JPH0225253A - 連続鋳造用浸漬ノズル - Google Patents

連続鋳造用浸漬ノズル

Info

Publication number
JPH0225253A
JPH0225253A JP17548088A JP17548088A JPH0225253A JP H0225253 A JPH0225253 A JP H0225253A JP 17548088 A JP17548088 A JP 17548088A JP 17548088 A JP17548088 A JP 17548088A JP H0225253 A JPH0225253 A JP H0225253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten steel
immersion nozzle
discharge hole
passage
continuous casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17548088A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Tejima
手嶋 俊雄
Shinobu Miyahara
忍 宮原
Mikio Suzuki
幹雄 鈴木
Takashi Mori
孝志 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP17548088A priority Critical patent/JPH0225253A/ja
Publication of JPH0225253A publication Critical patent/JPH0225253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • B22D41/50Pouring-nozzles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は連続鋳造機に使用する浸漬ノズルに関するも
ので、溶鋼通路の底部の形状を変更することにより吐出
孔からの吐出流の噴出量と方向性の安定を図り、溶鋼の
湯面変動を均一化させ、鋳片の表面欠陥を防止する連続
鋳造用浸漬ノズルに関するものである。
[従来の技術] 連続鋳造に使用される浸漬ノズルの吐出孔の形状は鋳型
内の湯面変動量を決定し、その選定いかんで鋳片表面の
清浄性が決まる極めて重要な操業因子である。第6図は
従来の浸漬ノズルの吐出孔底部の形状を示す断面図で、
(a)は逆Y型タイプ、()))はプール型タイプであ
る。この図から溶鋼の動きを説明するとタンデイツシュ
(図示せず)の底部に収り付けられ、浸漬ノズル2にタ
ンデイツシュ内の溶鋼が供給される。溶鋼は浸漬ノズル
2内の軸線7方向に溶鋼通路4を通って溶鋼通路4の下
端部3から分岐した側壁に開口する吐出孔5を通って鋳
型に溶鋼が注入される。浸漬ノズルの底部6の形状は、
鋼種と品質上から逆Y型タイプにするか、プール型タイ
プにするが決められている。なお、吐出孔5は大容量の
溶鋼分鋳造するスラブ連鋳機に使用されるものでは、中
心から下方に向けて傾斜している。
[発明が解決しようとする課題] 第7図は水モデルの実験装置による浸漬ノズルの吐出流
のバラツキを示す模式図で、(a)は逆Y型タイプの浸
漬ノズル、(b)はプール型タイプの浸漬ノズルである
。なお、浸漬ノズルの水モデルの実験装置は実機の1/
3の縮小モデルである。寸法は76 am (厚)X9
70+am(巾)×2500mm(長さ)である、浸漬
ノズル2は幅方向の中心に浸漬させた。 しかしながら
、逆Y型タイプの浸漬ノズル2は吐出角度が大きくなる
ほど、又は、吐出孔径が大きくなるほど左右の吐出孔5
からの吐出流8の分量のバランスがくずれ第7図(a)
に示すように偏流を発生することが水モデルの実験から
判明した。又、最近の傾向として鋳型内の湯面レベルの
細かい制御のためタンデイツシュからの注入量の制御を
スライディングゲート式にて行っていることが多い。こ
の場合浸漬ノズル管内に流れの偏りが発生しやすく、吐
出角度が小さい場合や最適な浸漬ノズルの形状でもしば
しば偏流が発生する。この図では水モデルの実験装置の
側壁付近の吐出流8のバラツキは100mm 〜120
mm(h)で、そのバラツキの中心部の一端をAとし、
他方の一端をBとすると、その中心の差りは100〜1
50mmある。このような状況を偏流という、一方策7
図(b)に示すようにプール型タイプの浸漬ノズルは偏
流の発生が起こりにくいが、このような浸漬ノズル2で
は溶鋼通路4から吐出孔5へ溶鋼流が分岐するとき局所
的な減速域が発生する。その減速域の代表的位置が吐出
孔5の上端10に存在する。この減速域の範囲は常に一
定ではなく、5〜20秒の周期で拡大、縮小を繰り返し
ている。この時の吐出流量は、この減速域の増減に合わ
せて変化している。従って吐出孔5より噴射された溶鋼
流は常に前記5〜20秒周期でその流速と溶鋼流の進行
方向を変化させている。噴射流量が変化するということ
は溶鋼流の流れの向きが短周期に変化するということで
ある。この流れの方向が変化することを溶鋼流の流れの
「ゆらぎ」という。このゆらぎの幅は1100Il1〜
300+amもある。上記のような状態は鋳型内の湯面
の局所的な変動を引き起こし、鋳片の表面欠陥を発生さ
せていた。
この発明はかかる事情に濫みてなされたものであって、
連続鋳造用浸漬ノズルの溶鋼通路側の吐出孔の上端に発
生する減速域を減少し、吐出孔からの吐出流量を平均化
して鋳型内の湯面変動を安定化させ、更に、吐出流の偏
流を防止し、鋳片の表面欠陥を防止することを目的とす
る。
[j1題を解決するための手段] この発明は、連続鋳造機の鋳型に溶鋼を供給する連続鋳
造用浸漬ノズルであって、連続鋳造用浸漬ノズルの軸線
方向に延長する溶鋼通路と、前記溶鋼通路の下端近傍に
この溶鋼通路から分岐し側壁に開口する吐出孔と、前記
溶鋼通路の底部形状が逆Y型とからなる連続鋳造用浸漬
ノズルにおいて、前記吐出孔と直角位置に溶鋼通路内径
寸法の5〜35%の平坦部を溶鋼通路の側壁近傍に設け
ることを特徴とする。
[作用] この発明による連続鋳造用浸漬ノズルは、逆Y型タイプ
の浸漬ノズルのように吐出流の偏流が大きくなく、プー
ル型タイプの浸漬ノズルのように吐出流の短周期変動が
大きくないので溶鋼のゆらぎは小さくなる。吐出孔と直
角位置に溶鋼通路内径寸法の5〜35%の平坦部を設け
た理由は、5%未満では偏流が発生し、35%超では局
部的な減速域が発生しするので、ゆらぎが大きくなる。
[実施例] 以下添付図面の第1図〜第4図を参照しながら本発明の
実施例を詳細に説明する。   本願発明者はこの発明
を実機に適用するために従来の技術で説明した1/3縮
小の浸漬ノズルの水モデルの実験装置を使用した。第4
図は本発明の浸漬ノズル水モデルの実験装置による吐出
流のバラツキを示す模式図である。この図から明らかな
ように水モデルの実験装置の側壁の吐出流のバラツキは
1、 OOmmであり、偏流もはどんとない。
この実験結果に基づいて実機の連続鋳造機に適用した。
第3図は連続鋳造の浸漬ノズルと鋳型部の縦断面図であ
る。第3図に示すように連続鋳造機の鋳型14上には、
溶鋼を連続的に鋳型14に供給するタンデイツシュ16
が設けられている。タンデイツシュ16の底には浸漬ノ
ズル18が取り付けられている。浸漬ノズル18の下部
20は連続鋳造時には鋳型14内の溶鋼中に浸漬される
。この浸漬ノズルによってタンデイツシュ16から溶鋼
は、溶鋼は大気に接触させることなく鋳型14に供給さ
れる。第1図は本発明の実施例に係わる浸漬ノズルの下
部の縦断面図で、第2図は本発明の実施例に係わる浸漬
ノズルを吐出孔側から見た正面図である。第11N、第
2図に示すように、浸漬ノズルの下端部20にはその側
面から溶鋼通路22に連通ずる吐出孔24が形成されて
いる。この吐出孔24は側面から溶鋼通路22に向かっ
て傾斜し、スラブ連続鋳造機の場合は、溶鋼通路22の
互いに対向する位置に2箇所形成されている。
この浸漬ノズル18の縦断面において、吐出孔24を規
定する下壁26と浸漬ノズル18の軸線28に直交する
垂直線30とが形成する角度を第1の角度θlとする0
次に、吐出孔24を規定する上壁32と浸漬ノズル18
の軸線28に直交する垂直線31とが形成する角度を第
2の角度θ2とする。第1の角度θ1は下向きに、第2
の角度θ2も下向きに形成されている。この場合、例え
ば、第1の角度θ1は下向きに45度、第2の角度θ2
も下向きに45度で形成されている。そして溶鋼が溶鋼
通路22から吐出孔24に流れ込む分岐部34に平坦部
35を設けた。その平坦部35は溶鋼通路22の内径寸
法36が80mmΦの場合は平坦部寸法37 (d)は
15mmとした。
このような浸漬ノズル18の上部から溶鋼が流入すると
、溶鋼は溶鋼通路22を下部に向けて垂直方向に流れる
。下部20において溶鋼は溶鋼通路22から吐出孔24
に流れ、斜め下方に向けて鋳型に流出する。溶鋼が溶鋼
通路22から吐出孔24に流れ込む分岐部34において
は、浸漬ノズルの内壁側に平坦部を、浸漬ノズルの中心
側に逆Y型部を設けているので、吐出孔24付近の溶鋼
の流れは偏流やゆらぎが小さい。
第5図は連続鋳造の浸漬ノズルの吐出孔形状とスラブ表
面欠陥指数のバラツキを示すグラフ図である。この図で
縦軸はスラブ表面欠陥指数で、横軸は浸漬ノズル吐出孔
の形状を示す、O印は従来法の浸漬ノズル(a)で、Δ
印は従来法の浸漬ノズル(b)で、・印は本発明の浸漬
ノズルである。鋳型サイズは228X700〜1650
amで、鋳造速度は5Ton/ff1inである。この
図から明らかなように本発明の浸漬ノズルのスラブ表面
欠陥指数は、従来の浸漬ノズルと比鮫して約1/3〜1
/4良くなっている。
[発明の効果] この発明は、浸漬ノズル吐出孔の形状を、吐出孔と直角
位置に溶鋼通路内径寸法の5〜35%の平坦部を溶鋼通
路の側壁に設けるいるので、溶鋼の偏流とゆらぎがすく
なくなり吐出孔から流出する溶鋼の吐出流量が平均化し
て鋳型内の湯面変動を安定化させことができ、鋳片の表
面欠陥を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例にかかる浸漬ノズルの下部の縦
断面図、第2図は本発明の浸漬ノズルを吐出孔側から見
た正面図、第3図は連続鋳造の浸漬ノズルと鋳型部の縦
断面図、第4図は本発明の浸漬ノズルの水モデル実験装
置による吐出流のバラツキを示す模式図、第5図は連続
鋳造の浸漬ノズルの吐出孔形状とスラブ表面欠陥指数の
バラツキを示すグラフ図、第6図は従来の浸漬ノズルの
吐出孔の底部形状を示す断面図、第7図は水モデルの実
験装置による浸漬ノズルの吐出流のバラツキを示す模式
図である。 14・・・鋳型、18・・・浸漬ノズル、22・・・溶
鋼通路、24・・・吐出孔、28・・・軸線、34・・
・分岐部、35・・・平坦部、36・・・溶鋼通路の内
径寸法、37・・・平坦部寸法。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 連続鋳造機の鋳型に溶鋼を供給する連続鋳造用浸漬ノズ
    ルであって、前記連続鋳造用浸漬ノズルの軸線方向に延
    長する溶鋼通路と、前記溶鋼通路の下端近傍にこの溶鋼
    通路から分岐し側壁に開口する吐出孔と、前記溶鋼通路
    の底部形状が逆Y型とからなる連続鋳造用浸漬ノズルに
    おいて、前記吐出孔と直角位置に溶鋼通路内径寸法の5
    〜35%の平坦部を溶鋼通路の側壁近傍に設けることを
    特徴とする連続鋳造用浸漬ノズル。
JP17548088A 1988-07-14 1988-07-14 連続鋳造用浸漬ノズル Pending JPH0225253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17548088A JPH0225253A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 連続鋳造用浸漬ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17548088A JPH0225253A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 連続鋳造用浸漬ノズル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0225253A true JPH0225253A (ja) 1990-01-26

Family

ID=15996779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17548088A Pending JPH0225253A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 連続鋳造用浸漬ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0225253A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5815240A (ja) * 1981-07-20 1983-01-28 Hitachi Ltd 半導体製造装置
US5302101A (en) * 1991-01-09 1994-04-12 Rohm Co., Ltd. Mold for resin-packaging electronic components

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5815240A (ja) * 1981-07-20 1983-01-28 Hitachi Ltd 半導体製造装置
JPH0225253B2 (ja) * 1981-07-20 1990-06-01 Hitachi Ltd
US5302101A (en) * 1991-01-09 1994-04-12 Rohm Co., Ltd. Mold for resin-packaging electronic components

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102080604B1 (ko) 높은 질량 유량 분배를 위한 얇은 슬래브 노즐
JPH0225253A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JPH1147897A (ja) 薄肉広幅鋳片連続鋳造用浸漬ノズル
CZ160694A3 (en) Inlet system of aluminium continuous casting apparatus
US4898226A (en) Immersion nozzle for continuous casting of steel
EP2111316B1 (en) A submerged entry nozzle
RU2358832C2 (ru) Система стопорного стержня
JPH01262055A (ja) 連続鋳造方法
JPH01245951A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
KR101044762B1 (ko) 용강 와류형성을 억제할 수 있는 턴디쉬 오픈노즐
JP5095901B2 (ja) 圧力モジュレータを備える連続鋳造ノズル
JPH05146858A (ja) ビ−ムブランク連続鋳造におけるノズルガスによる溶 鋼吐出量調整法
KR102207707B1 (ko) 노즐 및 주조 방법
JPS62197252A (ja) 連続鋳造用の浸漬ノズル
JPS632540A (ja) 溶湯流口を備えた溶湯容器
KR100513592B1 (ko) 편류 방지를 위한 연속 주조용 슬라이딩 게이트
JPH0117410Y2 (ja)
JP2652257B2 (ja) 複合金属材の連続鋳造方法
KR870001310B1 (ko) 침지노즐
JPS62279059A (ja) 浸漬ノズル
KR100470661B1 (ko) 용강균일장입장치 및 연속주조장치
JPH0469021B2 (ja)
JPH0441059A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JP2000084647A (ja) タンディッシュ上ノズルのガス吹き込み方法
JPS6114051A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル