer Glaswerk Schott & Gen Matière de charge et matériau présentant un éclat nacré artificiel et procédé our les obtenir
US3138475A (en) 1959-11-14 1964-06-23 Jenaer Glaswerk Schott & Gen Filler and meterial with an artificial pearly gloss and method of producing the same
GB1237866A (en) * 1967-09-08 1971-06-30 May & Baker Ltd Pigments
US3767443A (en) * 1967-09-08 1973-10-23 May & Baker Ltd Pigments
JPS4946908B2 (ja) * 1971-11-12 1974-12-12
US3884835A (en) * 1973-02-09 1975-05-20 Grace W R & Co Crystalline silica compositions
DE3137808A1 (de) * 1981-09-23 1983-03-31 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Perlglanzpigmente mit verbesserter lichtechtheit, verfahren zur herstellung und verwendung
JPS5876461A (ja) * 1981-10-26 1983-05-09 メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 透明性着色顔料およびその製造法
DE3151355A1 (de) * 1981-12-24 1983-07-07 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt "perlglanzpigmente mit verbesserter lichtbestaendigkeit, ihre herstellung und verwendung"
DE3151354A1 (de) * 1981-12-24 1983-07-07 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Perlglanzpigmente, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
JPS6094464A (ja) * 1983-10-21 1985-05-27 メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 薄片状顔料およびその製造法
JPH0683781B2 (ja) * 1986-03-14 1994-10-26 住友化学工業株式会社 薄片状物質の製造方法
US5326633A (en) * 1986-03-24 1994-07-05 Ensci, Inc. Coated substrates
JPS62270409A (ja) * 1986-05-15 1987-11-24 Sumitomo Chem Co Ltd 有彩色薄片状金属酸化物及びその製造方法
DE3617430A1 (de) * 1986-05-23 1987-11-26 Merck Patent Gmbh Perlglanzpigmente
FR2605012B1 (fr) 1986-10-10 1988-11-25 Rhone Poulenc Chimie Pigments colores a base d'un oxyde mineral du type silice, alumine ou oxyde de titane ou de zirconium et leurs procedes de preparation.
FR2605011B1 (fr) * 1986-10-10 1988-12-30 Rhone Poulenc Chimie Pigments colores, notamment pigments magnetiques, leurs procedes de preparation et leurs applications, notamment a la preparation de poudres de developpement.
JP2525192B2 (ja) * 1987-06-30 1996-08-14 住友化学工業株式会社 微粒金属化合物分散薄片状金属化合物の製造方法
FI78924C (fi) * 1988-01-22 1989-10-10 Kemira Oy Faergaemnes- eller faergpigmenthaltigt paerlemopigment och ett foerfarande foer dess framstaellning.
JP2629854B2 (ja) * 1988-07-20 1997-07-16 トヨタ自動車株式会社 顔 料
US4879140A (en) * 1988-11-21 1989-11-07 Deposition Sciences, Inc. Method for making pigment flakes
FI85157C (fi) * 1988-12-28 1992-03-10 Kemira Oy Foerfarande foer framstaellning av ett transparent metalloxidpigment.
US5271770A (en) * 1989-08-21 1993-12-21 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Platelet-like pigments coating with an optional first layer of barium or calcium sulfate and a layer of titanium and zirconium dioxide, which prevent transmission of ultraviolet and infrared rays
JP2860673B2 (ja) * 1989-11-10 1999-02-24 花王株式会社 含色素薄片状顔料の製造法
DE4007037A1 (de) * 1990-03-07 1991-09-12 Merck Patent Gmbh Glasurstabile farbpigmente
EP0484108B1 (en) * 1990-11-02 1995-07-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Pigment and process for producing the same
TW221381B (ja) * 1992-04-28 1994-03-01 Du Pont
DE19847169A1 (de) * 1998-10-14 2000-04-20 Merck Patent Gmbh Pigmentpräparation
KR20000048338A (ko) * 1998-12-23 2000-07-25 슈틀러 안료 제조물 및 특히 인쇄용 잉크에서의 그의 용도
CN1257896A (zh) * 1998-12-23 2000-06-28 默克专利股份有限公司 颜料混合物
TW460548B (en) * 1998-12-23 2001-10-21 Merck Patent Gmbh Pigment mixture
KR20000048267A (ko) * 1998-12-23 2000-07-25 슈틀러 안료 혼합물
DE10023286A1 (de) * 2000-05-12 2001-11-15 Merck Patent Gmbh Pigmentpräparation mit modifizierten Kolophoniumharzen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010113899A1 (ja) 2009-03-31 2010-10-07 富士フイルム株式会社 化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
CA2121490A1 (en) 1993-04-29
CN1071673A (zh) 1993-05-05
US6630018B2 (en) 2003-10-07
WO1993008237A1 (de) 1993-04-29
DE59209413D1 (de) 1998-08-13
FI941773A0 (fi) 1994-04-15
MX9205959A (es) 1993-12-01
RU94022470A (ru) 1996-07-10
EP0608388B1 (de) 1998-07-08
ES2120497T3 (es) 1998-11-01
EP0608388A1 (de) 1994-08-03
KR100253774B1 (ko) 2000-05-01
JPH07500366A (ja) 1995-01-12
CN1055711C (zh) 2000-08-23
RU2146687C1 (ru) 2000-03-20
CZ283898B6 (cs) 1998-07-15
FI941773A (fi) 1994-04-15
FI106560B (fi) 2001-02-28
US20030047115A1 (en) 2003-03-13
CZ93294A3 (en) 1994-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3723571B2 (ja) 着色およびコーティングされた薄片状顔料
US6500251B1 (en) Multi-coated interference pigments
US6284032B2 (en) Multilayer interference pigments
US5858078A (en) Platelet-shaped titanium dioxide pigment
CA2971306C (en) Pearlescent pigments, process for producing them, and use of such pigments
US7169222B2 (en) Multilayer interference pigments
US6776835B2 (en) Multilayer pigments based on coated metal platelets
US5972098A (en) Titanate-containing pearlescent pigments
MXPA98000263A (en) Titanium dioxide pigment similar to laminil
US6238472B1 (en) Metal oxide coated titanium dioxide lamellas
JP2002534575A (ja) 多層真珠光沢顔料
JPH0465098B2 (ja)
KR20070119721A (ko) 특수한 입자 크기 분포의 스파클 효과
US5985020A (en) Plate-like titanium dioxide reduction pigment
MXPA98000261A (en) Pigment of reduction of titaninous dioxide similar to laminil
EP1833922A1 (en) Process of using microwave deposition of metal oxide onto an organic substrate
JP2000515928A (ja) 多層干渉性顔料
KR20000029486A (ko) 다층간섭안료
MXPA01001577A (es) Pigmentos de multiples capas a base de plaquetas metalicas recubiertas
MXPA00001372A (en) Coloured interference pigment

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050404

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees