JP2590645B2 - 転がり軸受 - Google Patents

転がり軸受

Info

Publication number
JP2590645B2
JP2590645B2 JP3239386A JP23938691A JP2590645B2 JP 2590645 B2 JP2590645 B2 JP 2590645B2 JP 3239386 A JP3239386 A JP 3239386A JP 23938691 A JP23938691 A JP 23938691A JP 2590645 B2 JP2590645 B2 JP 2590645B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
bearing
weight
vol
surface layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3239386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0578814A (ja
Inventor
宣晶 三田村
滋 沖田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP3239386A priority Critical patent/JP2590645B2/ja
Priority to GB9219830A priority patent/GB2259714B/en
Priority to US07/946,638 priority patent/US5338377A/en
Publication of JPH0578814A publication Critical patent/JPH0578814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2590645B2 publication Critical patent/JP2590645B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/40Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for rings; for bearing races
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/36Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for balls; for rollers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/28Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases more than one element being applied in one step
    • C23C8/30Carbo-nitriding
    • C23C8/32Carbo-nitriding of ferrous surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/62Selection of substances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • F16C2204/62Low carbon steel, i.e. carbon content below 0.4 wt%
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • F16C2204/64Medium carbon steel, i.e. carbon content from 0.4 to 0,8 wt%
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/902Metal treatment having portions of differing metallurgical properties or characteristics
    • Y10S148/906Roller bearing element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S384/00Bearings
    • Y10S384/90Cooling or heating
    • Y10S384/912Metallic

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、転がり軸受に係り、特
に、自動車,農業機械,建設機械及び鉄鋼機械等のトラ
ンスミッション,エンジン用等に使用される転がり軸受
の寿命向上に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、転がり軸受の寿命の低下をもたら
す要因の一つとして、軸受潤滑油中の異物混入があげら
れる。軸受潤滑油中には金属の切粉,削り屑,バリ及び
摩耗粉等が混入していることが知られている。このよう
な異物が混入している転がり軸受の使用環境下では、当
該異物が転がり軸受の軌道輪及び/又は転動体に損傷を
与え転がり軸受の寿命を低下させていた。そして、この
転がり軸受の寿命は、潤滑油中に異物が混入していない
場合に比べ1/10まで低下するという問題があった。
【0003】また、自動車の変速機用歯車等に生じるピ
ッチングのように、軸受の軌道面又は転動面が転がり疲
れにより、斑点状の微孔を生じ、転がり軸受の寿命を低
下させていた。そこで、特公昭62−24499号及び
特開平2−34766号に開示されているように、浸炭
等の熱処理により低中炭素低合金鋼表面に球状化炭化物
を析出させることで、軸受又は部材表面の硬さを向上さ
せ、耐ピッチング性を向上した低中炭素低合金鋼を提供
する従来例が知られている。
【0004】しかしながら、前記従来例のように、前記
軌道輪及び転動体の表面硬さを向上すると異物による圧
痕の付き方は軽くなるが、その反面、当該軌道輪及び転
動体の靱性が乏しくなり潤滑油中に存在する異物により
引き起こされる損傷箇所からクラックが発生し、それが
起点となって早期にフレーキングが生じ、転がり軸受の
寿命を向上するには限界があった。
【0005】さらに、転がり軸受は、高面圧下で繰り返
しせん断応力を受けるめ、軸受材料において、そのせん
断応力に耐え得る強度を得ることが必要である。そこ
で、前記せん断応力に耐え得る強度を得るために、従来
から高クロム炭素軸受鋼が使用されているが、最近の厳
しい軸受使用条件、特に、異物混入潤滑下などでは、単
に機械的強度(主に硬さ)が強いだけでは、軸受の寿命
を向上することが難しいという問題があった。
【0006】そこで、特開昭64−55423号公報に
開示されているように、異物が混入している潤滑下で転
がり軸受を使用する場合でも、軸受の転がり表面層の炭
素の含有量、残留オーステナイト量、及び炭窒化物の含
有量を適性値にすることで、異物により生じる圧痕のエ
ッジ部における応力の集中を緩和し、クラックの発生を
抑え、転がり軸受の寿命を向上する従来例が存在する。
【0007】しかしながら、前記特開昭64−5542
3号公報に開示されている従来例は、適当量の残留オー
ステナイトにより異物混入潤滑下での寿命向上を図るこ
とができる反面、残留オーステナイトにより表面硬さが
低下して耐疲労性が下がるという問題があった。即ち、
残留オーステナイト量(γR vol%)と表面硬さ(H
v)との適性な関係について、未だ改良の余地があっ
た。
【0008】また、従来の軸受材料の軸受寿命を向上す
る上で、炭化物及び炭窒化物の粒径をいかなる値にすれ
ば良いかについての配慮がされていないという問題もあ
った。即ち、大型炭化物が繰り返し応力を受けると、当
該大型炭化物は疲労起点となりクラック,フレーキング
が発生するという問題があった。そこで、このような問
題を解決するため、本出願人が提案した特願平2−12
7930号に開示されているように、転がり軸受の転が
り表面層の残留オーステナイト量と表面硬さとの最適な
関係を見いだし、さらに、転がり表面層に存在する炭化
物,炭窒化物の平均粒径を最適な値にすることで、残留
オーステナイトの存在による表面硬さの低下を補償し、
長寿命な転がり軸受を提供する従来例が存在する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記特
願平2−127930号に開示されている従来例では、
軸受材料に含有している炭素の量がある量を越えると、
巨大炭化物が形成される傾向があり、高炭素濃度で浸炭
を行うと、表面に巨大炭化物が形成されて軸受の寿命が
低下するという問題があった。
【0010】また、軸受材料に浸炭処理のみを施した場
合、適量のオーステナイト量を得るためには、高温での
焼入れが必要となる。しかしながら、この高温焼入れを
行うと、微細炭化物の含有量が低減し、微細炭化物の析
出強化作用が十分に得られないという問題があった。本
発明は、このような問題を解決することを課題とするも
のであり、異物混入潤滑下ばかりでなくクリーンな潤滑
下でも、従来品よりも長寿命で高信頼性を有する転がり
軸受を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明は、軌道輪及び転動体とを備えた転がり軸受
において、前記軌道輪及び転動体の少なくとも一つは、
炭素を0.2重量%以上,1.0重量%以下、及び、ク
ロム,モリブデン及びバナジウムの少なくとも一種以上
の組合せによる総含有量が1重量%以上、含有する合金
鋼からなり、かつ、浸炭窒化温度から焼入し、その後再
び焼入温度に加熱して焼入硬化熱処理されてなる表面層
を有し、当該表面層に存在する最大炭窒化物径が3μm
以下、当該表面層における残留オーステナイト量(γR
vol%)が30vol%以上,35vol%以下、及
び当該表面層の表面硬さが780Hv以上、820Hv
以下であることを特徴とする転がり軸受を提供するもの
である。また、請求項2に係る発明は、前記浸炭窒化・
硬化熱処理を浸炭窒化温度からA1 変態点以下に加熱温
度を下げた後、再びA1 変態点以上の温度に加熱保持し
て焼入焼戻しすることによってなる表面層を有し、該表
面層における前記炭窒化物の単位面積当たりの面積率を
10〜17%としたことを特徴としている。さらに、請
求項3に係る発明は、クロム量が1.0〜3.0重量%
の範囲から選ばれていることを特徴としている。さらに
また、請求項4に係る発明は、モリブデン量が0.5〜
3.0重量%の範囲から選ばれていることを特徴として
いる。なおさらに、請求項5に係る発明は、バナジウム
量が0.2〜1.0重量%の範囲から選ばれていること
を特徴としている。
【0012】
【作用】本発明によれば、炭素を0.2重量%以上,
1.0重量%以下、及び、クロム,モリブデン及びバナ
ジウムの少なくとも一種以上の組合せによる総含有量が
1重量%以上、である軸受材料に、浸炭窒化処理を施し
た後、2段階の硬化熱処理を行い、前記軸受材料の表面
層に存在する最大炭窒化物径を3μm以下、当該表面層
における残留オーステナイト量(γR vol%)を30
vol%以上,35vol%以下、及び当該表面層の表
面硬さを780Hv以上、820Hv以下とした合金鋼
により、軌道輪及び転動体の少なくとも一つを構成する
ことで、巨大炭化物を析出することなく、最適な残留オ
ーステナイト量(γR vol%)及び炭窒化物量を得る
ために必要な、固溶元素量(炭素、窒素の含有量)を増
加することができる。
【0013】従って、異物混入潤滑下ばかりでなくクリ
ーンな潤滑下でも、従来品よりも長寿命で高信頼性を有
する転がり軸受を提供するというものである。以下、本
発明に係る合金鋼の作用、及び各特性値の臨界的意義等
について詳説する。 『炭素含有量;0.2重量%以上,1.0重量%以下』 軸受として必要な硬さ(HRC60以上)を得るために
は、当該軸受表面に炭素が0.6重量%以上含有されて
いることが必要である。軸受材料に浸炭窒化処理を施し
て表面硬化を行う際、当該軸受材料の炭素含有量が0.
2重量%未満だと、当該浸炭窒化処理時間が長くなり、
コストがかかると共に、熱処理生産性が低下する。ま
た、コア(芯部)に硬さが不足し、コアが塑性変形し、
転がり軸受の寿命を低下する。
【0014】一方、当該軸受材料の炭素含有量が1.0
重量%を越えると、当該浸炭窒化処理を行う前に、特別
な前熱処理を行なわないと、製鋼過程で巨大炭化物が析
出し、軸受の寿命を著しく低下させてしまう。また、後
で説明する浸炭窒化を行った際に、軸受材料に侵入する
炭素量及び窒素量が低下する。このため、マトリックス
に固溶する炭素、窒素の割合が低下し、不均一な固溶状
態となり、この部分が応力集中源となってしまい、転が
り軸受の寿命が低下してしまう。
【0015】以上より、炭素含有量を0.2重量%以
上,1.0重量%以下と限定した。 『クロム,モリブデン及びバナジウムの少なくとも一種
以上の組合せによる総含有量が1重量%以上』 クロム,モリブデン及びバナジウムは、共に炭窒化物形
成元素であり、後に説明する微細な炭窒化物の形成を促
進するために添加される。そして、このクロム,モリブ
デン及びバナジウムは、各々単独に1重量%以上、ある
いは、各元素を組み合わせてその総含有量が1重量%以
上あればよい。
【0016】尚、前記クロム,モリブデン及びバナジウ
ムの含有量は、価格的にいうと、比較的安価なクロムの
含有量を1重量%以上とすることが有利である。また、
寿命向上の点からいうと、クロムをある程度添加し、こ
れにさらにモリブデンとバナジウムを添加することが好
適である。以下に、その詳細と最適な添加量(含有量)
を示す。 「クロム;1.0重量%以上、3.0重量%以下」 クロムは、鋼の焼入れ性及び焼戻し抵抗性を向上すると
共に、高硬度で微細な炭窒化物を形成して、軸受材料の
硬さを向上する。その効果は、1.0重量%以上の含有
量で顕著となる。しかしながら、その含有量が3.0
量%を越えると、浸炭窒化特性の低下、熱処理前工程の
加工性などに問題が生じる。従って、クロム含有量は、
1.0重量%以上、3.0重量%以下、とすることが好
適である。 「モリブデン;0.5重量%以上、3.0重量%以下」 モリブデンは、前記クロムと同様に、鋼の焼入れ性及び
焼戻し抵抗性を向上すると共に、微細な炭窒化物を形成
して、軸受材料の硬さを向上する。その効果は、0.5
重量%以上の含有量で顕著となる。しかしながら、その
含有量が3.0重量%を越えても、その効果は向上しな
い。従って、モリブデンの含有量は、0.5重量%以
上、3.0重量%以下、とすることが好適である。 「バナジウム;0.2重量%以上、2.0重量%以下」 バナジウムは、クロム及びモリブデンと同様に、焼戻し
抵抗性を向上すると共に、微細な炭窒化物を形成して、
軸受材料の硬さを向上する。その効果は、0.2重量%
以上の含有量で顕著となる。しかしながら、その含有量
が2.0重量%を越えても、その効果は向上しない。従
って、バナジウムの含有量は、0.2重量%以上、1.
0重量%以下、とすることが好適である。
【0017】以上より、クロム,モリブデン及びバナジ
ウムの少なくとも一種以上の組合せによる総含有量を1
重量%以上と限定した。 『浸炭窒化』 浸炭処理では、軸受寿命を向上する目的で、後に説明す
る残留オーステナイト量(γR vol%)を30vol
%以上、35vol%以下とし、さらに、残留オーステ
ナイトの存在による表面硬さの低下を補償するため、軸
受の軌道輪及び転動体の少なくとも一つの表面層が浸炭
処理を施した後にダイレクトクエンチによる焼入れがな
され、当該焼入れ温度を高くする必要がある。
【0018】しかしながら、前記焼入れ温度を高くする
と、マトリックスに炭素が溶け込む量が多くなり、炭化
物(炭窒化物)へ向けられる炭素が減少するため、炭化
物(炭窒化物)も減少する。そこで、炭化物(炭窒化
物)へ向けられる炭素量を増加するため、炭素濃度を高
くして浸炭を行うと、今度は巨大炭化物が発生してしま
う。
【0019】図1は、930℃で5時間で浸炭処理を行
った際の、表面炭素濃度(vol%)と表面層に存在す
る最大炭化物の粒径(μm)との関係を示す図である。
図1から、表面炭素濃度が約1.2vol%以上、特
に、1.4vol%以上になると、表面層に存在する最
大炭化物の粒径が急激に大きくなり、巨大炭化物が析出
することが判る。
【0020】一方、浸炭窒化処理では、マトリックスに
炭素と窒素が共に溶け込む。従って、前記窒素がマトリ
ックスに溶け込む分だけ炭素がマトッリクスに溶け込む
量を節約(減少)しても、浸炭処理を行った際と同様の
表面硬さを得ることができる。この結果、炭素濃度を低
下することができるため、巨大炭化物の発生を抑制する
ことができる。さらに、浸炭窒化により得られる炭窒化
物は、浸炭により得られる炭化物よりも微細であり、軸
受の寿命向上に有効である。
【0021】図2は、930℃で5時間、浸炭処理を行
った(表面炭素濃度=1.2%)際に発生する炭化物の
粒径(μm)とその度数(%)を示す図であり、図3
は、浸炭窒化処理行った際に発生する炭窒化物の粒径
(μm)とその度数(%)を示す図である。図2及び図
3から、浸炭窒化処理により発生した炭窒化物は、浸炭
処理により発生した炭化物より、その粒径が微細である
ことが判る。また、度数も微細方向に傾いており、軸受
寿命の向上に有利な、微細炭窒化物の方が析出し易いこ
とが判る。
【0022】従って、本発明では、浸炭窒化を採用し
た。 『硬化熱処理』 一般に、従来の浸炭窒化処理は、焼入れ性を向上する、
あるいは、炭素と窒素の固溶強化を行う目的で行われて
いた。このため、焼入れ性の向上、炭素と窒素の固溶強
化を行うに十分な炭素及び窒素量が得られればよく、浸
炭窒化後、ダイレクトに焼入れを行っていた。
【0023】図4は、浸炭処理後の軸受材料に従来のダ
イレクトクエンチで焼入れした際の焼入れ温度(℃)と
表面残留オーステナイト量(γR vol%)との関係を
示す図であり、図5は、前記焼入れ温度(℃)と表面層
に存在する炭化物の単位面積当たりの面積率(%)との
関係を示す図である。図4及び図5から、従来のダイレ
クトクエンチでは、焼入れ温度を高くすると、残留オー
ステナイト量(γR vol%)が増加する反面、表面層
に存在する炭化物の単位面積当たりの面積率(%)が減
少することが判る。これは、マトリックスに炭素が溶け
込む量が多くなり、炭化物へ向けられる炭素が減少する
ためである。そして、浸炭窒化処理後にダイレクトクエ
ンチを行っても、前記と同様の現象となる。
【0024】そこで、本発明では、従来の浸炭窒化処理
に比べ、微細炭窒化物を多量に発生させるため、以下に
示す硬化熱処理を採用した。先ず、浸炭窒化温度から、
1 変態点(723℃)以下に温度を下げる。ここで、
軸受材料がA1 点を通過する際に、炭窒化物の核を形成
する。その後、再びA1 点以上(焼入れ温度)に上昇、
保持し、前記核の径が3μm以下とした後、さらに焼入
れ・焼戻しを行う。即ち、1次浸炭窒化処理温度より低
い温度で、オーステナイト化することにより、炭窒化物
の量を増加させることができる。また、残留オーステナ
イト量(γR vol%)は、窒素量を変化させることに
より制御することができるため、低温のオーステナイト
化温度でも、容易に適量の残留オーステナイト量(γR
vol%)を得ることができる。
【0025】ここで、前記保持時間が長すぎると、炭窒
化物が大きくなり過ぎてしまう。一方、前記保持時間が
短過ぎると、炭窒化物の成長が不十分、不安定となり、
炭窒化物は消滅してしまう。そこで、転がり軸受の軌道
輪及び転動体の、体積/表面積比(V/S)により、当
該保持時間は、 V/S≦8 (小物品) ………… 保持時間=20〜30分 V/S>8 (大物品) ………… 保持時間=40〜60分 を選択することが好適である。 『表面層に存在する炭窒化物の単位面積当たりの面積率
が10%以上』 炭窒化物は、その析出強化により、残留オーステナイト
量(γR vol%)に対する表面硬さを向上することが
できる。
【0026】図6は、残留オーステナイト量(γR vo
l%)が30〜35vol%における、表面層に存在す
る炭窒化物の単位面積当たりの面積率(%)と表面硬さ
(Hv)との関係を示す図である。図6から、軸受寿命
を向上する上で最適な残留オーステナイト量(γR vo
l%)に対する表面硬さ(Hv)を向上する効果(後に
説明するが、表面硬さ=780Hv以上、820Hv以
下)を十分に発揮するためには、表面層に存在する炭窒
化物の単位面積当たりの面積率が10〜17%必要であ
ることが判る。炭窒化物の単位面積当たりの面積率が1
0%未満であると、表面硬さが780Hv以下となり、
前記残留オーステナイ量(γR vol%)に対する表面
硬さの低下を補償することができない。該面積率が17
%を超えると、異物によるクラック伝幡がし易くなる
【0027】以上より、表面層に存在する炭窒化物の単
位面積当たりの面積率を10〜17%に限定した。尚、
この炭窒化物量は、炭化物形成元素量の調整,焼戻し温
度の調整等により制御可能である。 『表面層に存在する最大炭窒化物径が3μm以下』 図7は、最大炭窒化物の粒径(μm)とクリーン潤滑下
における転動による応力繰り返し数(サイクル)で示さ
れる軸受寿命(L10)との関係を示す図である。
【0028】図7から、炭窒化物の粒径が3μmを越え
ると、軸受寿命(L10)が低下することが判る。これ
は、粒径の大きい炭窒化物が応力の集中源となり、クラ
ック等が発生し易くなり、転がり寿命が低下するからで
ある。以上より、表面層に存在する最大炭窒化物径を3
μm以下に限定した。 『表面層における残留オーステナイト量(γR vol
%)が30vol%以上,35vol%以下』 潤滑油中等に混入する異物により、転がり表面層に圧痕
が発生する。この圧痕のエッジ部分に発生しやすいクラ
ックは、表面層における残留オーステナイト量(γR
ol%)と密接な関係がある。残留オーステナイトは、
軸受材料の炭素含有量により多少異なるが、通常は軟ら
かくて粘い。従って、この残留オーステナイトを所望の
割合で転がり表面層に存在させると圧痕のエッジ部分に
おける応力集中を緩和することができ、クラックの発生
を抑制することができる。また、転がり表面層における
残留オーステナイトは、転動時に圧痕を通過する部材
(例えば、転動体に対して軌道輪)の相対通過回数が所
定数を過ぎると、表面に加わる変形エネルギーによりマ
ルテンサイト変態し、硬化するという効果により、異物
混入潤滑下での軸受寿命(L10)を向上することができ
る。
【0029】図8は、軌道輪及び転動体における、残留
オーステナイト量(γR vol%)と異物混入潤滑下で
の軸受寿命(L10)との関係を示す図であり、図9は、
軌道輪及び転動体における、残留オーステナイト量(γ
R vol%)とクリーン潤滑下での軸受寿命(L10)と
の関係を示す図である。図8及び図9から、軸受寿命
(L10)は、残留オーステナイト量(γR vol%)の
変化に応じて変化していることが判る。また、異物混入
潤滑下とクリーン潤滑下とでは、残留オーステナイト量
(γR vol%)が同じでも軸受寿命(L10)が異なる
ことが判る。これより、両潤滑下において、共に、高い
軸受寿命(L10)を示すために必要な残留オーステナイ
ト量(γR vol%)の適正範囲を見出すことが必要で
ある。
【0030】表面層における残留オーステナイト量(γ
R vol%)が30vol%未満だと前記ごみ圧痕発生
の際の応力集中効果を十分発揮することができない。ま
た、表面層における残留オーステナイト量(γR vol
%)が35vol%を越えると応力集中を緩和する効果
は飽和し、かえって表面硬さを低下することにより耐疲
労性が低下してしまう。
【0031】以上より、表面層における残留オーステナ
イト量(γR vol%)を30vol%以上,35vo
l%以下に限定した。 『表面層の表面硬さが780Hv以上』 図10は、表面硬さ(Hv)と異物混入潤滑下での軸受
寿命(L10)との関係を示す図であり、図11は、表面
硬さ(Hv)とクリーン潤滑下での軸受寿命(L10)と
の関係を示す図である。
【0032】図10及び図11から、両潤滑下共、表面
硬さが780Hv未満であると、軸受寿命(L10)が急
激に低下することが判る。これは、表面硬さが780
v以上ないと、耐疲労性が低下し、異物混入潤滑下及び
クリーンの潤滑下でも軸受寿命(L10)が低下するため
である。以上より、表面層の表面硬さが780Hv以上
に限定した。表面層の表面硬さを820Hvより大きく
しても軸受寿命は変わらず、靱性が低下するので上限を
820Hvとした
【0033】尚、本発明において、『表面層』とは、表
面からある所望深さまでの範囲を言い、例えば、せん断
応力が最大となる転動体平均直径の2%に対応する深さ
までを言う。また、本発明でいう炭化物としては、例え
ば、Fe3 C等が挙げられる。また、炭窒化物として
は、Fe3 (CN)4 等が挙げられる。
【0034】
〔熱処理A〕
870℃で5時間、Rxガス雰囲気でEnエンリッチガ
ス0.3〜0.7%、NH3 ガス5〜10%の条件で浸
炭窒化処理を行った後、室温で放冷し、次いで、840
℃で30分間保持後、焼入れし、焼戻しを行う。 〔熱処理B〕 870℃で5時間、Rxガス雰囲気でEnエンリッチガ
ス0.3〜0.7%、NH3 ガス5〜10%の条件で浸
炭窒化処理を行った後、室温で放冷し、次いで、600
℃で3時間放置した後、室温で放冷し、さらに840℃
で30分間保持後、焼入れし、焼戻しを行う。 〔熱処理C〕 840℃で3時間、Rxガス雰囲気でEnエンリッチガ
ス0.3〜0.7%、NH3 ガス5〜10%の条件で浸
炭窒化処理を行い、次いで、840℃で30分間保持
後、焼入れし、焼戻しを行う。 〔熱処理D〕 840℃で30分間保持後、ズブ焼入れし、焼戻しを行
う。 〔熱処理E〕 930℃で5時間、通常浸炭処理を行った後、ダイレク
ト焼入れし、焼戻しを行う。 〔熱処理F〕 930℃で5時間、通常浸炭処理を行った後、室温で放
冷し、840℃で30分間保持後、焼入れし、焼戻しを
行う。 〔熱処理G〕 930℃で5時間、高濃度浸炭処理を行った後、ダイレ
クト焼入れし、焼戻しを行う。 〔熱処理H〕 930℃で5時間、高濃度浸炭処理を行った後、室温で
放冷し、840℃で30分間保持後、焼入れし、焼戻し
を行う。 〔熱処理I〕 870℃で5時間、Rxガス雰囲気でEnエンリッチガ
ス0.3〜0.7%、NH3 ガス5〜10%の条件で浸
炭窒化処理を行った後、ダイレクト焼入れし、焼戻しを
行う。
【0035】即ち、前記熱処理A〜Iのうち、本発明に
係る浸炭窒化・硬化熱処理を行うものは、熱処理A,熱
処理B,熱処理Cである。
【0036】
【表1】
【0037】次に、前記熱処理をそれぞれ行った試験片
について、表面層の炭素及び窒素の含有量(重量%)、
表面層に存在する炭窒化物の単位面積当たりの面積率
(%)、表面層に存在する最大炭窒化物径(μm)、表
面層の残留オーステナイト量(γR vol%)、表面層
の表面硬さ(Hv)、及び異物混入潤滑下及びクリーン
の潤滑下における軸受寿命(L10)、の調査を行った。
この結果を表2に示す。また、図7に、表面層に存在す
る最大炭窒化物径(μm)と軸受寿命(L10)との関係
を、図8に、異物混入潤滑下での表面層の残留オーステ
ナイト量(γR vol%)と軸受寿命(L10)との関係
を、図9に、クリーンの潤滑下での表面層の残留オース
テナイト量(γR vol%)と軸受寿命(L10)との関
係を、図10に、異物混入潤滑下での表面層の表面硬さ
(Hv)と軸受寿命(L10)との関係を、図11に、ク
リーンの潤滑下での表面層の表面硬さ(Hv)と軸受寿
命(L10)との関係を示す。また、図7ないし図11中
の数字は、試験片No.に対応する。
【0038】尚、軸受寿命試験は、『特殊鋼便覧』(第
1版,電気製鋼研究所編,理工学社1969年5月25
日)第10〜21頁記載のスラスト形軸受鋼試験機を用
いてスラスト寿命試験を行った。試験条件は次の通りで
ある。 (異物混入潤滑下) 面圧=4900 MPa 回転数=3000 c.p.m 潤滑油=#68タービン油 異物(ゴミ)=Fe3 C系粉を潤滑油中に300ppm 混
入 硬さ=HRC52 粒径=74〜147μm (クリーンの潤滑下) 面圧=5200 MPa 回転数=3000 c.p.m 潤滑油=#68タービン油 尚、本寿命試験に際して、各試験片についてその10%
に顕微鏡又は肉眼で視認できるクラック,フレーキング
が発生した時点を寿命(L10寿命)と判定し、この時点
迄の累積回転数をもって寿命の定量的表現とした。
【0039】
【表2】
【0040】表1、表2及び図7ないし図11から、炭
素を0.2重量%以上,1.0重量%以下、及び、クロ
ム,モリブデン及びバナジウムの少なくとも一種以上の
組合せによる総含有量が1重量%以上、含有し、浸炭窒
化、及び本発明に係る硬化熱処理を施した後の試験片の
表面層に存在する炭窒化物の単位面積当たりの面積率
(%)が10〜17%、表面層に存在する最大炭窒化物
径(μm)が3μm以下、表面層の残留オーステナイト
量(γR vol%)が30vol%以上、35vol%
以下、及び、表面層の表面硬さ(Hv)が780Hv以
上、820Hv以 の条件を満たす試験片(実施例1〜
実施例6)は、軸受寿命(L10)が向上していることが
確認された。
【0041】また、特に、熱処理Bを行った試験片(実
施例2)、クロム、モリブデン及びバナジウムの総含有
量を増加した試験片(実施例6)は、軸受寿命(L10
が向上していることが確認された。尚、比較例7は、軸
受材料中のクロム、モリブデン及びバナジウムの含有量
が少ないために、表面層の炭窒化物量が低下し、軸受寿
命(L10)が低い結果となった。
【0042】比較例8は、通常の熱処理(熱処理D)を
行ったために、軸受寿命(L10)が低い結果となった。
比較例9は、通常浸炭を行ったために、残留オーステナ
イト量(γR vol%)は適量だが、表面硬さ(Hv)
が低くなり、軸受寿命(L10)が低い結果となった。
【0043】比較例10は、残留オーステナイト量(γ
R vol%)が低いために、特に、異物混入潤滑下での
軸受寿命(L10)が低い結果となった。比較例11、比
較例12及び比較例13は、高濃度浸炭を行ったため
に、巨大炭化物が発生し、特に、クリーン潤滑下での軸
受寿命(L10)が低い結果となった。
【0044】比較例14は、本発明に係る硬化熱処理を
行わなかったために、特に、クリーン潤滑下での軸受寿
命(L10)が低い結果となった。尚、本実施例では、軸
受材料としてSCr440及びSUJ2を使用したが、
これに限らず、SUJ3,SUJ4等、炭素を0.2%
以上、1.0%以下、及び、クロム,モリブデン,バナ
ジウムの少なくとも一種以上の組合せによる総含有量が
1重量%以上、である軸受材料であれば、他の軸受材料
を使用してもよいことは勿論である。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
炭素を0.2重量%以上,1.0重量%以下、及び、ク
ロム,モリブデン及びバナジウムの少なくとも一種以上
の組合せによる総含有量が1重量%以上、である軸受材
料に、浸炭窒化処理を施した後、本発明に係る硬化熱処
理を行い、前記軸受材料の表面層に存在する最大炭窒化
物径を3μm以下、当該表面層における残留オーステナ
イト量(γR vol%)を30vol%以上,35vo
l%以下、及び当該表面層の表面硬さを780Hv以
上,820Hv以下とした合金鋼により、軌道輪及び転
動体の少なくとも一つを構成することで、巨大炭化物を
析出することなく、最適な残留オーステナイト量(γR
vol%)及び炭窒化物量を得るために必要な、固溶元
素量(炭素、窒素の含有量)を増加し、異物混入潤滑下
ばかりでなくクリーンな潤滑下でも、従来品よりも長寿
命で高信頼性を有する転がり軸受を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】930℃で5時間で浸炭処理を行った際の、表
面炭素濃度(vol%)と表面最大炭化物の粒径(μ
m)との関係を示す図である。
【図2】930℃で5時間、浸炭処理を行った際に発生
する炭化物の粒径(μm)とその度数(%)を示す図で
ある。
【図3】浸炭窒化処理行った際に発生する炭窒化物の粒
径(μm)とその度数(%)を示す図である。
【図4】浸炭処理後の軸受材料に従来のダイレクトクエ
ンチで焼き入れした際の焼入れ温度(℃)と表面残留オ
ーステナイト量(γR vol%)との関係を示す図であ
る。
【図5】浸炭処理後の軸受材料に従来のダイレクトクエ
ンチで焼き入れした際の焼入れ温度(℃)と表面層に存
在する炭化物の単位面積当たりの面積率(%)との関係
を示す図である。
【図6】残留オーステナイト量(γR vol%)が30
〜35vol%における、表面層に存在する炭窒化物の
単位面積当たりの面積率(%)と表面硬さ(Hv)との
関係を示す図である。
【図7】最大炭窒化物の粒径(μm)とクリーン潤滑下
における転動による応力繰り返し数(サイクル)で示さ
れる軸受寿命(L10)との関係を示す図である。
【図8】軌道輪及び転動体における、残留オーステナイ
ト量(γR vol%)と異物混入潤滑下での軸受寿命
(L10)との関係を示す図である。
【図9】軌道輪及び転動体における、残留オーステナイ
ト量(γR vol%)とクリーン潤滑下での軸受寿命
(L10)との関係を示す図である。
【図10】表面硬さ(Hv)と異物混入潤滑下での軸受
寿命(L10)との関係を示す図である。
【図11】表面硬さ(Hv)とクリーン潤滑下での軸受
寿命(L10)との関係を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F16C 33/32 F16C 33/32 33/62 33/62

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軌道輪及び転動体とを備えた転がり軸受
    において、 前記軌道輪及び転動体の少なくとも一つは、炭素を0.
    2重量%以上,1.0重量%以下、及び、クロム,モリ
    ブデン及びバナジウムの少なくとも一種以上の組合せに
    よる総含有量が1重量%以上、含有する合金鋼からな
    り、かつ、浸炭窒化温度から焼入し、その後再び焼入温
    度に加熱して焼入硬化熱処理されてなる表面層を有し、
    当該表面層に存在する最大炭窒化物径が3μm以下、当
    該表面層における残留オーステナイト量(γR vol
    %)が30 vol%以上,35 vol%以下、及び当該表面
    層の表面硬さが780Hv以上、820Hv以下である
    ことを特徴とする転がり軸受。
  2. 【請求項2】 前記表面層は浸炭窒化・硬化熱処理は浸
    炭窒化温度からA1 変態点以下に加熱温度を下げた後、
    再びA1 変態点以上の温度に加熱保持して焼入焼戻しす
    ることによってなり、前記炭窒化物の単位面積当たりの
    面積率を10〜17%としたことを特徴とする請求項1
    記載の転がり軸受。
  3. 【請求項3】 クロム量が1.0〜3.0重量%の範囲
    から選ばれている請求項1記載の転がり軸受。
  4. 【請求項4】 モリブデン量が0.5〜3.0重量%の
    範囲から選ばれている請求項1記載の転がり軸受。
  5. 【請求項5】 バナジウム量が0.2〜1.0重量%の
    範囲から選ばれている請求項1記載の転がり軸受。
JP3239386A 1991-09-19 1991-09-19 転がり軸受 Expired - Lifetime JP2590645B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3239386A JP2590645B2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 転がり軸受
GB9219830A GB2259714B (en) 1991-09-19 1992-09-18 Ball-and-roller bearing
US07/946,638 US5338377A (en) 1991-09-19 1992-09-18 Ball-and-roller bearing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3239386A JP2590645B2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 転がり軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0578814A JPH0578814A (ja) 1993-03-30
JP2590645B2 true JP2590645B2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=17044016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3239386A Expired - Lifetime JP2590645B2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 転がり軸受

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5338377A (ja)
JP (1) JP2590645B2 (ja)
GB (1) GB2259714B (ja)

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3171350B2 (ja) * 1992-10-07 2001-05-28 ミネベア株式会社 ハードディスクドライブ装置のスピンドルモータ用玉軸受
JP3326834B2 (ja) * 1992-11-25 2002-09-24 日本精工株式会社 転がり軸受
US5413643A (en) * 1993-05-13 1995-05-09 Nsk Ltd. Rolling bearing
JP3326874B2 (ja) * 1993-05-31 2002-09-24 日本精工株式会社 転がり軸受
JP3326912B2 (ja) * 1993-10-21 2002-09-24 日本精工株式会社 転がり軸受
JP3404899B2 (ja) * 1994-07-19 2003-05-12 日本精工株式会社 転がり軸受
JP3538995B2 (ja) * 1994-09-29 2004-06-14 日本精工株式会社 転がり軸受
JPH08303470A (ja) * 1995-05-12 1996-11-19 Ntn Corp 転がり軸受
US5714015A (en) * 1996-04-22 1998-02-03 Frantz Manufacturing Ferritic nitrocarburization process for steel balls
GB2314344B (en) * 1996-06-17 1999-01-13 Nsk Ltd Rolling bearing
US5848846A (en) * 1996-07-26 1998-12-15 Ntn Corporation Shell type needle roller bearing and method of producing the same
JP3646467B2 (ja) * 1996-07-31 2005-05-11 日本精工株式会社 転がり軸受
JPH116526A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Nippon Seiko Kk 転がり軸受
JPH11100643A (ja) * 1997-09-25 1999-04-13 Ntn Corp 転がり軸受
JP2000009136A (ja) * 1998-06-24 2000-01-11 Ntn Corp 圧延設備のロール支持装置
JP2000282178A (ja) * 1998-10-22 2000-10-10 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2000212721A (ja) * 1998-11-19 2000-08-02 Nsk Ltd 耐摩耗性に優れた転動部材
NL1010795C2 (nl) * 1998-12-11 2000-06-19 Skf Eng & Res Centre Bv Slijtvast dimensioneel stabiel lageronderdeel voor toepassingen bij hoge temperatuur.
JP3725735B2 (ja) * 1999-06-22 2005-12-14 Ntn株式会社 円錐ころ軸受および車両用歯車軸支持装置
JP2000213549A (ja) * 1999-01-28 2000-08-02 Ntn Corp 自動車用補機の回転部材支持装置
GB2352781B (en) * 1999-02-17 2003-09-24 Nsk Ltd Rolling bearing
JP2000266064A (ja) * 1999-03-18 2000-09-26 Komatsu Ltd 円筒ころ軸受及び針状ころ軸受用軸部品
JP4441947B2 (ja) * 1999-05-20 2010-03-31 日本精工株式会社 転がり軸受
JP2001193743A (ja) * 1999-11-02 2001-07-17 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2001323939A (ja) * 2000-05-18 2001-11-22 Nsk Ltd 転がり軸受
US6443624B1 (en) 2000-08-01 2002-09-03 The Timken Company High speed angular contact ball bearing
US7287910B2 (en) 2001-09-03 2007-10-30 Ntn Corporation Angular ball bearing and rolling bearing
JP3845843B2 (ja) * 2001-11-14 2006-11-15 株式会社ジェイテクト 転がり、摺動部品およびその製造方法
US7438477B2 (en) * 2001-11-29 2008-10-21 Ntn Corporation Bearing part, heat treatment method thereof, and rolling bearing
AU2003236146A1 (en) * 2002-03-27 2003-10-08 Nsk Ltd. Rolling bearing for belt type non-stage transmission
JP4348964B2 (ja) * 2002-04-15 2009-10-21 日本精工株式会社 ベルト式無段変速機用転がり軸受及びその製造方法
JP4812220B2 (ja) * 2002-05-10 2011-11-09 株式会社小松製作所 高硬度高靭性鋼
JP4166041B2 (ja) * 2002-06-03 2008-10-15 株式会社椿本チエイン 焼結スプロケット及びその製造方法
JP2004076125A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Komatsu Ltd 転動部材
JP3990254B2 (ja) * 2002-10-17 2007-10-10 Ntn株式会社 総ころタイプの転がり軸受
EP1411142B1 (en) * 2002-10-17 2006-03-08 Ntn Corporation Full-type rolling bearing and roller cam follower for engine
WO2004055399A1 (ja) * 2002-12-16 2004-07-01 Nsk Ltd. 4点接触玉軸受
JP4718781B2 (ja) * 2003-02-28 2011-07-06 Ntn株式会社 トランスミッションの構成部品および円錐ころ軸受
US7334943B2 (en) * 2003-02-28 2008-02-26 Ntn Corporation Differential support structure, differential's component, method of manufacturing differential support structure, and method of manufacturing differential's component
JP4390576B2 (ja) * 2003-03-04 2009-12-24 株式会社小松製作所 転動部材
JP4390526B2 (ja) * 2003-03-11 2009-12-24 株式会社小松製作所 転動部材およびその製造方法
JP2004301321A (ja) * 2003-03-14 2004-10-28 Ntn Corp オルタネータ用軸受およびプーリ用軸受
JP2004293632A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Ntn Corp 転がり軸受
JP4152283B2 (ja) * 2003-08-29 2008-09-17 Ntn株式会社 軸受部品の熱処理方法
EP1754903B1 (en) * 2003-11-14 2013-07-24 NSK Ltd. Self-aligining roller bearing
WO2005066513A1 (ja) 2004-01-09 2005-07-21 Ntn Corporation スラスト針状ころ軸受、カーエアコン・コンプレッサのスラスト荷重を受ける支持構造、オートマチックトランスミッションのスラスト荷重を受ける支持構造、無段変速機用の支持構造、およびマニュアルトランスミッションのスラスト荷重を受ける支持構造
JP4540351B2 (ja) * 2004-01-15 2010-09-08 Ntn株式会社 鋼の熱処理方法および軸受部品の製造方法
JP2007046717A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Ntn Corp ジョイント用爪付き転動軸
JP4857746B2 (ja) * 2005-12-07 2012-01-18 日本精工株式会社 転がり支持装置
US20080047633A1 (en) * 2005-12-22 2008-02-28 Jtekt Corporation Rolling-Sliding Elements and Process for Production of the Same
JP2007177897A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Nsk Ltd ころ軸受
JP5061478B2 (ja) * 2006-03-15 2012-10-31 日本精工株式会社 転がり支持装置
JP4923776B2 (ja) * 2006-06-22 2012-04-25 株式会社ジェイテクト 転がり、摺動部品およびその製造方法
JP4703505B2 (ja) * 2006-07-25 2011-06-15 Ntn株式会社 工作機械用転動部材および工作機械用転がり軸受
DE102006052834A1 (de) * 2006-11-09 2008-05-15 Schaeffler Kg Verfahren zum Herstellen eines Wälzlagerringes und Wälzlagerring
JP4992535B2 (ja) * 2007-04-27 2012-08-08 日本精工株式会社 転がり軸受
JP5202043B2 (ja) * 2008-03-10 2013-06-05 愛知製鋼株式会社 転動部品及びその製造方法
JP5298672B2 (ja) * 2008-07-04 2013-09-25 日本精工株式会社 転がり軸受の軌道輪と転動体
CN102245793B (zh) * 2008-12-12 2014-07-09 株式会社捷太格特 轴承构成部件及其制造方法以及具备上述轴承构成部件的滚动轴承
WO2014196431A1 (ja) 2013-06-06 2014-12-11 Ntn株式会社 軸受部品および転がり軸受
WO2014196429A1 (ja) 2013-06-06 2014-12-11 Ntn株式会社 軸受部品および転がり軸受
CN105264248B (zh) 2013-06-06 2018-04-10 Ntn株式会社 轴承部件及滚动轴承
WO2014196430A1 (ja) * 2013-06-06 2014-12-11 Ntn株式会社 軸受部品および転がり軸受
JP2018117311A (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 ソニー株式会社 制御方法、プログラム、および制御装置
JP6827914B2 (ja) * 2017-12-18 2021-02-10 Ntn株式会社 軸受部品及び転がり軸受
CN110494584A (zh) 2017-03-03 2019-11-22 Ntn株式会社 轴承部件、滚动轴承、和轴承部件的制造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0788851B2 (ja) * 1987-08-25 1995-09-27 日本精工株式会社 転がり軸受
KR930010411B1 (ko) * 1988-07-11 1993-10-23 니혼 세이코오 가부시끼가이샤 로울링 베어링(Rolling Bearing)
JP2779170B2 (ja) * 1988-07-25 1998-07-23 マツダ株式会社 浸炭焼入方法
GB2235212B (en) * 1989-07-25 1993-08-11 Nippon Seiko Kk Rolling bearing
JPH0826446B2 (ja) * 1990-05-17 1996-03-13 日本精工株式会社 転がり軸受

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0578814A (ja) 1993-03-30
GB9219830D0 (en) 1992-10-28
GB2259714B (en) 1994-11-30
US5338377A (en) 1994-08-16
GB2259714A (en) 1993-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2590645B2 (ja) 転がり軸受
JP3538995B2 (ja) 転がり軸受
US4871268A (en) Rolling bearing
US6325867B1 (en) Rolling bearing and heat treatment method therefor
JP3593668B2 (ja) 転がり軸受
US6342109B1 (en) Rolling bearing
US5427457A (en) Rolling bearing
EP1837413B1 (en) Rolling-sliding elements and process for production of the same
EP3088550A1 (en) Carburized-steel-component production method, and carburized steel component
JPH0426752A (ja) 転がり軸受
JPH11201168A (ja) 転がり軸受
JP2885829B2 (ja) 転がり軸受
EP2386669A1 (en) Constituent member of bearing, process for production of same, and ball-and-roller bearing provided with the constituent member
JPH0525609A (ja) 転がり軸受
JPH0727139A (ja) 転がり軸受
JP4923776B2 (ja) 転がり、摺動部品およびその製造方法
JP2009192071A (ja) 転がり軸受
JPH11323487A (ja) 被削性及び耐粗粒化特性に優れた機械構造用鋼
JP3232664B2 (ja) 転がり軸受
JP2961768B2 (ja) 転がり軸受
JPH11303874A (ja) 転動部材
JPH1046286A (ja) 転がり軸受
JP4413769B2 (ja) 転がり軸受用鋼
JP2018021654A (ja) 転がり摺動部材、その製造方法、浸炭用鋼材及び転がり軸受
JPH02277764A (ja) 転がり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 15