JPH02280349A - バンプの形成方法およびバンプの接続方法 - Google Patents

バンプの形成方法およびバンプの接続方法

Info

Publication number
JPH02280349A
JPH02280349A JP10223089A JP10223089A JPH02280349A JP H02280349 A JPH02280349 A JP H02280349A JP 10223089 A JP10223089 A JP 10223089A JP 10223089 A JP10223089 A JP 10223089A JP H02280349 A JPH02280349 A JP H02280349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bump
semiconductor substrate
circuit board
resin
bumps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10223089A
Other languages
English (en)
Inventor
Tooru Kokogawa
徹 爰河
Kohei Adachi
安達 光平
Hayato Takasago
高砂 隼人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10223089A priority Critical patent/JPH02280349A/ja
Publication of JPH02280349A publication Critical patent/JPH02280349A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/1147Manufacturing methods using a lift-off mask

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体基板と被接続側基板とを接続する際に
使用するバンプの形成方法およびそのバンプによって両
者を接続するバンプの接続方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、フリップチップ等の半導体装置には実装用基板の
接続バンドに接合されるバンプがその表面に突設されて
いる。従来のこの種のバンプを第5図によって説明する
第5図は例えば特開昭54−113246号後方に開示
された従来のフリップチップの電極の構造を示す断面図
である。同図において、1は半導体基板で、この半導体
基板1上にはAt電極2が形成されている。3は前記半
導体基板1の表面を保護するための絶縁層で、この絶縁
層3にはAt電極2の信号入出力用微小部分を露出させ
るための開口部が設けられている。4は半田バンブで、
この半田バンプ4は前記At電極2上に中間金属層5を
介して形成されている。この中間金属層5はAt電極2
の露出部分から絶縁層3の開口部における開口縁部にわ
たって形成され、半田バンブ4とAI電極2との密着性
を確保するために前記AI電極2上に形成されたCr層
5aと、半田の拡散を防止するために前記Cr層5a上
に形成されたCu層5bと、半田リフロー時の濡れ性を
高めるために前記Cu層5b上に形成されたAu層5c
とから構成されている。
次に、上述した半田バンプ4の形成方法について説明す
る。先ず、ウェハ状態の半導体基板1上に、写真製版工
程を繰り返してAI電極2により所定の能動素子群(図
示せず)を形成する。次いで、AI電極2の表面保護膜
として絶縁層3を半導体基板1上に形成し、写真製版工
程によりこの絶縁層3におけるAI電極2の信号入出力
用微小部分に相当する部分を除去する。そして、前記A
I電極2の露出部分および絶縁層3における開口部の開
口縁部上にCr層5aを形成し、さらにこのCr層5a
上にCuJ15bとAu層5cとを順次形成して中間金
属層5を形成する。このようにして電極下地が形成され
た後、半導体基板1上にめっきレジスト(図示せず)を
塗布し、このめっきレジストを、中間金属層5が露出さ
れるように写真製版によってパターン形成する。次に、
この半導体基板1上に半田めっきを施し、中間金属層5
上に半田からなるめっき被膜を形成する。しかる後、前
記めっきレジストを除去し、前記めっき被膜を加熱リフ
ローすることによって半球上の半田バンプ4が形成され
る。
このような半田バンプ4を有する半導体基板1、所謂フ
リップチップを被接続回路基板上に実装するには、通常
は、半田バンプ4を被接続回路基板の接続バッドに対接
させて半導体基板1を被接続回路基板上に載置させ、そ
して、予め所定温度に加熱されたホットプレート上にこ
の被接続回路基板を載せ、ホットプレートの熱によって
半田バンブ4を溶融させて行なわれる。この接続方法を
第6図によって説明する。
第6図は半田バンプを有する従来のフリップチップを被
接続回路基板上に載せて加熱している状態を示す側断面
図で、同図において前記第5図で説明したものと同一も
しくは同等部材については同一符号を付し、ここにおい
て詳細な説明は省略する。第6図において、6は半導体
基板1を実装するための被接続回路基板で、この被接続
回路基板6上には半田バンブ4と接合される接続バッド
7が形成されている。8は半田バンプ4を加熱溶融させ
るためのホットプレートで、このホットプレート8は上
部に被接続回路基板6が載置される伝熱面8aが設けら
れ、かつヒータ(図示せず)が内蔵されており、半田バ
ンプ4が溶融される温度以上の温度にまで加熱されるよ
うに構成されている。
上述した被接続回路基板6上に半導体基板1を実装する
には、先ず、被接続回路基板6の接続バッド7に半田付
は性を高めるためのフラツクス(図示せず)を予め塗布
する。そして、この接続バッド7にフリップチップの半
田バンブ4が対接されるように、フリップチップを被接
続回路基板6上に位置合わせして載置させる。次いで、
半田バンブ4の融点以上の温度に加熱されたホットプレ
ート8上に上述した被接続回路基板6を移載させる。こ
の際、ホットプレート8の熱が伝熱面8aから被接続回
路基板6および接続バッド7を介して半田バンブ4に伝
導されることになり、この熱によって半田バンブ4が溶
融されることになる。そして、半田バンブ4が溶融され
た後、被接続回路基板6をホットプレート8から離間さ
せて冷却することによって、半導体基板1が被接続回路
基板6に半田付けされることになり、フリップチップの
バンプ接続が完了される。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかるに、このように構成された従来の半田バンプ4を
有するフリップチップにおいては、半田バンプ4とAI
電極2との間にCr層5a+  Cu層5b、Au層5
0等からなる中間金属層5を形成するために各層の成膜
工程や写真製版工程が必要となる。このため、工程数が
多くなりコスト高となるだけでなく、エツチング時のオ
ーバーハングやエツチング残りの発生によってバンプ形
成工程で歩留まりが低下されるという問題があった。
また、従来のバンプ接続方法は、第6図に示すように半
田溶融による合金接合であるため、被接続回路基板6上
に搭載されたフリップチ・ノブの半田バンプ4をその溶
融温度以上に全体的あるいは局部的に加熱する必要があ
る。半田の溶融温度はその組成によって異なるが、通常
は180℃〜250℃であり、このような温度に加熱す
ることに支障のある回路基板、例えばポリエステルフィ
ルムからなる基板や表示パネル用ガラス基板などでは熱
変形やクラックが発生するために上述したような半田バ
ンプ4を有するフリップチップを実装することは不可能
であった。さらに、半田バンプ接続を確実に行なうため
に通常は被接続回路基板6のAI電極2上にフラックス
を塗布するが、半田リフロー後にフリップチップの下部
に残留されたフラックスを完全に洗浄除去することは難
しく、高倍転性が要求される回路装置においてはフラッ
クスの選定や洗浄方法が重要課題となっていた。また、
被接続回路基板6上に実装する半導体基板1の寸法が大
きくなるほど半導体基板1と被接続回路基板6との熱膨
張係数の差によって生じるバンプ接続部のせん断心力が
増大されるため、半田クラックが生じ接続不良が引き起
こされ易くなる。
このため、大型の半導体基板1を使用するにも半田バン
プ接続による実装方法では限度があった。
さらにまた、実装後に半導体基板1の動作不良が検出さ
れた際には不良半導体基板は正常なものと交換されるが
、この交換作業において不良半導体基板を取外し、良品
半導体基板を取付けるために少なくとも2回半田溶融を
行なう必要がある。このため、被接続回路基板6におい
ては再び全体的あるいは局所的に加熱されることになり
、この再加熱によって接続パッド7が損傷されることが
あった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係るバンプの形成方法は、電極が表面に形成さ
れた基板を感光性レジストで覆い、この感光性レジスト
における前記電極のバンプ形成部分と対応する部位を露
光、現像することによって除去し、次いで、前記除去部
分に、導電性を有しかつ硬化されることによって弾力性
を得る樹脂を充填し、この樹脂を硬化させた後、前記感
光性レジストを除去するものである。また、本発明に係
るバンプの接続方法は、基板上に設けられた導電性およ
び弾力性を有する樹脂からなるバンプを被接続側基板の
接続部に圧接し、この状態で前記基板の側部を被接続側
基板に樹脂によって接着し固定するものである。
〔作 用〕
本発明に係るバンプの形成方法においては、基板の電極
上に中間金属層等を介在させることなく直接的にバンプ
を形成することができるから、バンプ形成工程を簡略化
することができる。
また、本発明に係るバンプの接続方法においては、バン
プを被接続側基板の接続部に圧接することによって導通
を得ることができるため、接続にあたり加熱する必要が
なくなり、しかも、不良基板の交換も接着用樹脂を除去
することによって行なうことができる。また、大型の半
導体基板あるいは回路基板を接続した際には熱膨張係数
の差によりバンプ接続部にせん断心力が加わるが、この
せん断心力はバンプが弾性変形されることによって吸収
されることになる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例として半導体基板電極上へのバ
ンプの形成方法について第1図を用いて詳細に説明する
第1図(a)〜(e)は本発明に係るバンプの形成方法
を説明するための工程図で、同図(a)はバンプ形成前
の半導体基板を示す断面図、同図(b)は半導体基板を
感光性レジストで覆った状態を示す断面図、同図(c)
は感光性レジストにおけるバンプ形成部分と対応する部
位を除去した状態を示す断面図、同図(d)は導電性樹
脂バンプを充填した状態を示す断面図、同図(e)はバ
ンプ形成終了後の状態を示す断面図である。これらの図
において前記第5図および第6図で説明したものと同一
もしくは同等部材については同一符号を付し、ここにお
いて詳細な説明は省略する。第1図(a)〜(e)にお
いて、11は感光性レジストで、この感光性レジスト1
1はドライフィルムもしくは液状のものが使用され、半
導体基板1上に20〜100μmの厚みをもってラミネ
ートあるいは塗布されている。12は本発明に係る導電
性樹脂バンプで、この導電性樹脂バンプ12は導電性を
有しかつ硬化されることによって弾力性を得る樹脂によ
って形成されている。この導電性樹脂バンプ12を形成
するための樹脂は、例えば、室温硬化型、加熱硬化型あ
るいは紫外線硬化型のシリコン、エポキシあるいはウレ
タン樹脂等が使用され、これらの樹脂にAg、Nt、 
C等の導電性充填剤を適宜組合わせ混ぜ合わせることに
よって導電性が付与されている。
次に、半導体基板1上に導電性樹脂バンプ12を形成す
る方法について説明する。先ず、第1図(a)に示すよ
うに、従来と同様にして/l電極2により所定の能動素
子群(図示せず)が形成されたウェハ状態の半導体基板
1上に、外部との接続に必要なAI電極2を露出させて
絶縁層3を形成する。
次いで、同図(b)に示すように、半導体基板l上にド
ライフィルムもしくは液状の感光性レジスト11を20
〜100μmの厚みをもってラミネートあるいは塗布す
る。そして、同図(c)に示すように、写真製版によっ
てAI電極2上の感光性レジスト11を除去する。次に
、同図(d)に示すように、前記感光性レジスト11の
除去部分に、溶融された状態の導電性樹脂バンプ12と
なる樹脂を充填し、硬化させる。この樹脂の充填方法と
しては、感光性レジスト11をマスキングとしてスキー
ジ(図示せず)を使用して前記除去部分に刷り込む方法
、微量デイスペンサを用いて上記レジスト除去部分に塗
布する方法、あるいはウェハ全体を上記樹脂中にディッ
ピングする方法等の何れかの方法が採用される。なお、
この際、必要によってはレジスト除去部分へ樹脂を完全
に充填するために真空脱泡処理を行なってもよい。前記
樹脂を硬化させた後、同図(e)に示すように、感光性
レジスト11を除去することによって、AI電極2上に
導電性および弾力性を有する導電性樹脂バンプ12が形
成されることになる。
したがって、本発明に係るバンブの形成方法によれば、
半導体基板1のAI電極2上に中間金属層等を介在させ
ることなく直接的にバンプを形成することができるから
、バンブ形成工程が簡略化されることになる。
次に、上述したように導電性樹脂バンプ12が形成され
た半導体基板lを被接続回路基板6に実装する方法を第
2図および第3図を用いて詳細に説明する。
第2図および第3図は本発明に係るバンプの接続方法を
説明するための図で、第2図は半導体基板を被接続回路
基板上に仮固定させた状態を示す断面図、第3図は半導
体基板の実装後の状態を示す断面図である。これらの図
において、前記第5図および第1図で説明したものと同
一もしくは同等部材については同一符号を付し、ここに
おいて詳細な説明は省略する。第2図および第3図にお
いて、13は被接続回路基板6上に半導体基板1を仮固
定するための絶縁性粘着部材で、この絶縁性粘着部材1
3はテープ状あるいは液状のものが使用され、その厚み
寸法は前記導電性樹脂ハンプ12の高さ寸法よりも10
〜30μm程度小さくなるように設定されている。また
、この絶縁性粘着部材13は半導体基板1の表面もしく
は被接続回路基板6の表面上であって、導電性樹脂バン
プ12と接続バッド7との接続部より半導体基板1の幅
方向中程に配設されている。14は半導体基vi1を被
接続回路基板6側へ押圧するための押圧治具、15は半
導体基板1を被接続回路基板6に固定するための接着樹
脂である。
次に、半導体基板1を被接続回路基板6に実装する方法
について説明する。先ず、絶縁性粘着部材13を半導体
基板1もしくは被接続回路基板6上の所定位置に貼着さ
せる。そして、第2図に示すように、導電性樹脂バンプ
12が被接続回路基板6の接続パッド7に接触されるよ
うに半導体基板1を被接続回路基板6上に位置合わせし
、次いで、第3図に示すように、この半導体基板1を押
圧治具14によって被接続回路基板6側へ押圧する。こ
の際、押圧治具14の加圧力により、弾力性を有する導
電性樹脂バンプ12が撓むように変形し、この導電性樹
脂バンプ12が被接続回路基板6の接続バソド7に接触
された状態で確実に電気的に接続されることになり、し
かも、絶縁性粘着部材13によって、導電性樹脂バンプ
12が接続パッド7に対して位置ずれを起こさないよう
に半導体基板lが被接続回路基板6に仮固定されること
なる。次に、このようにして押圧治具14によって半導
体基板1を押圧し導電性樹脂バンプ12と接続バッド7
との電気的接触が保たれた状態で、半導体基板1の側部
に短時間硬化型の接着樹脂15をデイスペンサ(図示せ
ず)等によって塗布する。この接着樹脂15が硬化した
後、押圧治具14を半導体基板1から離間させることに
より半導体基板1と被接続回路基板6とのバンプ接続が
完了する。なお、半導体基板1を位置合わせして押圧治
具14で押圧した後、押圧治具14を直ちに離間させて
も絶縁性粘着部材13の粘着力のみで導電性樹脂バンプ
12と接続バッド7との電気的接続が得られる場合には
、押圧治具14を離間させた状態で接着樹脂15を塗布
してもよい。
したがって、本発明に係るバンプの接続方法によれば、
導電性樹脂バンプ12を被接続側基板6の接続バッド7
に圧接することによって導通を得ることができるため、
導電性樹脂バンプ12の接続を常温で行なうことができ
半導体基板1を被接続回路基板6に実装するにあたり加
熱する必要がなくなり、また、不良半導体基板の交換も
、実装後に接着樹脂15を剥離または切削除去すること
によって行なうことができる。さらにまた、半導体基板
lは導電性樹脂バンプ12を弾性変形させた状態で実装
されるため、大型の半導体基板lを接続する際に問題と
なる半導体基板1と被接続回路基板6との熱膨張係数の
差によって発生するバンプ接続部のせん断心力を、導電
性樹脂バンプ12が弾性変形されることによって吸収す
ることができる。
なお、前記実施例では半導体基板1のAt電挽2上に導
電性樹脂バンプ12を形成した例を示したが、本発明は
このような限定にとられれることなく、例えば4電性樹
脂バンプ12を被接続回路基板6の接続パッド7上に形
成し、この導電性樹脂バンプ12を半導体基板1のAu
、Cu、pb/3n。
Sn等の金属バンプに接続させてもよく、また、第4図
(a)に示すように導電性樹脂バンプ12を半導体基板
1のAI電極2および被接続回路基板6の接続バッド7
の両方に形成しても前記実施例と同等の効果が得られる
。さらにまた、前記実施例では導電性樹脂バンプ12の
導電性充填剤として粉末の4電性材料を使用したが、第
4図(b)に示すように、例えば金属球16のような球
状導電性材料を樹脂バンプ内に埋め込んでもよい。この
ようにすると、より安定した電気的接続が得られる。な
お、第4図(a)および第4図(b)において前記第1
図ないし第3図で説明したものと同一もしくは同等部材
については同一符号を付し、詳細な説明は省略する。
また、前記実施例では、半導体基板1の導電性樹脂バン
プ12と被接続回路基板6の接続バッド7との位置ずれ
を防止するために絶縁性粘着部材13を使用した例を示
したが、押圧による位置ずれが問題にならない場合には
この絶縁性粘着部材13は使用しなくともよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係るバンプの形成方法は、
電極が表面に形成された基板を感光性レジストで覆い、
この感光性レジストにおける前記電極のバンプ形成部分
と対応する部位を露光、現像することによって除去し、
次いで、前記除去部分に、導電性を有しかつ硬化される
ことによって弾力性を得る樹脂を充填し、この樹脂を硬
化させた後、前記感光性レジストを除去するため、基板
の電極上に中間金属層等を介在させることなく直接的に
バンプを形成することができるから、バンプ形成工程を
簡略化することができる。したがって、バンプ形成工程
を短縮することができ製造コストを低く抑えることがで
き、しかも、歩留まり向上を図ることができる。
また、本発明に係るバンプの接続方法は、基板上に設け
られた導電性および弾力性を有する樹脂からなるバンプ
を被接続側基板の接続部に圧接し、この状態で前記基板
の側部を被接続側基板に樹脂によって接着し固定するた
め、バンプを被接続側基板の接続部に圧接することによ
って導通を得ることができる。したがって、接続にあた
り加熱する必要がなくなるから、耐熱性に乏しい回路基
板にもバンプ接続を実施することができる。また、基板
はバンプを弾性変形させた状態で被接続側基板に実装さ
れるため、大型の半4体基板を接続する際に問題となる
半導体基板と被接続回路基板との熱膨張係数の差によっ
て発生するバンプ接続部のせん断心力を、バンプが弾性
変形されることによって吸収することができるから、バ
ンプ接続部に熱応力によるクランクが生じるのを確実に
防ぐことができ、大型(例えば15mm角程度)の半導
体基板をもバンプによって実装することができる。
さらにまた、実装後の基板に動作不良が検出された際の
不良基板の交換も、接着用樹脂を除去することにより被
接続側基板の接続部を損傷させることなく容易に行なう
ことができるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(e)は本発明に係るバンプの形成方法
を説明するための工程図で、同図(a)はバンプ形成前
の半導体基板を示す断面図、同図(b)は半導体基板を
感光性レジストで覆った状態を示す断面図、同図(c)
は感光性レジストにおけるバンプ形成部分と対応する部
位を除去した状態を示す断面図、同図(d)は導電性樹
脂バンプを充填した状態を示す断面図、同図(e)はバ
ンプ形成終了後の状態を示す断面図である。第2図およ
び第3図は本発明に係るバンプの接続方法を説明するた
めの図で、第2図は半導体基板を被接続回路基板上に仮
固定させた状態を示す断面図、第3図は半導体基板の実
装後の状態を示す断面図である。第4図(a) 、 (
b)は他の実施例を示す断面図で、同図(a)は導電性
樹脂バンブを半導体基板と被接続回路基板の両方に設け
た例を示し、同図(b)は導電性樹脂バンプ内に金属球
を埋設した例を示す図である。 第5図は特開昭54−113246号後方に開示された
従来のフリップチップの電極の構造を示す断面図、第6
図は半田バンプを有する従来のフリップチップを被接続
回路基板上に載せて加熱している状態を示す側断面図で
ある。 1・・・・半導体基板、2・・・・AI電極、6・・・
・被接続回路基板、7・・・・接続パッド、11・・・
・感光性レジスト、12・・・・導電性樹脂バンブ、1
5・・・・接着樹脂。 第 1 酋I

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電極が表面に形成された基板を感光性レジストで
    覆い、この感光性レジストにおける前記電極のバンプ形
    成部分と対応する部位を露光、現像することによって除
    去し、次いで、前記除去部分に、導電性を有しかつ硬化
    されることによって弾力性を得る樹脂を充填し、この樹
    脂を硬化させた後、前記感光性レジストを除去すること
    を特徴とするバンプの形成方法。
  2. (2)基板上に設けられた導電性および弾力性を有する
    樹脂からなるバンプを被接続側基板の接続部に圧接し、
    この状態で前記基板の側部を被接続側基板に樹脂によっ
    て接着し固定することを特徴とするバンプの接続方法。
JP10223089A 1989-04-20 1989-04-20 バンプの形成方法およびバンプの接続方法 Pending JPH02280349A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10223089A JPH02280349A (ja) 1989-04-20 1989-04-20 バンプの形成方法およびバンプの接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10223089A JPH02280349A (ja) 1989-04-20 1989-04-20 バンプの形成方法およびバンプの接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02280349A true JPH02280349A (ja) 1990-11-16

Family

ID=14321848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10223089A Pending JPH02280349A (ja) 1989-04-20 1989-04-20 バンプの形成方法およびバンプの接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02280349A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017045891A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 日立化成株式会社 半導体装置及びそれを製造する方法
US10669454B2 (en) 2015-10-29 2020-06-02 Hitachi Chemical Company, Ltd. Method for manufacturing semiconductor device including heating and pressuring a laminate having an adhesive layer
US10734350B2 (en) 2016-05-09 2020-08-04 Hitachi Chemical Company, Ltd. Method for manufacturing semiconductor device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017045891A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 日立化成株式会社 半導体装置及びそれを製造する方法
US10669454B2 (en) 2015-10-29 2020-06-02 Hitachi Chemical Company, Ltd. Method for manufacturing semiconductor device including heating and pressuring a laminate having an adhesive layer
US11608455B2 (en) 2015-10-29 2023-03-21 Showa Denko Materials Co., Ltd. Adhesive for semiconductor device, and high productivity method for manufacturing said device
US10734350B2 (en) 2016-05-09 2020-08-04 Hitachi Chemical Company, Ltd. Method for manufacturing semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3554695B2 (ja) 半導体集積回路におけるハンダ相互接続を製造する方法および半導体集積回路を製造する方法
KR100466680B1 (ko) 덴드라이트 상호접속을 이용하여 박판에 대한 박막의 부착
TWI549204B (zh) Manufacturing method of semiconductor device
JPH10256315A (ja) 半導体チップ付着パッドおよび形成方法
JPH06103703B2 (ja) 半田付け方法
JPH027180B2 (ja)
JP3326382B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR20000022829A (ko) 범프 및 그 제조 방법
JPH10135404A (ja) 半導体チップモジュール及びその製造方法
JP3881751B2 (ja) 半導体チップの実装構造および実装方法
JP4151136B2 (ja) 基板および半導体装置とその製造方法
JP3269390B2 (ja) 半導体装置
JP3705159B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10275826A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH02280349A (ja) バンプの形成方法およびバンプの接続方法
JP2002198458A (ja) 半導体装置及び半導体装置製造方法
JP2699726B2 (ja) 半導体装置の実装方法
US8168525B2 (en) Electronic part mounting board and method of mounting the same
JP2002231765A (ja) 半導体装置
JPH0661304A (ja) 半導体素子のボンディング方法
JP2002118197A (ja) 配線基板及びそれを用いた半導体装置、ならびにその製造方法
JP2000058597A (ja) 電子部品実装方法
JP2003197681A (ja) 電子装置
JP2002252309A (ja) 半導体チップのパッケージ構造及びパッケージ方法
JPH10163261A (ja) 電子部品搭載用配線基板の製造方法