JP2564707B2 - 電子部品用リードフレームにおけるモールド部のマルチ式成形方法及び成形装置 - Google Patents

電子部品用リードフレームにおけるモールド部のマルチ式成形方法及び成形装置

Info

Publication number
JP2564707B2
JP2564707B2 JP3012927A JP1292791A JP2564707B2 JP 2564707 B2 JP2564707 B2 JP 2564707B2 JP 3012927 A JP3012927 A JP 3012927A JP 1292791 A JP1292791 A JP 1292791A JP 2564707 B2 JP2564707 B2 JP 2564707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
lead frame
mold
cavity
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3012927A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04251943A (ja
Inventor
弘幸 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP3012927A priority Critical patent/JP2564707B2/ja
Priority to KR1019920000141A priority patent/KR100238845B1/ko
Publication of JPH04251943A publication Critical patent/JPH04251943A/ja
Priority to US08/007,381 priority patent/US5302101A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2564707B2 publication Critical patent/JP2564707B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14639Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
    • B29C45/14655Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components connected to or mounted on a carrier, e.g. lead frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2701Details not specific to hot or cold runner channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/228Injection plunger or ram: transfer molding type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、適宜長さのリードフレ
ームにおいて、当該リードフレームに対してその長手方
向に適宜間隔で設けた電子部品の各々における合成樹脂
のモールド部を、二本のリードフレームに対して同時に
成形すると言うマルチ式成形方法及び成形装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、IC又はトランジスター等の電
子部品の製造は、適宜長さのリードフレームに、その長
手方向に一定の間隔で電子部品を設け、この各電子部品
の部分を合成樹脂製のモールド部でパッケージしたの
ち、各電子部品を、リードフレームから切り放すと言う
順序で行なわれる。
【0003】そして、従来、前記リードフレームに対し
て、その各電子部品におけるモールド部を成形するに際
しては、例えば、実開昭62−157143号公報及び
特開昭63−293021号公報等に記載されているよ
うに、下金型と上金型との間に、二本のリードフレーム
を、互いに平行に並べて配設する一方、前記下金型に
は、前記両リードフレームの間の部位に、合成樹脂の原
料タブレットを装填する複数個の原料タブレット装填室
を形成し、該各原料タブレット装填室内に装填した原料
タブレットを、加熱して溶融状態にし、この溶融合成樹
脂を、各原料タブレット装填室内にプランジャを押し込
むことによって各原料タブレット装填室から両リードフ
レームの各々における各電子部品に対するモールド部成
形用キャビティー内に、前記リードフレームに向かって
延びるランナー溝を介して注入すると言うマルチ式の成
形方法を採用している。
【0004】ところで、前記各電子部品におけるモール
ド部成形用キャビティー内に合成樹脂を溶融状態で注入
することによってモールド部を成形するに際して、従来
は、例えば、特開昭60−121749号公報等に記載
されているように、各モールド部成形用キャビティー内
への溶融合成樹脂の注入を、当該各モールド部成形用キ
ャビティーにおける一つの隅部から行うようにしてい
る。
【0005】そこで、このようにモールド部成形用キャ
ビティー内への溶融合成樹脂の注入を当該モールド部成
形用キャビティーにおける一つの隅部から行うことを適
用した従来のマルチ式の成形方法においては、図4及び
図5に示すように、下金型1と上金型2との間に、二本
