JP2891184B2 - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2891184B2
JP2891184B2 JP8152576A JP15257696A JP2891184B2 JP 2891184 B2 JP2891184 B2 JP 2891184B2 JP 8152576 A JP8152576 A JP 8152576A JP 15257696 A JP15257696 A JP 15257696A JP 2891184 B2 JP2891184 B2 JP 2891184B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive component
adhesive
semiconductor element
characteristic
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8152576A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09330950A (ja
Inventor
利枝佳 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP8152576A priority Critical patent/JP2891184B2/ja
Priority to US08/874,277 priority patent/US5959362A/en
Publication of JPH09330950A publication Critical patent/JPH09330950A/ja
Priority to US09/247,617 priority patent/US6063649A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2891184B2 publication Critical patent/JP2891184B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/563Encapsulation of active face of flip-chip device, e.g. underfilling or underencapsulation of flip-chip, encapsulation preform on chip or mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/27Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/741Apparatus for manufacturing means for bonding, e.g. connectors
    • H01L24/743Apparatus for manufacturing layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/113Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1133Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form
    • H01L2224/1134Stud bumping, i.e. using a wire-bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13139Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13144Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/2902Disposition
    • H01L2224/29034Disposition the layer connector covering only portions of the surface to be connected
    • H01L2224/29036Disposition the layer connector covering only portions of the surface to be connected covering only the central area of the surface to be connected
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29075Plural core members
    • H01L2224/29076Plural core members being mutually engaged together, e.g. through inserts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29199Material of the matrix
    • H01L2224/2929Material of the matrix with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/29386Base material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/2939Base material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/741Apparatus for manufacturing means for bonding, e.g. connectors
    • H01L2224/743Apparatus for manufacturing layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/83909Post-treatment of the layer connector or bonding area
    • H01L2224/83951Forming additional members, e.g. for reinforcing, fillet sealant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00013Fully indexed content
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01018Argon [Ar]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01024Chromium [Cr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/0665Epoxy resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置及びそ
の製造方法に関するものであり、特には、多端子、狭ピ
ッチのIC、LSIにおける半導体素子と配線基板との
接続構造とその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、多端子、狭ピッチのIC、L
SIにおける半導体素子と配線基板とを接続して半導体
装置を製造する方法には、多くの技術が開発されて来て
いる。かかる従来の技術の内、一般的な方法の例を図2
及び図3を参照しながら説明する。
【0003】まず、図2(A)の様にセラミック、ガラ
ス、ガラスエポキシ等よりなる配線基板1の基材2の基
板配線3を有する面に、接着用絶縁性樹脂4を塗布す
る。かかる基板配線3はCr−Au、Al、Cu、IT
O等であり、スパッタリング法、蒸着法により基板配線
用金属を形成した後、フォトレジスト法等により、レジ
ストを基板配線を形成する部分を残し、基板配線用金属
をエッチングするか、又は印刷法を用いて形成する。
【0004】絶縁性樹脂4は、紫外線硬化型又は熱硬化
型のエポキシ、シリコーン、アクリル等の樹脂である。
次に、図2(B)の様に、半導体素子5の突起電極6を
基板配線3と一致させ、半導体素子5を加圧部材30を
用いて加圧し、配線基板1の基材2に押し当てる。
【0005】図2(C)は、上記加圧部材30を取り除
いた後の完成された半導体装置40の断面の構造を示す
図である。この時の突起電極6の近傍の状態は、図3の
様に、半導体素子5のアルミ電極7上に電気メッキ法等
により形成したAu、Ag、Cu等よりなる突起電極6
は、配線基板1に押し当てられて、突起電極6と基板配
線3の間の紫外線硬化型或いは熱硬化型の接着用絶縁性
樹脂4は押し出され突起電極6と基板配線3は電気的に
接続される事になる。
【0006】次に、半導体素子5を加圧した状態で接着
用絶縁性樹脂4を紫外線硬化型ならば紫外線を加え、熱
硬化型ならば熱を加えて硬化させ、その後加圧を解舒
し、半導体素子5を配線基板1に固着する。この時、半
導体素子5の突起電極6と配線基板1は紫外線硬化型或
いは熱硬化型の接着用絶縁性樹脂4の収縮量により、電
気的に接触した状態を保持することが出来る。
【0007】然しながら、上記した従来の技術では、半
導体素子の突起電極と基板配線の接続に紫外線硬化型或
いは熱硬化型の接着用絶縁性樹脂を用いる為、以下の様
な問題が存在している。即ち、高温環境での使用時、又
はパワーモジュール等の高発熱の半導体素子を使用する
様な場合では、接着用絶縁性樹脂が熱的影響を受けて膨
張して、かかる絶縁性樹脂の膨張量が硬化時の絶縁性樹
脂の収縮量を上回わると突起電極と基板配線の間に間隙
が生じて電気的な接続不良が発生すると言う問題が存在
する。
【0008】かかる問題を解決する方法として、従来で
は、例えば特公平7−52741号公報に示されている
様に、絶縁性樹脂の熱膨張係数を突起電極の熱膨張係数
より小さくする事で上記問題を解決する方法が提案され
ている。然しながら、係る方法に於いては、絶縁性樹脂
の熱膨張係数を突起電極の熱膨張係数よりも小さくする
と、半導体素子又は配線基板の破壊が生じると言う問題
が発生する。
【0009】つまり、その理由としては、例えば、接着
用絶縁性樹脂の熱膨張係数を小さくする為には、当該絶
縁性樹脂に、シリコーン等のフィラ等を高充填するのが
一般的であり、その為にヤング率が増大し、半導体素子
及び配線基板に大きなストレスが加わる事になる為と考
えられる。又、特開平4−82241号公報に示されて
いる様に、上記の問題点を解決する為、基板配線の基材
と基板配線との間に高弾性絶縁性樹脂層を形成し、半導
体素子の突起電極により基板配線及び絶縁性樹脂を弾性
変形させた状態で接着用絶縁性樹脂で固着した構成とす
る事が提案されている。
【0010】然しながら、係る方法に於いても、基板配
線の基材と基板配線との間の絶縁性樹脂層の弾性変形を
半導体素子の突起電極と基板配線との接続に利用する方
法であるため、半導体素子を加圧した時、微小な力で配
線基板及び絶縁性樹脂層は変形する。又、絶縁性樹脂層
は高弾性率を持つ絶縁性樹脂を利用する為、容易に弾性
回復する。そして、この弾性回復が生ずることにより、
常温環境下においては接着用絶縁性樹脂の収縮力と絶縁
性樹脂層の弾性回復力により半導体素子の突起電極と基
板配線は接触し、電気系接続を得る。
【0011】又、高温環境下に於いては接着用絶縁性樹
脂が膨張し、膨張量が収縮量を上回る場合でも、基板配
線と配線基板の基材との間の絶縁性樹脂層の弾性回復が
ある為、半導体素子の突起電極と基板配線は接触し電気
的接続を得ると言う方法を取ることである。然しなが
ら、係る方法に於いても、高温環境下に於いて接着用絶
縁性樹脂が膨張し、その膨張量が収縮量を上回ると、基
板配線と配線基板の基材との間の絶縁性樹脂層の弾性回
復が無いため、半導体素子の突起電極と基板配線は接触
出来ず、電気的接続を得ることが出来なくなる。
【0012】その理由は、接着用絶縁性樹脂を加熱によ
り硬化させる為には配線基板の基材のガラス転移点温度
Tg以上の熱が必要であり(当該配線基板の基材のガラ
ス転移点温度Tgは、例えば120℃前後であり、従っ
て硬化に必要な温度として170〜250℃が要求され
る。)、微小な加圧でも基板配線と配線基板の基材との
間の絶縁層樹脂は弾性変形ではなく塑性変形してしまう
からである。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
した従来技術の欠点を改良し、簡単な方法により、効率
的に且つ接続保持効果に優れた、特に多端子、狭ピッチ
のIC、LSI等の半導体素子と配線基板と接続させた
半導体装置を提供するものであり、更には、上記した半
導体装置を製造する方法を提供するものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は上記した目的を
達成するため、基本的には以下に記載されたような技術
構成を採用するものである。即ち、本発明の第1の態様
としては、半導体素子と配線基板とから構成されている
半導体装置であって、当該半導体素子の突起電極と当該
配線基板上に形成されている導体配線部とが電気的に接
続されており、当該半導体素子と当該配線基板とが、そ
の両者の間に配置されている第1の特性を有する第1の
接着材成分と第2の特性を有する第2の接着材成分とか
ら構成された接着部材により互いに固着せしめられ、且
つ当該第1の接着材成分と第2の接着材成分との界面が
該半導体素子の突起電極の配置位置よりも内側に位置し
ている事を特徴とする半導体装置であり、又本発明に於
ける第2の態様としては、半導体素子と配線基板とを、
当該半導体素子の設けられてる突起電極と当該配線基板
上に形成されている導体配線部とを電気的に接続させて
半導体装置を製造するに際し、当該配線基板上で、予め
該半導体素子を当接する事が定められている領域の略中
央部に、第1の特性を有する第1の接着材成分と第2の
特性を有する第2の接着材成分とから構成される接着部
材を、両者の配置位置が互いに異なる区画領域を形成す
る様に同時に供給して付着せしめ、次いで、当該接着部
材の上方から、予め定められた所定の温度に加熱された
該半導体素子を、当該配線基板に向けて押圧接触させる
半導体装置の製造方法である。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明にかかる半導体装置は、半
導体素子の内で特に、多端子、狭ピッチのIC、LSI
における半導体素子で、その一方の面に突起電極が多数
形成された半導体素子と導電性部材からなる配線部が形
成されている配線基板と接続するに際して、当該突起電
極と該配線部とが互いに電気的に接続される様に、当該
半導体素子をフェイスダウン方式により該配線基板に接
続させる、所謂フリップチップ接続方式により構成され
た半導体装置に関するものである。
【0016】即ち、本発明に於いては、当該半導体素子
の突起電極と当該配線基板上に形成されている導体配線
部とが電気的に接続された構造を形成するに際して、そ
の両者を接合している接着材としての絶縁性樹脂が、第
1の特性を有する第1の接着材成分と第2の特性を有す
る第2の接着材成分とから構成された接着部材により互
いに固着せしめられている半導体装置であり、然かも、
当該第1と第2の接着材成分とが互いに独立した区画領
域を構成する様に配置せしめられている。
【0017】更に、上記第1の特性を有する第1の接着
材成分は、望ましくは該半導体素子の平面に於ける略中
央部に相当する位置に配置されており、該第2の接着材
成分は、当該第1の接着材成分の周辺部に配置されてい
るものであって、当該第1の特性を有する第1の接着材
成分の線膨張係数が、該半導体素子に設けられた電極の
線膨張係数より大きく、又該第2の特性を有する第2の
接着材成分の線膨張係数が、該電極の線膨張係数より小
さくなる様に構成されていると共に、該第1の特性を有
する第1の接着材成分のガラス転移点温度及び弾性率
が、該第2の特性を有する第2の接着材成分のガラス転
移点温度及び弾性率よりいずれも小さくなる様に構成さ
れている事によって、該半導体素子と配線基板とを加熱
状態下で接合処理する際には、当該第1の特性を有する
第1の接着材成分の収縮量が大きい事により、強力な接
合力が得られると共に、その後の使用環境下に於いて
は、第2の特性を有する第2の接着材成分の弾性力が大
きい事から半導体素子の突起電極と配線基板の配線部と
の剥離が防止出来ると言う作用効果を奏することにな
る。
【0018】又、本発明に係る上記半導体装置の製造方
法に関しては、上記した第1の特性を有する第1の接着
材成分と第2の特性を有する第2の接着材成分とを予め
定められた区画領域に配置される様に同時に配線基板上
の所定の位置に塗布される様に供給し、その後に所定の
温度に加熱された半導体素子をフェイスダウン方式によ
って、所定の加圧力の下で配線基板の上記接着用絶縁性
樹脂の上から接圧してフリップチップ接続処理し、その
後常温に戻すものであるが、加熱接圧に於いて、上記第
1の特性を有する第1の接着材成分が先に収縮して、第
2の特性を有する第2の接着材成分を外周部に拡大させ
ながら、接着構造が完成されるものである。
【0019】
【実施例】以下に、本発明に係る半導体装置及びその製
造方法の具体例を図面を参照しながら詳細に説明する。
即ち、図1は、本発明に係る半導体装置40の1具体例
の断面の構造を示す図であり、図中、半導体素子5と配
線基板1とから構成されている半導体装置40であっ
て、当該半導体素子5の突起電極6と当該配線基板1上
に形成されている導体配線部3とが電気的に接続されて
おり、当該半導体素子5と当該配線基板1とが、その両
者の間に配置されている第1の特性を有する第1の接着
材成分8aと第2の特性を有する第2の接着材成分8b
とから構成された接着部材8により互いに固着せしめ
れ、且つ当該第1の接着材成分と第2の接着材成分との
界面が該半導体素子の突起電極の配置位置よりも内側に
位置している半導体装置40が示されている。
【0020】本発明に係る当該接着部材8に於ける当該
第1の接着材成分8aと、該第2の接着材成分8bと
は、それぞれの配置されている領域が互いに異なってい
る事が望ましく、特には、当該接着部材に於ける当該第
1の接着材成分8aは、第1の領域50である、該半導
体素子5の平面に於ける略中央部に相当する位置に配置
されており、該第2の接着材成分8bは、第2の領域5
1である当該第1の接着材成分8aの周辺部に配置され
ているものである。
【0021】本発明に使用される接着部材8としては特
に限定されるものではないが、一般的には、エポキシ系
の樹脂が使用されるものであり、その中でも熱硬化型エ
ポキシ樹脂を使用する事が好ましい。又、本発明に於い
ては、上記した様に当該接着部材8は、第1の特性を有
する第1の接着材成分8aと第2の特性を有する第2の
接着材成分8bの少なくとも2種類の接着材成分を使用
するものであるが、何れもエポキシ系の樹脂から構成さ
れるもので有っても良い。
【0022】その為、例えば第1の特性を有する第1の
接着材成分8aは、当該エポキシ系樹脂に充填材を含ま
せないものを使用し、該第2の特性を有する第2の接着
材成分8bには、エポキシ系樹脂に所定の量の充填材、
例えばシリカ等の無機充填材を混入させたものを使用す
る事も出来る。本発明に於ける上記第1の特性を有する
第1の接着材成分8aと第2の特性を有する第2の接着
材成分8bとの特性上の相違は、以下の様な関係を少な
くとも一つ満足するものである事が望ましい。
【0023】即ち、該第1の特性を有する第1の接着材
成分8aの線膨張係数α1が、該半導体素子5に設けら
れた電極6の線膨張係数αより大きく、又該第2の特性
を有する第2の接着材成分8bの線膨張係数α2が、該
電極6の線膨張係数αより小さくなる様に(α1>α>
α2)選択される事。又、該第1の特性を有する第1の
接着材成分8aのガラス転移点温度Tg1が、該第2の
特性を有する第2の接着材成分8bのガラス転移点温度
Tg2より小さくなる様に(Tg1<Tg2)選択され
る事。尚、本発明に於いては、当該第1の特性を有する
第1の接着材成分8aの線膨張係数α1が、該第2の特
性を有する第2の接着材成分8bの線膨張係数α2より
大きく設定する事でも良い。
【0024】或いは該第1の特性を有する第1の接着材
成分8aの弾性率E1が、該第2の特性を有する第2の
接着材成分8bの弾性率E2より小さくなる様に(E1
<E2)選択される事。従って、本発明に於いては、上
記した関係を満足する第1の特性を有する第1の接着材
成分8aと第2の特性を有する第2の接着材成分8bか
ら構成される接着部材8を使用する限りその組成に関し
ては特に特定されないものである。
【0025】本発明に於いては、上記した3種類の関係
の何れをも満足する第1の特性を有する第1の接着材成
分8aと第2の特性を有する第2の接着材成分8bから
構成される接着部材8を使用する事が最も望ましい。以
下に本発明に係る半導体装置40を製造する為の製造方
法に付いてその具体例を図4を参照しながら説明する。
【0026】即ち、本発明に於いては、第1の接着材成
分8aとして、無機充填材を含まないエポキシ系樹脂と
第2の接着材成分8bとして、無機充填材を65%以上
含有するエポキシ系樹脂を使用した。図4(A)に示す
様に、2重構造の樹脂供給シリンジ9を用いて基板配線
3を有する配線基板1上の所定の位置に前記した第1の
特性を有する第1の接着材成分8aと第2の特性を有す
る第2の接着材成分8bからなる接着部材8を、両接着
材成分が互いに独立して、且つ該第1の接着材成分8a
が第1の領域50である中心部領域に、又該第2の接着
材成分8bがその周辺部に配置される如く、同心円状の
領域、即ち第2の領域51が形成される様に所定の量を
供給する。本発明に於いては、当該第2の接着材成分8
bが第1の領域50である中心部領域に供給され、又該
第1の接着材成分8aがその周辺部に配置される如く供
給されるもので有っても良い。
【0027】当該接着部材8の配置供給位置は、図4
(D)に示す様に、半導体素子5が配置される予定領域
41の中心部領域内となる様に予め設定されている。即
ち、上記接着部材8の供給位置は、半導体素子5の突起
電極6より内側の領域である事が望ましい。又当該樹脂
の供給方法によっては、その平面方向の形状は異なる事
もあり得る。
【0028】次に、図4(B)に示す様に、フリップチ
ップボンディング装置に於いて、予め定められた所定の
温度に維持されている熱供給源を兼ねる掴み治具13を
使用して、所定の半導体素子5を吸着その他の機構によ
って把持しながら、加熱された半導体素子5をその突起
電極6がフェースダウンとなる様に、当該配線基板1の
予め定められた当該配線基板1との接合位置に位置合わ
せしながら搭載処理を実行する。
【0029】この際、当該半導体素子5は、該治具13
から熱エネルギーを供給され、170℃から230℃の
範囲の温度の加熱されており、その温度は、上記した様
に、該第1の特性を有する第1の接着材成分8aのガラ
ス転移点温度Tg1よりも高く設定されている事が必要
である。本発明に於いては、上記第1の特性を有する第
1の接着材成分8aが、先ず当該半導体素子5からの熱
を受けて硬化反応を開始すると同時にそれ自身収縮する
ので、当該半導体素子5と配線基板1との間隙は、より
縮小せしめられながら接着処理が進行する。
【0030】その間、第2の領域である、該第1の接着
材成分8aの外側に配置されている第2の特性を有する
第2の接着材成分8bは、未だ硬化反応が進行せず流動
状態にある為、その押圧力および収縮力によって、図4
(C)に示す様に、当該突起電極6と基板配線3との接
合点を越えて外方部に拡散侵出せしめられる。一方、図
4(A)及び図4(B)に示す様に、当該配線基板1の
基板配線3の内側に当該接着用絶縁性樹脂8を供給する
際には、当該半導体素子5の突起電極6が基板配線3に
接触する時の半導体素子5と基板配線内側との間隙より
も高く当該樹脂を盛り上げるので、後述する様に、半導
体素子5の突起電極6が、基板配線3に接触する際の間
隙まで、当該樹脂がつぶされた場合、図4(C)の様
に、第1の領域50にある第1の接着材成分8aの半導
体素子5側の接触面積が配線基板1側の接触面積より大
きくなる構造となる。
【0031】本発明に於ける当該半導体素子5の加熱状
態は、治具13と半導体素子5との大きさの関係に依存
して決定されるが、当該半導体素子5は、均一に加熱さ
れていても良く、又供給されている2種類の接着成分の
硬化温度に対応して、不均一に加熱されていても良い。
即ち、本発明に於いては、上記した第1の接着材成分8
aが硬化温度に到達した時点では、該第2の接着材成分
8bは未だ変形可能であるので、当該第1の接着材成分
8aの硬化収縮による圧縮を受けて、該第2の接着材成
分8bは本来の収縮量よりも多く収縮させる事が出来
る。
【0032】硬化処理が完了した後、実際の使用環境の
下に於いては、当該半導体装置が使用環境に於いて加熱
された場合、当該第1の接着材成分8aが膨張しようと
するが、熱膨張係数が当該突起電極6と同等又はそれ以
下に設定されている該第2の接着材成分8bは、該第1
の接着材成分8aより剛性が高いので、該第1の接着材
成分8aの膨張を抑える事が可能となり、その結果当該
突起電極6と基板配線3の剥離が防止される。
【0033】係る機構により、疑似的に当該接着部材8
の硬化収縮量と熱膨張量の差を大きく付ける事が可能と
なり、熱による樹脂の膨張による突起電極6と基板配線
3との接合の安定性を向上させる事が出来る。更に、本
発明に於いては、当該半導体装置40に於ける上記接合
部分の構造を見た場合、当該接着部材に於ける該半導体
素子若しくは配線基板の平面に垂直な断面に於いて、当
該第1の接着材成分と第2の接着材成分との界面Pが図
1(A)に示す様に、テーパ状に形成されており、又図
1(B)に示す様に、湾曲面状に形成されており、かか
る界面Pの形状が、両接着成分の間の弾性率の違いによ
る応力の集中を緩和する事が出来、従って、突起電極6
と基板配線3との剥離を更に防止する事に貢献してお
り、その接合の安定性を向上させる事が出来る。本発明
に於ける半導体装置40の上記した構成による作用効果
を纏めると以下の様になる。
【0034】即ち、本発明では、半導体装置に於ける半
導体素子5の突起電極6と配線基板1の基板配線3とを
接続する為に、2種類の互いに異なる特性を持った接着
性成分からなる接着部材8を使用して、接合処理し、当
該接着用絶縁性樹脂8が図1に示す様に、互いに独立し
た2つの領域を個別に形成する様な接着部構造を形成す
るものであり、特に、当該接着部構造部の中心部に設け
られている、該第1の特性を有する第1の接着材成分8
aで構成された第1の領域では、当該第1の接着材成分
8aの半導体素子5側に接触する面積が、配線基板1側
と接触する面積より大きくなる様に構成し、且つ、高温
環境下に熱膨張量は硬化収縮量を上回わらない様に、接
着部構造部の中心部、即ち上記第1の領域50に硬化収
縮量の大きい接着用樹脂8aを配置し、その周囲部を構
成する第2の領域51に熱膨張量の小さい樹脂8bを配
置して両特性の差を疑似的に大きくしたものである。
【0035】その結果、当該第1の領域50に配置した
第1の接着材成分8aが硬化温度に達した時、その周囲
部である第2の領域51に配置した第2の接着材成分8
bは未だ変形できるため、第1の領域50の第1の接着
材成分8aが硬化収縮による圧縮を受けて、本来の収縮
量よりも大きく収縮させる事が出来ると共に、硬化後
は、使用温度によって加熱された時、該第1の領域50
に於ける第1の接着材成分8aが膨張しようとするが、
該第2の領域51を構成する第2の接着材成分8bの剛
性が第1の接着材成分8aより高い為、当該第1の領域
に於ける第1の接着材成分8aの膨張を抑える事が出来
るので、突起電極6と基板配線3との剥離が有効に防止
出来る事になる。
【0036】これによって、熱による樹接着用絶縁性樹
脂の膨張による突起電極6と基板配線3との接合の安定
性が向上出来る。更に、本発明に於いては、図1に示す
断面形状によって、弾性率の違いによる応力の集中を防
ぎ、且つ応力の集中を緩和出来ると同時に、第1の領域
に配置されている第1の接着材成分8aを弾性率の低い
樹脂としているので、突起電極6と基板配線3との接合
部に於ける熱膨張差によるストレスが緩和出来る。
【0037】上記した本発明の具体例は、予め特性の異
なる2種の接着材成分を用意して、その両者を同時に供
給する態様に付いて説明したが、本発明に於いては係る
具体例に特定されるものではない、1種類の接着材成分
を供給した後、加熱硬化処理に際して、該1種類の接着
材成分が、上記した様な互いに異なる特性を持った接着
材成分に変化する様な接着用絶縁性樹脂を使用する事も
出来る。
【0038】以下、図5を参照しながら、本発明に係る
第2の具体例に付いて説明する。即ち、図5(A)に示
す様に、図4(A)に示されているものと同様に、配線
基板1の基板配線3が形成されている内側部分に、所定
の接着部材8を適宜の供給シリンジ又はスパチュラ等で
供給する。本具体例に於いては、当該接着部材8は一液
性熱硬化型エポキシ系樹脂である事が好ましい。
【0039】次いで、図5(A)に示す様に、当該配線
基板1の基板配線3と該半導体素子5の突起電極6とを
接合搭載させると共に該半導体素子5を加熱する為の熱
源を兼ねたつかみ治具13により当該半導体素子5を該
配線基板1に向けて、当該突起電極6がフェースダウン
となる様に、フリップチップボンディング処理を行い、
当該当該接着部材8の上から当該半導体素子5を配線基
板1に押しつけ処理する。
【0040】係る具体例に於ける当該つかみ治具13
は、出来るだけ当該半導体素子5との掴み接触面積を小
さくしたものである事が望ましく、それによって、当該
半導体素子5の中央部のみが、極端に高温度に加熱され
る様にする事が出来る。本具体例に於いて使用される該
一液性熱硬化型エポキシ系樹脂の硬化反応温度は170
〜190℃である事が望ましく、従って、当該つかみ治
具13の先端部は200〜230℃に加熱されている事
が望ましい。
【0041】従って本具体例の基本的な技術構成として
は、半導体素子と配線基板とを、当該半導体素子に設け
られている突起電極6と当該配線基板1上に形成されて
いる導体配線部3とを電気的に接続させて半導体装置を
製造するに際し、当該配線基板上で、予め該半導体素子
を当接する事が定められている領域の略中央部に、後工
程に於いて、局所的に加熱処理を施す事によって、その
特性が変化する性質を有する接着部材8を供給して付着
せしめ、次いで、当該接着部材8の上方から、予め定め
られた所定の部分が、所定の温度に加熱せしめられた半
導体素子5を、当該配線基板1に向けて押圧接触させる
事により、当該接着部材における一部の領域50を第1
の特性を有する第1の接着材成分8aとなし、その他の
部分の領域51を第2の特性を有する第2の接着材成分
8bとなす事によって、接着処理を行う様にした半導体
装置の製造方法であり、特には、当該接着部材8に於け
る当該第1の特性を有する第1の接着材成分8aは、該
半導体素子の平面に於ける略中央部に相当する位置に配
置されており、該第2の特性を有する第2の接着材成分
8bは、当該第1の接着材成分の周辺部に配置されてい
るものである半導体装置の製造方法である。
【0042】本具体例に於いては、当該半導体素子5の
平面に沿って温度差を積極的に形成させるものであり、
当該半導体素子5が、上記接着部材8と接触した場合
に、該接着部材8の当該半導体素子5と最初に接触した
中心部分が硬化反応を早く発生しその結果、当該樹脂部
分内に気泡が発生する。一方、該高温度に加熱された部
分以外の半導体素子5と接触する該接着部材8は、上記
反応を起こした樹脂部分から熱伝達によって熱を受ける
ので反応以上とはならず、その為当該樹脂部分に気泡は
発生しないので、当該接着部材8内に面方向の硬化反応
差が形成される。
【0043】係る状態に於いて、当該接着部材8に気泡
が発生した部分と気泡が発生しない部分とは、当然その
特性が互いに異なるものであり、図5(B)に示す様
に、互いに異なる特性を持った第1の接着材成分8aと
第2の接着材成分8bとが、異なる領域50、51の区
画されて配置せしめられた構造を形成する事が出来る。
本具体例において、樹脂成分の選択、及び温度の選択を
適切にする事によって、上記した条件を満足する2種の
第1の接着材成分8aと第2の接着材成分8bとを形成
する事が出来る。
【0044】図5(B)に於いては、発泡した中心部に
ある第1の領域50を構成する第1の特性を有する第1
の接着材成分8aとその周囲部にある第2の領域51を
構成する第2の特性を有する第2の接着材成分8bとの
物性の関係は、発泡した樹脂の方が見掛けの収縮量が多
くなり、見掛けの線膨張率が大きくなり、見掛けの弾性
率が下がるので、上記した第1の具体例と同様の構造を
形成する事が可能となる。
【0045】又、本具体例に於いては、つかみ治具13
の高温にし、当該つかみ治具13と接触している半導体
素子5の中央部を高温としているので、当該部分と接触
する接着部材8の中心部分を直ちに硬化させる事が可能
となるので、第1の具体例に比べて、搭載処理時間を4
分の1から6分の1に短縮する事が可能であから、従っ
て、配線基板1の基板配線3と半導体素子5の突起電極
6を位置合わせする為の搭載装置の専有時間を短縮する
事が出来るので、効率的であり、経済的でしかも生産性
が向上すると言う利点がある。
【0046】
【発明の効果】本発明に係る半導体装置に於いては、疑
似的に接着用絶縁性樹脂の硬化収縮量と熱膨張量との差
を大きく付ける事によって、熱による接着用絶縁性樹脂
の膨張による突起電極と基板配線との接合の安定性が向
上する。又、本発明に於いては、上記した様な接着用絶
縁性樹脂の断面構造によって、当該接着用絶縁性樹脂を
構成する異なる特性の接着性成分間の弾性率の違いによ
る応力の集中を防ぎ且つその応力の集中を緩和出来るの
で、この点でも、突起電極と基板配線との接合部の剥離
を防止する事が出来る。
【0047】更に、本発明に於いては、特殊な樹脂を使
用しなくても良いのでコストが掛からず経済的である。
即ち、従来、実装方法に要求される樹脂特性が、硬化収
縮量が大きく熱膨張量が小さいというものであるが、一
般的に熱膨張量を小さくするために、フィラ等を高充填
すると硬化収縮量も小さくなってしまう。
【0048】現在の樹脂では、高温環境下において熱膨
張量が硬化収縮率を上回わらない一液性熱硬化型樹脂は
実用化されておらず、新規の開発が望まれているが、矛
盾する特性を一つの樹脂に付与する事は非常に困難なこ
とである。この点、本発明に於いては、必要な特性を持
った2つの接着性成分を持つ樹脂を2つの異なる領域に
於いて形成させることにより、その特性を互いに分担す
ることになっているので、互いに矛盾する特性をもった
樹脂を新たに製造する必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(A)及び(B)は、本発明に係る半導体
装置の一具体例に於ける断面構造を示す図である。
【図2】図2(A)〜図2(C)は、従来に於ける半導
体装置を製造する場合の一例を示す断面図である。
【図3】図3は、本発明に従来に於ける半導体装置の突
起電極と基板配線との接続構成の例を示す断面図であ
る。
【図4】図4(A)〜図4(C)は、本発明に係る半導
体装置の製造方法の一具体例を説明する断面構造を示す
図であり、図4(D)は、その平面図である。
【図5】図5(A)〜図5(B)は、本発明に係る半導
体装置の製造方法の他の具体例を説明する断面構造を示
す図である。
【符号の説明】
1…配線基板 2…基板材料 3…基板配線 4…接着部材 5…半導体素子 6…突起電極 7…アルミ電極 8…接着用絶縁性樹脂 8a…第1の特性を有する第1の接着材成分 8b…第2の特性を有する第2の接着材成分 9…シリンジ 13…掴み治具 30…押圧部材 40…半導体装置 41…予定領域 50…第1の領域 51…第2の領域

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子と配線基板とから構成されて
    いる半導体装置であって、当該半導体素子の突起電極と
    当該配線基板上に形成されている導体配線部とが電気的
    に接続されており、当該半導体素子と当該配線基板と
    が、その両者の間に配置されている第1の特性を有する
    第1の接着材成分と第2の特性を有する第2の接着材成
    分とから構成された接着部材により互いに固着せしめら
    れ、且つ当該第1の接着材成分と第2の接着材成分との
    界面が該半導体素子の突起電極の配置位置よりも内側に
    位置しており、該第1の特性を有する第1の接着材成分
    の線膨張係数が、該第2の特性を有する第2の接着材成
    分の線膨張係数より大きく、又、該第1の特性を有する
    第1の接着材成分のガラス転移点温度及び弾性率が、該
    第2の特性を有する第2の接着材成分のガラス転移点温
    度及び弾性率よりいずれも小さくなる様に構成されて
    る事を特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記第1と第2の接着材成分の一方の成
    分は、前記半導体素子の平面に於ける略中央部に相当す
    る位置に配置されており、前記他方の成分は、当該一方
    の成分の周辺部に配置されており、然も、前記接着部材
    に於ける当該第1の接着材成分若しくは該第2の接着材
    成分が、当該半導体素子側に当接する部分の面積が、当
    該接着材成分が、前記配線基板側に当接する部分の面積
    より大きくなる様に構成されていると共に、前記接着部
    材を、前記半導体素子若しくは配線基板の平面に垂直な
    断面に於いて見た場合に、当該第1の接着材成分と第2
    の接着材成分との界面がテーパ状に形成されている事を
    特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 半導体素子と配線基板とから構成されて
    いる半導体装置であって、当該半導体素子の突起電極と
    当該配線基板上に形成されている導体配線部とが電気的
    に接続されており、当該半導体素子と当該配線基板と
    が、その両者の間に配置されている第1の特性を有する
    第1の接着材成分と第2の特性を有する第2の接着材成
    分とから構成された接着部材により互いに固着せしめら
    れ、且つ当該第1の接着材成分と第2の接着材成分との
    界面が該半導体素子の突起電極の配置位置よりも内側に
    位置し、かつ、該第1の特性を有する第1の接着材成分
    の線膨張係数が、該半導体素子に設けられた電極の線膨
    張係数より大きく、又該第 2の特性を有する第2の接着
    材成分の線膨張係数が、該電極の線膨張係数より小さく
    なる様に構成されていると共に、該第1の特性を有する
    第1の接着材成分のガラス転移点温度及び弾性率が、該
    第2の特性を有する第2の接着材成分のガラス転移点温
    度及び弾性率よりいずれも小さくなる様に構成されてい
    る事を特徴とする半導体装置。
  4. 【請求項4】 半導体素子と配線基板とを、当該半導体
    素子の設けられてる突起電極と当該配線基板上に形成さ
    れている導体配線部とを電気的に接続させて半導体装置
    を製造するに際し、当該配線基板上で、予め該半導体素
    子を当接する事が定められている領域の略中央部に、第
    1の特性を有する第1の接着材成分と第2の特性を有す
    る第2の接着材成分とから構成される接着部材を、両者
    の配置位置が互いに異なる区画領域を形成する様に同時
    に供給して付着せしめ、次いで、当該接着部材の上方か
    ら、予め定められた所定の温度に加熱された該半導体素
    子を、当該配線基板に向けて押圧接触させる事を特徴と
    する半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 半導体素子と配線基板とを、当該半導体
    素子の設けられてる突起電極と当該配線基板上に形成さ
    れている導体配線部とを電気的に接続させて半導体装置
    を製造するに際し、当該配線基板上で、予め該半導体素
    子を当接する事が定められている領域の略中央部に、後
    工程に於いて、局所的に加熱処理を施す事によって、そ
    の特性が変化する性質を有する接着部材を供給して付着
    せしめ、次いで、当該接着部材の上方から、予め定めら
    れた所定の部分が、所定の温度に加熱せしめられた半導
    体素子を、当該配線基板に向けて押圧接触させる事によ
    り、当該接着部材における一部の領域を第1の特性を有
    する第1の接着材成分となし、その他の部分の領域を第
    2の特性を有する第2の接着材成分となす事によって、
    接着処理を行う事を特徴とする半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 当該接着部材に於ける当該第1の特性を
    有する第1の接着材成分は、該半導体素子の平面に於け
    る略中央部に相当する位置に配置されており、該第2の
    特性を有する第2の接着材成分は、当該第1の接着材成
    分の周辺部に配置されているものである事を特徴とする
    請求項4又は5に記載の半導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 当該接着部材に於ける当該第2の特性を
    有する第2の接着材成分は、該半導体素子の平面に於け
    る略中央部に相当する位置に配置されており、該第1の
    特性を有する第1の接着材成分は、当該第2の接着材成
    分の周辺部に配置されているものである事を特徴とする
    請求項4又は5に記載の半導体装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 該第1の特性を有する第1の接着材成分
    の線膨張係数が、該第2の特性を有する第2の接着材成
    分の線膨張係数より大きくなる様に構成されていると共
    に、該第1の特性を有する第1の接着材成分のガラス転
    移点温度及び弾性率が、該第2の特性を有する第2の接
    着材成分のガラス転移点温度及び弾性率よりいずれも小
    さくなる様に構成されている事を特徴とする請求項4乃
    至7の何れかに記載の半導体装置の製造方法。
  9. 【請求項9】 該第1の特性を有する第1の接着材成分
    の線膨張係数が、該半導体素子に設けられた電極の線膨
    張係数より大きく、又該第2の特性を有する第2の接着
    材成分の線膨張係数が、該電極の線膨張係数より小さく
    なる様に構成されていると共に、該第1の特性を有する
    第1の接着材成分のガラス転移点温度及び弾性率が、該
    第2の特性を有する第2の接着材成分のガラス転移点温
    度及び弾性率よりいずれも小さくなる様に構成されてい
    る事を特徴とする請求項4乃至8の何れかに記載の半導
    体装置の製造方法。
JP8152576A 1996-06-13 1996-06-13 半導体装置及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2891184B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8152576A JP2891184B2 (ja) 1996-06-13 1996-06-13 半導体装置及びその製造方法
US08/874,277 US5959362A (en) 1996-06-13 1997-06-13 Device mounting a semiconductor element on a wiring substrate including an adhesive material having first and second adhesive components with different cure characteristics
US09/247,617 US6063649A (en) 1996-06-13 1999-02-10 Device mounting a semiconductor element on a wiring substrate and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8152576A JP2891184B2 (ja) 1996-06-13 1996-06-13 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09330950A JPH09330950A (ja) 1997-12-22
JP2891184B2 true JP2891184B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=15543498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8152576A Expired - Lifetime JP2891184B2 (ja) 1996-06-13 1996-06-13 半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5959362A (ja)
JP (1) JP2891184B2 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2951882B2 (ja) * 1996-03-06 1999-09-20 松下電器産業株式会社 半導体装置の製造方法及びこれを用いて製造した半導体装置
US5891753A (en) * 1997-01-24 1999-04-06 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for packaging flip chip bare die on printed circuit boards
WO1998044564A1 (en) * 1997-04-02 1998-10-08 Tessera, Inc. Chip with internal signal routing in external element
US6687842B1 (en) 1997-04-02 2004-02-03 Tessera, Inc. Off-chip signal routing between multiply-connected on-chip electronic elements via external multiconductor transmission line on a dielectric element
JP2001510944A (ja) * 1997-07-21 2001-08-07 アギラ テクノロジーズ インコーポレイテッド 半導体フリップチップ・パッケージおよびその製造方法
KR100352865B1 (ko) * 1998-04-07 2002-09-16 신꼬오덴기 고교 가부시키가이샤 반도체 장치 및 그 제조방법
KR100514559B1 (ko) * 1998-07-01 2005-09-13 세이코 엡슨 가부시키가이샤 반도체 장치 및 그 제조 방법, 회로 기판 및 전자 기기
US6621173B1 (en) * 1998-07-23 2003-09-16 Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd. Semiconductor device having an adhesive and a sealant
US6225704B1 (en) * 1999-02-12 2001-05-01 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Flip-chip type semiconductor device
US6331446B1 (en) 1999-03-03 2001-12-18 Intel Corporation Process for underfilling a controlled collapse chip connection (C4) integrated circuit package with an underfill material that is heated to a partial gel state
US6528345B1 (en) * 1999-03-03 2003-03-04 Intel Corporation Process line for underfilling a controlled collapse
US20020014688A1 (en) 1999-03-03 2002-02-07 Suresh Ramalingam Controlled collapse chip connection (c4) integrated circuit package which has two dissimilar underfill materials
US6461891B1 (en) * 1999-09-13 2002-10-08 Intel Corporation Method of constructing an electronic assembly having an indium thermal couple and an electronic assembly having an indium thermal couple
US6700209B1 (en) * 1999-12-29 2004-03-02 Intel Corporation Partial underfill for flip-chip electronic packages
WO2001052317A1 (fr) * 2000-01-14 2001-07-19 Toray Engineering Co., Ltd. Procede et dispositif de montage de puce
US6656765B1 (en) * 2000-02-02 2003-12-02 Amkor Technology, Inc. Fabricating very thin chip size semiconductor packages
EP1264520A4 (en) * 2000-03-10 2007-02-28 Chippac Inc PACKAGING STRUCTURE AND METHOD
DE10014300A1 (de) * 2000-03-23 2001-10-04 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
US6400033B1 (en) 2000-06-01 2002-06-04 Amkor Technology, Inc. Reinforcing solder connections of electronic devices
DE10124770C1 (de) * 2001-05-21 2002-10-17 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Kontaktierung eines elektrischen Bauelementes mit einem eine Leiterstruktur aufweisenden Substrat
CN1288750C (zh) * 2001-11-23 2006-12-06 皇家飞利浦电子股份有限公司 半导体器件和包封集成电路的方法
US20030129438A1 (en) * 2001-12-14 2003-07-10 Becker Kevin Harris Dual cure B-stageable adhesive for die attach
US6833629B2 (en) * 2001-12-14 2004-12-21 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Dual cure B-stageable underfill for wafer level
DE102004037610B3 (de) * 2004-08-03 2006-03-16 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Verbindung einer integrierten Schaltung mit einem Substrat und entsprechende Schaltungsanordnung
TWI251319B (en) * 2004-12-31 2006-03-11 Chipmos Technologies Inc Chip-on-film package
US8841779B2 (en) * 2005-03-25 2014-09-23 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of forming high routing density BOL BONL and BONP interconnect sites on substrate
JP4631742B2 (ja) * 2006-02-27 2011-02-16 エプソンイメージングデバイス株式会社 電気光学装置、実装構造体、電気光学装置の製造方法及び電子機器
WO2007142033A1 (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. 多層セラミック電子部品およびその製造方法
CN101681855B (zh) * 2007-05-24 2013-03-13 索尼化学&信息部件株式会社 电气装置、连接方法及粘接膜
JP4894669B2 (ja) * 2007-08-01 2012-03-14 株式会社デンソー センサ装置及びその製造方法
US8436253B2 (en) * 2008-05-23 2013-05-07 Panasonic Corporation Method of manufacturing mounting structure and mounting structure
JP5083076B2 (ja) * 2008-07-09 2012-11-28 株式会社デンソー 電子装置の製造方法
JP2010080045A (ja) * 2008-08-28 2010-04-08 Panasonic Corp 光ピックアップおよびその製造方法
PT2886022T (pt) * 2009-06-01 2018-03-07 Tandus Flooring Inc Instalação de mosaico aleatória utilizando a técnica de instalação não aleatória
US20110151114A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-23 Cooledge Lighting, Inc. Composite patterning device and method for removing elements from host substrate by establishing conformal contact between device and a contact surface
JP5599276B2 (ja) * 2010-09-24 2014-10-01 新光電気工業株式会社 半導体素子、半導体素子実装体及び半導体素子の製造方法
WO2012049825A1 (ja) * 2010-10-15 2012-04-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 物理量検出装置
JP5562898B2 (ja) * 2011-04-28 2014-07-30 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
US8916969B2 (en) * 2011-07-29 2014-12-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor devices, packaging methods and structures
US9064880B2 (en) * 2012-12-28 2015-06-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Zero stand-off bonding system and method
JP6241326B2 (ja) * 2014-03-07 2017-12-06 デクセリアルズ株式会社 異方性導電フィルム及びその製造方法
DE102014113697A1 (de) * 2014-09-23 2016-04-07 Infineon Technologies Austria Ag Verfahren mit Inkjet-Prozessen und deren Anwendung
EP3311408B1 (en) * 2015-06-17 2021-05-19 Intel Corporation Three material high k thermal encapsulant system
JP6515047B2 (ja) * 2016-03-11 2019-05-15 東芝メモリ株式会社 半導体装置及びその製造方法
US10629557B2 (en) * 2016-12-30 2020-04-21 Intel Corporation Improving mechanical and thermal reliability in varying form factors
US10083896B1 (en) * 2017-03-27 2018-09-25 Texas Instruments Incorporated Methods and apparatus for a semiconductor device having bi-material die attach layer
JP7091696B2 (ja) * 2018-02-20 2022-06-28 株式会社デンソー 物理量センサおよび半導体装置
US10593853B1 (en) * 2019-01-30 2020-03-17 Mikro Mesa Technology Co., Ltd. Method for binding micro device on substrate

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4903118A (en) * 1988-03-30 1990-02-20 Director General, Agency Of Industrial Science And Technology Semiconductor device including a resilient bonding resin
JP2502794B2 (ja) * 1990-07-24 1996-05-29 松下電器産業株式会社 半導体装置
JPH05166961A (ja) * 1991-12-17 1993-07-02 Sharp Corp 半導体装置及びその実装方法
JP3194159B2 (ja) * 1992-04-20 2001-07-30 カシオ計算機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JPH0752741A (ja) * 1993-08-20 1995-02-28 Toyota Motor Corp エアバッグカバーの表皮の製造方法
US5734201A (en) * 1993-11-09 1998-03-31 Motorola, Inc. Low profile semiconductor device with like-sized chip and mounting substrate
US5508228A (en) * 1994-02-14 1996-04-16 Microelectronics And Computer Technology Corporation Compliant electrically connective bumps for an adhesive flip chip integrated circuit device and methods for forming same
US5391397A (en) * 1994-04-05 1995-02-21 Motorola, Inc. Method of adhesion to a polyimide surface by formation of covalent bonds
JP3233535B2 (ja) * 1994-08-15 2001-11-26 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
JP2570628B2 (ja) * 1994-09-21 1997-01-08 日本電気株式会社 半導体パッケージおよびその製造方法
JP3648277B2 (ja) * 1995-01-12 2005-05-18 株式会社東芝 半導体装置
JP3542677B2 (ja) * 1995-02-27 2004-07-14 セイコーエプソン株式会社 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP3297254B2 (ja) * 1995-07-05 2002-07-02 株式会社東芝 半導体パッケージおよびその製造方法
JP3263288B2 (ja) * 1995-09-13 2002-03-04 株式会社東芝 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5959362A (en) 1999-09-28
JPH09330950A (ja) 1997-12-22
US6063649A (en) 2000-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2891184B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2596960B2 (ja) 接続構造
US5578527A (en) Connection construction and method of manufacturing the same
JP2833326B2 (ja) 電子部品実装接続体およびその製造方法
JPH0541404A (ja) 熱硬化性樹脂シート及びそれを用いた半導体素子の実装方法
US6847121B2 (en) Semiconductor device and package product of the semiconductor device
JP2806348B2 (ja) 半導体素子の実装構造及びその製造方法
JP2002141444A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05218137A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3064998B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH02285650A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000068321A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS62132331A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3472342B2 (ja) 半導体装置の実装体の製造方法
JPH0775253B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3255796B2 (ja) 半導体装置の実装方法
JP2002170848A (ja) 回路基板
JP4051290B2 (ja) 半導体装置の実装体及びその製造方法
JPH08102464A (ja) 突起電極構造とその形成方法及び突起電極を用いた接続構造とその接続方法
JP2998507B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2943912B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH02101753A (ja) 半導体チップの取付構造
JPH02280349A (ja) バンプの形成方法およびバンプの接続方法
JP2548891B2 (ja) 半導体装置の実装方法とその実装体
JPH08184848A (ja) 液晶パネルの実装構造及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100226

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100226

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110226

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110226

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120226

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120226

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 15

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term