JP4166041B2 - 焼結スプロケット及びその製造方法 - Google Patents

焼結スプロケット及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4166041B2
JP4166041B2 JP2002161718A JP2002161718A JP4166041B2 JP 4166041 B2 JP4166041 B2 JP 4166041B2 JP 2002161718 A JP2002161718 A JP 2002161718A JP 2002161718 A JP2002161718 A JP 2002161718A JP 4166041 B2 JP4166041 B2 JP 4166041B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
surface layer
carburizing
tooth surface
sprocket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002161718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004010906A (ja
Inventor
勇 岡部
耕三 伊藤
学 橋倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubakimoto Chain Co
Sumitomo Electric Sintered Alloy Ltd
Original Assignee
Tsubakimoto Chain Co
Sumitomo Electric Sintered Alloy Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubakimoto Chain Co, Sumitomo Electric Sintered Alloy Ltd filed Critical Tsubakimoto Chain Co
Priority to JP2002161718A priority Critical patent/JP4166041B2/ja
Priority to US10/424,307 priority patent/US20030228949A1/en
Priority to GB0309658A priority patent/GB2390372B/en
Priority to DE10319828A priority patent/DE10319828B4/de
Publication of JP2004010906A publication Critical patent/JP2004010906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4166041B2 publication Critical patent/JP4166041B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/08Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of toothed articles, e.g. gear wheels; of cam discs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/06Use of materials; Use of treatments of toothed members or worms to affect their intrinsic material properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/02Compacting only
    • B22F2003/026Mold wall lubrication or article surface lubrication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • B22F2003/241Chemical after-treatment on the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • B22F2003/248Thermal after-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/30Chain-wheels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19949Teeth
    • Y10T74/19963Spur
    • Y10T74/19972Spur form

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、金属粉末を成形および焼結して製造される焼結部品及びその製造方法に関わり、さらに詳しくは、内燃機関などのチェーン伝動機構に用いられる、チェーン用の歯形形状を備えた焼結スプロケットに関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車などに搭載したエンジンのタイミング伝動機構には、伝動媒体としてローラーチェーンなどのチェーンが用いられており、これらのチェーンとともに使用されるクランク軸側の駆動スプロケット、カム軸側の従動スプロケットには、主として焼結合金からなるスプロケットが用いられている。
【0003】
そして、このようなスプロケットには、歯面の強度、耐摩耗性を向上するために、高周波加熱などによる焼入れ焼戻し処理や浸炭焼入れ焼戻し処理等の表面硬化処理を施すことが広く行われている(特開2000−239710号公報参照)。また、高い耐摩耗性が要求される厳しい条件下で使用されるスプロケットには、焼結合金に代えて、より強度の高い合金鋼(例えば、SCr420等のクロム鋼や、SCM420等のクロムモリブデン鋼)が用いられていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
近年、静粛性やコンパクト性などの観点から伝動機構の伝動媒体としてローラーチェーンに変わって、サイレントチェーンが多用されているが、このサイレントチェーンは、ローラーチェーンと比較してスプロケット歯面に加わる面圧が高く、しかもエンジンが高出力高負荷化の傾向があるため、従来の焼結合金スプロケットでは、強度、耐摩耗性の点で十分ではなかった。
【0005】
特に、燃料をエンジンのシリンダ内へ直接噴射する方式の直噴型ガソリンエンジンやディーゼルエンジンでは、燃焼途中で火炎伝搬が途絶える半燃え現象が生じたり、混合時に燃料の拡散が進まないことが原因となり、燃えカスであるスス(carbon soot)が生じ易く、このようなススがチェーンとスプロケットとの間隙に夾雑物となって入り込み、歯面が削られる、いわゆるアブレシブ摩耗が発生するため、スプロケットの耐摩耗性向上は一層深刻な課題であった。
【0006】
また、スプロケットが摩耗すると、その摩耗粉が潤滑油の中に入り込み、その摩耗粉が研磨材として作用するため、スプロケットやチェーンばかりでなく、これらのタイミング伝動部品に付属するテンショナレバー、チェーンガイドなどのエンジン付属部品の摩耗を促進していくという悪循環を惹起することになる。さらに、スプロケットの摩耗が進行すると、チェーンの噛み合い異常から、チェーンの歯飛びが発生したり、最悪なケースではスプロケットの歯が破損して、エンジンの損傷に至ることが懸念されていた。
【0007】
一方、クロム鋼やクロムモリブデン鋼などの合金鋼を用いた場合には、焼結合金を用いた場合に比べて、コストが高いという問題もあり、近年の消費者の低価格志向の潮流の中で、低コストで高強度、高い耐摩耗性というトレードオフの課題を解決することが焦眉の急となっていた。
【0008】
そこで、本発明の目的は、前述したような従来のスプロケットの課題を解決するものであって、アブレシブ摩耗に対する耐性が強く、しかも高強度で耐摩耗性にも優れた焼結スプロケット及びその製造方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1に係る焼結スプロケットは、直噴型ガソリンエンジン又はディーゼルエンジン内に搭載されるサイレントチェーン用焼結スプロケットであって、基材に含まれる金属元素は、合計で0.5〜5mass%のNi、Cu、Moから選ばれる少なくとも1種と、残部がFe及び不可避不純物であり、強サイジング又は転造により密度が7.4g/cm以上になるように表面層を緻密化した深さを0.2〜0.8mmとする表層緻密化工程と、800〜950℃の温度で加熱しながら歯面表層を浸炭及び窒化を行って焼き入れする浸炭窒化焼き入れする際、焼き入れ炉内の雰囲気のカーボンポテンシャルを1.0〜1.5mass%として浸炭だけを行う浸炭工程に引き続き、カーボンポテンシャルを0.6〜1.2mass%として浸炭すると同時に窒化も行う浸炭窒化工程を同一炉内で連続的に行う浸炭窒化焼き入れ工程と、それに引き続き140〜220℃の温度で焼き戻しを行う焼き戻し工程とを行い、前記歯面表層は、炭素を0.6〜1.2mass%、窒素を0.05〜0.5mass%含有しており、前記歯面表層の組織が焼き戻しマルテンサイト組織と残留オーステナイト組織とからなり、前記残留オーステナイト組織が10〜50体積%であり、前記歯面表層の密度が7.4g/cm以上であることにより前記の目的を達成するものである。
【0010】
ここで、基材に含まれる金属元素を、合計で0.5〜5mass%のNi、Cu、Moから選ばれる少なくとも1種と残部Fe及び不可避不純物とする理由は、Niは、鉄基地の強度と靭性を向上させる。Cuは、焼結時に液相を生じ、合金元素の拡散を促進し、鉄基地の強度を向上させる。Moは、鉄基地の硬度、強度、焼戻し軟化抵抗を向上させる。これらのNi、Cu、Moの少なくとも1種の作用によりスプロケット歯面のアブレシブ摩耗を抑制する効果が得られるが、添加量が合計で0.5mass%未満ではその効果が十分でなく、5mass%を越えても効果が飽和するだけでなく、原料粉末のプレス成形時の圧縮性が低下し、密度の向上が望めなくなるからである。
【0011】
また、スプロケットの少なくとも歯面表層における炭素と窒素の含有量を、炭素を0.6〜1.2mass%、窒素を0.05〜0.5mass%とする理由は、炭素含有量が0.6mass%未満では、鉄基地の硬さを上げる効果が少なく、1.2mass%を越えると結晶粒界に高硬度のFeCの炭化物、すなわち、セメンタイトが析出して、熱処理時の焼割れの要因になったり、スプロケット使用時にセメンタイトが鉄基地から脱落してアブレシブ摩耗を引き起こす要因になるため、好ましくないからであり、一方、窒素含有量については、0.05mass%未満では、鉄基地の硬さと焼戻し軟化抵抗を改善する効果が小さく、0.5mass%を越えると脆い鉄窒化物を生成しやすくなり、スプロケット使用時に鉄窒化物が鉄基地から脱落したり、脱落した鉄窒化物により、アブレシブ摩耗を引き起こす要因になるため、好ましくないからである。
【0012】
さらに、歯面表層の組織を焼き戻しマルテンサイト組織と残留オーステナイト組織からなり、残留オーステナイト組織を10〜50体積%とする理由は、残留オーステナイト組織が10体積%未満では耐摩耗性の改善効果が小さく、50体積%を越えると硬さが低下し、耐摩耗性が低下し好ましくないからである。
【0013】
さらに、歯面表層の密度を7.4g/cm以上とする理由は、7.4g/cm未満では、チェーンから受ける接触面圧により、表層を破って局部的に凹陥没を生成するいわゆるピッティングによる摩耗が生じる可能性が高くなり、好ましくないからである。
【0014】
本発明の請求項2に係る焼結スプロケットの製造方法は、直噴型ガソリンエンジン又はディーゼルエンジン内に搭載されるサイレントチェーン用焼結スプロケットの製造方法であって、基材に含まれる金属元素は、合計で0.5〜5mass%のNi、Cu、Moから選ばれる少なくとも1種と、残部がFe及び不可避不純物であり、強サイジング又は転造により密度が7.4g/cm以上になるように表面層を緻密化した深さを0.2〜0.8mmとする表層緻密化工程と、800〜950℃の温度で加熱しながら歯面表層を浸炭及び窒化を行って焼き入れする浸炭窒化焼き入れする際、焼き入れ炉内の雰囲気のカーボンポテンシャルを1.0〜1.5mass%として浸炭だけを行う浸炭工程に引き続き、カーボンポテンシャルを0.6〜1.2mass%として浸炭すると同時に窒化も行う浸炭窒化工程を同一炉内で連続的に行う浸炭窒化焼き入れ工程と、それに引き続き140〜220℃の温度で焼き戻しを行う焼き戻し工程とを行い、前記歯面表層は、炭素を0.6〜1.2mass%、窒素を0.05〜0.5mass%含有しており、前記歯面表層の組織が焼き戻しマルテンサイト組織と残留オーステナイト組織とからなり、前記残留オーステナイト組織が10〜50体積%であり、前記歯面表層の密度が7.4g/cm以上であることによって製造されることにより前記の目的を達成するものである。
【0015】
ここで、浸炭及び窒化の温度が800℃未満の加熱温度では、炭素及び窒素の拡散が不十分となり硬さを向上させる効果が小さく、950℃を越えると表層だけでなく芯部まで炭素と窒素が拡散し、耐衝撃特性が低下する。また、焼き戻し温度が140℃未満では、耐衝撃特性が十分でなく、220℃を越えると硬さが低下し、耐摩耗性が低下してしまう。
浸炭工程でカーボンポテンシャルが1.0mass%未満では、炭素の拡散が不十分となり硬化深さを確保することができず、1.5mass%を越えると炭素の拡散が芯部まで過剰となり、耐衝撃性が低下する。また、浸炭窒化工程において、カーボンポテンシャルが0.6mass%未満では歯面表層の炭素量が十分でなく硬さを確保することができず、1.2mass%を越えると過剰の炭素の拡散により旧粉末粒界あるいは結晶粒界に高硬度のセメンタイトが析出するため好ましくない。上述したように浸炭工程と浸炭窒化工程をカーボンポテンシャル量によって分けることが望ましいのは、高いカーボンポテンシャル量で窒化を同時に行うと残留オーステナイトが過剰に生成し硬度が低下するからである。また、浸炭工程と浸炭窒化工程とを同一炉内で連続的に行うことで製造設備を簡素化でき、コストを抑制することが可能である。浸炭窒化工程における窒化は、通常は、NHガスを炉内の雰囲気ガス中に添加することにより行うことができる。
強サイジング又は転造による緻密化は、歯面表層だけを容易に緻密化することが可能であり、しかも、7.6g/cm以上にすることも可能である。また、この表層緻密化工程と浸炭窒化焼き入れ工程と焼き戻し工程とを備えることにより、良好な耐摩耗性を有する焼結スプロケットを効果的に製造することが可能になる。
【0016】
【作用】
本発明の焼結スプロケットによれば、スプロケットの強度及び耐摩耗性が高められ、ディーゼルエンジンや直噴エンジンなどの夾雑物が多い劣悪な雰囲気で使用される場合にあっても、アブレシブ摩耗が発生することなく、長期に亘り円滑な回動をする。
【0017】
また、本発明の焼結スプロケットの製造方法によれば、高い強度と優れた耐摩耗性を有する焼結スプロケットを再現性良く製造することが可能となる。
【0018】
【発明の実施の形態】
本発明である焼結スプロケットとその製造方法の好ましい実施の形態について、以下の実施例に基づいて説明する。
【0019】
本発明の焼結スプロケットは、次のような方法により製造される。
A:2mass%Ni、1.5mass%Mo、残部Fe及び不可避不純物
B:0.5mass%Ni、1.0mass%Mo、残部Fe及び不可避不純物
C:0.8mass%Mo、残部Fe及び不可避不純物
D:1.8mass%Ni、1.5mass%Cu、0.5mass%Mo、残部Fe及び不可避不純物
の4種類の鉄系粉末のそれぞれに潤滑剤と表1に示した量の黒鉛粉を混合し、表1に示す方法の圧縮成形により、スプロケット形状に成形した。その際、圧縮成形は、いずれも686MPaの圧力で行った。
【表1】
Figure 0004166041
【0020】
ここで、表1に示した成形方法で、「温間」又は「冷間」とは金型及び混合粉末を130℃に加熱又は室温にて圧縮成形を行う方法を示している。また、「金型潤滑」は、混合粉末には、潤滑剤を添加せず、その代わりに金型に潤滑剤を塗布し、金型及び混合粉末は室温の状態で圧縮成形を行う方法を示している。さらに、「温間+金型潤滑」は、前述の金型潤滑の方法において、金型及び混合粉末を130℃に加熱して、圧縮成形を行う方法を示している。
【0021】
次に、上記の方法により圧縮成形された成形体を窒素雰囲気ガス中で1150℃で焼結した後、表1に示した方法により緻密化を行い、スプロケット歯面表層の密度を7.4g/cm以上に上昇させた。ここで、表1に示した緻密化方法で、「強サイジング」とは、歯面のしごき代を0.1mm以上に上げて歯面表層の空孔をつぶす方法を意味しており、「転造」とは、焼結体をダイスの間ではさみ、相対的に回転させて歯面表層を緻密化する方法を意味している。強サイジング又は転造により密度が7.4g/cm以上となる緻密化層の深さは、いずれも0.2〜0.8mmの範囲であった。
【0022】
さらに、上記緻密化を行った焼結品を必要な形状、寸法精度に機械加工で仕上げた後、表1に示す方法により熱処理を行った。ここで、表1に示した熱処理方法で、「浸炭窒化」については、カーボンポテンシャル1.2mass%、温度900℃で、加熱、浸炭させた後、同一炉内でカーボンポテンシャル0.8mass%、温度850℃に下げた状態で浸炭させながら、NH ガスを炉内に投入して窒化を行った。その後、油中に入れて焼き入れをし、温度180℃で気中焼き戻しを行った。
【0023】
一方、表1に示した熱処理方法で、「浸炭1」については、カーボンポテンシャル1.2mass%、温度900℃で、加熱、浸炭させた後、同一炉内でカーボンポテンシャル0.8mass%、温度850℃に下げた状態で浸炭させた。その後、油中に入れて焼き入れをし、温度180℃で気中焼き戻しを行った。
【0024】
また、表1に示した熱処理方法で、「浸炭2」については、カーボンポテンシャル1.2mass%、温度900℃で、加熱、浸炭させた後、油中に入れて焼き入れをし、温度180℃で気中焼き戻しを行った。
【0025】
表1に示した熱処理方法で、「高周波」については、周波数120kHzの高周波誘導加熱により、大気中でスプロケット歯部を900℃に加熱した後、油を歯部に噴射して焼き入れを行った。その後、温度180℃で気中焼き戻しを行った。
【0026】
表1に示した熱処理方法で、「ガス軟窒化」については、窒素、アンモニア、プロパンガスの混合ガス中で温度570℃で加熱した後、炉内で冷却した。これにより、歯面表層に、層厚10μmの鉄窒化物層が生成された。
【0027】
上述したような方法で製造されたサンプルNo.1〜No.12について、歯面表層の密度(g/cm)、炭素含有量(mass%)、窒素含有量(mass%)及び残留オーステナイト組織の割合(体積%)及び組織を測定した結果を表2に示した。ここで、表2で「残留γ」、「M」、「B」の記号は、それぞれ、「残留オーステナイト組織」、「マルテンサイト組織」、「ベイナイト組織」を示している。
【表2】
Figure 0004166041
【0028】
このようにして得られた本発明の焼結スプロケットが奏する効果を確認するために、各々のスプロケットを下記の条件でモータリング試験機で摩耗試験を行い、歯面の摩耗量を測定した。なお、図1に示した本発明の焼結スプロケットの摩耗試験の結果は、下記の条件でのみ耐摩耗試験を行った結果に基づいている。
<試験条件>
イ)チェーン :ピッチ6.35mmのサイレントチェーン
ロ)スプロケット歯数 :23枚×46枚
ハ)チェーン負荷 :1.5kN
ニ)回転速度 :6500回転/分
ホ)試験時間 :200時間
【0029】
図1及び表2に示した値から分かるように、炭素含有量が0.6〜1.2mass%且つ窒素含有量が0.05〜0.5mass%である、サンプルNo.1〜No.8(本発明例)は、いずれも摩耗量が略20μm以下であるのに対して、前記条件から逸脱するサンプルNo.9〜No.12(比較例)は、摩耗量が40μmを越えている。すなわち、サンプルNo.1〜No.8のものは、サンプルNo.9〜No.12のものに比較して、3倍以上耐摩耗性が良いことが示されている。
【0030】
また、表2から分かるように、サンプルNo.1〜No.8(本発明例)のものは、いずれもマルテンサイト組織+残留オーステナイト組織からなり、しかも、残留オーステナイト組織の含有割合が10〜50体積%であり、一方、サンプルNo.9〜No.12(比較例)のものは、この条件を逸脱している。
【0031】
さらに、上述したように、本発明の焼結スプロケットは、いずれも、歯面表層の密度が上記より分かるように、7.4g/cm以上であり、基材に含まれる金属元素が、合計で0.5〜5mass%のNi、Cu、Moから選ばれる少なくとも1種と残部Fe及び不可避不純物である。
【0032】
本発明の焼結スプロケットとともに使用されるチェーンとしては、スプロケット歯面に加わる面圧が高く、スプロケットにより高い耐摩耗性が要求されるサイレントチェーンとともに使用する場合に、より本発明の優位性が発揮される。
【0033】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明の焼結スプロケットによれば、スプロケットの強度及び耐摩耗性が高められ、ディーゼルエンジンや直噴エンジンなどの夾雑物が多い劣悪な雰囲気で使用される場合にあっても、アブレシブ摩耗が発生することなく、長期に亘り円滑な回動が維持される。また、歯面摩耗が低減されるため、チェーンとスプロケットの設計時における最適噛合形状を長期に亘って持続することが可能になり、噛合衝突音の発生を長期に亘り抑制することが可能となり、静粛性に優れたチェーン伝動機構を実現できるとともに、スプロケットの摩耗粉が潤滑油中に入り込むことによる、他のエンジン部品の摩耗促進が抑制される。さらに、スプロケット摩耗によるチェーンの歯飛びの発生や、歯の破損等によるエンジンの損傷を抑えられ、エンジンの耐久性、信頼性が向上する。
【0034】
また、本発明の焼結スプロケットの製造方法によれば、高い強度と優れた耐摩耗性を有する焼結スプロケットを再現性良く製造することが可能となる。さらに、本発明の製造方法に用いる強サイジングや浸炭窒化処理等の工程は、従来の設備で対応できるため、特別な設備投資の必要はなく、合金鋼による鍛造、機械加工等と比較して製造コストの点でもきわめて有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の焼結スプロケットの摩耗試験の結果を示す図。
【符号の説明】
1〜8 ・・・ 実施例の焼結スプロケットのサンプル
9〜12 ・・・ 比較例の焼結スプロケットのサンプル

Claims (2)

  1. 直噴型ガソリンエンジン又はディーゼルエンジン内に搭載されるサイレントチェーン用焼結スプロケットであって、
    基材に含まれる金属元素は、合計で0.5〜5mass%のNi、Cu、Moから選ばれる少なくとも1種と、残部がFe及び不可避不純物であり、
    強サイジング又は転造により密度が7.4g/cm以上になるように表面層を緻密化した深さを0.2〜0.8mmとする表層緻密化工程と、
    800〜950℃の温度で加熱しながら歯面表層を浸炭及び窒化を行って焼き入れする浸炭窒化焼き入れする際、
    焼き入れ炉内の雰囲気のカーボンポテンシャルを1.0〜1.5mass%として浸炭だけを行う浸炭工程に引き続き、
    カーボンポテンシャルを0.6〜1.2mass%として浸炭すると同時に窒化も行う浸炭窒化工程を同一炉内で連続的に行う浸炭窒化焼き入れ工程と、
    それに引き続き140〜220℃の温度で焼き戻しを行う焼き戻し工程とを行い、
    前記歯面表層は、炭素を0.6〜1.2mass%、窒素を0.05〜0.5mass%含有しており、
    前記歯面表層の組織が焼き戻しマルテンサイト組織と残留オーステナイト組織とからなり、前記残留オーステナイト組織が10〜50体積%であり、
    前記歯面表層の密度が7.4g/cm以上であること
    を特徴とする直噴型ガソリンエンジン又はディーゼルエンジン内に搭載されるサイレントチェーン用焼結スプロケット。
  2. 直噴型ガソリンエンジン又はディーゼルエンジン内に搭載されるサイレントチェーン用焼結スプロケットの製造方法であって、
    基材に含まれる金属元素は、合計で0.5〜5mass%のNi、Cu、Moから選ばれる少なくとも1種と、残部がFe及び不可避不純物であり、
    強サイジング又は転造により密度が7.4g/cm以上になるように表面層を緻密化した深さを0.2〜0.8mmとする表層緻密化工程と、
    800〜950℃の温度で加熱しながら歯面表層を浸炭及び窒化を行って焼き入れする浸炭窒化焼き入れする際、
    焼き入れ炉内の雰囲気のカーボンポテンシャルを1.0〜1.5mass%として浸炭だけを行う浸炭工程に引き続き、
    カーボンポテンシャルを0.6〜1.2mass%として浸炭すると同時に窒化も行う浸炭窒化工程を同一炉内で連続的に行う浸炭窒化焼き入れ工程と、
    それに引き続き140〜220℃の温度で焼き戻しを行う焼き戻し工程とを行い、
    前記歯面表層は、炭素を0.6〜1.2mass%、窒素を0.05〜0.5mass%含有しており、
    前記歯面表層の組織が焼き戻しマルテンサイト組織と残留オーステナイト組織とからなり、前記残留オーステナイト組織が10〜50体積%であり、
    前記歯面表層の密度が7.4g/cm以上であること
    を特徴とする直噴型ガソリンエンジン又はディーゼルエンジン内に搭載されるサイレントチェーン用焼結スプロケットの製造方法。
JP2002161718A 2002-06-03 2002-06-03 焼結スプロケット及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4166041B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002161718A JP4166041B2 (ja) 2002-06-03 2002-06-03 焼結スプロケット及びその製造方法
US10/424,307 US20030228949A1 (en) 2002-06-03 2003-04-28 Sintered sprocket and manufacturing method
GB0309658A GB2390372B (en) 2002-06-03 2003-04-28 Sintered sprocket
DE10319828A DE10319828B4 (de) 2002-06-03 2003-05-03 Gesintertes Kettenrad und Verfahren zur Herstellung hierfür

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002161718A JP4166041B2 (ja) 2002-06-03 2002-06-03 焼結スプロケット及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004010906A JP2004010906A (ja) 2004-01-15
JP4166041B2 true JP4166041B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=29545636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002161718A Expired - Fee Related JP4166041B2 (ja) 2002-06-03 2002-06-03 焼結スプロケット及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20030228949A1 (ja)
JP (1) JP4166041B2 (ja)
DE (1) DE10319828B4 (ja)
GB (1) GB2390372B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005344126A (ja) * 2002-10-04 2005-12-15 Hitachi Powdered Metals Co Ltd 焼結歯車
JP2004176891A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Tsubakimoto Chain Co ラチェット式テンショナ
JP3813588B2 (ja) * 2003-02-28 2006-08-23 株式会社椿本チエイン ラチェット式テンショナ
JP4301507B2 (ja) * 2003-07-22 2009-07-22 日産自動車株式会社 サイレントチェーン用焼結スプロケットおよびその製造方法
JP4570066B2 (ja) * 2003-07-22 2010-10-27 日産自動車株式会社 サイレントチェーン用焼結スプロケットの製造方法
US20050163645A1 (en) * 2004-01-28 2005-07-28 Borgwarner Inc. Method to make sinter-hardened powder metal parts with complex shapes
DE102005027050B4 (de) * 2005-06-10 2021-12-30 Gkn Sinter Metals Gmbh Kraftfahrzeugbauteil mit Verzahnung
JP5066803B2 (ja) 2005-11-16 2012-11-07 株式会社ジェイテクト アクチュエータ
DE102008010904B4 (de) * 2008-02-23 2021-10-21 Sram Deutschland Gmbh Mehrfach-Kettenzahnrad für ein Fahrrad
DE102008059191A1 (de) * 2008-11-27 2010-06-02 Schaeffler Kg Spanneinheit für eine Zugmittelspannvorrichtung
AT507836B1 (de) * 2009-02-05 2011-01-15 Miba Sinter Austria Gmbh Verfahren zur herstellung eines stahlformteils
JP2013189658A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Ntn Corp 機械構造部品およびその製造方法
JP5969273B2 (ja) * 2012-06-12 2016-08-17 Ntn株式会社 焼結歯車の製造方法
JP6294849B2 (ja) 2015-03-31 2018-03-14 株式会社ダイヤメット 焼結体表面緻密化用サイジング金型とこれを用いた製造方法
FR3034833B1 (fr) * 2015-04-13 2019-01-25 Valeo Equipements Electriques Moteur Pignon de demarreur pour moteur thermique de vehicule automobile a performances mecaniques ameliorees
FR3056647A1 (fr) * 2016-09-27 2018-03-30 Valeo Equipements Electriques Moteur Pignon de demarreur pour moteur thermique de vehicule automobile a performances mecaniques ameliorees

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3207276A1 (de) * 1981-03-16 1982-10-07 BBC Aktiengesellschaft Brown, Boveri & Cie., 5401 Baden, Aargau Turbinenschaufelwerkstoff hoher festigkeit gegen korrosionsermuedung, verfahren zu dessen herstellung und seine verwendung
US4724000A (en) * 1986-10-29 1988-02-09 Eaton Corporation Powdered metal valve seat insert
JPH03219050A (ja) * 1990-01-24 1991-09-26 Komatsu Ltd 耐摩耗摺動材とその製造方法
JPH0826446B2 (ja) * 1990-05-17 1996-03-13 日本精工株式会社 転がり軸受
JP2590645B2 (ja) * 1991-09-19 1997-03-12 日本精工株式会社 転がり軸受
DE69314438T2 (de) * 1992-11-30 1998-05-14 Sumitomo Electric Industries Niedrig legierter Sinterstahl und Verfahren zu dessen Herstellung
JP3593668B2 (ja) * 1994-06-21 2004-11-24 Ntn株式会社 転がり軸受
US5613180A (en) * 1994-09-30 1997-03-18 Keystone Investment Corporation High density ferrous power metal alloy
JP3716352B2 (ja) * 1995-07-31 2005-11-16 九州日立マクセル株式会社 ロータリ式電気かみそり
JPH09157806A (ja) * 1995-12-04 1997-06-17 Mitsubishi Materials Corp 高強度鉄基焼結合金
JPH09157805A (ja) * 1995-12-04 1997-06-17 Mitsubishi Materials Corp 高強度鉄基焼結合金
US5729822A (en) * 1996-05-24 1998-03-17 Stackpole Limited Gears
JP3909902B2 (ja) * 1996-12-17 2007-04-25 株式会社小松製作所 高耐面圧用鋼部品およびその製造方法
JP2000110718A (ja) * 1998-10-08 2000-04-18 Matsushita Refrig Co Ltd リニアコンプレッサ
JP2000239710A (ja) * 1999-02-19 2000-09-05 Tsubakimoto Chain Co 焼結部品
US6338747B1 (en) * 2000-08-09 2002-01-15 Keystone Investment Corporation Method for producing powder metal materials

Also Published As

Publication number Publication date
DE10319828B4 (de) 2010-12-16
US20030228949A1 (en) 2003-12-11
DE10319828A1 (de) 2003-12-11
JP2004010906A (ja) 2004-01-15
GB2390372A (en) 2004-01-07
GB2390372B (en) 2005-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4166041B2 (ja) 焼結スプロケット及びその製造方法
JP4560141B2 (ja) 表面硬化用機械構造用鋼及び機械構造鋼部品
JP5994924B2 (ja) 高周波焼入れ部品の素形材及びその製造方法
JP4800444B2 (ja) 表面硬化用機械構造用鋼及び機械構造用部品
KR101294900B1 (ko) 연질화용 강 및 연질화 강 부품 및 그 제조 방법
US8407978B2 (en) Method for producing a control chain
JP4301507B2 (ja) サイレントチェーン用焼結スプロケットおよびその製造方法
US6488736B2 (en) Method of producing sintered metal sprocket and sprocket produced by the method
US7384488B2 (en) Method for producing gears and/or shaft components with superior bending fatigue strength and pitting fatigue life from conventional alloy steels
JP2006348321A (ja) 窒化処理用鋼
US20020193194A1 (en) Timing drive sprocket for direct injection engine
JP7263796B2 (ja) 自動車変速機用リングギアおよびその製造方法
KR20000027040A (ko) 열변형 저감을 위한 강의 표면 열처리 방법
JP7306580B2 (ja) 鋼および鋼部品
JPH10204534A (ja) 履帯ブッシュおよびその製造方法
JP6881496B2 (ja) 部品およびその製造方法
JPH0968261A (ja) 鋳鉄製歯車及びその製造方法
JP2018141217A (ja) 部品およびその製造方法
JP2005163148A (ja) 高強度歯車用肌焼鋼
JP2020033638A (ja) 部品およびその製造方法
JP2020033637A (ja) 部品およびその製造方法
JP2020143320A (ja) 浸炭浸窒処理用鋼材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060710

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060718

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees