JP3415469B2 - 対のシリンダ群に統合したゴム布胴および版胴を備える輪転印刷機 - Google Patents

対のシリンダ群に統合したゴム布胴および版胴を備える輪転印刷機

Info

Publication number
JP3415469B2
JP3415469B2 JP04026499A JP4026499A JP3415469B2 JP 3415469 B2 JP3415469 B2 JP 3415469B2 JP 04026499 A JP04026499 A JP 04026499A JP 4026499 A JP4026499 A JP 4026499A JP 3415469 B2 JP3415469 B2 JP 3415469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
plate cylinder
inertia
motor
mass moment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04026499A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11268249A (ja
Inventor
シュナイダー・フェリクス
ミーシャー・アンドレス
ツァーント・アンドレアス
コッホ・ディーター
Original Assignee
マシーネンファブリーク・ヴィファグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27205938&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3415469(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE19934344896 external-priority patent/DE4344896C5/de
Priority claimed from DE19934344912 external-priority patent/DE4344912C5/de
Priority claimed from DE4405658A external-priority patent/DE4405658C5/de
Application filed by マシーネンファブリーク・ヴィファグ filed Critical マシーネンファブリーク・ヴィファグ
Publication of JPH11268249A publication Critical patent/JPH11268249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3415469B2 publication Critical patent/JP3415469B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/008Mechanical features of drives, e.g. gears, clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/004Electric or hydraulic features of drives
    • B41F13/0045Electric driving devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2213/00Arrangements for actuating or driving printing presses; Auxiliary devices or processes
    • B41P2213/70Driving devices associated with particular installations or situations
    • B41P2213/73Driving devices for multicolour presses
    • B41P2213/734Driving devices for multicolour presses each printing unit being driven by its own electric motor, i.e. electric shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2557/00Means for control not provided for in groups B65H2551/00 - B65H2555/00
    • B65H2557/20Calculating means; Controlling methods
    • B65H2557/264Calculating means; Controlling methods with key characteristics based on closed loop control
    • B65H2557/2644Calculating means; Controlling methods with key characteristics based on closed loop control characterised by PID control

Landscapes

  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Screen Printers (AREA)
  • Impact Printers (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はシリンダを個々のシリン
ダ群に統合した輪転印刷機およびその集合体の駆動調節
機構に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の輪転印刷機は、主駆動装置から機
械的な長手方向軸、キング軸とも称される、を介して駆
動される。この印刷機械の欠点は、長手方向軸の運転中
に生ずるねじれを補償するために費やされるべき機械的
浪費である。そのため、運転中印刷機械の印刷領域から
機械的な周囲整合調節が必要とされる。個々の印刷ユニ
ット間の機械的長手方向軸を電気的な長手方向軸により
置き換えることも企てられた。この場合、各印刷ユニッ
トは、別個の電気的駆動装置を包含する。多くの印刷領
域を有する印刷ユニットの複雑性のため相変わらず大き
な機械的浪費を費やさねばならないが、この場合には、
これに加え、より高い調節技術上の浪費が加わる。何故
えならば、個々に駆動される印刷ユニット相互間の同期
運転が確保されねばならないからである。
【0003】上述の問題を避けるために、ドイツ特許DE
41 38 479 Al においては、印刷機械のシリンダをそれ
ぞれ一つの電子モータで駆動することが提案されてい
る。その際、シリンダの個々の駆動装置およびその駆動
装置調節器は、印刷領域群に任意に統合され得る。印刷
領域群は折畳装置に配備されており、印刷領域群をその
位置の参照から得る。この提案された案内システムは、
本質的に、個々の駆動装置および駆動装置調節器に対す
る迅速なBUS システムシステムと、印刷領域群の管理の
ための上位に配置された案内システムとより成る。
【0004】この両印刷物において追及されるところ
の、個々にシリンダを駆動する方式は、大きな変幻性を
与えるが、同時に非常に多数の駆動電動機を必要とし、
DE 4214 394 Al に示されるように、この多数の個々の
駆動のために大きな調節機構の浪費を要する。その上さ
らに、多種のモータを使用しなければならない。他方、
少数のモータを使用する場合には、様々な応用のため巨
大なモータを設置することが多かろう。両者とも、この
種の印刷機械の価額を引き上げる。
【0005】
【発明の課題】本発明は、変幻自在に設定でき、しかも
経済的な輪転印刷機を創造することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の上述の課題は、
本発明に従うと、ゴム布胴および版胴が駆動用の機械的
結合を介して対でシリンダ群に結合され、各シリンダ群
が自己の駆動モータにより駆動されて成る輪転印刷機に
よって解決される。さらに詳述すると、本発明は、ゴム
布胴と、版胴と、前記ゴム布胴と前記版胴を一緒に駆動
されるように一緒に機械的に結合する機械的結合手段と
を備え、該機械的結合手段と前記ゴム布胴および前記反
動とが負荷質量慣性モーメントを有しており、駆動モー
タと歯付きベルトを有し、前記ゴム布胴および前記版胴
の一方の一端を直接駆動するための駆動手段を備え、前
記ゴム布胴および版胴の他方が前記機械的結合手段によ
り対応的に駆動され、前記駆動手段が駆動質量慣性モー
メントを有し、前記負荷質量慣性モーメントが該駆動質
量慣性モーメントより大きく、前記歯付きベルトが、前
記駆質量慣性モーメントと前記負荷質量慣性モーメント
間にローパスフィルタを形成し、そしてさらに前記ゴム
布胴および版胴の速度および位置の一方を制御するため
の制御手段であって、前記ゴム布胴および版胴の速度お
よび位置の前記一方の所望値を提供するための目標値伝
送器と、前記ゴム布胴および版胴の速度および位置の前
記一方の実際値を測定するための実際値伝送器と、前記
所望値と前記被測定実際値との間の相違に基づいて前記
モータの動作を調節するための調節器とを具備し、前記
実際値伝送器が前記ゴム布胴および版胴の前記一方の他
端に配置されている制御手段を備える輪転印刷機によっ
て解決される。
【0007】本発明に従うと、輪転印刷機のゴム布胴と
版胴は対で一つのシリンダ群を形成し、そしてこのシリ
ンダ群にあって、各一つのゴム布胴と版胴は相互に機械
的に結合され、シリンダ群当り一つの自己の駆動モータ
により一緒に駆動される。
【0008】両シリンダおよびその装備を、少なくとも
1対のシリンダ対に対する唯一の駆動装置とこのように
群ごとに統合することによって、必要とされる駆動モー
タの数は著しく低減される。少なくとも個々駆動方式に
比し半分となる。互いに印刷技術的に配備された両シリ
ンダの機械的結合、好ましくは平歯車またははす歯歯車
による歯車結合は、個々にシリンダを駆動する方式に比
して明らかに価額上の利点をもたらす。設置の変幻性に
関しては、個々駆動方式に比して重大となるような削減
を引き起こすようなことはない。それゆえ、各ゴム布胴
の周囲整合調節や面整合調節は、個々に、かつ必要な限
りにおいて各他の任意のゴム布胴と調子を合わせて行な
える。
【0009】各々自己の駆動モータを備える本発明のシ
リンダ群により、輪転印刷機にあっては、技術的および
経済的観点において最適の印刷領域が形成される。本記
述においては、間を被印刷ペーパーウェブが送給され片
面または両面印刷されるところの各シリンダ対が、印刷
領域と理解される。したがって、本発明にしたがって形
成される印刷領域には、一つのシリンダ群と対応する対
向押圧シリンダが属するが、この対向押圧シリンダはシ
リンダ群に属してもよいし、属さなくてもよい。後者の
場合、二つの相互に配備されたシリンダ群が一つの印刷
領域を形成する。しかし、両場合とも、印刷機械の印刷
領域は駆動技術上機械的に独立である。すなわち、印刷
機械の複数の印刷領域は、電気的に相互に結合されてい
る。
【0010】好ましくは、本発明のシリンダ群にあって
は、ゴム布胴が駆動され、そしてこのシリンダが機械的
結合を介して同じシリンダ群の版胴を駆動するのがよ
い。しかし、本発明の他の実施例においては、駆動装置
は版胴軸を駆動し、したがってゴム布胴は版胴から機械
的結合を介して従属的に駆動される。版胴の駆動は好ま
しいことにゴム布胴の係合離脱に僅かの浪費しか必要と
しないが、ゴム布胴の駆動は他面位置精度ないし周囲整
合調節に有利である。第1に挙げた解決法は、最終的に
印刷すべきペーパーウェブと直接接触するシリンダが、
ともかく、場合によっては遊びを包含する伝動部材を介
して駆動される必要がないという利点を有する。
【0011】一つの印刷領域上で各三つのシリンダ群を
作動させることが有利である。この場合、一つのシリン
ダ群は間を通るペーパーウェブの一印刷側に、他の二つ
はその相対する印刷側に配置される。好ましくは、その
際、ペーパーウェブの一印刷側に配置されたしシリンダ
対のゴム布胴は、ペーパーウェブの相対する印刷側に配
置されたシリンダ群の他方の両ゴム布胴に対する対向押
圧シリンダを形成するのがよい。しかして、後者のシリ
ンダ群は、好ましくは両者各々交互に駆動されるのがよ
い。この構成は、ゴム/ゴム製品に対してきわめて高い
設定の変幻性を与える。何故ならば、連続製造の場合、
交互に設定可能な両ゴムシリンダを印刷を切換えるよう
に構成できるからである。これは、非接触ゴム布胴に配
備されている版胴の版の交換により行える。各シリンダ
群は、単一の枠体に軸支してよい。好ましくは、ペーパ
ーウェブの一印刷側に水平に対向配置されたシリンダ群
は、一つの枠体に軸支されたシリンダ集合体に統合する
のがよい。
【0012】本発明に従うと、一つのシリンダ群は、ゴ
ム布胴に対する一つの対向押圧シリンダの回りに展開で
きる。このように形成されたシリンダ群のこの第3のシ
リンダは、ゴム布胴と、好ましくは他の歯車結合を介し
て機械的に結合される。この種のシリンダ群はすでに印
刷領域を具現しており、そのゴム布胴と対向押圧胴の間
を被印刷ペーパーウェブが案内される。対向押圧シリン
ダは、鋼シリンダでもよいし、両面印刷のため他のゴム
布胴でもよい。この種の対向押圧シリンダは、特に、例
えば9または10のシリンダを有するシリンダ群の中心
シリンダとしてもよい。本発明の代わりの同様に好まし
い実施例において、この種の中心シリンダは自己の駆動
モータにより駆動される。それゆえ、この種の統合は、
シリンダ集合体にに対してきわめて高い設定の変幻性を
与える。この場合、中心シリンダに対して配備されゴム
布胴および版胴より成るシリンダ群の各々は、個々に、
かつ他のシリンダ群と無関係に逆転できる。これは、例
えば交互印刷ないし急な版の交換の場合に必要とされる
ものである。
【0013】被駆動モータから各シリンダ群の駆動は、
好ましくは歯付きベルトにより行われるのがよい。被駆
動シリンダ上に電気モータのロータを装着するDE 41 38
479に提案される解決法とことなり、この種の歯付きベ
ルトは高い弾力性を有する。シリンダ群駆動の調節方式
として、歯付きベルトの使用により駆動モータおよび被
駆動シリンダより成る機械系の高い制動力が付与される
可能性は、さらに説明されるように、大きな価値をも
つ。しかし、本発明は、原則的には直接駆動を許容する
が、これは小型のシリンダにあっては有利でさえあるか
もしれない。駆動モータとシリンダ群の被駆動モータ間
の歯車駆動は、同様に用途を有し得るものであるが、そ
の歯車駆動に比して、歯付きベルトは遊びのない運転で
しかも絶対的に固定でない伝動関係をもたらすという利
点を有する。
【0014】これに対し、シリンダ群内におけるシリン
ダ間の機械的結合に対しては、他の伝動部材も十分に考
慮できるけれども、歯車が備えられる。相対して噛み合
う歯車は、平歯車またははす歯歯車とし得る。はす歯歯
車の場合、面整合調節のためゴム布胴は長手方向に移動
され、その間その駆動装置および/または駆動歯車は、
本発明に従うと固定状態に留まる。他の場合には、面整
合調節とともに周囲整合調節が必要となろう。平歯車の
使用に際しては、ゴム布胴はその固定装備の歯車(単一
または複数)とともに簡単に長手方向に移動される。
【0015】シリンダ群に装備されるインキ装置もしく
はインキ装置および湿し装置のインキローラもしくはイ
ンキローラまたは湿しローラは、本発明に従うと、この
シリンダ群と機械的に結合され、インキローラもしくは
湿しローラがこのシリンダ群の駆動ローラにより一緒に
駆動されるようにできる。この手法により、調節技術上
の浪費は僅かに維持出来る。他面、本発明で追及される
ユニット組立方式の意味におけるインキ装置の機械的結
合は、インキ装置のローラ(単数または複数)に対する
一層好ましい自己駆動ほど完全に理想的ではない。本発
明のこの同様に好ましい実施例においては、各インキ装
置は、そのインキローラに対する自己駆動モータを有す
る。この種の駆動モータは、同様に好ましくは高い制動
力を有する遊びのない歯付きベルトを介して、必要なら
ば減速−歯車伝動装置を介して、インキローラを、ある
いは多数インキローラの駆動の場合には対応するシリン
ダ群の版胴にもっとも近くに存するインキローラを駆動
するのが好ましい。この際、このインキローラの周囲速
度は、好ましくは版胴に対する負の滑りで調節可能にさ
れるのがよい。この場合、インキローラの周囲速度は、
対応の版胴の周囲速度よりも好ましいことに若干小さ
い。
【0016】特別の問題として、輪転機の一つのシリン
ダまたは一つのローラに対して駆動モータを備えるモー
タ/負荷系の調節がある。個々の場合、小負荷の場合に
は、負荷に比して比較的高い質量慣性モーメントを有す
る大型の、すなわち高性能のモータが使用される。この
種の系は、振動および衝撃の制御に関して余り大きな問
題を投じない。何故ならば負荷の慣性モーメントおよび
結合剛性が非常に高いからである。被駆動負荷の慣性質
量モーメントが大きくなり、その慣性質量モーメントが
駆動用モータの5倍以上大きくなることがしばしばある
が、その場合には振動の問題が増大する。このモータ/
負荷系調節はそれに応じて複雑となる。モータおよび負
荷間の結合の弾力性が、さらに問題の先鋭化に関与して
くる。
【0017】印刷機の構成として、機械的指示器が、モ
ータ調節機構の目標値/実際値比較のためモータの回転
数またはモータのローター角度の検出のためモータ側に
使用されている、シリンダ位置または回転数調節機構が
周知である。しかしこの周知の調節機構は、負荷対モー
タの質量慣性関係が大きくなるとますますそのダイナミ
クス限界に突き当たる。モータ軸上において実際位置が
測定されると、固有の調節回路外に結合機構や機械的負
荷が存在する。これらは、モータ軸に帰還作用する加速
度モーメントを介して調節回路に影響を及ぼす。この場
合結合機構やシリンダよりも本質的に小さい質量である
モータは、決定的に影響を受ける。生ずるモータ負荷
は、質量、ばねおよび制動機構より成る機械的構成体よ
り成るから、負荷モーメントは非常に周波数依存性であ
り、これが結局システムのダイナミクス挙動を決定す
る。目標値の変更による励起の際、モータにもっとも近
くに存するばね類が先ず緊張せしめられる。コントロー
ラにより引き起こされたモータモーメントは、結合機構
の一部、続いてシリンダまたは被駆動ローラを加速す
る。エネルギは、この時点までばね類や質量移動に蓄積
され、その分配は絶えず変わる。モータは短い期間内に
正しい位置を取り得るが、生じた慣性質量により新たに
変更せしめられ、これが他の調節行程をもたらす。シス
テムは、比較的緩慢なコントローラにより制御されて安
定化されねばならない。
【0018】本発明は、輪転印刷機にあって、モータに
より駆動されるシリンダ類やローラの位置や回転数を性
能的に最適化し、かつすなわちダイナミクスや回転数精
度ないし位置精度に関して十分に高い調節品質をもって
調節し得る調節機構を創作することをその課題とする。
調節機構は、値頃な値段でなければならないし、モータ
と負荷の結合について、特に結合のねじれ剛性や無遊び
姓に関してあまりに高い要求を課してはならない。
【0019】好ましくは、少なくともシリンダ集合体の
ペーパーウェブの同じ印刷側において駆動されるシリン
ダ群の駆動モータが位置調節されるのがよい。いわゆる
理想的位置調節、すなわちラグエラー切換をもつ無遅延
位置調節が好ましい。しかし、この技術的理由から望ま
れる費用のかさむ位置調節技術は、全く放棄できる。簡
単な位置調節機構で、本発明の好ましい、特に値頃な実
施形態が具現される。
【0020】シリンダ群の調節すべきシリンダまたはイ
ンキ装置のローラの位置や回転数の調節は、本発明に従
うと、駆動モータに対する調節器によりシリンダまたは
ローラの位置および/または回転数を検出する目標値伝
送器または実際値伝送器の出力信号の目標値/実際値比
較によって行われる。そのため、輪転印刷機における周
知の調節機構と異なり、負荷指示器が調節機構に対して
使用される。これに対して、印刷機構成にあっては、こ
れまで、モータ調節機構の目標値/実際値比較のためモ
ータの回転数やモータのロータ角度を検出するため、機
械的伝送器がモータ側に使用されてきた。この従来の調
節機構においては、負荷対モータの質量慣性関係が大き
いと、即座にダイナミクス限界に突き当たった。調節機
構が不安定であると、負荷は比較的静かであっても、モ
ータが先ず第1に振動し始める。
【0021】調節技術において、いわゆる2質量対振動
に対して、差動制御機構、調節カスケード系および能動
フィルタが知られているが、これらはすべて大きな調節
技術上の浪費を必要とする。上述の負荷/モーター系、
すなわち自己駆動シリンダ群の場合、驚くべきことに、
本質的に、負荷に、すなわちシリンダ群のシリンダに装
備される実際値伝送器により検知されるところの実際値
により調節を案内することで完全に十分であることが分
かった。関係するシリンダのこの実際値−距離−角度お
よび/または回転数は、高いダイナミクスおよび調節品
質を達成するためにすでにそれのみでさえ十分である。
【0022】駆動モータは、本発明の2質量対振動体の
場合度外視さえできる。ローパスフィルタとして働く負
荷は、それに比して本質的に小さなモータの振動に対し
ては不感知である。反面、負荷の駆動モータへの反作用
は無視できる。本発明の調節機構は、言わずもがなその
簡潔性のために値頃であるが、簡単に幅広い帯域幅の負
荷およびモータ間質量慣性関係に到達でき、また運転中
変化する例えば結合機構の弾力性のようなパラメータに
合わせることができという利点を有する。
【0023】本発明に従って調節すべき実際値は負荷で
採取されるから、精確に動作しなければならないもの、
すなわちモータでなく負荷が測定される。駆動モータ、
結合機構および負荷より成る機械的補償システムは、ロ
ーパスフィルタとみなされる。この種の調節機構の場
合、調節行程において生ずる衝撃および振動を除去する
ために、モータ−結合機構−負荷−距離系のローパスフ
ィルタが利用される。かかる衝撃および振動は、減ぜら
れた程度で調節器に帰還される。それにより、揺動の危
険は回避される。それにより、調節機構のダイナミクス
したがって調節品質も、同一の結合機構でも上述の従来
の調節機構に比して本質的に向上される。
【0024】上述のようにモータ側から負荷側に移され
た実際値伝送器は、モータの調節器に対する主調節量を
形成する。すなわち、モータは、負荷側からその実際値
により案内される。本発明の特に好ましい実施例におい
ては、モータの位置または回転数検出のために機械的実
際値伝送器はモータの調節機構の枠体内に必要とされな
い。好ましくは駆動監視のため、場合により緊急切断の
ためにモータ内に合体された実際値検出装置を使用して
よい。
【0025】調節機構のための実際値伝送器は、本発明
に従うと、シリンダ群の被駆動シリンダまたはインキ装
置の被駆動ローラの無モーメントの軸端部に装備され
る。
【0026】特に好ましくは、駆動モータとして非同期
電気モータを投入するのがよい。従来、非同期モータ
は、大型モータにより小負荷を駆動すべき場合のみ使用
された。駆動モータがシリンダ群またはインキ装置のロ
ーラを駆動し、そして被駆動負荷が駆動モータに対して
比較的高い質量慣性モーメントを有する場合、非同期モ
ータの使用は知られていない。モータ伝送器の代わりに
負荷伝送器によりなされる本発明の調節の目的のために
は、非同期電動機が特に適している。関連する応用に際
してこれまで投入された直流モータに比して非同期電動
機は、高い磁界剛性を有するから、その投入は被調節系
のダイナミクスおよび調節品質を改善する。しかしなが
ら、他の種類のモータ、例えば直流電動機の使用も原則
的に排除されるものではない。調節機構の安定性は、モ
ータおよび負荷間の結合機構として、遊びがなくしかも
高い制動力を有する歯付きベルトの使用によりさらに改
善し得る。
【0027】駆動モータは、言及している2質量振動体
にあってさえ度外視できる。ローパスフィルタとして作
用する負荷は、それに比して本質的に小さいモータの振
動に不感知である。他面、負荷の駆動モータへの反作用
は無視できる。
【0028】ゴム布胴および版動を対でシリンダ群に統
合し、そして場合によってはこれをさらに他の対向押圧
シリンダの回りに展開する方式によると、このように構
成された印刷機械の価額は、個々の被駆動シリンダを有
する印刷機に比して著しく低減できる。このようなシリ
ンダ群から組み立てられた印刷機械の場合、駆動モータ
は2種、場合によっては3種のみの性能しか必要としな
いが、直接および個々駆動のシリンダの場合、根本的に
シリンダに対して各々分離されたモータは、種々の長さ
および直径を必要とする。本発明により利用される歯付
きベルトにより、たぶん広い範囲内で揺れる、負荷およ
びモータ間の質量慣性モーメント関係は、伝動機械の対
応する選択により捕捉され、相互に同調せしめられる。
駆動モータの数の低減は、モータを少数の種類の性能で
用意すればよいという利点と相俟って、すでに著しい価
額上の利点をもたらしている。この利点は、変転する質
量慣性関係に自在に適合し得る本発明の簡単な調節機構
の使用によりさらに増幅される。そして、本発明で達成
される利点は、印刷機械が大型になると、すなわち単位
機械当りの印刷装置および印刷領域の数が増大するとま
すます有効となる。特に、本発明は、オフセット印刷機
械の構成において用途がある。しかし、本発明は、この
種の機械に限定されるものではない。
【0029】DE 38 28 638 C1から、シリンダおよびロ
ーラを一つの主モータから歯付きベルトを介して駆動す
る印刷機が周知である。モータは、負荷側で検出された
実際値に基づいて調節される。シリンダおよびローラ
は、駆動歯車列を介して相互に結合される。上述の調節
機構により、振動は駆動歯車列に重く残存するのみであ
り、あるいは技術的に大きな浪費で僅少に維持される。
負荷側の慣性モーメントは前より大きくなるから、この
周知の調節機構は緩慢であり、場合によると僅少の調節
力しか有しない。
【0030】
【実施例】以下図面を参照して本発明を好ましい実施例
について説明する。本発明のこれらおよびその他の特
徴、利点は、その説明から明らかとなろう。図1に図示
した印刷領域においては、二つのシリンダ群10の互い
に対向配置された両ゴム布胴(シリンダ)間に印刷され
るべきペーパウェブが案内されている。両シリンダ群
は、各々、ゴム胴2とそれに配備された版胴3から構成
されており、そして両シリンダは、共通の駆動のため機
械的に相互に結合されている。機械的結合は、両シリン
ダ2および3の中点間の結合線により略示されている。
図1の実施例において、シリンダ群10の各ゴム布胴
は、三相交流モータにより駆動される。図1に対応する
構成にあっては、各々一つのゴム胴2および版胴3のみ
が機械的結合により一つのシリンダ群に統合されるので
あるが、この構成は、印刷領域ないし印刷領域群の形成
にあたって、その簡単な構成方法と、最高可能な構成の
自由度を有することをその特徴とする。
【0031】図2は印刷領域を形成するための変形を示
しているが、この変形にあっては、ゴム布銅2に対する
対向押圧胴4がこのゴム布胴2と機械的に結合されてい
る。この実施例において、シリンダ群10は、ゴム布胴
2、その対向押圧胴4および版胴3およびその機械的結
合から組み立てられていて、印刷領域はただ一つのシリ
ンダ群10により形成されている。図2の実施例にあっ
ては、図1の実施例に比して、ゴム布胴2のみでなく、
このゴム胴に配備された版胴3も三相交流モータ5によ
り駆動される。シリンダ群を一つのシリンダ群に統合す
るためのこの変形の利点は、ゴム布胴2の対向押圧胴4
との機械的結合のため一定の送給態様を有すること、そ
してこの機械的結合のため、シリンダ2および4の直接
的な相互の影響が起こらないということである。対向押
圧胴4は、第2のゴム布胴でもよいし、鋼シリンダ、例
えば9または10個シリンダユニットの中心シリンダで
もよい。
【0032】ゴム布胴2または版胴3に対する駆動モー
タ5の配備は、原則的に両実施例において交換できる。
版胴3の駆動は、シリンダ群1が容易に逆転できるとい
う利点を有し、ゴム布胴2の他の場合には、ペーパーウ
ェブ1に直接印刷するシリンダが駆動され、それによ
り、駆動は、例えば歯車のような遊びを包含する伝動部
材により自由に可能となる。
【0033】図3においては、中心シリンダ6と、この
中心シリンダ6に配備された四つのシリンダ群10より
成るシリンダ集合体(ユニット)20が図示されてい
る。この実施例において、各一つのゴム布胴2と版胴3
が、一つのシリンダ群10に統合されている。中心シリ
ンダ6の駆動のためには、自己の三相交流モータ5が装
備されている。しかし、中心シリンダ6は、4つのシリ
ンダ群10の一つと、図2に描かれた変形に対応する一
つのシリンダ群を形成してもよい。これにより、中心シ
リンダ6に対する自己のモータは節約できる。他面、図
3に描かれるように、シリンダ集合体20に対する最小
可能なシリンダ群10と自己駆動の中心シリンダへ統合
することは、構成の可能性に関して最高の変幻性を与え
る。シリンダ集合体20の上述の基本的変形から誘導さ
れるこの構成は、印刷技術的に、いわゆるファンアウト
効果が非常に控えられるという利点を有する。さらに、
ゴム布胴2の各々は、ゴム/ゴム製作へ容易に転換でき
る。種々の交番印刷への転換の可能性も、同様に抑制さ
れない。
【0034】この実施例が示すように、シリンダ対から
構成されるシリンダ群10はその構成の可能性に関して
各個々に駆動シリンダを有する構想と同等である。
【0035】図4には、ゴム布胴/版胴対2,3より成
るシリンダ群10とインキローラ7との協働関係が図示
されている。ここで、インキローラ7はモータ5により
自己の駆動機構を介して自由に使えるが、このモータは
シリンダ群10に対するモータ5と同一でもよいし、そ
うでなくてもよい。インキローラ7のモータは、歯付き
ベルト15と歯車16,17を介してインキローラ7を
駆動する。しかして、歯車17は、インキローラ7のシ
ャフト上に装着されている。モータ5およびインキロー
ラ7の種々の質量慣性モーメントは、歯付きベルト15
および歯車対16、17を介しての駆動の際は、伝動関
係の適当な選択により緩和できる。
【0036】インキローラ7の周囲速度は、版胴3に対
する軽い負のスリップで調節できる。それにより、ゴム
布胴2と版胴3との間の歯車対12,13により形成さ
れる機械的結合がかみ合いから外れるという危険は妨げ
られる。
【0037】シリンダ10の駆動は、ゴム布胴2上の歯
付きベルト11を介してモータ5により行われる。同じ
シリンダ群10のゴム布胴2と版胴3間の機械的結合
は、両歯車12および13により形成される。負荷と駆
動機構、すなわちシリンダ群10とモータ5の質量慣性
モーメントの高い結合を緩和するために、モータ5の回
転数は、歯付きベルト11を介して相応に変換される。
この歯付きベルト11は、モータ5と被駆動シリンダ群
11との間の弾力性のある結合部材である。原則的に同
様に好適な直接結合、すなわち歯車結合に比して、歯付
きベルトの場合、モータ/負荷系5,10の非常に高い
制動が達成される。同じことは、インキローラ7の駆動
機構およびその結合部材、すなわち歯付きベルト15に
も当てはまる。さらに、歯付きベルトを選択すると、そ
の無段階の可変伝動のため大きな構造上の自由度をもた
らす。シリンダ群10またはインキローラ7に対するモ
ータ5は、各々高い磁界剛性を有する三相交流モータで
ある。ここでも、駆動モータへの歯付きベルト結合で、
シリンダ群またはローラ群の形成についてユニット組立
原理が適用される。何故ならば、僅かの種類のモータ性
能で、種々のシリンダ長および直径またはローラ長およ
び直径を有する全体的に多様な変形を、対応的に種々の
慣性質量モーメントをもって装備できるからである。
【0038】ゴム布胴2と版胴3との間の機械的結合を
形成する両歯車12および13は、はす歯歯車でも平歯
車でもよい。はす歯歯車の際、ゴム布胴2は面整合調節
の際長手方向に移動され、他方歯車12、および歯付き
ベルト11に対する対応する歯車は、固定状態におかれ
る。すなわち、両歯車はシリンダシャフト14上におい
て長手方向に移動自在に軸支される。両歯車12および
13が平歯車の場合には、歯車12および歯付きベルト
11に対する歯車はシャフト14上に固定状態に置か
れ、そしてゴム布胴2およびシリンダ群10に対するモ
ータ5とともに一緒に長手方向に移動される。
【0039】輪転印刷機において周知の調節機構と異な
り、モータ/負荷系5,10は実際値により案内される
が、この値は、負荷側に、すなわちゴム布胴2のシャフ
ト14の無モーメント側に装備された機械的負荷伝送器
21に生ずる。同種の調節機構、すなわちインキローラ
7の無負荷のシャフト端部に装備された負荷伝送器27
を有する調節機構を、インキローラ7の回転数の制御に
選択できる。
【0040】印刷機構において周知の調節機構が図5に
略示されている。弾力性のある結合機構24を介して負
荷25を駆動するモータの調節は、調節器23を介して
行われる。負荷25は重いローラないしシリンダ、ある
いは対応するローラまたはシリンダ系であり、その質量
慣性モーメントは、代表的にはモータ5のそれの5倍以
上である。それでも、モータ/負荷系の調節は性能上最
適化されねばならず、モータの回転数または角度および
負荷25の回転数に対して十分に高い調節品質で調節さ
れねばならない。その際、モータおよび負荷の結合に、
その回転耐性および無遊隙性に関して余り大きな要求を
課してはならない。
【0041】図5に示されるような周知の系において、
モータ5の位置または回転数およびそのロータの位置を
表わす電気的信号を生ずるための機械的実際値伝送器2
1がそのロータ上に装備されている。負荷25は、結合
機構24とともに、弾力性そして場合によってはある種
の遊びを有しており、モータシャフト端部に固定されて
いる。結合機構および負荷は、自己制御系の外側に存す
る。しかしながら、それらはモータシャフトに反作用を
及ぼす加速度モーメントを介してそれに影響を及ぼすこ
とがある。
【0042】しかしこの系は、負荷とモータとの質量慣
性関係が大きい場合には、すぐその動的限界に突き当た
る。調節器が不安定であると、負荷が比較的制止状態に
あっても、モータが先ず振動する。
【0043】図6は、これに対して、図4ですでに示し
たように、モータ5上でなく負荷25に配備された上に
装備された伝送器21から、調節のための案内値が発生
される調節機構を示している。
【0044】この実際値伝送器は、負荷の自由シャフト
端部上、この実施例においてはシリンダ群10のゴム布
胴2の自由シャフト端部上に装備されている。この実際
値伝送器21は、それゆえ以下においては負荷伝送器と
称される。結合機構24は、上述の歯付きベルトによっ
て、直接の結合機構すなわち歯車結合に比して高い弾性
力をもって、しかしより高い制動力をもって形成され
る。そのために歯付きベルトでのこの結合機構24は遊
びなしである。
【0045】調整のために必要な負荷伝送器から生ずる
実際値は、ゴム布シリンダ2の角度およびその回転数お
よびその角度を表わすものであるが、この実際値は調節
器23に帰還される。目標値伝送器22からの計算によ
り生成される目標値がこの現在地と比較され、モータ5
に対する調節信号の形成のために利用される。調整のた
めに必要な負荷伝送器から生ずる実際値は、ゴム布シリ
ンダ2の角度およびその回転数およびその角度を表わす
ものであるが、この実際値は調節器23に帰還される。
目標値伝送器22からの計算により生成される目標値が
この実際値と比較され、モータ5に対する調節信号の形
成のために利用される。
【0046】この調節機構において、結合機構24およ
び負荷25は固有の調節回路内にある。負荷と結合機構
は、調節行程において生ずる衝撃や振動に対するローパ
スフィルタとして働き、そのためこの衝撃や振動は減ぜ
られた程度においてしか調節器23内に帰還されず、し
たがって調節機構の望ましくない刺激をもたらし得な
い。それにより、ダイナミクスしたがって調節の品質
は、従来の系に比してその他の点において同じ結合系に
おいてさえ本質的に高められる。調節器、モータ、結合
機構およびシリンダより成る系は、それ自体本質的に強
く制動される。調節装置はそれゆえ安定動作領域を放棄
することなく迅速に調節出来る。
【0047】図6の実施例に図示され、場合によりモー
タ5に装備される実際値検出は、モータ5の追加の監視
のため、例えばモータ5の緊急切断の可能性が望まれる
場合に利用される。
【0048】図7および図8の線図には、図5および図
6に従う両調節機構のダイナミクス態様が示してある。
調節機構のダイナミクスに対する尺度として、駆動装置
の調節時刻T1の相関値が採用されている。図7におい
て、ダイナミクスは、同一の結合機構および同一の相態
様における負荷対モータの質量慣性関係の関数として示
されている。この場合、負荷出実際値検出を行う図6の
調節機構は、質量慣性関係が大きい場合にまさに、モー
タ5に対応するモータでの実際値検出に明かに秀でてい
ることが明瞭に示されている。
【0049】図8において、ダイナミクスは、一定の質
量慣性および同一の相態様において結合機構24のねじ
れ剛性として示されている。ここで、図6に従う調節機
構は、特に結合機構のねじれ剛性が低い場合に、図5に
対応する従来の調節機構に比して優れていることが示さ
れている。
【0050】最後に、図9は、調節器23の調節線図を
示している。目標値および実際値、本実施例においては
ゴム布胴2の目標および実際中間値が、目標値および実
際値の差を形成するため第1の差動増幅器に導入され
る。そこで形成された差D1は、第1の比例増幅器34に
導かれ、比例的に増幅された信号S1XD1 として第2の差
動増幅器に供給される。目標値および実際値は、各々微
分素子32または33に並列に導かれ、微分され、対応
する出力信号S2およびS1が第2の差動増幅器に導かれ
る。そこで形成された和k1D1+S2−S1は第2の比例増幅
器36で増幅され、積分素子37を介してモータ5に対
する電流調節器に供給される。
【0051】図10は、三つのシリンダ群10が形成さ
れる印刷領域を示している。第1のシリンダ群10はペ
ーパーウェブ1の一方の印刷側にあり、第2および第3
のシリンダ群10は、ペーパーウェブの相対する印刷側
に配置されている。ペーパーウェブ1の同じ印刷側に配
置された両シリンダ群10は、第1のシリンダ群10の
ゴム布胴2に相互に係合し得る。これは2本の直線矢印
により明示されている。その際、ほぼ水平に対向する上
側の両シリンダ群10は、シリンダ集合体(ユニット)
21に統合され、係るものとして機械枠体内に下側のシ
リンダ群10と独立に軸支される。各シリンダ群10
は、図1の両シリンダ群10でそうであったように個々
に駆動される。
【0052】この配置は、ペーパーウェブ1が連続的に
走行し続けている際製品の急な交換を可能にする。枢動
離脱可能な両ゴム布シリンダ2の各一方は旋回離脱され
るが、他方は、印刷位置において第1シリンダ群10の
対向配置ゴム布胴2に対して固定状態に留められる。製
品の交換は、枢動されたゴム布胴2に配備された版胴3
の版の交換により周知の態様で行われる。
【0053】図11は、同様に三つのシリンダ群を有す
る代替の印刷領域を示している。図10の配置に対して
説明したことは、原則的に図11の配置にも当てはま
る。図10に従う配置の三つのシリンダ群10は、各々
字「Y」の1辺を形成しているが、図11のシリンダ群
10は、反転型の「Y」ないし字「ラムダ」を形成して
いる。図11に従う配備にあっては、下側の、水平に対
向配置された両シリンダ群10は、機械枠体内に上側の
シリンダ群10に関係なく軸支される。下側の両シリン
ダ群10は、それにより構成ないしシリンダ集合体を形
成する。
【0054】図10および図11の配置が、本発明のシ
リンダ群の構成および各シリンダ群の本発明による調節
機構について高い変幻性を示す。例えばシリンダ集合体
をシリンダ群とともに配置する(図10および図11)
ことによりまたは多くのシリンダ集合体を重ねあわせて
配置する(図1)ことによって、特に簡単な方法できわ
めて多様な印刷領域を構成できる。原則的に、図10お
よび11に従う配置のシリンダは、図1乃至4の方法と
異なる方法で、例えば唯一の伝動装置を介して結合し得
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】二つのシリンダ群を有する印刷領域を示す概略
線図である。
【図2】一つのシリンダ群を有する印刷領域を示す概略
線図である。
【図3】一つの自己駆動中心シリンダおよび4つのシリ
ンダ群を有するシリンダ集合体を示す線図である。
【図4】配備された自己駆動インキローラを有するシリ
ンダ群を示す概略線図である。
【図5】現在技術に対応するシリンダ群に対する駆動装
置の調節機構を示すブロック図である。
【図6】本発明のシリンダ群の駆動装置に対する調節機
構のブロック図である。
【図7】モータおよび負荷の質量慣性関係に依存する、
従来の調節機構と本発明の調節機構のダイナミクス態様
の比較を示すグラフである。
【図8】モータおよび負荷都の間の結合機構の回転剛性
に依存する、従来の調節機構と本発明の調節機構のダイ
ナミクス態様の比較を示すグラフである。
【図9】調節器の調節回路のブロック図である。
【図10】字Yの状態の三つのシリンダ群により形成さ
れる印刷領域を示す概略線図である。
【図11】字ラムダの状態の三つのシリンダ群により形
成される印刷領域を示す概略線図である。
【符号の説明】
1 ペーパーウェブ 2 ゴム布胴(シリンダ) 3 版胴(シリンダ) 4 対向押圧シリンダ 5 駆動モータ 6 中心シリンダ 7 インキローラ 10 シリンダ群 11,15 歯付きベルト 12,13 歯車 16,17 歯車 20 シリンダ集合体(ユニット) 21 負荷伝送器 22 目標値伝送器 23 調節器 24 結合機構 25 負荷 31 作動増幅器 34 比例増幅器 35 作動増幅器 32,33 微分素子 36 比例増幅器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ツァーント・アンドレアス スイス国ツォリコーフェン、ミュールラ イン43 (72)発明者 コッホ・ディーター スイス国オーベルロールドルフ (56)参考文献 特開 昭60−61262(JP,A) 特開 昭60−132766(JP,A) 特開 昭63−293059(JP,A) 特開 昭63−236651(JP,A) 特開 昭58−152737(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41F 33/00 B41F 13/00 B41F 33/08 B41F 7/02

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゴム布胴(2)と、版胴(3)と、前記
    ゴム布胴(2)と前記版胴(3)を一緒に駆動されるよ
    うに一緒に機械的に結合する機械的結合手段(12,1
    3)とを備え、 前記機械的結合手段(12,13)と前記ゴム布胴
    (2)および前記版胴(3)とが負荷質量慣性モーメン
    トを有しており、 駆動モータ(5)と歯付きベルト(11)を有し、前記
    ゴム布胴(2)および前記版胴(3)の一方の一端を直
    接駆動するための駆動手段を備え、前記ゴム布胴(2)
    および版胴(3)の他方が前記機械的結合手段(12,
    13)により対応的に駆動され、前記駆動手段(5,1
    1)が駆動質量慣性モーメントを有し、 前記負荷質量慣性モーメントが前記駆動質量慣性モーメ
    ントより大きく、前記歯付きベルト(11)が、前記駆
    動質量慣性モーメントと前記負荷質量慣性モーメント間
    にローパスフィルタを形成し、 そしてさらに、前記ゴム布胴(2)および版胴(3)の
    速度および位置の一方を制御するための制御手段であっ
    て、前記ゴム布胴(2)および版胴(3)の速度および
    位置の前記一方の所望値を提供するための設定値伝送器
    (22)と、前記ゴム布胴(2)および版胴(3)の速
    度および位置の前記一方の実際値を測定するための実際
    値伝送器(21)と、前記所望値と前記被測定実際値と
    の間の相違に基づいて前記モータ(5)の動作を調節す
    るための調節器(23)とを具備し、 前記実際値伝送器(21)が前記ゴム布胴(2)および
    版胴(3)の前記一方の他端に配置されている制御手段
    とを備え、 前記実際値伝送器(21)により送られる前記被測定実
    際値が前記調節器(23)に対する主制御変数を形成す
    ることを特徴とする輪転印刷機。
  2. 【請求項2】ゴム布胴(2)と、版胴(3)と、前記ゴ
    ム布胴(2)と前記版胴(3)を一緒に駆動されるよう
    に一緒に機械的に結合する機械的結合手段(12,1
    3)とを備え、 前記機械的結合手段(12,13)と前記ゴム布胴
    (2)および前記版胴(3)とが負荷質量慣性モーメン
    トを有しており、 駆動モータ(5)と歯付きベルト(11)を有し、前記
    ゴム布胴(2)および前記版胴(3)の一方の一端を直
    接駆動するための駆動手段を備え、前記ゴム布胴(2)
    および版胴(3)の他方が前記機械的結合手段(12,
    13)により対応的に駆動され、前記駆動手段(5,1
    1)が駆動質量慣性モーメントを有し、 前記負荷質量慣性モーメントが前記駆動質量慣性モーメ
    ントより大きく、前記歯付きベルト(11)が、前記駆
    動質量慣性モーメントと前記負荷質量慣性モーメント間
    にローパスフィルタを形成し、 そしてさらに、前記ゴム布胴(2)および版胴(3)の
    速度および位置の一方を制御するための制御手段であっ
    て、前記ゴム布胴(2)および版胴(3)の速度および
    位置の前記一方の所望値を提供するための設定値伝送器
    (22)と、前記ゴム布胴(2)および版胴(3)の速
    度および位置の前記一方の実際値を測定するための実際
    値伝送器(21)と、前記所望値と前記被測定実際値と
    の間の相違に基づいて前記モータ(5)の動作を調節す
    るための調節器(23)とを具備し、 前記実際値伝送器(21)が前記ゴム布胴(2)および
    版胴(3)の前記一方の他端に配置されている制御手段
    とを備え、前記制御手段が、前記モータ(5)の回転位置および速
    度の一方を決定することを特徴とする 輪転印刷機。
  3. 【請求項3】ゴム布胴(2)と、版胴(3)と、前記ゴ
    ム布胴(2)と前記版胴(3)を一緒に駆動されるよう
    に一緒に機械的に結合する機械的結合手段(12,1
    3)とを備え、 前記機械的結合手段(12,13)と前記ゴム布胴
    (2)および前記版胴(3)とが負荷質量慣性モーメン
    トを有しており、 駆動モータ(5)と歯付きベルト(11)を有し、前記
    ゴム布胴(2)および前記版胴(3)の一方の一端を直
    接駆動するための駆動手段を備え、前記ゴム布胴(2)
    および版胴(3)の他方が前記機械的結合手段(12,
    13)により対応的に駆動され、前記駆動手段(5,1
    1)が駆動質量慣性モーメントを有し、 前記負荷質量慣性モーメントが前記駆動質量慣性モーメ
    ントより大きく、前記歯付きベルト(11)が、前記駆
    動質量慣性モーメントと前記負荷質量慣性モーメント間
    にローパスフィルタを形成し、 そしてさらに、前記ゴム布胴(2)および版胴(3)の
    速度および位置の一方を制御するための制御手段であっ
    て、前記ゴム布胴(2)および版胴(3)の速度および
    位置の前記一方の所望値を提供するための設定値伝送器
    (22)と、前記ゴム布胴(2)および版胴(3)の速
    度および位置の前記一方の実際値を測定するための実際
    値伝送器(21)と、前記所望値と前記被測定実際値と
    の間の相違に基づいて前記モータ(5)の動作を調節す
    るための調節器(23)とを具備し、 前記実際値伝送器(21)が前記ゴム布胴(2)および
    版胴(3)の前記一方の他端に配置されている制御手段
    とを備え、 前記負荷慣性質量モーメントが前記駆動慣性質量モーメ
    ントの倍数であることを特徴とする輪転印刷機。
JP04026499A 1993-12-29 1999-02-18 対のシリンダ群に統合したゴム布胴および版胴を備える輪転印刷機 Expired - Fee Related JP3415469B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19934344896 DE4344896C5 (de) 1993-12-29 1993-12-29 Antrieb für Zylinder einer Rollenrotationsdruckmaschine
DE19934344912 DE4344912C5 (de) 1993-12-29 1993-12-29 Antrieb eines farbübertragenden Druckzylinders einer Rollenrotationsdruckmaschine
DE4405658A DE4405658C5 (de) 1993-12-29 1994-02-22 Antrieb für Zylinder einer Rollenrotationsdruckmaschine
DE4344896.8 1994-02-22
DE4344912.3 1994-02-22
DE4405658.3 1994-02-22

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01554895A Division JP3424999B2 (ja) 1993-12-29 1995-01-04 対のシリンダ群に統合したゴム布胴および版胴を備える輪転印刷機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11268249A JPH11268249A (ja) 1999-10-05
JP3415469B2 true JP3415469B2 (ja) 2003-06-09

Family

ID=27205938

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01554895A Expired - Fee Related JP3424999B2 (ja) 1993-12-29 1995-01-04 対のシリンダ群に統合したゴム布胴および版胴を備える輪転印刷機
JP04026499A Expired - Fee Related JP3415469B2 (ja) 1993-12-29 1999-02-18 対のシリンダ群に統合したゴム布胴および版胴を備える輪転印刷機

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01554895A Expired - Fee Related JP3424999B2 (ja) 1993-12-29 1995-01-04 対のシリンダ群に統合したゴム布胴および版胴を備える輪転印刷機

Country Status (8)

Country Link
EP (4) EP0930159B1 (ja)
JP (2) JP3424999B2 (ja)
CN (1) CN1061301C (ja)
AT (4) ATE181879T1 (ja)
DE (3) DE59410108D1 (ja)
DK (3) DK0930159T3 (ja)
ES (3) ES2175867T3 (ja)
RU (1) RU2127668C1 (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4322744C2 (de) 1993-07-08 1998-08-27 Baumueller Nuernberg Gmbh Elektrisches Antriebssystem und Positionierverfahren zur synchronen Verstellung mehrerer dreh- und/oder verschwenkbarer Funktionsteile in Geräten und Maschinen, Antriebsanordnung mit einem Winkellagegeber und Druckmaschine
EP1110722B1 (de) * 1994-08-30 2003-04-09 MAN Roland Druckmaschinen AG Offsetdruckmaschine
DE4430693B4 (de) * 1994-08-30 2005-12-22 Man Roland Druckmaschinen Ag Antriebe für eine Rollenrotations-Offsetdruckmaschine
US6644184B1 (en) 1995-02-09 2003-11-11 Man Roland Druckmaschinen Ag Offset printing machine
DE19603663A1 (de) * 1996-02-02 1997-08-07 Roland Man Druckmasch Druckwerk für den fliegenden Druckplattenwechsel
CH691225A8 (fr) * 1996-02-09 2001-08-15 Bobst Sa Machine d'impression rotative.
DE19623223C2 (de) * 1996-06-11 2001-05-17 Roland Man Druckmasch Antrieb für eine Druckmaschine
DE19629605C2 (de) * 1996-07-23 2000-02-03 Koenig & Bauer Ag Antrieb einer Druckeinheit
DE29702923U1 (de) * 1997-02-19 1997-03-27 Wifag Maschf Zylindereinheit für eine Rollenrotationsdruckmaschine
DE59802993D1 (de) * 1997-03-04 2002-03-21 Roland Man Druckmasch Offsetdruckmaschine für schnellen Produktionswechsel
US6374731B1 (en) * 1997-04-18 2002-04-23 Heidelberger Druckmaschinen Ag Lithographic newspaper printing press
US6050185A (en) * 1997-11-26 2000-04-18 Heidelberger Druckmaschinen Ag Printing unit for a web-fed rotary printing press
JP3270065B2 (ja) 1997-05-28 2002-04-02 ケーニツヒ ウント バウエル アクチエンゲゼルシヤフト 輪転印刷機の胴のための駆動装置
DE19723059A1 (de) * 1997-06-02 1998-12-03 Wifag Maschf Registerhaltige Abstimmung von Druckzylindern einer Rollenrotationsmaschine
EP0882587B1 (de) 1997-06-02 2003-07-23 Maschinenfabrik Wifag Registerhaltige Abstimmung von Druckzylindern einer Rollenrotationsmaschine
DE19723043C2 (de) * 1997-06-02 2002-08-01 Wifag Maschf Verfahren und Vorrichtung zur Regelung eines Umfangregisters von auf eine Bahn druckenden Zylindern einer Rollenrotationsdruckmaschine
DE19724765A1 (de) * 1997-06-12 1998-12-17 Roland Man Druckmasch Antrieb für ein Druckwerk einer Rotationsdruckmaschine
DE19732330C2 (de) * 1997-07-28 2001-04-19 Koenig & Bauer Ag Antrieb für eine Druckeinheit
JP3037650B2 (ja) * 1997-10-29 2000-04-24 株式会社東京機械製作所 輪転機の印刷ユニットの駆動装置
DE19820271C2 (de) * 1997-11-14 2000-05-25 Baumueller Nuernberg Gmbh Antriebsanordnung mit einem oder mehreren Elektromotoren
DE19755316C2 (de) 1997-12-12 1999-10-07 Koenig & Bauer Ag Antrieb für Zylinder einer Druckeinheit
DE19860540A1 (de) 1998-12-30 2000-07-20 Koenig & Bauer Ag Mehrfarben-Rollenrotationsdruckmaschine
EP1048460A3 (de) * 1999-04-22 2002-10-09 Maschinenfabrik Wifag Beeinflussung des FAN-OUT in einem Nassoffset Rotationsdruck
US6345574B1 (en) * 2000-05-17 2002-02-12 Heidelberger, Druckmaschinen Ag Printing unit arrangement in a web-fed rotary printing press
DE10045372C2 (de) * 2000-05-17 2002-04-18 Koenig & Bauer Ag Falzapparat einer Rotationsdruckmaschine
DE10046375B4 (de) * 2000-09-20 2005-04-07 Koenig & Bauer Ag Antrieb einer Druckeinheit
DE10046368C2 (de) * 2000-09-20 2003-02-06 Koenig & Bauer Ag Antrieb einer Druckeinheit
DE10046376C2 (de) * 2000-09-20 2002-12-12 Koenig & Bauer Ag Antrieb einer Druckeinheit
DE10046367B4 (de) * 2000-09-20 2005-10-13 Koenig & Bauer Ag Antrieb einer Druckeinheit
DE10046377B4 (de) * 2000-09-20 2006-02-09 Koenig & Bauer Ag Antrieb einer Druckeinheit
DE10046366C2 (de) * 2000-09-20 2002-11-14 Koenig & Bauer Ag Antrieb einer Druckeinheit
DE10046365B4 (de) * 2000-09-20 2004-09-23 Koenig & Bauer Ag Verfahren und Vorrichtung zum Antrieb einer Druckeinheit
US7216585B2 (en) 2001-01-24 2007-05-15 Goss International Americas, Inc. Shaftless motor drive for a printing press with an anilox inker
EP1459890B1 (de) 2001-03-26 2012-05-02 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Druckwerk einer Druckmaschine
DE10114801B4 (de) * 2001-03-26 2005-10-13 Koenig & Bauer Ag Antrieb eines Druckwerks
DE10154838A1 (de) * 2001-11-08 2003-05-22 Koenig & Bauer Ag Antrieb eines Druckwerks
DE50206897D1 (de) 2001-03-26 2006-06-29 Koenig & Bauer Ag Antrieb eines druckwerks
ATE506189T1 (de) 2001-10-05 2011-05-15 Koenig & Bauer Ag Rollenrotationsdruckmaschine und trichteranordnung
EP1441905B1 (de) 2001-11-08 2010-01-27 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Antrieb eines druckwerkes
DE502004009017D1 (de) * 2003-07-11 2009-04-02 Koenig & Bauer Ag Rollenrotationsdruckmaschine
GB2410462B (en) * 2003-12-05 2006-10-04 Roland Man Druckmasch A web-fed rotary printing unit
US7383771B2 (en) * 2003-12-05 2008-06-10 Man Roland Druckmaschinen Ag Web-fed rotary printing unit
DE502004009632D1 (de) * 2003-12-12 2009-07-30 Wifag Maschf Ag Aussenläuferantrieb
EP1568493A1 (de) 2004-02-27 2005-08-31 Müller Martini Holding AG Formatvariables Druckwerk oder Einschub für den Offsetdruck
DE102004051686B4 (de) * 2004-07-13 2007-10-31 Man Roland Druckmaschinen Ag Verfahren zur Regelung einer Rollenrotationsdruckeinheit
JP4814309B2 (ja) 2005-03-30 2011-11-16 ゴス インターナショナル アメリカス インコーポレイテッド ブランケット胴胴抜き支持面を有する印刷ユニット
CN101631679B (zh) 2005-03-30 2011-12-07 高斯国际美洲公司 悬臂式胶印滚筒提升机构
WO2006104830A2 (en) 2005-03-30 2006-10-05 Goss International Americas, Inc. Web offset printing press with articulated tucker
EP1868812A4 (en) 2005-04-11 2012-01-04 Goss Int Americas Inc PRINTING UNIT WITH AUTOPLATING OF ENHANCED ONE-MOTOR DRIVE
DE102006010602A1 (de) * 2006-03-06 2007-09-20 Maschinenfabrik Wifag Falzvorrichtung mit auf unterschiedlichen Höhen angeordneten Falzapparaten
DE102006011412B4 (de) 2006-03-11 2014-07-10 manroland sheetfed GmbH Druckmaschine und Verfahren zum Betreiben derselben
DE102006046894B4 (de) 2006-10-04 2010-05-27 Wifag Maschinenfabrik Ag Verfahren zum Anfahren einer Rollenrotationsdruckmaschine
DE102008012385A1 (de) 2008-03-04 2009-09-10 Wifag Maschinenfabrik Ag Offsetdruck mit reduziertem Farbauftrag
JP5500800B2 (ja) 2008-08-13 2014-05-21 株式会社小森コーポレーション 処理機の駆動方法及び装置
JP2010094858A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Komori Corp 処理機の駆動制御方法及び装置
DE102008054192A1 (de) 2008-10-31 2010-05-06 Manroland Ag Druckeinheit
DE102009045679B4 (de) 2009-10-14 2013-01-17 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Verfahren zur Regelung eines Antriebes wenigstens eines registerhaltig anzutreibenden Rotationskörpers einer Druckmaschine
DE102009047356A1 (de) * 2009-12-01 2011-06-09 Manroland Ag Druckeinheit einer Rollendruckmaschine
DE102011118904A1 (de) * 2010-12-20 2012-06-21 Heidelberger Druckmaschinen Ag Produktionswerk mit Einzelantrieb
DE102012206802B4 (de) 2012-04-25 2015-04-02 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Druckeinheit mit wenigstens zwei mechanisch unabhängig voneinander angetriebenen, ein Doppeldruckwerk ausbildenden Druckwerken
CN102896893B (zh) * 2012-11-13 2015-09-09 潍坊永昱电控科技有限公司 一种彩色印刷机用印刷物台套准构件

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB137708A (en) 1919-04-11 1920-01-22 Louis Barrow Improvements relating to mechanically propelled road vehicles
US2890653A (en) 1955-03-30 1959-06-16 Jerome R Share Rotary printing press for continuous metal strip
US3221651A (en) * 1962-08-03 1965-12-07 Ohg Cigardi S P A Multi-units sheet-fed printing machine drive
US3557692A (en) * 1968-09-09 1971-01-26 Harris Intertype Corp Plural independently operable motor drive arrangement in printing press
GB1262116A (en) 1969-04-21 1972-02-02 Bobst Fils Sa J Inserter and splicer with register control for a preprinted web
SE342407B (ja) 1970-07-10 1972-02-07 Printing Equipment Ab
BE789456A (fr) 1971-10-08 1973-01-15 Bobst Fils Sa J Procede et dispositif de correction du reperage d'images dans une machine a plusieurs stations
DE2529009B2 (de) 1975-06-28 1977-08-04 Rollenrotationsdruckmaschine fuer wertpapiere
FR2320185A1 (fr) 1975-08-08 1977-03-04 Chambon Machines Dispositif de reperage des couleurs pour impression sur materiaux legers
JPS56111669A (en) * 1980-02-06 1981-09-03 Tokyo Kikai Seisakusho:Kk Printing mode switching device in blanket drum of offset rotary printing press
ATE22268T1 (de) 1982-01-26 1986-10-15 John Henry Morgan Apparat und methode zum variieren der lage einer operation, welche auf einem langen beweglichen element durchgefuehrt wird.
JPS58152737A (ja) * 1982-03-09 1983-09-10 Fuji Xerox Co Ltd 紙の搬送装置
US4495582A (en) * 1982-06-04 1985-01-22 Harris Graphics Corporation Control system for pre-setting and operation of a printing press and collator
DE3317981C2 (de) * 1983-05-18 1986-10-16 Metronic Gerätebau GmbH & Co, 8707 Veitshöchheim Druckwerk für den Verpackungsdruck
GB2146291B (en) 1983-09-14 1987-10-14 Grace W R & Co Rotary printing press
GB2149149A (en) * 1983-10-28 1985-06-05 Rockwell Graphic Syst Printing press synchronization
DE3342662A1 (de) * 1983-11-25 1985-06-05 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Vorrichtung an einer druckmaschine, bestehend aus einem platten- und/oder gummizylinder
DE3409194A1 (de) * 1984-03-14 1985-09-26 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg Registerstellvorrichtung fuer eine rotationsdruckmaschine
GB2156108B (en) * 1984-03-17 1987-09-03 Fin Machine Company Limited Th Processing machine for strip material
JPS60250955A (ja) * 1984-05-26 1985-12-11 Hamada Insatsuki Seizosho:Kk プリンタ・スロツタ
US4839814A (en) * 1985-01-29 1989-06-13 Moore Business Forms, Inc. Size independent modular web processing line and modules
JPH064219B2 (ja) * 1985-02-07 1994-01-19 住友金属工業株式会社 ワイヤ式切断加工装置の溝ロ−ラ駆動方法
JPS6255136A (ja) * 1985-09-05 1987-03-10 Tokyo Kikai Seisakusho:Kk オフセツト輪転印刷機
JPS63236651A (ja) * 1987-03-25 1988-10-03 Hitachi Seiko Ltd 印刷機の駆動装置
JPH0813542B2 (ja) * 1987-05-27 1996-02-14 東洋電機製造株式会社 印刷機械の駆動方法
DE3729911A1 (de) * 1987-09-07 1989-03-23 Braun Gmbh Ind Elektronik Gleichlauf-regelung von bearbeitungsstationen
DE3905341A1 (de) * 1988-03-30 1989-10-19 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Zentrifugalapparat
JPH02235745A (ja) * 1989-03-10 1990-09-18 J P Ii Kk 印刷機の給湿装置
JPH0688401B2 (ja) 1989-09-22 1994-11-09 剛一 中本 輪転印刷機
JP2589863B2 (ja) * 1990-04-25 1997-03-12 ハマダ印刷機械株式会社 印刷機
JP2885479B2 (ja) * 1990-06-19 1999-04-26 株式会社小森コーポレーション 印刷機の動力開放機構
DE4116415C2 (de) * 1991-05-18 1993-10-14 Roland Man Druckmasch Druckwerk für den Mehrfarbendruck
DE4137979B4 (de) * 1991-11-19 2004-05-06 Heidelberger Druckmaschinen Ag Antrieb für eine Druckmaschine mit mindestens zwei mechanisch voneinander entkoppelten Druckwerken
US5235913A (en) * 1991-12-10 1993-08-17 United States Can Company Litho start-off device and method of stabilizing an offset lithographic printing press to print a precise ink image
DE4214394C2 (de) * 1992-04-30 1998-08-20 Asea Brown Boveri Antriebsvorrichtung für eine längswellenlose Rotationsdruckmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
ATE524311T1 (de) 2011-09-15
DK0644048T3 (da) 2000-01-31
DK0930160T3 (da) 2002-07-29
EP1155826A2 (de) 2001-11-21
ES2135557T5 (es) 2005-09-01
DE59410108D1 (de) 2002-05-23
EP0644048A3 (de) 1995-06-28
RU94045261A (ru) 1996-12-10
EP0644048B1 (de) 1999-07-07
ES2135557T3 (es) 1999-11-01
RU2127668C1 (ru) 1999-03-20
EP0930159B1 (de) 2001-04-11
CN1061301C (zh) 2001-01-31
ES2157676T3 (es) 2001-08-16
CN1122279A (zh) 1996-05-15
EP0930159A1 (de) 1999-07-21
EP1155826A3 (de) 2002-06-26
EP0644048B2 (de) 2005-03-23
DE59409732D1 (de) 2001-05-17
ATE216317T1 (de) 2002-05-15
ES2175867T3 (es) 2002-11-16
EP0644048A2 (de) 1995-03-22
EP0930160A1 (de) 1999-07-21
ATE200449T1 (de) 2001-04-15
DE59408463D1 (de) 1999-08-12
ATE181879T1 (de) 1999-07-15
DK0644048T4 (da) 2005-05-02
JP3424999B2 (ja) 2003-07-07
EP1155826B1 (de) 2011-09-14
JPH0834108A (ja) 1996-02-06
EP0930160B1 (de) 2002-04-17
JPH11268249A (ja) 1999-10-05
DK0930159T3 (da) 2001-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3415469B2 (ja) 対のシリンダ群に統合したゴム布胴および版胴を備える輪転印刷機
US6338298B2 (en) Rotary printing machine with blanket cylinders and plate or form cylinders integrated in pairs in cylinder groups
US7040225B2 (en) Method for reducing vibrations in rotating components
JP2510693B2 (ja) 印刷機械に帯状材料を制御下で供給するための装置
GB2329152A (en) Printing machine having printing units driven by individual electric motors
US6401620B1 (en) Method and apparatus for compensating torsional vibrations of a printing machine by introducing torques which compensate the vibration excitation
US7150226B2 (en) Apparatus for positioning a roll in an inking or damping unit of a rotary press
JPH02107842A (ja) 電気モータによって駆動される機構におけるトルク変動を減少する方法及び装置
JP3423627B2 (ja) 輪転印刷機
JPH06198855A (ja) 印刷機の機械的な振動を減衰するための装置及び方法
EP1283186A2 (en) Controller of running tension of paper web for rotary press
JPH0780301B2 (ja) オフセット輪転印刷機の印刷品質および複製速度の改善方法
US5787806A (en) Electric motor speed control
FI110414B (fi) Rotaatiopainokone pareittain sylinteriryhmiksi yhdistetyin offset- ja levy- tai kehilösylinterein
US20030106444A1 (en) Method of driving a machine related to printing technology
US6112660A (en) Method and device for the controlled transfer of printing ink
JP2003184954A (ja) 印刷技術的な機械における振動を抑制するための方法及び装置
JPH09169108A (ja) 印刷機用テンション調整装置
US6820554B2 (en) Methods and devices for operating a pressure unit
DE4344912C2 (de) Antrieb eines farbübertragenden Druckzylinders einer Rollenrotationsdruckmaschine
US20090101031A1 (en) Device for controlling a sheet-fed rotary printing machine having a plurality of drive motors and sheet-fed rotary printing machine having the device
DE102004039044A1 (de) Anordnung zum Antrieb eines Lastelementes
JP2021094858A (ja) 輪転印刷機を動作させるための方法
SU1384401A1 (ru) Печатный аппарат ротационной печатной машины
JPH1199630A (ja) 揺動ローラの揺動位相制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000704

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees