JP3301378B2 - ポリエーテル共重合体および架橋高分子固体電解質 - Google Patents

ポリエーテル共重合体および架橋高分子固体電解質

Info

Publication number
JP3301378B2
JP3301378B2 JP07540998A JP7540998A JP3301378B2 JP 3301378 B2 JP3301378 B2 JP 3301378B2 JP 07540998 A JP07540998 A JP 07540998A JP 7540998 A JP7540998 A JP 7540998A JP 3301378 B2 JP3301378 B2 JP 3301378B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
epoxy
solid electrolyte
polymer solid
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07540998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11269263A (ja
Inventor
克人 三浦
政徳 柳田
弘喜 肥後橋
誠司 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Soda Co Ltd
Original Assignee
Daiso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13575357&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3301378(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Daiso Co Ltd filed Critical Daiso Co Ltd
Priority to JP07540998A priority Critical patent/JP3301378B2/ja
Priority to DE69915148T priority patent/DE69915148T2/de
Priority to US09/265,802 priority patent/US6159389A/en
Priority to EP99103971A priority patent/EP0945476B1/en
Publication of JPH11269263A publication Critical patent/JPH11269263A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3301378B2 publication Critical patent/JP3301378B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/06Cyclic ethers having no atoms other than carbon and hydrogen outside the ring
    • C08G65/14Unsaturated oxiranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/22Cyclic ethers having at least one atom other than carbon and hydrogen outside the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/22Cyclic ethers having at least one atom other than carbon and hydrogen outside the ring
    • C08G65/24Epihalohydrins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は架橋が可能なポリエ
ーテル共重合体、該共重合体の架橋体および架橋された
高分子固体電解質に関する。本発明は、特に電池、キャ
パシター、センサー、コンデンサー、EC(エレクトロ
クロミック)素子等の電気化学デバイス用材料、ゴムや
プラスチック等の帯電防止剤として好適な架橋高分子固
体電解質に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従
来、電池、キャパシター、センサーなどの電気化学デバ
イスを構成する電解質は、イオン伝導性の点から溶液ま
たはペースト状のものが用いられているが、液漏れによ
る機器の損傷の恐れがあること、デバイスの実装、加工
性に問題があること、また電解液を含浸させるセパレー
ターを必要とするので、デバイスの超小型化、薄型化に
限界があることなどの問題点が指摘されている。これに
対し無機結晶性物質、無機ガラス、有機高分子系物質な
どの固体電解質が提案されている。有機高分子系物質は
一般に加工性、成形性に優れ、得られる固体電解質が柔
軟性、曲げ加工性を有し、応用されるデバイスの設計の
自由度が高くなることなどの点からその開発が期待され
ている。しかしながら、イオン伝導性の面では他の材質
より劣っているのが現状である。
【0003】例えばエピクロロヒドリン系ゴムに特定の
アルカリ金属塩を含有させてイオン伝導性固体電解質に
応用する試みは既に提案されているが(Effect of some
factors on conductivities of polymer ionic conduct
ors, Chen Li-quan 他,Wuli Xucb-ao, 36巻 1号60-66頁
(1987))、なお改善されたイオン伝導性が求められてい
た。エピクロルヒドリン系ゴムと低分子量のポリエチレ
ングリコール誘導体の混合物に特定のアルカリ金属塩を
含有させて高分子固体電解質に応用する試みが本出願人
を含む特開平2−235957号公報に提案されている
が、機械的特性、イオン伝導性ともにより優れたものが
求められている。高分子固体電解質を広くデバイスに応
用させるにあたっては素子の導通や破損を防ぐため、十
分な機械的強度と柔軟性を有することが望まれている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、エピクロ
ロヒドリンとエチレンオキシドに、更に架橋が可能なオ
キシラン化合物を組み合わせた共重合体を用いると、架
橋する前または後に電解質塩化合物を配合することによ
って、イオン伝導性に優れ、かつ高温下でも塑性変形ま
たは流動性のない固体電解質が得られることを見いだし
たものである。
【0005】本発明は、(A)式(I):
【化6】 で示される単量体から誘導される繰り返し単位4〜40
モル%、 (B)式(II):
【化7】 で示される単量体から誘導される繰り返し単位95〜5
9モル%、および (C)架橋成分として、式(III−1)または式(I
II−2):
【化8】
【化9】 [式中、RおよびRは、エチレン性不飽和基を含有
する置換基、反応性ケイ素基を含有する置換基または式
(IV):
【化10】 で示される末端にエポキシ基を含有する置換基(R
炭素、酸素、および水素原子から選ばれた原子から成る
二価の有機残基である。)である。] で示される単量体から誘導される繰り返し単位0.00
1〜15モル%を有してなり、重量平均分子量が10
〜10の範囲内であるポリエーテル共重合体を提供す
る。
【0006】本発明は、(1)該共重合体の反応性を利
用して架橋した架橋体、(2)該共重合体(未架橋重合
体)に電解質塩化合物を混合して得られる高分子固体電
解質、(3)該共重合体の反応性を利用して得られる該
共重合体の架橋体と電解質塩化合物からなる架橋高分子
固体電解質、および(4)該架橋高分子固体電解質を用
いた電池も提供する。
【0007】本発明の共重合体は、(A)式(I)の単
量体から誘導された繰り返し単位:
【化11】 (B)式(II)の単量体から誘導された繰り返し単
位:
【化12】 および (C)式(III−1)または式(III−2)の単量
体から誘導された繰り返し単位:
【化13】
【化14】 [式中、RおよびRは、エチレン性不飽和基を含有
する置換基、反応性ケイ素基を含有する置換基または式
(IV):
【化15】 で示される末端にエポキシ基を含有する置換基(R
炭素、酸素、および水素原子から選ばれた原子から成る
二価の有機残基である。)である。] を有する。
【0008】本発明のポリエーテル共重合体を得るため
の重合法はエチレンオキサイド部分の開環反応により共
重合体を得る重合法であり、本出願人の特開昭62−1
69823号公報および特開平7−324129号公報
に記載されている。即ち、開環重合用触媒として有機ア
ルミニウムを主体とする触媒系、有機亜鉛を主体とする
触媒系、有機錫−リン酸エステル縮合物触媒系などを用
いて、各モノマーを溶媒の存在下または不存在下、反応
温度10〜80℃、撹拌下で反応させることによって得
られる。なかでも、両末端にのみエポキシ基を有するオ
キシラン化合物を用いる場合には、有機錫−リン酸エス
テル縮合物触媒を用いると置換基即ちメチル基を含まな
いエポキシ基のみが重合反応に使われ、メチル基を有す
るエポキシ基は全く反応せずにポリマー中に残る。重合
度、あるいは作られる共重合体の性質などの点から、有
機錫−リン酸エステル縮合物触媒系が特に好ましい。
【0009】本発明で架橋体の原料となるポリエーテル
共重合体は、繰り返し単位(A)が4〜40モル%、繰
り返し単位(B)が95〜59モル%、および繰り返し
単位(C)が0.001〜15モル%のものが用いられ
る。繰り返し単位(A)5〜35モル%、特に9〜30
モル%、繰り返し単位(B)64〜94モル%、特に6
9〜90モル%および繰り返し単位(C)0.01〜1
0モル%、特に0.1〜10モル%が好ましい。
【0010】繰り返し単位(B)が95モル%を越える
とオキシエチレン鎖の結晶化を招き、キャリヤーイオン
の拡散移動が低下して、結果的に固体電解質のイオン伝
導性を著しく悪化させることとなる。また、繰り返し単
位(B)が59モル%よりも少ない場合にはガラス転移
温度の上昇を招き、塩の解離能が低下し、イオン伝導度
が低下する。
【0011】一般にポリエチレンオキシドの結晶性を低
下させることおよびガラス転移温度を下げることにより
イオン伝導性が向上することは知られているが、本発明
のポリエーテル共重合体の組成の最適バランスで、イオ
ン伝導性の向上効果は格段に大きいことがわかった。
【0012】一方、架橋モノマー成分(繰り返し単位
(C)を形成する単量体)のモル比が15モル%より大
になるとイオン伝導度は大幅に下がり、また、フイルム
にしたときに柔軟性がなくなり、加工性、成形性に問題
が起こる。
【0013】本発明のポリエーテル共重合体はブロック
共重合、ランダム共重合何れの共重合タイプでも良い。
ランダム共重合体の方がよりポリエチレンオキシドの結
晶性を低下させる効果が大きいので好ましい。
【0014】またポリエーテル共重合体の分子量は良好
な、加工性、成形性、機械的強度、柔軟性を得るために
は重量平均分子量が104〜107の範囲である。より好
ましくは105〜5×106の範囲内のものが適する。重
量平均分子量が104より小さいと、機械的強度を維持
するため、また、高温での流動を防ぐために架橋密度を
高くする必要が生じ、得られた電解質のイオン伝導性が
低下する。また107を越えると加工性、成形性に問題
を生ずる。
【0015】繰り返し単位(A)はエピクロロヒドリン
から誘導される。繰り返し単位(B)はエチレンオキシ
ドから誘導される。繰り返し単位(C)を形成する単量
体は、エチレン性不飽和基を含有するオキシラン化合
物、反応性ケイ素基を含有するオキシラン化合物または
両末端にエポキシ基を含有するオキシラン化合物であ
る。両末端にエポキシ基を含有するオキシラン化合物の
場合には、式(III−1)の単量体のR1は、式(I
V)で表され、R3は炭素、酸素、および水素原子から
選ばれた原子から成る有機残基である。
【0016】エチレン性不飽和基を有する単量体は、式
(III−a):
【化16】 [式中、R4はエチレン性不飽和を有する基である。]
で示されるオキシラン化合物が好ましい。
【0017】エチレン性不飽和基を含有するオキシラン
化合物としては、アリルグリシジルエーテル、4-ビニル
シクロヘキシルグリシジルエーテル、α-テルピニルグ
リシジルエーテル、シクロヘキセニルメチルグリシジル
エーテル、p-ビニルベンジルグリシジルエーテル、アリ
ルフェニルグリシジルエーテル、ビニルグリシジルエー
テル、3,4-エポキシ-1-ブテン、3,4-エポキシ-1-ペンテ
ン、4,5-エポキシ-2-ペンテン、1,2-エポキシ-5,9-シク
ロドデカジエン、3,4-エポキシ-1-ビニルシクロヘキセ
ン、1,2-エポキシ-5-シクロオクテン、アクリル酸グリ
シジル、メタクリル酸グリシジル、ソルビン酸グリシジ
ル、ケイ皮酸グリシジル、クロトン酸グリシジル、グリ
シジル−4−ヘキセノエート、1〜12個のオキシエチ
レン鎖を持つオリゴエチレングリコールグリシジルエー
テルアクリレート、1〜12個のオキシエチレン鎖を持
つオリゴエチレングリコールグリシジルエーテルメタク
リレート、1〜12個のオキシエチレン鎖を持つオリゴ
エチレングリコールアリルグリシジルエーテルが用いら
れる。好ましくは、アリルグリシジルエーテル、アクリ
ル酸グリシジル、メタクリル酸グリシジルがある。
【0018】繰り返し単位(C)を形成する反応性ケイ
素基を有する単量体は、式(III−b−1):
【化17】 [式中、R5は反応性ケイ素含有基である。]または式
(III−b−2):
【化18】 [式中、R6は反応性ケイ素含有基である。]で示され
る反応性ケイ素基を含有するオキシラン化合物であるこ
とが好ましい。
【0019】式(III−b−1)で示される反応性ケ
イ素基を含有するオキシラン化合物は、好ましくは式
(III−b−1−1)および式(III−b−1−
2)で示される化合物である。
【化19】
【0020】式(III−b−2)で示される反応性ケ
イ素基を含有するオキシラン化合物は、好ましくは式
(III−b−2−1)で示される化合物である。
【化20】
【0021】式(III−b−1−1)、式(III−
b−1−2)および式(III−b−2−1)において
7、R8、R9は各々同一であっても、異なっていても
よいが、少なくとも一個がアルコキシ基であり、残りが
アルキル基である。mは1〜6の整数を表す。
【0022】式(III−b−1−1)で表されるモノ
マーには、1-グリシドキシメチルトリメトキシシラン、
1-グリシドキシメチルメチルジメトキシシラン、2-グリ
シドキシエチルトリメトキシシラン、2-グリシドキシエ
チルメチルジメトキシシラン、3-グリシドキシプロピル
メチルジメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルトリ
メトキシシラン、4-グリシドキシブチルメチルジメトキ
シシラン、4-グリシドキシブチルトリメトキシシラン、
6-グリシドキシヘキシルメチルジメトキシシラン、6-グ
リシドキシヘキシルトリメトキシシランなどが挙げられ
る。
【0023】式(III−b−1−2)で表されるモノ
マーには、3-(1, 2−エポキシ)プロピルトリメトキシ
シラン、3-(1,2−エポキシ) プロピルメチルジメトキ
シシラン、3-(1,2−エポキシ) プロピルジメチルメト
キシシラン、4-(1,2−エポキシ) ブチルトリメトキシ
シラン、4-(1,2−エポキシ) ブチルメチルジメトキシ
シラン、5-(1,2−エポキシ) ペンチルトリメトキシシ
ラン、5-(1,2−エポキシ) ペンチルメチルジメトキシ
シラン、6-(1,2−エポキシ) ヘキシルトリメトキシシ
ラン、6-(1,2−エポキシ) ヘキシルメチルジメトキシ
シランなどが挙げられる。
【0024】式(III−b−2−1)で表されるモノ
マーには、1-(3、4−エポキシシクロヘキシル) メチルト
リメトキシシラン、1-(3、4−エポキシシクロヘキシル)
メチルメチルジメトキシシラン、2-(3、4−エポキシシク
ロヘキシル) エチルトリメトキシシラン、2-(3、4−エポ
キシシクロヘキシル) エチルメチルジメトキシシラン、
3-(3、4−エポキシシクロヘキシル) プロピルトリメトキ
シシラン、3-(3、4−エポキシシクロヘキシル)プロピル
メチルジメトキシシラン、4-(3、4−エポキシシクロヘキ
シル) ブチルトリメトキシシラン、4-(3、4−エポキシシ
クロヘキシル)ブチルメチルジメトキシシランなどが挙
げられる。
【0025】これらの中で、3-グリシドキシプロピルト
リメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルメチルジメ
トキシシラン、4-(1、2-エポキシ)ブチルトリメトキシ
シラン、5-(1、2−エポキシ)ペンチルトリメトキシシ
ラン、および2-(3、4-エポキシシクロヘキシル)エチルト
リメトキシシランが特に好ましい。
【0026】繰り返し単位(C)を形成する両端にエポ
キシ基を有する単量体は、式(III−c):
【化21】 [式中、R10は、二価の有機基である。] で示されることが好ましい。R10は、水素、炭素、酸
素から選ばれた元素よりなる有機基であることが好まし
い。
【0027】式(III−c)におけるR10基が、 −CH2−O−(CHA1−CHA2−O)p−CH2−、−
(CH2)p−、−CH2O−Ph−OCH2− [式中、A1およびA2は水素またはメチル基であり、P
hはフェニレン基であり、pは0〜12の数である。]
であることが好ましい。
【0028】両末端にエポキシ基を有する単量体は、次
式(III−c−1)、(III−c−2)および(I
II−c−3)で示される化合物であることが好まし
い。
【化22】 上記(III−c−1)、(III−c−2)および
(III−c−3)において、A、Aは水素原子ま
たはメチル基であり、pは0〜12の数を表す。
【0029】式(III−c−1)で表されるモノマー
には、2,3-エポキシプロピル-2',3'-エポキシ-2'-
メチルプロピルエーテル、エチレングリコール-2,3-
エポキシプロピル-2',3'-エポキシ-2'-メチルプロピ
ルエーテル、およびジエチレングリコール-2,3-エポ
キシプロピル-2',3'-エポキシ-2'-メチルプロピルエ
ーテルなどが挙げられる。
【0030】式(III−c−2)で表されるモノマー
には、2-メチル-1,2,3,4-ジエポキシブタン、2-
メチル-1,2,4,5-ジエポキシペンタン、および2-メ
チル-1,2,5,6-ジエポキシヘキサンなどが挙げられ
る。
【0031】式(III−c−3)で表されるモノマー
には、ヒドロキノン-2,3-エポキシプロピル-2',3'-
エポキシ-2'-メチルプロピルエーテル、およびカテコ
ール-2,3-エポキシプロピル-2',3'-エポキシ-2'-
メチルプロピルエーテルなどが挙げられる。
【0032】その中でも2,3-エポキシプロピル-2',
3'-エポキシ-2'-メチルプロピルエーテル、およびエ
チレングリコール-2,3-エポキシプロピル-2',3'-エ
ポキシ-2'-メチルプロピルエーテルが特に好ましい。
【0033】本発明において用いられるエチレン性不飽
和基を有する共重合体の架橋方法としては、有機過酸化
物、アゾ化合物等から選ばれるラジカル開始剤、紫外
線、電子線等の活性エネルギー線が用いられる。更に
は、水素化ケイ素を有する架橋剤を用いる事もできる。
【0034】有機過酸化物としては、ケトンパーオキサ
イド、パーオキシケタール、ハイドロパーオキサイド、
ジアルキルパーオキサイド、ジアシルパーオキサイド、
パーオキシエステル等、通常架橋用途に使用されている
ものが用いられ、これらを列挙すれば、メチルエチルケ
トンパーオキサイド、シクロヘキサノンパーオキサイ
ド、1,1-ビス(t-ブチルパーオキシ)-3,3,5-トリメチル
シクロヘキサン、2,2-ビス(t-ブチルパーオキシ)オクタ
ン、n-ブチル-4,4-ビス(t-ブチルパーオキシ)バレレー
ト、t-ブチルハイドロパーオキサイド、クメンハイドロ
パーオキサイド、2,5-ジメチルヘキサン-2,5-ジハイド
ロパーオキサイド、ジ-t-ブチルパーオキサイド、t-ブ
チルクミルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、
α,α'-ビス(t-ブチルパーオキシ-m-イソプロピル)ベン
ゼン、2,5-ジメチル-2,5-ジ(t-ブチルパーオキシ)ヘキ
サン、2,5-ジメチル-2,5-ジ(t-ブチルパーオキシ)ヘキ
サン、ベンゾイルパーオキサイド、t-ブチルパーオキシ
イソプロピルカーボネート等が挙げられる。その添加量
は有機過酸化物の種類により異なるが、通常、組成物全
体の0.1〜10重量%の範囲内である。
【0035】アゾ化合物としてはアゾニトリル化合物、
アゾアミド化合物、アゾアミジン化合物等、通常架橋用
途に使用されているものが用いられ、これらを列挙すれ
ば、2,2'-アゾビスイソブチロニトリル、2,2'-アゾビス
(2-メチルブチロニトリル)、2,2'-アゾビス(4-メトキシ
-2,4-ジメチルバレロニトリル)、2,2'-アゾビス(2,4-ジ
メチルバレロニトリル)、1,1'-アゾビス(シクロヘキサ
ン-1-カルボニトリル)、2-(カルバモイルアゾ)イソブチ
ロニトリル、2-フェニルアゾ-4-メトキシ-2,4-ジメチル
-バレロニトリル、2,2'-アゾビス(2-メチル-N-フェニ
ルプロピオンアミジン)二塩酸塩、2,2'-アゾビス[N-(4
-クロロフェニル)-2-メチルプロピオンアミジン)二塩酸
塩、2,2'-アゾビス[N-ヒドロキシフェニル)-2-メチル
プロピオンアミジン]二塩酸塩、2,2'-アゾビス[2-メチ
ル-N-(フェニルメチル)プロピオンアミジン]二塩酸塩、
2,2'-アゾビス[2-メチル-N-(2-フ゜ロペニル)プロピオ
ンアミジン]二塩酸塩、2,2'-アゾビス(2-メチルプロピ
オンアミジン)二塩酸塩、2,2'-アゾビス[N-(2-ヒドロ
キシエチル)-2-メチルプロピオンアミジン]二塩酸塩、
2,2'-アゾビス[2-(5-メチル-2-イミダゾリン-2-イル)
プロパン]二塩酸塩、2,2'-アゾビス[2-(2-イミダゾリン
-2-イル)プロパン]二塩酸塩、2,2'-アゾビス[2-(4,5,
6,7-テトラヒドロ-1H-1,3-ジアゼピン-2-イル)プロパ
ン]二塩酸塩、2,2'-アゾビス[2-(3,4,5,6−テトラヒド
ロピリミジン-2-イル)プロパン]二塩酸塩、2,2'-アゾビ
ス[2-(5-ヒドロキシ-3,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-
2-イル)プロパン]二塩酸塩、2,2'-アゾビス{2-[1-(2-
ヒドロキシエチル)-2-イミダゾリン-2-イル]プロパン}
二塩酸塩、2,2'-アゾビス[2-(2-イミダゾリン-2-イル)
プロパン]、2,2'-アゾビス{2-メチル-N-[1,1-ヒ゛ス(ヒ
ドロキシメチル)-2-ヒドロキシエチル]プロピオンアミ
ド}、2,2'-アゾビス{2-メチル-N-[1,1-ビス(ヒド
ロキシメチル)エチル]プロピオンアミド}、2,2'-アゾ
ビス[2-メチル-N-(2-ヒドロキシエチル)プロピオンア
ミド]、2,2'-アゾビス(2-メチルプロピオンアミド)ジ
ハイドレート、2,2'-アゾビス(2,4,4-トリメチルペンタ
ン)、2,2'-アゾビス(2-メチルプロパン)、ジメチル2,
2'-アゾビスイソブチレート、4,4'-アゾビス(4-シアノ
吉草酸)、2,2'-アゾビス[2-(ヒドロキシメチル)プロピ
オニトリル]等が挙げられる。その添加量はアゾ化合物
の種類により異なるが、通常、組成物全体の0.1〜1
0重量%の範囲内である。
【0036】紫外線等の活性エネルギー線照射による架
橋に適するモノマーは、アクリル酸グリシジル、メタク
リル酸グリシジル、ケイ皮酸グリシジルが特に好まし
い。
【0037】また、増感助剤としてジエトキシアセトフ
ェノン、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニルプロパン-1
-オン、ベンジルジメチルケタール、1-(4-イソプロピル
フェニル)-2-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-1-オン、4-
(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル-(2-ヒドロキシ-2-プ
ロピル)ケトン、2,2-ジメトキシ-1,2-ジフェニルエタン
-1-オン、1-ヒドロキシシクロヘキシル−フェニルケト
ン、2-メチル-2-モルホリノ(4-チオメチルフェニル)プ
ロパン-1-オン等のアセトフェノン類、ベンゾイン、ベ
ンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、
ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチ
ルエーテル等のベンゾインエーテル類、ベンゾフェノ
ン、o-ベンゾイル安息香酸メチル、4-フェニルベンゾフ
ェノン、ヒドロキシベンゾフェノン、4-ベンゾイル-4'-
メチル−ジフェニルサルファイド、アルキル化ベンゾフ
ェノン、3,3',4,4'-テトラ(t-ブチルパーオキシカルボ
ニル)ベンゾフェノン、4-ベンゾイル-N、N-ジメチル-
N-[2-(1-オキソ-2-プロペニルオキシ)エチル]ベンゼン
メタナミニウムブロミド、(4-ベンゾイルベンジル)トリ
メチルアンモニウムクロイド等のベンゾフェノン類、2-
イソプロピルチオキサントン、2,4-ジメチルチオキサン
トン、2,4-ジエチルチオキサントン、2,4-ジクロロチオ
キサントン等のチオキサントン類、アジドピレン、3-ス
ルホニルアジド安息香酸、4-スルホニルアジド安息香
酸、2,6-ビス(4'-アジドベンザル)シクロヘキサノン-
2,2'-ジスルホン酸(ナトリウム塩)、p-アジドベンズ
アルデヒド、p-アジドアセトフェノン、p-アジドベンゾ
イン酸、p-アジドベンザルアセトフェノン、p-アジドベ
ンザルアセトン、4,4'-ジアジドカルコン、1,3-ビス(4'
-アジドベンザル)アセトン、2,6-ビス(4'-アジドベンザ
ル)シクロヘキサノン、2,6-ビス(4-アジドベンザル)4-
メチルシクロヘキサノン、4,4'-ジアジドスチルベン-2,
2'-ジスルホン酸、1,3-ビス(4'-アジドベンザル)-2-プ
ロパノン-2'-スルホン酸、1,3-ビス(4'-アジドシンナシ
リデン)-2-プロパノン等のアジド類等を任意に用いるこ
とができる。
【0038】これらの架橋反応の架橋助剤としてエチレ
ングリコールジアクリレート、ジエチレングリコールジ
アクリレート、トリエチレングリコールジアクリレー
ト、ポリエチレングリコールジアクリレート、エチレン
グリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジ
メタクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレ
ート、ポリエチレングリコールジメタクリレート、オリ
ゴエチレングリコールジアクリレート、オリゴエチレン
グリコールジメタクリレート、プロピレングリコールジ
アクリレート、プロピレングリコールジメタクリレー
ト、オリゴプロピレングリコールジアクリレート、オリ
ゴプロピレングリコールジメタクリレート、1,3-ブチレ
ングリコールジアクリレート、1,4-フ゛チレングリコール
ジアクリレート、1,3-グリセロールジメタクリレート、
1,1,1-トリメチロールプロパンジメタクリレート、1,1,
1-トリメチロールエタンジアクリレート、ペンタエリス
リトールトリメタクリレート、1,2,6-ヘキサントリアク
リレート、ソルビトールペンタメタクリレート、メチレ
ンビスアクリルアミド、メチレンビスメタクリルアミド
ジビニルベンゼン、ビニルメタクリレート、ビニルクロ
トネート、ビニルアクリレート、ビニルアセチレン、ト
リビニルベンゼン、トリアリルシアニルスルフィド、ジ
ビニルエーテル、ジビニルスルホエーテル、ジアリルフ
タレート、グリセロールトリビニルエーテル、アリルメ
タリクレート、アリルアクレート、ジアリルマレート、
ジアリルフマレート、ジアリルイタコネート、メチルメ
タクリレート、ブチルアクリレート、エチルアクリレー
ト、2−エチルヘキシルアクリレート、ラウリルメタク
リレート、エチレングリコールアクリレート、トリアリ
ルイソシアヌレート、マレイミド、フェニルマレイミ
ド、N,N'-m-フェニレンビスマレイミド、p-キノンジオ
キシム、無水マレイン酸、イタコン酸、等を任意に用い
ることができる。
【0039】エチレン性不飽和基を架橋する水素化ケイ
素を有する架橋剤としては、少なくとも2個の水素化ケ
イ素を有する化合物が用いられる。特にポリシロキサン
化合物またはポリシラン化合物が良い。ポリシロキサン
化合物としては(a−1)式もしくは(a−2)式で表
される線状ポリシロキサン化合物、または(a−3)式
で表される環状ポリシロキサン化合物がある。
【0040】
【化23】
【0041】但し、(a−1)式〜(a−3)式に於い
てR11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18
よびR19は水素原子または炭素数1〜12のアルキル基
もしくはアルコキシ基を表し、qとrは整数を表す。r
≧2、q≧0、2≦q+r≦300である。アルキル基
としては、メチル基、エチル基などの低級アルキル基が
好ましい。アルコキシ基としては、メトキシ基、エトキ
シ基などの低級アルコキシ基が好ましい。
【0042】ポリシラン化合物としては(b−1)式で
表される線状ポリシラン化合物が用いられる。
【化24】 但し、(b−1)式に於いてR20、R21、R22、R23
よびR24は水素原子または炭素数1〜12のアルキル基
もしくはアルコキシ基を表し、sとtは整数を表す。t
≧2、s≧0、2≦s+t≦100である。
【0043】ヒドロシリル化反応の触媒の例としては、
パラジウム、白金などの遷移金属あるいはそれらの化合
物、錯体が挙げられる。また、過酸化物、アミン、ホス
フィンも用いられる。最も一般的な触媒はジクロロビス
(アセトニトリル)パラジウム(II)、クロロトリス
(トリフェニルホスフィン)ロジウム(I)、塩化白金
酸が挙げられる。
【0044】反応性ケイ素基含有の共重合体の架橋方法
としては、反応性ケイ素基と水との反応によって架橋で
きるが、反応性を高めるには、ジブチルスズジラウレー
ト、ジブチルスズマレート、ジブチルスズジアセテー
ト、オクチル酸スズ、ジブチルスズアセチルアセトナー
ト等のスズ化合物、テトラブチルチタネート、テトラプ
ロピルチタネート等のチタン化合物、アルミニウムトリ
スアセチルアセトナート、アルミニウムトリスエチルア
セトアセテート、ジイソプロポキシアルミニウムエチル
アセトアセテート等のアルミニウム化合物などの有機金
属化合物、あるいは、ブチルアミン、オクチルアミン、
ラウリルアミン、ジブチルアミン、モノエタノールアミ
ン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジエ
チレントリアミン、トリエチレンテトラアミン、シクロ
ヘキシルアミン、ベンジルアミン、ジエチルアミノプロ
ピルアミン、グアニン、ジフェニルグアニン等のアミン
系化合物などを触媒として用いても良い。
【0045】側鎖にエポキシ基含有の共重合体の架橋方
法としてはポリアミン類、酸無水物類などが用いられ
る。ポリアミン類としては、ジエチレントリアミン、ジ
プロピレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テト
ラエチレンペンタミン、ジメチルアミノプロピルアミ
ン、ジエチルアミノプロピルアミン、ジブチルアミノプ
ロピルアミン、ヘキサメチレンジアミン、N-アミノエ
チルピペラジン、ビス-アミノプロピルピペラジン、ト
リメチルヘキサメチレンジアミン、イソフタル酸ジヒド
ラジドなどの脂肪族ポリアミン、4,4'-ジアミノジフ
ェニルエーテル、ジアミノジフェニルスルホン、m-フェ
ニレンジアミン、2,4-トルイレンジアミン、m-トルイ
レンジアミン、o-トルイレンジアミン、キシリレンジア
ミンなどの芳香族ポリアミン等が挙げられる。その添加
量はポリアミンの種類により異なるが、通常、組成物全
体の0.1〜10重量%の範囲である。
【0046】酸無水物類としては、無水マレイン酸、無
水ドデセニルコハク酸、無水クロレンデック酸、無水フ
タル酸、無水ピロメリット酸、ヘキサヒドロ無水フタル
酸、メチルヘキサヒドロ無水フタル酸、テトラメチレン
無水マレイン酸、テトラヒドロ無水フタル酸、メチルテ
トラヒドロ無水フタル酸、無水トリメリット酸等が挙げ
られる。その添加量は酸無水物の種類により異なるが、
通常、組成物全体の0.1〜10重量%の範囲である。
これらの架橋には促進剤を用いても良く、ポリアミン類
の架橋反応にはフェノール、クレゾール、レゾルシン、
ピロガロール、ノニルフェノール、2,4,6−トリス
(ジメチルアミノメチル)フェノールなどがあり、酸無水
物類の架橋反応にはベンジルジメチルアミン、2,4,
6−トリス(ジメチルアミノメチル)フェノール、2-(ジ
メチルアミノエチル)フェノール、ジメチルアニリン、
2-エチル-4-メチルイミダゾールなどがある。その添
加量は促進剤により異なるが、通常、架橋剤の0.1〜
10重量%の範囲である。
【0047】本発明において用いられる電解質塩化合物
としては、本発明のポリエーテル共重合体または該共重
合体の架橋体に可溶のものならば何でもよいが、以下に
挙げるものが好ましい。即ち、金属陽イオン、アンモニ
ウムイオン、アミジニウムイオン、およびグアニジウム
イオンから選ばれた陽イオンと、塩素イオン、臭素イオ
ン、ヨウ素イオン、過塩素酸イオン、チオシアン酸イオ
ン、テトラフルオロホウ素酸イオン、硝酸イオン、As
6 -、PF6 -、ステアリルスルホン酸イオン、オクチル
スルホン酸イオン、ドデシルベンゼンスルホン酸イオ
ン、ナフタレンスルホン酸イオン、ドデシルナフタレン
スルホン酸イオン、7,7,8,8-テトラシアノ-p- キノジメ
タンイオン、X1SO3 -、[(X1SO2)(X2SO2)N]-
[(X1SO2)(X2SO2)(X3SO2)C]-、および[(X1
2)(X2SO2)YC]-から選ばれた陰イオンとからなる
化合物が挙げられる。但し、X1、X2、X3、およびY
は電子吸引性基である。更に好ましくはX1、X2、およ
びX3は各々独立して炭素数が1から6迄のパーフルオ
ロアルキル基またはパーフルオロアリール基であり、Y
はニトロ基、ニトロソ基、カルボニル基、カルボキシル
基、またはシアノ基である。X1、X2、およびX3は各
々同一であっても、異なっていてもよい。
【0048】金属陽イオンとしては遷移金属の陽イオン
を用いる事ができる。好ましくはMn、Fe、Co、N
i、Cu、ZnおよびAg金属から選ばれた金属の陽イ
オンが用いられる。又、Li、Na、K、Rb、Cs、
Mg、CaおよびBa金属から選ばれた金属の陽イオン
を用いても好ましい結果が得られる。電解質塩化合物と
して前述の化合物を2種類以上併用することは自由であ
る。
【0049】本発明において、上記電解質塩化合物の使
用量はポリエーテル共重合体の主鎖および側鎖を含めた
エーテルの酸素原子の総モル数に対する割合、即ちモル
比(電解質塩化合物のモル数)/(ポリエーテル共重合
体のエーテルの酸素原子の総モル数)の値は0.000
1〜5、好ましくは0.001〜0.5の範囲がよい。こ
の値が5を越えると加工性、成形性および得られた固体
電解質の機械的強度や柔軟性が低下し、さらにイオン伝
導性も低下する。
【0050】本発明のポリエーテル共重合体、その架橋
体、それ等から得られる架橋高分子固体電解質を使用す
る際に難燃性が必要な場合には、通常用いられる方法を
採用できる。即ち臭素化エポキシ化合物、テトラブロム
ビスフェノールA、塩素化パラフィン等のハロゲン化
物、三酸化アンチモン、五酸化アンチモン、水酸化アル
ミニウム、水酸化マグネシウム、リン酸エステル、ポリ
リン酸塩、およびホウ酸亜鉛から選択して有効量を添加
する。
【0051】本発明の架橋高分子固体電解質の製造方法
は特に制約はないが、通常ポリエーテル共重合体と電解
質塩化合物を機械的に混合するか、もしくは溶剤に溶解
させて混合した後、溶剤を除去し、架橋するか、または
ポリエーテル共重合体を架橋した後電解質塩化合物を機
械的に混合するか、もしくは溶剤に溶解させて混合した
後溶剤を除去するなどの方法によって製造される。機械
的に混合する手段としては、各種ニーダー類、オープン
ロール、押出機などを任意に使用できる。溶剤を使用し
て製造する場合は各種極性溶媒、例えばテトラヒドロフ
ラン、アセトン、アセトニトリル、ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルスルホキシド、ジオキサン、メチルエチル
ケトン、メチルイソブチルケトン、トルエン、エチレン
グリコールジエチルエーテル等が単独、或いは混合して
用いられる。溶液の濃度は特に制限はないが1〜50重
量%が好ましい。
【0052】エチレン性不飽和基を有する共重合体を、
ラジカル開始剤を利用して架橋する場合10℃〜200
℃の温度条件下1分〜20時間で架橋反応が終了する。
また、紫外線等のエネルギー線を利用する場合、一般に
は増感剤が用いられる。通常、10℃〜150℃の温度
条件下0.1秒〜1時間で架橋反応が終了する。水素化
ケイ素を有する架橋剤では10℃〜180℃の温度条件
下10分〜10時間で架橋反応が終了する。
【0053】反応性ケイ素基を有する共重合体の架橋反
応に用いられる水の量は、雰囲気中の湿気によっても容
易に起こるので特に制限されない。短時間冷水または温
水浴に通すか、またはスチーム雰囲気にさらす事で架橋
する事もできる。エポキシ基を有する共重合体の架橋反
応にポリアミンまたは酸無水物を利用した場合、10〜
200℃の温度の条件下10分〜20時間で架橋反応が
終了する。
【0054】本発明で示された共重合体および該共重合
体の架橋体は架橋高分子固体電解質として有用な前駆体
となる。本発明の架橋高分子固体電解質は機械的強度と
柔軟性に優れており、その性質を利用して大面積薄膜形
状の固体電解質が容易に得られる。例えば本発明の架橋
高分子固体電解質を用いた電池の作製が可能である。こ
の場合、正極材料としてはリチウム−マンガン複合酸化
物、リチウム-バナジウム複合酸化物、コバルト酸リチ
ウム、ニッケル酸リチウム、コバルト置換ニッケル酸リ
チウム、ポリアセン、ポリピレン、ポリアニリン、ポリ
フェニレン、ポリフェニレンサルファイド、ポリフェニ
レンオキサイド、ポリピロール、ポリフラン、ポリアズ
レン等がある。負極材料としてはリチウムがグラファイ
トあるいはカーボンの層間に吸蔵された層間化合物、リ
チウム金属、リチウム−鉛合金等がある。また高いイオ
ン伝導性を利用してアルカリ金属イオン、Cuイオン、
Caイオン、およびMgイオン等の陽イオンのイオン電
極の隔膜としての利用も考えられる。
【0055】
【実施例】以下、本発明の実施例を示す。 製造例(触媒の製造) 撹拌機、温度計および蒸留装置を備えた3つ口フラスコ
にトリブチル錫クロライド10gおよびトリブチルホス
フェート35gを入れ、窒素気流下に撹拌しながら25
0℃で20分間加熱して留出物を留去させ残留物として
固体状の縮合物質を得た。以後これを重合用触媒として
使用した。
【0056】ポリエーテル共重合体の元素分析、ヨウ素
価および1H NMRスペクトルにより得たモノマー換算
組成分析の結果を第1表および第2表に示す。ポリエー
テル共重合体の分子量測定にはゲルパーミエーションク
ロマトグラフィー測定を行い、標準ポリスチレン換算に
より分子量を算出した。ゲルパーミエーションクロマト
グラフィー測定は(株)島津製作所の測定装置RID−
6A、昭和電工(株)製カラムのショウデックスKD−
807、KD−806、KD−806MおよびKD−8
03、および溶媒DMFを用いて60℃で行った。ガラ
ス転移温度、融解熱量は理学電気(株)製示差走査熱量
計DSC8230Bを用い、窒素雰囲気中、温度範囲−
100〜80℃、昇温速度10℃/minで測定した。
導電率σの測定は20℃、1mmHgで72時間真空乾
燥したフィルムを白金電極ではさみ、電圧0.5V、周
波数範囲5Hz〜1MHzの交流法を用い、複素インピ
ーダンス法により算出した。固体電解質フィルムの柔軟
性は25℃に於いてフィルムを180度に折り曲げた時
の折損の有無により評価した。
【0057】実施例1 内容量1Lのガラス製4つ口フラスコの内部を窒素置換
し、これに触媒として触媒の製造例で得られた縮合物質
300mgと水分10ppm以下に調整したアリルグリシ
ジルエーテル11gとエピクロロヒドリン81gおよび
溶媒としてn−ヘキサン500gを仕込み、エチレンオ
キシド100gはエピクロロヒドリンの重合率をガスク
ロマトグラフィーで追跡しながら、逐次添加した。重合
反応を20℃で20時間行った。重合反応はメタノール
で停止した。デカンテーションによりポリマーを取り出
した後、常圧下40℃で24時間、更に減圧下45℃で
10時間乾燥してポリマー185gを得た。この共重合
体のガラス転移温度は−32℃、重量平均分子量は13
0万、融解熱量は29J/gであった。エピクロロヒド
リンの成分は塩素の元素分析、アリルグリシジルエーテ
ルの成分はヨウ素価の測定により求めた。この重合体の
モノマー換算組成分析結果は第1表のとおりである。
【0058】得られた共重合体1g、および架橋剤ジク
ミルパーオキサイド0.015gをアセトニトリル5m
lに溶解し、モル比(電解質塩化合物のモル数)/(共
重合体のエーテルの酸素原子の総モル数)が0.05と
なるように過塩素酸リチウムを混合した。この混合液を
ポリテトラフルオロエチレン製モールド上にキャストし
て乾燥した後、窒素雰囲気下150℃、3hr加熱して
フィルムを得た。本フィルムの導電率および柔軟性につ
いての測定結果を第1表に示す。
【0059】実施例2 第1表に示すモノマーを用いて実施例1と同様の触媒お
よび操作により共重合を行った。得られたポリエーテル
共重合体1g、トリエチレングリコールジメタクリレー
ト0.05g、架橋剤ベンゾイルオキサイド0.015g
をアセトニトリル20mlに溶解し、モル比(電解質塩
化合物のモル数)/(共重合体のエーテルの酸素原子の
総モル数)が0.05となるようにリチウムビストリフ
ルオロメタンスルフォニルイミドを混合した後、窒素雰
囲気下100℃、3hr加熱してフィルムを得た。本フ
ィルムの導電率および柔軟性についての測定結果を第1
表に示す。
【0060】実施例3 第1表に示すモノマーを用いて実施例1と同様の触媒お
よび操作により共重合を行った。得られたポリエーテル
共重合体1g、トリエチレングリコールジアクリレート
0.05g、増感剤2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェ
ニルエタン−1−オン0.02gをアセトニトリル5m
lに溶解し、モル比(電解質塩化合物のモル数)/(共
重合体のエーテルの酸素原子の総モル数)が0.05と
なるように過塩素酸リチウムを混合した。この混合液を
ポリテトラフルオロエチレン製モールド上にキャストし
て乾燥した後、アルゴン雰囲気下で紫外線(30mW/cm2, 3
60nm)を50℃で10分間照射してフィルムを得た。本
フィルムの導電率および柔軟性についての測定結果を第
1表に示す。
【0061】実施例4 第1表に示すモノマーを用いて実施例1と同様の触媒お
よび操作により共重合を行った。得られたポリエーテル
共重合体1g、触媒ジブチルスズジラウレート5mgを
テトラヒドロフラン20mlに溶解し、水 10μlを
加えて15分間撹拌を行った。常圧下で溶媒を除去した
後、60℃で10時間乾燥して架橋体を得た。 得られ
た架橋体に過塩素酸リチウム100mgを含むテトラヒ
ドロフラン溶液5mlを20時間で含浸させた後、17
0℃、80Kgw/cm2で10分間加熱、加圧し、フィルム
を得た。本フィルムの導電率および柔軟性についての測
定結果を第1表に示す。
【0062】実施例5 第1表に示すモノマーを用いて実施例1と同様の触媒お
よび操作により共重合を行った。得られたポリエーテル
共重合体1g、および無水マレイン酸 150mgをア
セトニトリル10mlに溶解し、モル比(可溶性電解質
塩化合物のモル数)/(共重合体のエーテルの酸素原子
の総モル数)が0.05となるように過塩素酸リチウム
のテトラヒドロフラン溶液を混合した。この混合液をポ
リテトラフルオロエチレン製モールド上にキャストして
乾燥した後、150℃、20Kgw/cm2で1時間加熱、加
圧し、フィルムを得た。本フィルムの導電率および柔軟
性についての測定結果を第1表に示す。
【0063】
【表1】
【0064】比較例1〜4 実施例1と同様の方法で、第2表に示すポリエーテル共
重合体を得た。比較例1および2は、架橋剤を無添加に
した以外は実施例1と同様の方法でフィルムの成形を行
った。比較例3は実施例1と同様の方法でフィルム成形
を行った。比較例4は実施例4と同様の方法でフィルム
成形を行った。得られた結果を第2表に示す。
【0065】
【表2】
【0066】本発明のポリエーテル共重合体から得られ
る架橋高分子固体電解質のイオン導電性および機械的特
性が優れていることは比較例と対比して明らかである。
【0067】実施例6 1)正極の作製 LiCoO2 粉末10g、グラファイト(KS-15)
7.5g、実施例1によって得られた共重合体7.5g、
ジクミルパーオキサイド0.025g、LiBF4 0.6
5g、アセトニトリル50mlをディスパーを用いて攪
拌下で混合してペーストを造った。このペーストをアル
ミ箔上に塗布後乾燥を行い、アルミ箔上に正極物質を付
着させた。次いで窒素置換した温度150℃の乾燥機内
で3時間加熱することによって架橋させた。
【0068】2)電池の組立 Li箔(直径16mm、厚さ80μm)に実施例1または
2で作製した高分子固体電解質膜、さらに上記正極を張
り合わせて電池を組立てた。これらの作業は全て乾燥ア
ルゴン雰囲気のグローブボックス内で行った。 3)充放電試験 温度50℃、電流密度0.1mA2/cm で4.2Vまで充
電し、3.0Vまで放電を行った。実施例1および2の
電解質膜の両方で活物質であるLiCoO2 1g当たり
130mAhの放電容量を得た。
【0069】
【発明の効果】本発明の架橋高分子固体電解質は、加工
性、成形性、機械的強度、柔軟性や耐熱性などに優れて
おり、かつそのイオン伝導性は著しく改善されている。
したがって固体電池をはじめ、大容量コンデンサー、表
示素子、例えばエレクトロクロミックディスプレイなど
電子機器への応用、およびプラスチックの帯電防止剤と
しての応用が期待される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01G 9/025 H01M 6/18 E 9/028 10/40 B H01M 6/18 H01G 9/00 301G 10/40 9/02 331H (72)発明者 中村 誠司 兵庫県尼崎市大高洲町9番地 ダイソー 株式会社内 (56)参考文献 特開 昭59−66451(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08G 65/00 - 65/48 C08L 71/00 - 71/14 H01M 6/18,10/40

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエーテル共重合体の架橋モノマー成
    分の反応性を利用して架橋した架橋体に、電解質塩化合
    物を混合して得られる架橋高分子固体電解質であって、 ポリエーテル共重合体が、 (A)式(I): 【化1】 で示される単量体から誘導される繰り返し単位4〜40
    モル%、 (B)式(II): 【化2】 で示される単量体から誘導される繰り返し単位95〜5
    9モル%、および (C)架橋成分として、式(III−1)または式(I
    II−2): 【化3】 【化4】 [式中、RおよびRは、 エチレン性不飽和基を含有する置換基、 反応性ケイ素基を含有する置換基または式(IV): 【化5】 で示される末端にエポキシ基を含有する置換基(R
    炭素、酸素、および水素原子から選ばれた原子から成る
    二価の有機残基である。)である。] で示される単量体から誘導される繰り返し単位0.00
    1〜15モル%を有してなり、重量平均分子量が10
    〜10の範囲内であるポリエーテル共重合体である架
    橋高分子固体電解質。
  2. 【請求項2】 繰り返し単位(C)を形成する単量体
    が、アリルグリシジルエーテル、アリルフェニルグリシ
    ジルエーテル、ビニルグリシジルエーテル、アクリル酸
    グリシジル、メタクリル酸グリシジル、ソルビン酸グリ
    シジル、ケイ皮酸グリシジル、またはクロトン酸グリシ
    ジルから得られる架橋成分であり、ポリエーテル共重合
    体のエチレン性不飽和基の反応性を利用して架橋した架
    橋体に、電解質塩化合物を混合して得られる請求項1に
    記載の架橋高分子固体電解質。
  3. 【請求項3】 繰り返し単位(C)を形成する単量体
    が、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3-グ
    リシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、4-(1,2−
    エポキシ) ブチルトリメトキシシラン、5-( 1,2−エポ
    キシ) ペンチルトリメトキシシラン、2-(3,4−エポキシ
    シクロヘキシル) エチルトリメトキシシランから選ばれ
    た化合物であり、ポリエーテル共重合体の反応性ケイ素
    基の反応性を利用して架橋した架橋体に、電解質塩化合
    物を混合して得られる請求項1に記載の架橋高分子固体
    電解質。
  4. 【請求項4】 繰り返し単位(C)を形成する単量体
    が、2,3-エポキシプロピル-2',3'-エポキシ-2'-メ
    チルプロピルエーテル、エチレングリコール-2,3- エ
    ポキシプロピル-2',3'-エポキシ-2'-メチルプロピル
    エーテル、2-メチル-1,2,3,4-ジエポキシブタン、
    2-メチル-1,2,4,5-ジエポキシペンタン、ヒドロキ
    ノン-2,3-エポキシプロピル-2',3'-エポキシ-2'-
    メチルプロピルエーテル、カテコール-2,3-エポキシ
    プロピル-2',3'-エポキシ-2'-メチルプロピルエーテ
    ルから選ばれた化合物であり、ポリエーテル共重合体の
    側鎖エポキシ基の反応性を利用して架橋した架橋体に、
    電解質塩化合物を混合して得られる請求項1に記載の架
    橋高分子固体電解質。
  5. 【請求項5】 ポリエーテル共重合体および電解質塩化
    合物の混合物を、該共重合体の架橋反応性基の反応性を
    利用して架橋して得られる架橋高分子固体電解質であっ
    て、 ポリエーテル共重合体が、 (A)式(I): 【化25】 で示される単量体から誘導される繰り返し単位4〜40
    モル%、 (B)式(II): 【化26】 で示される単量体から誘導される繰り返し単位95〜5
    9モル%、および (C)架橋成分として、式(III−1)または式(I
    II−2): 【化27】 【化28】 [式中、RおよびRは、 エチレン性不飽和基を含有する置換基、 反応性ケイ素基を含有する置換基または式(IV): 【化29】 で示される末端にエポキシ基を含有する置換基(R
    炭素、酸素、および水素原子から選ばれた原子から成る
    二価の有機残基である。)である。] で示される単量体から誘導される繰り返し単位0.00
    1〜15モル%を有してなり、重量平均分子量が10
    〜10の範囲内であるポリエーテル共重合体である架
    橋高分子固体電解質。
  6. 【請求項6】 繰り返し単位(C)を形成する単量体
    が、アリルグリシジルエーテル、アリルフェニルグリシ
    ジルエーテル、ビニルグリシジルエーテル、アクリル酸
    グリシジル、メタクリル酸グリシジル、ソルビン酸グリ
    シジル、ケイ皮酸グリシジル、またはクロトン酸グリシ
    ジルから得られる架橋成分であり、ポリエーテル共重合
    体および電解質塩化合物の混合物を、該共重合体のエチ
    レン性不飽和基の反応性を利用して架橋して得られる請
    求項5に記載の架橋高分子固体電解質。
  7. 【請求項7】 繰り返し単位(C)を形成する単量体
    が、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3-グ
    リシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、4-(1,2−
    エポキシ) ブチルトリメトキシシラン、5-( 1,2−エポ
    キシ) ペンチルトリメトキシシラン、2-(3,4−エポキシ
    シクロヘキシル) エチルトリメトキシシランから選ばれ
    た化合物であり、ポリエーテル共重合体および電解質塩
    化合物の混合物を、該共重合体の反応性ケイ素の反応性
    を利用して架橋して得られる請求項5に記載の架橋高分
    子固体電解質。
  8. 【請求項8】 繰り返し単位(C)を形成する単量体
    が、2,3-エポキシプロピル-2',3'-エポキシ-2'-メ
    チルプロピルエーテル、エチレングリコール-2,3- エ
    ポキシプロピル-2',3'-エポキシ-2'-メチルプロピル
    エーテル、2-メチル-1,2,3,4-ジエポキシブタン、
    2-メチル-1,2,4,5-ジエポキシペンタン、ヒドロキ
    ノン-2,3-エポキシプロピル-2',3'-エポキシ-2'-
    メチルプロピルエーテル、カテコール-2,3-エポキシ
    プロピル-2',3'-エポキシ-2'-メチルプロピルエーテ
    ルから選ばれた化合物であり、ポリエーテル共重合体お
    よび電解質塩化合物の混合物を、該共重合体の側鎖エポ
    キシ基の反応性を利用して架橋して得られる請求項5に
    記載の架橋高分子固体電解質。
  9. 【請求項9】 電解質塩化合物が金属陽イオン、アンモ
    ニウムイオン、アミジニウムイオン、およびグアニジウ
    ムイオンから選ばれた陽イオンと、塩素イオン、臭素イ
    オン、ヨウ素イオン、過塩素酸イオン、チオシアン酸イ
    オン、テトラフルオロホウ素酸イオン、硝酸イオン、A
    sF 、PF 、ステアリルスルホン酸イオン、オ
    クチルスルホン酸イオン、ドデシルベンゼンスルホン酸
    イオン、ナフタレンスルホン酸イオン、ドデシルナフタ
    レンスルホン酸イオン、7,7,8,8-テトラシアノ-p-キノ
    ジメタンイオン、XSO 、[(XSO)(X
    )N]、[(XSO)(XSO)(XSO)
    C]、および[(XSO)(XSO)YC](但
    し、X、X、X、およびYは電子吸引性基であ
    る。)から選ばれた陰イオンとからなる化合物である請
    求項1〜8のいずれかに記載の架橋高分子固体電解質。
  10. 【請求項10】 X、X、およびXは各々独立し
    て炭素数1〜6のパーフルオロアルキル基または炭素数
    6〜20のパーフルオロアリール基であり、Yがニトロ
    基、ニトロソ基、カルボニル基、カルボキシル基、また
    はシアノ基である請求項9に記載の架橋高分子固体電解
    質。
  11. 【請求項11】 金属陽イオンがLi、Na、K、R
    b、Cs、Mg、Ca、およびBaから選ばれた金属の
    陽イオンである請求項9または10に記載の架橋高分子
    固体電解質。
  12. 【請求項12】 金属陽イオンが遷移金属の陽イオンで
    ある請求項9または10に記載の架橋高分子固体電解
    質。
  13. 【請求項13】 金属陽イオンがMn、Fe、Co、N
    i、Cu、Zn、およびAgから選ばれた金属の陽イオ
    ンである請求項9または10に記載の架橋高分子固体電
    解質。
  14. 【請求項14】 電解質塩化合物とポリエーテル共重合
    体の配合割合がモル比(電解質塩化合物のモル数)/
    (ポリエーテル共重合体のエーテルの酸素原子の総モル
    数)の値が0.0001〜5である請求項1〜13のい
    ずれかに記載の架橋高分子固体電解質。
  15. 【請求項15】 請求項1〜14のいずれかに記載の架
    橋高分子固体電解質を用いた電池。
JP07540998A 1998-03-24 1998-03-24 ポリエーテル共重合体および架橋高分子固体電解質 Expired - Fee Related JP3301378B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07540998A JP3301378B2 (ja) 1998-03-24 1998-03-24 ポリエーテル共重合体および架橋高分子固体電解質
DE69915148T DE69915148T2 (de) 1998-03-24 1999-03-10 Vernetzter fester Polyethercopolymerelektrolyt
US09/265,802 US6159389A (en) 1998-03-24 1999-03-10 Polyether copolymer and crosslinked solid polymer electrolyte
EP99103971A EP0945476B1 (en) 1998-03-24 1999-03-10 Crosslinked solid polyether copolymer electrolyte

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07540998A JP3301378B2 (ja) 1998-03-24 1998-03-24 ポリエーテル共重合体および架橋高分子固体電解質

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11269263A JPH11269263A (ja) 1999-10-05
JP3301378B2 true JP3301378B2 (ja) 2002-07-15

Family

ID=13575357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07540998A Expired - Fee Related JP3301378B2 (ja) 1998-03-24 1998-03-24 ポリエーテル共重合体および架橋高分子固体電解質

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6159389A (ja)
EP (1) EP0945476B1 (ja)
JP (1) JP3301378B2 (ja)
DE (1) DE69915148T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11824156B2 (en) 2020-11-06 2023-11-21 Nano And Advanced Materials Institute Limited Secondary lithium-ion batteries comprising in situ thermal curable solid composite electrolyte

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3491539B2 (ja) * 1998-10-13 2004-01-26 ダイソー株式会社 高分子固体電解質及びその用途
WO2000025323A1 (fr) * 1998-10-28 2000-05-04 Kaneka Corporation Composition durcissable pour electrolyte polymere solide
US6472104B1 (en) * 2000-03-20 2002-10-29 Ralph Ulrich Solid hybrid polymer electrolytes
JP3607862B2 (ja) * 2000-09-29 2005-01-05 株式会社日立製作所 燃料電池
US7387851B2 (en) 2001-07-27 2008-06-17 A123 Systems, Inc. Self-organizing battery structure with electrode particles that exert a repelling force on the opposite electrode
CA2426156C (en) 2000-10-20 2011-04-05 Massachusetts Institute Of Technology Reticulated and controlled porosity battery structures
JP3858594B2 (ja) * 2001-01-05 2006-12-13 セイコーエプソン株式会社 液晶パネルのコントラストランク分けシステム及び方法
US6956083B2 (en) 2001-05-31 2005-10-18 The Regents Of The University Of California Single ion conductor cross-linked polymeric networks
US7101643B2 (en) 2001-05-31 2006-09-05 The Regents Of The University Of California Polymeric electrolytes based on hydrosilyation reactions
CA2455819C (en) 2001-07-27 2013-07-23 Massachusetts Institute Of Technology Battery structures, self-organizing structures and related methods
JP3988641B2 (ja) * 2002-04-24 2007-10-10 東海ゴム工業株式会社 Oa機器部材用ゴム組成物およびそれを用いたoa機器部材
CA2491525A1 (en) * 2002-04-26 2003-11-06 Zeon Corporation Molding material for high-molecular solid electrolytes, moldings of high-molecular solid electrolytes and process for production threof, and polyether polymer and process for production thereof
JP4974435B2 (ja) * 2002-04-26 2012-07-11 日本ゼオン株式会社 ポリエーテル重合体、その製造方法、および高分子固体電解質
US7087348B2 (en) * 2002-07-26 2006-08-08 A123 Systems, Inc. Coated electrode particles for composite electrodes and electrochemical cells
WO2004012286A1 (en) 2002-07-26 2004-02-05 A123 Systems, Inc. Bipolar articles and related methods
FR2853320B1 (fr) * 2003-04-03 2005-05-06 Rhodia Chimie Sa Composition reticulable pour electrolyte de batterie
JP4816081B2 (ja) * 2003-06-19 2011-11-16 ダイソー株式会社 架橋高分子電解質及びその用途
WO2005000956A2 (en) 2003-06-23 2005-01-06 A123 Systems, Inc. Polymer composition for encapsulation of electrode particles
JP2005044663A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Sony Corp 固体電解質、リチウムイオン電池及びその製造方法
KR100540157B1 (ko) * 2003-10-01 2006-01-10 한국과학기술연구원 복합 고분자 전해질을 포함하는 고체상 염료감응 태양전지
US7422826B2 (en) * 2004-04-07 2008-09-09 Greatbatch Ltd. In situ thermal polymerization method for making gel polymer lithium ion rechargeable electrochemical cells
EP1799771A2 (en) * 2004-10-06 2007-06-27 Cornerstone Research Group, Inc. Light activated shape memory co-polymers
FR2882058B1 (fr) * 2005-02-16 2007-04-20 Batscap Sa Copolymere d'oxyde d'ethylene ou de propylene et d'un oxirane portant un groupement ionique
JP5826448B2 (ja) * 2007-02-21 2015-12-02 株式会社日本触媒 エチレンオキシド系共重合体を含む重合体組成物、及びリチウム二次電池
WO2008102699A1 (ja) * 2007-02-21 2008-08-28 Nippon Shokubai Co., Ltd. エチレンオキシド系共重合体、重合体組成物、及びリチウム二次電池
US20090202903A1 (en) 2007-05-25 2009-08-13 Massachusetts Institute Of Technology Batteries and electrodes for use thereof
JP5444894B2 (ja) * 2008-07-11 2014-03-19 宇部興産株式会社 非水電解液及びそれを用いたリチウム電池
JP5601478B2 (ja) 2009-10-16 2014-10-08 ダイソー株式会社 半導電性ゴム用組成物、ゴム架橋体および半導電性部品
EP2692772B1 (en) * 2011-03-31 2017-04-19 Zeon Corporation Polyether compound and electrolyte composition
US9278348B2 (en) * 2011-03-31 2016-03-08 Zeon Corporation Polyether compound, cross-linkable composition, and electrolyte
US9065093B2 (en) 2011-04-07 2015-06-23 Massachusetts Institute Of Technology Controlled porosity in electrodes
JP5682780B2 (ja) * 2011-04-20 2015-03-11 ダイソー株式会社 半導電性ゴム組成物
DE102013216787A1 (de) 2013-08-23 2015-02-26 Evonik Degussa Gmbh Guanidingruppen aufweisende semi-organische Siliciumgruppen enthaltende Verbindungen
US10675819B2 (en) 2014-10-03 2020-06-09 Massachusetts Institute Of Technology Magnetic field alignment of emulsions to produce porous articles
WO2016054530A1 (en) 2014-10-03 2016-04-07 Massachusetts Institute Of Technology Pore orientation using magnetic fields
US9720299B1 (en) 2015-01-12 2017-08-01 Kinestral Technologies, Inc. Electrochromic multi-layer devices with cross-linked ion conducting polymer
WO2019017309A1 (ja) * 2017-07-21 2019-01-24 富士フイルム株式会社 固体電解質組成物、固体電解質含有シート及び全固体二次電池、並びに、固体電解質含有シート及び全固体二次電池の製造方法
CN112259789B (zh) * 2020-10-13 2022-07-12 北京卫国创芯科技有限公司 一种聚醚类固态聚合物电解质及其制备方法以及包含其的固态电池

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3297783A (en) * 1962-11-16 1967-01-10 Union Carbide Corp Vinyl halide resin plasticized with a linear copolymer of a diepoxide with a 1, 2-alkylene oxide
US3388079A (en) * 1966-04-26 1968-06-11 Hercules Inc High molecular weight polyethers containing silane groupings
JPS54135843A (en) * 1978-04-13 1979-10-22 Nippon Zeon Co Ltd Adherent rubber composition
FR2442512A1 (fr) * 1978-11-22 1980-06-20 Anvar Nouveaux materiaux elastomeres a conduction ionique
JPS582344A (ja) * 1981-06-30 1983-01-07 Osaka Soda Co Ltd 耐窒素酸化物性に優れた加硫性ゴム組成物
US4408013A (en) * 1982-05-24 1983-10-04 The B. F. Goodrich Company Epihalohydrin polymer cure systems
US4758483A (en) * 1983-03-11 1988-07-19 Societe Nationale Elf Aquitaine Novel macromolecular material for use in realizing electrolytes and/or electrodes
US4578326A (en) * 1983-03-11 1986-03-25 Societe Nationale Elf Aquitaine Novel macromolecular material for use in realizing electrolytes and/or electrodes
CA1266748A (en) * 1984-07-17 1990-03-13 Hirokatsu Seya Rubber composition for dust cover boots
FR2570224B1 (fr) * 1984-09-11 1987-03-20 Elf Aquitaine Electrolyte solide polymere constitue par un copolymere reticule
US4711950A (en) * 1985-11-05 1987-12-08 Osaka Soda Co., Ltd. Polyether polymer or copolymer, monomer therefor, and process for production thereof
JPH0826144B2 (ja) * 1986-01-20 1996-03-13 ダイソー株式会社 側鎖にエポキシ基を有するポリエーテル共重合体の製造法
JPS62249361A (ja) * 1986-04-21 1987-10-30 Yuasa Battery Co Ltd 有機固体電解質
EP0260847A1 (en) * 1986-09-19 1988-03-23 Imperial Chemical Industries Plc Solid electrolytes
FR2606218A1 (fr) * 1986-10-30 1988-05-06 Elf Aquitaine Nouveau materiau a conduction ionique
JPH0768336B2 (ja) * 1986-12-18 1995-07-26 ダイソー株式会社 オリゴオキシエチレン側鎖を有するポリエーテル共重合体の製法
JP2757004B2 (ja) * 1989-03-08 1998-05-25 ダイソー株式会社 イオン伝導性固体電解質
US5116541A (en) * 1989-04-13 1992-05-26 Dai-Ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd. Ion-conductive polymer electrolyte
JP2762145B2 (ja) * 1989-04-13 1998-06-04 第一工業製薬株式会社 イオン導伝性ポリマー電解質
JPH02295004A (ja) * 1989-05-09 1990-12-05 Hitachi Maxell Ltd リチウムイオン伝導性ポリマー電解質
IT1236512B (it) * 1989-10-06 1993-03-11 Eniricerche Spa Elettrolita polimerico solido a base poliepossidica.
JP2813831B2 (ja) * 1989-10-26 1998-10-22 第一工業製薬株式会社 イオン導伝性ポリマー電解質
JP2813832B2 (ja) * 1989-10-26 1998-10-22 第一工業製薬株式会社 イオン導伝性ポリマー電解質
JP2813834B2 (ja) * 1990-05-31 1998-10-22 第一工業製薬株式会社 イオン導伝性ポリマー電解質
JP2923542B2 (ja) * 1990-07-06 1999-07-26 第一工業製薬株式会社 イオン導伝性ポリマー電解質
US5268243A (en) * 1992-01-27 1993-12-07 Dai-Ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd. Galvanic cell
JP3258366B2 (ja) * 1992-04-28 2002-02-18 株式会社ユアサコーポレーション 電気二重層コンデンサ
JPH07247397A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Okura Ind Co Ltd 半導電性フッ素樹脂組成物
JP3218860B2 (ja) * 1994-05-31 2001-10-15 ダイソー株式会社 クロルヒドリンラバーの製造法
DE69722890T2 (de) * 1996-10-28 2004-05-13 Daiso Co., Ltd. Polyethercopolymer und fester Polymerelektrolyt

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11824156B2 (en) 2020-11-06 2023-11-21 Nano And Advanced Materials Institute Limited Secondary lithium-ion batteries comprising in situ thermal curable solid composite electrolyte

Also Published As

Publication number Publication date
EP0945476B1 (en) 2004-03-03
US6159389A (en) 2000-12-12
JPH11269263A (ja) 1999-10-05
DE69915148T2 (de) 2004-10-28
EP0945476A1 (en) 1999-09-29
DE69915148D1 (de) 2004-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3301378B2 (ja) ポリエーテル共重合体および架橋高分子固体電解質
JP3223978B2 (ja) ポリエーテル共重合体および高分子固体電解質
JP3215436B2 (ja) 架橋高分子固体電解質及びその用途
JP3215440B2 (ja) 高分子固体電解質
EP0838487B1 (en) Polyether copolymer and polymer solid electrolyte
JP3491539B2 (ja) 高分子固体電解質及びその用途
JP4089221B2 (ja) 高分子固体電解質および電池
JP2002100405A (ja) ゲル状高分子固体電解質用樹脂組成物およびゲル状高分子固体電解質
US6201071B1 (en) Polyether copolymer, solid polymer electrolyte and battery
JP3282565B2 (ja) 架橋高分子固体電解質及びその用途
JP3484974B2 (ja) 新規なリチウムポリマー電池
JP2002100404A (ja) ゲル状高分子固体電解質用樹脂組成物、ゲル状高分子固体電解質用組成物、および、これを用いたゲル状高分子固体電解質、複合電極、電気化学的デバイス
JPH10176105A (ja) 高分子固体電解質
JP3427730B2 (ja) リチウムポリマー電池
JP4269648B2 (ja) 電解質組成物および電池
JP4640172B2 (ja) 電解質組成物および電池

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110426

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees