JP3191747B2 - Mos型半導体素子 - Google Patents

Mos型半導体素子

Info

Publication number
JP3191747B2
JP3191747B2 JP31163197A JP31163197A JP3191747B2 JP 3191747 B2 JP3191747 B2 JP 3191747B2 JP 31163197 A JP31163197 A JP 31163197A JP 31163197 A JP31163197 A JP 31163197A JP 3191747 B2 JP3191747 B2 JP 3191747B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductivity type
layer
electrode
zener diode
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31163197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11145466A (ja
Inventor
小林  孝
龍彦 藤平
茂行 竹内
芳樹 近藤
昌一 古畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP31163197A priority Critical patent/JP3191747B2/ja
Priority to US09/190,929 priority patent/US5973359A/en
Publication of JPH11145466A publication Critical patent/JPH11145466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3191747B2 publication Critical patent/JP3191747B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0255Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using diodes as protective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7808Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a breakdown diode, e.g. Zener diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体基板の表面
層に分散して金属−酸化膜−半導体(MOS)構造のゲ
ートを持つ複数のソース領域が設けられるMOS型電界
効果トランジスタ(以下MOSFETと記す)、絶縁ゲ
ートバイポーラトランジスタ(以下IGBTと記す)な
どのMOS型半導体素子に関する。
【0002】
【従来の技術】例えばMOS型半導体素子の一つのMO
SFETは、n型半導体基板の表面層に、不純物の選択
的な拡散によりpn接合が基板表面に露出するようなp
ベース領域を形成し、更にその表面層に同様のnソース
領域を形成し、nソース領域とn型半導体基板に挟まれ
たpベース領域の表面層であるチャネル領域の表面上に
絶縁膜を介してゲート電極を設け、pベース領域とnソ
ース領域に共通に接触するソース電極を設け、n型半導
体基板にドレイン電極を設けて製作される。ゲート電極
に適当な電圧を印加することにより、前記のチャネル領
域に反転層を生じ、その反転層を通じてドレイン電極・
ソース電極間が低抵抗化し、電流を流すものである。
【0003】別のMOS型半導体素子であるIGBT
は、MOSFETのドレイン電極側にp型の領域を加え
ることにより、少数キャリアの注入を利用し、伝導度変
調型にしたものといえる。スイッチング回路において、
オン抵抗の低さやスイッチング速度の速さ、電圧による
制御のし易さ等から、MOS型半導体素子が多用されて
いる。
【0004】近年、スイッチング回路において、そのス
イッチング素子であるMOS型半導体素子は、スナバ回
路の省略化による回路の簡略化、装置の小型化等によ
り、発生したサージ電圧を受けやすくなってきている。
例えば、誘導性の負荷の電流を遮断しようとすると、イ
ンダクタンスに蓄えられていたエネルギのため、MOS
型半導体装置にかかる電圧は上昇し、時には電源電圧以
上になることすらある。この過電圧ストレスは、MOS
型半導体装置にとって破壊の原因につながり、その破壊
耐量(アバランシェ耐量)の向上が求められてきてい
る。
【0005】このようなMOS型半導体素子のアバラン
シェ耐量を向上させるための一方法として、pベース領
域の一部の拡散深さを深くすることが行われる。しか
し、その拡散深さを深くすると、オン抵抗など他の特性
に影響がでてしまう。例えば、あるMOSFETで、そ
の深さを5μmから7μmにすることにより、アバラン
シェ耐量は25%増大するが、同時にオン抵抗が15%
増大する。従ってこの方法は万能ではない。
【0006】図6は、別の対策をおこなってアバランシ
ェ耐量を向上させたMOSFETの等価回路図である。
MOSFETのドレインD−ゲートG間に、逆方向に接
続されたツェナーダイオードの対が多段に接続されてい
る逆直列ツェナーダイオード3が接続されている。この
構造では、ドレインDにかかる高電圧が逆直列ツェナー
ダイオード3のクランプ電圧以上になると、その高電圧
とクランプ電圧との差が、MOSFETのゲートGに印
加され、MOSFETをオンさせることになる。すなわ
ち、逆直列ツェナーダイオード3は、ドレインD−ゲー
トG間に過電圧が加えられた際に、バイパスさせて素子
を保護する作用をもつ。また、MOSFETのソースS
−ゲートG間には、逆方向に接続されたツェナーダイオ
ード対5と、抵抗6とが並列に接続されている。ツェナ
ーダイオード対5は、G−S間に過電圧が加えられた際
に、バイパスさせて素子を保護する作用をもつ。そし
て、抵抗6は、ゲートリードの断線などにより、ゲート
Gに高電圧ノイズ等が加えられるのを防止する働きをす
る。
【0007】図7は、図6の回路を実現したMOSFE
Tの断面図である[USP.5,365,099]。図
の左側部分は、一般的なMOSFETである。すなわ
ち、n+ ドレイン層11上に積層されたnドリフト層1
3の表面層に、複数のpベース領域14とその内部のp
+ ウェル15が形成され、さらにその表面層にnソース
領域16が形成されている。そして、例えば多結晶シリ
コンからなるゲート電極層18が、nソース領域16と
nドリフト層13の露出面とに挟まれたpベース領域1
4の表面上にゲート酸化膜17を介して設けられてい
る。pベース領域14およびnソース領域16に共通に
接触して、Al合金からなるソース電極19が設けら
れ、該ソース電極19はほう素燐シリカガラス(BPS
G)からなる層間絶縁膜21によって絶縁されて、ゲー
ト電極層18の上に延長されている。n+ ドレイン層1
1の裏面側には、Ti/Ni/Auからなるドレイン電
極10が設けられている。図のようなpベース領域14
の上下にnソース領域16、ソース電極19などをもっ
た単位の構造をセル構造と呼ぶことにする。セル構造
は、多角形や方形にされることが多く、実際のMOSF
ETにおいては、このようなセル構造が多数、並置され
ている。
【0008】図7の右側部分には、アバランシェ耐量を
増大させるための手段が描かれている。すなわち、nド
リフト層13の表面層にn+ コンタクト領域26が形成
され、そのn+ コンタクト領域26に補助電極22が接
触している。nドリフト層13の表面上のフィールド酸
化膜27上には、複数のツェナーダイオードが互いに逆
に接続された逆直列ツェナーダイオード23が設けられ
ていて、先の補助電極22がこの逆直列ツェナーダイオ
ード23の一端に接続されている。そして、逆直列ツェ
ナーダイオード23の他端から取り出された電極29は
MOSFETのゲート電極層18に接続されている。
【0009】この構造では、補助電極22がドレイン電
極10とほぼ同電位になっているので、ドレイン電極1
0にかかる高電圧が逆直列ツェナーダイオード23のク
ランプ電圧以上になると、その高電圧とクランプ電圧と
の差が、MOSFETのゲート電極層18に印加され、
MOSFETをオンさせて、素子の保護をおこなう。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】発明者らは、図7と類
似の構造のアバランシェ耐量を増大させるための手段を
設けたIGBTを試作した。図8(a)は、試作したそ
のIGBTチップの平面図である。1はIGBTのソー
ス電極、4はゲート電極、2は補助電極、3は耐量向上
のための逆直列ツェナーダイオードである。
【0011】試作した素子について各種ダイナミック特
性の試験をおこなったところ、高いdv/dt印加時に
は、静的な耐圧以下の電圧で破壊することがあった。破
壊点は、図8(a)にAで示したように、逆直列ツェナ
ーダイオード3とnドリフト層13間のフィールド絶縁
膜であった。また、誘導性の負荷の電流遮断時等にも、
低い電圧で破壊することがあった。破壊点は、図8
(a)にBで示した直列ツェナーダイオード3に近いソ
ース電極1の端部であった。
【0012】このような問題に鑑み本発明の目的は、ダ
イナミックな動作における破壊耐量を向上させ、しかも
動作が確実で製造の容易なMOS型半導体素子を提供す
ることにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題の破壊耐量の向
上策として、半導体素子のディメンジョンに対策を求
め、後述する各種の実験をおこなった結果、本発明のM
OS型半導体素子は、下記のようなものとする。半導体
基板の一方の主面に第一主電極であるソース電極と、金
属−酸化膜−半導体構造の制御用のゲート電極とを有
し、他方の主面に第二主電極であるドレイン電極を有
し、更に第一主面側に、ドレイン電極とほぼ等電位の補
助電極を有し、その補助電極とゲート電極との間に逆直
列接続したツェナーダイオードを有し、第一導電型ドリ
フト層と、ドレイン電極の間に第二導電型ドレイン層を
有するIGBTであれば、少数キャリアの注入による増
倍がおきているので、下記の作用の効果は極めて大き
い。
【0014】つまり、逆直列ツェナーダイオードの設け
られたフィールド絶縁膜に近い部分の第二導電型分離ウ
ェルの幅W1 (μm)が、逆直列ツェナーダイオードの
クランプ電圧VCE(V)の関数として、1.5V CE 1 ≧ 0.15VCE で示される範囲にあることがよい。
【0015】更に、逆直列ツェナーダイオードの設けら
れていないフィールド絶縁膜に近い部分の第二導電型分
離ウェルの幅W2 (μm)が、前記逆向きツェナーダイ
オード列のクランプ電圧VCE(V)の関数として、0.5V CE 2 ≧ 0.05VCE で示される範囲にあることがよい。
【0016】そのように第二導電型分離ウェルの幅を大
きくすれば、第二導電型分離ウェルが、誘導負荷遮断時
等の残留キャリアの吸入口として働き、セル部への電流
集中が抑えられる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
のためにおこなった実験と実施例を説明する。以下にお
いて、n、pを冠した領域、層等はそれぞれ電子、正孔
を多数キャリアとする領域、層を意味するものとし、第
一導電型をn型、第二導電型をp型とするが、これを逆
にすることも可能である。
【0018】図1は試作素子としたIGBTの断面図で
ある。試作素子は図8(a)に示したIGBTとほぼ同
じ平面図を持ち、図1は図8(a)の平面図のC−C線
に該当する断面図である。ここでは、MOSFETと類
似の呼称をすることにし、IGBTのコレクタをドレイ
ン、エミッタをソースと呼ぶ。図の左側部分は、電流の
スイッチングをおこなうIGBTのセル部である。この
部分の構造は、一般のIGBTとほぼ同じである。すな
わち、高比抵抗のnドリフト層33の一方の面側の表面
層に互いに離れたpベース領域34が形成され、さら
に、寄生サイリスタのラッチアップを防ぐ目的で、pベ
ース領域34の一部に重複してpベース領域34より高
濃度で拡散深さの深いp+ ウェル35が形成されてい
る。nドリフト層33の他方の面側には、nドリフト層
33より低抵抗のn+ バッファ層32を介してpドレイ
ン層31が形成されている。pベース領域34の表面層
には、nソース領域36が選択的に形成されている。そ
して、nソース領域36とnドリフト層33とに挟まれ
たpベース領域34の表面上にゲート酸化膜37を介し
て多結晶シリコンからなるゲート電極層38が設けられ
てnチャネル型MOSFETが構成されている。この側
の表面は、ほう素りんシリカガラス(BPSG)等の絶
縁膜41で覆われ、pベース領域34およびnソース領
域36の表面上にソース電極39が共通に接触するよう
に、また金属のゲート電極44がゲート電極層38に接
触するように接触孔が開けられている。pドレイン層3
1の表面上にはドレイン電極30が設けられている。ソ
ース電極39は、図のように絶縁膜41を挟んで、ゲー
ト電極層38の上まで延長されることが多い。
【0019】図1の右側部分には、アバランシェ耐量を
増大させるための手段が描かれている。図の右端は、I
GBTチップの端であり、nドリフト層33の表面層に
+コンタクト領域46が形成され、そのn+ コンタク
ト領域46に補助電極42が接触している。このn+
ンタクト領域46および補助電極42は、ドレイン電極
30とほぼ等電位になるので、IGBTのセル部とは十
分離されねばならない。時には、この間のフィールド酸
化膜47下或いは上に、ガードリング構造、フィールド
プレート構造等の高耐圧化の手段が設けられることもあ
る。
【0020】フィールド酸化膜47下の間のnドリフト
層33の表面は、厚いフィールド酸化膜47で覆われ、
そのフィールド酸化膜47上に互いに逆に接続された逆
直列ツェナーダイオード43が設けられている。先の補
助電極42はこの直列ツェナーダイオード43の一端に
接続され、逆直列ツェナーダイオード43の他端から取
り出された電極49はIGBTのゲート電極44に接続
されている。IGBTのセル部の周縁部には、p+ 分離
ウェル45が設けられている。
【0021】実験に使用したウェハは、比抵抗0.01
Ω・cm、厚さ500μm のp基板上にn+ バッファ層
32として、比抵抗0.2Ω・cm、厚さ30μm のn
層を積層し、その上に、nドリフト層33として、それ
ぞれ比抵抗25Ω・cm、30Ω・cm、35Ω・cm
のn層をエピタキシャル成長させた三種類のウェハを用
いた。その後のプロセスは、マスクを変える等の多少の
変化を加えるだけで、従来のIGBTとほぼ同じ工程で
製造できる。pベース領域34、p+ ウェル35、およ
び逆直列ツェナーダイオード43のp領域は、ホウ素イ
オンのイオン注入および熱拡散により形成し、nソース
領域36および逆直列ツェナーダイオード43のn領域
は、砒素イオンまたは燐イオンのイオン注入および熱拡
散により形成した。直列ツェナーダイオード43は、
ゲート電極層38と同じ減圧CVD法による多結晶シリ
コン層を利用した。pベース領域34、nソース領域3
6の端は、ゲート電極層38をマスクの一部として、位
置ぎめされて形成され、それぞれの横方向拡散により、
間隔が決められている。ソース電極39およびゲート電
極44はAl合金のスパッタリングとその後のフォトリ
ソグラフィにより形成し、ドレイン電極30は、金属基
板に半田づけするためTi/Ni/Auの三層をスパッ
タリングで堆積して形成している。
【0022】各部の寸法例としては、p+ ウェル35の
拡散深さは6μm、pベース領域34の拡散深さは4μ
m、nソース領域36の拡散深さは0.4μmである。
ゲート絶縁膜37の厚さは25nm、多結晶シリコンの
ゲート電極層38の厚さは1μm、ソース電極39の厚
さは約5μmである。逆直列ツェナーダイオード43は
ツェナー電圧が約8.5Vのツェナーダイオードの対を
40〜70段直列に接続した。
【0023】〔実験1〕 逆直列ツェナーダイオード43を上に載せるフィールド
酸化膜47の厚さ(図1中のT)を変える実験をおこな
った。図2は、dv/dt耐量のフィールド酸化膜厚依
存性を示す図であり、横軸は、フィールド酸化膜の厚さ
T、たて軸は逆直列ツェナーダイオード43のクランプ
電圧VCEである。dv/dtは120V/μsとした。
【0024】×印は、試験で破壊したことを、○印は破
壊しなかったことを意味している。三段階の電圧は、使
用した三種類のウェハに対応している。しかし、いずれ
も、静的な耐圧としては、クランプ電圧の1.5倍程度
耐えるものである。また、実験したもっとも薄い厚さで
ある0.6μmの酸化膜でも、静的には900V以上耐
える。
【0025】しかし、試験の結果では、より低い電圧で
破壊するものがあり、フィールド酸化膜47の厚さが厚
い程、破壊する電圧が向上して耐量が増大することを示
している。実線で示した線は、 T=2.0×10-3CE なる式で表される。従って、十分なdv/dt耐量を実
現するためには、この式より厚い酸化膜とすることが必
要である。例えば、dv/dtが120V/μsで70
0V以上の耐量とするためには、酸化膜厚さは1.5μ
m以上とすることが望ましいことがわかる。厚い酸化膜
を形成するには、酸化温度を高く、時間を長くするなど
しなければならず、必要以上に厚くすることは、生産性
を下げ無駄である。よって、生産性を考慮すると上限
は、T≦1.7×10-2CEであり、好ましくはT≦7
×10-3CEである。
【0026】高dv/dtの電圧を印加したときの破壊
機構としては、空乏層の広がる速度が追いつかず、フィ
ールド酸化膜47の絶縁破壊電圧を越えた時点で、破壊
するものと考えられる。フィールド酸化膜47の厚さを
厚くすれば、絶縁破壊電圧が高められ、破壊を防止でき
ることになる。 [実験2] 次に、逆直列ツェナーダイオード43を設けたフィール
ド酸化膜47に近い部分のp+ 分離ウェル45の幅(図
1中のw1 )を変える実験をおこなった。
【0027】図3は、試作素子の誘導負荷時の耐量のp
+ 分離ウェル幅(w1 )依存性を示す図であり、横軸
は、p+ 分離ウェル幅w1 、たて軸は逆直列ツェナーダ
イオード43のクランプ電圧VCEである。負荷のインダ
クタンスは、1mHとし約14Aを遮断した。この場合
も、×印は、試験で破壊したことを、○印は破壊しなか
ったことを意味している。三段階の試験電圧は、使用し
た三種類のウェハに対応している。
【0028】p+ 分離ウェル幅w1 が狭いと破壊し易
く、広くすると耐量が増すことがわかる。実線で示した
線は、 w1 =0.15VCE なる式で表される。従って、十分な破壊耐量を実現する
ためには、この式より広いp+ 分離ウェル45としなけ
ればならない。例えば、700V以上の耐量とするため
には、p+ 分離ウェル幅w1 は110μm以上とするこ
とが必要である。この場合も必要以上に幅を広げること
は、基板の利用効率を下げるだけで無駄であるので、上
限としてはw1 ≦1.5VCEとし、より好ましくはw1
≦0.75VCEとするのがよい。
【0029】逆直列ツェナーダイオード43を設けた部
分のp+ 分離ウェル45の幅w1 が狭い場合の破壊機構
としては、IGBTのオン時にセル部および近傍に蓄積
されたキャリアが、遮断時にセル部の端部に集中するた
めと考えられる。p+ 分離ウェル45の幅w1 を広くす
れば、セルの設けられていない部分のキャリアは、p+
分離ウェル45に吸収されるので、セル部の端部に集中
することがなくなって、破壊を防止できることになる。
【0030】[実験3] 図4は試作素子としたIGBTの断面図であり、図8
(a)のD−D線に該当する断面を表した図である。図
の右端は、IGBTチップの端であり、nドリフト層3
3の表面層にn+ 周縁領域46aが形成され、そのn+
周縁領域46aに周縁電極42aが接触している。この
+ 周縁領域46aおよび周縁電極42aは、ドレイン
電極30とほぼ等電位になるので、IGBTのセル部1
とは十分離されねばならない。その間のnドリフト層3
3の表面は、厚いフィールド酸化膜47aで覆われてい
るが、そのフィールド酸化膜47a上に直列ツェナーダ
イオードが設けられないので、それほど広くする必要は
無い。IGBTのセル部の周縁部には、p+ 分離ウェル
45aが設けられている。
【0031】次に、この逆直列ツェナーダイオードを設
けない部分のp+ 分離ウェル45aの幅(図4中のw
2 )を変える実験をおこなった。図5は、試作素子のL
負荷耐量のp+ 分離ウェル幅w2 依存性を示す図であ
る。横軸は、p+ 分離ウェル45aの幅w2 、たて軸は
逆直列ツェナーダイオード43のクランプ電圧VCEであ
る。試験条件は実験2と同じとした。
【0032】この場合も、×印は、試験で破壊したこと
を、○印は破壊しなかったことを意味している。三段階
の試験電圧は、使用した三種類のウェハに対応してい
る。p+ 分離ウェル45aの幅が狭いと破壊し易く、広
くすると破壊しなくなることがわかる。実線で示した線
は、 w2 =0.05VCE なる式で表される。従って、十分なL負荷耐量を実現す
るためには、この式より広いp+ 分離ウェル45aとす
ることが必要である。例えば、700V以上の耐量とす
るためには、p+ 分離ウェル幅w1 は40μm以上とす
ることが必要である。この場合も必要以上に幅を広げる
ことは、基板の利用効率を下げるだけで無駄であるの
で、上限はw2 ≦0.5VCEとし、好ましくはw2
0.25VCEとするのがよい。
【0033】逆直列ツェナーダイオードを設けない部分
のp+ 分離ウェル45aの幅w2 が狭い場合の破壊機構
としては、上記と同じくIGBTのセル部でない部分の
キャリアが、遮断時にセル部の端部に集中するためと考
えられる。但し、セル部でない部分が逆直列ツェナーダ
イオードを設けた部分程広くないので、電流遮断時の残
留キャリア量もそれほど多くなく、p+ 分離ウェル45
aの幅w2 は実験2の場合程広くする必要がない。 [実施例] 以上の結果に基づき、フィールド酸化膜の厚さ(T)、
+ 分離ウェルの幅(w1 、w2 )を大きくしたIGB
Tを試作したところ、高dv/dt耐量およびL負荷耐
量の向上が見られ、十分なダイナミック特性をもつIG
BTが得られた。
【0034】図8(b)〜(d)は配置を変えた変形例
である。同じ符号は同じものを意味している。このよう
に、補助電極2は、チップの周縁近傍に配置し、ゲート
パッド4との間に逆直列ツェナーダイオード3を配置す
るのが良い。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、過電圧保
護用の逆直列ツェナーダイオードを有するMOS型半導
体素子において、静的な耐圧以下の電圧で破壊すること
を防ぎ、破壊耐量を大幅に増大させられることを実験で
示した。
【0036】つまり、逆直列ツェナーダイオードの設け
られたフィールド絶縁膜に近い部分の第二導電型分離ウ
ェルの幅W1 (μm)、逆直列ツェナーダイオードの設
けられていない部分のフィールド絶縁膜に近い第二導電
型分離ウェルの幅W2 が、逆直列ツェナーダイオードの
クランプ電圧VCE(V)の関数として、1.5V CE 1 ≧ 0.15VCE 0.5V CE 2 ≧ 0.05VCE で示される範囲にあるものとすることによって、誘導負
荷遮断時等の残留キャリアの吸入口として働き、セル部
への電流集中が抑えられ、破壊耐量を大幅に増大させら
れることを見出した
【0037】更に、本実施例のIGBTのように、伝導
度変調がある場合には、多量のキャリアが蓄積されるた
め、特に効果が大きいが、他のMOS型半導体素子の場
合にも、多少のキャリアの横方向拡散があるので、本発
明は有効である。近年、スイッチング回路において、ス
ナバ回路の省略等による回路の簡略化、装置の小型化等
により、そのスイッチング素子であるMOS型半導体装
置はますます過酷なストレスを受けつつある。そのよう
な状況で、ダイナミックな特性の破壊耐量を向上させる
本発明の寄与は大きいものがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実験したIGBTの部分断面図
【図2】dv/dt耐量の酸化膜厚依存性を示す図
【図3】L負荷耐量のp+ 分離ウェル幅w1 依存性を示
す図
【図4】実験したIGBTの別の断面における部分断面
【図5】L負荷耐量のp+ 分離ウェル幅w2 依存性を示
す図
【図6】従来のMOSFETの等価回路図
【図7】従来のMOSFETの部分断面図
【図8】(a)は試作IGBTのチップの平面図、
(b)、(c)、(d)はその変形例の平面図
【符号の説明】
1 ソース電極 2 補助電極 3 逆直列ツェナーダイオード 4 ゲート電極 5 逆接続ツェナーダイオード 6 抵抗 10、30 ドレイン電極 11 n+ ドレイン層 13、33 nドリフト層 14、34 pベース領域 15、35 p+ ウェル 16、36 nソース領域 17、37 ゲート酸化膜 18、38 ゲート電極層 19、39 ソース電極 21、41 絶縁膜 22、42 補助電極 23、43 逆直列ツェナーダイオード 31 pドレイン層 32 n+ バッファ層 26、46 n+ コンタクト領域 27、47、47a フィールド酸化膜 42a 周縁電極 44 ゲート電極 45、45a p+ 分離ウェル 49 ツェナー電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 近藤 芳樹 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (72)発明者 古畑 昌一 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (56)参考文献 特開 平8−88354(JP,A) 特開 平6−196706(JP,A) 特開 平9−186315(JP,A) 特開 昭57−141962(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 29/78

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第一導電型ドリフト層の第一主面の側の表
    面層に形成された複数の第二導電型ベース領域と、その
    第二導電型ベース領域の表面層に選択的に形成された第
    一導電型ソース領域と、第一導電型ソース領域と第一導
    電型ドリフト層とに挟まれた第二導電型ベース領域の表
    面上にゲート絶縁膜を介して設けられたゲート電極層
    と、第一導電型ソース領域と第二導電型ベース領域とに
    共通に接触して設けられたソース電極と、第二主面に設
    けられたドレイン電極と、ゲート電極層に接触して設け
    られたゲート電極と、第一導電型ドリフト層の第一主面
    の側の表面層に、第二導電型ベース領域と隔離して形成
    された第一導電型コンタクト領域と、その第一導電型コ
    ンタクト領域に接触して設けられたドレイン電極に近い
    電位をもつ補助電極と、最外側の第二導電型ベース領域
    と一部重複して形成された第二導電型ベース領域より拡
    散深さの深い第二導電型分離ウェルと、第二導電型分離
    ウェルと第一導電型コンタクト領域との間の第一導電型
    ドリフト層の第一主面の表面上を覆うフィールド絶縁膜
    と、そのフィールド絶縁膜上に設けられた一方をゲート
    電極と、他方を補助電極と接続された逆直列ツェナーダ
    イオードとを有し、第一導電型ドリフト層と、ドレイン
    電極の間に第二導電型ドレイン層を有するMOS型半導
    体素子において、逆直列ツェナーダイオードの設けられたフィールド絶縁
    膜に近い側の第二導電型分離ウェルの幅W 1 (μm)
    が、逆直列ツェナーダイオードのクランプ電圧V
    CE (V)の関数として、 1.5V CE ≧W 1 ≧ 0.15V CE で示される範囲にある ことを特徴とするMOS型半導体
    素子。
  2. 【請求項2】逆直列ツェナーダイオードの設けられてい
    ないフィールド絶縁膜に近い部分の第二導電型分離ウェ
    ルの幅W2 (μm)が、逆直列ツェナーダイオードのク
    ランプ電圧VCE(V)の関数として、0.5V CE ≧W 2 ≧ 0.05V CE で示される範囲にあることを特徴とする請求項1に記載
    のMOS型半導体素子。
JP31163197A 1997-11-13 1997-11-13 Mos型半導体素子 Expired - Lifetime JP3191747B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31163197A JP3191747B2 (ja) 1997-11-13 1997-11-13 Mos型半導体素子
US09/190,929 US5973359A (en) 1997-11-13 1998-11-12 MOS type semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31163197A JP3191747B2 (ja) 1997-11-13 1997-11-13 Mos型半導体素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11145466A JPH11145466A (ja) 1999-05-28
JP3191747B2 true JP3191747B2 (ja) 2001-07-23

Family

ID=18019598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31163197A Expired - Lifetime JP3191747B2 (ja) 1997-11-13 1997-11-13 Mos型半導体素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5973359A (ja)
JP (1) JP3191747B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7582918B2 (en) 2004-01-29 2009-09-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device with enhanced breakdown voltage

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3255147B2 (ja) * 1998-06-19 2002-02-12 株式会社デンソー 絶縁ゲート型トランジスタのサージ保護回路
GB9818182D0 (en) * 1998-08-21 1998-10-14 Zetex Plc Gated semiconductor device
KR100275758B1 (ko) * 1998-12-17 2001-02-01 김덕중 제너 다이오드를 내장한 수평형 모스 게이트형 반도체 소자 및그 제조 방법
EP1022785B1 (en) * 1999-01-25 2006-04-05 STMicroelectronics S.r.l. Electronic semiconductor power device with integrated diode
DE10001865B4 (de) * 2000-01-18 2004-09-23 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement und Verarbeitungsverfahren zum Verarbeiten des Halbleiterbauelements
JP4917709B2 (ja) * 2000-03-06 2012-04-18 ローム株式会社 半導体装置
JP5391261B2 (ja) * 2000-03-06 2014-01-15 ローム株式会社 半導体装置
JP2001358297A (ja) * 2000-06-14 2001-12-26 Nec Corp 静電保護回路
DE10032543A1 (de) * 2000-07-05 2002-01-17 Bosch Gmbh Robert Anordnung mit P-dotierten und N-dotierten Halbleiterschichten sowie Verfahren zu deren Herstellung
WO2003096418A1 (en) * 2001-11-02 2003-11-20 Fairchild Semiconductor Corporation Improving the triggering of an esd nmos through the use of an n-type buried layer
JP2003347547A (ja) 2002-05-27 2003-12-05 Mitsubishi Electric Corp 電力用半導体装置及びその製造方法
JP3753692B2 (ja) * 2002-12-20 2006-03-08 ローム株式会社 オープンドレイン用mosfet及びこれを用いた半導体集積回路装置
JP4136778B2 (ja) * 2003-05-07 2008-08-20 富士電機デバイステクノロジー株式会社 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
GB0312514D0 (en) * 2003-05-31 2003-07-09 Koninkl Philips Electronics Nv Termination structures for semiconductor devices and the manufacture thereof
JP2005295753A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 端子保護回路および同期整流型のスイッチング電源
US7400014B2 (en) * 2004-04-20 2008-07-15 International Rectifier Corporation ACCUFET with schottky source contact
US20050275065A1 (en) * 2004-06-14 2005-12-15 Tyco Electronics Corporation Diode with improved energy impulse rating
US7465986B2 (en) * 2004-08-27 2008-12-16 International Rectifier Corporation Power semiconductor device including insulated source electrodes inside trenches
DE102005035153A1 (de) * 2005-07-27 2007-02-01 Infineon Technologies Austria Ag Halbleiterbauelement mit hoher Durchbruchsspannung und niedrigem Durchlasswiderstand
US8461648B2 (en) 2005-07-27 2013-06-11 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor component with a drift region and a drift control region
US8110868B2 (en) 2005-07-27 2012-02-07 Infineon Technologies Austria Ag Power semiconductor component with a low on-state resistance
JP2008021735A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Sanyo Electric Co Ltd 静電破壊保護回路
JP2008085188A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Sanyo Electric Co Ltd 絶縁ゲート型半導体装置
JP5511124B2 (ja) * 2006-09-28 2014-06-04 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 絶縁ゲート型半導体装置
TWI496272B (zh) * 2006-09-29 2015-08-11 Fairchild Semiconductor 用於功率金氧半導體場效電晶體之雙電壓多晶矽二極體靜電放電電路
US8564057B1 (en) 2007-01-09 2013-10-22 Maxpower Semiconductor, Inc. Power devices, structures, components, and methods using lateral drift, fixed net charge, and shield
WO2008086366A2 (en) 2007-01-09 2008-07-17 Maxpower Semiconductor, Inc. Semiconductor device
US8330186B2 (en) * 2008-07-30 2012-12-11 Maxpower Semiconductor, Inc. Lateral devices containing permanent charge
US7511357B2 (en) * 2007-04-20 2009-03-31 Force-Mos Technology Corporation Trenched MOSFETs with improved gate-drain (GD) clamp diodes
JP4427561B2 (ja) * 2007-05-29 2010-03-10 株式会社東芝 半導体装置
US8076719B2 (en) * 2008-02-14 2011-12-13 Maxpower Semiconductor, Inc. Semiconductor device structures and related processes
CN102318045B (zh) * 2008-02-14 2014-08-06 马克斯半导体股份有限公司 改良式击穿电压的边缘端点
JP5337470B2 (ja) * 2008-04-21 2013-11-06 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 絶縁ゲート型半導体装置
US7911021B2 (en) * 2008-06-02 2011-03-22 Maxpower Semiconductor Inc. Edge termination for semiconductor devices
US7910439B2 (en) * 2008-06-11 2011-03-22 Maxpower Semiconductor Inc. Super self-aligned trench MOSFET devices, methods, and systems
WO2009154882A2 (en) * 2008-06-20 2009-12-23 Maxpower Semiconductor Inc. Semiconductor power switches having trench gates
WO2010008617A1 (en) 2008-07-15 2010-01-21 Maxpower Semiconductor Inc. Mosfet switch with embedded electrostatic charge
WO2010014281A1 (en) * 2008-07-30 2010-02-04 Maxpower Semiconductor Inc. Semiconductor on insulator devices containing permanent charge
US7960783B2 (en) * 2008-08-25 2011-06-14 Maxpower Semiconductor Inc. Devices containing permanent charge
JP2010118548A (ja) 2008-11-13 2010-05-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
WO2010065427A2 (en) * 2008-12-01 2010-06-10 Maxpower Semiconductor Inc. Power device structures and methods
US7989293B2 (en) * 2009-02-24 2011-08-02 Maxpower Semiconductor, Inc. Trench device structure and fabrication
US8319278B1 (en) 2009-03-31 2012-11-27 Maxpower Semiconductor, Inc. Power device structures and methods using empty space zones
US8847307B2 (en) 2010-04-13 2014-09-30 Maxpower Semiconductor, Inc. Power semiconductor devices, methods, and structures with embedded dielectric layers containing permanent charges
WO2010120704A2 (en) * 2009-04-13 2010-10-21 Maxpower Semiconductor Inc. Power semiconductor devices, methods, and structures with embedded dielectric layers containing permanent charges
WO2010125661A1 (ja) * 2009-04-30 2010-11-04 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
US8164162B2 (en) * 2009-06-11 2012-04-24 Force Mos Technology Co., Ltd. Power semiconductor devices integrated with clamp diodes sharing same gate metal pad
JP5508774B2 (ja) * 2009-07-16 2014-06-04 エイチジーエスティーネザーランドビーブイ ディスク・ドライブ
US8922961B2 (en) * 2009-09-25 2014-12-30 Hamilton Sundstrand Corporation Two-level lightning protection circuit
JP5504235B2 (ja) * 2011-09-29 2014-05-28 株式会社東芝 半導体装置
JP5980515B2 (ja) * 2012-02-06 2016-08-31 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 絶縁ゲート型半導体装置
CN102891143B (zh) * 2012-10-12 2015-09-09 成都芯源系统有限公司 具有静电放电保护模块的半导体器件及其制造方法
US20140264434A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Fairchild Semiconductor Corporation Monolithic ignition insulated-gate bipolar transistor
US9035318B2 (en) * 2013-05-03 2015-05-19 Texas Instruments Incorporated Avalanche energy handling capable III-nitride transistors
CN104465643A (zh) * 2013-09-17 2015-03-25 立锜科技股份有限公司 瞬时电压抑制元件及其制造方法
DE102014005879B4 (de) * 2014-04-16 2021-12-16 Infineon Technologies Ag Vertikale Halbleitervorrichtung
CN107534061B (zh) 2015-04-14 2020-09-22 三菱电机株式会社 半导体器件
JP6690161B2 (ja) 2015-09-16 2020-04-28 富士電機株式会社 デバイスおよびデバイス製造方法
JP6665478B2 (ja) 2015-10-14 2020-03-13 富士電機株式会社 半導体装置
DE102016112019B4 (de) * 2016-06-30 2020-03-12 Infineon Technologies Ag Leistungshalbleitervorrichtung mit vollständig verarmten Kanalregionen und Verfahren zum Betreiben einer Leistungshalbleitervorrichtung
JP2018067570A (ja) * 2016-10-17 2018-04-26 富士電機株式会社 半導体装置
JP7180359B2 (ja) * 2018-12-19 2022-11-30 富士電機株式会社 抵抗素子
CN111370476B (zh) * 2018-12-25 2022-03-29 上海睿驱微电子科技有限公司 具有空穴载流路径的iegt及其构建方法
CN113594139B (zh) * 2021-07-30 2023-12-05 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 基板及显示面板

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5270566A (en) * 1988-12-08 1993-12-14 Fuji Electric Co., Ltd. Insulated gate semiconductor device
DE4020478C2 (de) * 1989-07-04 2001-03-29 Fuji Electric Co Ltd Mos Halbleitervorrichtung
JP2833610B2 (ja) * 1991-10-01 1998-12-09 株式会社デンソー 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
US5266831A (en) * 1991-11-12 1993-11-30 Motorola, Inc. Edge termination structure
FR2683947B1 (fr) * 1991-11-18 1994-02-18 Sgs Thomson Microelectronics Sa Diode de protection monolithique basse tension a faible capacite.
JP3111576B2 (ja) * 1992-01-06 2000-11-27 富士電機株式会社 半導体装置
EP0773588B1 (en) * 1995-11-10 2002-06-19 Consorzio per la Ricerca sulla Microelettronica nel Mezzogiorno - CoRiMMe MOS integrated device comprising a gate protection diode

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7582918B2 (en) 2004-01-29 2009-09-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device with enhanced breakdown voltage
DE102004059453B4 (de) * 2004-01-29 2010-04-08 Mitsubishi Denki K.K. Halbleitervorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11145466A (ja) 1999-05-28
US5973359A (en) 1999-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3191747B2 (ja) Mos型半導体素子
US6246092B1 (en) High breakdown voltage MOS semiconductor apparatus
JP3911566B2 (ja) Mos型半導体装置
JP2988871B2 (ja) トレンチゲートパワーmosfet
EP0485174B1 (en) Power mosfet transistor circuit with active clamp
JP4156717B2 (ja) 半導体装置
JP2692350B2 (ja) Mos型半導体素子
EP0292782B1 (en) Vertical mosfet having voltage regulator diode at shallower subsurface position
JPH0669423A (ja) 半導体部品
TWI818228B (zh) 用於功率半導體元件之高壓終端結構及其製造方法
EP0657933B1 (en) Integrated structure active clamp for the protection of power semiconductor devices against overvoltages
JP2937185B2 (ja) 高破壊耐量mos型半導体装置
CN111312707A (zh) 一种低比导通电阻的功率半导体器件
JP4431761B2 (ja) Mos型半導体装置
JP6619522B1 (ja) ワイドギャップ半導体装置
JP3869580B2 (ja) 半導体装置
JP3189589B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JPH03180074A (ja) 半導体装置
JP2000294770A (ja) 半導体装置
JP2808871B2 (ja) Mos型半導体素子の製造方法
JPH08130312A (ja) 横型半導体装置およびその使用方法
JP2988047B2 (ja) 半導体装置
JP2876832B2 (ja) Misfet制御型サイリスタを有する半導体装置
JP3846395B2 (ja) Mos型半導体装置
JPH0745822A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080525

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080525

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140525

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term