のリードフレームA,Bを互いに平行に並べて配設する
に際して、当該両リードフレームA,Bのうち他方のリ
ードフレームBを、一方のリードフレームAに対して対
称配置とするように反転すると共に、両リードフレーム
A,Bを、当該両リードフレームA,Bにおける各電子
部品a,bが同じ位置に並ぶように長手方向を揃えて配
設する一方、前記両リードフレームA,Bの間に設けた
各原料タブレット装填室3と、両リードフレームA,B
の各モールド部成形用キャビティー6,7における同じ
個所の隅部に設けた注入口6a,7aとを、前記リード
フレームA,Bに向かって延びるランナー溝8,9を介
して連通することにより、前記各モールド部成形用キャ
ビティー6,7に対する溶融合成樹脂の注入を、各電子
部品a,bの各々について同じ隅部から行うように構成
している。
【0006】しかし、この従来のように、下金型1と上
金型2との間に、両リードフレームA,Bを、当該両リ
ードフレームA,Bにおける各電子部品a,bが同じ位
置に並ぶにように長手方向を揃えて配設すると言う構成
であると、一方のリードフレームAにおける各モールド
部成形用キャビティー6に対する注入口6aと、他方の
リードフレームBにおける各モールド部成形用キャビテ
ィー7に対する注入口7aとが、リードフレームの長手
方向に沿って大きく離れることにより、この各注入口6
a,7aと前記各原料タブレット装填室3とを接続する
ようにリードフレームA,Bに向かって延びる各ランナ
ー溝8,9が、両リードフレームA,Bの長手方向と直
角な直交線Cに対して大きく傾斜した状態になるから、
当該各ランナー溝8,9の長さが長くなる。
【0007】このために、モールド部用の合成樹脂とし
ては、硬化時間を長くした合成樹脂を使用しなければな
らず、一回の成形に要する時間が長くなり、モールド部
成形の能率が低くなるから、モールド部の成形に要する
コストがアップするのであり、しかも、各ランナー溝
8,9の長さが長くなることは、溶融合成樹脂の流れ抵
抗が大きくなるので、溶融合成樹脂の原料タブレット装
填室からの射出圧力を高くしなければならないと言う問
題があった。
【0008】また、溶融合成樹脂の注入を隅部から行う
場合において、前記従来のように、下金型1と上金型2
との間に、両リードフレームA,Bを、当該両リードフ
レームA,Bにおける各電子部品a,bが同じ位置に並
ぶにように長手方向を揃えて配設すると言う構成である
と、図6に示すように、前記各原料タブレット装填室3
のうち一つの原料タブレット装填室3における溶融合成
樹脂を、一方のリードフレームAにおける二つのモール
ド部成形用キャビティー6と、他方のリードフレームB
における二つのモールド部成形用キャビティー7とに分
配するようにした場合において、これらの相互間を接続
する各ランナー溝8′,8″及び9′,9″のうち或る
ものはその長さが大幅に長くなると共に、前記各ランナ
ー溝8′,8″及び9′,9″の長さに長い短いの不揃
いができることになるから、前記と同様にモールド部の
成形に要するコストがアップし、且つ、溶融合成樹脂の
原料タブレット装填室からの射出圧力を高くしなければ
ならないと言う問題を有するばかりか、前記各ランナー
溝8′,8″及び9′,9″の長さが不揃いであること
により、各電子部品の品質にバラ付きや不良が発生する
と言う問題もあった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、二本のリー
ドフレームに対してモールド部を、両リードフレームの
間に配設した原料タブレット装填室からの溶融合成樹脂
の注入を隅部から行うと言うマルチ式の成形方法によっ
て成形するに際して、原料タブレットの装填室と、前記
両リードフレームの各電子部品におけるモールド部成形
用キャビティーとを接続するようにリードフレームに向
かって延びる各ランナー溝の長さを、当該各ランナー溝
の各々につい略同じにした状態で、短くすることによっ
て、モールド部の成形に要するコストの低減と、品質の
均一化とを図った成形方法と成形装置とを提供すること
を技術的課題とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】この技術的課題を達成す
るため本発明の方法は、「下金型と上金型との間に、二
本のリードフレームを、当該両リードフレームを互いに
平行にすると共に、当該両リードフレームのうち一方の
リードフレームを他方のリードフレームに対して対称配
置とするように反転して配設し、更に、この両リードフ
レームのうち一方のリードフレームに対する複数個の各
モールド部成形用キャビティーと他方のリードフレーム
に対する複数個の各モールド部成形用キャビティーと
を、これら各モールド部成形用キャビティーにおける同
じ隅部に設けた注入口が近づくようにリードフレームの
長手方向に沿って相対的にずらせて配設し、この状態
で、前記両リードフレームの間の部位に一列状に配設し
た各原料タブレット装填室内の溶融合成樹脂を当該原料
タブレット装填室内へのプランジャの押し込みにより、
この原料タブレット装填室と前記両リードフレームの各
モールド部成形用キャビティーにおける注入口との間を
連通するようにリードフレームに向かって延びる各ラン
ナー溝を介して前記各モールド部成形用キャビティーに
注入する。」ことを特徴とするものである。
【0011】また、本発明の成形装置は、「下金型と上
金型とを備え、この両金型の合わせ面に、平行に並べた
二本のリードフレームのうち一方のリードフレームに対
する複数個の各モールド部成形用キャビティーと、他方
のリードフレームに対する複数個の各モールド部成形用
キャビティーとを凹み形成し、前記両金型のうちいずれ
か一方の金型には、前記両リードフレームの間の部位
に、プランジャが押し込まれる複数個の原料タブレット
装填室を一列状に設け、更にまた、前記両金型のうちい
ずれか一方の金型には、他方の金型に対する合わせ面
に、前記両リードフレームの各モールド部成形用キャビ
ティーにおける同じ隅部に設けた注入口と前記各原料タ
ブレット装填室とを連通するランナー溝を、リードフレ
ームに向かって延びるように設けて成るマルチ式成形装
置において、前記一方のリードフレームに対する各モー
ルド部成形用キャビティーと、他方のリードフレームに
対する各モールド部成形用キャビティーとを、これら各
モールド部成形用キャビティーにおける同じ隅部に設け
た注入口が近づくようにリードフレームの長手方向に沿
って相対的にずらせて配設する。」と言う構成にした。
【0012】
【作 用】このように、両リードフレームのうち一方
のリードフレームに対する複数個の各モールド部成形用
キャビティーと、他方のリードフレームに対する複数個
の各モールド部成形用キャビティーとを、これら各モー
ルド部成形用キャビティーにおける同じ隅部に設けた注
入口が近づくようにリードフレームの長手方向に沿って
相対的にずらせることにより、この両リードフレームの
うち一方のリードフレームにおける各モールド部成形用
キャビティーの注入口と、他方のリードフレームにおけ
る各モールド部成形用キャビティーの注入口とが、両リ
ードフレームの長手方向に沿って互いに接近することに
なるから、各原料タブレット装填室と、両リードフレー
ムにおける各モールド部成形用キャビティーの注入口と
を接続するようにリードフレームに向かって延びる各ラ
ンナー溝の長さを、その長さを各ランナー溝の各々につ
いて略同じにした状態のもとで、短くすることができる
のである。
【0013】特に、「請求項3」のように構成した場合
には、各ランナー溝の長さを、各ランナー溝の各々につ
いて略同じにした状態のもとで、最も短くすることがで
きる。また、「請求項4」のように構成した場合には、
各ランナー溝の長さを、短く、且つ、各ランナー溝の各
々について略同じにした状態のもとで、一つの原料タブ
レット装填室にて四つのモールド部を成形することがで
きる。
【0014】
【発明の効果】このように、本発明によると、各原料タ
ブレット装填室と、両リードフレームにおける各モール
ド部成形用キャビティーの注入口とを接続する各ランナ
ー溝の長さを、各ランナー溝の各々について同じにした
状態のもとで、短くすることができるから、モールド部
用の合成樹脂としては、硬化時間の短い合成樹脂を使用
して、一回の成形に要する時間を短縮できて、モールド
部成形の能率を向上できると共に、両リードフレームに
おける各電子部品の品質にバラ付きや不良が発生するこ
とを確実に低減できる効果を有する。
【0015】特に、「請求項3」による前記の効果をよ
り助長することができ、また、「請求項4」によると、
前記の効果をより助長した状態のもとで、一つの原料タ
ブレット装填室にて四つのモールド部を成形することが
できる利点がある。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面について説明す
る。図1及び図2は、第1の実施例を示し、この第1の
実施例は、一つの原料タブレット装填室にて二つのモー
ルド部を成形する場合である。この図において、符号1
1は下金型を、符号12は上金型を各々示し、前記下金
型11と前記上金型12との間に、二本のリードフレー
ムA,Bを、当該両リードフレームA,Bを互いに平行
にすると共に、当該両リードフレームA,Bのうち一方
のリードフレームAを他方のリードフレームBに対して
対称配置とするように反転して配設する。
【0017】一方、前記下金型11には、前記両リード
フレームA,Bの間の部位に、原料タブレット14を装
填するための複数個の原料タブレット装填室13を、両
リードフレームA,Bの長手方向に適宜間隔を隔てて設
けて、この各原料タブレット装填室13に、当該原料タ
ブレット装填室13内における原料タブレット14を押
圧するプランジャ15を各々挿入する。
【0018】また、前記下金型11の上面と、前記上金
型12の下面とには、前記両リードフレームA,Bの各
々における各電子部品a,bに対してモールド部を成形
するためのモールド部成形用キャビティー16,17が
各々凹み形成されており、更に、前記下金型11の上面
には、前記各モールド部成形用キャビティー16,17
における同じ個所の隅部に、当該モールド部成形用キャ
ビティー16,17内への注入口16a,17aを刻設
すると共に、これら各注入口16a,17aの各々と、
前記各原料タブレット装填室13とを連通するランナー
溝18,19を、当該ランナー溝18,19が前記両リ
ードフレームA,Bに向かって延びるように刻設して、
前記各原料タブレット装填室13内における溶融合成樹
脂を、当該各原料タブレット装填室13内にプランジャ
14を押し込むことによって、前記各ランナー溝18,
19を介して前記両リードフレームA,Bにおける各モ
ールド部成形用キャビティー16,17内に注入するこ
とにより、前記両リードフレームA,Bにおける各電子
部品a,bにモールド部を成形する。
【0019】そして、本発明は、前記両リードフレーム
A,Bを、前記下金型11と上金型12との間に、平行
に並べて配設するに際して、両リードフレームA,B
を、従来のように、当該リードフレームA,Bにおける
各電子部品a,bが同じ位置に並ぶように長手方向を揃
えて配設することなく、両リードフレームA,Bを、そ
の長手方向に適宜寸法Lだけ互いにずらせて配設するの
である。
【0020】すると、一方のリードフレームAの各モー
ルド部成形用キャビティー16における注入口16a
と、他方のリードフレームBの各モールド部成形用キャ
ビティー17における注入口17aとが、両リードフレ
ームA,Bの長手方向に沿って互いに接近することにな
るから、各原料タブレット装填室13と、両リードフレ
ームA,Bにおける各モールド部成形用キャビティー1
6,17の注入口16a,17aとを接続するように両
リードフレームA,Bに向かって延びる各ランナー溝1
8,19の長さを、当該各ランナー溝18,19の各々
について略同じにした状態で、前記従来の場合よりも大
幅に短くすることができる。
【0021】この場合において、前記ずらせ寸法Lを、
最大で、一方のリードフレームAにおける各モールド部
成形用キャビティー16に対する注入口16aと、一方
のリードフレームBにおける各モールド部成形用キャビ
ティー17に対する注入口17aとがリードフレームの
長手方向に対して略同じ位置になる寸法にすることによ
り、これら各注入口16a,17aと各原料タブレット
装填室13とを連通する各ランナー溝18,19を、図
1に示すように、両リードフレームA,Bの長手方向と
略直角にすることができるから、各ランナー溝18,1
9の長さを、最も短くすることができるのである。
【0022】従って、モールド部用の合成樹脂として
は、硬化時間の短い合成樹脂を使用することができるか
ら、一回の成形に要する時間を大幅に短縮できると共
に、両リードフレームA,Bにおける各電子部品a,b
の品質にバラ付きや不良が発生することを確実に低減で
きるのである。図3は、第2の実施例を示す。この第2
の実施例は、一つの原料タブレット装填室にて四つのモ
ールド部を成形する場合である。
【0023】すなわち、前記各原料タブレット装填室1
3のうち一つの原料タブレット装填室13における溶融
合成樹脂を、一方のリードフレームAにおける二つのモ
ールド部成形用キャビティー16と、他方のリードフレ
ームBにおける二つのモールド部成形用キャビティー1
7とに分配する場合に適用したものであり、この場合に
おいても、両リードフレームA,Bを、従来のように、
当該リードフレームA,Bにおける各電子部品a,bが
同じ位置に並ぶように長手方向を揃えて配設することな
く、その長手方向に適宜寸法Lだけ、つまり、両リード
フレームA,Bにおける各モールド部成形用キャビティ
ー16,17に対する注入口16a,17aがリードフ
レームの長手方向に対して略同じ位置となる寸法Lだ
け、リードフレームの長手方向に沿って相対的にずらせ
て配設する。
【0024】このようにすると、一つの原料タブレット
装填室13と、四つのモールド部成形用キャビティー1
6,17とを接続する四本の各ランナー溝18′,1
8″及び19′,19″は、そのうち特定のものが長く
なることを防止できるから、前記各ランナー溝18′,
18″,19′,19″の長さを、当該各ランナー溝1
8′,18″,19′,19″の各々について略同じに
した状態のもとで、短くすることができるのである。
【0025】前記両実施例は、下金型11の方に、原料
タブレット装填室13を形成する場合を示したが、この
原料タブレット装填室13は、上金型12の方に形成す
るようにして良く、また、前記各ランナー溝18,1
8′,18″及び19,19′,19″も、上金型12
の方に、又は両金型11,12の両方に刻設するように
しても良いのである。
【0026】また、符号a′,b′は、各電子部品A,
Bの方向を示すマークである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す下金型の平面図であ
る。
【図2】図1のII−II視拡大断面図である。
【図3】本発明の第2実施例を示す下金型の平面図であ
る。
【図4】従来のものを示す下金型の平面図である。
【図5】図4のV−V視拡大断面図である。
【図6】従来のものを示す下金型の平面図である。
【符号の説明】
A,B リードフレーム a,b 電子部品 11 下金型 12 上金型 13 原料タブレット装填室 14 原料タブレット 15 プランジャ 16,17 モールド部成形用キャビティー 16a,17a 注入口 18,18′,18″ ランナー溝 19,19′,19″ ランナー溝

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下金型と上金型との間に、二本のリードフ
    レームを、当該両リードフレームを互いに平行にすると
    共に、当該両リードフレームのうち一方のリードフレー
    ムを他方のリードフレームに対して対称配置とするよう
    に反転して配設し、更に、この両リードフレームのうち
    一方のリードフレームに対する複数個の各モールド部成
    形用キャビティーと他方のリードフレームに対する複数
    個の各モールド部成形用キャビティーとを、これら各モ
    ールド部成形用キャビティーにおける同じ隅部に設けた
    注入口が近づくようにリードフレームの長手方向に沿っ
    て相対的にずらせて配設し、この状態で、前記両リード
    フレームの間の部位に一列状に配設した各原料タブレッ
    ト装填室内の溶融合成樹脂を当該原料タブレット装填室
    内へのプランジャの押し込みにより、この原料タブレッ
    ト装填室と前記両リードフレームの各モールド部成形用
    キャビティーにおける注入口との間を連通するように前
    記リードフレームに向かって延びる各ランナー溝を介し
    て前記各モールド部成形用キャビティーに注入すること
    を特徴とする電子部品用リードフレームにおけるモール
    ド部のマルチ式成形方法。
  2. 【請求項2】 下金型と上金型とを備え、この両金型の合
    わせ面に、平行に並べた二本のリードフレームのうち一
    方のリードフレームに対する複数個の各モールド部成形
    用キャビティーと、他方のリードフレームに対する複数
    個の各モールド部成形用キャビティーとを凹み形成し、
    前記両金型のうちいずれか一方の金型には、前記両リー
    ドフレームの間の部位に、プランジャが押し込まれる複
    数個の原料タブレット装填室を一列状に設け、更にま
    た、前記両金型のうちいずれか一方の金型には、他方の
    金型に対する合わせ面に、前記両リードフレームの各モ
    ールド部成形用キャビティーにおける同じ隅部に設けた
    注入口と前記各原料タブレット装填室とを連通するラン
    ナー溝を、前記リードフレームに向かって延びるように
    設けて成る マルチ式成形装置において、前記一方のリー
    ドフレームに対する各モールド部成形用キャビティー
    と、他方のリードフレームに対する各モールド部成形用
    キャビティーとを、これら各モールド部成形用キャビテ
    ィーにおける同じ隅部に設けた注入口が近づくようにリ
    ードフレームの長手方向に沿って相対的にずらせて配設
    したことを特徴とする電子部品用リードフレームにおけ
    るモールド部のマルチ式成形装置。
  3. 【請求項3】 前記「請求項2」において、一方のリード
    フレームに対するモールド部成形用キャビティーと、他
    方のリードフレームに対するモールド部成形用キャビテ
    ィーとを、一つの原料タブレット装填室に対して各々一
    つずつにする一方、一方のリードフレームに対する各モ
    ールド部成形用キャビティーと、他方のリードフレーム
    に対するモールド部成形用キャビティーとの間における
    リードフレームの長手方向に沿ってのずらせ寸法を、こ
    れら各モールド部成形用キャビティーにおける注入口が
    リードフレームの長手方向に対して略同じ位置となる寸
    法に設定したことを特徴とする電子部品用リードフレー
    ムにおけるモールド部のマルチ式成形装置。
  4. 【請求項4】前記「請求項2」において、一方のリード
    フレームに対するモールド部成形用キャビティーと、他
    方のリードフレームに対するモールド部成形用キャビテ
    ィーとを、一つの原料タブレット装填室に対して各々二
    つずつにする一方、一方のリードフレームに対する各モ
    ールド部成形用キャビティーと、他方のリードフレーム
    に対するモールド部成形用キャビティーとの間における
    リードフレームの長手方向に沿ってのずらせ寸法を、こ
    れら各モールド部成形用キャビティーにおける注入口が
    リードフレームの長手方向に対して略同じ位置となる寸
    法に設定したことを特徴とする電子部品用リードフレー
    ムにおけるモールド部のマルチ式成形装置。
JP3012927A 1991-01-09 1991-01-09 電子部品用リードフレームにおけるモールド部のマルチ式成形方法及び成形装置 Expired - Fee Related JP2564707B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3012927A JP2564707B2 (ja) 1991-01-09 1991-01-09 電子部品用リードフレームにおけるモールド部のマルチ式成形方法及び成形装置
KR1019920000141A KR100238845B1 (ko) 1991-01-09 1992-01-08 전자부품용 리드프레임에 있어서의 몰드부의 다중 성형방법
US08/007,381 US5302101A (en) 1991-01-09 1993-01-21 Mold for resin-packaging electronic components

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3012927A JP2564707B2 (ja) 1991-01-09 1991-01-09 電子部品用リードフレームにおけるモールド部のマルチ式成形方法及び成形装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1100396A Division JPH08236558A (ja) 1996-01-25 1996-01-25 電子部品用リードフレームにおけるモールド部のマルチ式成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04251943A JPH04251943A (ja) 1992-09-08
JP2564707B2 true JP2564707B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=11818957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3012927A Expired - Fee Related JP2564707B2 (ja) 1991-01-09 1991-01-09 電子部品用リードフレームにおけるモールド部のマルチ式成形方法及び成形装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5302101A (ja)
JP (1) JP2564707B2 (ja)
KR (1) KR100238845B1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU3904393A (en) * 1992-04-13 1993-11-18 Apic Yamada Corporation Method of transfer mold and apparatus for transfer mold
JPH0677268A (ja) * 1992-08-24 1994-03-18 Nec Corp 半導体樹脂封止用成形金型
US5834339A (en) 1996-03-07 1998-11-10 Tessera, Inc. Methods for providing void-free layers for semiconductor assemblies
US5776796A (en) * 1994-05-19 1998-07-07 Tessera, Inc. Method of encapsulating a semiconductor package
US6465743B1 (en) * 1994-12-05 2002-10-15 Motorola, Inc. Multi-strand substrate for ball-grid array assemblies and method
USH1654H (en) * 1995-01-10 1997-06-03 Rounds; Nicholas A. Transfer molding process for encapsulating semiconductor devices
JP2701766B2 (ja) * 1995-01-27 1998-01-21 日本電気株式会社 半導体装置用リ−ドフレ−ム及びこれを用いるモ−ルド装置
US6531083B1 (en) * 1995-05-02 2003-03-11 Texas Instruments Incorporated Sproutless pre-packaged molding for component encapsulation
DE19524001A1 (de) * 1995-06-30 1997-03-06 Siemens Ag Verfahren zum Verpacken einer druckempfindlichen elektronischen Schaltung mit einer allseitig abdichtenden Schutzumhäusung
JP3483994B2 (ja) * 1995-08-31 2004-01-06 ローム株式会社 樹脂パッケージ型半導体装置の成形用金型装置、および半導体装置の樹脂パッケージング方法
US5766987A (en) * 1995-09-22 1998-06-16 Tessera, Inc. Microelectronic encapsulation methods and equipment
JPH09115936A (ja) * 1995-10-23 1997-05-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の樹脂封止用金型
US5876765A (en) * 1995-11-09 1999-03-02 Micron Technology, Inc. Injection molding equipment for encapsulating semiconductor die and the like
US5855924A (en) * 1995-12-27 1999-01-05 Siemens Microelectronics, Inc. Closed-mold for LED alphanumeric displays
US5888443A (en) * 1996-05-02 1999-03-30 Texas Instruments Incorporated Method for manufacturing prepackaged molding compound for component encapsulation
US5776798A (en) * 1996-09-04 1998-07-07 Motorola, Inc. Semiconductor package and method thereof
US6015280A (en) * 1997-04-28 2000-01-18 Advanced Micro Devices Apparatus for reducing warping of plastic packages
US6214640B1 (en) 1999-02-10 2001-04-10 Tessera, Inc. Method of manufacturing a plurality of semiconductor packages
US7525180B2 (en) * 2005-10-24 2009-04-28 Panasonic Corporation Semiconductor mount substrate, semiconductor device and method of manufacturing semiconductor package
KR20110082422A (ko) * 2010-01-11 2011-07-19 삼성전자주식회사 몰딩 장치 및 몰딩 방법
CN115050720B (zh) * 2022-08-15 2023-01-06 华羿微电子股份有限公司 一种顶部散热功率器件引线框架

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1144621B (de) * 1961-05-08 1963-02-28 Spezialmaschinen Co H Ludwig K Vorrichtung zum Anspritzen von Kunststoffsohlen an Schuhoberteile
US3779506A (en) * 1971-08-25 1973-12-18 Motorola Inc Apparatus for equalizing the flow rate of molding compound into each of a series of mold cavities
JPS6045572B2 (ja) * 1980-06-25 1985-10-11 株式会社東芝 モ−ルド金型におけるリ−ドフレ−ムの位置決め方法
WO1982002625A1 (en) * 1981-01-26 1982-08-05 Konishi Akira Sealing and molding machine
US4453903A (en) * 1981-04-15 1984-06-12 North American Philips Corporation Insert molding gate design for encapsulating electronic ceramics with thermoplastic materials
JPS5886315U (ja) * 1981-12-07 1983-06-11 坂東 一雄 半導体樹脂封入成形用金型装置
US4946633A (en) * 1987-04-27 1990-08-07 Hitachi, Ltd. Method of producing semiconductor devices
JPH0225253A (ja) * 1988-07-14 1990-01-26 Nkk Corp 連続鋳造用浸漬ノズル
JPH03205117A (ja) * 1990-01-05 1991-09-06 Toshiba Corp マルチプランジャー成形金型
US5139728A (en) * 1990-02-13 1992-08-18 Motorola, Inc. Method of using molding pot having configured bottom
NL193526C (nl) * 1991-02-26 2000-01-04 Boschman Tech Bv Inrichting voor het omhullen van elektronische onderdelen met een kunststof.

Also Published As

Publication number Publication date
KR100238845B1 (ko) 2000-01-15
KR920015971A (ko) 1992-08-27
JPH04251943A (ja) 1992-09-08
US5302101A (en) 1994-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2564707B2 (ja) 電子部品用リードフレームにおけるモールド部のマルチ式成形方法及び成形装置
US5204122A (en) Mold for use in resin encapsulation molding
JPH11126787A (ja) 電子部品の樹脂封止成形方法及び金型
JPH0432755Y2 (ja)
JPS5994428A (ja) 半導体用樹脂封止金型
JPH05109798A (ja) 電子部品におけるモールド部の成形方法
JPH08236558A (ja) 電子部品用リードフレームにおけるモールド部のマルチ式成形方法
JP3348925B2 (ja) 電子部品用リードフレームにおけるモールド部の成形方法
JPH0753384B2 (ja) モ−ルド金型
JP3602422B2 (ja) 樹脂封止装置
JPH0221214Y2 (ja)
JP2000141406A (ja) 大型積層物の成形方法および成形用金型
JP2001062885A (ja) ディスク成形用射出成形機の型締機構
JPH0258344A (ja) リードフレームに対するモールド部の成形装置
JPH0221213Y2 (ja)
JPH058106Y2 (ja)
JPH0628250Y2 (ja) 電子部品の樹脂封止成形用金型
KR870000162B1 (ko) 봉입 성형 장치
JP3162548B2 (ja) モールド金型
JPH0639463Y2 (ja) 発光ダイオード素子の樹脂封止用リードフレーム
JPS5839868Y2 (ja) 樹脂封止金型
JPS6315431A (ja) 半導体装置製造用モ−ルド金型
JP2742650B2 (ja) 半導体素子が搭載されたリードフレームの樹脂封止用モールド金型
JP2521831B2 (ja) 半導体部品のモ―ルド部成形装置
JPH0982736A (ja) 電子部品におけるパッケージモールド部の成形方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees