JP2721516B2 - 前部カバー及び後部カバーを有する車両ルーフ及びそのカバー移動方法 - Google Patents

前部カバー及び後部カバーを有する車両ルーフ及びそのカバー移動方法

Info

Publication number
JP2721516B2
JP2721516B2 JP63219584A JP21958488A JP2721516B2 JP 2721516 B2 JP2721516 B2 JP 2721516B2 JP 63219584 A JP63219584 A JP 63219584A JP 21958488 A JP21958488 A JP 21958488A JP 2721516 B2 JP2721516 B2 JP 2721516B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
rear cover
front cover
vehicle roof
roof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63219584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6470226A (en
Inventor
アルパト,フュルスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIKYOO BEBASUTO KK
Original Assignee
DAIKYOO BEBASUTO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIKYOO BEBASUTO KK filed Critical DAIKYOO BEBASUTO KK
Publication of JPS6470226A publication Critical patent/JPS6470226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2721516B2 publication Critical patent/JP2721516B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/02Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes
    • B60J7/04Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes with rigid plate-like element or elements, e.g. open roofs with harmonica-type folding rigid panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/02Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes
    • B60J7/04Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes with rigid plate-like element or elements, e.g. open roofs with harmonica-type folding rigid panels
    • B60J7/053Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes with rigid plate-like element or elements, e.g. open roofs with harmonica-type folding rigid panels sliding with final closing motion having vertical component to attain closed and sealed condition, e.g. sliding under the roof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/02Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes
    • B60J7/04Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes with rigid plate-like element or elements, e.g. open roofs with harmonica-type folding rigid panels
    • B60J7/047Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes with rigid plate-like element or elements, e.g. open roofs with harmonica-type folding rigid panels movable to overlapping or nested relationship

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、閉鎖位置では車両の縦方向へ相互に接して
固定ルーフ面に構成されたルーフ開口部を閉鎖する前部
カバーおよび後部カバーを有する車両ルーフであって、
前部カバーは、並進運動時、開放位置に後退させること
ができ、後部カバーは、前部カバーの後退を可能とする
位置に移動させることができる形式のものに関する。
(従来の技術と発明が解決しようとする課題) この種の車両ルーフについて多くの実施例が知られて
いる。ある実施例(西独公告第1,162,212号、西独公開
第3,307,198号)の場合、後部カバーは、固定ルーフ面
上に前部カバーを後退させた際に上方へ本質的に平行に
移動できるよう装着してある。即ち、この場合、前部カ
バーは、後部カバーの下に位置する。この構成は、高速
走行時、空気抵抗を増大し、大きい風騒音を生ずる。更
に、上記ルーフの場合、カバーがルーフ開口部を被う換
気位置はないが、本質的に垂直な面内にある換気間隙が
形成される。上述の種類のルーフの別の公知の実施例の
場合(西独特許第1,946,161号)、前部カバーは、車両
の縦方向へ移動させ得るのみならず、カバー後端を固定
ルーフ面の上方の換気位置に上昇させることもできる。
前部カバーの後退のためのスペースを作るため、後部カ
バーは、固定ルーフ面に平行に下降させ、次いで、固定
ルーフ面の下方へ後退させる。この実施例の場合、ルー
フの開放位置において解放できる開口部の内法寸法は、
車両縦方向へ著しく制限される。何故ならば、固定ルー
フ面は、ルーフ開口部の後方へ、後部カバーの長さに少
なくとも対応する量だけ延びなければならないからであ
る。換気位置に上昇された前部カバーは、空気抵抗の望
ましくない増加を招く。
ルーフ開口部がルーフ後部範囲に設けてあり、上記ル
ーフ開口部の閉鎖に適したカバーの前縁がルーフ開口部
の前縁の下に下降させ得る形式の車両ルーフは、すでに
知られている(西独実用新案81−19662)。
唯一つのカバーのみを有する上記の車両ルーフの場
合、ルーフ開口部を解決するためには、手間をかけてカ
バーを完全に取外し、自動車内に格納する必要がある。
本発明は上記課題を解決することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明の特徴とするところは、車両の固定ルーフに設
けられた開口部を、前部カバーと後部カバーとで開閉自
在にした前部カバー及び後部カバーを有する車両ルーフ
において、前記前部カバーと後部カバーとが前記開口部
を閉じた状態から、該後部カバーを、その後部を支点と
してその前縁が下方に回動するよう傾動させて、前記前
部カバーの後縁と後部カバーの前縁間に換気用開口を形
成せしめる後部カバー傾動装置と、前記前部カバーを後
方に移動させて前記後部カバーの上方に重合状とする前
部カバー移動装置とを備えた点にある。
また、前記後部カバーの上方に前記前部カバーが重合
状に収納された状態で、前部カバーの上面が固定ルーフ
の上面と略面一になるよう、前記後部カバーの後部を下
降させる高さ調整装置が設けられている。
更に、前記後部カバーの後部の下降の際、後部カバー
を所定量だけ前方に移動させる縦方向調整装置が設けら
れている。
前記前部カバー移動装置、後部カバー傾動装置、及
び、高さ調整装置は、前記開口部の左右両側に配置され
た側部案内レールに設けられている。
前記側部案内レールの上部に、前記前部カバーの左右
両側縁を前後方向に案内する上部案内レールが設けられ
ている。
前記前部カバー移動装置は、前記側部案内レールに前
後方向移動自在に設けられた摺動部材と、該摺動部材と
前記前部カバーとを高さ調整可能に結合した駆動継手と
で構成されている。
前記後部カバー傾動装置は、前記側部案内レールに摺
動自在に案内された摺動部材と、後部カバーに結合され
た部材とを有し、前記両部材は、スリットと該スリット
に係合するピンを介して相対移動自在に結合されてい
る。
前記後部カバーの高さ調節装置は、前記側部案内レー
ルに摺動自在に案内された摺動部材と、後部カバーの後
部に設けられた案内ボルトとを有し、前記摺動部材に
は、前記案内ボルトとの相対移動に際して該案内ボルト
の下降を許容する案内軌道が設けられている。
前記後部カバーの高さ調節装置は、後部カバーの後部
範囲を上方へ付勢する少なくとも1つのバネを有する。
前記後部カバーの高さ調節装置は、前部カバーの後部
範囲に設けてあって、前部カバーの後退時に後部カバー
に当接して後部カバーを押下げる少なくとも1つの当接
要素を有する。
前記縦方向調整装置が、前記高さ調整装置の案内ボル
トと共働するスリットを備えた不動のリンクを有する。
前記上部案内レールは、断面コ字上の案内チャンネル
を有し、該案内チャンネルの下部脚は上部脚よりもその
横方向突出量が小さく、前記前部カバーは、その側縁が
前記下部脚上を摺動する幅寸法とされ、前記後部カバー
は、その側縁が前記上部脚には摺動するが下部脚とは係
合しない幅寸法とされている。
前記後部カバーの下方には、スライド天蓋が前後方向
移動自在に設けられ、前記後部カバー傾動装置を駆動す
る駆動装置が設けられ、該駆動装置により後部カバー傾
動装置を駆動するとき、自動的に前記スライド天蓋を同
行移動する伝動装置が設けられている。
更に、本発明の方法の特徴とするところは、車両の固
定ルーフに設けられた開口部が、前部カバーと後部カバ
ーとによって施蓋され、前記後部カバーが、その後部を
支点としてその前縁が下方に回動し、この前縁の下降に
より得られた開口より車室内の換気を行うようにし、前
記換気状態から、前部カバーが後方に移動して後部カバ
ーの上方に重合状となって前記開口部を全開する点にあ
る。
そして前記前部カバーが後部カバーの上方に重合状と
なったとき、前部カバーの上面と固定ルーフの上面とが
略面一になるよう、前記後部カバーが下降する。
更に、前記前部カバーが後方に移動するとき、後部カ
バーが下方に押圧され、この押圧により後部カバーの後
部が下降する。
(発明の作用及び効果) 本発明によれば、車両の固定ルーフに設けられた開口
部が、前部カバーと後部カバーとによって施蓋され、前
記後部カバーが、その後部を支点としてその前縁が下方
に回動し、この前縁の下降により得られた開口より車室
内の換気を行うようにし、前記換気状態から、前部カバ
ーが後方に移動して後部カバーの上方に重合状となって
前記開口部を全開する。
従って、換気状態及び開放状態の何れにおいても、前
後カバーが、固定ルーフの上面よりも上方に突出するこ
とがないので、空気抵抗の望ましくない増加を招くこと
がない。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づき説明する。
特に、第1〜4図から明らかな如く、自動車11の固定
ルーフ面10には、実質的にルーフの全巾および長さ寸法
の大部分を越えて延びるルーフ開口部12が設けてある。
このルーフ開口部12は、前部カバー13および後部カバー
14によって選択的に閉鎖でき、あるいは、部分的に解放
できる。
カバー13,14は、特に、金属板、透明材料または半透
明材料(例えば、ガラス、合成樹脂)から作製できる。
図示の実施例の場合、ガラス製カバーが使用されてい
る。
ルーフ開口部12は、固定ルーフ面10の下に設けてあっ
て排水樋16を形成するルーフフレーム15で囲まれてい
る。
ルーフ開口部12の両側においてルーフフレーム15の排
水樋16に外方へ続く突出部17には、それぞれ好ましくは
全長にわたって均一な横断面を有し、従って、連鋳部材
として構成できる下部案内レール18が設置してある。こ
の案内レール18は、ルーフ開口部12の端縁19に平行に車
両の縦方向へ延びる。案内レール18およびルーフの残り
の構造部材は、縦対称軸線に関して鏡像対称に配置して
ある。従って、ひとつの側の装置の構造および動作態様
を説明するだけで十分である。
案内レール18の内方へ開放した案内チャンネル20に
は、3つの摺動部材21,22,23が案内レールの縦方向へ摺
動自在に案内してある。摺動部材21は、前部カバー移動
装置を構成するものであり、前部カバー13に駆動連結さ
れている。駆動継手は、摺動部材21に取付けてあって、
前部カバー13の下面に設けたフラップ26の下方へ開放し
た垂直のスリット25に摺動自在に係合するボルト24を有
する。このボルト24およびスリット25によって、前部カ
バー13と摺動部材21とを相互に高さ調節でき、従って、
摺動部材21の軌道と以下に述べるカバーガイドの軌道と
の相対高さを補償できる。また、摺動部材21は、案内レ
ール18の上部ケーブル案内チャンネル28に案内された高
抗張性駆動ケーブル27に駆動結合してある(第5図)。
摺動部材22は、概ね29で示したリンク装置(後部カバ
ー傾動装置)の一部であり、前下方へ傾斜した連接スリ
ット30を有する。この連接スリット30には、連接ピン31
が摺動自在に案内されている。この連接ピン31は、後部
カバー14の前縁34の近傍のカバー内側パネル33に取付け
たフラップ32に固定してある。
後部摺動部23は、前下方へ下降する案内軌道35を備え
ている。フラップ37に固定された案内ボルト36は、その
案内軌道35と共働する(第8図)。
そのフラップ37は、カバー14の後部範囲のカバー内側
パネル33に取付けてある。
案内ボルト36が、更に、案内レール18に結合されたア
ングル部材39の上方へ開放したスリット38に係合する。
スリット38は、第2、3、4図から明らかな如く、前下
方へ僅かに傾斜している。
双方の摺動部材22,23は、高抗張性の駆動ケーブル40
と駆動結合する。駆動ケーブル40は、案内レール18の下
部ケーブル案内チャンネル41に案内されている。
ケーブル案内チャンネル41は、上方のケーブル案内チ
ャンネル28と同様、摺動部材案内チャンネル20の外壁に
開口している。
ルーフフレーム15に結合されたバネ42は、カバー14に
カバー後縁の近傍で下方から当接し、カバー14に上方へ
負荷を加える。
前部カバー13のフラップ26を担持するカバー内側パネ
ル43には、ローラ45を回転自在に軸支する軸受ピン44が
固定してある。そのカバー内側パネル43は、更に、カバ
ー13の前縁に沿って延びルーフ開口部12の前縁47と共働
するパッキン46を担持する。カバー14の前縁34および後
縁49に沿って、それぞれ、パッキン48およびパッキン50
が延びている。そのパッキン48は、カバー13,14の間の
縁部間隙を密封するのに役立ち、一方、パッキン50は、
ルーフ開口部12の後縁51と共働する。
後部カバー14のカバー内側パネル33の前部には、カバ
ー14の前縁34を越えて前方へ突出し、弾性的に変位でき
る密封リップ54を有するパッキン53を前縁の範囲に担持
する排水樋52が構成されている。下部案内レール18の上
方には、ルーフ開口部22の側壁19に沿って延びる上部案
内レール55が設けてある。案内レール55は、縦方向へ延
びパッキン57で囲まれた案内チャンネル56を有する。前
部カバー13の側縁58は、案内チャンネル56に係合し、こ
の案内チャンネルに縦方向へ摺動自在なよう案内されて
いる。案内チャンネル56は、横方向へ長い上部脚59およ
び横方向へ短い下部脚60によって限定される。後部カバ
ー14は、双方の脚59,60のうち上部脚59のみが後部カバ
ー14の側縁61に側方から重畳する程度に、前部カバー13
よりも細い(第7,8図)。脚59およびこの脚に当接する
パッキン57の部分は、後部カバー14を案内し、上記カバ
ーの上昇運動を制限する。しかしながら、カバー14は、
下部脚60に沿って下降させることができる。
排水樋16の側面を形成するルーフフレーム15の湾曲部
62には、スライド天蓋63が摺動部材64を介して車両の縦
方向へ摺動自在なよう支持してある(第7図)。スライ
ド天蓋63は、伝動装置65を介して摺動部材22に結合して
ある。伝動装置65は、摺動部材22に取付けてあって、こ
の摺動部材から前方へ突出する伝動フック66を有する。
スライド天蓋63に固定されたフラップ67は、伝動フック
66の摺動路内にあるノーズ68を備えている。伝動フック
66は、ノーズ68に前方から当接する(第9図)。第9図
では、カバー13,14を鎖線で示した。
ルーフ開口部の両側の摺動部材21の駆動ケーブル対27
の駆動のためならびに1つのルーフ側の摺動部材22,23
および別のルーフ側の対応する摺動部材の駆動ケーブル
対40の駆動のため、それぞれ、固有の駆動電動機を設け
ることができる(西独公開第3,532,111号参照)。しか
しながら、双方の駆動ケーブル対の駆動は、分配伝動装
置70に前置した共通の1次駆動装置69を介して行うのが
好ましい。双方の構造グループ69,70を第1図に模式的
に示した。1次駆動装置は、特に、手動クランクまたは
伝動機であってよい。分配伝動装置70は、西独公開第3,
545,869号から公知の態様で構成するのが合目的的であ
る。
図示の車両ルーフの機能を説明するため、双方のカバ
ー13,14は、最初に、第2図の閉鎖位置にあると仮定す
る。この位置から出発して、駆動ケーブル27を固定して
駆動ケーブル40を作動して、摺動部材22,23をいっしょ
に後退させれば、連接ピン31が摺動部材22の連接スリッ
ト30内を下降する。かくして、後部カバー14は、後部カ
バー14の前縁34が前部カバー13の後縁71よりも下降され
る第3図の換気位置に前下方へ引入れられる。摺動部材
22とともに後退される摺動部材23の案内軌道35は、案内
ボルト36の下降路を解放する。案内ボルト36とアングル
部材39のスリット38との係合によって、カバー14が閉鎖
位置(第2図)と換気位置(第3図)との間の中間位置
においてランダム前進運動を行うのが防止される。バネ
42は、換気位置(第3図)および閉鎖位置(第2図)と
換気位置との間の中間位置におけるカバー14の後縁49の
下降を阻止する。
第2、3図から明らかな如く、排水樋52は、閉鎖位
置、換気位置およびこれら双方の位置の間の中間位置に
おいて、前部カバー13の後縁71の下方に位置する。後部
カバー14の前縁34が下降すると、排水樋52の前縁のパッ
キン53の弾性密封リップ54が直立する。かくして、例え
ば、カバー14上にある洗浄水または雨水がカバー14の旋
回時に車内に達するのは、確実に阻止される。
後部カバー14が閉鎖位置(第2図)から換気位置(第
3図)に旋回する際、後退する摺動部材22が、ノーズ68
と共働する伝動フック66を介して、スライド天蓋63を自
動的に駆動する。かくして、ルーフ開口部12の前部範囲
に換気間隙72(第3図)が解放される。スライド天蓋63
は、必要あれば、第3図の部分的に後退した位置から手
で更に後退させることができる。ルーフを閉じた際、前
部カバー13を介する光の入射度および視界を制御するた
め、対応して手でスライド天蓋63を作動できる。
連接ピン31が連接スリット30の前下端に達する換気位
置(第3図)に駆動ケーブル40を停止し、駆動ケーブル
37を後方へ駆動すると、摺動部材21が案内レール18に沿
って後退される。前部カバー13が、ボルト24およびフラ
ップ26を介して駆動される。換気位置(第3図)と第4
図の開放位置との間の中間位置ではローラ45が後部カバ
ー14の縁に側方から当接する。前部カバー13を更に後退
すると、ローラ45が、バネ42の予圧力に抗して後部カバ
ー14を後退する。この場合、アングル部材39のスリット
38の傾斜にもとづき、案内ボルト36およびフラップ37を
介してカバー14が僅かに前進される。かくして、カバー
14の後縁49の範囲のパッキン50の押圧力が減少される。
カバー13は、カバー後縁71がルーフ開口部12の後縁51に
達するまで(第4図の開放位置)、カバー13はカバー14
の上方を後退させることができる。この場合、もちろ
ん、カバー13は、閉鎖位置(第3図)と開放位置(第4
図)との間の任意の中間位置に停止できる。
開放位置から閉鎖位置への移行時には、上述の運動プ
ロセスが逆方向へ行われる。駆動ケーブル40を停止状態
において駆動ケーブル27を介して前方へ引張られたカバ
ー13は、バネ42の作用による前進運動のためにカバー14
を解放する。この場合、案内ボルト36とアングル部材39
のスリット38との共働によって、カバー14は僅かに後退
される。かくして、パッキン50が再び圧縮される。カバ
ー13が前部終点位置に達し、駆動ケーブル27が停止され
た後、駆動ケーブル40を後方へ引張ると、カバー14の前
縁34が、連接スリット30と連結ピン31との共働によって
上方へ旋回される。更に、案内ボルト36が、摺動部材23
の案内軌道35によって押上げられる。カバー14の上面
は、上部案内愛レール55の案内チャンネル56のパッキン
57に押圧される。
上述の車両ルーフは、後部カバー14をガラス製カバー
として構成した場合、例えば、車両停止時に、車両の換
気装置にエネルギを供給できる太陽電池を上記カバーの
範囲の大半に装備することができる。上部案内レール55
は、ルーフ開口部12を環状に囲む案内フレームの部分で
あってよい。簡単な実施例に対応して、後部カバー14
が、前縁の範囲においてのみ下降でき、後縁の範囲では
下降できないよう、設計を行うこともできる。このよう
な場合、前部カバー13は、カバー後縁71が後部カバー14
の上面に当接するまたはほぼ当接する最後部の位置に停
止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る車両ルーフを装備した車両の部分
平面図、第2、3、4図は、それぞれ、閉鎖位置、換気
位置および開放位置の車両ルーフの縦断面図、第5図は
第2図の線V−Vに沿う断面図、第6図は第3図の線VI
−VIに沿う断面図、第7図は第2図の線VII−VIIに沿う
断面図、第8図は第2図の線VIII−VIIIに沿う断面図、
第9図はカバーを除去した状態のルーフの拡大部分平面
図である。 13……前部カバー、14……後部カバー、34……後部カバ
ー前縁、49……後部カバー後縁、71……前部カバー後
縁。

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両の固定ルーフ(10)に設けられた開口
    部(12)を、前部カバー(13)と後部カバー(14)とで
    開閉自在にした前部カバー及び後部カバーを有する車両
    ルーフにおいて、 前記前部カバー(13)と後部カバー(14)とが前記開口
    部(12)を閉じた状態から、該後部カバー(14)を、そ
    の後部を支点としてその前縁(34)が下方に回動するよ
    う傾動させて、前記前部カバー(13)の後縁(71)と後
    部カバー(14)の前縁(34)間に換気用開口を形成せし
    める後部カバー傾動装置(29)と、 前記前部カバー(13)を後方に移動させて前記後部カバ
    ー(14)の上方に重合状とする前部カバー移動装置とを
    備えたことを特徴とする前部カバー及び後部カバーを有
    する車両ルーフ。
  2. 【請求項2】前記後部カバー(14)の上方に前記前部カ
    バー(13)が重合状に収納された状態で、前部カバー
    (13)の上面が固定ルーフ(10)の上面と略面一になる
    よう、前記後部カバー(14)の後部を下降させる高さ調
    整装置が設けられたことを特徴とする請求項1記載の前
    部カバー及び後部カバーを有する車両ルーフ。
  3. 【請求項3】前記後部カバー(14)の後部の下降の際、
    後部カバー(14)を所定量だけ前方に移動させる縦方向
    調整装置が設けられたことを特徴とする請求項2記載の
    前部カバー及び後部カバーを有する車両ルーフ。
  4. 【請求項4】前記前部カバー移動装置、後部カバー傾動
    装置(29)、及び、高さ調整装置は、前記開口部(12)
    の左右両側に配置された側部案内レール(18)に設けら
    れていることを特徴とする請求項3記載の前部カバー及
    び後部カバーを有する車両ルーフ。
  5. 【請求項5】前記側部案内レール(18)の上部に、前記
    前部カバー(13)の左右両側縁(58)を前後方向に案内
    する上部案内レール(55)が設けられていることを特徴
    とする請求項4記載の前部カバー及び後部カバーを有す
    る車両ルーフ。
  6. 【請求項6】前記前部カバー移動装置は、前記側部案内
    レール(18)に前後方向移動自在に設けられた摺動部材
    (21)と、該摺動部材(21)と前記前部カバー(13)と
    を高さ調整可能に結合した駆動継手(24)(25)とで構
    成されていることを特徴とする請求項4又は5記載の前
    部カバー及び後部カバーを有する車両ルーフ。
  7. 【請求項7】前記後部カバー傾動装置(29)は、前記側
    部案内レール(18)に摺動自在に案内された摺動部材
    (22)と、後部カバー(14)に結合された部材(31)と
    を有し、 前記両部材(22)(31)は、スリット(30)と該スリッ
    ト(30)に係合するピン(31)を介して相対移動自在に
    結合されていることを特徴とする請求項4〜6の何れか
    一つに記載の前部カバー及び後部カバーを有する車両ル
    ーフ。
  8. 【請求項8】前記後部カバー(14)の高さ調節装置は、
    前記側部案内レール(18)に摺動自在に案内された摺動
    部材(23)と、後部カバー(14)の後部に設けられた案
    内ボルト(36)とを有し、 前記摺動部材(23)には、前記案内ボルト(36)との相
    対移動に際して該案内ボルト(36)の下降を許容する案
    内軌道(35)が設けられていることを特徴とする請求項
    4に記載の前部カバー及び後部カバーを有する車両ルー
    フ。
  9. 【請求項9】前記後部カバー(14)の高さ調節装置は、
    後部カバー(14)の後部範囲を上方へ付勢する少なくと
    も1つのバネ(42)を有することを特徴とする請求項8
    に記載の前部カバー及び後部カバーを有する車両ルー
    フ。
  10. 【請求項10】前記後部カバー(14)の高さ調節装置
    は、前部カバー(13)の後部範囲に設けてあって、前部
    カバー(13)の後退時に後部カバー(14)に当接して後
    部カバー(14)を押下げる少なくとも1つの当接要素
    (45)を有することを特徴とする請求項9記載の前部カ
    バー及び後部カバーを有する車両ルーフ。
  11. 【請求項11】前記縦方向調整装置が、前記高さ調整装
    置の案内ボルト(36)と共働するスリット(38)を備え
    た不動のアングル部材(39)を有することを特徴とする
    請求項8記載の前部カバー及び後部カバーを有する車両
    ルーフ。
  12. 【請求項12】前記上部案内レール(55)は、断面コ字
    上の案内チャンネル(56)を有し、該案内チャンネル
    (56)の下部脚(60)は上部脚(59)よりもその横方向
    突出量が小さく、前記前部カバー(13)は、その側縁
    (58)が前記下部脚(60)上を摺動する幅寸法とされ、 前記後部カバー(14)は、その側縁(61)が前記上部脚
    (59)には摺動するが下部脚(60)とは係合しない幅寸
    法とされていることを特徴とする請求項5〜11の何れか
    一つに記載の前部カバー及び後部カバーを有する車両ル
    ーフ。
  13. 【請求項13】前記後部カバー(14)の下方には、スラ
    イド天蓋(63)が前後方向移動自在に設けられ、前記後
    部カバー傾動装置(29)を駆動する駆動装置が設けら
    れ、該駆動装置により後部カバー傾動装置(29)を駆動
    するとき、自動的に前記スライド天蓋(63)を同行移動
    する伝動装置(65)が設けられたことを特徴とする請求
    項1〜12の何れか一つに記載の前部カバー及び後部カバ
    ーを有する車両ルーフ。
  14. 【請求項14】車両の固定ルーフに設けられた開口部
    が、前部カバーと後部カバーとによって施蓋され、前記
    後部カバーが、その後部を支点としてその前縁が下方に
    回動し、この前縁の下降により得られた開口より車室内
    の換気を行うようにし、 前記換気状態から、前部カバーが後方に移動して後部カ
    バーの上方に重合状となって前記開口部を全開すること
    を特徴とする前部カバー及び後部カバーを有する車両ル
    ーフのカバー移動方法。
  15. 【請求項15】前記前部カバーが後部カバーの上方に重
    合状となったとき、前部カバーの上面と固定ルーフの上
    面とが略面一になるよう、前記後部カバーが下降するこ
    とを特徴とする請求項14記載の前部カバー及び後部カバ
    ーを有する車両ルーフのカバー移動方法。
  16. 【請求項16】前記前部カバーが後方に移動するとき、
    後部カバーが下方に押圧され、この押圧により後部カバ
    ーの後部が下降することを特徴とする請求項14又は15記
    載の前部カバー及び後部カバーを有する車両ルーフのカ
    バー移動方法。
JP63219584A 1987-09-08 1988-08-31 前部カバー及び後部カバーを有する車両ルーフ及びそのカバー移動方法 Expired - Fee Related JP2721516B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873730112 DE3730112A1 (de) 1987-09-08 1987-09-08 Fahrzeugdach mit vorderem und hinterem deckel
DE3730112.8 1987-09-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6470226A JPS6470226A (en) 1989-03-15
JP2721516B2 true JP2721516B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=6335515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63219584A Expired - Fee Related JP2721516B2 (ja) 1987-09-08 1988-08-31 前部カバー及び後部カバーを有する車両ルーフ及びそのカバー移動方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4911496A (ja)
EP (1) EP0306647B1 (ja)
JP (1) JP2721516B2 (ja)
KR (1) KR890004893A (ja)
AU (1) AU611195B2 (ja)
BR (1) BR8804017A (ja)
DE (2) DE3730112A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8900251A (nl) * 1989-02-01 1990-09-03 Vermeulen Hollandia Octrooien Schuifdak voor een voertuig.
US5070527A (en) * 1989-03-02 1991-12-03 Acs Communications, Inc. Time dependant, variable amplitude threshold output circuit for frequency variant and frequency invarient signal discrimination
DE3924035C1 (ja) * 1989-07-21 1990-09-06 Webasto Ag Fahrzeugtechnik, 8035 Stockdorf, De
DE4008145A1 (de) * 1990-03-14 1991-09-19 Bayerische Motoren Werke Ag Schiebehebedach mit zwei deckeln fuer fahrzeuge
DE4040825C2 (de) * 1990-12-20 1994-05-05 Rockwell Golde Gmbh Schiebedach für Kraftfahrzeuge
DE4111931C1 (en) * 1991-04-12 1992-05-21 Webasto Ag Fahrzeugtechnik, 8035 Stockdorf, De Slide canopy for car sun roof - in two parts, one telescopically insertable, at least partly, into second part
NL9101386A (nl) * 1991-08-13 1993-03-01 Vermeulen Hollandia Octrooien Motorvoertuig met een open dakconstructie.
DE4227400C2 (de) * 1992-08-19 1997-07-17 Webasto Karosseriesysteme Schiebedach
DE4481036T1 (de) * 1994-07-05 1997-05-07 Asc Inc Sonnenschutz für das Dach eines Automobils
WO1996001192A1 (en) * 1994-07-05 1996-01-18 Asc Incorporated Automobile sunroof assembly and control system
US6056352A (en) * 1994-07-05 2000-05-02 Asc Incorporated Sunroof assembly for an automotive vehicle and control system for operating a sunroof assembly
US5746475A (en) * 1995-06-07 1998-05-05 Asc Incorprated Drive mechanism for an automotive vehicle sunroof assembly
US5961177A (en) * 1994-07-05 1999-10-05 Asc Incorporated Sunroof assembly drain trough for an automotive vehicle
FR2730958B1 (fr) * 1995-02-24 1997-04-11 Renault Toit ouvrant comportant un panneau avant et un panneau arriere independamment manoeuvrable
JPH09123769A (ja) * 1995-10-30 1997-05-13 Toyota Autom Loom Works Ltd 樹脂製スライドウインド
DE19643323A1 (de) * 1996-10-21 1998-04-23 Bayerische Motoren Werke Ag Schiebehebedach für ein Fahrzeug
US6129413A (en) * 1997-11-13 2000-10-10 Asc Incorporated Powered dual panel sunroof
DE19918150C5 (de) * 1999-04-22 2008-06-26 Webasto Ag Deckel zum Verschließen einer Dachöffnung in einem Fahrzeugdach
DE10013723B4 (de) * 2000-03-21 2005-03-31 Webasto Ag Fahrzeugdach mit zwei Deckeln
DE10061981C2 (de) 2000-12-13 2003-03-27 Webasto Vehicle Sys Int Gmbh Fahrzeugdach mit einer Dachöffnung und zumindest einem bewegbaren Deckel
DE10063055B4 (de) * 2000-12-18 2005-04-07 Webasto Ag Fahrzeugdach mit zwei verstellbaren Deckeln
DE10124807A1 (de) * 2001-05-21 2002-11-28 Arvinmeritor Gmbh Deckel für ein Schiebedach
DE10156102A1 (de) 2001-11-16 2003-06-05 Webasto Hollandia Internat B V Dachsystem für ein Fahrzeug
DE10203882B4 (de) * 2002-01-31 2004-09-16 Webasto Vehicle Systems International Gmbh Mehrteiliges Schiebedach
DE10215966B4 (de) * 2002-04-11 2004-07-08 Webasto Vehicle Systems International Gmbh Öffnungsfähiges Fahrzeugdach
TW200409160A (en) 2002-11-27 2004-06-01 Fuji Electric Co Ltd Electromagnetic contactor
DE10343591B4 (de) * 2003-09-18 2005-08-11 Webasto Ag Fahrzeugdach mit einer Dachöffnung und einem verschiebbaren Deckel
DE10358068B4 (de) * 2003-11-14 2006-05-04 Webasto Ag Fahrzeugdach mit zwei öffnungsfähigen Deckeln
US7229126B2 (en) * 2003-12-10 2007-06-12 Webasto Ag Motor vehicle roof with two openable covers
DE102005047505B4 (de) * 2005-10-04 2008-09-25 Magna Car Top Systems Gmbh Fahrzeugdach mit mindestens zwei öffnungsfähigen Dachteilen
US7314246B2 (en) * 2005-12-22 2008-01-01 Specialty Vehicle Acquisition Corp. Multi-panel sunroof system
JP5309922B2 (ja) * 2008-11-20 2013-10-09 アイシン精機株式会社 車両用シェード装置
DE102009011265B4 (de) 2009-03-05 2010-11-18 Saint-Gobain Sekurit Deutschland Gmbh & Co. Kg Ganzglasdach für ein Kraftfahrzeug
CN102218984B (zh) * 2010-04-14 2015-04-01 银娜珐天窗系统集团股份有限公司 用于车辆的天窗
JP6103196B2 (ja) * 2013-01-23 2017-03-29 アイシン精機株式会社 ルーフ装置
EP3539805B1 (en) * 2018-03-16 2021-07-14 Inalfa Roof Systems Group B.V. Roof system for a vehicle

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8119662U1 (de) * 1981-11-05 Schlapp, Albert, 6072 Dreieich Entlüftungsdach für Kraftfahrzeuge
GB573355A (en) * 1943-12-10 1945-11-16 Edgar Walter Neale Improvements relating to slidable roofs for motor vehicle saloon bodies
DE1162212B (de) * 1960-07-20 1964-01-30 H T Golde G M B H & Co K G Kraftfahrzeug mit starrem Schiebedeckel
DE1946161C3 (de) * 1969-09-12 1978-09-14 Rockwell Golde Gmbh, 6000 Frankfurt Schiebedach für Kraftfahrzeuge
DE2827889C2 (de) * 1978-06-24 1981-11-19 Webasto-Werk W. Baier GmbH & Co, 8035 Gauting Blende zur Abdeckung des Spaltes zwischen Schiebedeckel und Rahmen eines Kfz-Schiebedaches
US4223942A (en) * 1978-08-09 1980-09-23 Deluca Lawrence Sunroof
DE3149977A1 (de) * 1981-12-17 1983-06-30 Albert 6072 Dreieich Schlapp Schiebedach fuer kraftfahrzeuge
DE3202646C2 (de) * 1982-01-28 1986-08-21 Ford-Werke AG, 5000 Köln Ausstell-Schiebedach für Kraftfahrzeuge
FR2527256A2 (fr) * 1982-03-01 1983-11-25 Heuliez Dea Dispositif d'ouverture a surface decouvrable, notamment toit ouvrant pour vehicule automobile
DE3221487C2 (de) * 1982-06-07 1989-12-14 Rockwell Golde Gmbh, 6000 Frankfurt Kabelführung für Kraftfahrzeug-Schiebedächer
DE8220337U1 (de) * 1982-07-16 1984-01-26 Webasto-Werk W. Baier GmbH & Co, 8035 Gauting Kraftfahrzeugdach
JPS5963014U (ja) * 1982-10-21 1984-04-25 ダイキヨ−・ベバスト株式会社 乗物の屋根窓
DE3300308A1 (de) * 1983-01-07 1984-07-12 Rockwell Golde Gmbh, 6000 Frankfurt Schiebe-hebe-dach fuer kraftfahrzeuge
JPS6071327A (ja) * 1983-09-29 1985-04-23 Johnan Seisakusho Co Ltd 自動車のサンルーフ開閉装置
DE3504570A1 (de) * 1985-02-11 1986-08-14 Karosseriewerke Weinsberg Gmbh, 7102 Weinsberg Dachhimmmelanordnung fuer ein fahrzeugdach
DE3545869A1 (de) * 1985-03-27 1986-10-09 Webasto-Werk W. Baier GmbH & Co, 8035 Gauting Fahrzeugdach
IT8553228V0 (it) * 1985-04-15 1985-04-15 Gilardini Spa Tetto apribile per veicoli
JPS6216020U (ja) * 1985-07-15 1987-01-30
DE3532111A1 (de) * 1985-09-09 1987-03-19 Webasto Werk Baier Kg W Fahrzeugdach
JPS6290221U (ja) * 1985-11-26 1987-06-09
DE3545871A1 (de) * 1985-12-23 1987-06-25 Webasto Werk Baier Kg W Kraftfahrzeugdach mit lueftungseinrichtung
JPH0688494B2 (ja) * 1986-02-14 1994-11-09 マツダ株式会社 自動車のスライデイングル−フ装置
JPH0428816Y2 (ja) * 1987-01-22 1992-07-14

Also Published As

Publication number Publication date
AU611195B2 (en) 1991-06-06
EP0306647A2 (de) 1989-03-15
BR8804017A (pt) 1989-03-21
KR890004893A (ko) 1989-05-10
EP0306647B1 (de) 1993-05-19
JPS6470226A (en) 1989-03-15
US4911496A (en) 1990-03-27
AU2194588A (en) 1989-03-09
DE3881133D1 (de) 1993-06-24
DE3730112C2 (ja) 1991-07-25
DE3730112A1 (de) 1989-03-23
EP0306647A3 (en) 1990-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2721516B2 (ja) 前部カバー及び後部カバーを有する車両ルーフ及びそのカバー移動方法
US6568750B2 (en) Motor vehicle roof with at least one cover which can be moved above the fixed motor vehicle roof
US4407541A (en) Sliding roof
JP3098018B2 (ja) 車両ルーフのカバー開閉方法及びその装置
US4730868A (en) Sliding roof for automobiles
US6325453B1 (en) Open roof construction for a vehicle
US5052746A (en) Vehicle roof with wind deflector
US6572183B2 (en) Openable motor vehicle roof
NL194327C (nl) Schuifdaksamenstel voor motorvoertuigen.
JP3419848B2 (ja) 車輛のチルトスライドルーフ
SE462840B (sv) Skjut-lyft-tak foer motorfordon
US6659541B1 (en) Sun roof cover for a roof opening in a motor vehicle roof
JPH0620672Y2 (ja) サンルーフ装置
US4895410A (en) Sliding and lifting roofs
CN206623662U (zh) 天窗装置
EP1150852B1 (en) Open roof construction for a vehicle
JPH0354024A (ja) 2分割形カバーを備えた車両ルーフ
JP3830210B2 (ja) サンルーフ装置
GB2122143A (en) Spoiler roof
JPH0139220Y2 (ja)
JP3275151B2 (ja) サンルーフ装置
JPH0324366B2 (ja)
JP2965991B2 (ja) 車両のサンルーフ装置
JPH082371Y2 (ja) リッド開閉装置
JPH0140733Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees