JP5066803B2 - アクチュエータ - Google Patents

アクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP5066803B2
JP5066803B2 JP2005331781A JP2005331781A JP5066803B2 JP 5066803 B2 JP5066803 B2 JP 5066803B2 JP 2005331781 A JP2005331781 A JP 2005331781A JP 2005331781 A JP2005331781 A JP 2005331781A JP 5066803 B2 JP5066803 B2 JP 5066803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
sintered
nickel
actuator
based sintered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005331781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007138226A (ja
Inventor
利幸 齊藤
巧美 三尾
幸二 西
肇 深見
健太郎 山内
博之 矢尾
政幸 山本
英樹 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2005331781A priority Critical patent/JP5066803B2/ja
Priority to PCT/JP2006/323262 priority patent/WO2007058370A1/ja
Priority to EP06833103.2A priority patent/EP1950318B1/en
Priority to US12/093,373 priority patent/US8491695B2/en
Publication of JP2007138226A publication Critical patent/JP2007138226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5066803B2 publication Critical patent/JP5066803B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/30Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C2/34Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C2/344Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member
    • F04C2/3446Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member the inner and outer member being in contact along more than one line or surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/1003Use of special medium during sintering, e.g. sintering aid
    • B22F3/1007Atmosphere
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/08Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of toothed articles, e.g. gear wheels; of cam discs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0257Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements
    • C22C33/0264Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements the maximum content of each alloying element not exceeding 5%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/08Rotary pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/10Outer members for co-operation with rotary pistons; Casings
    • F01C21/104Stators; Members defining the outer boundaries of the working chamber
    • F01C21/106Stators; Members defining the outer boundaries of the working chamber with a radial surface, e.g. cam rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/02Compacting only
    • B22F2003/023Lubricant mixed with the metal powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/02Compacting only
    • B22F2003/026Mold wall lubrication or article surface lubrication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2230/00Manufacture
    • F04C2230/20Manufacture essentially without removing material
    • F04C2230/22Manufacture essentially without removing material by sintering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0403Refractory metals, e.g. V, W
    • F05C2201/0409Molybdenum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0433Iron group; Ferrous alloys, e.g. steel
    • F05C2201/0448Steel
    • F05C2201/046Stainless steel or inox, e.g. 18-8
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0433Iron group; Ferrous alloys, e.g. steel
    • F05C2201/0466Nickel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18544Rotary to gyratory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Description

本発明は強度に優れた鉄系焼結部品を具備するアクチエータ関する。
従来、特許文献1には、Ni、Cu、Mo等を含む複合合金鋼ベース粉に0.6〜0.9重量%のカーボンを添加し、更に成形潤滑剤としてステアリン酸亜鉛を配合した粉末を成形型内に入れて、密度7.0〜7.2グラム/cm3の成形体とし、この成形体を1250〜1300℃で焼結した後、連続冷却してマルテンサイトとベイナイトとの混合組織を生成させる焼結部品の製造方法が開示されている。また、特許文献2には、5〜20%の空孔率を有する炭化物析出型Fe基焼結合金に、PbまたはPb合金を含浸してなる耐摩耗性に優れたFe基合金が開示されている。
特開平5−78712号公報 特開平7−90513号公報
上記した特許文献1に係る合金は、連続冷却してマルテンサイトとベイナイトとの混合組織を生成させる方式であり、浸炭後に急冷させる浸炭焼き入れする方式ではない。更に、密度は7.0〜7.2グラム/cm3であり、焼結金属として高いものの、必ずしも高い密度というものではない。これは、特許文献1に係る技術では、金属粉末を常温の成形型のキャビティに装填する方法、更には、成形潤滑剤としてステアリン酸亜鉛が使用されているためであると推察される。しかも、マルテンサイトとベイナイトとの混合組織を生成させるものであるものの、靱性の確保に有効な残留オーステナイトが生成しているものではない。特許文献1の段落番号0017にも、残留オーステナイトが生成していない旨が記載されている。また特許文献2に係る合金は、浸炭焼き入れするものではない。
ところでアクチエータでは、近年、高性能化がますます要請されている。アクチエータの代表例であるオイルポンプにおいても、近年、高圧化がますます要請されている。オイルポンプに使用されるロータやカムリングは鉄系焼結部品で形成されており、強度、靱性、耐摩耗性を確保しているが、近年、これらの鉄系焼結部品もますます高性能化、長寿命化が要請されている。
本発明は上記した実情に鑑みてなされたものであり、密度が高く、強度、靱性、耐摩耗性を総合的に高めることができ、高性能化、長寿命化に有利な鉄系焼結部品を具備するアクチエータを提供することを課題とする。
発明に係るアクチュエータの鉄系焼結部品は、鉄−ニッケル−モリブデン−炭素系の焼結合金で形成され、密度が7.25グラム/cm3以上とされ、浸炭焼き入れされた焼き入れ組織を有することを特徴とする。この場合、7.25グラム/cm3以上と密度が高いため、鉄系焼結部品の強度、靱性、耐摩耗性を総合的に高めることができる。
発明に係るアクチュエータの鉄系焼結部品の製造方法は、鉄−ニッケル−モリブデン系の金属粉末と炭素系粉末とを混合した原料粉末を成形型のキャビティに装填し、キャビティ内の原料粉末を加圧して圧密体を形成する成形工程と、圧密体を焼結温度で焼結して焼結合金を形成する焼結工程と、焼結合金を浸炭雰囲気で加熱した後に焼き入れする浸炭焼き入れ工程とを順に実施し、上記した様相に係る鉄系焼結部品を形成することを特徴とする。高密度の鉄系焼結部品を得ることができる。
発明に係るアクチエータは、作動室をもつハウジングと、作動室に設けられ固定部品と、固定部品の少なくとも一部に接触しつつ作動する可動部品とを具備するアクチエータにおいて、可動部品または固定部品は、上記した様相に係る鉄系焼結部品で形成されていることを特徴とする。
本発明によれば、鉄系焼結部品でありながらも、7.25グラム/cm3以上と密度が高く緻密化されているため、強度、靱性、耐摩耗性を総合的に高めることができる。
本発明に係るアクチュエータの鉄系焼結部品は、鉄−ニッケル−モリブデン−炭素系の焼結合金で形成され、密度が7.25グラム/cm3以上とされ、浸炭焼き入れされた焼き入れ組織を有する。この場合、密度は7.25グラム/cm3以上、7.3グラム/cm3以上、7.35グラム/cm3以上、7.4グラム/cm3以上とされている形態を採用することができる。鉄系焼結部品の空孔率は、体積%で、鉄系焼結部品を100%とするとき、例えば1〜8%とすることができる。殊に2〜7%となる。なお、通常の鉄系焼結部品では空孔率は10%程度である。
このように鉄系焼結部品が高密度化されていると、緻密であり、強度、靱性、耐摩耗性が総合的に向上する。その反面、高密度化が過剰となれば、焼結部品のオープンポアが減少するため、浸炭時に浸炭剤が焼結部品の表面から内部に浸透しにくくなり、浸炭焼き入れ組織が得られにくくなるおそれがある。このため、上記した下限と組み合わせ得る焼結部品の密度の上限としては7.6グラム/cm3以下、あるいは、7.5グラム/cm3以下、あるいは、7.4グラム/cm3以下とすることができるが、これに限定されるものではない。従って7.25〜7.4グラム/cm3、7.25〜7.35グラム/cm3が例示される。
鉄系焼結部品は浸炭焼き入れされているため、焼き入れ組織を有する。浸炭焼き入れは、浸炭した後に焼き入れされたという意味である。焼き入れ組織は、マルテンサイトおよび残留オーステナイトを主体とすることができる。例えば面積比としては、1視野を100%とするとき、マルテンサイトは20〜80%、30〜70%、40〜60%とすることができ、残留オーステナイトは80〜20%、70〜30%、60〜40%とすることができる。耐摩耗性が要請されるときには、残留オーステナイトを相対的に減少させ、マルテンサイトを相対的に増加することができる。耐疲労性または靱性が要請されるときには、残留オーステナイトを相対的に増加させ、マルテンサイトを相対的に減少することができる。
鉄系焼結部品は、質量%で、鉄系焼結部品を100%とするとき、ニッケルが0.5〜5.5%(例えば2.0〜5.0%)、モリブデンが0.1〜1.0%(例えば0.3〜0.8%)、銅が0.5〜2.0%(例えば0.1〜1.8%、1.5%)、炭素が0.1〜0.8%(例えば0.1〜0.5%または0.1〜0.45%)、残部が実質的に鉄および不可避の不純物を含む組成を有することができる。この場合、ニッケルにより靱性が確保され易いため、鉄系焼結部品はアクチエータの耐疲労性要請部品(例えばロータ材)とすることができる。
また、鉄系焼結部品は、質量%で、鉄系焼結部品を100%とするとき、ニッケルが0.5〜5.0%(例えば2.0〜5.0%)、モリブデンが0.5〜1.5%(例えば0.5〜0.8%)、銅が0〜2.0%(例えば、0.1〜2.0%、0.5〜2.0%、、1.3〜1.8%、1.5%)、炭素が0.1〜0.8%(例えば、0.1〜0.5%または0.1〜0.45%)、残部が実質的に鉄および不可避の不純物を含む組成を有することができる。
ここで、ロータ等の可動部品およびカムリング等の固定部品に適用されるFe−Ni−Mo−炭素系の焼結部品において、(ロータ等の可動部品のNi含有量/カムリング等の固定部品のNi含有量)=0.8〜3、あるいは、1.0〜2.5、あるいは、0.8〜1.3、あるいは、1.0〜1.3、殊に1とすることができる。この場合、ロータ等の可動部品の靱性、耐疲労性が確保され、カムリング等の固定部品の耐摩耗性が確保される。モリブデンにより、耐摩耗性が確保されるため、アクチエータの耐摩耗性要請部品(例えばカム材)とすることができる。上記した組成において、ニッケルは靱性の向上に有効である。
ニッケル含有量と疲労強度との関係について、後述する図7に係る試験形態で試験した結果、図9の特性線に示すように、ニッケル含有量が多いほど、疲労強度(任意の大きさの応力を繰り返し負荷した場合に破断が発生する回数)が向上する。後述するベーン式オイルポンプのカムリングに本発明を適用した場合、同オイルポンプの作動耐久性試験にて、ニッケル含有量が2%付近の試料でカム面にチッピング(疲労摩耗)が発生するおそれがあるため、チッピングが発生しないことが確認されたニッケル含有量が3%以上とすることが望ましい。但し、ニッケル含有量が多いほど、硬度は低下するため、過剰なニッケルの添加は好ましくない。
図10は、ニッケル含有量とカムリングの内部硬度(表面から深さ1ミリメートル、荷重2Nでの硬度)との関係を示す。図10の特性線を参照すれば、靱性を発揮しつつ適度な表面硬度が得られる内部硬度Hv450〜500程度(後述の実施例3および図8参照)を確保できるニッケル含有量4%以下にすることが望ましい。炭素は焼き入れ組織を得るのに有効である。
本発明に係るアクチュエータの鉄系焼結部品の製造方法は、鉄−ニッケル−モリブデン系の金属粉末と炭素系粉末とを混合した原料粉末を成形型のキャビティに装填し、キャビティ内の原料粉末を加圧して圧密体を形成する成形工程と、圧密体を焼結温度で焼結して焼結合金を形成する焼結工程と、焼結合金を浸炭雰囲気で加熱して浸炭させた後に焼き入れする浸炭焼き入れ工程とを順に実施し、上記した焼結部品を形成する。浸炭雰囲気はガス浸炭雰囲気を例示できる。
上記したように鉄系焼結部品が高密度化されていると、浸炭剤が焼結合金の表面から内部に進入しにくい。そこで炭素系粉末(例えば黒鉛粉末)を金属粉末に予め配合することが好ましい。質量%で、金属粉末を100%としたとき、炭素系粉末を0.1〜0.5%外付けで配合することができる。ここで炭素系粉末の配合は0.1〜0.4%、0.1〜0.3%とすることができる。金属粉末を100%としたとき、炭素系粉末を0.3%外付けで配合するとは、合計で100.3%になることをいう。
成形工程の前に、高級脂肪酸系潤滑剤を成形型のキャビティ型面に塗布する操作、および/または、高級脂肪酸系潤滑剤を原料粉末に添加する操作が実行されている形態を例示することができる。この場合、金属粉末の充填密度が高められる。高級脂肪酸系潤滑剤は高級脂肪酸の金属塩を採用できる。この場合、リチウム塩、カルシウム塩、亜鉛塩等が例示される。殊に、ステアリン酸リチウム、ステアリン酸カルシウムのうちのいずれか少なくとも1種を基材とすることが好ましい。高級脂肪酸系潤滑剤が水等の液体に分散または溶解されている離形剤液を用いると、噴霧等により均一に付着させることができる。離形剤液の全体を100%とするとき、質量%で高級脂肪酸系潤滑剤は0.1〜10%、0.2〜5%とすることができる。この場合、加熱された成形型のキャビティ型面に噴霧すると、液体が素早く蒸発するため、高級脂肪酸系潤滑剤をキャビティ型面に均一に塗布することができる。従って塗布前に成形型を例えば100℃以上に加熱しておくことが好ましい。成形工程では、成形型および/または原料粉末が100〜250℃、または、100〜220℃に加熱されていることが好ましい。この場合、成形型のキャビティに対する原料粉末の充填密度を高めることができる。
発明に係るアクチエータは、作動室をもつハウジングと、作動室に設けられ固定部品と、固定部品の少なくとも一部に接触しつつ作動する可動部品とを具備するアクチエータにおいて、可動部品または固定部品は、上記した鉄系焼結部品で形成されている。この場合、固定部品は、ハウジングの作動室に固定されるものであり、例えば、リング状のカム面をもつカムとすることができる。可動部品は、ハウジングの作動室におて可動するものであり、例えば、カム面に間隔を隔てて包囲され溝を外周部にもつロータと、ロータの溝に進退可能に嵌合され先端部がカムのカム面に摺動するベーンとで構成されている形態を採用することができる。この場合、ポンプ、ギヤ機構に適用できる。ポンプとしてはベーン式ポンプ、ギヤポンプが例示される。
以下、本発明の実施例を具体的に図面を参照しつつ説明する。まず、ロータの製造方法について説明する。ロータを形成する金属粉末として、質量%で、ニッケルが4%、モリブデンが0.50%、銅が1.50%含有されている鉄系の金属粉末を用意した。この金属粉末では、炭素が実質的に含まれておらず、更に、焼結部品の耐疲労性を向上させるため、モリブデンを減少させつつニッケルを増加させている。このように耐疲労性要請部品としてのロータを形成する金属粉末では、(ニッケル量/モリブデン量)=4.0%/0.50%=8とされている。これによりマルテンサイトを生成させつつも、耐摩耗要請部品であるロータとして適する残留オーステナイトの量を確保できる。上記した金属粉末と黒鉛粉末(炭素系粉末)とを混合した原料粉末を形成した。この場合、質量%で、金属粉末を100%としたとき、黒鉛粉末を0.3%外付けで配合した。
図1はロータを成形するための第1成形型1Aを示す。第1成形型1Aは、キャビティ10Aを形成するキャビティ型面11Aを有する第1成形型本体12Aと、キャビティ10Aの中心に向けて突出すると共に周方向に沿って間隔を隔てて設けられ溝を形成するための複数の突起部13Aと、中央型部14Aとをもつ。複数の突起部13Aが放射状に設けられているため、第1成形型1Aのキャビティ10Aは非真円形状、異形状とされている。
本実施例によれば、成形工程の前に、ステアリン酸リチウム(高級脂肪酸系潤滑剤)を水に溶かした離形剤を第1成形型1Aのキャビティ型面11Aにスプレーにより均一に塗布する塗布操作を行った。ステアリン酸リチウムは、融点が約225℃で、平均粒径が18〜22マイクロメートルである。離形剤では、質量%で、ステアリン酸リチウムが0.1〜5%、殊に4%とし、残部を水とした。ステアリン酸リチウムは、温間領域で高圧が負荷されると、潤滑性が高い膜を形成する。これにより充填密度を高くしても、あるいは、第1成形型1Aのキャビティ10Aを非真円形状、異形状としても、キャビティ型面11Aからの圧密体の離形性を高めることができる。また、ステアリン酸リチウムを用いれば、温間領域において潤滑性が良好であるため、キャビティ10A、キャビティ10Bのように、異形状または非真円形状であっても、原料粉末の充填密度を高めることができ、高密度化に有利である。充填密度を高くすべく、原料粉末にもステアリン酸リチウムは添加されている(添加量:原料粉末を100%とするとき、外付けで0.2質量%)。ステアリン酸リチウムは高温高圧下においてメカノケミカル反応によりステアアリン酸鉄を形成し、潤滑性を高め、キャビティ型面11Aからの圧密体の離形性を高めると推察される。
離形剤を塗布した後に、第1成形型1Aのキャビティ10Aに原料粉末を装填した。この場合、第1成形型1Aが150〜200℃に加熱されていると共に、原料粉末が150〜200℃に加熱されており、原料粉末はキャビティ10Aに温間装填される。このように原料粉末を温間装填すれば、原料粉末の充填密度を高めることができる。そして、第1成形型1Aのキャビティ10A内の原料粉末を加圧体により所定の加圧力(7tonf/cm2)で加圧し、圧密体を形成した(成形工程)。次に、第1成形型1Aのキャビティ10Aから圧密体を取り出し、焼結温度(1240℃)で60分間程度加熱することにより焼結し、焼結合金を形成した(焼結工程)。その後、焼結合金を常温に維持した。
次に、焼結合金をガス浸炭雰囲気(カーボンポテンシャルC.P:1.1%)で920℃で260分加熱してガス浸炭した。その後、その温度から焼結合金をオイル(60℃)に投入して焼き入れし、焼結合金を形成した(浸炭焼き入れ工程)。その後、焼き戻し温度(180℃)に所定時間(70分間)加熱保持して焼き戻しを行った。焼き戻し後の焼結合金の密度は7.4グラム/cm3であった。密度は、JIS Z2505(金属焼結材料の焼結密度試験方法)に基づいて測定した。焼き入れ組織は、マルテンサイトおよび残留オーステナイトを主体としていた。
ガス浸炭のための加熱時間と疲労強度(相対値)との関係について、後述する図7に係る試験形態にて試験した結果、図11の特性線に示すように、加熱時間が260分付近において疲労強度(任意回数の繰り返し応力を負荷した場合に破断が発生する応力値)は最高値を示す。
ロータの場合、面積比としては、1視野を100%とするとき、マルテンサイトは70〜60%であり、残留オーステナイトは30〜40%であり、靱性、耐疲労性を高めるべく、残留オーステナイト量が比較的確保されている。カムリングの場合、面積比としては、1視野を100%とするとき、マルテンサイトは75〜65%であり、残留オーステナイトは25〜35%であるようにすれば、マルテンサイトが比較的確保される。このように残留オーステナイトの面積比としては、表面における耐摩耗性が要請されるカムリングよりも、耐疲労性及び靱性が要請されるロータの方が多く設定されるようにすることができる。
次に、カムリングの製造方法について説明する。カムリングの製造方法はロータの製造方法と基本的に同じであるので、異なる部分を中心として説明する。図2は、カムリングを成形するための第2成形型1Bを示す。第2成形型1Bは、キャビティ10Bを形成するキャビティ型面11Bを有する第2成形型本体12Bと、突起部13Bと、中央型部14Bとをもつ。キャビティ10Bはこれの中心に対して非真円形状、異形状とされている。
先ず、カムリングを成形するための金属粉末として、質量%で、ロータと同様に、ニッケルが約4%、モリブデンが0.50%の鉄系の金属粉末を用意した。この金属粉末では、炭素は実質的に含有されておらず、また、焼結部品の耐摩耗性を更に向上させる要請があれば、モリブデンを増加させつつニッケルを減少させることができる。このように耐摩耗性要請部品としてのカムリングを成形するための金属粉末の場合、耐摩耗性を確保するため、ロータと同様に、(ニッケル量/モリブデン量)=4%/0.50%=8とすることにより、耐疲労性、耐摩耗性が総合的に良好に確保されるようにした。
そしてカムリング用の金属粉末と黒鉛粉末(炭素系粉末)とを均一に混合した原料粉末を形成した。この場合、質量%で、金属粉末を100%としたとき、黒鉛粉末を0.3%外付けで配合した。そして、ロータの場合と同様に、圧密体の形成→焼結→浸炭焼き入れ→焼き戻しを行った。カムリングの焼き入れ組織は、基本的にはロータと同様であり、マルテンサイトおよび残留オーステナイトを主体とする。面積比としては、1視野を100%とするとき、耐摩耗性を高めるべく、マルテンサイトはロータの場合よりもやや多めで、75〜65%であり、残留オーステナイトは25〜35%である。なお、ベイナイトは実質的に生成していない。
黒鉛粉末の配合量(質量%)と疲労強度との関係について、後述する図7に係る試験形態にて試験した結果、図12の特性線に示すように、疲労強度(任意回数の繰り返し応力を負荷した場合に破断が発生する応力値)は、黒鉛が0.3%付近のとき最高値を示す。
本実施例によれば、ロータを構成する鉄系焼結部品を質量%で100%とするとき、ニッケルが約4%、モリブデンが約0.50%、銅が約1.50%、炭素が約0.2〜1.0%(内部〜表面濃度)、残部実質的に鉄および不可避の不純物の組成となる。
カムリングを構成する鉄系焼結部品を質量%で100%とするとき、ニッケルが約4%、モリブデンが約0.50%、炭素が約0.2〜1.0%(内部〜表面濃度)、残部実質的に鉄および不可避の不純物の組成となる。本実施例によれば、(ロータのNi含有量/カムリングのNi含有量)=4%/4%=1とされている。(カムリングのMo含有量/ロータのMo含有量)=0.5%/0.5%=1とされている。
さて本実施例によれば、成形型1A,1Bのキャビティ10A,10Bに原料粉末を装填するにあたり、成形型1A,1B及び原料粉末を温間状態に加熱しているため、原料粉末の充填密度を高くすることができ、圧密体の密度を高くすることができる。このように成形型1A,1B及び原料粉末を温間状態に加熱すると、潤滑剤の過剰分解を抑えることが好ましい。この点本実施例によれば、温間装填を行うと共に、温間領域において潤滑剤として働き易いステアリン酸リチウムを用いるため、原料粉末を成形型1A,1Bのキャビティ10A,10Bに温間装填しつつも、キャビティ型面11A,11Bおよび原料粉末における高潤滑性が得られる。従ってロータおよびカムリングとなる焼結部品は高密度化され、緻密化される。
このように本実施例によれば、ロータおよびカムリングは高密度化され緻密化されているため、強度、耐摩耗性、疲労強度が総合的に良好に確保される。しかし上記したように焼結部品が高密度化されて緻密化が進行し過ぎると、焼結部品のオープンポアが減少するため、浸炭時に浸炭剤が焼結部品の内部に進入しにくくなり、浸炭量が不足する傾向がある。この点本実施例では、金属粉末と所要量の黒鉛粉末とを混合した原料粉末を成形型1A,1Bのキャビティ10A,10Bに装填するため、焼結部品における焼き入れ組織の確保に必要な炭素量が確保される。ここで、黒鉛粉末を配合するのではなく、金属粉末に含有されている炭素量を予め高くする方法も考えられるが、この場合、金属粉末が硬くなり、金属粉末をキャビティ10A,10Bに装填するとき、充填密度が低めとなり、強度の向上には限界がある。このため本実施例では、金属粉末の炭素含有量を実質的に0とし、金属粉末の硬度を低めとし、必要な炭素量は黒鉛粉末の添加で補い、原料粉末の装填密度を高くできるようにしている。
(アクチエータ)
図3はアクチエータとしてのベーン式オイルポンプ2に適用した例を示す。図3に示すように、オイルポンプ2は、作動室30をもつハウジング3と、作動室30に設けられ固定部品4と、固定部品4の少なくとも一部に接触しつつ作動する可動部品5とをもつ。固定部品4は、中心線Pの回りに巡らされたリング状のカム面40をもつカムリング41である。可動部品5は、カム面40に間隔を隔てて包囲され複数の溝50を外周部にもつロータ51と、ロータ51の各溝50に進退可能に嵌合され先端部がカムリング41のカム面40に摺動する複数のベーン53(材料:SKH51)とで構成されている。ロータ51は駆動源に接続されている。駆動源からの動力によりロータ51がベーン53と共に中心線Pの回りで回転すると、ベーン53の先端部はカムリング41のカム面40に沿って摺動する。この場合、ベーン53は遠心力により溝50から遠心方向(矢印A1方向)に移動して突出したり、ベーン53はカム面40に押圧されて向心方向に移動して溝50に進入したりする。この結果、隣接するベーン53で区画された室の容積が変化する。このとき、低圧の流体吸込口から流体(オイル)が作動室に吸込まれる。高圧の流体吐出口から作動室30の流体(オイル)が吐出される。カムリング41のカム面40にベーン53が摺動するため、カムリング41には一般的には強度の他に耐摩耗性が要請される。ベーン53の動作によりロータ51には一般的には強度の他に耐疲労性が要請される。
ロータ51の密度は7.4グラム/cm3、カムリング41の密度はロータ51と同程度であり、7.4グラム/cm3とされている。このようにロータ51およびカムリング41は高密度化、緻密化されているため、強度、耐摩耗性、疲労強度が総合的に確保されている。なお、カムリング41のモリブデン量をロータ51よりも多く設定すれば、カムリング41は、耐疲労強度及び靱性を確保しつつも、表面硬度、表面における耐摩耗性を向上させることができる。またロータ51のニッケル量をカムリング41よりも多く設定すれば、ロータ51の耐疲労性、靱性を向上させることができる。
実施例2は実施例1と基本的には同一の構成、作用効果を有する。図1〜図3を準用することができる。本実施例によれば、ロータ51及びカムリング41は共に密度が7.25グラム/cm3以上とされ、高密度化、緻密化されており、強度、耐摩耗性、疲労強度が総合的に確保されている。更に、ロータ51およびカムリング41は高密度化されつつも、ロータ51の密度>カムリング41の密度の関係とされている。このため浸炭時にカムリング41に浸炭剤が進入し易くなり、カムリング41の強度および疲労強度を確保しつつ、カムリング41の表面であるカム面40近傍における浸炭量を増加させ、マルテンサイトの面積率を高くすることができる。
試験例について説明する。上記した実施例に係るロータ51に相当する組成を有する試験片(サイズ:55ミリメートル×10ミリメートル×5ミリメートル,基本組成:Ni:4%、Cu:1.50%、Mo:0.50%、残部:Fe)を作製し、抗折強度及び疲労強度(任意の大きさの応力を1000万回以上、繰り返し負荷しても破断が発生しないことが確認された応力値)と密度との関係について試験した。図4は密度と抗折強度(相対値)との関係を示す。図5は密度と疲労限度(相対値)との関係を示す。図4の特性線W1に示すように、抗折強度は密度が7.3付近で最高値を示す。図5の特性線W2に示すように、疲労強度は密度が7.4付近で最高値を示す。このように焼結合金の密度が増加すると、抗折強度および疲労強度が増加する。しかし密度が過剰に高すぎると、抗折強度および疲労強度が低下する傾向が認められる。これは、焼結合金の密度が過剰に高すぎると、浸炭剤が焼結合金の内部に進入しにくくなり、良好な浸炭焼き入れ組織が得られにくいためと推察される。このため抗折強度の確保を考慮すると、焼結合金の密度は、7.250〜7.40グラム/cm3程度、7.25〜7.335グラム/cm3、7.25〜7.33グラム/cm3が好ましい。また疲労強度の確保を考慮すると、焼結合金の密度は7.30〜7.50グラム/cm3程度、7.35〜7.48グラム/cm3が好ましい。
図6は抗折強度の試験形態(三点曲げ)を示す。図7は疲労強度の試験形態(四点曲げ)を示す。
また、上記した実施例に係るカムリング41(サイズ:最大外径52.5ミリメートル、最大内径45.0ミリメートル,基本組成:Ni:4%、Mo:0.50%、残部:Fe)について、表面からの深さと硬度との関係を測定した。図8は表面からの深さと硬度(荷重2N)との関係を示す。比較例のカムリング41についても同様に測定した。比較例は、実施例と基本的には同一の条件で作製されており、実施例と同一の金属粉末で形成した圧密体を焼結した後に浸炭焼き入れ、焼き戻ししたものであり、黒鉛粉末は使用されていない。比較例のカムリングの焼結密度は7.2グラム/cm3であるのに対して、実施例のカムリングの焼結密度は7.4グラム/cm3であり、密度が高く緻密であることから、実施例は強度、靱性、耐摩耗性を総合的に高めることができる。
更に、比較例に係るカムリングの硬度については、図8に示すように、比較例では深さ0.1〜0.2ミリメートル程度ではHv800程度であり、更に深さが深くなってもHv700程度であった。これに対して実施例に係るカムリングについては、深さ0.1〜0.2ミリメートル程度では、比較例とほぼ同等の硬度(Hv700〜800)が得られており、表面における耐摩耗性が確保されている。更に実施例では、硬度は、深さ1ミリメートル付近では、Hv450〜500程度であり比較例よりも低めであり、靱性が確保されている。このように実施例では、焼結合金の高密度化を図っているため、浸炭剤が焼結合金の内部に浸透しにくくいものの、表面硬度を高めに維持して表面における耐摩耗性を確保することができる。しかも焼結合金の内部の硬度を抑制できるため、靱性を確保し易い。
(その他)上記した実施例によれば、焼結合金をガス浸炭雰囲気で加熱した後に、オイル(60℃)に投入して焼き入れしているが、これに限らず、水冷により焼き入れすることにしても良い。上記した記載から次の技術的思想も把握できる。
(付記項1)各請求項において、金属粉末または鉄系焼結部品が、(ニッケル量/モリブデン量)=9〜6または8〜6に設定されていることを特徴とする鉄系焼結部品、鉄系焼結部品の製造方法、アクチエータ。この場合、ニツケル4〜3%、モリブデン0.5%が例示される。
(付記項2)鉄−ニッケル−モリブデン系の金属粉末と炭素系粉末とを混合した原料粉末で形成した圧密体を焼結した後に浸炭焼き入れして形成され、鉄−ニッケル−モリブデン−炭素系であり、密度が7.25グラム/cm3以上とされ、浸炭焼き入れされた焼き入れ組織を有することを特徴とする鉄系焼結部品。
本発明は鉄系の焼結部品、焼結部品で形成した可動部品(ロータ等)及び固定部品(カムリング等)に利用できる。
ロータを成形する成形型の要部の平面図である。 カムリングを成形する成形型の要部の平面図である。 ベーン式オイルポンプの構成図である。 密度と抗折強度(相対値)との関係を示すグラフである。 密度と疲労限度(相対値)との関係を示すグラフである。 抗折強度を測定する試験形態を示す構成図である。 疲労限度を測定する試験形態を示す構成図である。 深さと硬度との関係を示すグラフである。 ニッケル含有量と疲労強度との関係を示すグラフである。 ニッケル含有量と内部硬度との関係を示すグラフである。 加熱時間と疲労強度(相対値)との関係を示すグラフである。 黒鉛粉末含有量と疲労強度(相対値)との関係を示すグラフである。
符号の説明
1A,1Bは成形型、10A,10Bはキャビティ、11A,11Bはキャビティ型面、2はオイルポンプ、3はハウジング、30は作動室、4は固定部品、40はカム面、41はカムリング、5は可動部品、50は溝、51はロータを示す。

Claims (9)

  1. 作動室をもつハウジングと、前記作動室に設けられた固定部品と、前記固定部品の少なくとも一部に接触しつつ作動する可動部品とを具備するアクチュエータにおいて、
    鉄−ニッケル−モリブデン−炭素系の焼結合金で形成され、密度が7.25グラム/cm3以上とされ、浸炭焼き入れされた焼き入れ組織を有する鉄系焼結部品であって、
    質量%で、前記鉄系焼結部品を100%とするとき、ニッケルが0.5〜5.5%、モリブデンが0.1〜1.0%、銅が0.5〜2.0%、炭素が0.1〜0.8%、残部が鉄および不可避の不純物を含む鉄系焼結部品を前記可動部品とし、
    質量%で、前記鉄系焼結部品を100%とするとき、ニッケルが0.5〜5.0%、モリブデンが0.5〜1.5%、銅が0%、炭素が0.1〜0.8%、残部が鉄および不可避の不純物を含む鉄系焼結部品を前記固定部品とし、
    前記可動部品と前記固定部品とのニッケル含有量の比(可動部品のNi含有量/固定部品のNi含有量)が、0.8〜3であることを特徴とするアクチュエータ。
  2. 請求項1において、前記鉄系焼結部品に関して、密度が7.25グラム/cm3以上、7.5グラム/cm3以下とされていることを特徴とするアクチュエータ
  3. 請求項1または2において、前記鉄系焼結部品の組成に関して、質量%で、ニッケルが3〜4%であることを特徴とするアクチュエータ
  4. 鉄−ニッケル−モリブデン系の金属粉末と炭素系粉末とを混合した原料粉末を成形型のキャビティに装填し、前記キャビティ内の前記原料粉末を加圧して圧密体を形成する成形工程と、前記圧密体を焼結温度で焼結して焼結合金を形成する焼結工程と、前記焼結合金を浸炭雰囲気で加熱して浸炭させた後に焼き入れする浸炭焼き入れ工程とを順に実施し、請求項1〜のうちのいずれかに係る前記鉄系焼結部品を形成したことを特徴とするアクチュエータ
  5. 請求項において、前記鉄系焼結部品に関して、原料粉末において、質量%で、前記金属粉末を100%としたとき、炭素系粉末は0.1〜0.5%外付けで混合されていることを特徴とするアクチュエータ
  6. 請求項またはにおいて、前記成形工程の前に、高級脂肪酸系潤滑剤を前記成形型のキャビティ型面に塗布する操作、および/または、高級脂肪酸系潤滑剤を前記原料粉末に添加する操作が実行されていることを特徴とするアクチュエータ
  7. 請求項において、前記高級脂肪酸系潤滑剤は、ステアリン酸リチウム、ステアリン酸カルシウムのうちのいずれか少なくとも1種を基材とすることを特徴とするアクチュエータ
  8. 請求項のうちのいずれか一項において、前記成形工程では、前記成形型および/または前記原料粉末が100〜250℃に加熱されていることを特徴とするアクチュエータ
  9. 請求項1〜8のうちのいずれか一項において、前記固定部品はリング状のカム面をもつカムであり、
    前記可動部品は、前記カム面に間隔を隔てて包囲され溝を外周部にもつロータと、前記ロータの前記溝に進退可能に嵌合され先端部が前記カムの前記カム面に摺動するベーンとで構成されていることを特徴とするアクチエータ。
JP2005331781A 2005-11-16 2005-11-16 アクチュエータ Expired - Fee Related JP5066803B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005331781A JP5066803B2 (ja) 2005-11-16 2005-11-16 アクチュエータ
PCT/JP2006/323262 WO2007058370A1 (ja) 2005-11-16 2006-11-15 鉄系焼結部品、鉄系焼結部品の製造方法、アクチェエータ
EP06833103.2A EP1950318B1 (en) 2005-11-16 2006-11-15 Iron-base sintered actuators and their production
US12/093,373 US8491695B2 (en) 2005-11-16 2006-11-15 Iron-base sintered part, manufacturing method of iron-base sintered part and actuator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005331781A JP5066803B2 (ja) 2005-11-16 2005-11-16 アクチュエータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007138226A JP2007138226A (ja) 2007-06-07
JP5066803B2 true JP5066803B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=38048748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005331781A Expired - Fee Related JP5066803B2 (ja) 2005-11-16 2005-11-16 アクチュエータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8491695B2 (ja)
EP (1) EP1950318B1 (ja)
JP (1) JP5066803B2 (ja)
WO (1) WO2007058370A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10123803B2 (en) 2007-10-17 2018-11-13 Covidien Lp Methods of managing neurovascular obstructions
US8356657B2 (en) * 2007-12-19 2013-01-22 Teledyne Scientific & Imaging, Llc Heat pipe system
EP2130952B1 (en) * 2008-06-06 2012-05-30 JTEKT Corporation Metal part and method of manufacturing metal part
JP5062487B2 (ja) * 2008-06-10 2012-10-31 株式会社ジェイテクト オイルポンプ
BRPI0911806A2 (pt) * 2008-07-03 2015-10-06 H R D Corp reator, e, sistema e método para realizar uma reação heterogeneamente catalisada.
JP5765654B2 (ja) * 2011-09-06 2015-08-19 住友電工焼結合金株式会社 焼結部品の製造方法
DE102013001246A1 (de) 2013-01-25 2014-07-31 Gkn Sinter Metals Holding Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Flügels für eine Flügelzellenpumpe, Flügel für eine Flügelzellenpumpe sowie Flügelzellenpumpe
CN109396417B (zh) * 2018-11-14 2021-11-19 连云港东睦新材料有限公司 一种变排量机油泵用内外转子的生产工艺
JP7293101B2 (ja) * 2019-12-17 2023-06-19 ミネベアミツミ株式会社 把持装置
JP2021094656A (ja) * 2019-12-17 2021-06-24 ミネベアミツミ株式会社 把持装置
CN113046650A (zh) * 2021-02-07 2021-06-29 浙江吉利控股集团有限公司 一种气门导管材料及气门导管的制备方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3694114A (en) * 1970-01-15 1972-09-26 Karl Eickmann Fluid flow machine with axially biassed rotor assembly
JPS5230924B2 (ja) * 1972-04-06 1977-08-11
JPH0676649B2 (ja) * 1986-02-13 1994-09-28 三菱マテリアル株式会社 オイルモ−タ用焼結トロコイドロ−タ
JPH0578712A (ja) 1991-09-25 1993-03-30 Showa Mfg Co Ltd 焼結部品の製造方法
JPH0790513A (ja) 1993-09-13 1995-04-04 Mitsubishi Materials Corp 耐摩耗性のすぐれたベーンポンプ装置の鉛含浸Fe基焼結合金製ベーン部材
JP3314596B2 (ja) * 1995-10-24 2002-08-12 三菱マテリアル株式会社 疲労強度に優れた鉄基焼結合金
JP3462378B2 (ja) * 1997-11-07 2003-11-05 日立粉末冶金株式会社 粉末冶金における粉末成形方法
JP4228547B2 (ja) * 2000-03-28 2009-02-25 Jfeスチール株式会社 金型潤滑用潤滑剤および高密度鉄基粉末成形体の製造方法
JP4702758B2 (ja) * 2000-04-11 2011-06-15 日立粉末冶金株式会社 サイレントチェーン用焼結スプロケットおよびその製造方法
US6514307B2 (en) * 2000-08-31 2003-02-04 Kawasaki Steel Corporation Iron-based sintered powder metal body, manufacturing method thereof and manufacturing method of iron-based sintered component with high strength and high density
EP1273769A3 (en) * 2001-07-03 2003-10-15 Nissan Motor Co., Ltd. Cam lobe piece of built-up type camshaft
JP4166041B2 (ja) 2002-06-03 2008-10-15 株式会社椿本チエイン 焼結スプロケット及びその製造方法
JP4301507B2 (ja) * 2003-07-22 2009-07-22 日産自動車株式会社 サイレントチェーン用焼結スプロケットおよびその製造方法
JP4278147B2 (ja) 2003-11-12 2009-06-10 株式会社豊田中央研究所 磁心用粉末、圧粉磁心およびそれらの製造方法
JP2006046283A (ja) * 2004-08-09 2006-02-16 Hitachi Ltd 内接式歯車ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1950318A4 (en) 2013-05-15
EP1950318B1 (en) 2015-04-08
JP2007138226A (ja) 2007-06-07
EP1950318A1 (en) 2008-07-30
WO2007058370A1 (ja) 2007-05-24
US8491695B2 (en) 2013-07-23
US20090114046A1 (en) 2009-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5066803B2 (ja) アクチュエータ
JP4789837B2 (ja) 鉄系焼結体及びその製造方法
RU2699882C2 (ru) Предварительно легированный порошок на основе железа, порошковая смесь на основе железа, содержащая предварительно легированный порошок на основе железа, и способ изготовления прессованных и спеченных деталей из порошковой смеси на основе железа
KR100398563B1 (ko) 회전압축기 및 그 제조 방법
CN102562349B (zh) 内燃机的活塞与该活塞的制造方法及滑动部件
JP2005516118A (ja) 焼結部材を製造するための焼結性粉末混合物
EP2775006B1 (en) Vane pump
JP6194613B2 (ja) 摺動部材用鉄基焼結合金およびその製造方法
JP2005526178A (ja) 焼結性材料から焼結部材を製造するための方法
CN104368816B (zh) 一种铁基粉末冶金零件的制造方法
JP2007262536A (ja) 焼結歯車およびその製造方法
CN107923027A (zh) 滑动部件及其制造方法
CN109128183A (zh) 一种铁基粉末冶金零件的制造方法
JP5270926B2 (ja) 鉄基焼結合金粉末
JP2013053358A (ja) 焼結部品の製造方法
JP2001295915A (ja) サイレントチェーン用焼結スプロケットおよびその製造方法
US4861372A (en) Roller in rotary compressor and method for producing the same
JP3704100B2 (ja) 高耐摩耗高強度焼結部品およびその製造方法
CN109868422B (zh) 一种粉末冶金刚轮及其制备方法
US10792733B2 (en) Method for producing a swashplate
JP5636605B2 (ja) 焼結部品の製造方法
JPH0551708A (ja) 圧縮機用耐摩耗材料およびその材料を使用した圧縮機
JP6010015B2 (ja) 浸炭焼入れ材の製造方法
JP6842345B2 (ja) 耐摩耗性鉄基焼結合金の製造方法
CN112576507A (zh) 一种压缩机活塞的制造方法、压缩机活塞

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081014

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120730

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees